更新状況
すべて | グループ指定なし | 日記・旅日記 | 出版社・書店・文具 | News・時事 | Logic・哲学関係者 | 人文科学 | 知人・友人 | PC・MacOSX | アート・webcomic | 野球 | 計算機科学
- 2024/11/20 05:00:26 Computer-Cryptologist’s Diary (2008/7)
2024年11月19日
11/6以降、ずっとではないものの、ほぼ毎日異音が聞こえる。
年末・年始休までもって欲しいところだが厳しいか。
なんとかSCIS〆切まではもって欲しい。
- 2024/11/14 05:43:01 檜山正幸のキマイラ飼育記
2024-11-13
複圏〈オペラッド〉とプレ準同型射の圏
雑記/備忘
「論理や型理論の圏論的意味論 // 導出システムの圏と圏の圏」において、導出システム達を対象とする圏に触れました。しかし、導出システムのあいだの準同型射(それが圏の射となる)を素朴に考えていては、どうもうまくないようです。導出システムは、複圏…
複圏〈オペラッド〉とプレ準同型射の圏
- 2024/10/28 17:34:09 仕様検証グループ - TrueLogic 仕事日記
【完了】10月28日(月)6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うはてな各サービス停止についてのお知らせ
- 2024/09/25 20:56:13 たけをの日記@天竺から帰ってきたよ
2024-09-24
フロー効率重視の開発について考える 後編 ~中長期目線の話~
註:この記事は前後編の後編です。前編を先に読むこと推奨です。 bonotake.hatenablog.com
TL;DR(後編のみ)
中長期的には、ソロ開発はリソース効率(人員の稼働率の高さ)、アンサンブル開発はフロー効率(タスクが滞りなく処理される度合い)に長所がある
アンサンブル開発はボトルネックが生じにくいため、中長期目線ではアンサンブルの方が安定的な開発ができ、スループットも高くなる逆転現象が起こりうる
- 2024/06/04 23:22:22 CiteULike: hubris Blog
Table of Contents
Table of Contents
- 2024/03/28 09:05:47 にわとり小屋でのプログラミング日記
にわとり小屋でのプログラミング
読者になる
- 2024/03/28 05:36:26 セキュリティは楽しいかね?
セキュリティは楽しいかね? Part 1
Subscribe
- 2024/03/28 05:19:19 henjin1goの日記
henjin1goの日記
読者になる
- 2024/03/28 03:12:37 kgbu?
kgbu's diary
読者になる
- 2024/03/28 00:28:20 kozima の雑記
kozima の雑記
Subscribe
- 2024/03/27 06:27:26 白のカピバラの逆極限 S144-3
白のカピバラの逆極限 S.144-3
読者になる
- 2023/03/07 06:13:01 Lambda the Ultimate | Programming Languages Weblog
Platonic C# - Managing Referential Transparency through Unique Types
The idea of Platonic C# is to enforce referential transparency within the context of C#, by enforcing a set of rules around defaulting to immutability of data structures and requiri - 2021/11/21 20:58:06 d.y.d.
22:22 21/11/20
ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと
去る2020年2月、縄文陶芸家にしてC++プログラマという希有な二つの顔を持つ人物がこの世を去りました。 ボレロ村上 (村上原野) 氏です。
正直なところ、陶芸家としての彼の側面については私はほとんど何も知らないに等しいです。
残された作品を見て何かを語れるほど芸術に通じているわけでもありません。
いつか機会があれば見に行こうと思っていた村上さんの作品を目にする最初の機会も、
昨年訪れた追悼展になってしまいま - 2021/02/01 19:32:56 今日のノート
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2014/05/07 21:27:13 ヒビルテ
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
ψ さかい [おお。知らなかったです。ありがとうございます!]
Tags: haskell machine-learning
Tags: haskell machine-learning optimization
Tags: haskell machine-learning optimization
さかい (05-07)
metaphusika (05-27) - 2011/10/29 13:34:11 Inemuri nezumi diary
そこで、下書きみたいな気持ちで書いた文章を 不思議の国のイネムリネズミ(Tumblr) に書くことにしました。(追記:URLのスペル変えました、ブックマークしたひとは変えてください、すみません)
位置付けは次のように考えています: