![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 時事・ニュース
2 フィギュア
3 経営・ビジネス
4 メンタル
5 哲学・思想
6 部活・サークル
7 ネット・IT技術
8 受験・勉強
9 米国株
10 コレクション
Special Feature
CINRA Inspiring Awards
Art,Design
【CINRA Inspiring Awards】真鍋大度賞は、展覧会『ETERNAL Art Space Exhibition』が受賞
2025.06.23
2025.6.22(日)open 11:00~18:00
本日最終日
2025.5〜6月
本日最終日
2025-06-21
コロナの夏 6月13日から6月19日
コロナの夏
6月13日金曜日
曇り。もらったカレー。来月の辰野行きの電車ホテルの予約。アメトーーク、テレビ千鳥、見る。下の階のszさんの引っ越し作業で、朝からトラックが来、どかんどかんと大きな音を出しながら荷物やゴミを窓からトラックの荷台に積み込んでいる。Sは往来座へ。絵。夜、大倉で買い物してから往来座へ。小雨降り出す。asさん、ru先輩
2025/06/20
雑読
火曜、東京都心、最高気温三十五度。夏の空気と陽差し。夕方水筒にお茶を入れて散歩する。今月の新刊、行方昭夫編訳『お許しいただければ 続イギリス・コラム傑作選』(岩波文庫)が気になる。行方昭夫編訳『たいした問題じゃないが イギリス・コラム傑作選』(岩波文庫)の刊行が二〇〇九年四月。十六年ぶりの続編である。
情報の過多と加速化。世の中への関心がないわけではないが、日々のニュー
縦の信号
6月2日月曜日。
出勤前にビリヤードの練習へ。今までよりキューの握りを後ろに下げることと遠くて微妙な角度を反復練習することをテーマに約1時間。頭(思考)と胸(気分)が身体を縛る、というのは大問題である。
午後から営業はせず内勤。5つのやらねばならぬ項目をリスト化したが、達成は3つまで。1、「安住紳一郎の日曜天国」を聴く。2、番台上滞留物の全値段つけ。3、大きなセットものの商品化と配架。
やぶさいそうすけの日々 と 元店主の帽子の日々
2009-2014.3まで営業していた、工房・ギャラリーやぶさいそうすけの店主ブログ。2014.4から工房(兼店舗)部分を池之端に移転し、ギャラリー業務はお休み中の為、ギャラリーに纏わる記事を一時非公開にしています 当サイト内の文章・画像等の無断転載、複製、使用を固く禁止します
2023.06.03 Saturday
紅茶専門喫茶店と帽子
久々にbl
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
<< June 2025 >>
□イベントのご案内(273)
□旅猫雑貨「展」(76)
□路地裏縁側日記(547)
《2025年5月のポエトリーカフェ 予定》
さて。16年目のポエカフェ… 2025年5月の詩人は、高見順 です。『いやな感じ』『故旧忘れ得べき』などの小説、あるいは日記・文芸評論などで有名ですが、詩集にも『樹木派』『わが埋葬』、そして癌末期に病床で書かれた『死の淵より』など、心にしみいるすぐれた詩が数多くあります。
今年は高見さん没後60年。今もなお新たな感受・発見を与えてくれる、高見順の生涯をた
< April 2025 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
"甘いのが甘いポロウで甘くなければ宝石ポロウ"
イラン料理記#5 にんじんのポロウ هویج پلو
おばあちゃんに教わったにんじんポロウ。と言いつつおばあちゃんが作ってくれたのは一度だけで、元はおばあちゃんの姪っ子さんの得意料理でした。おばあちゃんとその姉、姪っ子のところに、わたしと大学の同期が3人でホームステイしていて、それぞれの家に遊びに行くこ…
白い柩のような二羽の鳩
イラン料理記
来年は
ルドン 1900
Sorry, we're doing some work on the site
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
つれづれ団のリレーエッセイ(仮)
読者になる
海文堂書店日記
読者になる
古書ほうろうの日々録
読者になる
thigasikawabata’s diary
読者になる
Kanecoのブログ
読者になる
okatakeの日記
読者になる
古書現世のブログ
読者になる
exclamation!
読者になる
豆子の切貼り手帖
読者になる
あしび文庫古本屋日記
読者になる
ナンダロウアヤシゲな日々
読者になる
▼ ▶
2122
2122 / 8
▼ ▶
2112
2112 / 9
2112 / 8
▼ ▶
2013
2013 / 12
▼ ▶
2012
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
限定公開となりました。
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
404 Not Found
nginx/1.15.9
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
1 投資
2 政治・経済
3 時事・ニュース
4 病気・闘病
5 イベント・祭り
6 ブログ
7 教育・学校
8 コスプレ
9 スピリチュアル
10 介護
1 健康・医療
2 コレクション
3 仮想通貨
4 語学
5 FX
6 将棋
7 スピリチュアル
9 法律・裁判
10 車・バイク
『Reborn-Art Festival 2017』犬山キワマリ荘、展示を行っております!!
山口敏太郎さん事務所の皆様が犬山、岐阜をディープスポットに…!濃いィトークイベント4連発!-クラフトビールbar『Shinnosuke.O』に本を納品してきたら…
2016年12月17日
苔・亀・星・サボテン
寒くなりました。いつの間にかコートを出さねばならなくなったり、あわてて灯油を買いに行ったりしていますが、なんともう12月も中旬なのですね。そろそろ来年です。古くからの友人が郵便局員なので、年賀葉書はもう用意しましたが、まだなんにも手をつけておらず、いまだぼんやりとプリントゴッコの面影を追っております。たのしかったのになあ、プリントゴッコ。
もう何年も前
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご
03月 30日 23:52
3/30 雨 ともだち...
時間旅行〜10 little a...-11月 26日 03:58