はてなアンテナ
xueyangmememoriのアンテナ
id:xueyangmememori

DVD

グループ一覧
3/13ページ

tamuraの日々の雑感
●12/08 15:43
研究会(下記のキャンパスマップで「アジア法交流館」で検索すると、場所がわかります。)名古屋大学キャンパスマップ○報告① 丹羽一晃(大阪公立大学客員研究員)「鶴見和子における受苦と共育のエコロジー思想とその政治学への応用(不)可能性:モア・ザン・ヒューマンの環境政治思想に向けて」○報告② 寺岡知紀(中京大学)「Empire and Capital: Colonial Taiwan's Political Autonomy and the Politics of Time」(仮)(報告は日本語)※準備の都合上、参加予定の方は、下記連絡先までご連絡ください。とりわけ、Zoomでの参加希望の方は、必ず事前にご連絡ください。【運営委員】大園誠(同志社大学/名古屋大学)、大竹弘二(南山大学)、田村哲樹(名古屋大学)、長谷川一年(同志社大学)コメントを書くもっと読む

REALTOKYO
●12/05 05:57
AT HOMEジョー・サッコ著 早尾貴紀訳『ガザ 欄外の声を求めて』Written by 山本浩貴 |2024.12.4|2024.12.4|2024.12.4|2024.12.4AT HOMEジョー・サッコ著 早尾貴紀訳『ガザ 欄外の声を求めて』Written by 山本浩貴|2024.12.4アート

Virtual LoungeCN
●11/23 07:35
2024年11月20日あやかり同窓会(?)昨晩は下北沢で、拙ブログでも告知させていただいたNくんのB&Bのイベントが行われた。日が暮れて気温の下がったシモキタ西口からほとほとと歩いていくと、5分ほどで会場に着いた。ジェントリフィケーション(富裕化)という言葉が頭をよぎる。かつて小汚かったシモキタでよく遊んだ者としては、なんだか違和感がある。Nくんの本は、戦前から戦後にかけての広島の町を素材に、原爆の落ちた町のジェントリフィケーションやスラムの問題を問う意欲作なのだ。まあ、とにかく寒いから中へ入ろう!適当に狭くも広くもない会場は明るく暖かかった。Nくんがいた頃のゼミの卒業生が何人も到着し、なんとも懐かしい。それは、かれら・彼女らの卒業後も連絡を絶やさなかったNくんの功績なのだが、あやかりプチ同窓会状態である。他にもNくんの研究仲間たち、出版社のMさんなど、これまた懐かしい顔ぶれがー。一

CORUCHI
●11/16 01:12
1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30<< November 2024 >>

MICHAEL WOLF | PHOTOGRAPHY | HONGKONG | CHINA
●10/14 15:48
exhibitions- 100x100 - 2006 - hong kong- architecture of density - 100x100 - 2006 - cologne- architecture of density - 2004 - new york- architecture of density - 2006 - beijing- architecture of density - 2006 - new york- architecture of density - 2006 - seoul- architecture of density - 2006 - shanghai- architecture of density - china copy artists - 2006 - antwerp- architecure of density - 2005 -

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena