![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
2025-03-18
コーディングはQwQに軍配かな。Gemma 3は編集が続くと弱そう
前回のエントリでGemma 3がよすぎてQwQの出番ないみたいなことを書いたんですけど、コードを編集させるとQwQのほうがセンスありそうな気がします。
Gemma 3やQwQなどでローカルLLMがそろそろ使い物になってきた - きしだのHatena
「ブロック崩しをJavaのSwingで作って」でブロック崩しを作らせてみました。
ただ、手元で動かしてると、2bit量子化のせいだと思うけど、修正したら以前のバグが復活みたいなことが頻発で、どちらもちょっと実用的ではありませんでした。プロンプトとして与える会話履歴が量子化でボヤけるんだろうな。まあ手元でコードの編集を曲りなりにもやってくれるというのがすごいのだけど。
ということで、今回はモデルの能力を見てみたいので、それぞれのサイトで提供されてるデモを使います。
Gemma 3はAI Studio
https://aistudio.google.com/
QwQはQwenのサイト
https://chat.qwen.ai/
最終的にこんな感じになりました。
Gemmaのほうは、こんな感じ。一応ちゃんとブロック崩し、という感じ。表示のブロックのスキマなどはあとで調整させてます。
QwQは見た目は最初からこんな感じで、ゲームとして見栄えもよくなってます。パドルの場所で角度が変わるので、ゲームとしても面白い。
ただし、両方ちゃんとコードを読んで指摘を入れてるので、コーディング知識なしで作れるという感じではないです。ゲームフレームワークを使わずゲームを作る難しさもあると思うけど。
ところで、JavaのSwingの落とし穴として、JPanelが定数HEIGHTを持っているのでJPanelを継承したクラスでのHEIGHTはそちらを見てしまうというのがあります。
次のようなコード、blockcountは20になりそうだけど、実際は0になります。実際にはImageObserverとしてどの属性が有効かをビットで表すフラグになってるのでHEIGHTは2です。WIDTHは1。それはそれで設計ひどい。
class BreakoutGame { static final int HEIGHT = 400; class GamePanel extends JPanel { int blockcount;
2025-03-14
2025/03/14 のブクマ
男性芸人に有利なルール|伊藤聡
そもそも、この部分にバイアス掛かってるのでは...... → “私もおもしろがって見ていたんだけれど、これは女性芸人がやるとあまりうまくいかないと思う”
【解説】ヴァンス米副大統領が見ている世界とは――なぜそれが重要なのか - BBCニュース
ジャック・アタリ氏、愛知県のアドバイザー就任 イノベーション施策担当:中日新聞Web
若者に「ZINE」文化じわり。個人編集の出版物続々、大手書店には専用棚 | 経済産業省 METI Journal ONLINE
川崎には、超カッコいい90sビルがある ~バブルの都市計画「かわさきテクノピア」~
「あの人ほんとに競技引退した人なんですか」『メダリスト』MV 今度は羽生結弦さんSP版が公開、圧巻の演技に震えるファン「泣ける」「フルで見られるなんて」対談では“弓矢”と“結弦”についての言及も
エイプリルフールで披露されたあのケースがついに発売!レトロデザインのSilverStone「SST-FLP01W」[Sponsored]
Daily Life:「いただきますの倫理」はどこからきたのか(1)仏教における食前の作法
〈ライバー刺殺・容疑者の”最後通告”〉被害者は“フィアンセ”とタワマンに暮らし、旅行も…「なら1万円でもいいから返して!」暴露配信もしていた高野容疑者(42)は事件4日前にもDMを送りスルーされていた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
モジュラモノリスにおける Prisma を利用した DB アクセスの秩序を保つ
yojik 2025-03-14 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-03-13
2025/03/13 のブクマ
【AIエージェント】MCPサーバーって何?
The DuckDB Local UI
コロナ対策:モデルナ・ジャパン社長「コロナの死亡者数は高水準が継続、ワクチン教育の充実が必要」 稲留正英 | 週刊エコノミスト Online
インフルとの混合ワクチンは手間が減って良いなー (値段は高そうだけど)
「スクワット100回しろ」「服脱げ」などと知人男性を脅迫、スクワットを強要した疑い 稚内市の会社員の男(36)逮捕 | TBS NEWS DIG
yojik 2025-03-13 00:0
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
HDD データセンタ用の HDD の中古 42234 合計 28 TB。ebay でデータセンタで使われてた中古 HDD 14TB を二個買った。これまでもデータセンター用の HDD を ebay で買ってきたけどとてもコスパ良い
5年ぶりに会ったおじさんが覚えていた「内輪ネタ」
異国の友人たちへ、また会う日まで
2024年ゴールデンウィーク。5年ぶりにウズベキスタン旅行に行ってきたので、旅の模様をデイリーポータルZに綴りました。ウズベク旅行記はこれが3本目。 dailyportalz.jp dailyportalz.jp dailyportalz.jp (↑New!) おかげさまでどの記事も多くの方にお読みいただき、…
つるんとしている
旅行
全国から野球ファンが集まるお祭り! しかし長丁場
オールスターに行ってきました
7月24日、マイナビオールスターゲーム2024 第2戦(神宮球場)に行ってきました。1日休みをとっていたので、朝はのんびりと各球団SNSやyoutubeをめぐって前夜の第一戦での選手交流をチェック。普段あまり他球団のyoutubeを見ることはないのだけど、こういう機会に巡っ…
イチニクス遊覧日記
インド北部ラダックを歩いた。1年経った今も思い出す
ラダック5日目、トレッキング最終日
実はトレッキングの最終日の写真がほとんどないのです。朝、ゆっくり出発しても昼にはドライバーさんが迎えにきてくれる最終目的地のアンの村へ到着しました。短い行程だったのと、少ない枚数撮った写真も、トレッキングが終わってしまう寂しさでぼうっとしていた(!?)…
ふえふき羊と旅の箱
インド
0.1gを測れない調理秤だと若干塩気が強い仕上がりになった
実家でもパンを焼く
ご無沙汰しています。毎日暑いですね!暑い中でも実家でも、相変わらずパンを焼いてます。 最近はレーズンやドライいちじくを入れて焼くのが好きで、今回もレーズン入りです。 実家の調理秤が0.1gまでは測れないものだったので、若干塩気が強い仕上がりになりました。 …
seikatsu
料理
「養命酒」がプロデュースするブランド。濃い玄米茶があう
CLASUWA つぶころあんこ どらやき 小倉あん
CLASUWA つぶころあんこ どらやき 小倉あん 養命酒製造がプロデュースするライフスタイルブランド『くらすわ』が販売するどら焼き。 製造は青森は八戸のかねご製餡株式会社。 価格メモ忘れ。かりんとうと一緒に購入。 CLASUWA つぶころあんこ どらやき 小倉あんのスペ…
どら焼きを食べる
スーパー・コンビニのどら焼き
あ、今のそれは日常動作に見せかけたトレーニングですよね
野生の筋トレに遭遇。
ミ
技術日記@kiwanami
読者になる
2nd life (移転しました)
読者になる
dann's blog
読者になる
gem戦記
読者になる
人類みんなごくつぶし
読者になる
naoyaのはてなダイアリー
読者になる
sta la sta
読者になる
設計と実装の狭間で。
読者になる
アガテナ
読者になる
お知らせ ヘッダメニューのデザインが新しくなりました! 今すぐあなたのブログでも試してみませんか?
薄々気づいていた。塩もみ。それが答えであると。
憧れキューカンバーサンドイッチで至福の朝食。きゅうりと和解した話
月曜日の朝食はサンドイッチにした。 さりげなく書いているがこれは、2024年のやりたいことリスト100のうち1つが達成された記念すべき瞬間であった。
Sweet+++ tea time
はてなブログPro
朝食・ティータイム日記
腕時計のシリアルNo.は404。失くしたら絶対出てこなさそう
2024年2月19日、あるいはクリア
4時半過ぎに起きる。 View this post on Instagram A post shared by mstk (@mk_sekibang) 昨日落とした腕時計が届く。良い。ただ、文字盤はめちゃくちゃ見にくかった。シリアルNo.は404。失くしたら絶対出てこなさそうな番号だ。 昼ジム、背中、腹筋。こないだに引き…
sekibang 3.0
はてなブログPro
日記
新千歳空港に降りたって思ったのは「広い」だった
【人生の実績解除】試される大地に降り立つ、その他付随する実績解除まとめ
以下、少女マンガのような導入 わたし、ゆとりある!新年早々上司に「北海道出張行ってもらうね」って言われちゃって大変!!!行き先は札幌市!!!「水曜どうでしょう」の聖地、平岸高台公園に行けそうなのは嬉しいけど移動は苦手な飛行機だし(「マーライオン」確定…
物置
雑記
(おいおい、急に人間みたいにしゃべるじゃねーか)
子供の話
人間 夜寝る前、子供が唐突に「今日保育園で公園に行ったの」と言う。連絡帳にそのことが書いてあったので、「あーお散歩行ったのねー、公園で何したの?」と聞き返した。「えーっと、石と棒もらって、滑り台はしないしー、遊びたいしー、せんせーと一緒に走ったの」と…
最近の話
"一か所に集めると、そこだけ日が射したように明るい"
日記:黄色い食べ物大集合
全く無意識だけれど、今日、私は黄色い食べ物を何種類か買った。はるか、黄色いサツマイモ、サワーポメロ。彼らを一か所に集めると、そこだけ日が射したように明るい。 はるかは、今くらいの時期に出回る柑橘類の中で一番好きだ。一見レモンのような姿をしているけれど…
はとまめ日記
ハードオフで購入したフィルムカメラを持って動物園へ
プラスチックヘン
umedamochio 2011-03-19 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-03-07 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-02-18 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-01-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-12-04 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-11-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-11-11 00:00 Subscribe
essa 2021-01-14 21:37 読者になる
essa 2020-05-31 19:02 読者になる
essa 2020-04-12 17:54 読者になる
essa 2020-04-11 17:55 読者になる
essa 2020-03-07 01:35 読者になる
essa 2020-03-07 01:33 読者になる
essa 2020-02-23 16:29 読者になる
▼ ▶
2014
2014 / 7
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 6
2011 / 3
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 2
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 2
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2023-01-12
京都にクリプトバーをオープンします
2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。
prtimes.jp
2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN KYOTO」という施設の運営があります。ゲストハウスと、コワーキングと、レストランが同じ建物の中に入っている複合施設で、遠くから来てもらうと、「泊まれて、仕事ができて、食事もできる」という三拍子揃った、「とりあえずここに来れば外に出なくても一通りのことができる」施設になっています。
unknown.kyoto
これはコロナが始まる前から感じていたことなんですが、例えば京都から東京に出張に行くと、宿を予約して行くのですが、チェックインした後とかで、打ち合わせの間の時間に仕事ができる場所が無くて困る、ということがよくありました。それで、コンセントとwifiが使えるカフェを探したり、コワーキング施設を探したり、とやるわけですけど、これも結構面倒くさい。探すのに時間がかかるし、そこに行くのも時間がかかる。
それから、食事も、会食があれば良いんですけど、何日も滞在していると普通に晩御飯が食べたいだけ、という日も出てきて、そういう「普通のご飯」をサクッと食べられる場所を探すのも案外面倒くさい。
そんなわけで、「宿でそのままぱっと仕事ができて、さくっとご飯が食べられたら良いのにな」とずっと思っていたわけです。
そうしたら、ONDのもう一つの事業である「物件ファン」を運営するなかで、お付き合いが深まった2つの不動産会社、「八清」さんと「エンジョイワークス」さんとお話している間に、「京都に宿とコワーキングとレストランがくっついた複合施設を作りませんか」という話が出てきて、一緒にやることになった、というのが「UNKNOWN KYOTO」を始めたきっかけです。
ちょうどONDのオフィスを探していたので、結局そのUNKNOWN KYOTOの中に自分たちのオフィスを置くことにして、それなら、ということで、施設の運営もうちの会社でやっています。
そういう経緯で、今はUNKNOWNに毎日通いながら、施設の運営もやっています。
運営をやってみて思った
2022-08-08
データ解釈学入門を読んだ - 2022 夏休み
統計検定2級や Kaggle で学んだものたちの隙間を埋めてくれる良い本だった。どことは言わないが、読んでいる途中に仕事のことを思い出す記述があり背筋がピンと伸びた。以下雑多なメモ。
分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術
作者:江崎貴裕
ソシム
Amazon
測りやすいデータが選ばれがち。
データを歪めるモチベーション(犯罪件数、いじめ件数は少なくレポートしたい)
(大きな声で何度でも)データの前処理は一番時間がかかる。手を抜かない。1つ1つの処理前後で正しいか必ず確認する。決してまとめて処理しない。
多重検定に注意。過去にこれやってたな。
HARKing, p-hacking これは・・・
数々の認知バイアス
higepon 2022-08-08 14:44
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
https://gutskun.hateblo.jp/ は非公開に設定されています。
はてなブログ アカデミー
法人プラン
RubyKaigi 2019 直前特集号
RubyKaigi 2019 直前特集号
2016-09-20
Seasar Conference Final
今週の土曜、9/24にSeasar Conference Finalを行います。
10年前に始まったSeasar Conferenceもいよいよ今度でFinalです。
お申し込みはこちら。
http://seasar.connpass.com/event/38679/
Seasar Projectの面白かったところって、開発方法論が盛り上がったところだと思うんですよ。
マーチンファウラーをはじめとして、著名な人たちのほとんどが「ドメインモデル推し」の中、僕は、「ステートレスなサービス + DTO推し」だったからね。S2Daoは、このために作ったようなものです。
あの開発方法論の議論に、かなりの人が参加したり、自分で考えたりしたでしょう。それが、面白かったところです。みんなが自分の事として考えたから。そんな難しい話ではないし、自分のプロジェクトに即いかせる話だしね。
オブジェクト指向ナンチャラとかDDDとか、素晴らしいものなんだけど、自分のプロジェクトで生かそうとするとそう簡単にはいかないからね。
Seasar2の開発が終了した事で、Seasar Projectに関わった多くの人たちの多くの時間が無駄にされたと、思っている人もいるようだけど、僕はそうは思わない。Seasar Projectに関わった事で、プログラマとしての能力や知名度をあげた人とって多い訳だから、それを否定する必要はないと思っています。
今度のSeasar Conferenceでは、「Seasar Projectのふりかえり」と「SXSW攻略法」の二つの話をします。
「Seasar Projectのふりかえり」では、昔話をしてもしょうがないので、いくつかのプロジェクトを「なぜ始めたのか」「うまくいったところとでその理由」「失敗したところとその理由」を話す事で、これから、新しくプロジェクトを立ち上げる人向けに、少しでも役に立つ話が出来ればと思います。
「SXSW攻略法」では、2016年のSXSWで、RealeaseItというアワードでファイナリストに残る事が出来たので、ファイナリストに残るためのこつ、そしてアワードをとれなかった理由。また、SXSWでは、ブースも出したので、ブースを出すときのポイントを話したいと思います。
Seasar Conference Finalお申し込みはこ
■015.004.008
[ EVENT ] 4月8日 Java Day Tokyo 2015 開催!
http://www.oracle.co.jp/jdt2015/
[ BROWSER ] Firefoxのページめくりを加速さ-http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/02/007/index.html