![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 日記、テキスト | 社会学、哲学 | 写真、デザイン、現代美術 | ニュース、時事、政治 | ネタ、ノウハウ、まとめ系 | 文学、詩歌、書評 | 総合情報系 | 未分類、その他 | 映画、舞踏、インスタレーション、ドキュメンタリー
超複雑な形状なのに鏡像なしで非周期に並べてタイル張り可能な新しい図形「Spectres(スペクター:怪物)」が見つかる
06月01日21時00分サイエンス
チャットの相手がAIか人間かを判断するテスト「Human or Not?」で68%の人が相手を正しく判別できたとの結果が報告される
06月01日20時00分ソフトウェア
藤井聡太竜王が名人位を獲得して史上最年少名人・七冠に
06月01日19時1
■https://anond.hatelabo.jp/20230601203947
お前の死は平成20年11月30日に達成されているし、お前を信じている人がいるという内容の事実が存在しない。
書くんだけど、
5月31日(水曜) 夜
少し前からスコッチウイスキーをいろいろ買っては飲み比べたりしています。
今回は有名なシーバス・リーガルと、あとオールドパーのシルバーというのを買ってみました。
正直なところ、自分で言うのもナンですが馬鹿舌なので、そんなに違いが分かるわけでもなく、なんとなく気のせいという気もするのですが。
シーバス・リーガルはマイルドながら風味しっかりという感じで、オールドパーのシルバーはオ
2023-05-31
2023-05-31
まあ、その……「同じこと考えてたんだい!」って後出しするのって……すげえみっともないよな……。
というわけで、フリー・グーグルトン『高尾症候群』を読んだ。みるからにネットサーフィンしてますよ感満載の筆者は木下古栗1の変名で、長編エッセイで振り返る木下古栗の20年/フリー・グーグルトン『高尾症候群』 - 名前をつけて保存でこんなもん出ているんだと知ったのが
テクノロジー悲観論者は世界と未来をどのように見ているのか
2023年5月26日
ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。
今回は2020年1月30日公開の「グローバル化とテクノロジー革命によって国境がなくなり 「上級国民(適正者)」と「下級国民(不適正者
eARCとは、簡単に言うと、テレビから出力されている音声データをAVアンプやサウンドバーなどのオーディオ機器に戻す規格である。ほとんどのテレビにはARCという規格がついているが、ARCは光デジタルと同じ帯域しかないため、伝送量が多いDolby Atmosのような新しいオーディオ規格を伝送するには帯域が足りない。そのため、ARCの帯域を増やしたのが、eARCである。最新のサウンドバーは、このeARC
1 経営・ビジネス
2 介護
3 歴史
4 教育・学校
5 留学
6 ネット・IT技術
7 発達障害
8 将棋
9 コスプレ
10 時事・ニュース
いま、べてるの家について思うこと。 もう数年前になるけれど、...
ネロの木靴「フランダースの犬」のネロ.. 「ネロの木靴 『フランダ...
世界は歓喜の歌をうたう・表現者の至福 ビョーキは感染する。いつ...
・考えようによっては図々しい話かもしれないのですが、
ぼくは「後悔」ってしたことがないんです。
しまったという失敗は山ほどやっています。
ごめんなさいと謝らなきゃならないこともやっています。
こんな道を選んじゃったなぁと苦笑いすることもあります。
ただ、失敗も、わるいこともやってはいるけれど、
どうやら「後悔」はしてないのです。
「後悔」という概念がないのかもしれません。
これは、ぼくの長所である
2023-05-21
鉄の夢をみる夜の狼たち
論考
2023年4月末、日本ではゴールデン・ウィークに入った頃、ロシアのバイカーギャング集団ナイト・ウルヴズ(ナチヌイエ・ヴォルキ=夜の狼)が、5月9日の第二次世界大戦におけるロシア(ソ連)の戦勝記念日に合わせて、ドイツの首都ベルリンへの恣意的ツーリングを行っているというニュースが目に入った。
https://www.afpbb.com/article
2023年05月21日
5月の居場所は最大人数だった
朝から雨空で、告知期間も短かった5月の居場所、どうなるかと思っていたら、すぐにシートがいっぱいになって予備を出さねばならないほど参加者が多かった。入れ代わりの人も含めて45人くらいで、多分野外では最多。人が多かった時になぜ今回は多くなったのか、たいていわからない。
気温が乱高下していたのでヒヤヒヤしたが、ちょうどいい曇り空で、5月の公園の気分の
『若者よマルクスを読もう 資本論編』まえがき
まえがき みなさん、こんにちは。内田樹です。 本書は石川康宏先生との共著『若者よマルクスを読もう』のシリーズ最終巻で...
2023-05-10 mercredi
憲法の主体とは誰のことか
憲法記念日は毎年どこかで講演する。いつもだいたい「憲法は空語だ」という話をする。憲法に書かれているのは「あるべき世界」...
2023-05-10 mercre
2023-05-07
週末断片
長い長い暗い階段を上がって、重い扉を開ける。
目の前の開けた空間と、その向こうの海。
おいしい昼食とそのあとのデザート。
お土産も買った。
夕方の空。レンズ雲。
einohire 2023-05-07 20:21
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
週末断片
2023 / 5
<< 2023年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
治部煮のレシピ、あるいは、家庭料理というものは全て治部煮的なもので良いのでは?という気付きについて
先日、金沢で治部煮(じぶに? ぢぶに? ちぶに?)というものを初めて食べて、感動しまして。
単に美味しかったというだけではなく、初めて食べたというのに、懐かしく、飽きが来ず、(たぶん)栄養もちゃんと揃っている。
「完璧だ」と思いました。
これは完璧な料理だ、と。
身体が「これでいい。これがいい」と言
・東京都現代美術館で開催中の展覧会に収蔵作品が展示されてます◎
MOTコレクション
被膜虚実/Breathing めぐる呼吸
2023年3月18日(土)ー6月18日(日)
・アートフェア東京の写真を今まとめてます。
・7月頃に個展あるかも。
・ラジオトーク変わらず更新続けてるので良かったら聴いてみてね。
RT @TOKiONjp: 【新着】ゲームの畑からの“In Real Life” 連載:工藤キキのステディライフ https://t.co/LRJScnt6dG
Apr 6, 2023, 3:03 PM
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
グループ
グループ
NEW お題をさがす
住民の戦意を上げるために町内会が建てた石碑の現在は……
戦時中に作られた謎の石碑? 「国威宣揚(こくいせんよう)碑」の余生が興味深い
散歩をしていると「国威宣揚」と書かれた石碑を見つけた。普通こういうのには解説があるものなのに、立て札もなくそこにたたずんでいる。一体何者なんだろう。 調べて見えてきたのは、それぞれ違
2023-03-28
ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた
安田理央3月・4月の出演情報
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
100
安全中心-官网线路
梦想-需要追求
正在进入官方网站
▼ ▶
2022
2022 / 6
2022 / 5
2022 / 4
2022 / 2
▼ ▶
2021
2021 / 12
▼ ▶
2016
2016 / 7
▼ ▶
2011
2011 / 10
2011 / 6
▼ ▶
2009
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
▼ ▶
2022
2022 / 7
▼ ▶
2018
2018 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 6
2016 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 10
2015 / 7
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 9
▼ ▶
2013
2013 / 11
▼ ▶
2014
2014 / 9
▼ ▶
2011
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 /
▼ ▶
2011
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
▼ ▶
2016
2016 / 2
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 10
2015 / 8
2015 / 5
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 /
▼ ▶
2013
2013 / 9
2013 / 3
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 9
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 /
▼ ▶
2015
2015 / 8
2015 / 6
2015 / 4
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 8
2014 / 5
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 10
2011 / 8
停電と共感
2022-12-30
北陸では冬将軍様が「これから本気を出すつもりです」というタイミングでわりとよく激しめの雷が鳴る。雷が鳴ると、もう少ししたら雪が降るのかな、とか、BS4Kの画面と音声がまた不安定になるのかな、などいろんなこころづもりをする。
あとは雷に反応して警報音が鳴り響く車が時々存在するので、ああ、また鳴るのかな、車の持ち主が早めに気づいて音を止めに行ってくれるといいな、とも思
時刻: 1:09 AM
時刻: 9:51 PM
時刻: 11:45 PM
時刻: 10:57 PM
時刻: 3:38 PM
時刻: 12:24 AM
時刻: 11:59 PM
It all depends on the liver.
《他者》をスパイスとする搾取性と、デート文化におけるアジア人女性フェチ
はじめに “It’s such a privilege to be able to experience another person’s culture.” 「異なる文化に接せられるというのはある種の特権だからね」 ーーGet Out, 2017 昨年からイギリスに留
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (28)
月島は生きる理由を一度鶴見中尉に奪われている。いご草ちゃんが生きているのかどうかわからなくなってしまった時点で、彼は生きる気力を失い、そして死に時さえも逃してしまったことに気づいた。だから月島は自分が生き残ってしまった理由を後付けでも見つけようと、鶴見を「何かとんでもないことを成し遂げられるのはああいう人でしょう?」と追いかけ、忠誠を誓い、鶴見のために働いた。物語の後半で鶴見が月島に、本心から仲間
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーアナウンサー/文筆家。
小学時代はアメリカ・シアトルで、高校時代はカナダ・バンクーバーで、英語と日本語両方の文化で育つ。
国際基督教大学(ICU)卒業後、1996年にアナウンサーとしてNHK入局。
「プロフェッショナル 仕事の流儀」キャスター、「第58回NHK紅白歌合戦」総合司会ほか、海外取材や音楽番組、インタビューや生中継番組など多岐に渡って担当。
2011年よりフリーに。
2012年から
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
心がヒリヒリするときにイタイ文章を書いています。 実生活は“うだうだ”していないので、そっとしておいてやってください。
コメント
はてなブログとは はじめ方ガイド
ホーム 特集 トピック
ライフスタイル 技術 推し 働き方 料理・レシピ DIY・インテリア 育児・教育 コスメ・美容 音楽 読書・マンガ 映画 写真・カメラ 旅行 グルメ ゲーム ボードゲーム 創作 アニメ スポーツ アウトドア ガジェット・家電 ペット 日記・雑談 学習 今週のお題
ライフスタイル
推し
料理・レシピ
DIY・インテリア
育児・教育
コスメ・美
小ネタ
やはりティッシュボックスは神だと思う
私、スマホとかマイクとか建てる時によくティッシュボックスを使っています。 縦にしても横にしても割と安定してるし、必要な高さも色々な形で出るし、なんと言っても邪魔にならない。 そして実用的で使いたい時に使える。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ - 2021-09-24 19:51:18
映画テレビ読書舞台
『発達障害の僕が輝ける場所を
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用
ホーム | 詩投稿掲示板 | コラム | 発起人紹介 | 発起人バトル | 月間優良作品 | 年間各賞 | フォーラム | ブログ | ?
最新情報
2020-12-31 : [NEW] 文学極道はサービスを終了しました >> ブログ記事1 | 記事2
2020-04-07 : 2019年 文学極道年間各賞発表! >> 発表ページ | ブログ記事
ホーム | 詩投稿掲示板
読者になる
読者になる
© Yahoo Japan
We’re sorry but OpenTogetherTube doesn’t work properly without JavaScript enabled. Please enable it to continue.
roadside diaries
2012年1月8日日曜日
本ブログはメールマガジン ROADSIDERS’ weekly に移行しました!
先週からお伝えしているように、これまで長らくご愛読いただいたこのブログ、このたび有料メールマガジンとして配信させていただくことになりました。名づけて『ROADSIDERS’ weekly&
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
@
Can Faustino Relais Chateau Hotel Ciutadella
Del Almirante Collingwood House Hotel Es Castell
Insotel Punta Prima Prestige Suites & Spa
La Quinta Menorca By Portblue Boutique (Adults Only) Hotel Son
耶紗辺茄 | 譜葎遍匈 | 郊圭裏鴬
遍匈
恠序嶄共
仟療嶄伉
鹿妖匍暦
二匍猟晒
繁嘉孃童
選狼厘断
徨巷望
境並海崑看
二匍尖廷
瞳兎初府
怏岶尺更
瞳兎蕃圉
寄並芝
鹿妖仟療
〓朕強蓑
和奉巷望仟療
佩匍彿儷
篇撞嶄伉
型仇恢
今剴恢匍
嬬坿嵩恢
秀廏垢殻
麗匍砿尖
焼糾架咬
箪悶鴻御
二匍忱崋
将唔尖廷
二匍VI
猟晒試強
唹頭篇撞
埀垢欠寡
僥楼坩曝
繁嘉尖廷
繁嘉桟廠
孃童鈷了
孥層型
まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します
はてなハイク サービス終了のお知らせ
平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。
「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。
これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。
詳しくは下記をご覧ください。
http://l
Not found
The requested URL /~ryosuke/tippingpoint/was not found on this server.
2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』
2014年11月 ページ: 1
umilioune.com
2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any rela