![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
クラシック音楽の話題を中心とするブログ、レーベルや出版社、演奏家の公式サイトなどのアンテナです。
すべて | グループ指定なし | 音楽(en) | 音楽(jp) | ロシア(音楽以外) | ショップ・レーベル | 音楽家公式(jp) | 音楽(主にロシア) | 掲示板 | ブログ(jp) | ブログ(en)
2022.08.09
チケット
チケットセンター 夏季休業のお知らせ
Whitney Biennial Audio Guide
JazzTrail Reviews
2022年08月07日
1908年、やっとスカラ座シーズン終了!
PMFが終わりまして、
通常モードへ・・・
思ったより進まない1908年のトレース作業・・・
やっと前年からの、オペラ・シーズンの追いかけが終わりました。
一部演目の上演回数について、
前年同様に、先達との違いが生じていますが、
シーズン終えてのCorriere dela Sela紙の記事と、
自分の調べが一致しましたので、良しとします。
いよいよメトロポリタン歌劇場へと進みます。
当初さくさくと進みそうに思いましたが、
旧Chronorogyがそれほど詳細に突っ込んでいませんので、
苦戦も予想されます(^^;
とはいえ、マイ・ペースでのんびりを基調としつつ、
生きているうちには、1954年にたどり着きますよう・・・
と、思います。
ブリバッハは大詰めと思ったら、
まだ30枚余り、2割ほどの分量が残っていました(^^;
声楽
スコアテープ
先日購入した、スコアテープという製品を使ってみた。
キハラ株式会社というところが作っている楽譜製本用テープ。
商品情報としては、下記のように説明されている。
複数ページのパート譜を貼り合わせや、スコアを本の状態にまとめるのに便利な楽譜製本用テープです。
和紙のように柔らかい素材なので、楽譜を180度開き、譜めくりの音もとって…
2022年08月08日
楽譜
続きを読むread more
京急、羽田空港駅引上線の新設工事に着手
関東地方整備局、東京航空局及び京浜急行電鉄株式会社は、羽田空港第1・第2ターミナル駅で列車の入れ替えを行う引上線*の工事に着手したことを発表した。
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20220808HP_20065TS.html
品川駅の2面4線化と合わせて羽田空港第1・第2ターミ…
2022年08月0
2022.08.08
美術で‘最高の瞬間’! セザンヌの水浴図
‘大水浴’(1906年 フィラデルフィア美)
‘大水浴’(1895~1906年 バーンズ・コレクション)
‘大水浴’(1894~1905年 ナショナルギャラリー)
‘水浴の男たち’(1890~92年 オルセー美)
アメリカのフィラデルフィア美は短期間に2度足を運んだ。2013年に長
年の夢が叶ったが、その2年後にまた鑑賞のチャンスが巡ってきた。
2015年、東海岸ツアーに参加したのはワシントンのフリーア美で開催さ
れた‘俵屋宗達展’をみるためだった。お目当てはフリーアが所蔵する‘松島図
屏風’と‘雲龍図屏風’。琳派狂いなのでもう天に昇るようだった気分だった。
そして、この旅行を選択したことでもうひとつの楽しみが生まれた。それが
フィラデルフィア美の再訪問。
これにより前回展示室の改築でみられなかったデュシャンの‘大ガラス’、謎
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
Montag, 8. August 2022
Hugo Wolf
Orchesterlieder
Hugo Wolf, Orchesterlieder
1 CD 555 380-2
Benjamin Appl und Simon Gaudenz bereichern die Hugo-Wolf-Diskographie aufs erfreulichste. Zwölf Vertonungen Wolfs (Goethe, Mörike), dessen Liedschaffen nicht zuletzt durch genialische Klavierbegleitungen berühmt wurde, werden auf dieser CD orchestral ganz vortrefflich begleitet. Die Jenaer Philharmonie unter
2022・8・7(日)野田秀樹作・演出「Q:A Night At The Kabuki」松たか子、上川隆也、広瀬すず、竹中直人、野田秀樹 他出演 (08/07)
2022・8・5(金)フェスタサマーミューザKAWASAKI尾高忠明指揮大阪フィルハーモニー交響楽団 (08/05)
2022・8・4(木)フェスタサマーミューザKAWASAKI藤岡幸夫指揮東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 (08/04)
江利チエミの「マイ・フェア・レディ」
少しく旧聞に属するが、七月にこんな覆刻CDを新品で取り寄せた。元のオリジナルLPも架蔵しているが、やはり手軽なCDで思うさま聴きたかったのだ。
《江利チエミ/CHIEMI SHOW TIME》
マイ・フェア・レディより
1. すてきじゃない?
2. はっきりして・・・
3. 待てばいいよ〈みてろ、ヘンリー・ヒギンス〉
※この曲名は誤記で、初出LPでは「待てばいいのよ」
4. あの人になれた
5. 君住む街角
6. 踊り明かそう
チエミ・アット・ザ・コマより
7. すてきな商売
8. わたしの心はダディーのもの
9. 思い出のサンフランシスコ
10. 新妻に捧げる歌
11. さのさ~都々逸
12. 花笠踊り
歌/江利チエミ
演奏/キングオーケストラ[1、6~8]
原 信夫とシャープス・アンド・フラッツ[9]
与田輝雄とシックス・レモンズ[12]
キングレ
Rusalka in the basement of Fritzl
3 days ago
11 months ago
2022年8月 8日 (月)
カーロー民族舞曲、ビハリ・ヤーノシュの思い出 他
ゼアミdeワールド321回目の放送、日曜夜10時にありました。10日20時半に再放送があります。宜しければ是非お聞き下さい。スタッフの方から7日の本放送は無いと聞いていたので、放送では以下のように言いましたが、予定が変わったようで7日22時に放送されました。おんまく花火の帰りに車の中でかかって、あれ?!と思いました(笑) 1本目はカーロー民族舞曲のライヴ映像、他は番組でかけた音源です。
ハンガリーの音楽の3回目になります。今回は7日の本放送枠が今治の祭り、おんまくの特番があるため、放送は10日の再放送枠のみになります。
2回にわたって「エチェル村の結婚式」からおかけしてきましたが、過去の放送原稿を辿ってみますと、5年前の54、56回目にウクライナ西部のハンガリー系音楽の関連でこの盤を取り上げています。今回はその
続きを読む
【映像】ボルトン&CMW/ヘンデル:『ジュリオ・チェーザレ』
2022年08月01日
2021年12月、アン・デア・ウィーン劇場での収録。演出はキース・ウォーナー。レベルの高い歌手陣たちが揃い、丁々発止のやりとりも見逃せません。ボルトン指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスが鮮烈な音楽を聴かせ、ヘンデルの音楽の魅力も存分に味わうことができます。
2022年08月06日
メルセンヌの森 第3回演奏会
ormandy at 00:33|この記事のURL│Comments(0)│
│live
live (6)
2022年08月
・・・・・・・・・・・・・・・
先日の夕刻、仕事の話の続きをするためにAと一緒に飲食店へと向かった。途中、彼がホビーショップに立ち寄りたい(塗料を買いたい)と言った。
その店では筆者はアテもなく歩き回ったのだが、うーむ、ミニカーはどれも高価であったなあ(何台かを欲しい気もしたのであるが、それらを買うくらいならばフリッチャイのDGレコーディング集のボックスなどでも買いたいと思った)。
が、しかし・・・見切処分品のコーナーが設けられており、そこにはミニカーは無かったものの、Nゲージ・サイズの鉄道模型の商品があった。自宅のデスク上に「ちょい飾り置き」するものとしては色々なものが考えられるが、「こういう鉄道模型もたまにはいいな」と思えた。
(東京の私鉄の)東急・小田急・京王などの古い車両の模型もあるだろうかと物色したけれども、残念ながら無かった。となればもう、「どの路線のものでもよい、形状なり色合
2022年 08月 07日
朝の一曲 212 グリニーが遺した唯一現存する作品
2022年8月7日(日)
ナンクソス・ミュージック・ライブラリー(NML)で本日、ATMA Classique レーベルが一挙に450枚新着配信。最近ではこれほど多数の新着配信は珍しい。しかも日曜日に。
ATMA Classiqueは、古楽から現代曲まで幅広く録音しているケベック州のレーベル。とりわけ古楽器のレパートリーには積極的で、国内外の一流奏者を迎えて録音を行っている。
その中からジョン・グルー のオルガンで夭折の作曲家ニコラ・ド・グリニー (1672-1703)の作品を聴く。
朝の一曲
唯一の現存作品が、彼がノートルダム大聖堂のオルガニストに就任した3年後の1699年に書かれた、この《オルガン曲集 第1巻Premier livre d’orgue 》で、これにはさまざまな典礼に利用されるオルガン曲が入っ
8/19Fri
ALBUM
配信限定
Other
ポール・シュトラウス / Paul Strauss
Franck: Psyché, Les Éolides & Le chasseur maudit / フランク:交響詩「プシシェ」「アイオリスの人々」「呪われた狩人」
2022.08.19 配信/5054197282812
ポール・シュトラウス / Paul StraussFranck: Psyché, Les Éolides & Le chasseur maudit / フランク:交響詩「プシシェ」「アイオリスの人々」「呪われた狩人」
ALBUM
配信限定
Other
2022.08.19 配信/5054197282812
もっと見る
フランクの生誕100年記念
「プシシェ」は透明な楽器使用と優美な合唱が溶け合ったフランク作品の中でも特筆すべき作品でベルギー放送合唱団を起用した合唱入りの
2022年08月07日11:31
カテゴリ
ミヨー(1892~1974)仏
ミヨー「屋根の上の牛」I Musici de Montréal
Le Boeuf sur le toit, '(The) Bull on the Roof' Op.58 (2006 - Remaster)
Mixed Repertoire
2006-03-06
「屋根の上の牛」はミヨーがブラジル滞在時に書いたバレー。ジャンコクトーが台本を執筆し、ラウル・デュフィが舞台装飾を担当した。
ハッキリしたストーリーはないに等しいが、奇妙な登場人物のやり取りはコミカルで深く考えなくても楽しめる。ダフ屋、ボクサー、男装の麗人、頭上の換気扇のファンに首を切り落とされたのに生き返った警官など、脈絡なく変な男女が出てきて、舞台上で暴れまわる。
こういう作品は映像を見なければ分からないが、YouTubeにはI Musici de Mo
猫まるカフェ@上野 その2 by xevaeloi (08/08)
ひまわりと天の川@波照間島 by chaandr (08/08)
猫まるカフェ@上野 その2 by scovac (08/08)
岩崎みこ@天王洲アイル その2 by septrand (08/08)
ひまわりと天の川@波照間島 by trutjo (08/08)
Comment(2)
佐藤美枝子(ソプラノ)& 岩田達宗(演出)
名手たちが贈る“究極のベルカント・オペラ” 室内楽ホールと …続きを読む>>
PICK UP
k-sasaki
2022年8月8日
せんくら 仙台クラシックフェスティバル2022
総勢72組のアーティストが登場! 秋の仙台で楽しむクラシック …続きを読む>>
Bravo Tips
k-sasaki
2022年8月8日
【CD】ゲーハ=ペイシ:交響的組曲第1番、第2番 他/ニール・トムソン&ゴイアス・フィルハーモニー管
ゲーハ=ペイシは20世紀ブラジルの作曲家。ヴィラ=ロボスの …続きを読む>>
New Release Selection
k-sasaki
2022年8月8日
せんくら 仙台クラシックフェスティバル2022
総勢72組のアーティストが登場! 秋の仙台で楽しむクラシック …続きを読む>>
Bravo Tips
k-sasaki
20
2022年8月 7日 (日)
バイロイト ブーイング史
絶賛開催中のバイロイト音楽祭。
3年ぶりにフルスペックでの通常開催。
しかし、目玉のひとつ、新演出の「ニーベルングの指環」が賛否両論の大炎上。
4夜を聴き終え、各幕では歌手を讃えるブラボーが飛び、4作すべての終幕では総合的な評価として激しいブーイングが浴びせられました。
73年頃から聴きだしたバイロイト音楽祭の放送、今年ほどの激しいブーはちょっとなかった。
ということで、70年代以降の放送のみから記憶する、バイロイトのブーイング史をたどってみるという企画です。
激しさは別、年代順のブー記録。
①「タンホイザー」1972年 G・フリードリヒ演出 ラインスドルフ指揮
東ドイツ圏から登場のフェルゼンシュタイン系の演出家フリードリヒは、当時は先鋭で、巡礼者にナチスを思わせる軍服を着せ、これが盛大に炎上した。
音楽面でも数十年ぶりに復帰したライ
ブログ更新のお知らせ(8/6更新)
14時00分開演
2022年08月20日(土)
17時00分
サマーミュージックフェスティバル大阪2022 in Izumi Hall[第2夜]
25回目の夏祭を「フランク」に‼
ホーム > 新着タイトル > 2022年08月08日 > すべてのレーベル
CPO (1)
Erato (1)
Nettwerk (1)
Orfeo (1)
Russian Compact Disc (1)
Urania Records (1)
Warner Classics (2)
全8枚中1 - 8枚目を表示
2022年8月8日登録タイトル
CPO 555488-2
ロンバルディーニ=ジルメン:弦楽四重奏曲第1番 - 第6番(ロンバルディーニ四重奏団)
LOMBARDINI SIRMEN, M.L.: String Quartets Nos. 1-6 (Lombardini Quartett)
弦楽四重奏曲第2番 変ロ長調 / 弦楽四重奏曲第3番 ト短調 / 弦楽四重奏曲第5番 ヘ長調 / 弦楽四重奏曲第4番 変ロ長調 / 弦楽四重奏曲第1番 変ホ長調 / 弦楽四重奏曲第6番 ホ長調
展示を見て、講演会「貞享本當麻曼荼羅とその周辺」(主任研究員:北澤菜月氏)も聴講してきました。
正直なところ、江戸時代(貞享3年、1686年)に絵画として復刻された當麻曼荼羅について、あまり重要視していなかったのですけれど、この貞享本の価値とこれが存在することの意義・価値を認識した次第です。すでに展覧会でじっくり観たつもりですが、改めて観ておきたくなりました。
なお講演会まで15分ほど時間があったので、同時開催の「わくわくびじゅつギャラリー・はっけん!ほとけさまのかたち」も観てきましたが、こちらもきちんと仏像を如来・菩薩・明王・天に分類したうえで更に注目ポイントを分かりやすく展示していて、面白かったですよ。高校生・18才以下は無料ながら、観ている人は20代の観光客とおぼしき人が中心で、あと中高年の方が多かったみたい(後で書く県立美術館も同様)。
この夏、奈良では美術が満載ですね。
2022年8月 7日 (日)
ジョン・ウイリアムズのファイヴ・セイクリッド・トゥリーズ(5つの聖なる木)
曇りのち晴れ。
8月最初の日曜日。
高温多湿の毎日で庭も畑も雑草だらけ。
きりがないので取るのも億劫になってきた。
金曜は夜半から雨が降り出して、窓から入る風の涼しさに夜中に目が覚めた。
土曜の午前中は傘をささずに歩ける程度の小雨で比較的涼しい1日。
ポコの散歩ついでに畑のオクラとモロヘイヤを採ったりしたら、虫に刺されて痒くなった。
半袖半ズボンがまずかったか。
「スターウォーズ」の作曲で有名なジョン・ウイリアムズ指揮のCDアルバムを聴く。
ソニークラシカルから出ていたCDで、J.ウィリアムズの作品を中心に武満徹、ホヴァネス、ピツカーの作品。
『The Five Sacred Trees』
・ファイヴ・セイクリッド・トゥリーズ :J.ウィリアムズ*
・トゥリー・ライン(並木)
Тюменский филармонический оркестр возглавил известный российский дирижер Юрий Медяник
В восьмой симфонический сезон Тюменский филармонический оркестр входит с новым главным дирижером и художественным руководителем. Им стал известный в России и за ее пределами дирижёр, музыкант-мультиинструменталист, автор многих заметных проектов в мире музыки – Юрий Медяник.
Российское “Брамс-трио” номинировано н
「禁断あばんちゅうる」を更新しました。(8/3,5,7)
Michael Rabin (stereo LP)
Instrumental
Leonid Kogan (stereo LP)
Concertos
Dennis Brain (mono LP)
Otto Klemperer (2-CD set)
Symphonies
£16.50
Paavo Berglund (2-CD set for the price of 1.5)
£16.50
Bruno Walter
Orchestral
Otto Klemperer (2-CD set for the price of 1)
Concertos
Joseph Keilberth (5-LP stereo set)
LP
£99.90
Michael Rabin (stereo LP)
Instrumental
Leonid Kogan (stereo LP)
Concertos
【新日フィル定期7月(7月9日)】
2022.08.07
【新日フィル定期7月(7月9日)】
7月9日(土)
新日本フィルハーモニー交響楽団 第642回定期
すみだトリフォニーホール
バルトーク/弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽
オルフ/カルミナ・ブラーナ
今井実希(Soprano)、清水徹太郎(Tenor)、晴雅彦(Baritone)
二期会合唱団、流山少年少女合唱団、柏少年少女合唱団
指揮:クリスティアン・アルミンク
» 続きを読む
投稿日時 2022.08.07 23:59 コンサート(2022年) | 固定リンク
«【藝大モーニング・コンサート(6月9日)】
クラシック音楽CDの雑談 (2022.8.6 update)
8.6
この前買ったRaelForceのR3、色々癖が強いです。その1つがスリープからの復帰、パスワードを入れても反応なし!YouTubeの全画面表示からの復帰の時にescapeキーを押しても反応なし。どうしたら良いのか分からなかったのですが、電源キーをちょっと押せば良いことに気付きました。RealForceのホームページのFAQに書いてある「ライブラリのPreferencesフォルダの中のcom.apple.keyboardtype.plistを削除し、Macを再起動をかけて再度キーボードアシスタント設定」してもこれは直りませんでした。
ですが打ち心地はとても良いし、打ち間違いは少なくなりました。打つスピードもかなり速くなりました。もうMagic Keyboardには戻れません。
2月20日に今のMacbook Pro 14"、6月1日に
Dellのディスプレイ、7月29日に
https://www.heroicmusic.de
Hansjörg Fink
08.08.2022 | 20:00 UHR
SIEBEN Hansjörg Fink
SIEBEN -
Hansjörg Fink - Posaune
Elmar Lehnen - Kirchenorgel
...eine "etwas andere" lyrische und musikalische Beschäftigung mit der…
Orgelfestival
Kokzijde
https://musikfuerorgelundposaune.de/
Bernhard Kratzer
11.08.2022 | 20:00 UHR
25 Jahre 'Im Glanz von Trompete & Orgel' - Begeisterndes Duo Bernhard Kratzer & P
August 2022
There are no new Hyperion recordings this month; our September releases will be available from Friday 2 September 2022. Halfway through the year, here's a recap of the Hyperion albums which achieved top positions in the UK Specialist Classical Chart in earlier months …
And here are the most recent new releases from Hyperion …
Violinist Charlie Siem has recorded the Beethoven Violin Con
2022年8月6日 コメント(0)
ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」(1975.6.7Live)
交響曲
NEW
2022年8月5日 コメント(0)
ニルソン ブリリオート ベイリー セーゲルスタム指揮コヴェントガーデン王立歌劇場管 ワーグナー 「パルジファル」第2幕二重唱ほか(1973.7録音)
オペラ
ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」(1975.6.7Live)
ニルソン ブリリオート ベイリー セーゲルスタム指揮コヴェントガーデン王立歌劇場管 ワーグナー 「パルジファル」第2幕二重唱ほか(1973.7録音)
クラシック音楽 (4,509)
オペラ (405)
交響曲 (1,192)
2022年8月 (5)
1,006,296 アクセス
オンラインユーザー: 1
今日の閲覧数:
2023.2.4(土)
その他の主催演奏会
バレンタインコンサート
15:00開演(14:00開場)
住友生命いずみホール
2022.08.05 [辻井伸行]
NEW RELEASE情報更新
富士山河口湖ピアノフェスティバル 2022 開催決定!!
2022.04.08 [辻井伸行]
[辻井伸行]
『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 / 辻井伸行×アシュケナージ』
1 スクール・セミナー
2 投資
3 科学
4 不動産
5 中国語
6 ブログ
7 イベント・祭り
8 コスプレ
9 仮想通貨
10 韓国語
双子用抱っこひも「ウィーゴツイン」 ドイツ発の双子用抱っ...
妊娠中は大長編の悪夢を見やすいって本当? 妊娠すると寝ている間に見...
日本育児オムツごみ箱(双子育児便利グッ.. 日々の「ちょっとした不便...
イギリスで離乳食(5〜6ヶ月)後編 イギリスの暴動、ロンドン...
鼻の穴 噂には聞いていましたが、...
〈タワレコ限定・高音質〉ガラグリーのシベリウス/ツェヒリンのベートーヴェン/シュミットのモーツァルト(SACDハイブリッド)
Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第23弾!ガラグリの名盤シベリウスと2名のピアニストによるベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集、アンネローゼ・シュミット追悼盤モーツァルト ETERNAの貴重音源3点。本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから専任のマスタリング・エンジニアであるウィーン在住のクリストフ・スティッケル氏がデジタル化&マスタリングを行った上で、最良の形としてリリースいたします
2022/08/05 [ニューリリース, タワーレコード オリジナル企画, タワー限定]
●2022年8月6日 Dvora'k 弦楽四重奏曲第11番ハ長調 作品61/Wolf イタリアのセレナーデ(ジュリアード弦楽四重奏団)更新
11月11日
@
2022-11-11
未分類
コメント : 0
未分類
コメント : 0
8月7日
@
2022-08-07
11月11日 (11/11)
2022年11月 (1)
2022年08月 (9)
未分類 (5219)
Michael Rabin (stereo LP)
Instrumental
Leonid Kogan (stereo LP)
Concertos
Instrumental
Karl Böhm
Symphonies
£10.99
Klaus Tennstedt
Concertos
Anna Moffo (2-CD set)
Opera
£21.98
THE GREAT VIOLINISTS (2-CD set)
£21.98
Michael Rabin (stereo LP)
Instrumental
Leonid Kogan (stereo LP)
Concertos
2022.07 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2022.09
“… this box can be strongly recommended, given that the recordings of 2 to 6 are amongst the very best available. Here we have proof of VW’s enormous generosity of spirit, his exuberance and warmness of heart, and the nobility which still speaks with blazing clarity to all of us today.”
“… this box can be strongly recommended, given that the recordings of 2 to 6 are amongst the very best availabl
Readability
More
kornevgen
Ludvig Norman
Symphony No. 3
Overtures
Oulu Symphony Orchestra
Johannes Gustavsson
ODE 1391-2
トピックスクラシックNEWSc-top
2022年8月 5日
アーティスト・インタビューが掲載されました。
トピックスクラシックMEDIAその他c-top
2022年8月 5日
タワーレコードの音楽レビューサイトMikikiに”園田高弘とのラフマニノフ“ピアノ協奏曲第2番”は初出、大河ドラマのようなロシア音楽を聴ける”として、「朝比奈隆 続・交響的肖像」の記事が掲載されました!
トピックスクラシックMEDIA新聞CD評・記事c-top
2022年8月 4日
7月29日(金)読売新聞夕刊レビュー欄で、キングインターナショナル取扱いタイトルが紹介されました!
地味ながら実力派の弦楽四重奏団3題
ショスタコーヴィチ:祝典序曲、ホエアー:カタルシス組曲、ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第8番、ネリベル:オーケストラのための協奏曲、ベルリオーズ:「ファウストの劫罰」より「ハンガリー行進曲」、「マイ・フェア・レディ」メドレー、ブリテン:「マチネ・ミュージカル」より「行進曲」 ランツ、ホエアー/ヒューストン全市SO (Silver Crest HO-101569 [LP])
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第3番、プロコーフィエフ:弦楽四重奏曲第2番 ファイン・アーツQ (Fine Arts Music Foundation FAMF 001 [LP])
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 ディモフQ (Balkanton BKA 1068 [LP])
ベートーヴェン:弦楽五重奏曲、六重奏曲、弦楽五重奏のためのフーガ エルベンQ M. シューマン (Va
2022年08月06日
CD カルニンシュの交響曲第1番、第2番
イマンツ・カルニンシュ(1941‐):
①交響曲第1番(1964)
②交響曲第2番(1965)
アトヴァルス・ラクスティーガラ(指揮)
リエパーヤ交響楽団
録音:2014‐2020年グレート・アンバー・コンサート・ホール、リエパーヤ
(SKANI SKANI087の4枚目)
ラトヴィアの作曲家カルニンシュの交響曲全集が出ていたので買ってみました。
カルニンシュはまだソ連時代の生まれで活動初期にはロック・バンドをやっていたそうです。交響曲は今のところ7曲書かれています。
まずは最初の2曲を聴きました。
①第1番はまだソ連時代の1964年の作品。ショスタコーヴィチの交響曲は第13番(1962)と第14番(1969)の間の時期にあたります(1965年の第2番も)。
第1楽章 レント(14:24)
コントラバスでゆったりと始まり、だ
ベートーヴェン「山からの呼び声(Ruf vom Berge, WoO. 147)」
2022年8月
ベートーヴェン「山からの呼び声(Ruf vom Berge, WoO. 147)」
Ruf vom Berge, WoO. 147
山からの呼び声
1.
Wenn ich ein Vöglein wär'
Und auch zwei Flüglein hätt',
Flög ich zu dir!
Weils aber nicht kann sein,
Bleib ich allhier.
もし僕が小鳥で
二つの羽があれば
君のもとへ飛んで行くのに!
だがそれは出来ないので
ここにいるのだ。
2.
Wenn ich ein Sternlein wär'
Und auch viel Strahlen hätt',
Strahlt' ich dich an.
Und du säh'st freu
とっても素敵なロングインタビュー記事が掲載されました!
04.08.2022
Валерий Гергиев: «Сейчас в России есть культурное будущее»
3 августа на Приморской сцене состоялась пресс-конференция художественного руководителя—директора Мариинского театра Валерия Гергиева. Встреча с журналистами была посвящена VII Международному Дальневосточному фестивалю «Мариинский», который проходит во Владивостоке с 28 июля. Маэстро рассказал о программе фестиваля, дальнейших п
2022 グランドオペラフェスティバルin Japan 「ドン・ジョヴァンニ」チケット発売開始!!
Дирижер Иван Великанов завершил работу в Красноярском театре оперы
04.08.2022
Дирижер Иван Великанов объявил в своем аккаунте в одной из социальных сетей о том, что завершает работу в Красноярском театре оперы и балета имени Д. А. Хворостовского.
Британский колледж отстранил педагога после выступления в Мариуполе
04.08.2022
Королевский музыкальный колледж в Лондоне отстранил от работы преподавател
2022年8月 3日 (水)
クラシックTV
NHK「クラシックTV」に解説ゲスト出演。
ビートルズとクラシック&現代音楽の関わりがテーマということで、プロデューサーであるジョージ・マーティンのこと、アルバム「サージェント・ペパーズ」のジャケットに登場したシュトックハウゼンのこと、楽曲の中に組み込まれたテープサウンド(逆再生やループ)のことなどなどについて解説。
メインゲストはビートルズ好きの俳優:安田顕さん、テープ技術は佐藤雅彦さん。MC:清塚信也さん、鈴木愛理さん。
放送は10月20日(木)の予定。
2022年8月 3日 (水) 仕事&音楽 | 固定リンク
放送は8月6日(土)の予定。
«シンハラ
クラシックTV
近現代ウクライナの3人の作曲家によるピアノ五重奏曲集
ウクライナのピアノ五重奏曲集 リャトシンスキー/シルヴェストロフ/ポレーヴァ
カタログ番号 : NYCX-10325(国内仕様、解説付)
: 8.579098(2021年12月発売)
発売日 : 2022年8月12日
ボグダナ・ピヴネンコ(ヴァイオリン) / タラス・ヤロプード(ヴァイオリン) / カテリーナ・スプルン(ヴィオラ) / ユーリー・ポゴレツキー(チェロ) / イリーナ・スタロドゥブ(ピアノ)
1959年シュトゥットガルトのチェリビダッケ
ハイドン:交響曲第102番/チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
レーベル名 : SWR Klassik
カタログ番号 : NYCX-10329(国内仕様、解説付)
: SWR19118CD
発売日 : 2022年8月12日
シュトゥットガルト放送交響楽団 / セルジュ・チェリビダッケ(
A note on the Wu Tsai Theater
Lincoln Center made a slightly startling announcement today: the auditorium at David Geffen Hall, which reopens in the fall, will be called the Wu Tsai Theater, after the business couple Claire Wu Tsai and Joe Tsai. The proliferation of naming opportunities in the arts-donor world has meant that in many places the auditorium bears a different name from the building it
(※)【予約終了】満席となりました
last modified at 22.08.01
2022.08.01 :
2022.07.02 :
2022年08月03日 14:52
【新シーズン開幕!】2022年9月プッチーニ『蝶々夫人』~ヤマドリ役 杉浦隆大インタビュー「ヤマドリにとって蝶々さんは他に代えがたい特別な女性」
東京二期会2022-2023シーズン開幕公演プッチーニ『蝶々夫人』キャスト・インタビュー。続いて第3回は、ヤマドリ役のバリトン杉浦隆大をご紹介します。
2021-2022シーズンにおいて大活躍だった杉浦。2021年9月『魔笛』から、11月『こうもり』、2022年4月『エドガール』、7月『パルジファル』と計4公演に出演しました。そして、新シーズンの開幕にも登場いたします!
栗山昌良演出『蝶々夫人』には、2017年に続いて2度目。前回は神官役でした。今回は、ヤマドリ公爵役を務めます。
『蝶々夫人』には、蝶々さんの純粋な想いに対立するように、日本の「世間」側の人物たちが描かれます。信仰をつかさどるボンゾや、江戸から明
椎名亮輔さんがエリック・サティを語る動画公開
08.07 [日]16:20-16:28@BBC World Service
【ヴォーン・ウィリアムズ・プロジェクト】小町碧さんがBBC World Serviceに出演
ヴィンテージ・ピアニストの魅力
青柳いづみこ
2022.09
イタリア・オペラを疑え!|お詫びと訂正
2022.09
2022.08.03
出演情報
椎名亮輔さんがエリック・サティを語る動画公開
2022.08.032022.08.03
出演情報
【ヴォーン・ウィリアムズ・プロジェクト】小町碧さんがBBC World Serviceに出演
2022.08.022022.08.02
正誤表
イタリア・オペラを疑え!|お詫びと訂正
2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2022.08.02
アンコール曲紹介
8/2 SIRBA OCTET“TANTZ!” 踊れ! アンコール
2022年7月31日新譜のご案内[クラシック/CD]
CD・DVD・BDソフト (274)
2022年7月31日新譜のご案内[クラシック/CD]
2022 年 7 月 31 日
カメラータ8月新譜(7月31日発売)は『シューマン:謝肉祭、幻想小曲集、クライスレリアーナ、幻想曲/コスタンティーノ・カテーナ』(CMCD-15161〜2)です。
イタリアのピアノの名手コスタンティーノ・カテーナが、2012年より録音をスタートした「シューマン・ピアノ作品集」シリーズの第2弾。
当アルバムでは、2016~18年に、イタリア・ウンブリア州のウンベルティーデに建つ幾多の名録音で知られる優れた音響の聖クローチェ美術館で、シューマンの20歳台の作品を中心に収録いたしました。
若きシューマンの「言葉と音楽との融合」が図られた作品群を、カテーナの情感豊かな演奏でお楽しみください。
タグ: コスタンティーノ・カテ
岡山フィル第73回定期演奏会 Pf:三浦謙司 指揮:太田弦 [コンサート感想]
岡山フィルハーモニック管弦楽団第73回定期演奏会
〜郷愁〜
スメタナ/歌劇「売られた花嫁」序曲
シューマン/ピアノ協奏曲イ短調
〜 休 憩 〜
ドヴォルザーク/交響曲第8番ト長調
指揮:大田 弦
独奏:三浦謙司
コンサートマスター:藤原浜雄
2021年7月24日 岡山シンフォニーホール
・指揮の太田弦さんは既に岡山フィル定期に2回登場している(うち1回はシェレンベルガーの代役)が、過去2回は感染拡大期と重なるなどしたため私は初聴き。
・12型2管編成。客席は1列目から客を入れる通常の方式に戻っている。1曲目はスメタナ/「売られた花嫁」序曲。一曲目からエンジン全開で演奏するのが岡フィルの美点。弦五部の瞬発力のある澄んだ音色に魅了される。見事な演奏だった。
・次にシューマン/ピアノ協奏曲。ソリストは三浦謙司さんその
パシフィックフィルハーモニア東京 ツェムリンスキー/抒情交響曲
フェスタサマーミューザ2022 ブルックナー/交響曲第9番 井上道義/読響
2022年7月31日 (日曜日)
パシフィックフィルハーモニア東京 ツェムリンスキー/抒情交響曲
ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲と愛の死」
ベルク/抒情組曲より3曲(T.ファーベイによる弦楽オーケストラ編)
ツェムリンスキー/抒情交響曲 作品18
指揮:飯森範親
ソプラノ:森谷真理
バリトン:大西宇宙
パシフィックフィルハーモニア東京
(7月30日 東京芸術劇場)
攻めたプログラミングが特徴?の東京ニューシティ管弦楽団がいつのまにか名称を変更してた。大西宇宙さんのコンサート予定を見てたらこのコンサートがヒットしたけど「このオケはなんぞや。新しくできたのか?」と思った。いやもうどこの団体がやろうが抒情やるんなら聴きに行かなきゃ。昨
2022年08月
billboard classics ケミストリー
オペラ「泥棒かささぎ」
【下呂市】ジブリ&ハリウッド映画 スペシャル
【津市】ヴィヴァ!モーツァルト
『ジュラシック・ワールド』in コンサート
第123回名曲コンサート
Best of Orchestra
ブロムシュテットのブラームス - Mitch
2022/06/07 (Tue) 12:42:30
初めまして。加藤様のブログを楽しませていただいております。
ブロムシュテットは過去に地元サンフランシスコ響の常任指揮者だったときに何度か聴いたのですが当時はオーケストラの未熟さゆえか彼の魅力を見出せずにその後のCDアルバムからは遠のいておりました。
ところが今年になり知人の強い勧めがあり思い切ってブラームスシリーズを聞いてみたわけなのですが
とても丁重で瑞々しさに満ち溢れた演奏に、特に2番に深く感銘を受けました。大自然を静的に捉えた見事な演奏だと思いました。録音もとても好印象です、できればマルチビットではなくDSDで聴いてみたいところですがこれはないものねだりですね。
Re: ブロムシュテットのブラームス - 加藤 幸弘 URL
2022/07/30 (Sat) 20:51:51
ブロムシュテ
2022.08.01
交響曲第5番 マクシム・ショスタコーヴィチ/ロンドン響盤を追加
交響曲第5番 マクシム・ショスタコーヴィチ/ソビエト国立響盤を追加
交響詩「十月革命」ドゥダロヴァ盤を追加
2022-07-31
新世紀エヴァンゲリオン劇場版death/Air BGM「偽りの、再生」を演奏してUPしましたの巻
www.youtube.com
www.nicovideo.jp
「偽りの、再生」を演奏してUPしました。
ようやくLASS3.0に慣れてきたので弦楽器が多少マシになるかと思いきや、ゴリゴリした音色のためにChris Hein Ensemble Stringsを大々的に使ったので演奏表現や音量バランス調整がうまくいかず、課題が残る仕上がりになってしまいました。
ただ、目標にしていた「暴力的なサウンド」は達成できたと思うので、そこは満足しております。
Harnoncourt 2022-07-31 21:22
Tweet
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
新世紀エヴァンゲリオン劇場版death/Air BGM「偽りの、再生」を演奏してUPしましたの巻
ベルインフィルの上海レジデンシィはどうなったのか? [音楽業界]
温泉県盆地オフィスで草刈りをする予定が、妙に作文仕事が立て込んでしまい、サツマイモに取り付かれてしまったカメムシ軍団駆除している時間もなく虚しく畑を眺める文月も終わりの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
ある古いメールを検索していて、こんな案内をあらためて発見してしまったのですがぁ
http://www.wupromotion.com/index.php?option=com_acymailing&ctrl=archive&task=view&mailid=166&key=95b1c507175e8fe8492752ae6540a730&subid=9345-8fedbbc68f36229d644314b523574637&tmpl=component
必要な英文部分をまんまコピペすると、以下。
Together wit
SACDの現況と将来 2022.7.29
SACDの現況と将来
The final volume in the critically acclaimed set of recordings by the Ehnes Quartet of the late quartets of Beethoven. Gramophone magazine said of the Op.130 & 133 album ONYX4199: ‘It’s many a year since I’ve heard string quartet playing that’s more sheerly beautiful than this’.
Fanny Hensel & Felix Mendelssohn Bartholdy
Soprano Chen Reiss writes: ‘Discovering the dramatic scene “Hero & Leander” b
レコード芸術2022年8月号掲載広告
2022/07/21
今月の注目新譜(2022年7月20日発売 音楽之友社 レコード芸術2022年8月号 掲載広告)
●CD、DVD、Blu-rayの新譜ご購入はこちらから
→ ナクソス 今月の新譜
●レーベルセールはこちらから
→ 期間限定!各種レーベルセール
2022/07/21レコード芸術2022年8月号掲載広告
■《11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史》 の読後感を頂きました■
2022-07-20 01:14:59 | ■私の作品について■
■《11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史》 の読後感を頂きました■
~「三つのワルツ 作品64」は一曲として考えるべき、よ〜く分かりました~
2022年7月20日 中村洋子
★《11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史》が6月22日に
発売されましたが、のんびりしている間に、ブログ更新が、1ヵ月
も間が空いてしまいました。
★その間にも、世の中は目まぐるしい勢いで変化しています。
私の本の、若い読者の方から「じっくり拝読させて頂いておりま
す! この時代にこそ、クラシック音楽が必要であると、痛感い
たします」というお便りを頂きました。
★そうですね、困難な時代に、本当に必要なのは、安易に作ら
れた音楽ではないでしょう。
大作曲家が全身全霊を込め
2022年9月30日
祈り...
時代と文化の豊穣なる混交
エストニア~ロシア~ウクライナの現代音楽
作品交流シリーズ
現代ロシア音楽&日本現代音楽
声楽部会による
魅惑のロシアロマンス
運営委員長:志村泉(ピアニスト)
2022/ヤロムNo.38
Singer PurLudwig Senfl – Motets and songs
Ludwig Senfl (1486/90–1543)
Ensemble Leones, viols and lute
Singer Pur, vocals
This compilation includes selected works by the noted Renaissance composer Ludwig Senfl, who
was an important student of Heinrich Isaac. In 1523 Senfl joined the Munich court orchestra at the
court of Maximilian I, where he worked until his death.
Singer Pur will perform these p
ジョン・ウィリアムズ 友人の集まり
A Gathering of Friends
1,763〜3,701円
今度はソニーからジョン・ウィリアムズの自作自演。
20年くらい前だろうか、ジョン・ウィリアムズのヴァイオリン協奏曲とチェロ協奏曲のカップリングが出た。普段の映画音楽のノリとは異なるし、だからといってバリバリの前衛でもなしし、ひどく中途半端で面白くなく、手放してしまった。
それが何の因果か、チェロ協奏曲を聴く。2021年改訂版となっている。映画音楽のウィリアムズと比べるとずっと晦渋だが、向かし聞いたときの無調に近いという印象はどうやら間違い。歴史に残る作品かといわれればアレだけれど、まあ悪くはない。もっともコルンゴルトみたいに何の憚りもなく映画音楽と同じスタイルで書けばいいのにとは思うが。
あと、『シントラーのリスト』からチェロと管弦楽のための編曲3曲、チェロとハープの二重協奏曲的な《
July 13, 2022
Out in August 2022
In August, PENTATONE releases two enthralling additions to the catalogue: Schubert Unfinished and Great Symphonies with B’Rock Orchestra and René Jacobs; La Passione with Christina Landshamer, Akademie für Alte Musik Berlin, and Bernhard Forck. Schubert’s Deliberately “Unfinished”, Coupled
Schoenberg, Messiaen & Ravel
Bach Harpsichord Concertos Part III
Schoenberg,
青柳いづみこ公開講座 安川加壽子生誕100年記念 『ピアノのテクニック』に学ぶレガートとスタッカートの秘法
2022年9月29日(木)10:30~12:30
場所:スガナミ楽器経堂店ホール
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
<< July 2022 >>
スポンサーサイト
2022.05.30 Monday
0
一定期間更新がないため広告を表示しています
-
-
-
by スポンサードリンク
チャイコフスキー:交響曲全集・管弦楽曲集(ドミトリー・キタエンコ指揮/ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団)
2022/07/10
チャイコフスキー:交響曲全集・管弦楽曲集
ドミトリー・キタエンコ指揮/ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
2009-2013年
OC 027 (P)2009-2013 (C)2015 OehmsClassics Musikproduktion (輸入盤)
好録音度:★★★★~★★★★☆
参考: Tower Records,Amazon.co.jp,HMV Online,Apple Music
HMV Onlineの在庫特価で安価であったことと,Apple Musicで比較的録音が良さそうと思ったので入手しました。収録曲は下記の通りです。マンフレッド交響曲や補筆完成版の第7番も含まれます。
マンフレッド交響曲ロ短調作品58 (2009年3月29-31日)(*)
交響曲第1
2022年7月9日 更新
Carlos Botto
2022-07-08
20220706RTBF(musiq3
The great festivals of the summer
Augustin Hadelich plays Beethoven with the Prague Radio Symphony Orchestra conducted by Alexander Liebreich at the Prague Spring International Music Festival 2022
Recorded on 15/05/2022 at Smetana Hall, Municipal House, Prague
César Franck - Les Éolides
Ludwig van Beethoven - Concerto in D Major for violin and orchestra, op. 61
Coler
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Recommend
Mikko Heiniö:
Violin Concerto "Alla madre"
Sinfonia Nro 2
Nikkanen(vn); Sakari; Turku Philharmonic Orchestra
芬SONY 88697 630212
Blog Roll
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
2021.05.15 Saturday
-
-
-
by スポンサードリンク
オレアカデミー賞2020
JUGEMテーマ:音楽
Twitterでakashoubin0565さんが創設?した「オレアカデミー賞」企画に乗る6回目。
1. BOX "100 na 100" - Muzy
本店虫干し
また2年くらい留守にしてしまった。
Twitter支店(今はこれが本店になってしまったけれど)が障害で見られないので、こっそり本店に戻ってきて雨戸を開けて風を通すことにしましょう。
まず、何度か書いたことだが、Twitterのいち投稿あたりの字数制限というのは実に厄介である。たくさん書きたいときには情報量を優先させざるを得ないため、文字を繰る楽しみみたいなものを犠牲にして新聞の小見出しのような情報の[顔]しかないお化け文が生まれ出る。情報には手足もあれば腹も尻もあるはずだがそれらを切り落とさないとハマらないのだから、宿命的に仕方がない。
しかし文句をさまざま思い浮かべながらも、あれは手頃気軽な媒体として「ビジネス文章以外も書きたいよぅ欲」を満たしてくれるのだから、結局あそこに集うてしまう。
これに加えて書くならば、私生活では、自分は元々コンサートゴアー系のクラオタだったような気
感謝の日♪
26 June 2022
感謝の日♪
Auguri di Buon Compleanno, Claudio!🎂
本日はマエストロ生誕89年のお誕生日。
ファンにとっては特別な日なのできっと世界中のいたるところでアバドの演奏が流れていることでしょう🎵
今日はほとんど車での移動だったので、車中でベルリンフィルのデジタルコンサートホールを中心に楽しんでいましたが、やっぱり大きい画面がいいよーぅ!
ということでこれからスクリーンで楽しみたいと思います😆
Posted on 26 June 2022 in アバド日記 | Permalink | Comments (0)
Tweet
«感謝の日♪
June 2022
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
June 2
<< 2022年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
着物でオペラ in ロンドン 06/25NEW
クラシック巡り~想い出あれこれ~♪♪ 06/21
Ceciliaの部屋 06/15
「生きているということ」趣味・思考 06/04
BIBOROKU 05/26
natsu_sorcina1のブログ 07/08
Syndicate this site (XML)
Auditions du 16 au 25 juin 2022.
Le Chœur d'adultes recrute !
Le Chœur symphonique de l’Orchestre de Paris, grand chœur regroupant 3 formations (Académie, Chœur de chambre et Chœur principal), est composé de 150 à 180 chanteurs amateurs. Ces formations participent aux concerts de l’Orchestre de Paris sous la direction de chefs de renommée internationale et peuvent également être sollicitées pour d
2022.05.17
サラステさん。
サラステさんが登場したコンサートが配信中です。
コンサートは、ここをクリック...
» Continue reading
2022.05.17 | Permalink | Comments (0)
«BBCの放送百年を祝って。
サラステさん。
May 2022
► 2018 (122)
► March (16)
► 2015 (212)
► July (20)
► April (18)
► 2014 (226)
► October (26)
► August (15)
► July (16)
► April (17)
► March (17)
► 2013 (238)
► December (14)
► November (23)
► September (18)
► March (26)
► February (22)
► January (24)
► 2012 (221)
► December (19)
► June (15)
► May (16)
► April (14)
► January (17)
► 2011 (229)
► December (16)
► March (19)
► February (11)
► 2009 (122)
「信時潔 「小曲五章」 詞:与謝野晶子」
- by CAFFEMACCHINA (02/21)
2022年2月16日 0:00~15:00(予定)
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
<< February 2022 >>
(C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please contact
the webmaster.
Error 403
8126.teacup.com
Wed Feb 2 01:32:20 2022
Apache
Forbidden
You don't have permission to access /applet/yd3k/archive
on this server.
Not Found
The requested URL /~kiyoto/whatsnew.html was not found on this server.
Not Found
The requested URL /bbs/ was not found on this server.
2022
ジャパンサーチと産業界:相乗効果の可能性 (2022-01-26)
デジタルアーカイブ学会産業部会連続フォーラム第3回の発表資料です。企業アーカイブの方向性を4つに整理し、共有アーカイブとしてのジャパンサーチの活用と相乗効果のための方法を考えます。
By KANZAKI, Masahide (see FOAF or home), ©1995-2012. Status: updated on 2022-01-27 . See the top item of this page.
タグ:ピリオド ボローニャ楽派 室内楽 チェロ バロック 17世紀
タグ:17世紀 ボローニャ楽派 室内楽 ピリオド ヴァイオリン バロック 18世紀
曲解!? クラシックへの勧誘
クラシック音楽について、一風変わった視点から独自の解釈も交えて語る、
ピアノとPercussionとを友とする音楽愛好家Msによる 「曲解」 、世界に向けて、さぁ、発信!
当HPは、
『レコード芸術 2005年8月号』特集「ショスタコーヴィチ・ルネサンス」において、「深読み系」サイトとして紹介されました。
さらに、
『レコード芸術 2006年2月号』、
「20世紀ソヴィエト音楽における”抒情”の運命(ショスタコーヴィチとスターリン権力)」において、
当HPの「曲解」シリーズ第3回が紹介されました。
亀山郁夫様に取りあげていただけるとは感激です。ありがとうございました。
目 次
敬愛する作曲家たち
ショスタコBeachへようこそ!
’07.3.4 up
1999.7.25名古屋シンフォニア管弦楽団、1999.12.12岐阜県交響楽団における
ショスタコーヴィチ
since 2005.04.11
お出掛けウロウロ 1
January 2022
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Copyright © 2022 · Magazine Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in
Copyright © 2022 · Magazine Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in
Copyright © 2022. All rights reserved. Creation: O'graphik
Copyright © 2022 クラシック音楽・楽譜・オーディオ・パソコン All rights reserved.
Copyright © 2022 潮 博恵 All Rights Reserved.
[Wilhelm Furtwangler: Early Polydor Recordings vol.3 Provided to Youtube by Universal music Group(YTMusic)]
[1926年 運命 Provided to Youtube by Universal music Group(YTMusic)]
この年以降1937年までのポリドールへの録音(スタジオ録音)は、SP期のフルトヴェングラー(POCG2342-4=91/05)や没後40周年記念盤として出たグラモフォンの全集にほぼ収録されている。また98年発売の伊IstitutoDiscograficoItaliano盤が42年までの商業盤SPを網羅している。'30年のドボルザーク/スラブ舞曲3番は上記イタリア盤に含まれるが、メンデルスゾーン/フィンガルの洞窟序曲リハーサルは現在TAHRA盤のみ。ま
Syndicate this site (XML)
以後の記事は「道楽日記」のほうへ
ポゴレリチ情報用として開設した、こちらのブログですが、
管理人の日記『転妻よしこの道楽日記』のほうに
『ポゴレリチ』カテゴリーを設けておりますので、
以後の情報はそちらのほうで更新したいと思います。
このブログも削除は致しませんが、
今後の更新の機会はほぼ無くなると思いますので、
ポゴレリチ情報は下記のリンクからご覧戴けましたら
嬉しく思います。
どうぞよろしくお願い致します。
https://blog.goo.ne.jp/rc1981rc/c/14a62ae68ce60e6ef14f17c9a1ff61be
December 16, 2021 | Permalink
Tweet
«Happy Birthday
December 2021
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14
今週のshin-p&店頭情報2021/11/29
▼また約一年半ぶりのHP更新。この間にshin-pHPは今年9月13日25周年を迎えた。そして今日は母の4回目の命日。母の遺志だった自宅での編物教室を昨年春以来暫定的に開設し、来春の東京から松山への定年後Uターンを控えて落ち着かない日々を過ごしている。
今年はWARNERから新マスタリングの全集、スウェーデンBISからスウェーデン放送所有のバイロイトの中継録音が発売されるなどWF界が久しぶりの活況を呈している。バイロイトの第九については[19510729のディスコグラフィ]を御覧いただきたい。12月にはBISの国内盤も発売され、リハーサルについての評論家解説も楽しみだ。53年VPOの第九とともに音楽とは関係ない大人の事情に悩まされたバイロイト盤だが、やっと気持ちスッキリと名演を味わうことができる。[センター盤バイロイト頒布]で述べたように、
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
南口博志 on 11/24:橿原交響楽団 第27回定期演奏会
Sorry
This video does not exist.
新規登録
ログイン
音楽の友 2021年11月号
J.S.バッハ 鍵盤作品の華《ゴルトベルク変奏曲》他をめぐる旅
【発行】2021年10月
【商品コード】032111
【音楽の友 2021年11月号】ご購入の方法について
J.S.バッハ 鍵盤作品の華《ゴルトベルク変奏曲》他をめぐる旅
(霜降り明星・粗品/高坂はる香/久保田慶一/小林道夫/渡辺 和/曽根麻矢子/伊熊よし子/西原 稔/郄橋 望/アンジェラ・ヒューイット/澤谷夏樹/渡邊順生/片桐卓也/池田卓夫/寺西 肇/ダニール・トリフォノフ/後藤菜穂子/務川慧悟/上田弘子/萩谷由喜子/椎名雄一郎/冨田一樹/松居直美/堀江昭朗/大塚直哉/道下京子/鈴木優人/加藤拓未/樋口輶一)
みずからもオルガニストなどとして活動し、数多くの鍵盤作品を遺したJ.S.バッハ(1685〜1750)。今号の特集ではJ.S.バッハの鍵盤作品に広がる豊かで華やかな世界を、アーティストへのイ
新時代の名曲名盤500 〓シューベルトからシベリウスまで
●シューベルト 八重奏曲/弦楽五重奏曲/ピアノ五重奏曲《ます》/弦楽四重奏曲第13番《ロザムンデ》/同第14番《死と乙女》/ピアノ三重奏曲第1番/ヴァイオリンとピアノのための作品集/アルペジオーネ・ソナタ/ピアノ・ソナタ第14番/同第16番/同第17番/同第18番《幻想》/同第19番/同第20番/同第21番/楽興の時/幻想曲《さすらい人》/即興曲集/歌曲集《美しき水車小屋の娘》/同《白鳥の歌》/同《冬の旅》/歌曲集
●シューマン 交響曲第1番《春》/同第2番/同第3番《ライン》/同第4番/ピアノ協奏曲/チェロ協奏曲/ピアノ五重奏曲/ピアノ四重奏曲/クライスレリアーナ/幻想曲Op.17/交響的練習曲/子供の情景/謝肉祭/詩人の恋/歌曲集
●スクリャービン ピアノ作品集
●ショスタコーヴィチ 交響曲第1番/同第4番/同第5番/同第6番/
<注意:リンク先を開くと
【第47回】
凝縮されたバッハ評伝とバッハに魅せられた音楽家たち
第47回
凝縮されたバッハ評伝とバッハに魅せられた音楽家たち
最近の音楽之友社刊行本の中で、もっともお世話になっているのが、今回紹介する〔作曲家◎人と作品シリーズ〕であることは間違いない。前半の「生涯篇」では、あらゆる有名音楽家の生涯が最新研究を交えて簡潔かつ丁寧に叙述され、後半の「作品篇」で重要作品について別立てで説明されるスタイルは、全巻で統一されている。作曲家の通史は、どうしても作品の内容や評価を間に差し挟むかたちになりがちなため、この独自の工夫が本シリーズの読みやすさに貢献しているのはまちがいない。私も、学生がとある作曲家について学びたいと言うときはまず、現代の名だたる研究者が精魂を込めて書き上げたこのシリーズから読むことを勧めるのが常である。学生は親しみを込めて(その装丁デザインから)「赤白シリーズ」と呼び慣わし、
Not Found
The requested URL /services/connect/profile_module was not found on this server.
2011.4.28 ハイデルベルク
(1).フルトヴェングラーの墓、(2).ハイデルベルク城、(3).アルテ・ブリュッケ〜哲学者の道
2011年5月5日 ローテンブルク
(1).ガルゲン門、(2).北東部城壁
このブログについて
このブログについて
このブログについて
Sunday, August 1, 2021
MEDIA
France’s Call My Agent Hit Cult Popularity In The US, But Its Star Didn’t Really Know It
Actor Camille Cottin, who spent a lot of time with her family during the pandemic, is bemused by her popularity. "Now you tell me during the pandemic everybody watched ‘Call My Agent!,’ I was miles away, imagining that I was buried alive," she added with a gri
読者になる
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
みんなの歴女と歴男をまとめ読み
みんなの日本庭園をまとめ読み
みんなの日本庭園をまとめ読み
みんなの日本庭園をまとめ読み
Disney Music
♪ 楽譜の店 ササヤ書店のウェブサイトは ♪
♪ 引越しました ♪
↓↓↓↓↓
新: https://sasaya.gakufu.net
いつもササヤ書店のウェブサイトをご利用くださいまして
誠にありがとうございます
サイト引っ越しによりURLが変わりましたので
お手数ですが、ブックマークのご変更をお願いいたします
新しいウェブサイトへの皆様のご訪問をお待ちしております♪
2021年5月10日
有限会社ササヤ書店
530-0001 大阪市北区梅田1丁目 大阪駅前第2ビル2階
TEL 06-6341-0031 order@gakufu.net
copyright©2021 Sasaya Music Co.,Ltd. all rights reserved.
コメント : 1 :
この連載が本になりました!
『バイエルの刊行台帳
世界的ベストセラーピアノ教則本が語る音楽史のリアル』
※全31回の連載をもとに、加筆・変更・再構成して書籍化。
※続きは書籍でお楽しみください。
第24回
ミュンヘンの図書館調査
予告通り、今回から数回でミュンヘンの国立図書館での調査したてほやほや(2019年8月末)の報告をしたい。今回は閑話休題的に、その調査に至るまでの裏話を少ししてみたい。
ミュンヘンは、よく知られたドイツ南部の都市だ。バイエルン州の州都で、かつては強大なバイエルン王国の首都だった。本連載でもバイエルの生涯と交錯しながらしばしば登場しているワーグナーを宮廷に招き、バイロイトでの専用劇場建設を援助したのはほかでもない、ここミュンヘンにいたバイエルン王ルートヴィヒ2世である。
地下鉄に乗って最寄り駅オデオン広場の駅をでると、緑が多い市民の憩いの場であり、重要な観光資源でもあ
VINYL JUNKY
クラシックLP(初期盤)に残された“芸”と“空気”をご紹介します。
1
2
3
4
5...
次のページ
>>|
シューマン「色とりどりの小品」作品99についての覚え書き
12345次へ >>>
ブログトップ | ログイン
スイスを思い、好きな音楽と共に過ごす、古都鎌倉での穏やかな日々の記
by Schweizer_Musik
リンク
Bach Cantatas Website
IMSLP/Petrucci Music Library
The J. S. Bach Homepage
バッハの教会カンタータを聞く
トップページ
このページの趣旨
Archives
RSS
曲目データベース [ 編曲 / オリジナル曲 ]
My Arrangement
English
過去の更新履歴
Powered by Movable Type 5.2.7
Designed by MT _^
Copyright © Bach with Piano All Rights Reserved.
febbraio 2021
28
URL per dispositivi mobili
Invia l’url mobile di questo blog
FAQ / お問い合わせ窓口
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2020年
詳細
2020年9月18日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
「U-Page+」サービス提供終了について
平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけする
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2020年
詳細
2020年9月18日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
「U-Page+」サービス提供終了について
平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけする
ot522 at 11:42|Permalink│ 〓〓〓〓〓〓0
│ピストン
■ お知らせ
「関西クラシック音楽情報」は、2020年9月14日をもちまして、更新を終了いたしました。1996年から24年間にわたり、ご愛顧いただき本当にありがとうございました。
<< 2020年12月 >>
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
チャイコフスキーの
三大バレエ
24 OCTOBER 2020
Наш сайт находится в спящем состоянии, но вы можете посетить наш
クラシック音楽(12)
デオダ・ド・セブラック 歌曲「山の夜明け」 À l’aube dans la montagne
デオダ・ド・セヴラック(1872-1921) 09 /27 2020
南仏の作曲家、デオダ・ド・セブラック(1872-1921)はピアノ曲が有名ですが、最近入手できるようになった歌曲も、どれも実にユニークな特色があって得難いレパートリーだと思います。この曲は登山の実景描写で、刻々と変わっていく明け方の山と風景の色合いを、色彩語に音符を当てて絵画のように描いた、いわば音の絵筆による風景画です。
/////////////////
「山の夜明け」 À l’aube dans la montagne
作詞・作曲 デオダ・ド・セブラック
Le long du ciel grenat, d’un grenat d’iris, et roux, d’un roux à peine émeraudé, les
Arturo Toscanini (DVD)
Out of stock
Constantin Silvestri (stereo LP)
Amadeus Quartet (DVD)
贈16.99
ヤプログ! byGMO サービス終了のお知らせ
ヤプログ!をご利用のみなさまへ
「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。
2020年1月31日
ヤプログ! byGMOに関するお問い合わせはこちらから
ヤプログ!のおすすめサービス
アプリ版プリ小説
お気に入り小説がもっと快適に読めちゃう♪
キレイパス
美容医療チケットをキレイパスで見つけよう♪
クレツキ、南西ドイツ放送交響楽団、ベートーヴェン、”英雄”
2020.07.13 - ベートーヴェン
クレツキ指揮バーデンバーデン南西ドイツ放送交響楽団の演奏で、ベートーヴェンの交響曲3番「英雄」を聴きました(1960年代前半の録音)。
クレツキのベートーヴェンと云えば、後年にチェコ・フィルと入れた全集が有名だけれど、これはその比ではないくらいにスゴいという一部の評判を伝え聞いていたので楽しみにしていました。
冒頭から、いい鳴りっぷり。空気を切り裂くように鋭角的なヴァイオリン。それを包み込むように厚みのある中低弦。端正にして凛とした木管。柔らかくて芯のある金管。
とりわけ、2楽章は素晴らしい。中くらいのテンポでもって淡々とした足取りなのだけど、響きがなんとも濃厚。まんなかを過ぎたあたり、弦楽器に乗って歌うファゴットは哀歌と言うべきものだし、そのあとに続くホルンの叫びの悲痛さといったら!
こ
アイコン
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
2020年5月31日
Profilのアントニオ・ヤニグロ レア音源集のCD
イタリアのチェロ奏者、アントニオ・ヤニグロのレア音源集のCDを追加しました。
レーベル:Profil、PH20002(4CDs)、インターネット通販、4,057円(税込)
ドヴォザーク : チェロ協奏曲、エーリッヒ・クライバー(指揮)、ケルン放送管弦楽団、1955年3月28日、ケルンでのライブ録音。
続きを読む
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
1 : モスクワで《セルヴィリア》公演へ!(10) 2 : ゲルギエフ/マリインスキー歌劇場《サルタン》DVD(2) 3 : ストラヴィンスキー《葬送の歌》(1) 4 : 東フィル《不死身のカッシェイ》(1) 5 : 吹奏楽《皇帝の花嫁》序曲(2) 6 : YouTube《皇帝の花嫁》(3) 7 : 弦楽四重奏曲ト長調(1) 8 : ロシアの主題による変奏曲(ピアノ)(1) 9 : YouTube《プスコフの娘》(1) 10 : マリインスキー演目(1) 11 : 演奏会《ホメロスより》(2) 12 : 《アンタール》バレエ付(1) 13 : 吹奏楽〓交響曲第1番第1楽章(1) 14 : オロスコ=エストラーダ指揮《ナポリの歌》(2) 15 : ピアノ協奏曲!(3) 16 : オーケストラ・ナデージダ「ロシアの主題によるシンフォニエッタ」(1) 17 : キーテジの新しい Blu-Ray(
by hata0715
by hata0715
by hata0715
ウェブリブログ |BIGLOBEトップ |旅行 |ギフト |暮らし |ニュース |入会案内
Northern Flowers 〓 St. Petersburg Musical Alliance
偕髑褂〓
03.02.12Two more programs have been added to the St. Petersburg Musical Archive: Complete string quartets by Vadim Salmanov (1912-1978), one of the most important representatives of St. Petersburg〓s school of composing and the Songs to words by Viacheslav Ivanov - vocal cycles of the early 20th century by Nikolai Myaskovsky, Arthur Lourie, Vi
stereo
stereo編
上達の基本
弦楽器楽譜シリーズ
管楽器楽譜シリーズ
小学生のための音楽会用合唱曲集
広告について
フォロワー: 69 人
shihousyoshi-kawadaさん香川県高松市の司法書士 河田紳一郎
miki0690さん美味しい『音』と『食』のブログ。クラシック音楽を中心に
eteko7335さんeteko屋スタジオ
samuihihanabeさんクリスマスはどこのこと?
okitatohizikataさん練習しないお子さんのピアノを上手くさせたい保護者の方限定!一ヶ月で今の練習量と変わらず10倍上達の速度が上がる極秘教育テクニック
chiaki-housleさんヴァイオリニスト・作曲家 山崎千晶
kjsx24さんかじヤンのブログ
kankyujiny03さんクリニック日比谷のブログ
marsqさんまあのブログ
4bafさんGMのブログ
whisky-whiskeyさんウイスキー通販販売専門店‐人気ランキング,日本国産ウイスキー,高級,おいしい,おすすめ,初心者,プレゼント,価格,バレ
2014年7月10日 学校で習った《パッヘルベルのカノン》を気に入って、私と二人で連弾しています。マルコメちゃんにとっては、8小節ごとに同じ和音の繰り返しであることが、とても嬉しいようです。
2014年6月14日 約2年の間『いつも何度でも』(映画『千と千尋の神隠し』主題歌)をとても気に入って、ヘ長調からハ長調とト長調に移調して喜んでいたマルコメちゃんですが、ついにバッハの《プレリュード》を弾き始めました。どうやらコードのみ書かれた楽譜に飽きた模様・・・
部活は4年生の時からバスケット(8月〓3月)をしています。腕白な小学生たちが集まっていて、市内で常に優勝争いをするくらい熱心にやっているチームです。5年生までは、ついていく立場だったので「お気楽」なものでしたが、6年生になった今年はどうなることやら・・・現在は部活がないこともあって、なぜか「サッカー少年風」になっています。髪型はネイマール
ここでは1ヶ月半ぶりのご無沙汰です。 さて本家ナントの「ラ・フォル・ジュル...
Not Found
The requested URL /shop/index.cgi was not found on this server.
Not Found
The requested URL /~alexandrov/rireki/rireki.html was not found on this server.
このブログをフォローする
このブログをフォローする
ブログ気持玉 2 / トラックバック 0 / コメント 0
シューマン:≪リーダークライス≫≪女の愛と生涯≫/ベルク:初期の7つの歌
The New Complete Edition: Mozart 225 (German Version)
Bruckner: the Complete Symphon
アマデウス オリジナル・サウンドトラック盤
チャイコフスキー・コンクール―ピアニストが聴く現代 (中公文庫)
2018年06月07日
お知らせ
しばらくの間休刊いたします。
posted by 古賀慎治 at 01:54| Comment(0)| weblog| |
<< 2018年06月 >>
12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
(06/07)お知らせ
日記(0)
トロンボーン(0)
日々雑感(0)
音楽(0)
出演予定(0)
PHOTO(0)
weblog(1)
2199(0)
告知(0)
佐賀のこと(0)
Teacher’s eye(0)
my favorite saying(0)
2018年06月(1)
高松国際ピアノコンクールで古海行子が第1位、伏木 唯が第3位に入賞
2018/04/18
DOM SERIE SLIM 7.5 MALIBRAN
-- updated:2018/03/27 05:10 ---
2018.3.27
4/8:兵庫県医師会交響楽団 第10回定期演奏会
4/14,22:シュペーテ弦楽四重奏団 第8回公演
new 4/21:ゾンアーベント・アンサンブル 第20回演奏会
4/22:アンサンブル・アレグロヴィヴァーチェ 第5回演奏会
4/29:グリーン交響楽団 Spring Concert 2018
4/30:尼崎弦楽アンサンブル 第6回プチコンサート
-- updated:2018/03/27 05:10 ---
2018.3.27
4/8:兵庫県医師会交響楽団 第10回定期演奏会
4/14,22:シュペーテ弦楽四重奏団 第8回公演
new 4/21:ゾンアーベント・アンサンブル 第20回演奏会
4/22:アンサンブル・アレグロヴィヴァーチェ 第5回演奏会
4/29:グリーン交響楽団 Spring Concert 2018
4/30:尼崎弦楽アンサンブル 第6回プチコンサート
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
Forbidden
You don’t have permission to access /~kisohiro/index.html on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
マーラーが亡くなった年mahler
お早めのダウンロードをお願いいたします。
CONCERT
BOOK
CD
MOVIE
WRITING
CONTACT
HOME
PROFILE
ページ移転のお知らせ
ご指定のホームページは下記のアドレスに移動しました。
ブックマークなどの登録変更をお願いします。
※10秒後に自動的に移転先のページにジャンプします。
ラヴェル:弦楽四重奏曲〓〓
Weblog〓/〓2016年08月14日
カルヴェ四重奏団(melo classic)1946/8/2シュツットガルトlive・CD
演奏精度や「甘過ぎる」音色、さらに録音状態の問題はあるにせよ、ドビュッシーよりこちらのほうが迫ってくるものがあった。セッション録音では逆だっただけに、ライヴという場について考えさせられるところもある。ラヴェルのほうが「良く書けている」ということだと思う。また、ドビュッシーのカルテットのほうがロマンティックな香りを濃厚に残していると思うのだが、ラヴェルでもこの曲くらいの時期では旋律にかなり重きが置かれているのがこれを聴くとよくわかる。カルヴェはこのての旋律を歌うのが旨い。
一楽章冒頭の、そっと始まる感じは同曲全体の印象をすらぼやっとしたものに感じさせるところがあるが(だからドビュッシーの方が最初は入りやすい)、この旋律の途切れない横
1月1日
大変申し訳ありませんが、ただいま更新をお休みしております。
2015年12月18日
2015年12月1日(火) 今井信子presents ロマンティック・トリオ〓クラリネット・ヴィオラ&ピアノ
【場所】
ザ・フェニックス・ホール 19:00〜
【演奏】
ヒェン・ハレヴィ(クラリネット)
今井信子(ヴィオラ)
キム・ソヌク(ピアノ)
【曲目】
前半
▼モーツァルト:ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲 変ホ長調
「ケーゲルシュタット」 作品14 K498
▼ブラームス:クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1
後半
▼クルターグ:ロベルト・シューマンへのオマージュ 作品15d
▼シューマン:おとぎ話 作品132
▼ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
〓〓今年聴いた全演奏会の中で10指に数えたいほど出色のコンサートだった。
まずは3つの楽器編成を組み合わせた、巧いプログラミング。モーツァルトのケーゲルシ
◆【追悼】アルド・チッコリーニ(享年89歳)2015年2月1日 オーケストラ・アンサンブル金沢とフランス:ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭で共演した際の映像が「ARTE」WEBサイトでご覧いた... 続きを読む »
極私的百科全書 雑録集
極私的百科全書関連の小ネタ・雑録集です。
Loading…
スポンサーサイト
Posted by ジュスマルダホス on --.-- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
目 次 ( 極 私 的 案 内 )
Posted by ジュスマルダホス on 21.2014 目次 1 comments 0 trackback
その他
極私的Twitter始動 (14.12.21新着)
謎のピアニスト セトラック(セトラク) (06.6.21初出、07.6.13追記)
小品作家の大曲 その3 --J.フーバイ (06.5.28)
小品作家の大曲 その2 --B.ゴダール (06.5.28)
小品作家の大曲 その1 --イッポリトフ=イヴァノフ (06.5.28)
ユリ・
Forbidden
You don’t have permission on this
Sviatoslav Richter - Complete Decca, Philips & DG Recordings<完全限定盤>
Sviatoslav Richter
通常価格
¥13,258
セール価格
¥10,872
「リヒテル〓デッカ、フィリップス、DG録音全集」特集ページへ
Pierre Monteux - The Complete RCA Album Collection<完全生産限定盤>
Pierre Monteux
通常価格
¥11,731
セール価格
¥9,619
「モントゥー〓RCAコレクション」特集ページへ
ハイドシェック/伝説の宇和島ライヴ1 【テンペスト・版画】
Eric Heidsieck
価格
¥1,080
「キング ベスト・セレクト・クラシック1000」特集ページへ
J.S.Bach: Brandenburg Concertos
Concerto
チャイコフスキーの交響曲は後期の3曲以外は最近(といっても二十年ほど前)まであまり聴かなかったため、特にお気に入りの演奏があるといふわけでもない。特にコーツの演奏に何かを期待して聴こうと思ったのではなく、この時代の響きに浸りたくCDを取り出した。1932年の録音である。 . . . 本文を読む
文化庁「次代を担う子供の文化芸術体験事業」講師・常葉大学非常勤講師・立教女学院短期大学非常勤助手を経て、桜美林大学非常勤講師。静岡音楽館AOI市民会議委員。二期会会員、日本演奏連盟会員。
未分類 (0)
プロフィール (0)
コンサート予告 (0)
放送 (0)
新聞・雑誌・ネット記事 (0)
コンサート本番 (0)
練習・授業 (0)
日常生活 (0)
Researchmap (研究者情報)
Like us on
Gustav Mahler: A World of Experience. San Francisco Symphony Orchestra: Keeping Score Project.
Bauman, Thomas. ”Mahler in a New Key: Genre and the ’Resurrection’ Finale.” The Journal of Musicology, vol. 23, no. 3 (Summer 2006): 468-85. (Requires access to JSTOR.)
Hoeper, Jan. ”A Literary Link between Mahler’s Early Poetry and Symphony No. 2.” Naturlaut, vol. 1, no. 4 (March 2003): 9-10.
更新情報
© 2012 KOBE PHILHARMONIC All rights reserved.
最終更新日 2011年5月14日(土)
5月14日