すべて | グループ指定なし | 書籍、書評系 | 広告、design系 | 哲学、思想、批評系 | anime、漫画系
2025-04-16
お買いもの:中井亜佐子(2023)『日常の読書学:ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む』
お買いもの
日常の読書学: ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む
作者:中井亜佐子
小鳥遊書房
Amazon
序 章 『闇の奥』には辿りつかない長い道のり
第一章 本はどこでだって書ける
第二章 コンラッド、コンゴへ行く
第三章 『闇の奥』への旅を始める
第四章 「意図されたもの」とは何
書評 G・A・コーエン「あなたが平等主義者なら、どうしてそんなにお金持ちなのですか?」
2025 / 4
書評 (64)
哲学 (30)
2025-03-30
Reading Kafka's Die Verwandlung, Part II.
追記
前回は Franz Kafka の Die Verwandlung の冒頭、第一段落を原文で読みましたが、今回はその第二段落を読んでみたいと思います。つまりカフカのいわゆる『変身』の、始まってすぐたったところを読んでみます。
前回同様、まずはドイツ語の原文を掲げ、文法事項を私が説明し、私
守先生3月のご予定
2025-02-02
限界研読書会――藤井義允『擬人化する人間 脱人間主義的文学プログラム』
文責:蔓葉信博
擬人化する人間 脱人間主義的文学プログラム
作者:藤井 義允
朝日新聞出版
Amazon
藤井義允氏は2013年刊行の『ポストヒューマニティーズ――伊藤計劃以後のSF』から限界研の評論集に参加しており、執筆論考の批評対象は円城塔と石原慎太郎という異色の対比で進められるものだった。
ポストヒ
2024-09-05
2024年の活動
2024年、日々の編集・組版以外の活動は以下のとおり。
────────────────────
■ 2024年1月
◉Human Powered 訳文改善講座
2024年1月6日(土) 19:00〜23:00
開催場所:オンライン(Zoom)
主催:Human Powered Academy
・翻訳編集入門──英文法のメガネで日本語を見ない
講師:川月現大
daisukewatanabe1982’s diary
読者になる
あなたのkugyoを埋葬する
読者になる
研究日誌
読者になる
生活のためのマーク
読者になる
日曜日の食卓で
読者になる
荻上式BLOG
読者になる
intruder 2008-03-31 00:00 読者になる
intruder 2008-03-31 00:00 読者になる
intruder 2008-03-30 00:00 読者になる
intruder 2008-03-29 00:00 読者になる
intruder 2008-03-28 00:00 読者になる
intruder 2008-03-25 00:00 読者になる
intruder
dice-x 2014-05-16 00:00 読者になる
hazuma 2013-12-26 00:09 読者になる
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
「世界に向けた言葉」
2023年6月12日
posted by 藤谷 治
最終信(藤谷治から仲俣暁生へ)
仲俣暁生様
仲俣さんの手紙を受け取って、僕はこの三十通以上ある往復書簡のところどころを拾い読みしてみました。
この数年間に私たちに起こった最大の「事件」は、いうまでもなく我々自身の老いですが、歳をとった人間になじみ深い、あの「数年前など、ついこのあいだ」という感覚が、この手紙のやり取りに感じら
この数年間訪れて聞き取りを続けている西成を中心とした子ども支援については、どのような方法で描いたらよいのかまだ見当がついていない。実は看護の実践とソーシャルワークの実践では、(教科書的な違いではなく、その超越論的な構造が)大きく異なる。なので看護の研究とはかなり変えないといけないのはまちがいないのだが、それが現象学にとどまるのかそれとも現象学の外に出ないといけないのかもわからない。「現象学の外」を
うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
移転しました。
すごく今さらですが、Movable Typeって更新面倒だなと思ったので、移転します。
http://d.hatena.ne.jp/at_akada/
ここはとりあえず残しておきますが、新しい記事ははてなダイアリーに書くと思います。
最近の記事で、比較的ましなもの一覧にリンクをはっておきます。
つくろう!ゲティアケース
http://www.at
FAQ / お問い合わせ窓口
はてなブログ アカデミー
法人プラン
まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します
Not found
The requested URL /~ryosuke/tippingpoint/was not found on this server.
ScienceMail
研究者インタビュー メールマガジン
ぜひご購読をお願いします
サイエンス・メールのホームページへ
09年12月 diary
この日記のRSSフィード
2009年11月へ
[PR] 【るるぶトラベル】でホテルを検索!今夜の宿がスグ見つかります!
2010年1月へ
科学系グッズ | 科学系DVD | コーヒーメーカー | 特価PC | HDD・DVDレコーダー | DVDバーゲ
ymitsuno.com
2016 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relat
講演スライド公開のお知らせ