![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 設計事務所@信州@友人 | fast
2025-07-29
第1586回 日本の国柄とは?
政治 社会 時事
このたびの参議院選挙で躍進した参政党の変革メッセージは、こういうものだ。
「戦後失われた国家としての軸を再興し、国民が熱望をもって追求できる日本の国柄を反映した国家アイデンティティの確立をめざします。」
このシンプルなメッセージには、実は、大きな矛盾がある。
「日本の国柄を反映した国家アイデンティティの確立」ということじたいが
2025年 07月 30日
御殿場・三島研修旅行2
御殿場の後は三島に向かいました。
久々の源兵衛川です。
住宅地の中を流れる川でご覧の様に川の中を歩ける施設があります。
木製の通路が朽ちて使われなくなっているのではないかと心配していたのですがきちんと整備されていました。
湧き水が流れていますのでとても気持ちよく歩けます。
川沿いにはこんなカフェも出来ていました。
三島の名物、梅花藻です。
清流に
ありがとうございました。
2025-06-26 | g あれこれ考える〇
gooブログ 最後の投稿
■ 2006年4月16日。この日にブログ「透明タペストリー」を始めました。
それから19年と2か月、ずいぶん長い間継続してきました。
これまで拙ブログを閲覧していただいた皆さん ありがとうございました。
運営に携わったスタッフの皆さんにもお礼を申し上げなくてはなりません。ありがとうございました。
g
【7/17開催】宮崎企業が勝つための 発想と実践セミナー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<< January 2023 >>
(C) 2023 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NO.797 7/7 信州の建築家とつくる家15
7月1日(水)「信州の建築家とつくる家」JIA長野地域会編が送られてきました。高木邸を掲載させていただきましたので、ご本人にお届けする。「地域と交わる家」という特集掲載にて大変喜んでいただけました。最後の建築家の役割をお伝えするページは一般の方々にはまだまだわかりやすく説明させていただくことがあり、課題も残ります。
2日(木)授業、学生たちとのコミ
今週のお題「#おうち時間」をチェック
工房ほりがね の とんぼ玉日記
信州松本の小さな工房でとんぼ玉を作る日々を綴っています。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 :
このページのトップへ
銀座の作品展に参加します
関東地方もいよいよ梅雨入りしましたね。すっきりしない季節ではありますが、畑を借りている今年は雨がとてもありがたいものに感じます