はてなアンテナ
zaikabouのアンテナ
id:zaikabou

DVD

グループ一覧
7/40ページ

はろるど・わーど
●04/17 20:48
goo blog サービス終了のお知らせ

坊主のブログ
●04/17 19:44
2025-04-14関係性の世界でトランプ関税に世界中が翻弄されているようです。江戸時代には考えられなかったほど世界中が密接につながっています。疫病が流行ればあっという間に世界中に感染し、一国の政策が世界中に影響を与えます。私達は小さな島国日本に住んでいながら世界中に影響を与え、また与えられています。今後ますます頻発する異常気象の影響も大きくなっていくことでしょう。今更ですが、鎖国とまではいかなくても、国内での自給自足について考えなければならないと思うのです。よく「私には関係ない」と聞くことがあります。ですが、関係ないことは何もありません。この世界のすべてとつながって生活しているわけですから、関係性は必然なのです。その関係性を拒否しようとするところに、さらなる苦悩が生まれてしまうのです。関係ないのではなく、ちゃんと関わることができない状態なのです。修行時代の水行では少しずつ入るよりも

Future Description ‐何かからはみ出した、もうひとつの風景
●04/14 14:27
2025-04-12サイド6の密度感メモ今週から放送が始まった「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の第1話を鑑賞した。しかも2回続けて。ええっ?建機的ザク?緑のホワイトベース?赤いガンダム?ジオンが戦争に勝った??とまあ、制作サイドの手のひらの上でコロコロと弄ばれている感覚が心地よい、イントロとして極めて秀逸な初回。これからどう展開していくのか、ワクワクせざるを得ないね。舞台になっているサイド6は全体的に現代の日本がベースになっている雰囲気だが、中国語やハングルの表記もそこかしこに確認でき、路線図の駅名からはロンドンっぽさも感じられる。そして、無秩序な電線やむき出しの室外機やビルの屋上利用などが象徴的な、難民の不法建築エリアも広がっている。混乱期のスペースコロニーらしい、密度感に包まれた素晴らしいカオス。サイバーパンクみも感じられるサイド6の街の様相は、人工環境が卓越した

平民新聞
●04/13 03:53
2025-04-12同じ道キャラ夏目漱石だけ読んで暮らしたい……というくらいに夏目漱石がおもしろいのだが、そのように思ったのが漱石が死んだ49歳……てのが遅すぎる。30年くらい時間を巻き戻して若い時間を夏目漱石だけを読んで暮らす、そういう人生を空想する。若い時間を、と言えば今日読み終わった角幡唯介『空白の五マイル』である。一番新しい『地図なき山』を読んだ時に十分思ったが、もうホンモノの人の本を読んでしまった以上、どこかに書くプロフィール文に中国やメキシコをうろうろ、みたいな放浪キャラっていうのか、ああいうパチモンみたいなプロフィール文は引退せなあかんと思った。なんせホンモノである。私はなにができるのか。やっぱ集団登校を見送る「同じ道」キャラかな。同じ道、同じ電柱、同じ信号、いなくなってもそこにあるものキャラっていうか。そういうの『幸あれ、知らんけど』の序文に書いたじゃないですか。そうい

ex-chamber museum
●04/12 22:37
飯島夏香「lie - lay」4/12(土)~5/11(日)月火水休(祝日開廊)Natsuko Iijima "lie - lay"April 12(Sat)~May 11(Sun) closed on Mondays to Wednesdays (holidays are open)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena