▽ドクター江部の糖尿病徒然日記 ●05/03 00:01 炭水化物の摂取が多いほど発がんリスクが増加する。こんばんは。Dr.中川のがんのヒミツ子どもの学びに期待によるとがんに罹患(りかん)する世界トップクラスの「がん大国」です。そして、以下のA)B)C)を考慮すれば、炭水化物の摂取が多いほどがんのリスク増加の可能性あり。なのです。A)米国糖尿病学会は「炭水化物・タンパク質・脂肪のうち、炭水化物のみが、血糖値に直接影響を及ぼす。」としています。炭水化物に関して未精製のものと精製されたものを区別していません。<炭水化物=糖質+食物繊維>であり、血糖値を上昇させるのは糖質です。つまりADAによれば、未精製のものだろうと精製されたものだろうと、血糖値を直接上昇させるのは、炭水化物のみであり、タンパク質と脂肪は血糖値に直接影響を及ぼすことはないのです。これらは、エビデンス以前の生理学的事実です。American D