![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | GR digital | 二眼レフ | 写真 | よみもの
閉山から50年 鉱山住宅跡
2023年06月02日 - スナップ
(c)Tatsuo Iizuka
足尾銅山は1973年の閉山から50年経っています。
採掘で賑わった1916年のピークには栃木県で宇都宮市に次ぐ38,000人ほどの人口を抱えた足尾の町も
今や3,000人ほど。
古河鉱業によって足尾銅山は日本の40%の銅を供給するほど盛隆を誇り、従業員は好待遇で迎えられ、暮らしは豊かなものだったそう
1 ボランティア
2 病気・闘病
3 イベント・祭り
4 車・バイク
5 留学
6 コスプレ
7 不動産
8 教育・学校
9 癌
10 スクール・セミナー
優美にラッピングされた大政翼賛会のメッセージ
(桑沢洋子が*1)『婦人画報』を辞めたのは、何でも統制、統制で、陸軍報道部が編集に口を出したり、編集会議にまで来るようになって、嫌になったんだろうね、勤めが。
雑誌の扉に「大政翼賛会宣伝部」の署名入りで文章が入る…
こう聞くと、つい灰色の固くるしい誌面を想像しますよね。
おリボンの魅力炸裂
▽同じ号の目次は、おリボンがすごい。ほかの雑誌がどんどんみすぼ
2023-05-30
バイク待ち、もうすぐ20ヶ月
このネタを書くのも疲れて来ました。どこかの質問箱で14ヶ月も待たされてる質問が出ていましたが、こっちは20ヶ月だぞっと虚しい自慢を独りでやってたぐらいです。とにかく来ないものは待つしかありません。
待ってる間に関連グッズをシビレを切らして買っているのですが、車載工具をどうしようかはありました。バイクにもかつては車載工具が付いていた気がするのですが
サンシャイン60展望台で「ストロベリームーン」の観賞会…写真教室も開催 ― 2023年05月19日 10時03分28秒
ペンタックスのフィルムカメラについてみっち様から情報をいただいているので記事にしたいのですが、時間があまりとれないので他の記事を先にさせて戴きます。みっち様情報ありがとうございます。
サンシャイン60展望台で「ストロベリームーン」の観賞会…写真教室も開催(デジカメWatch)なの
『若者よマルクスを読もう 資本論編』まえがき
まえがき みなさん、こんにちは。内田樹です。 本書は石川康宏先生との共著『若者よマルクスを読もう』のシリーズ最終巻で...
2023-05-10 mercredi
憲法の主体とは誰のことか
憲法記念日は毎年どこかで講演する。いつもだいたい「憲法は空語だ」という話をする。憲法に書かれているのは「あるべき世界」...
2023-05-10 mercre
▼ ▶
2015
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
(C) Ricoh Co., Ltd. / RICOH JAPAN Corp.