![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | イベント情報 | カメラ | ハロプロ | レポート | ヲタモダチ | 公式 | 撮影会 | 日記系
銘匠光学「TTArtisan 35mm T2.1」国内販売開始
2025.05.23
Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.5】
2025.05.23
OM SYSTEM OM-5 生産完了
2025.05.23
「RICOH GR IV」と「RICOH GR III」の外観やスペックの違い
2025.05.23
GR IV GR III
X half
銘匠光学「TTArtisan 35mm T2.1」国内販売開始
2025/5/23 TTArtisan info
銘匠光学がボケコントロール機能を備えたシネレンズ「TTArtisan 35mm T2.1 Dual
キヤノンが「RF70-150mm F2.8 IS STM」を準備中?
2025年5月23日
カテゴリ: キヤノン
Canon Rumorsに、非Lの望遠ズーム「RF70-150mm F2.8 IS STM」に関する噂が掲載されています。 続きを読む
昨年晩秋の旅 第11回 奈良田集落 Part 2
2025年05月22日 00:00
奈良田の集落
Olympus OM-D E-M1markII
M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3
前回記事は極普通にちょっと彩度のあるポジフィルム調でRAW現像したけれど、本日は「ちょっと古いカラーネガフィルム」を意識してRAW現像している。「ちょっと古い」、これだけを取ると彩度低め、Fujifilmのカラープロファイルであるクラシッククロームやクラシックネガをイメージするかもしれないけれど、ちょっと古いだけのネガフィルムだったらあそこまで彩度は落ちない。それを意識した現像だ。
[ 続きを読む ]
2025-05-20
PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
f/8.0
40.0mm
真夏日か~。暑いは暑いけど、湿気がないからまだまマシかな。でもなんだか疲れがすごい。日頃の疲れかな。疲労運転で事故らないように重々注意して運転しないと。
などとバイクを走らせていたわけですが、富士五湖周辺の20度前後の気温の中に入ったら、すべてがシャッキリして疲れなどどこにもなかったので(いや言い過ぎたちょっとはあった)、やっぱり暑いのは駄目。
しかし道志みちバイクも車もやたら多かったな。いつもは1
・狭い場所での新星景写真の作り方のコツ
2025年5月
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年5月 2日 (金)
・狭い場所での新星景写真の作り方のコツ
新星景写真は追尾で撮影した星空部分と、
固定で撮影した地上部分を合わせて一枚の写真にする方法です。
追尾撮影+コンポジットして作った星空画像
地上部分の写真
この二つを重ねればいいだけなのですが、
このような左右が囲まれていたりする狭い場所では問題が起こります。
星は動くために追尾撮影する
February 16, 2025
lovepenta.xyz
このドメインを購入する。
2024 著作権. 不許複製
プライバシーポリシー
1月19日(日) (01/19)
1月2日(木) (01/02)