![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
ひと様からの借り物ばかりですみません。しゃれたコメントはもっぱら田崎先生によるものです。
すべて | グループ指定なし | 報道 | 受験関連 | 押尾コータロー | あれこれ | コンピュータ | (^_^;; | 海外
CNN
World's oldest person, Brazilian nun Inah Canabarro Lucas dies
How old was she?
Fox News
A common killer bug is spreading across the US: 'Pandemic in plain sight'
There is not currently a vaccine
PetHelpful
Gentle horses meet week-old golden retriever puppies and it's downright perfect
See the heartwarming video
CBS News
Ex-agent, wife murdered after he testified against drug lord's son
Shot dead in vehicle
Dolly Parton gets 'very emotional' speaking about husband Carl Dean 2 months after his death
What made her 'boo-hoo'
Simply Recipes
I asked 6 Mexican food pros how to make the best guacamole — they all said the same thing
What's the secret?
AOL
These Puma sneakers are $26 right now: 'I have never had a pair of shoes that were so comfortable'
The 15 best shoes on sale
AOL
You can get a year-long membership to Sam's Club for $20 this week (that's 60% off!)
Ends soon
Associated Press
Prince Harry loses appeal to restore his UK government-funded security detail
Ruling was unanimous
Entertainment Weekly
Jason Priestley and Shannen Doherty 'said everything that we needed to' prior to her death
What the actor is grateful for
NBC Universal
Steve Kornacki's guide to the Kentucky Derby: Biggest storylines, best bets
Get ready for the race
AOL
Drew Barrymore's viral chair just dropped in two new colors at Walmart — and we guarantee they'll sell out quickly
The chair that broke the internet
The Spruce
We asked arborists when to prune dogwood trees — they all said the same thing
It's not when you might think
Aldi announces it's opening over 225 new stores in 2025
See list of the newest locations
AOL
Economic anxiety? These 10 high-yield accounts protect your savings with yields of up to 4.40%
Beat the Fed's decision
Reuters
Trump says he will strip Harvard's tax exempt status
'It's what they deserve!'
CBS News
Cat survives 380-foot fall that killed couple in Utah national park
GOBankingRates
41 states where you'll feel the biggest Social Security increase this year
Read More
People
Kelsey Grammer reveals his sister Karen's chilling final moments after being stabbed 42 times
'Unimaginable brutality'
HuffPost
It's confirmed: This kitchen item can harbor more bacteria than a toilet seat
Read More
People
Bill Belichick's daughter-in-law slams his girlfriend Jordon Hudson for interrupting CBS interview
Here's what she had to say
Allrecipes
This butter brand just released the product everyone's been asking for
Time saving new format
Weight loss drugs have sent a shocking number of people to the emergency room, new study claims
Mostly gastrointestinal issues
People
0 of 51
Today's Wordle Hint, Answer for #1413, Friday, May 2, 2025
Parade
Today's NYT Strands Hints, Answers for Friday, May 2
Parade
NYT ‘Connections’ Hints and Answers Today, Friday, May 2
Parade
NYT Connections Sports Edition Today: Answers for May 2
Parade
NYT Mini Crossword Answers, Hints for Today, May 2, 2025
Parade
Today’s NYT ‘Strands’ Hints, Spangram and Answers for Thursday, May 1
NYT ‘Connections’ Hints and Answers Today, Thursday, May 1
NYT Mini Crossword Answers, Hints for Today, May 1, 2025
NYT Connections Sports Edition Today: Hints and Answers for May 1
Today's Wordle Hint, Answer for #1412, Thursday, May 1, 2025
USA TODAY
Magnitude 7.4 earthquake recorded off South America coast, USGS says
The body of a truck driver whose vehicle fell into a sinkhole in Japan is recovered after 3 months
Associated Press
Prince Harry loses appeal to restore his UK government-funded security detail
'Intense' thunderstorms stretch from Texas to Tennessee
NBC Universal
Luigi Mangione's legal team argues New York state case against him should be dropped
The Telegraph
White smoke chimney installed as Sistine Chapel swept for listening devices
57°F14°C
H 66°F19°C
Cloudy
Cloudy
H66°F19°C
56°F13°C
32%
1 AM
56°F13°C
0%
2 AM
56°F13°C
0%
3 AM
56°F13°C
0%
Dolly Parton chokes up talking about husband Carl Dean after his death: ‘It’s a big adjustment’
Entertainment Weekly
Jason Priestley says he and Shannen Doherty 'said everything that we needed to' before her death
David Beckham turns 50: Wife Victoria Beckham shares heartfelt video of duo dancing
People
“Sister Wives” star Aspyn Thompson is pregnant, expecting first baby with husband Mitch Thompson
A parent's guide to 'Thunderbolts*': Is new Marvel movie OK for young kids?
“Sister Wives” star Aspyn Thompson is pregnant, expecting first baby with husband Mitch Thompson
A parent's guide to 'Thunderbolts*': Is new Marvel movie OK for young kids?
Hilaria Baldwin reveals feeling devastated by fake accent controversy: 'I wanted to be dead'
USA TODAY
Selena Gomez opens up about some 'bad dates' and fun kisses after Justin Bieber split
Princess Charlotte turns 10! See the stunning new birthday photo taken by mom Kate Middleton
USA TODAY
Beyoncé changes set list for second 'Cowboy Carter' show
CBS News
Ex-agent, wife murdered after he testified against drug lord's son
CNN
Illinois landlord to be sentenced in hate crime that left 6-year-old Palestinian American boy dead
BBC
South African woman convicted of kidnapping daughter Joshlin Smith
NBC Universal
A Mississippi man spent 940 days in jail waiting for a trial that never came
The Hill
GOP senators 'privately wondering' about Hegseth’s future amid Trump administration turmoil
ABC News
Waltz was photographed using Signal during Trump's Cabinet meeting a day before his removal
Vance says war in Ukraine ‘not going to end any time soon,’ hours after US signs minerals deal
Associated Press
White House will unveil Trump's 2026 budget, his first since returning to power
AOL
It's No Pants Day: Here's what our editors are wearing instead
Byrdie.com
Experts share their 7 biggest Met Gala trend predictions, from sculpted hair to moody reds
Associated Press
New York Rangers hire Mike Sullivan as coach days after he and the Pittsburgh Penguins parted ways
Yahoo Sports
Nuggets coach David Adelman complains about lack of fouls on Nikola Jokić in Game 6: 'Absolutely crazy'
Clippers-Thunder takeaways: LA sends series back to Denver for Game 7
A common killer bug is endangering Americans: 'Pandemic in plain sight'
Women's Health
What is 'protein coffee' and should you drink it every day?
Women's Health
New research suggests taking this simple supplement daily could extend your lifespan
MediaFeed
Does Ozempic affect fertility? What we know so far
MediaFeed
Ingrown hairs: Home remedies to treat them (and when to see a doctor)
Research reveals 2.1 kids per woman may not be enough for humanity to survive
Wealth Gang
10 of the most expensive musical instruments in the world
DJI41156.20+403.24+0.99%
NASDAQ17909.47+198.73+1.12%
S&P 5005665.46+61.32+1.09%
DAX22977.94+480.96+2.14%
1.14+0.0077+0.68%
1.21+0.0070+0.58%
144.11-1.1670-0.80%
41156.20
+403.24
+0.99%
5665.46
+61.32
+1.09%
17909.47
+198.73
+1.12%
2002.06
+26.20
+1.33%
58.16
-1.08
-1.82%
3256.60
+34.40
+1.07%
32.41
-0.06
-0.18%
1.14
+0.0077
+0.68%
4.28
+1.09%
+0.0030
+0.23%
144.11
-1.1670
-0.80%
97017.50
+597.20
+0.62%
8579.06
+82.26
+0.97%
Fed gets no reason to rush on rate cuts from still-stable job market
Yahoo Finance
April jobs report shows US labor market remained resilient in wake of 'Liberation Day' tariffs
USA TODAY
Aldi opening over 225 new stores in 2025: See list of new locations already open
The world's newest dark sky sanctuary is on this island nation — here's what it's like to visit
A-Z Animals Articles
Beyond Snake Island: The 5 most dangerous places you can actually visit
National Geographic
How to plan a classic summer adventure in the Alps
USA TODAY
Booze at altitude: The messy truth about drinking on planes
12 popular Goldfish flavors, ranked
Simply Recipes
I asked 6 Mexican food pros how to make the best guacamole — they all said the same thing
Food & Wine
Selena Gomez and Benny Blanco say this is the 1 food that has to be served at their wedding
Allrecipes
Meet Dr. Bird Cake: The Jamaican dessert that inspired a Southern staple
Simply Recipes
23 chicken recipes with 5 ingredients or less
Gentle horses meet week-old golden retriever puppies and it's downright perfect
A-Z Animals Articles
Do cows have best friends? The adorable truth about bovine bonds
Dog Time
Dog lists annoying things his owner does in hilarious video
Diver spots super rare albino stingray and people can't get enough
PetHelpful
Little parrotlet puts himself to bed in the most unexpected place and it's cuteness overload
You can get a year-long membership to Sam's Club for $20 this week (that's 60% off!)
Drew Barrymore’s viral chair just dropped in two new colors — and we guarantee they’ll sell out quickly
Drew Barrymore’s viral chair just dropped in two new colors — and we guarantee they’ll sell out quickly
The best sneaker sales this week: Save up to 40% on Puma, Adidas, Hoka
The best sneaker sales this week: Save up to 40% on Puma, Adidas, Hoka
It's No Pants Day: Here's what our editors are wearing instead
It's No Pants Day: Here's what our editors are wearing instead
6 best ways to protect your excess bank deposits — and avoid losing money
Economic anxiety? These 10 high-yield accounts protect your savings with yields of up to 4.40%
AOL
What to know before buying a home warranty: Is the protection worth the cost?
AOL
Today's best savings rates: APYs hold strong at up to 4.40% through the weekend ahead of expected Fed rate pause
AOL
Is gold a good investment? Pros, cons and when it might make sense for your portfolio
See all finance
See all finance
Daily Horoscope
Taurus
Asking for what you want could be a frustrating experience at this time. However, this may not be entirely the fault of whoever you're talking to. Whi...Read more
See all horoscopes
From our Partners
Advertisement
Feedback
Help
Join AOL
Accessibility
EU Digital Services Act
Terms and Privacy Policy
Privacy Dashboard
About Us
About our Ads
Advertising
Licensing
Sitemap
ARTICLE その他
お便りから
その他(リスト非表示)
寄生花クローゼッタ見ごろ タンスの肥やしで咲き乱れ
衣類に寄生するクローゼッタが満開となり、全国的に見ごろを迎えている。衣替えシーズンを前に、家庭のクローゼットや衣装ケースを埋め尽くす白や青の花が住人の目を楽しませている。... 続きを読む
お祈りメール
2025年5月1日日記
「今回は採用を見送らせていただくこととなりました。◯◯様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」
……というお断りメールのあと、祈祷・お百度参りなどで、本当に心からお祈りをしてくる会社。
お祈りメール
「今回は採用を見送らせていただくこととなりました。◯◯様の今後のご活躍を心よ ...
2025年5月1日 : 日記
本日は開館しております(10:00-20:00)
本日は開館しております(10:00-20:00)
4月27日(日)
今週買った本。
●C・S・ルイス『ナルニア国物語5 馬と少年』(小澤身和子訳/新潮文庫)
●レベッカ・ヤロス『フォース・ウィング2ー鉄炎の竜たちー 上』(原島文世訳/早川書房)
●レベッカ・ヤロス『フォース・ウィング2ー鉄炎の竜たちー 下』(原島文世訳/早川書房)
●チャールズ・ウィリアムズ『天界の戦い』(風間賢二訳/扶桑社)
●H・P・ラヴクラフト『チャールズ・デクスター・ウォード事件』(南條竹則訳/新潮文庫)
●スティーヴン・キング『フェアリー・テイル 上・下』(白石朗訳/文藝春秋)
●小林昌樹『立ち読みの歴史』(ハヤカワ新書)
●『伊藤典夫評論集成』(国書刊行会)
●チャールズ・ウィリアムズ『ライオンの場所』(横山茂雄訳/国書刊行会)
●『幻想と怪奇17』(新紀元社)
●川野芽生『見晴らし台』(ステュディオ・パラボリカ)
●東京日日新聞社編『大東京繁昌記』(春秋社・昭和3年)
上の七冊は電子版だが、リンクを張る元気が今日はない。
本の雑誌5月号も購入。50周年記念の特大号で特集は「読者の生活史」。
SFマガジン6月号ご恵贈賜りました。
今週pdf化した本。
◆小泉八雲『怪談』(偕成社文庫)
◆イリナ・グリゴレ『みえないもの』(柏書房)
◆トマス・パヴェル『小説列伝』(水声社)
◆ジャン・レイ『怪盗クモ団』(岩波少年文庫)
◆ジャン・レイ『知佳の怪寺院』(岩波少年文庫)
◆ジャン・レイ『悪魔のベッド』(岩波少年文庫)
◆本の雑誌 2025年3月号
◆本の雑誌 2025年4月号
ツイート
【『VIEW next』高校版4月号】主体的に学び合う教師集団をどうつくるか
2025/4/18
教育動向
【インドの育児と教育レポート】インドの学校教育におけるスクールカウンセラーの役割
2025/4/17
教育動向
【カナダBC州の子育てレポート】第36回 フルインクルージョン教育の理想と現実
2025/4/10
「こどもまんなか」の視点で乳幼児の育ちを支える「こども誰でも通園制度」について
2025/4/7
子育て・生活
東京大学社会科学研究所からデータ寄託の貢献に対する表彰を受けました
2025/3/31
2024年度 『Between』 No.315 特集:新設・改組のこれから
2025/3/31
教育動向
『これからの幼児教育』2025年度 春号 【特集】学び合いで高める保育者の専門性
2025/3/28
教育動向
【コラム】AI時代の英語教育の目的再考 根岸 雅史(東京外国語大学)
2025/3/28
子育て・生活
東京大学・ ベネッセ共同研究 「子どもの生活と学びに関する親子調査2024」
2025/3/28
教育動向
【コラム】英語教員養成課程の学生の教育実習から考えたこと 工藤 洋路(玉川大学)
2025/3/27
データ&レポート
進路・職業
最先端デジタル技術と幕末偉人との出会い。佐賀、そして日本の未来(佐賀県教育委員会)
進路・職業
歴史を変えてゆけ!最先端デジタルイノベーションスクールの挑戦(佐賀県教育委員会 )
学習法
【活動実践】一人一人が自立した学習者になるために(東京都 西東京市立上向台小学校)
子育て・生活
子どもの体験格差を地域でサポート! 「みんなの学校プロジェクト」(天理市教育委員会)
学習法
【授業実践】生成AIで学級の歌をつくろう!(東京都 西東京市立上向台小学校)
子育て・生活
日本初!学校任せを超えた相談窓口「ほっとステーション」(天理市教育委員会 )
View More
教育動向
「働き方改革と教員採用」オンライン座談会のご案内 『VIEW next』教育委員会版
混乱を招くカテゴリー名を回避するための5つのヒント
4月21日
カテゴリーやリンクのラベルは、ユーザーがそれをクリックしたときに何が起こるのかを伝えるものでなければならない。
このコラムについて
UIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)らが設立した米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日本語訳を許可を得て公開しています。
2025-04-20
ネズミサシ Again
先週の場所はネズミサシの枯れ木とかあったので生態写真とか撮れるかもと再出撃。640さんとSさん同行。
続きを読む
ita 2025-04-20 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-04-17
カメラ新機種投入
撮影機材
Canon EOS R7
マウントアダプター EF-EOS R
TAMRON SP 90mm VC USD (Model F107, Canon EF)
外部ストロボ EL-10
今のカメラ(Canon EOS Kiss X5)、もう10年も使っています。特に困ることもなく、コンデジから買い換えた最初の一眼として愛用してきました。ただ、10年も経てばカメラも進化しているのではないか、せっかく苦労して見つけた虫なら、最新のカメラで写したら、また違うかもしれない、ということで新しいのを買ってみました。
ただ、レンズは最近買った最新のですから、使い続けます。そこで困ったのが、今やミラーレス全盛の時代。以前と同じ一眼レフはキャノンだと入門用のKissシリーズ(APS-C)か、フルサイズのフラグシップモデルしかないのです。90DあたりのAPS-Cモデルは製造終了で在庫なし。
昆虫のマクロだとあまりフルサイズの必要性を感じないのですよね。景色も一緒に綺麗に写すような場合にはいいかもしれませんが、なかなか小さい虫相手だと難しい。APS-Cの方が深度も稼げるだろうし。
ということで思い切ってミラーレスにしました。今まで使ってたレンズはアダプターを使って接続。ここまで揃えて、さて先日確保したアテミアを撮影しようと思ったら内部ストロボがないので、これも買わなくてはいけない。まあ、こないだまでの機材だとディフューザーを使った場合に光がちょっと足りないと思ってたのでちょうどいい。こちらも買ってきました。ただ、ストロボは単三電池で動くので、こっちの電池が切れたら出先で活動不能になるので気を付けねば。カード忘れ、本体充電切れに加えてリスクが増えました。
R7ですが、一眼と同じファインダーが付いてます。背面の液晶パネルとは別に、ファインダーを覗くと拡大した画像が液晶画面で表示されます。最近は液晶表示も速くなっているし、AFで半押しすると、今の深度でピンがあっている範囲が緑のグリッドで表示されます。これは便利。
ケブカマルクビカミキリ
新機材で撮影。f=10で、今までの機材だと深度きつい解放ですが、まだ余裕がありそうです。
比較:EOS R7 とEOS Kiss X5
どちらも元画像から 1600x1200を切り出し。解像度は1.2倍ほどになってるようです。
R7
Kiss X5
比較:EOS R7 とEOS Kiss X5
同じ対象範囲にして拡大。このレベルの解像だと、お手軽にJPG保存にしている影響とか、小絞りボケの影響が出てきていると思うので、ちょっと分からないですね。f=6くらいまで解放して、RAW保存にして、深度合成などすればもっとカリカリになるかもしれません。
R7
Kiss X5
ita 2025-04-17 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
ネズミサシ Again
カメラ新機種投入
2025/04/18 02:53
2025/04/18 00:11
2025/04/15 17:29
2025/04/07 23:58
2025/04/07 08:32
2025/03/31 00:26
このドメインの購入
ドメイン phenomenology-japan.com は売り出し中です!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
2025-04-01
D加群と触れあえる本
アマゾン 加群十話
柏原先生がアーベル賞を受賞した。数学の伝統的な賞であるフィールズ賞は日本人3人が受賞しているけど、賞金額がノーベル賞に匹敵するアーベル賞は日本人では初めてなので大変めでたいことだ。
受賞理由は「D加群という理論を構築し、数学の新しい道を切り開いた」とのこと。さて、「D加群」とはなんだろうか。今回は、それと「触れあえる」本を紹介しよう。あくまでも「触れあえる」だけで理解できるとは言ってないことに注意してほしい。
紹介する本は、堀田良之『加群十話』朝倉書店だ。この本は奇遇にもつい最近読んだ。動機は、代数幾何やコホモロジーの理解のためには加群は避けて通れないから。
加群十話: 代数学入門 (すうがくぶっくす 3)
作者:堀田 良之
朝倉書店
Amazon
このところ、ぼくは新しい本を執筆中で、その作業が佳境に入っているので、ブログをじっくり書く時間がとれない。それで今回のこの本の紹介は簡易的なものにしたいと思う。詳しい説明は、余裕ができたら書きたい。
この本は、「加群」のことを啓蒙的に説明する本だ。ただし、前提知識はめちゃくちゃムラがあって、丁寧に解説しているところもあれば、かっとんだところも多い。きちんと読解したい人は線形代数を一通り勉強してからのほうが良いと思う。
圧巻なのは、第3章「行列の標準形」、第4章「行列を楽しむ」だ。
第3章では「ジョルダン標準形の基本定理」の「加群」と「完全系列」を使った証明を行っている。そこで必要になる「単因子論」は第4章で補充される。「行列をジョルダン標準形で表すことができる」という定理は多くの線形代数の本に書かれているけれど、ぼくが読んだどの教科書も、非常にまわりくどい証明をしていて、腹の底からわかった気がしなかった。そんなぼくは、本書で初めて溜飲が下がる証明に出会った。そればかりではなく、ジョルダン標準形に応用されたことで、初めて「加群」と「完全系列」という概念を使う意義を悟ったのだ。
ただ、この証明がすとんと腹落ちしたのは、ぼくがこれまで何冊かの教科書で加群の勉強をして来たからに他ならない。いきなりこの本で加群を理解するのは厳しいと思うから、少し準備をしたほうが良いと思う。
この本の大団円は「D加群」を紹介する第9章「微分方程式も加群と思う」と第10章「常微分方程式の特異点」だ。詳しい丁寧な説明があるわけではないけど、加群の雰囲気を掴んでいれば、「ああ、そういうものなのか」という感触だけは得られる。少しだけ引用しておく。
このように、微分方程式の研究を、D加群の構造の究明ととらえ、徹底的に発展させたのは、佐藤幹夫氏を中心とする京都スクールである。
柏原先生ももちろんだけど、佐藤幹夫先生は本当に偉大だなあ、と実感させられた。
書きたいこと(書く時間がとれること)はこれだけなんだけど、物足りないので、おまけとして最近行ったライブのことを書いておこう。コロナ感染症のパンデミック以来、ライブに行くことは封印してた(もう、一生行くまいと誓ってた)のだけど、遂にその禁を破ってしまったのだ。
3月には2つのライブに行った。ひとつは、a子ちゃん、もうひとつはアザミちゃん。
a子ちゃんは、このエントリーでも紹介した。昨年にファンになって以来、ずっとa子ちゃんの音楽しか聴かなかった。(あ。ずとまよは聴いてたな)。そのゾッコンのa子ちゃんのライブを遂に観ることができた。最高のライブだったけど、ライブを観ていて感じたのは、「ああ、これはYUIを初めて観たときの感覚にそっくりだな」、ということ。a子ちゃんは、非常に新しい多様な音楽(たぶん、洋楽)を旺盛に取り込んで、新しいJpopを切り開いてて、そういうところに惹かれているんだと思ってた。でも実は、自分にとってはYUIちゃんと同じくアイドル的存在なんだな、と。つまり、音楽だけはなく、フォルムも大事なんだと。もちろん、ライブはどちらも満足させてもらえる最高の演出だった。
a子ちゃんのライブ風景をyoutubeからリンクしておく。
https://www.youtube.com/watch?v=oAcDIycezM0
次に観たのは、アザミちゃんのライブ。アザミちゃんは、ほんとについ最近に好きになったシンガーソングライター。深夜の音楽番組でたまたま観た1分ぐらいの映像で気になって、検索して、めちゃくちゃ好きになった。とにかく、音楽の才能がほとばしっている。たまたまソロライブが渋谷クアトロであったので、勇んで観に行ってみたのだった。いやあ、すごかった。どうしてこんなミュージシャンを知らずにいたのだろう、と悔やんだ。もう5枚ぐらいアルバムを出している。アザミちゃんも、いろんなタイプの音楽を貪欲に取り入れているミュージシャンだけど、ぼくにとって大事なのは、「エモっぽさ」を感じるということだった。ライブは全身全霊で演奏するすばらしいものだった。こんなすごいライブには数年にいっぺんしか出会えないと思う。観てよかった。アザミちゃんの最近の代表曲をyoutubeからリンクしておくね。斬新さとかっこよさをとくとご覧あれ。
https://www.youtube.com/watch?v=k2Hvyju7qzQ
hiroyukikojima 2025-04-01 02:59 読者になる
広告を非表示にする
D加群と触れあえる本
2025 / 4
ためし読み 2025/3/28
本田 由紀
「東大卒」は日本社会の何を映しているのか 『「東大卒」の研究―データからみる学歴エリート』(ちくま新書)ためし読み
W.S.バロウズ『爆発した切符』全訳
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。
実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象として道徳的地位を持つが、道徳的行為能力を十分には(あるいはまったく)持たない存在として位置づけられる。単純な功利主義は前者を、単純なカント主義は後者を重視するが、その両者の適切なバランスを考える立場であると言える。
この立場に問題があるとすれば、差別を許容する理論であるということであり、実際久保田の議論は動物を差別する。差別するから大切にしない、蔑視しないがしろにするというわけではない。動物を動物なりに大事にする。しかし人間より劣位に置く。
そう考えると久保田的徳倫理は功利主義やカント主義に対して道徳理論として劣るようにも見える。なぜなら差別を許容するからだ。これは場合によっては人間の間の差別の正当化にもつながりかねない理論である。しかし先に見たように、それが道徳的patiencyと道徳的agencyの両者を応分に重視するという意味では、理論的にはより包括的でありその意味でより優れているともいえる。
しかもより包括的かつ保守的であるがゆえの強みもある。たとえば功利主義やカント主義におけるような徹底的な反動物差別主義の立場に立つと、ペット、家畜、野生動物、そのいずれについても長期主義的な観点からすればその扱いに対して大変な困難が生じる。つまりこれらの理論を徹底化すると、場合によっては選択的絶滅主義・反出生主義を帰結したり、あるいは逆にあらゆる動物をペットとして愛玩する、あるいは人間並みに知性化して文明社会の成員として取り込むことを目指す(なぜなら野生動物の生においては苦痛が上回るだろうから)、といった極端な方向性がもっともらしくなるからだ。これに対して久保田の議論からは、より無理のない未来が展望できるだろう。
またこのような立場は、ペットや家畜など、実際に具体的に動物個体とかかわりあう人間の立場、経験を重視するという点において、純粋に理論的に功利主義やカント主義の立場から展開される議論よりもある意味で豊かなものでありうるかもしれない。
動物のもつ倫理的な重み 最小主義から考える動物倫理
作者:久保田さゆり
勁草書房
Amazon
shinichiroinaba 2025-03-23 14:52 読者になる
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
2025 / 3
MASUK
DAFTAR
MASUK
DAFTAR
LUXURY333 : Mendaftar Member Baru Bikin Untung, Lebih Mudah dari Patah Hati!
SLOT ONLINE GACOR 🎰 LUXURY333 🎰
SLOT GACOR HARI INI SLOT88, Pragmatic Play, ️PG Soft, Hacksaw Gaming
LINK LOGIN 📲 LINK SLOT GACOR 💻
METODE PEMBAYARAN Dana, OVO, GOPAY, 💵BANK, eWallet, 💰QRIS
LUXURY333 : Mendaftar Member Baru Bikin Untung, Lebih Mudah dari Patah Hati!
Hai, para pecinta slot online! Penasaran sama pengalaman main slot yang seru dan bisa bikin kantong tebal? Yuk, gabung di LUXURY333! Kami hadir dengan gaya gaul, penuh humor, dan siap membawa kamu ke dunia slot online yang penuh kemenangan.
Apa Itu Slot Online?
Slot online adalah permainan kasino yang bisa kamu mainkan secara daring melalui internet. Konsepnya simpel, tapi bisa sangat menghibur dan menguntungkan. Kamu cukup memutar gulungan dan menunggu kombinasi simbol untuk mendapatkan kemenangan. Mudah, kan?
Sejarah Popularitas Slot Online di Indonesia
Slot online mulai populer di Indonesia sekitar tahun 2000-an ketika internet mulai meluas. Sejak saat itu, permainan ini terus berkembang dan menjadi favorit para penggemar judi online. Dengan berbagai inovasi dan fitur menarik, slot online semakin digemari oleh banyak kalangan.
Keunggulan LUXURY333
Situs slot online terbaik dengan RTP tinggi.
Promo menarik dan cashback besar setiap minggu.
Proses pendaftaran dan deposit yang mudah dan cepat.
Beragam pilihan game slot online yang gampang menang.
Rekomendasi situs slot online terbaik dan terpercaya.
12 Contoh Game Slot Online Terbaik
Sweet Bonanza - Slot dengan tema permen yang manis dan fitur putaran gratis.
Aztec Gems - Petualangan mencari harta karun dengan multiplier besar.
Gates of Olympus - Slot dengan fitur cascading reels dan multiplier tak terbatas.
Starlight Princess - Slot dengan tema anime dan banyak fitur menarik.
Wild West Gold - Petualangan di barat liar dengan fitur wild yang melimpah.
Bonanza Gold - Slot dengan fitur mega ways dan potensi kemenangan besar.
Joker's Jewels - Slot klasik dengan desain simpel dan pembayaran tinggi.
Great Rhino - Safari di padang rumput Afrika dengan simbol hewan liar.
Book of Dead - Petualangan di Mesir kuno dengan simbol scatter dan free spins.
Wolf Gold - Slot dengan tema serigala dan fitur jackpot progresif.
Fire Strike - Slot dengan tema api dan fitur respin yang menguntungkan.
Big Bass Bonanza - Slot dengan tema memancing dan fitur bonus menarik.
Ajakan untuk Mendaftar
Ayo, jangan lewatkan kesempatan untuk bergabung dengan LUXURY333 dan rasakan sendiri pengalaman bermain slot yang seru dan menguntungkan. Daftar sekarang dan dapatkan berbagai promo menarik yang kami tawarkan!
Cashback Besar
Di situs gacor LUXURY333, kami memberikan cashback besar setiap minggu untuk semua member setia kami. Jadi, meskipun kamu belum beruntung, masih ada kesempatan untuk mendapatkan kembali sebagian dari taruhanmu. Seru banget, kan?
Kiat-Kiat Bermain Slot
Bermain slot butuh strategi yang tepat. Berikut beberapa kiat untuk membantu kamu menang:
Pilih game dengan RTP tinggi.
Kelola bankroll dengan bijak.
Manfaatkan bonus dan promo.
Bermain dengan tenang dan jangan terburu-buru.
Promo Pendaftaran Deposit 100%
Jangan lewatkan promo pendaftaran deposit member baru sebesar 100% di LUXURY333. Dengan promo ini, kamu bisa mendapatkan dua kali lipat dari deposit awalmu. Cocok banget buat modal awal bermain slot, kan?
Alasan Harus Join LUXURY333
Kenapa harus join situs LUXURY333? Karena kami menawarkan pengalaman bermain slot yang beda dari yang lain. Dengan RTP tinggi, promo menarik, dan cashback besar, kami menjamin kepuasanmu. Yuk, daftar sekarang dan nikmati semua keuntungannya!
Cara Menang di Slot Online
Menang di slot online memang butuh keberuntungan, tapi ada beberapa tips yang bisa membantu:
Kenali game yang kamu mainkan.
Gunakan strategi taruhan yang bijak.
Manfaatkan fitur free spins dan bonus.
Jangan terus bermain saat sedang kalah, coba lagi lain waktu.
12 Provider Slot Terbaik di LUXURY333
Pragmatic Play - Provider dengan game-game inovatif dan fitur menarik.
Microgaming - Salah satu provider tertua dengan portofolio game yang besar.
NetEnt - Dikenal dengan game-game berkualitas tinggi dan grafik memukau.
Play'n GO - Provider dengan berbagai tema game yang unik.
Yggdrasil - Dikenal dengan game-game yang kreatif dan inovatif.
Betsoft - Provider dengan animasi 3D yang menawan.
Quickspin - Menawarkan game-game dengan gameplay yang seru.
Thunderkick - Provider dengan desain game yang unik dan menarik.
Red Tiger - Dikenal dengan game-game yang penuh fitur bonus.
Blueprint Gaming - Provider dengan game-game yang memiliki jackpot progresif.
Habanero - Menawarkan berbagai game dengan tema yang beragam.
ELK Studios - Provider dengan game-game yang inovatif dan penuh fitur.
Penawaran Spesial di LUXURY333
LUXURY333 menawarkan berbagai penawaran spesial seperti bonus deposit, cashback mingguan, dan promo menarik lainnya. Kami juga memiliki turnamen slot dengan hadiah besar yang bisa kamu ikuti. Jangan lewatkan kesempatan ini dan segera bergabung!
©2025 LUXURY333. All rights reserved.
Beranda
Hot Games
Slots
Live Casino
Sports
Arcade
Poker
Togel
Promosi
Live TV
DAFTAR SLOT
守先生3月のご予定
投稿日: 2024/12/122024/12/12
沖縄社会学会 第7回大会
沖縄社会学会第7回大会のお知らせです。
日時:2024年12月15日(日)9:30~16:00
会場:名桜大学 看護学科棟 講義室1(沖縄県名護市為又1220-1)
開催方式:対面とzoomオンライン配信のハイブリッド
※ 大会に参加する場合は以下のリンクより、申込みください。前日にzoomのリンクを送ります。
※ 参加無料、途中退席/参加可です。
予約申込はこちらからお願いします。
https://forms.gle/go9eEubQGtdUzSBU7
第1部 個人報告(9:30~12:30)
9:30 第1報告
岸 政彦(京都大学)
「人生についての信念――沖縄戦と戦後の生活史から」
10:15 第2報告
玉城 尚美(所属なし)
「A市の人事配置と管理職登用から考察するジェンダー格差」
11:00 第3報告
池尾 靖志(立命館大学 非常勤講師)
「南西諸島における国民保護と住民避難」
11:45 第4報告
石川 勇人(大阪大学 大学院)
「元白梅学徒隊中山きくの記録活動のはじまり――広島在住時代のライフヒストリーを基軸に」
12:30〜13:30 休憩
第2部 シンポジウム/パネルディスカッション(13:30~16:00)
13:30
「米軍統治下沖縄の公衆衛生政策――ハンセン病政策と公衆衛生看護婦制度から」
≪主旨≫
今年、沖縄社会学会が初めて開催される山原に、86年前(1938年)、ハンセン病患者隔離政策の拠点として愛楽園が開設された。戦前から行われていたハンセン病隔離政策は、米軍統治下沖縄においても継続した。愛楽園に隔離されて暮らした人々は、公衆衛生看護婦(以下、公看)が医療や公衆衛生を担った米軍統治下の沖縄の人々とともにあった。
米軍によって性病予防の担い手として1951年に導入された公看は、慢性的な医療人材・施設不足に悩まされていた沖縄において、地域医療の重要な担い手となった。占領下沖縄では1950年代〜60年代にかけて結核が蔓延しており、公看の業務の多くも結核に関するものだった。公看の仕事のハンセン病患者に関する割合は少なかったが、ハンセン病隔離政策において、公看が果たした役割は大きい。
本シンポジウムでは、米軍統治下沖縄におけるハンセン病政策及び公衆衛生看護婦制度を、米軍統治の歴史や冷戦の文化政治という世界史的文脈に位置づけて示した上で(増渕)、愛楽園の歴史を概観し、ハンセン病患者・回復者・家族にとってハンセン病政策がどのような経験であったのか検討する(鈴木)。こうした作業を通して、米軍と衛生政策の関係という現在にも続く問題を考えるための視座を提示する。
報告
増渕 あさ子 (同志社大学政策学部助教。専門は沖縄占領史・医療史)
鈴木 陽子 (沖縄愛楽園交流会館学芸員、立命館大学生存学研究所客員研究員)
進行
山城 紀子 (ジャーナリスト 元沖縄タイムス記者)
16:00 終了
沖縄社会学会 第7回大会
2024年12月
ドメインウェブの設定が見つかりません
考えられる原因
ドメインウェブの設定がまだ行われていない。
ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります)
ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。
アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。
ABOUT
CSR
Hal Tasaki’s -<log p>
読者になる
デイリーポータルZを支えてくださる皆様
運営会社情報 | 個人情報保護方針 | 情報収集について | 特定商取引法に基づく表記
DailyPortalZ Inc.
©DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.
1971年 東京都練馬区生まれ。デイリーポータルZ株式会社代表。
1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。
2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。2023年デイリーポータルZ株式会社を設立し、2024年からデイリーポータルZを承継。
あらきけいすけの業務日誌(?研究日誌になってない…) [本文へ] 8月 10月 現在
last modified: 2023/10/02 10:34:55 UTC+0900
2023.10.2(月) 前日 当日 翌日 雑記帳
秋らしい涼しい朝
[秋1学期,月,第2週] 第1週
線形代数1(第3回) 第2回
行列のブロック表現
2023.10.1(日) 前日 当日 翌日 雑記帳
9月 11月 最新月 あらきトップページ 知能機械工学科 岡山理科大学
メールマガジン
メールアドレス変更
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.1.2-p20
HOME
LOG
Wiki
QX UG
BAD's
GEM's
HOME
annex1
TORON
SBM
BAD's
SITE's
HOME
annex2
BeChic
REVIEW
BAD's
BBS
お笑いパソコン日誌
Take You To The Pilot
Text by Terry Minamino
Music by IKO-IKO
不動産情報
2007/12/9 PM 1:05
@ 今日の今年の回顧・2007年はチョー豊饒
まだ三週間残ってるつーのに、早漏気味の回顧である。若いときはチロー気味で顰蹙をかったこともあるくらいだが、年々ソーロー傾向が高まりつつある。これも老化現象の一つであろうか。なんの話だモゴモゴ。
さて諸君。今年はここ十年間でも、いや、ひょっとすると歴史上もっとも良い一年であったかもしれない。素晴らしいことにショートパンツが若い女性の間で流行ったんである。それも、ケチくさく詐欺まがいのキュロットもどきのショートパンツではなく、写真のようにきっぱりと潔いどうだこのヤロー的ショートパンツ、古いいい方だとホットパンツ、が流行ったのである。すんばらしいではないか。街にはショートパンツ姿の女のがわしわしいたし、テレビでもがんがんタレントが見せてくれた。ちなみに上の写真は私の脚フェチ&ホットパンツ好き&ピンヒール好みを察知したキャバクラ嬢が、そんなに好きならと同伴の時に着てくれた時のものである。いやはや眼福頓服ぷっぷくぷう、カミサマありがとー。ま、ちょっと高くついたけどな。うはは。
Permalink | BBS
不動産情報
2007/11/26 PM 9:49
@ 今日のヨタ・ソフトバンクの広告に隠された暗喩を読む
ソフトバンクモバイルのテレビコマーシャルには二つの路線がある。スターがケータイで話しながら歩くだけの古典的なイメージアップ戦略ものと、謎の家族が謎の生活をしているという(まあこっちも新奇とはいいがたいのだけど)ものの二つだ。それについて、私はある発見をしたのでここに記しておく。なお、これは半年ぐらい抱えてるネタなので、すでにどなたかが同じ話を書かれている可能性も高いが、もしもカブってたらゴメンね。あと、あくまでネタなんで、そこんところもよろしく。
先日、スターが歩く路線の方に、キティちゃんが登場した。それを見た私は、次はミッキーマウスが出てくると思った。理由は二つある。一つは、ディズニーがソフトバンクから回線を借りて日本のケータイ業界に進出してくるというニュースがあったからだ。ただよく考えるまでもなく、その場合ディズニーは自分でミッキーを使いたいだろうから、この読みは浅すぎた。実際、登場したのはディズニーキャラではなくスヌーピーだったわけだ。
さて、もう一つの理由が本題である。私はミッキーだと考えたのと同時に、男のアニメキャラが使われると考えた。まあこっちは誰にでも予想がついただろう。ただし、絶対日本のアニメからは使われないと考えた方はいるだろうか? それが予想できたのは、もう一つの路線の方にヒントがあったからだ。
考えても見て欲しい。変な家族篇に登場する男は、犬と黒人とイルカである。一方、女はすべて日本人なのだ(実は違うというオチはナシという方向で)。やや微妙な話になってきたので書き方には注意が必要であろうが、そういうことなんである。だからアメリカ製の男のキャラクタが使われたのである。間違いない(死語)。
ところでこれはいったいなんの暗喩であるのか。あえてオチまでは書かないことにしよう。各自自分で考えてくだされ。ただ、下手するとソフトバンク側は誰もこの事実に気がついてないという恐れもある。その場合は代理店とかディレクターとか、そこらあたりに悪意を持った犯人がいることになるが。みゅう。
Permalink | BBS
以前の記事へ
「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03)
既婚者出会い掲示板
ミントC!Jメール
ハッピーメール
ワクワクメール
PCMAX
ラブ
華の会メール
ミントC!Jメール
ハッピーメール
ワクワクメール
PCMAX
ラブ
華の会メール
© 2021 既婚者出会い掲示板 All rights reserved.
〓〓 〓〓〓〓〓〓墩〓〓娧〓〓〓〓鑄〓〓篋拿〓〓〓〓〓胡〓珎〓〓〓〓〓碞〓〓〓〓〓緱〓〓〓〓〓〓〓卍〓〓咿〓珷〓〓〓〓〓〓〓〓充〓Ņ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓燕〓拄〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓滄〓〓貮〓Г〓〓〓〓棉〓〓縲〓粹〓儡奐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓繯〓〓〓〓解「〓躒〓〓〓〓〓譚〓〓〓〓慢涸郴〓〓〓〓文素〓ђ〓鱉〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓兎籕〓〓〓〓〓〓〓〓咷〓〓卞〓〓腨崟〓〓〓〓〓〓〓〓蕒〓〓〓〓〓〓灾余〓〓〓進醽泧〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓荄〓〓〓評饀〓〓〓〓l〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓侭〓〓港揠〓〓〓〓門〓〓〓〓〓〓〓釼〓〓〓〓ぺ〓〓〓〓四戦〓〓〓佛〓酲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓毆〓褱〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓壗〓襃〓〓看〓然憚〓昪〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蘰〓〓椰〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓棏〓泑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓峨藜滞〓怇〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓Я〓〓烝〓〓〓〓〓〓〓〓拇〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓閨〓徳鉆〓皿蕘〓癋〓〓囙〓〓易〓〓〓〓穕〓〓〓〓鯵啐尫隃〓〓〓〓〓〓浸〓〓薬〓〓鄙櫈〓〓煤〓〓〓〓〓〓〓〓岑羔〓〓〓〓〓碬〓〓〓〓〓〓蹺〓〓〓〓〓〓〓〓撦〓鯗〓〓〓〓〓裕〓掦沘〓〓姃〓琰〓當〓〓〓〓〓〓〓〓〓嬢陏〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓潏〓〓酙♭〓〓〓〓〓瓦〓〓〓杮〓顯〓〓鑮圓鉶〓〓丙骹〓〓〓〓〓〓〓蛎鶻〓凭〓悃〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓螺〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓慕靶テ〓〓煇斫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ユ〓〓〓〓〓〓〓〓獸〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓閼〓〓〓〓憓〓〓鷗〓緻織〓膊蠵〓簱〓〓瘵〓〓〓〓〓攷逋〓〓〓〓〓闐〓〓〓糂〓〓咿Μ〓〓〓〓〓〓〓〓〓譜〓〓交〓〓〓〓〓栂〓〓〓〓駿錶〓〓闃〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓儍〓〓〓桗〓〓〓〓〓邂〓〓〓〓〓〓佰〓〓〓〓Ч〓母〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓儣〓姙〓恊〓〓〓〓掖遘〓〓〓〓〓鱧〓〓〓〓〓〓睜〓丄〓〓〓〓〓〓〓〓〓裋〓〓達〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¶〓〓滻〓〓〓〓〓〓〓掕〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓薜〓〓〓〓灸〓〓〓〓憺〓〓〓〓〓〓〓〓籟〓〓〓〓〓〓妥〓〓梻鐿〓〓〓〓〓磐〓〓〓 〓鱛〓〓〓〓Υ〓〓阝〓〓〓丶堄〓〓〓〓蟢〓旙〓〓〓〓〓〓〓〓〓籆〓〓灈共〓〓〓〓〓〓〓群〓〓〓〓胶〓〓〓毎〓〓〓〓睽〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓潗〓〓鵅欯〓〓壒〓〓臱Ϊ〓漆〓鯆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓唖涑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓織〓〓樮〓〓〓嵒〓〓〓〓〓憚〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓跀〓〓〓〓〓〓〓鳬沉〓銽〓〓兵邪熇汭〓〓鯗〓〓〓錕〓〓〓〓〓〓俵〓〓〓Ţ〓耮〓〓齬〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓漍〓〓〓〓〓〓〓澚〓〓〓〓〓〓揎〓〓嗗〓〓〓〓櫝〓痙〓〓多〓〓鑢〓〓訏〓仟丼癨〓〓隳〓〓〓穅〓〓鄢〓〓〓〓句〓〓牆〓〓〓顒〓〓〓〓轞〓〓〓〓〓〓驊〓〓〓〓〓〓〓寖〓〓〓〓〓贋鰤〓〓〓傲〓〓〓樻楸〓〓驎〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓愉〓〓子〓賿〓〓〓〓〓〓娧〓〓〓〓〓〓〓〓琴〓〓〓〓薆〓〓〓〓〓〓〓〓佽笑〓〓〓〓〓〓〓貭苔〓蠆〓〓〓〓鴝〓〓〓襁欵〓嵟〓〓〓〓〓F〓猟琫蘞〓〓〓〓〓〓憸畩〓〓殻〓〓〓〓〓〓〓▽〓服〓〓〓〓滍〓絨汾〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓叮〓〓〓醆〓變幞〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓淇朢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓酬〓〓邵髪趍〓ђ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓鰣〓〓〓〓〓〓〓榷〓〓〓〓衩〓鹿〓〓樝〓〓〓〓〓〓〓詈〓△〓〓〓×〓〓〓〓〓〓〓境〓〓〓〓湘〓〓〓〓〓〓〓翮〓〓〓〓〓〓〓媢〓〓〓〓篙袍〓〓〓〓〓〓〓〓舲才〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓騋〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓稫〓〓〓◎〓〓耄〓〓Ф〓〓〓〓〓〓〓〓〓濶〓〓〓犎〓鴕・⇒〓〓〓〓騢〓〓〓覆弥〓〓〓毮〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓春〓璱〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓丣〓〓綜〓〓〓憙〓〓〓〓〓〓〓瓺〓〓〓〓〓錍〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓忤〓〓〓〓〓〓〓柬〓〓〓挺〓〓〓〓〓竺〓〓竾〓〓竾〓〓〓〓辿〓〓〓〓羪〓〓循〓〓〓〓〓〓〓〓〓寐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓氶〓〓〓〓〓〓授〓秄〓〓〓Э〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓釔〓〓〓〓穹〓〓〓〓〓嬬〓〓〓〓惸〓桺〓〓〓〓褨蘯〓〓〓〓Ų猬〓贗授稠〓〓〓〓〓〓弰〓〓〓〓〓箟〓〓〓〓〓〓〓〓〓ň〓〓〓〓〓耵〓〓〓〓甼〓〓〓搪〓〓負〓〓〓〓〓〓〓〓卒疽〓〓〓〓〓鱟〓〓〓〓〓く〓〓〓〓〓胄〓〓〓〓〓ē〓〓〓〓〓〓讍〓〓〓某〓〓〓〓〓徼〓〓〓幪〓〓〓湿〓〓〓氾〓胛〓〓〓〓〓怪〓〓氮〓〓〓〓〓〓騐〓〓〓〓〓〓〓〓捏〓〓つ高〓〓〓〓〓〓〓〓〓秢〓〓〓
.. ../.. 時計 MINI 自分用 Idols
読者になる
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
〓〓 〓〓〓〓〓〓墩〓〓娧〓〓〓〓鑄〓〓篋拿〓〓〓〓〓胡〓珎〓〓〓〓〓碞〓〓〓〓〓緱〓〓〓〓〓〓〓卍〓〓咿〓珷〓〓〓〓〓〓〓〓充〓Ņ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓燕〓拄〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓滄〓〓貮〓Г〓〓〓〓棉〓〓縲〓粹〓儡奐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓繯〓〓〓〓解「〓躒〓〓〓〓〓譚〓〓〓〓慢涸郴〓〓〓〓文素〓ђ〓鱉〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓兎籕〓〓〓〓〓〓〓〓咷〓〓卞〓〓腨崟〓〓〓〓〓〓〓〓蕒〓〓〓〓〓〓灾余〓〓〓進醽泧〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓荄〓〓〓評饀〓〓〓〓l〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓侭〓〓港揠〓〓〓〓門〓〓〓〓〓〓〓釼〓〓〓〓ぺ〓〓〓〓四戦〓〓〓佛〓酲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓毆〓褱〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓壗〓襃〓〓看〓然憚〓昪〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蘰〓〓椰〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓棏〓泑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓峨藜滞〓怇〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓Я〓〓烝〓〓〓〓〓〓〓〓拇〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓閨〓徳鉆〓皿蕘〓癋〓〓囙〓〓易〓〓〓〓穕〓〓〓〓鯵啐尫隃〓〓〓〓〓〓浸〓〓薬〓〓鄙櫈〓〓煤〓〓〓〓〓〓〓〓岑羔〓〓〓〓〓碬〓〓〓〓〓〓蹺〓〓〓〓〓〓〓〓撦〓鯗〓〓〓〓〓裕〓掦沘〓〓姃〓琰〓當〓〓〓〓〓〓〓〓〓嬢陏〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓潏〓〓酙♭〓〓〓〓〓瓦〓〓〓杮〓顯〓〓鑮圓鉶〓〓丙骹〓〓〓〓〓〓〓蛎鶻〓凭〓悃〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓螺〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓慕靶テ〓〓煇斫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ユ〓〓〓〓〓〓〓〓獸〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓閼〓〓〓〓憓〓〓鷗〓緻織〓膊蠵〓簱〓〓瘵〓〓〓〓〓攷逋〓〓〓〓〓闐〓〓〓糂〓〓咿Μ〓〓〓〓〓〓〓〓〓譜〓〓交〓〓〓〓〓栂〓〓〓〓駿錶〓〓闃〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓儍〓〓〓桗〓〓〓〓〓邂〓〓〓〓〓〓佰〓〓〓〓Ч〓母〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓儣〓姙〓恊〓〓〓〓掖遘〓〓〓〓〓鱧〓〓〓〓〓〓睜〓丄〓〓〓〓〓〓〓〓〓裋〓〓達〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¶〓〓滻〓〓〓〓〓〓〓掕〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓薜〓〓〓〓灸〓〓〓〓憺〓〓〓〓〓〓〓〓籟〓〓〓〓〓〓妥〓〓梻鐿〓〓〓〓〓磐〓〓〓 〓鱛〓〓〓〓Υ〓〓阝〓〓〓丶堄〓〓〓〓蟢〓旙〓〓〓〓〓〓〓〓〓籆〓〓灈共〓〓〓〓〓〓〓群〓〓〓〓胶〓〓〓毎〓〓〓〓睽〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓潗〓〓鵅欯〓〓壒〓〓臱Ϊ〓漆〓鯆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓唖涑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓織〓〓樮〓〓〓嵒〓〓〓〓〓憚〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓跀〓〓〓〓〓〓〓鳬沉〓銽〓〓兵邪熇汭〓〓鯗〓〓〓錕〓〓〓〓〓〓俵〓〓〓Ţ〓耮〓〓齬〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓漍〓〓〓〓〓〓〓澚〓〓〓〓〓〓揎〓〓嗗〓〓〓〓櫝〓痙〓〓多〓〓鑢〓〓訏〓仟丼癨〓〓隳〓〓〓穅〓〓鄢〓〓〓〓句〓〓牆〓〓〓顒〓〓〓〓轞〓〓〓〓〓〓驊〓〓〓〓〓〓〓寖〓〓〓〓〓贋鰤〓〓〓傲〓〓〓樻楸〓〓驎〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓愉〓〓子〓賿〓〓〓〓〓〓娧〓〓〓〓〓〓〓〓琴〓〓〓〓薆〓〓〓〓〓〓〓〓佽笑〓〓〓〓〓〓〓貭苔〓蠆〓〓〓〓鴝〓〓〓襁欵〓嵟〓〓〓〓〓F〓猟琫蘞〓〓〓〓〓〓憸畩〓〓殻〓〓〓〓〓〓〓▽〓服〓〓〓〓滍〓絨汾〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓叮〓〓〓醆〓變幞〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓淇朢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓酬〓〓邵髪趍〓ђ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓鰣〓〓〓〓〓〓〓榷〓〓〓〓衩〓鹿〓〓樝〓〓〓〓〓〓〓詈〓△〓〓〓×〓〓〓〓〓〓〓境〓〓〓〓湘〓〓〓〓〓〓〓翮〓〓〓〓〓〓〓媢〓〓〓〓篙袍〓〓〓〓〓〓〓〓舲才〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓騋〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓稫〓〓〓◎〓〓耄〓〓Ф〓〓〓〓〓〓〓〓〓濶〓〓〓犎〓鴕・⇒〓〓〓〓騢〓〓〓覆弥〓〓〓毮〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓春〓璱〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓丣〓〓綜〓〓〓憙〓〓〓〓〓〓〓瓺〓〓〓〓〓錍〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓忤〓〓〓〓〓〓〓柬〓〓〓挺〓〓〓〓〓竺〓〓竾〓〓竾〓〓〓〓辿〓〓〓〓羪〓〓循〓〓〓〓〓〓〓〓〓寐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓氶〓〓〓〓〓〓授〓秄〓〓〓Э〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓釔〓〓〓〓穹〓〓〓〓〓嬬〓〓〓〓懸〓〓〓〓〓〓譆〓〓〓寍〓媿〓〓惑╂〓〓鴺〓〓〓〓〓〓〓Н〓〓〓〓〓〓〓〓〓儁〓〓〓〓紉〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓薀砲〓й〓〓〓動〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓黨髖〓烘做〓〓〓〓〓儋〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓迍〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓焱〓〓扶謇〓〓〓〓〓髢〓魯〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓穂〓〓〓〓〓〓〓〓懈〓〓鉄〓靛〓〓〓〓〓〓応〓〓
ただいま、メンテナンス中です。
■メンテナンス時間
2021年6月9日 6:00〜11:00
メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。
▲ページトップへ
Copyright(C)BIGLOBE Inc.
Go http://home.big.or.jp/
FAQ / お問い合わせ窓口
@niftyトップ
認証できませんでした。
IDやパスワードが間違っている可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
404
Not Found
The resource requested could not be found on this server!
Proudly powered by LiteSpeed Web Server
Please be advised that LiteSpeed Technologies Inc. is not a web hosting company and, as such, has no control over content found on this site.
パソコン教室|開業|起業|独立|アントレ|フランチャイズ情報サイトパソコン教室フランチャイズで起業、開業、独立をする方のための情報サイト
検索
and
or
ホーム
お探しのページは見つかりませんでした。
パソコン教室
未分類
RSS
Copyright © パソコン教室|開業|起業|独立|アントレ|フランチャイズ情報サイト. All Rights Reserved.
PAGE TOP
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2012/05
しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、その才能と知性は刮目すべきものがあり、また一部の文のかっこよさと洗練ぶりはずばぬけたものがあった。正直いって、その洗練ぶりがかれの目指すラテンアメリカ土着的な泥臭さと相容れない面はあって、それが彼の弱点でもあったんじゃないかとも思う。ガルシア=マルケスは、発端となったおばあちゃんの昔話的な語り口があり、バルガス=ジョサは何でも力でねじふせるような野蛮さがあるし、カルペンティエールもそこらへん洗練しすぎずうまく逃げているんだけど…… ともあれ、ご冥福を。(2012/05/21, id)
先日までインドのタミルナド州にいたんだが、電力事情がひどい。日本の工場とかでも、週二日完全停電に、その他の日も一日六時間停電というまともでない状況になっている。ところが、先月末に突然それがちょっと改善しはじめた。なぜかというと、風が少し早めに吹いてきたから。タミルナド州は、いま稼動発電容量の半分くらいが風力を中心とした再生可能エネルギー。ところが、これまでの月は風がふかないので、その風力からの電力はゼロ。それが、風が吹いたら突然総電力の四分の一くらいがまかなえるようになった。
しかし……こんな風頼みでは仕事にならない。停電するのも困ったものだけれど、仕事に使うなら、停電するといいつつ実は電気がきました、というのも困る。タミルナド州は結構でかい(日本の三分の一くらい)だから、多少は平準化されると思っていたんだけれど、ダメなときは完全にゼロの状態が何ヶ月も続くのか! これ使うなら、どうしてもバックアップの火力かなんか必要になってくる。それを考えると、自然エネルギーへの転換をすすめましょうなんていうお題目がまったくリアリティなしに聞こえてしまう……(2012/05/20, id)
2012/04
LaTeX の環境を更新しようとおもって、そろそろ Windows とMac とLinux (最近ほとんど使わないが) の環境もそろえたいしと思って、W32 環境から texlive に移行しようとあれこれ。最初はいろいろ苦労したが、最終的には成功。よかったよかった。TexMaker とか TexWorks とかの専用エディタも使えるようになったのは便利。ただ、変なotf系の小細工して、鄧小平の鄧を勝手に utf{21E}とかに置き換えるのは迷惑だなあ。そういうのをなしにするために utf-8使ってんのに。
あと、パッケージの更新が楽なのはうれしい。これまでは年に一度くらい、W32Tex環境まるごと入れ替えで更新してたんだよね。 (2012/04/07, id)
2011/10
ラオスにきたら、いつも使っている携帯電話がつながったりつながらなかったり。SMSも送れなかったりする。するとカウンターパートから連絡がきて、今使っている携帯電話(TIGO 改め Beeline) を換えろという。TIGO から他のキャリアの電話につながらなくなっているから、といって。なんじゃそりゃ。
TIGO の機械の故障らしい、と言われたんだが、調べてみたら、なんと TIGO が(おそらく Beeline に買収/改名する過程で)協定破りのプロモーションをやって、それに対して他の携帯会社が制裁措置として、TIGO/Beeline への回線接続を切ったんだって。ひでえ。協定破りって、少しお得なプランを出したとかそんな話だけど、それでここまでやるか?!? そんなことをしたら業界全体の利益が下がるからというんだけど、それってカルテルっていうんですよー。社会主義国は知らないかもしれないけど、いけないことなんですよー。
しかし TIGO も、古いページから新しい Beeline のページにリンクを張るくらいの手間を惜しまなければいいのに(といってもその新しいページが見当たらない……)。 (2011/10/27, id)
遊びで受けてみた TOEFL ibt だが、ライティングがこんなに低いとはちょっとがっかり。少し書き方に凝りすぎたか。もうちょっとシンプルに書けばよかった。あと、ぼーっとしていてちょっと聞き逃した部分があったせいもあるのかなあ。 (2011/10/26, id)
2011/9
まったく知らなかったが、今月頭に、かのプロジェクトグーテンベルグ創始者のマイケル・ハートが他界していた。このプロジェクトにはテキストももらったし、いろんな権利やテキスト配布がらみの考え方も教わったし、何より「こんなことやっちゃえるんだ」と目から鱗を取ってくれたことには何よりも感謝している。その恩恵と遺志に応えるためにも、自由に流通する文書をどんどん増やさなきゃ。気がつかなかったけれど、今見たら The Economist にも立派な追悼文が出ている。もっと枯れたジジイかと思っていたよ…… (2011/9/29, id)
最近の The Economist では、アジアの女性が晩婚化、未婚化していて、それは高等教育が進み、家庭や育児に縛られない経済的な独立性が確保されたからだ、という議論をしていた。そしてその結果としてアジアの男性は結婚はおろかセックスもできずに悶々としている、という話。
それに対していくつか投書がその数号後で紹介され、男だって都市化に伴いいろいろ火遊びのチャンスができてるよ、という指摘とか、家庭のよさは忘れられていないよ、という投書の中に混じってこんなのがあった。
拝啓 高学歴アジア女性が金銭的にdependent (訳注:independentのまちがいのはず)になるにつれて、確かに結婚は減っていますが、それでも彼女たちは活発なセックスライフを送っています。そしてますます若い男を愛人として選ぶようになり、既婚女性よりもっとセックスライフを楽しんでいるのです。このトレンドは戦後の日本で始まったもので、当時は大量の未亡人が再婚するよりも新しい「伴侶」を選んだのでした。
アジアでは、三十代、四十代の独身女性が二十代のツバメを持つのはごく普通のことです。ダンスクラブの多くはハンサムな若者をウェイターとして雇い、かれらは連れ出し可であることがほとんどです。つまりアジアの若い男性は、たぶん貴誌の考えるほど寂しくはないうえ、年上の愛人から性技の手ほどきも受けられるのです。
ピングー・リュウ(フロリダ州ボカラートン) The Economist 2011/9/10-16号、p.16
リュウさん、ご自分の願望を信じやすいThe Economist にぶちまけてはいけません。あなた、どう見てもなんかの読み過ぎです。 (2011/9/27, id)
矢作俊彦がぼくのGQの文章に「反論」したというので見てみた。ぼくには「論」にはまったく思えず、ただの付け焼き刃の感情垂れ流しポジショントークとしか思えないんだが、多くの人は説得力(でも論がないのに、何に説得されたんだろうか)を感じたようだ。そしてツイートなどを見るに、多くの人は次のネタにずいぶん賛同している。
核廃棄物をどうするの? 山形はそれに触れてないじゃないか、というわけ。
さて、ぼくはその話はちゃんと触れているのだ。そしてそれは、ぼくのほうも是非聞きたいところ。あなたたち、核廃棄物をどうするの?
自分たちは脱原発と言っているから、その要求が通れば廃棄物がすぐ消えてなくなるとでも思ってるの?
今動いてる原発があって当分後始末もいる。過去に出た廃棄物もある。それを何とかしなくてはいけない。あなたたち、いまの原子力の管理技術では不安なんでしょ? 技術だけじゃなくて体制も信用できないと思ってるんでしょ? そしたら、今ある(そしてこれからも出続ける)ものを今よりマシな形で管理処分する必要があるんでしょ。そのための技術開発は必須だ。だからぼくは原子力の研究開発に金をかけろと言っているんだよ。
でも、それだけじゃ足りない。だれがそれをやってくれるの? 先の見通しのない、つぶしも効かない、過去の尻ぬぐいにしかならない技術の開発に、だれが来てくれるの? 工学部の進振を見ればわかるけれど、学生はそういうのに敏感だよ。
そう考えると、本気で脱原発をするためにも、逆に原子力エネルギーに多少なりとも可能性は残さないと(民生発電でなくてもいいよ)ダメじゃない? そうでないと、まともな人材きてくれないよ?
ぼくはそう思うんだ。そしてあのGQの文も、そこまで考えての話なんだけどね。変な結論だとは思うし、これを詭弁だと思う人も多いだろう。でもさ、それじゃどうすればいいの? そう聞くと、東電の責任だから東電にやらせろ、とか言うんだけど、そういうときだけ東電を信用していいわけ? かれらだって、ない技術は振れないんだよ。どうせ今の原発の敷地って、脱原発した後で何か別のことに使えるわけでもないんでしょ。だったら今の使い道をどう改善するか考えたほうがいいんじゃないの?
だいたいぼくは、矢作俊彦みたいなバブル全盛期にいい思いをしてきた、60-70 歳くらいの連中の道楽エコロジーだのはまったく信用していないし、その連中がこの震災や原発事故で急に社会派に目覚めてきいたふうな口をきくのがおかしくてならない。かれらは今後、現状維持のまま社会
xoops-module.info
2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).Privacy Policy
〓〓 〓〓〓〓〓〓湞妯〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓嚕〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓毧犾〓〓〓〓跼耄侶艑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓爲〓哥〓〓〓〓〓〓掲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓擾毦〓〓〓〓〓〓〓〓旗鏦祲〓〓〓〓〓咆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蛭蹋〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓横〓〓〓〓〓〓〓〓驔〓楎〓〓〓〓鏢鄥憝〓〓〓〓〓綉〓〓〓孋〓彧〓〓〓傐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓侚〓〓淞〓〓〓螾晾〓〓〓喉蘡〓〓〓Ē倉〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓†〓*〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓圻〓〓〓〓〓〓璚〓〓〓〓蟭荵黕〓鷟羽〓Ü〓〓欹〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓媺〓〓〓〓〓〓〓〓趫〓〓〓〓〓鰥〓〓〓〓〓〓勏〓〓〓紋〓〓于〓〓〓〓〓〓尦〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓覈闠髑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蔯妰〓〓〓〓〓〓〓乃〓〓〓〓〓躮訒〓〓〓纝〓〓灥〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓枕〓〓倖〓〓瑇〓〓〓樲〓媱〓〓〓〓〓〓矯〓掩〓稴嵈〓〓瀚〓〓〓輬〓〓〓鍱〓〓〓〓〓〓
〓〓 〓〓〓〓〓〓湞妯〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓嚕〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓毧犾〓〓〓〓跼耄侶艑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓爲〓哥〓〓〓〓〓〓掲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓擾毦〓〓〓〓〓〓〓〓旗鏦祲〓〓〓〓〓咆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蛭蹋〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓横〓〓〓〓〓〓〓〓驔〓楎〓〓〓〓鏢鄥憝〓〓〓〓〓綉〓〓〓孋〓彧〓〓〓傐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓侚〓〓淞〓〓〓螾晾〓〓〓喉蘡〓〓〓Ē倉〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓†〓*〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓圻〓〓〓〓〓〓璚〓〓〓〓蟭荵黕〓鷟羽〓Ü〓〓欹〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓媺〓〓〓〓〓〓〓〓趫〓〓〓〓〓鰥〓〓〓〓〓〓勏〓〓〓紋〓〓于〓〓〓〓〓〓尦〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓覈闠髑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蔯妰〓〓〓〓〓〓〓乃〓〓〓〓〓躮訒〓〓〓纝〓〓灥〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓枕〓〓倖〓〓瑇〓〓〓樲〓媱〓〓〓〓〓〓矯〓掩〓稴嵈〓〓瀚〓〓〓輬〓〓〓鍱〓〓〓〓〓〓
〓〓 〓〓〓〓〓〓湞妯〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓嚕〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓毧犾〓〓〓〓跼耄侶艑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓爲〓哥〓〓〓〓〓〓掲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓擾毦〓〓〓〓〓〓〓〓旗鏦祲〓〓〓〓〓咆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蛭蹋〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓横〓〓〓〓〓〓〓〓驔〓楎〓〓〓〓鏢鄥憝〓〓〓〓〓綉〓〓〓孋〓彧〓〓〓傐〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓侚〓〓淞〓〓〓螾晾〓〓〓喉蘡〓〓〓Ē倉〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓†〓*〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓圻〓〓〓〓〓〓璚〓〓〓〓蟭荵黕〓鷟羽〓Ü〓〓欹〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓媺〓〓〓〓〓〓〓〓趫〓〓〓〓〓鰥〓〓〓〓〓〓勏〓〓〓紋〓〓于〓〓〓〓〓〓尦〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓覈闠髑〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓蔯妰〓〓〓〓〓〓〓乃〓〓〓〓〓躮訒〓〓〓纝〓〓灥〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓枕〓〓倖〓〓瑇〓〓〓樲〓媱〓〓〓〓〓〓矯〓掩〓稴嵈〓〓瀚〓〓〓輬〓〓〓鍱〓〓〓〓〓〓
Not Found
The requested URL /d/ was not found on this server.
「嗚呼、失敗だ」
「また人を換えるのか」
「もちろん。ただ『絆』は残しておく。そういう仕業が可能な時代なのだ今は」
映画館を(郊外型の快適なシネマコンプレックスをそう呼んでもよいのだろうか。高名な映画学者からの返答はまだない)出てから初めて気づいたことだが、すり寄る人というものは歴史をなぞり、成功例をなぞり、速度をなぞり、そしてまたアウラというか、よく理解できないがありがたい「感じ」のするものをなぞるのだが、空間や失敗例、根付くことや中途半端さを蔑視することを理の当然とする程にはナイーブではないように思う(しかと確かめたわけではない)。かくして二項対立により組み上げられた時代は静かに、誰にも気づかれることなく終わっていった。それが対立であったのかさえ忘れてしまってもよい。名を売ること、それが倫理と呼ばれる時代もあるのだろう。是認はすまい、か。「わかっているけど」「その気持ちはわかる」「理解できる。しかし」等々が頻出する。
だが、クロード・レヴィ=ストロースはいまだ21世紀という時代を生きている。その家名をズボンのブランドへと転用することに抗いつつ。すり寄る人、それは私の属性でもあり、あなたの要素でもある。たまたま選ばれたに過ぎぬ猫という名を持つ歴史的対象に関する二三の言説を「イメージ」へと回収して微笑む人よ。風の薔薇か。引用か。データベースか。なんであれ微笑ましいすり寄る人の群れ。私がそこに含まれていないと考えることは禁じられており、その禁止を言明することもまた。
とまれ、すり寄ること。愛ではなく権力のために。
是認はすまい。
想像力の豊かなあなたにお願いがある。想像力の貧困な私の「想像」へ思いを馳せてもらうことだ。私の「想像」の中では妬みと恨みに駆動される電気機械がうなりを上げており、狭い運河には時折滞るコールタールの流れが異臭を放っている。ホームセンターと薄汚れたスーパーマーケット、そして痩せた欲望の間を行き来する毎日なのだから、想像力を育て養う契機などあろうはずがない。書庫に通じる運河などかつてから存在し得ないのだから(あろうならば書物はやがて異臭を放つことになろう。要因はいろいろ)。
だが。奇遇なことに日本語では、想像力と創造力とは等しい音調の元にあるために、運河には夥しい思い違いが流れゆきかうこととなってしまった。門番は今日も選別と通過許可の承認申請に忙殺されるばかりとも聞く。ロマン主義を唾棄することを生業とする想像力の貧困な私が「創造力」を喜ぶ筈もないので、日々通うホームセンターにて珍しくレジに並んで持ち帰ったシュレッダー(3980円)にて処分を試みる。「やはり刃の回転が反転するものが良いです。安物は使えない」「そうか。すまん」等々。
想像力の豊かなあなたにお願いがある。詳細は想像して欲しい。おそらくはその想像が正しい。
僕もあたしも超自我になりたい。スーパーエゴ。自我を超える自我になりたい。と彼や彼女はひとりごちながらどこかへ立ち去る(ふりをする)のだが。思えば、「超自我」という訳語は端的に拙かったのだろう、それは決して自我を「超えるもの」ではなく、単に論理階層の違いでしかなかったのだから。日本に住まい学問をするとはそういう拙劣と根気よくつきあうことでしかないと思う。それも決して真面目にではなく、時には転向を執拗につきつけてくるものを気長にやりすごしながら、である。
だが、そのような拙劣に我慢がならない論理階層にとどまらざるを得ぬ事情の人もしばしば存在する。私や俺はそのような拙劣を割と愛するものだが、ハードボイルドという語彙をもって「黄身が黒ずむまでに茹で上げた鶏卵」と直訳することに我慢のならない論理階層もまた現実の一つである。イメージか。ああそうだった、イメージ。いつまで経ってもイメージは視覚の専政を脱することがなく(いや困った、それは概念か)、まさにそこにこそ超自我たらんと欲する欲望は生起するのだ。だが立ち止まって考えてみよ。超自我とは常に「誰かにとっての」それでしかなく、常に「それ」という代名詞で済まされてしまう悲哀を抱えたものであった。それ。超自我たらんとすることをこそ欲望する「それ」。寒い命。男とは「たまたま死んでない裸のいのち」だ、とヴァレリーは言ったらしいが、私、もしくは俺はそんなことを耳にした覚えはない。
だからそれがなんだ。抑圧(のスティグマ)を旗印とする威勢のよい「僕やあたし」たちとすれ違うことを避けるばかりの私や俺だが、既にして二重の超自我とのしがらみを重ねてきたことは周知の通り。あまり出来のよくないこの世界だが、それでも僕やあたしは超自我になりたいのだ。「君を抑圧したい」「あなたを」。おお。ああ。恋に故意にときめくね、春のエクリチュールは無謀。
いろいろな錦の御旗がある。具体例は挙げないが(私はいつも抽象的な媒体を用いることによってしか考えることができない。文字とか、音とか)、どの御旗もそれ自体としてはとても美しい。美しい御旗たちは右に上に、左に前に打ち振られ、それを眺めては溜飲を下げたり上げたりもする。時に旗竿がぶつかり合うような辛辣な場面に出くわしたりもするが、その時でさえ御旗の美しさは揺るぐことはない。そもそも、どんなときにでも揺らぐことのない美しさなどに何の意味があるのだろうか。「旗の美しさなどはない。美しい旗があるだけだ」とひとりごちたのは誰だったか。敬称が足りないぞ。恐れ多くも御旗に。そして錦を織る人の辛辣さに。
その国では、近さは通貨であり、同時に財であった。誰もが近さを手に入れようと奮闘し、競うように近づくことを欲した。ときには思いあまって、任意に近さを捏造しようとする者さえ現れた(さすがにそれはその国の法によって罰せられたが、罰を覚悟してさえも近さを希求する輩は時折出没し、非難はされるものの、羨望のまなざしを向ける者すら一部にはあった)。媒介される生が多数派となった時代の悲喜劇である、と高みに立った「分析」を施す者もあったが、なにぶん、近さを得られない立ち位置にある哀れな人間のひがみと看做され、顧みられることはついぞなかった。近さを誇示できぬ者は、媒介された近さであれなんであれ、手当たり次第に近さのリソースを駆使するのが通例であったのだ。どうしようもなく近さに縁遠い者にも、最後には「関心」という名の通貨を用いることが許されていた(それはかつては特別な免罪符と看做されていたが、こんにちでは誰もがそれを使うことを躊躇わない)。その国のこのような時代には、「遠さ」という概念は存在しないし、それは罪悪ですらあった。
私は「遠さ」をたんじゅんに称揚するほどのお人好しではなかったが、近さの神話に取り付かれた人びとを苦々しく見守ることを業務としていたので、近さのインフレーションに対して都合よく距離を置くことのできる、恵まれた立ち位置にいた。もちろん、そのことによって「近さ」という通貨を稼ぎ、妻子を養っていたのである。ひどい話だ、と自分でも思う。そして、そのようなひどい話に憤慨するだろうことが予測される人びとから、自分と妻子を隔離することだけに日々の関心を向けていた。「エゴイズム」ではないな、「小市民」と呼ぶのだろう。今や小市民の身分さえ贅沢品に過ぎない。
ある夜、私は「あなたに近づいた」という通告を、ドアホン越しに耳にした。私は諦念と共にドアを開けた。立っていた中年の男(歳の頃は私と同じくらい)は、あたかも出生の秘密を打ち明けるかのような思い詰めた様子で、明日の予定について私に説明した。「タクシーの隊列は、右ではなく左に曲がることになっています」彼の説明は流暢ではあったが、どこか空疎にも感じられた(もちろん、それを責める資格は誰にもない)。では近さを、と彼は締めくくり、私に右手を差し出した。私はその通貨を〓財でもある〓を彼の右手に対して支払った。満足して彼は去っていったが、何に満足したのか、私は今ひとつ自信をもって断定することができない。遠くに離れてしまった今もなお。
その国では、近さは通貨であり、同時に財であった。誰もが近さを手に入れようと奮闘し、競うように近づくことを欲した。革命が終わり、近さの価値が暴落してしまった今となってはどうでもいい話ではあるのだが。
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
コメント
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ryasuda/20130309
2012-07-09
■[MaxPlanck]新生活スタート近づく
マックスプランクでの仕事も正式にスタートし、引越しの準備などであたふたした感じだ。今のところノースカロライナとフロリダでいったりきたりしている。そして、最近研究所の新しい建物もついにオープンし、いよいよ新しい環境への準備も整ってきた。ガラスを多様した、とっても美しいキャンパスだ。まだラボは工事中だけど、こんなところで仕事ができるかと思うと、すごいわくわくする。
マックスプランクのフロリダキャンパスは、アメリカの研究所であるため、ドイツのマックスプランクと違うところも多い。たとえば、資金集めは、研究所自信がやる必要がある。ドイツにあるマックスプランクのように、ドイツの税金で運営できるわけではない。最初の200億円の資金はフロリダ州とパームビーチ郡の両方から出ているが、これが尽きるまでになんとか継続して研究所を運営するための資金を集める必要がある。ディレクターでもグラントをとってこないといけないし、寄付金を集めるシステムも作らなければならない。今のところ、マックスプランクフロリダファウンデーションという独立の機関が寄付金集めを担当しているが、このシステムが最適なのかもまだわからない。ドイツの本部のほうでは、成功に懐疑的な見方もあるようだが、逆に成功させれば研究所の評価も上がるだろう、と他のキャンパスのディレクターからいわれた。
今のところもう一人のディレクターのデイビッドが主にマネージメントをやっている。予定ではもう一人ディレクターをリクルートし、数年交代でマネージメントを交代することになる。基本的には研究者が運営するところが、大学と違うところで、そのために研究中心の運営ができるものの、経営のプロではないから間違いも生じる。それでも研究費あたりの研究成果はトップクラスらしいので、利点のほうが上回るのだろう。まあ、どうなるかわからないけれど、楽しく研究をするのみだ。
コメント
Ken 2012/07/20 21:20 お久しぶりです。いやー素晴らしい活躍ですね本当に。こんな人もいるんだなぁって見ています。これからも楽しくパワフルに頑張って下さいね。
ryasuda 2012/07/24 04:05 Kenさん、そちらのほうは、いかがですか?こちらはまたラボセットアップからですが、きっと数ヶ月はかかるんだろうなあ。
ziel 2012/10/31 01:08 こんにちは!いきなりすみません。20歳の大学生zielと申します。
ryouheiさんはマックスプランクで働いていらっしゃるのですね、うらやましいです
僕は、マックスプランクで働くことが目標なのですが、ryouheiさんはどのような経緯でマックスプランクで働かれることになったのでしょうか、お教え願えませんか?
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ryasuda/20120709
2012-03-18
■[MaxPlanck]マックスプランク研究所のシステム
マックスプランク研究所は、ドイツを中心にヨーロッパに80個ほどある。1つ1つの研究所は比較的小さくて、PIがだいたい10−20人くらい。そのうちディレクターは2−4人くらいで、あとの十数人がグループリーダーとなる。どちらもマックスプランク全体で決定されるので、フロリダのマックスプランクでもインタビューはドイツだったりする。
ディレクターは終身のポジションでグラントがなくても十分に研究できるだけの予算が毎年つく(ドイツでは、ディレクターには認められていないグラントがかなりあるそう)。審査は5年おきにあり、それにより予算が変わっていく。実際オファーの内容は、大学では考えられないような素晴らしいものだったし、このような機会がめぐっくることはそうそうはないだろう。移動は家族にも大きな負担がかかるので迷ったが、最後はアクセプトすることにした。セレクションのプロセスにはなが〜い時間がかかり、コミッティーによる審査をへて最終的にはディレクター全員の投票となる。コミッティーによる審査のさいにはいろいろあったようだが、最終の投票では、ほぼ満場一致で決定になった、と聞いた。審査は、私には見えないので、いったい何がどんな風に行われたかわからないが、声をかけてもらってから1年以上かかっていた。
グループリーダーは5年後に1回更新し、そのあと2年+2年の2回の更新を経て合計9年までいられる。そのかわりR012つ分程度のかなりの研究予算が毎年つく。9年間で成果を出すには十分な予算であるからして、大きな論文を数報書き上げれば、その後グラントをいくつかとり、どこにでもいける、というのが基本的なキャリアプランか。プレッシャーが高いのもたしかだが、研究所からの潤沢な資金を利用して9年間で成功までの道筋をつけてしまうのも1つのプランだろう。大学でもスタートしたラボを軌道に乗せるのは大変なことだ。しかし、大学のテニュアトラックと競合するので、人材確保は簡単ではないかもしれない。今回はMPFIがオファーをだした二人ともポジションをアクセプトする、という快挙で、しかもそのうち一人は日本人PI!
ということで、ジュピターの日本人人口は一挙に増えると思われる。
コメント
kkita 2012/03/20 00:02 益々のご活躍を!ところで、その日本人PIであるTH氏は、僕の大学の同級生(と思う。全然連絡取ってないので自信ない)。もしそうだったら、よろしくお伝え下さい。それから、東大とMPIは学術協定を結んでいて、昨年から5年間毎年合同シンポジウムをやることになってるので、また会えるかもしれませんね。去年は東大でやったので、今年はドイツ。
ryasuda 2012/03/20 11:24 ああ、そういえばTHさんもKkitaさんの同級生といっていました!合同シンポジウムであえたらぜひ飲みましょう!!
T and Aico 2012/03/29 17:44 お久しぶりです。シャンパン用意してお待ちしています!
ryasuda 2012/04/04 05:50 おかげさまで、とっても楽しかったです!
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ryasuda/20120318
2012-03-12
■[Carrer]正式発表と、ラボ旅行
マックスプランクフロリダ研究所(MPFI)に、シンポジウムのスピーカーとして参加し、そのさいに私のディレクターとしての就任が正式にアナウンスされた。マックスプランク研究所はドイツの研究所で全部で80個ほどある。ノーベル賞科学者を17人輩出した世界最高の研究機関の1つ。フロリダ、ジュピターにできるMPFIは、アメリカ初のマックスプランク研究所ということになる。ディレクターにはかなりの研究予算が毎年つき、終身のポジション。ということで、これよりいい条件はなかなかないと思われる。H研との間で、かなり悩んだけど、結局ここにおちついた。
MPFIのディレクターは、これでノーベル賞のザックマン、もとDukeのフィッツパトリックと私の3人になり、基本的には合議制で方針を決めることになる。小さい研究所を科学者によって運営するのがマックスプランク研究所の特徴で、世界最高の研究機関にしている1つの理由でもある。アドミンが管理する大学とちがい、研究者が研究所の方向を決めるわけだ。これから新しい仲間と研究をするのは本当に楽しみだ。
今回の旅行では、ラボ全員とその家族をジュピターに招待した。もちろん旅費、宿泊費、食費などはすべて研究所もちである。周辺の状況を知ってもらうために、研究所の人たちと交流の時間、不動産やさんによるツアーなどをいれ、またフリータイムも設けて海辺の美しい町を楽しんでもらうことにした。ラボリトリートの豪華版みたいな感じか。ラボのみんな気に入ってMPFIにきてくれるとよいが。。。ラボを移るのが数々の理由で難しい人もいるが、最大限のサポートをするつもりである。
シンポジウムでは、アナウンスのあとに、スライド入りで前回に書いたFortune cookieの話をして、これが決め手でした、と話したら、大うけだった。今回私をリクルートしてきたフィッツパトリックも、「偶然だと思うだろ?これを仕込むのにMPFIがいくらかけたか知っているか?」などと返していた。
(写真は、MPFIへの直接リンク)
コメント
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ryasuda/20120312
2012-01-28
■[Career]これが決めてだったりして。。。
まだ、行き先に迷っていたころ、近くのお気に入りの中華料理屋で、フォーチュン・クッキー(おみくじの入ったクッキー)をもらったので、クッキーをあけてみると。。。(写真)。
”You are heading for a land of sunshine.”
そうか、次の行き先はSunshine state(フロリダのニックネーム)なのか〜。と思ったのだった。結局、結果的にそうなりそうという。。。そういう気がしたのでまだこのおみくじは、とってある。フォーチュン・クッキーにかいてあることなんて、たいていはどうでもいいことなんだけどなあ。結局のところ、人生の分岐点において、そのうちのどういう判断がよかったかなどということは、だれにもわからないわけで、ひいてみる気もなかったおみくじに勝手に判断されてしまったら、も
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 4日目 平成の記憶に残る3大イベント
2019年1月 4日 09:40 daiya | 個別ページ
最終日は、4人のブロガーの記憶に残る平成の3重大イベントを紹介しました。
いしたにまさき
1. 9.11同時多発テロ
2. 地下鉄サリン事件
3. ライブドアショック
橋本大也
1. 9.11同時多発テロ
2. Windows95の発売
3. インターネットとの出会い Netscape 1994年
たつを
1. インターネット : 世界とつながる
2. 米不足
3. ライブドア事件
聖幸
1. 雲仙普賢岳 火砕流
2. 地下鉄サリン事件
3. iPhone3GS 日本で発売
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 3日目 平成のベスト3 ガジェット
2019年1月 3日 09:30 daiya | 個別ページ
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 3日目 平成のベスト3 ブログエントリー
今日は、4人のブロガーが、平成のベスト3 ガジェットを語ります。
ついてる!ポッドキャスト新春2019 (2019/1/3) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WBr26AvwbB4
各自、平成時代のガジェットを振り返る
聖幸
1.iPhone
2.シグマリオンII
3.CANON EOS Kiss X2
橋本大也
1. iPhone
2. NECモバイルギアシリーズ
3. ぺんてるエナージェル 0.7 青
たつを
1. ケータイ
2. iPhone
3. Kindle
いしたにまさき
1. ライフスライス
2. フルサイズ一眼レフ
3. iPhone
2019年1月 (4)
This Domain Name Has Expired - Renewal Instructions.
403 error
Forbidden
指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。
以下の状況が考えられます。
• URL に間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。
• ご利用中のユーザー様は 【 よくある質問 】 をご参照ください。
- We host your creativity
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
Main Works
Facebook
Twitter
Instagram
フロントページ
コンテンツセクション
ブログ
オーサー
コンタクト
My Calendar
野村一夫(シブヤイーストの丘の上で)
野村一夫(シブヤイーストの丘の上で)
3月 2018
月月曜日火火曜日水水曜日木木曜日金金曜日土土曜日日日曜日
262018-02-26 272018-02-27 282018-02-28 12018-03-01 22018-03-02 32018-03-03 42018-03-04
52018-03-05 62018-03-06 72018-03-07 82018-03-08 92018-03-09 102018-03-10 112018-03-11
122018-03-12 132018-03-13 142018-03-14 152018-03-15 162018-03-16 172018-03-17 182018-03-18
192018-03-19 202018-03-20 212018-03-21 222018-03-22 232018-03-23 242018-03-24 252018-03-25
262018-03-26 272018-03-27 282018-03-28 292018-03-29 302018-03-30 312018-03-31 12018-04-01
Main Works
Facebook
Twitter
Instagram
野尻ボード
「水からの伝言」を信じないでください
「はやぶさ2」実現に向けて・「はやぶさ2を実現させよう」勝手にキャンペーン
記事を書く、時刻順、目次、スレッド、過去ログ、最近の記事、ホーム、blog
PAKU ローカルニュースの特集枠でカムイロケット 2010年07月16日(金)20時07分12秒
URL: http://paku.txt-nifty.com/
HBC北海道放送の夕方のニュース枠(NEWS1)内で
一昨日、カムイロケット…というよりは、植松電機さんを取り上げていました。
あくまでも一般向けの構成ですので突っ込み度はそれなりですけど、道内でそんなことをやっているってこと自体がまだ知られていないと思います。
(この枠で、室蘭工業大学の音速機の話もやってました)
特集枠の直後に「科学乙女」な話題を並べるというのは正しい判断だと思います>テレビ局スタッフ
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、メール
さぐろむ おかえりなさい、はやぶさ 2010年06月13日(日)23時12分37秒
はやぶさ。
このボードで知って以来、すっと気にかけていました。おかえりなさい。
(和歌山大学に感謝です。ustreamでほぼリアルタイム中継を見れました。)
この記事にコメント、この記事自身、スレッド
こなみ チャットモードすみません 2010年06月13日(日)21時14分28秒
はやぶさ帰還という歴史的瞬間目前なので.
ほとんどの関連サイトやライブ中継がフリーズに近い状態なんですが,どこか情報を得られるサイトはないものでしょうか?Ust のチャットしか見れないという情けない状況です.
http://www.ustream.tv/channel/hayabusa-back-to-the-earth
この記事にコメント、この記事自身、スレッド
野尻抱介 はやぶさ帰還生中継とか 2010年06月08日(火)14時14分49秒
久しぶりで書き込みます。
クリプトン様に札幌に招待いただき、その足で永田×尻p対談、ニコニコ ボカロ鼎談に出てきました。とても刺激にみちた四日間でした。
中二日おいて6月10日からおかえりなさい。はやぶさ 50億キロ宇宙のおつかいという生番組に出るため、オーストラリア・ウーメラ砂漠に出向きます。再突入するはやぶさの撮影と生中継、さらにラジオライフ編集部&第一電波工業の協力を得てサンプルリターン・カプセルのビーコン受信に挑戦します。
放送は13日夜ですのでお見逃しなく。快適な視聴にはプレミアム・アカウントがおすすめです。
ええと、小説のほうも鋭意執筆中です(汗)。
掲示板もblogもさぼりっぱなしですが、Twitterにはよく書き込んでいます。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド
『おかえり!小惑星探査機はやぶさ』実行委員会 地球帰還記念イベント『おかえり!小惑星探査機はやぶさ』 2010年05月19日(水)00時43分41秒
URL: http://www.okaeri-hayabusa.com/
こんばんは。宣伝させてください。
6月13日のはやぶさ帰還の感動を共有するために、
イベントをすることになりました。お近くの方はどうぞご参加下さい。
■期日:2010年6月11日(金)18:35〜21:00(予定)
■会場:せんだいメディアテーク(仙台市青葉区春日町2-1)
7F スタジオシアター 定員160名 (関係者席除く)
http://www.smt.jp/use/institution/theater/
■プログラム概要:(予定)
(0.有志映像プレ上映 18:35〜19:00)
(10分休憩)
1.HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-上映 19:10〜20:00
2.ゲストトークとティーチイン 20:00〜21:00
ゲスト:東北大学 大学院 工学研究科 宇宙探査工学分野 吉田和哉教授
※現在の予定です。今後変更の可能性があります。
■主催:『おかえり!小惑星探査機はやぶさ』実行委員会
■協力:サイエンスコミュニュケーター長神風二先生・東北大学学友会放送研究部
■申込受付:WEBサイト申込フォームおよびメールにて予約申込受付
※予約なしのご参加はできかねます。
予約申込専用アドレス:
fix☆okaeri-hayabusa.com(☆を@に訂正して送信ください)
参加者氏名・確実に連絡がとれるメールアドレスを必ず記載願います。
参加者が複数の場合は1通に複数名記載いただくこともできます。
※お申込時の個人情報は終了後に全て破棄致します。
■参加費:500円 当日受付にて受領
■お問合せ:
お問合せ専用アドレス:
info☆okaeri-hayabusa.com(☆を@に訂正して送信ください)
『おかえり!小惑星探査機はやぶさ』実行委員会
筺05035477481
(留守電に連絡先ご用件を録音頂き折返しの連絡となります。連絡に時間がかかる場合があります。)
※吉田和哉教授
東北大学大学院工学研究科・工学部 航空宇宙工学専攻 スペーステクノロジー講座 宇宙探査工学分野ご担当。
研究分野は多岐にわたりますが、惑星探査ロボットのダイナミクスと制御のご研究はよく知られており、
はやぶさのサンプル採集機構の研究開発を担当されました。
まいど1号と共に打ち上げられたスプライト衛星の開発でも知られています。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、メール
山田昇 はやぶさのプラモデル 2010年04月17日(土)15時23分36秒
ご存知の方が多いと思いますけれど。
アオシマからはやぶさのプラモデルが発売されるようです。
1/32で大体手のひらサイズ。
6月発売とのことではやぶさ帰還とどちらが早いでしょうか。
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?year=2010&month=6&page=3&code_a=04902
このところ出来の良いプラモデルの多いアオシマですので楽しみです。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド
木林 MMD紹介 2010年04月08日(木)19時17分38秒
素晴らしかったので・・・・
【探査機はやぶさ】 「イトカワをねらえ!」第二話【MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10301677
6月が楽しみ
この記事にコメント、この記事自身、スレッド
登坂高明 東京とびもの学会2010 2010年04月02日(金)04時23分49秒
URL: http://niwatori.hauN.org/tobimono/
お久しぶりでございます。
先日の空フェスではにこやか過ぎる野尻さんの笑顔がまぶしかったですね。
わたしもあれや紙飛行機を飛ばして楽しんでました(笑
さて、宣伝書き込みさせてください。
極一部の人だけにメジャーとなりました、航空宇宙系同人誌即売会・東京とびもの学会2010が
今度の日曜日に開催されます。13時〜17時30分がイベントで18時から会場で簡単な懇親会なども
企画されています。場所はJR板橋駅そばの ハイライフプラザいたばし です。
詳しくはURL先を見ていただければと・・
去年に引き続き、鈴木順さんにバイコヌール訪問記のプレゼンなどもお願いしております。
同人誌エリアより、そのほかのエリアが広いという変なイベントですが、ニコ技とは違った
自主制作の世界があるということで、もしよろしければご来場いただければと思います。
残念ながら今回は入場料が500円ほどかかります。
それでも赤黒ギリギリってのはどこで無駄使いしたのやらorz
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、メール
四日市市立博物館の稲垣です。 第40回宇宙塾「宇宙農学のススメ」のご案内です。 2010年02月18日(木)00時38分20秒
URL: http://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/
久方ぶりでお邪魔させていただきます。
2月20日(土)開催予定のプラネタリウム特別番組
「宇宙塾『宇宙農学のススメ』」の告知をさせてください。
四日市市立博物館プラネタリウムでは、大人から小中学生まで
幅広い年代の方々を対象に、宇宙・科学への知的好奇心を刺激する
企画として「宇宙塾」を行っています。
研究者等を招き、最新の理論や情報を、身近にあるものを使った
実験を交えながら楽しくお届けします。また、難解なお話もできる
限りわかりやすくご紹介しています。
ゲストへの質問コーナーも設けていますので、”天文学者”と直接
お話することができます。
第40回の宇宙塾「宇宙農学のススメ」では…
現在、日本人宇宙飛行士野口さんが国際宇宙ステーションに長期滞在
しています。また、月や火星での有人探査計画も進められています。
私達人間が宇宙で生活する機会が増えていくなかで、安定した食料供給の
ためには、宇宙での農業が欠かせません。
実際に宇宙で野菜畑を作るには、どうすればいいのでしょうか?将来の
火星での農業構想に真摯に取り組み、研究の最前線で活躍されている
山下雅道教授(宇宙航空研究開発機構)をお招きして、新鮮な話題を
お届けします!
参加者全員の皆さんに、山下先生ご考案の「火星クッキー」試食体験も
あります。
★日時:平成22年2月20日(土)16:30〜18:00
★講師:山下 雅道 さん(宇宙航空研究開発機構教授)
★1席:800円(受講券を博物館1階窓口で販
1~20/210,946件
横綱鶴竜が休場 1勝3敗 スポーツ 5/18(木) 8:10
ルーガちゃん北欧で第1子出産 エンタメ 5/18(木) 8:05
ドル下落 米大統領疑惑を受け 経済 5/18(木) 8:04
加計文書 日時や出席者記録 国内 5/18(木) 7:47
国会 会期延長論強まる 国内 5/18(木) 7:34
自民 改憲案年内とりまとめへ 国内 5/18(木) 7:25
井上真央復帰 結婚より仕事? エンタメ 5/18(木) 7:24
元競泳・田中雅美さんが再婚 エンタメ 5/18(木) 7:00
武井咲が米倉も演じた悪女役 エンタメ 5/18(木) 6:44
米 民主議員が大統領弾劾要求 国際 5/18(木) 6:33
SB和田毅が今月左肘を手術へ スポーツ 5/18(木) 6:12
豊洲 地下水の追加対策提言へ 国内 5/18(木) 5:17
ニッセン 送料一部値上げへ 経済 5/18(木) 3:26
50代女性ら侮辱 パワハラ認定 地域 5/18(木) 2:33
二階氏 日中関係の改善に期待 国内 5/17(水) 22:58
10548
1~20/210,946件
加計文書 日時や出席者記録[写真]
国会 会期延長論強まる[写真]NEW!
ドル下落 米大統領疑惑を受け[写真]NEW!
豊洲 地下水の追加対策提言へ
50代女性ら侮辱 パワハラ認定
横綱鶴竜が休場 1勝3敗[写真]NEW!
ルーガちゃん北欧で第1子出産[写真]NEW!
元競泳・田中雅美さんが再婚[写真]
1 TBS木村アナ「360日外食」で私服はユニクロ「服に回るお金なし」 デイリースポーツ 5/17(水)
2 女優レスラーが電流爆破バットで救急搬送 バトル・ニュース 5/18(木)
3 田中雅美、再婚&妊娠5カ月!お相手は星野源似の元高飛び込み選手 サンケイスポーツ 5/18(木)
4 有村架純、ほっそーい!驚きの縦割れ腹筋ショットに称賛 シネマトゥデイ 5/18(木)
5 消えゆく「2階建て新幹線」その廃止の理由とは THE PAGE 5/17(水)
2017/1/4(水)
年末(時には年始)に『みすず』の『読書アンケート』の原稿を書くのが恒例になっている。その年のあいだに読んだ本(別に新刊でなくてもよい)についてのおおよそ 800 字程度の紹介・感想を書く。それが書店に並ぶ『みすず』の 1, 2 月号に数多くの「文化人」の寄稿とともに掲載されるのだ。
で、今年も書いたわけだが、もっとも書きたい二つの作品について書いたところ、期せずして去年の寄稿の「つづき」的な文章になった。
というわけで、今年のをお読みいただく前に去年のをざっと読んでいただければと思う(去年の 1/27 の日記にも掲載したけど)。800 字程度という縛りのなかで、個人の体験をベースにしたインターネットの変遷論に埋め込んで二つの本を紹介するという無茶な試みでした。
「みすず」読書アンケート
2015 年に読んだ本(新、旧を問わない)から五冊以内について感想を述べよ。
(1) 岸政彦『断片的なものの社会学』(朝日出版社)
(2) おかざき真里『阿・吽 1〜3巻』(小学館)
ぼくにとって90年代初頭のインターネットは「掲示板の時代」だった。個性の強い主催者がそれぞれのスタイルの掲示板を運営し常連の論客が適度に開いた環境で多彩な議論を交わした。ぼく自身も東北大数学科の黒木玄さんの掲示板に出入りし多くを学び多くを語った。今も親交のある評論家・翻訳家(が副業)の山形浩生さんや文筆家・翻訳家のニキリンコさんと出会ったのもこの掲示板だ。
その頃よく見ていた掲示板の一つに面白い奴がいた。社会学の大学院生。短い(多くの場合くだらない)投稿が強い印象を与える。興味をもって彼の個人ページの文章を読んだ。内容はほとんど覚えていないが圧倒的な筆力から受けた驚きは忘れない。こんなすごい文章を書く奴がいるんだ。でも、これを読むのは一部の掲示板の常連だけだろう。天才的な文才の無駄使い・・
(1)は社会学者の岸政彦が聞き取りの現場で出会った断片的な物語を綴った書、「面白い奴」の近著だ。空き時間を紡ぐようにして一気に読んだ。「すぐ目の前に来たときに気付いたのだが、その老人は全裸だった。手に小さな風呂桶を持っていた。」うん。確かに彼の文章だ。小説のなかの本筋とは関係ないが書き込まれていて心に残る挿話だけを読むような快感。「解釈はしない」と宣言しながらも時には普遍化に流れる岸さんを見るのも一興だ。そしてなにより本書が話題の書となり彼の文章が広く読まれていることが素直にうれしい。
(2)は人気漫画家おかざき真里の連載中の作品。最澄と空海の物語である。未完の作品について語るのはフライングだろうが、漫画でこそ可能な表現で重厚な物語が綴られていく様は圧巻。絵も漫画というレベルを超えて美しく力強い。漫画から離れた大人にも自信を持って薦められる作品だ。
2016 年の今、ぼくにとって多くの人とネットで交流する場はツイッターに移っている。ツイッターでのぼくのアイコンは、なんと縁あって真里さんが描いてくれたぼくの似顔絵だ。巨大で流動的な人々の結びつきの中に140 字以内の短い投稿が次々と放流されていく環境には未だ馴染みきれないが、この混沌からどんな文化や出会いが生まれるか楽しみでもある。
さて、こうしてツイッターに話が移ったところで、一年後、今年の寄稿。
「みすず」読書アンケート
2016 年に読んだ本(新、旧を問わない)から五冊以内について感想を述べよ。
(1) 柞刈 湯葉『横浜駅 SF』(カドカワ BOOKS)
(2) 岸 政彦『ビニール傘』(『新潮』2016 年 9 月号)
横浜駅は「完成しない」のではなく「絶え間ない生成と分解を続ける定常状態こそが横浜駅の完成形であり、つまり横浜駅はひとつの生命体である」と何度言ったら
ツイッターは3億人以上が利用するインターネットのサービスだ。日々数億のツイート(百四十字以内のテクスト)が投稿される文字情報の混沌である。
ツイッターで「イスカリオテの湯葉」と名乗る生物学者と知り合った。軽い会話を交わす仲だが本名は知らない。冒頭は一昨年の正月の午後の彼のツイート。そして、十分後のツイートが続く。
西暦30XX年。度重なる工事の末にとうとう自己複製の能力を獲得した横浜駅はやがて本州を覆い尽くしていた。三浦半島でレジスタンス活動を続ける主人公は、謎の老人から託されたディスクを手に西へ向かう。「横浜駅16777216番出口(長野〜岐阜県境付近)へ行け、そこに全ての答えがある」
「『横浜駅SF』が始まった。ぜひ最後まで!」という(ぼくを含む)周囲の声援の中、その日のうちに一連のツイートからなるアドリブの作品が完成。ネット上で爆発的な話題を呼んだ。それから二年弱の後、web小説を経て本格的なSF小説が単行本(1)として刊行された。
大胆なネタを精緻なディテールで補強し商業的にも成功しうる作品を構成した力量は圧巻。凄まじい才能だ。成立経緯を見ていると後になって書かれた部分ほど彼独自のテーマが顔を出すように感じる。この人は三年後くらいまでにものすごい物を書くと予言しておこう。
(2)はやはりツイッター仲間である社会学者の岸政彦による短編小説。昨年のアンケートで彼の『断片的なものの社会学』を取り上げ「小説のなかの本筋とは関係ないが書き込まれていて心に残る挿話だけを読むような快感」と評したが、こんなにも早く彼の小説が読めるとは。大阪の街で暮らす人々の「断片」を絶妙に編み込んだ不思議で寂しい心に残る小説だ。
この岸さんのデビュー作は高く評価され芥川賞候補にもなっている(とツイッターで知った!)が、数多くの物語の断片を蓄えている岸さんの小説世界はこれからもっと広がり深まっていくはずだ。三年後くらいまでには芥川賞受賞作を生み出すと予言しておこう。
去年の読書アンケートについての日記(2016/1/27 の日記)では
ツイッターの混沌の中で出会った人たちの一人、唯一無比の才能をもったきわめて興味深い人物
として湯葉さんに触れ、『横浜駅 SF』にも言及している。まるで今年の読書アンケートを計画していたみたいな感じだが、あの時点では、まさか『横浜駅 SF』が書籍になるとは夢にも思っていなかったから、やっぱり「期せずして」というのは正しいのだ。
『横浜駅 SF』が生まれるところを(「騒いでいる群衆の先頭にいるおっさん」みたいな立場で)リアルタイムで目撃したことは 2015 年 1 月の日記に詳しく書いてある。ちょうど 2 年後の 1 月 4 日にこうして書籍版の感想文を公にするのもなんとも感慨深い(ま、ほんとはもう 4 日じゃないんだけど、いいでしょ)。
岸さんとぼくの関わりについては去年の 1/27 の日記にかなり詳しく書いた。去年、そういうちょっと不思議な関わりのある人を『読書アンケート』で取り上げるのもまた面白いなと思ったのだが、まさか、今年も続けて取り上げることになるとは。
こちらも、全く予期していなかった --- というか、驚きの展開だ。
上の『みすず』の記事は、湯葉さん、岸さん、それぞれについての大胆な予言で終わっている。これは別にウケをねらって書いたわけじゃない。一人の本好きとして彼らの作品と素直に向き合った結果、心の底からそう思っているのだ。たまたま少しの接点のあったお二人の生み出すものをこれからも静かに追いかけていきたいと思う。
人生、なかなか面白いものです。
■ 2009年6月
■ 2009年5月
■ 2009年4月
■ 2009年3月
■ 2009年2月
■ 2009年1月
■ 2008年12月
■ 2008年11月
■ 2008年10月
■ 2008年9月
■ 2008年8月
■ 2008年7月
■ 2008年6月
■ 2008年5月
■ 2008年4月
■ 2008年3月
■ 2008年2月
■ 2008年1月
■ 2007年12月
■ 2007年11月
■ 2007年10月
■ 2007年9月
■ 2007年8月
■ 2007年7月
■ 2007年6月
■ 2007年5月
■ 2007年4月
■ 2007年3月
■ 2007年2月
■ 2007年1月
【2006年以前】
■ 2006年以前のバックナンバー
■ 今日の気分
【2009/06/12】
■ スポーツをtsudaると「asahiる」に? Twitterに朝日新聞社登場
Twitterでトークの実況中継をすることを、この使い方の第一人者の津田大介さんにちなみ「tsudaる」という用語がどうやら定着したようだ。そのtsudaるに、敢然と立ち向かったかのように見えるのが、朝日新聞社の公式アカウント「asahi」だ。8日昼に突如として「Twitter始めます。まずは6月10日のサッカー日本代表ワールドカップ予選で。お楽しみに!」と投稿で予告。10日になり、本当にサッカーの試合の実況が始まった。このプロ記者によるスポーツの「tsudaる」にはやはり賛否両論、おもしろがる人とうざいと思う人のどちらもいたようだ。今まで「アサヒる」といえばたいへんに批判的な意味だったんだけれど、Twitterでのスポーツ中継こそ「asahiる」と呼ぶ流れも出てきたようだ。
めたるまん(山崎一幸)
■ カード情報提供発覚後の「楽天」買い物イベント大盛況に終わる
以前、セキュリティの専門家に「ネットでエロ本を買うな」とこんこんと言われたことがあった。エロ本の購入情報が本名と送付先の住所付きで記録され、それは二度と消すことができず、どこで利用されるかわからないからだ。それは大手サイトでも同じことで、将来どんな使われかたをされるのか、さっぱりわからないわけだ。先日話題になった楽天の出店企業に対する顧客情報提供が、実質的に何が問題なのか筆者にはよくわからない。楽天の説明不足は問題としても、送付先として住所や氏名、電話番号を出店企業に知らせているのは当然だし、その上で、変更することが容易なメールアドレスや、不正利用には補償してくれるはずのクレジットカードの情報がついたところで、果たしてどれだけ問題なのか。さて、楽天では10日に「お買い物マラソン」という27時間限定のイベントが実施された。大盛況だったようで、締め切りが近づく0時ごろにはサーバーの処理が間に合わなくなる事態が頻発していたようで、決済中などに「メンテナンスのお知らせ」のページがしばしば現れていた。
めたるまん(山崎一幸)
Copyright (c)2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
2016.02.15
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。
やまもといちろうブログ(LINEブログ)
http://lineblog.me/yamamotoichiro/
もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。
» Continue reading
2016.02.15 | Permalink
Tweet
«今日は『こころに効く本読みガイド』&フジテレビ系『真夜中のニャーゴ』
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
ページ移転のお知らせ
ご指定のホームページは下記のアドレスに移動しました。
ブックマークなどの登録変更をお願いします。
http://nozomi.a.la9.jp/
※10秒後に自動的に移転先のページにジャンプします。
Amazonのレビューについて
仮復旧
危機コミュニケーションのゲームデザイン
悪役には「ずれ」がある。主役には欠落がある
研修期間中の勉強について
「ちゃんと」できる人なんていない
最近のコメント
仮復旧 に トモタカ より
仮復旧 に medtoolz より
仮復旧 に トモタカ より
危機コミュニケーションのゲームデザイン に Luddite より
危機コミュニケーションのゲームデザイン に to より
アーカイブ
2015年4月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
カテゴリー
2009病棟ガイド
blog 設定
HT-03A
LaTeX設定
thinkpad
コミュニケーション
嫌話
小話
広告のおしゃべり
未分類
未分類
社会工学
経済のおしゃべり
臨床研修
過誤防止
メタ情報
ログイン
投稿の RSS
コメントの RSS
WordPress.org
内科病棟のマニュアル本を出版しました。手にとっていただければ幸いです。
メールはこちらまで。
anatomy for artist
animation
apple
Argentina2006
Art Book
art materials
Artist
book
car
cats
cats art
contemporary art
contemporary art 2
croquis
digital
e.t.c
education
etching
exhibition
favorite model
food
Gun
kishiwada mosa
Kyoto
movie
museum
Nihon University College of Art
oil painting
paleontology
paleontology art
paleontology art 2
paleontology model
photo
PSJ
Seian University
self portrait
shiga
silly talk
skeleton
Solo exhibition
SVP
六甲昆虫館
篠山層群復元画丹波プロジェクト
”死体なき国の死体写真家” -- 釣崎清隆インタビュー
「X51.EARTH」リリースのお知らせ
Proudly powered by WordPress-Movable Type 2.661
ところで、これはモニタリングポストやリアルタイム線量測定システムの横に立っている場合の話で、実のところモニタリングポストの横にずっと立っている人などいない。一日の生活といっても、家の中にいたり道路を歩いたり外で作業をしたりビルの中で仕事をしたりといろいろな場所にいるのだから、その場所その場所の放射線を受ける。積算線量計を身につけて測定できる本当の被曝量は、そういうさまざまな場所で受けた放射線による被曝を集計したものだ。だから、モニタリングポストの数字に時間を掛けても本当の被曝量にはならない。現在のやりかたでは、モニタリングポストの横に1日8時間滞在していて、残りの16時間は外よりも少し放射線の弱い家の中にいるものとして、1日の被曝量を計算している。そういう人にとっては本当に被曝量に近いだろうけど、そうでない生活パターンの人にとっては被曝量はずいぶんと違ってしまう
空間線量から被曝量を見積もるときの最大の問題がここで、中西準子さんは空間線量から出した被曝量は、(たいていの人にとって、という意味だと思うけれども)本当の被曝量の2倍以上大きいはずだと言っておられるし、前に紹介したテレビユー福島社員の例では3から4倍くらい大きく出ているようだ。本当の被曝量が知りたければ、やはりできるだけ実際の生活に即した測定をしたほうがいいわけだ。
学校は放射線をよく遮蔽するので、学校の中に長くいる子どもの被曝量は少ないと言われている。もちろん空間線量が自然放射線量に近づくに連れてこの差は小さくなっていく。自然放射線程度の放射線量では、室内のほうが放射線が強いということもありうる(建材から出る)
長くいる場所の放射線をサーベイメーターで測って、ここに何時間いるから何μSv、ここに何時間いるから何μSvと実際の生活パターンに応じて空間線量を足していけば、現実の被曝量に近い数字が計算できるはずだ。ただし、サーベイメーターなので、本当の被曝量よりも何割か大きな数字になるに違いない。この機会に、自分の生活パターンはどういうものなのか考えてみるのもいいと思う
平成25年8月17日(土曜日)
☆今日
..
アクセスが許可されておりません。
You don’t have permission to access the requested page.
AFFRIT Portal
農林水産研究情報総合センター/Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center
2012/09/14
Forbidden
You don’t have permission to access /tadas/cgi-bin/blxm/on this server.
文書品質の向上と文書作成時間の短縮:「考えが文にまとまらない」を解決するためのテクニカルライティング(130d)
Anonymous: We Don’t Agree with LulzSec Reborn - Softpedia(139d)
Forbidden
You don’t have permission to access /~konami/diary/index.rb on this server.
Apache/1.3.29 Server at www.cs.kyoto-wu.ac.jp Port 80-突っ込みを全部読むには,日付か「ツッコミを入れる」をクリックしてください。
Actually, I never read it.
実はあたし、読んでないの。(予定地)
何となく読んだフリしてた本、読んでないとは今さら言い出しにくい本、あちこちで言及されてるのを聞いただけで読んだ気になってた本などを、片っぱしから「今ごろ読む」記録。
Sloane:
You broke your little ships. See you around, Ahab.
Picard:"And he piled upon the whale’s white hump the sum of all the rage and hate felt by his whole race. If his chest had been a cannon he would have shot his heart upon it."
Sloane:
What?
Picard:
Moby Dick.
Sloane:Actually, I never read it.
4月下旬ごろオープン予定。あくまで予定。
- PR -
Special
- PR -
2011/08/11 Sylpheed 3.2beta2 (開発版) リリース
Sylpheed 3.2beta2 をリリースしました。
本リリースでは、キャッシュの読み込み性能が向上しました。
メモリマップドファイルを使用することで、キャッシュファイルの読み込み性能が向上しました(GTK+ 2.8 以上が必要)。
「アカウントの設定 - 高度な設定 - ごみ箱フォルダの場所」アカウント設定が有効になりました。
添付ラベルウィジェットにスタイルの色が使用されるようになりました。
暗いテーマにおけるクイック検索のテキスト色を修正しました。
HTMLパーサを修正しました。
2011/08/11 PGP公開鍵の更新のお願い
現在リリースファイルの電子署名に使用しているPGP公開鍵が2011/7/30で期限切れとなっており、正常に署名を検証できない状態となっています。
期限を更新したPGP公開鍵を以下の場所に置きましたので、再度インポートを行ってください。お手数ですがよろしくお願いします。
mypubkey-updated.txt
このリリ-マルチスレッドに関する多くの重要なバグを修正しました。
07年03月31日(土)
■お知らせ
現在、ここは運営されていません
Not Found
The requested URL /wiliki.cgi was not found on this server.
snap
stock
.最後、2010年完結アニメ。というか、今年は235本しか見てなくて、たぶんここ10年で一番見てない年になってしまった。足が洗えるんじゃないかと思ったくらいなのだがまあムリだろうな。春以降いろいろ忙しかったってだけだし。今年は、目立つものの中にプロダクションクオリティとしてひどいものはホントになくて。もちろん脚本の良し悪しなどの作品の本来的なデキの良し悪しは別として、低予算感があるものには、そもそも予算が出なくなったんだろうなと。じゃあそれがいいことなのかというと、企画のバリエーションを無くしてしまってかえって著しく悪くなってるとも思えるわけですが。マネタイズをどうするか本格的に業界あげて考え直さないと厳しい時期かもしれず。もっとも、Blu-rayを売るタイプの作品はずいぶん洗練されてきたので、そこはそれで、なんでしょうが。そんな中、本年ベスト作品は、これはもう「涼宮ハルヒの消失」でキマリかなと。原作力と、作品力と、いままでの仕込みと、あらゆる意味で力が入っていた。去年のマイナスもこれに繋がると思えば帳消しにしてもいいわけで。これ以外に無いでしょうね。次点は「けいおん!!」で、京アニがワンツーフィニッシュ。空気系と括られそうだが、「けいおん!!」二期はどちらかというと、空気系にしたって本当に何も起きない作品で、たぶんホントに空気系キャラ作品が好きなひと、つまり「けいおん!」第一期がベストだと思ってる人にとってはむしろずいぶん評価を下げたんじゃないかと思うくらいなんだけど。二期は緻密な日常描写で、というか、それだけで成り立っていた作品なので、その偏執的なまでの緻密さに敬意を表して次点とする。「とある科学の超電磁砲」は、2クール目でちょっと下げたのが惜しかった。その次が「伝説の勇者の伝説」と「それでも町は廻っている」の2本か。どっちも原作に助けられてる部分も多いだろうし、アニメ化にあたっての傷もあると思うんだけど、長所で評価するとこうなる。ここまでは出来れば買い支えたいところだ。萌えでいくと1月期「れでぃ×ばと」、4月期「迷い猫オーバーラン!」、7月期がなくて10月期が「もっとTo LOVEる」など、ジェネオン強すぎワロタ。川瀬&中山コンビの時代を読む力というか、自分の趣味にあっているというか、ちょっと趣味を先読みされすぎなので忸怩たるものが……。いや、来年も宜しくお願いします。
.おまけ、ネトラジ。2007年に総聴取時間34日をマークして以来、2008年2009年と総聴取時間が60日近くになってたわけだが、今年は2007年レベルに逆戻り。38日程度でした。しかし録音量が減ってないから溜まる一方!ぴーんち。っていうか、そろそろネトラジからは撤退したほうがいい気もします。どんだけ時間使ってんだ。
Last-modified: Thursday, 30-Dec-2010 18:59:03 JST
Forbidden
You don’t have permission on this
しおり配布店 |
Temporaerlink
ニセ科学フォーラム 2009@大阪
Gone
The requested resource
/menu2/index.html
is no longer available on this server and there is no forwarding address.Please remove all references to this resource.
OFFICHIAL HOME PAGE
DIARY
■2007.1.18
2007年、明けまして、おめでとぅございますm(__)m
今年も何卒よろしくお願い致します!!
年末年始は、ちょっと休みを頂いてゲーム三昧♪
ゼルダの伝説を毎日、夕方から朝までやって見事終わらせました(^-^)v
あとはタロット占いを占えるよぅに勉強してます★
お仕事はというと…
今年は2月17日に映画「エクステ」公開&ドラマ「ハゲタカ」が オンエアスタートになります。エクステは去年に撮ってた作品なので、やっと公開だぁといった感じですねぇ(*^^*)
ハゲタカは絶賛撮影中!
難しい役ですが…がんばっておりますので観て下さいね(>_<)
最近は普通の女の子の役が多くてドキドキですが今年も頑張りますので応援してくださいm(__)m
■2006.10.31
皆さん、こんにちわm(__)m
久々の更新で、申し訳ないです(._.)
お元気ですか?
チアキは、いつの間にか22歳になりました!
ちょうどL.AやN.Y行っている時期に誕生日を迎えたのもあって、いろんな所で
たくさんの人達に祝ってもらえて嬉しかったです☆
ありがとうございました(^-^)
そして今月はチアキも参加しているラジオ「School Of Lock」のイベントが日比
谷野外音楽堂でありました!
いやぁ〜まさか野音のステージにチアキが立つ日がくるとは( ̄ー ̄)
あと映画「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」が公開になりました
\(^^)/
完結なので、ぜひ見て下さいね♪
■2006.6.19
ギリシャのサントリーニ島とフランスのパリに行ってきました(^-^)/
というのも17日に放送の「ルーヴルからエーゲ海へ 恋するヴィーナス物語」のロケでした!
サントリーニ島は本当に景色の良い所で、青い海と白い街並みが印象的でした。
そして地元の方々も優しくて楽しかったです(^-^)
そしてパリではルーヴル美術館の中の撮影がメインだったので、「読むなら今だっ(>_<)」 と思い撮影前にダビンチ・コードを読んでからルーヴルに行きました☆
撮影のために美術館が貸しきりだったので「この辺りで館長が亡くなったのかぁ〜 (>_<)」とか思いながら満喫しました(^o^)v
ダビンチ・コードを読んでいたので絵画も良かったけど特に彫刻は生で見るに限るなぁと実感。
そんな合間、移動中はPSPでアニメ「交響詩篇エウレカセブン」を見ながら感動していた栗山でした(ToT)
■2006.1.16
皆さま新年明けましておめでとぅございます\(^o^)/
去年はたくさんの国に行っていろんな文化に触れ貴重な体験ができた一年でした!
ところで年始に放送したエジプト・ミステリー&女王蜂は見てくれましたか?!
女王蜂の撮影の時は風邪を引いてしまったり…エジプトでは台詞がなかなか覚えてられなかったりで大変でしたが、今となっては良い思い出になりました(^_^)
今年も一年がんばりますので応援よろしくお願い致しますm(__)m
■2005.11.24
来年1/6放送予定のドラマ金田一耕助シリーズ「女王蜂」の撮影を1ヵ月ほどして いたんですが先日撮り終わりました!チアキは親子である智子と琴江の2役演じまし た!月琴という弦楽器を弾くシーンと社交ダンスのシーンがあったり…かなり久しぶ りのドラマという事もあってドキドキでした(>_<)でも一番、大変だったのは台詞 (;^_^A「あら、御免あそばせ」みたいな…お嬢様言葉が言いにくい!!言い慣れないか らっていうのもあって自分では不自然。あ〜あと立ち振る舞い方とか(;-_-+でもキャ ストやスタッフの皆さん本当に優しくて感動しました(T-T)不安だけど…出来上がり 楽しみにしていて下さいね!
■2005.10.17
8日にスクラップヘブン公開されましたぁ\(^O^)/
ちと早いけど…という感じで公開日の第1回目の舞台挨拶で誕生日を祝っていただき ました♪そして事務所に、おめでとうのレターやお花もたくさん届きました!今年も たくさんの方に祝ってもらえて幸せです★ありがとうございます(*^_^*)
そして、その後スペインへシッチェス映画際に妖怪大戦争をもって行ってきました!
日本時間の誕生日になった瞬間は飛行機の中だったんですが(^^ゞ映画祭の主催の皆 さんがパーティーを開いてくださったり、スペイン時間では一緒に行ったメイクさんとスタイリストさん、そしてマネージャーさんに祝ってもらいました☆ホテルのテラスで、まったり♪夜空が綺麗だったので星座を探したり、流れ星を見たことがないので流れないかなぁなんて言いながら(>_<)結局、人工衛星は見たんですが…流れ星は見れなかったです(;_;)いつか見れるといいなぁo(^-^)o
■2005.9.28
癒し系のゲームキューブ用ソフト「ちびロボ」&笑える任天堂DSの「さわる メイドイン ワリオ」をやって楽しいプライベートを過ごしてます♪
お仕事では待ち時間に飲料水におまけで付いてたチョロQでメイクさんやスタイリス トさんと遊んでました(^-^)誰が一番遠くまで行くか競ったり…けっこう燃えますね!小さい頃を思い出して楽しかったです♪
そんなチアキが10月からTFM「SCHOOL OF LOCK!」内の「GIRLS LOCKS!」4週目を担当 するコトになりました!どうなるのかな?! 緊張もあるけどワクワクです♪
■2005.8.17
映画「妖怪大戦争」公開されました\(^O^)/皆さん観て頂けましたか?!アクション 頑張ってましたでしょ(^^)v憎たらしかったでしょ(o^o^o) さて、N.Yに行ってきました!飛行機の行き来で映画「ダニー・ザ・ドック」と 「コーチ・カーター」を見ました!どちらも感動(T-T)あっちでは今までスタジオで の撮影が多くて、あんまりウロウロしたコトがなかったので今回はいろんな所にロケ に行けて楽しかったです(^-^)乗り物運がないチアキのわりには帰りの飛行機が飛ぶの2時間遅れたぐらいで何事もなく帰ってこれました!
あっ!!最近、雷や地震が多いですね。皆さん大丈夫でしたでしょうか?チアキはミミ ちゃん(愛犬)が吠えようが物が落ちようが寝てると気付きません。
あっ( ̄□ ̄;)!! 起きてても気付かない…ですね(;^_^A
■2005.7.19
近ごろチアキvs愛犬のミミな日々を送っています!毎日が戦いっす( ̄^ ̄)
例えば…食べ物の趣味が合い過ぎて奪いあい(;^_^A湯葉刺し・枝豆や空豆など。犬なのにさぁ…(-_-) そして…ミーちゃんの好きな「ぬいぐるみの引っ張りあいっこ」!
これは本当に戦い です!!ムキになったミーちゃんはチアキの手を噛むは腕に爪を立てるは…( ̄□  ̄;)!!で、チアキもちょっと本気で引っ張りあい(>_<)
こぅなると家具に体中ぶつけ放題!←チアキだけが。で痣ができるのです(;_;)
普段いっさい運動しないチアキと ミミにとっては、これが唯一の運動(^^ゞこれからもミミに負けないよぅに頑張りますっ(^.^)b
■2005.6.28
2005年6月27日 映画『妖怪大戦争』完成披露試写会
子供から大人まで色んな楽しみ方が出来る作品になったと思います。
苦手なワイヤーアクションにも挑戦し頑張ったアクションシーンや、カッコイイ衣装を是非見て下さい。
■2005.6.20
2005年6月20日 映画『スクラップ・へブン』完成披露試写会
個性豊かな今を生きる登場人物が「何が正しくて何が悪いのか」
そんな矛盾の現代に生きる糧を見つけようとしている。
そんな彼らの姿が、かっこ良く見えたり情けなく見えたり・・・
でも、生きるってこういうことなのかもって、思える作品になったと思います。
■2005.5.23
PALAZZO FENDIのローマ本店Opening Party出席&ファッション誌の撮影のためローマに行ってきました☆
PartyではPALAZZO FENDIに入るのにイエロー・カーペット(レッドじゃなくてイエローでした)の上を歩いて入りました!そして会場中に入ってビックリ!!建築が素晴らしかったです♪壁とか階段とか!雰囲気があって「こんなお家に住んでみたいっ」と激しく思いましたo(^-^)oいろんな国の方々とお会いできて貴重な体験でした☆…
そして次の日が撮影でした!ローマならではの写真になったと思います♪でも詳しい話は内緒(^-^)雑誌の発売が近くなったらお知らせするので楽しみにしていて下さい☆
他には…今回が初ローマだったのでスペイン広場やバチカンに行ったりしてみました!真実の口にも行ったんですが、手を入れれなかったのが心残り(;_;)時間無くて人も多くて…。でも町を歩いているだけで楽しかったです★
あとゴハンも美味しかったぁ(o^o^o)水牛のモッツァレラチーズ 生ハムが美味しくて毎食のよぅに食べてました!で、お土産はワイン&チーズ(o^o^o)トランジット含め行きが18時間・帰りが16時間かかる移動だったんですが行った甲斐がありました★また行きたいなぁ(^-^)
■2005.5.20
ある雑誌に載ってたAvril・Lavigneのインタビューを読んだら嬉しいビックリが!なんとAvril女優活動も視野に入れてるんだって〜o(^-^)oチアキ実は秘かにAvrilにお芝居して欲しいなぁと思ってたので嬉しいです(>_<)というのも…N.Yに行った時MTVで「Nobody’s Hom
涼宮ハルヒの憂鬱
自分のFlickrに置いてある写真たちからランダムに7枚表示しています。
Bきゅう にゅーす これくしょん
B級NEWS’
COLLECTION
12月16日
死んだはずの弟から電話がかかってきた。
大阪市西成区の兄は、25年振りに弟から電話を受けて仰天!
「死んだこととして処理されてる。」と兄から聞かされた弟は、もっと仰天!
大阪府警は、「同姓同名の人違い」と陳謝。戸籍回復の手続きを進めている。
(北海道新聞)
一昔前に流行った言葉。「お前はもうすでに死んでいる・・。」そのまま。(笑)
12月9日
米国で、家を改装した夫婦が税務署の資産報告を見て仰天!
暖炉が250ヶ所も新設されて固定資産税が去年の8倍あったのである。
データの入力ミスだった。
(ビックコミック)
250個の暖炉。家族人数よりも部屋数よりも多い暖炉。
どんな寒がりでも安心、250個の暖炉。(笑)
10月28日
ドイツの市長が、この夏から女装して登庁している。
驚いた市民はリコール運動を展開。11月に住民投票が行われることになった。
(ビックコミック)
「もしもこんな市長がいたら」というコントのような話。市民は嫌だよねー。女装を見た時、市長は良い市政をすれば良いだけの存在ではないのかもしれないという事を認識した瞬間だったろうね。
10月14日
米国で89歳の老女が自宅寝室床で愛犬と共に死んでいるのが発見。
遺体の横には6万9千ドルの現金が紙袋に入れられており、血痕が至る所に。
同居の老女ダガンさん(89歳)も失踪。
警察の賢明の大捜索の末2日後、風邪をこじらせて病院に入院した後、自宅には帰らず市の老人ホームで収容されていることが判明。(mag2)
これがミステリーだと新聞では相当騒いだらしい。警察も行方不明の老女を威信を懸けて捜索したらしい。事件は解決はしていないんだけど、米国警察が必死の捜索の末が死の老人ホーム収容と言うところがおかしくて取り上げてみた。
居場所を移動すると以前の場所でミステリー扱いされてるって凄いよね。
しかも新聞も警察も躍起になって。(笑)
10月7日
イタリアのホテルで男性従業員がエレベーターに閉じこめられ10日間も缶詰になった。
その間10kg以上も痩せたが無事救出。
(ビックコミック)
1日1kg減っていったのか。究極の死を賭けたエレベーターダイエットだな。
私はあと3kg痩せたいから3日間のエレベーターダイエット・・・。嫌だぁ〜。
9月30日
スペインで「黒いキリスト像」が長年信仰の対象になっている。
しかし最近専門家の調査でこの像は汚れていただけ。と言うことが判明。
(ビックコミック)
真実を全部明らかにすると身も蓋もなくなる事って多いんだろうな。
例えば本当は私は・・・いや、やめておこう。(笑)
9月23日
米国の銀行が女装した強盗に襲われた。強盗の女装が下手ですぐに顧客の企業家と見破りすぐに逮捕。
(ビックコミック)
下手な女装ねぇ。(笑)しかも取引のある銀行に行くかなぁ。これは本気じゃないな。見せたかったんだ。そこを汲んで上げなきゃ。銀行もサービス業なんだから。
9月16日
米国で夫殺しを企んだ妻が「殺し屋」に750ドルで殺人依頼。
しかし、頼んだ相手がおとり捜査官だったので逮捕。
(ビックコミック)
こうやってB級ニュースを収拾してるとさ、みんな結構マンガ的な人生だなぁって。(笑)
750ドルって大体日本円にして9万円くらいでしょ。相場って知らないけど9万円とは、夫も安く見られたもんだ。(笑)
9月9日
長野五輪の公式ホームページは2月20日に1分間110404回のアクセス回数を記録。
(ビックコミック)
凄いね。このアクセス数。私はここのHP見たこと無いから知らないけど掲示板なんかあったら凄い書き込みなんだろうな。書き込みしてもすぐに下の方に行っちゃって見えなくなるの。
この人数でチャットしても、凄いね。あはは。
8月26日
米大統領が元実習生と「不適切な関係」があったと証言、国民に謝罪した。
(北海道新聞)
「不適切な関係」があるとすれば「適切な関係」があるんだろう。
「不適切な関係」は、人に謝罪するものらしい。どういう関係を適切と不適切に分けるんだろう。その境目は?
このニュースが流れてから気になってしょうがない言葉である。あなたと私は、適切?不適切?
8月19日
アイルランドの図書館から貸し出された蔵書のあちこちから宝くじが見つかり当選者も出現。図書館には市民が押し寄せた。(ビックコミック)
あちこちから宝くじが、ということは、あちこちに隠した人がいるということだ。
何のために?人間のやることに理由なんかない。このB級ニュースを集めだしてよく解ったよ。こういう訳わかんない行動をする者を含めて人間なんだな。今日はいつになく達観。(笑)
8月12日
イタリア南部んぽ裁判所で裁かれていたナポリの犯罪組織の幹部2人が法廷の床を破って逃走した。
開廷中の法廷から被告が逃亡したのは前代未聞。(ビックコミック)
ちょっと想像がつかないんだけど。
裁判長「それでは被告、何か言いたい事は? 被告!こら、床を破るのを止めなさい!あらら、逃げちゃった・・。」こんな感じ?(笑)
8月 5日
中米ホンジュラスのサントス・バカさん(74歳)は、これまでに35人の子供がいる。現在の妻は妊娠中。間もなく36人目が生まれる。(ビックコミック)
バカさん。名前もあんまりだけど、こういう人は、またいで歩くだけで女は、はらんじゃうんだろうな。74歳。ふ〜ん。
今度、産まれた子供が成人する頃にはバカさんは、94歳。その頃にはもっと子供が増えているんだろう。
ネズミ算とは言わないけど。バカ算。そんな・・・。
7月22日
ルーマニアのサッカーチームが経営難のため、2トンの食肉と引き替えに選手を放出。(ビックコミック)
経営難のため選手を食肉と交換なんて、よく考えたら笑えない事だと気付く。
チームは食肉を手に入れた。食肉屋さんは、サッカー選手を手に入れてどうしたんだろう?
7月15日
コナミというゲーム会社が、社長を募集している。
(北海道新聞)
「あの、就職情報誌を見てきたんですけど、人を募集してるっていうんで。」
「今、社長しか募集してないんですけど・・。それでもいいですか?」
「え? あ、そうですか。ほんとは、ゲームデザイナーになりたかったんですけど、それしか受け付けてないのならそれでもいいです。」
自分ところの会社をリードする人材を誰が面接するんだぁ〜。(笑)
7月8日
テキサス州の男性が車内に置いていた祖母の遺灰を麻薬の粉と誤解され、警察に1ヶ月も拘置された。
(ビックコミック)
遺灰と麻薬の粉って似てるのかな。
拘置されちゃうんなら粉なんて持って歩けないね。
小麦粉、片栗粉、風薬、麻薬、遺灰、調味料、セメント粉、天花粉。
7月1日
「ハッカーに告ぐ。もし侵入できたら100万円進呈しよう。」
製品の有効性の実証と日本人ハッカーの水準を測る狙いで東京の会社が挑戦状を出した。
(北海道新聞)
凄いね。自信満々だ。これが品物でも面白かったね。
「泥棒に告ぐ。屋敷に侵入し盗み出したら100万円進呈しよう。」な〜んてね。
こういう訓練の場を与えて日本人ハッカーの水準を上げる努力をしてくれてるんだね。
もし破られたら、セキュリティーも研究して水準が上がるんだろうし、努力してお互いに切磋琢磨して高めあっている関係。素敵だ。(笑)
6月24日
ノルウェーのトロール漁船長は、北極圏で大物に遭遇。
鯨と思って捕獲したところ、500tもある自国の潜水艦だった。
(ビックコミック)
潜水艦というからには軍用なのだろうに。潜水艦の敵はトロール漁船だったのか。
「あっ、網に引っかかって、引っ張られてる!」と思ったが、どうしようもないと悟ったときの潜水艦艦長の気持ちを考えると。あーはははははぁ!
トロール漁船船長も驚いたろうな。「鯨だよ。鯨・・あれ?何あれ。まさか潜水艦???」漫画みたいな実話。
6月17日
北九州の歩道橋から現金670万円をばらまいた男が出現。
警察は88枚を回収、男を厳重注意、住民に届けるように呼びかけている。
(北海道新聞)
582万円は通りすがりの通行人が持っていったのか。そりゃ、当然だよ。さて、呼びかけに何人応じるかな。いないと思うな。
私だったら呼びかけに応じる・・。えへへ信じる?
6月10日
AP通信が用意していた米コメディアンの死亡予定稿が、手違いで同社のホームページで流れ、それを受けて下院議員が本会議場で発表。その様子がテレビを通じて全米に伝えられた。本人の娘が報道を否定し、1件落着となった。
(北海道新聞)
メディアが発達してるから、情報は間違ってても素早く迅速に広がってしまうんだけど。私が驚いたのは、死亡予定稿というものが存在してるんだという事実。
だって、そろそろ死にそうだなって人を見つくろって、死亡記事を書いてるんだよ。
私の死亡予定稿もどこかに・・。
え?有名じゃないと書いて貰えないものなの? あ、そう。
5月27日
カナダの大富豪が花嫁募集の広告を新聞に出したところ、4000人の応募があったそうだ。
その大富豪は、会いもせずに全員をふったらしい。
(スポーツ新聞)
応募した4000人は相当怒ってるらしい。
けどね。わかるような気がするよ。この応募してきた4000人以外から選ぼうと思ったんだよ。
玉の輿の道は、長く険しいってことさ。
5月20日
山梨県のファミリーレストランで、55時間も居座った無銭飲食男逮捕。
定食、ワイン、ケーキなど20品を注文。店にいる間は、食べてるか寝てるかだった。
(ビックコミック)
ずっと食べ続けていられるはずだったんだろうか。
24時間営業の所ならそれも可能か。もう一歩の努力が足りないと見た。
5月15日
葬式代もったいないと、 父親の遺体4ヶ月放置。
逮捕された息子は、「年金を自由に使いたかった」と、語っている。
(報知新聞)
金というのは、生きている人間のためのものというニュースでした。
5月13日
バングラデッシュで、スリ、泥棒約1万人が同業組合を設立。
組合には訓練部門があり、技術向上に励んでいる。
(ビックコミック)
すごいね。泥棒って正式な職業なのかなぁ。
組合に入ってないとどうなるのかなぁ。警察学校と実技練習なんかもあるのかなぁ。
5月6日
新千歳空港でJAL旅客機運航前点検で蜂が1匹いるのが分かり「乗客が騒げば飛行に影響が出る」と欠航した。
(北海道新聞)
小さな蜂でも、あんな大きな飛行機を止める事が出来た。
人だってやる気になればどんな事だって出来るというお話でした。(笑)違う?はははっ
4月29日
フロリダの銀行で「現金を出せ!」と迫った強盗が、
窓口の女性に「では列に並んで」と指示された。
強盗はその指示に素直に従って待つ事20分。1500ドル入りバッグを受け取った直後、御用となる。
(ビックコミック)
並んで!と言われれば規則に従う。
窓口の順番は守らなきゃ。よこはいりはいけないよね。
え?そういう話じゃなかったっけ?
4月15日
コロンビアで火災現場に急行するため
ハイウエェーに入ろうとした消防車に、
料金所のガードマンが「通行料を払わぬと通せない。」と銃で威嚇。
消防車は現場到着が遅れた。
(ビックコミック)
この様に、みんな自分の仕事に誇りを持って熱心に活躍しているというお話しでした。
え? 違った?
4月8日
イスラエルのテルアビブで海水浴場に置き忘れられたカバンを
泥棒が盗んだ。
ところが、中から時限爆弾が現れ、泥棒は腰を抜かした。
(ビックコミック)
イスラエルでは、泥棒も気を付けなきゃ。その点 日本はいいねぇ。
泥棒も安心して盗める。治安がいいからね。
4月1日
ノンストップで冗談を話続ける世界記録に挑戦していたエストニアの
記者2人が61時間も話し続ける記録を樹立。
だが、ペルー人の持つ100時間には及ばなかった。
(ビックコミック)
ノンストップで冗談を100時間聞き続けた人という記録は残らないのか?
その場合の冗談の質は、問いはしないのか?
たぶん食事もトイレも睡眠も充分に取れない環境で矢継ぎ早に
繰り出される必死の形相の男がしゃべる冗談・・・たぶん面白いのだろう。
3月18日
【訂正】11日朝刊「タイタニック号の最後の生存者死亡」の記事で、
「最後の生存者」とあるのは誤りで、なお6人が生存しています。
(北海道新聞)
え?死亡? じゃぁ、ここにいる私は、死んでしまったの?
そうか知らなかった。新聞が死んだって言ってるんだもんなぁ。
って、思った人が6人いたわけだ。(笑)
3月11日
インターネットのプロバイダに侵入して個人情報を盗み出し公表され
たくなければと脅迫した犯人の16歳の高校生が捕まり、本人いわく、
「高校生に盗まれるセキュリティーが心配。」
有森裕子の結婚相手のガブリエルいわく、「日本では、長野五輪より
大きく僕の事が報道されたとか。もっと他に大事なニュースが
あるんじゃないですか?」
(STVニュース)
いや、そうなんだけど。実際。
だけど本人に言われてもなぁ。
2月11日
エストニアで史上初の「バナナ早食い大会」が開かれ、3分で10本を
食べた男が優勝。時間節約のため皮ごと飲み込んだ事が勝因。
(ビッグコミック)
ガッツ石松が、貧しいときバナナを食べて感動し、
稼ぐようになったら思いっきり食べてやると決心。そして願いが叶って
思いっきり食べたそうだ。
「おいしいと思うのは20本までだね。」
そんな話をテレビでやってたのを思い出した。
2月11日
南アフリカの高等裁判所で、連続殺人の罪に問われた被告人に
禁固2410年の判決。
(ビッグコミック)
2410年の刑!これはなんと重い刑だ。現在1998年だから
刑期を終えるのは西暦4408年だよ。
よっぽど健康に気を付けて長生きしなきゃ。
看守よりも、誰よりも。看守の代わりはいるけれど、2410年の刑の
罪人の代わりはいないのだから。
1月28日
国体冬季大会(いわて)で競技の模様を中継する野外大型スクリーンに
アダルトビデオの映像が流れた。
(北海道新聞)
野外の大型スクリーンでXXXがXXXXXで
「XXX・・・。」「XX!」XXXXXで、XXXX。
後は、想像力の問題だ。
1月25日
アメリカで強盗容疑の逃走犯がパトカーに追われ、とある駐車場に
逃げ込んだ。しかしそこは、刑務所の駐車場だったので、
あっっと言う間に捕まってしまった。
(ビッグコミック)
ドリフのコントを再現したね!上からアルミのたらいが
降ってくるよ。
1月14日
犬が新聞配達員に噛みつき、1週間の怪我を負わせた。
被害届を受けて警察が出頭を求めたが、飼い主は、「噛みついたのは
犬で、俺は悪くない。」と、応じなかったので逮捕。
(北海道新聞)
噛みついたのは犬だって事は知ってるよ。
あんたが噛みついたのなら、もっと大きな事件になってるさ。
1月3日
1998年1月1日〜2日の2日間で
お餅を喉に詰まらせて亡くなった方は8人となりました。
(HTBニュース)
8人という人数が多いか少ないのか私には、わからん。
しかし、生まれたからには、いつかは死ななければならない。
いつ、どのようにというのは、きっかけだね。
たとえ原因が餅であっても。
1月2日
米国アイオワシティーで、渡り鳥の群が発酵した果実を食べ泥酔。
止まり木から墜落、窓にぶつかっての事故死続出。
(ビッグコミック)
鳥の新年会。飲み過ぎ注意。
飲んだら飛ぶな。飛ぶなら飲むな。
12月26日
ニュージーランドの刑事事件で男が有罪になったが、
肥りすぎ(350Kg)のために、自宅拘留と保護観察の判決。
囚人服もなく、監房のベッドでも横になれないのが理由。
(ビッグコミック)
成る程。肥ればいいのか。
これから犯罪を犯そうと思ってるあなた!目標350kg。
勉強になったね。犯罪者になっても刑務所に入らずにすむ方法。
12月19日
1年間を振り返って、みたいなニュース特集を見ていたら、アメリカで
カーチェイスになった時、最近ではマキビシを撒いて車を止めるらしい。
警官「何やってんだ、お前は!」
逃走犯「いや、ちょっとビール買いに。」
(衝撃の映像クラッシュ)
逃走犯の通る道を予測してマキビシを撒く。
逃走犯が、マキビシを踏みながらも逃走。しかし、車はその内停車。
パトカーはマキビシを踏まずに?よけながら?その後も追跡。
そして、逮捕。
その後、無数のマキビシを片付ける・・。と、いう事になるんだけど。
しかも、ビールを買いになんて言われてるし。
12月10日
気球で世界1周をしようと、準備万端、報道陣を大勢呼び
気球を膨らませている間、インタビューに答えていた冒険野郎の
目の前で、気球は本人を乗せないで勝手に空へ旅立っていった。
(STVニュース)
報道陣もたくさん集まって盛り上がったんだろうに。
何百万円もかけたんだろうに。天候も気球日よりだったんだろうに。
食料なども積んでいたろうに。ほぼ定刻通りの出発だったろうに。
本人さえ乗っていればね。
まっ、これだけ好条件が重なったんだから乗ってなくてもいいか。
12月7日
アフリカ中部のカメルーン国で人間に生け捕りにされた我が子を
救い出そうと約60頭のゴリラが村を急襲。
ゴリラ達は、村人とスッタモンダの末、我が子を取り戻す事に成功した。
中国四川省のトイレのそばでパンダが寝ているのに子供が気付き
大騒ぎとなった。
10時間後にパンダを捕獲、自然保護区に無事戻した。
(ビッグコミック)
動物関連のニュース、2件続けて。
何年か前、矢鴨(矢の刺さった鴨)が話題になったのを思い出した。
その時、TV中継で
「なんて、可哀想な鴨!! ひどい事件ですね〜。残酷ですね〜。」と
キャスターが深刻な顔をしてコメントしていた。
画面は切り替わり、料理コーナーへ。
「今日は、鴨のクリーム煮です。これからの季節に欠かせない
一品です。」
いいぞ。いいぞ。人間の身勝手さもここまで来ると、
滑稽を取り越して、すでに不条理アートの領域に入ってる。
ゴリラは正しい。パンダは寝たい所で寝るさ。
12月2日
アメリカで少年(14歳)が銃を乱射し、2人が死亡。6人が重軽傷。
少年は校長先生に「ごめんなさい。」と、わびただけだった。
(STVニュース)
わびただけ?それだけ?
そう、迷惑をかけた時は「ごめんなさい。」
親切にされた時は「ありがとう。」
朝起きたら「あはようございます。」
あいさつは大事だ。
11月25日
日本女子バレーの理事が
「ユニフォームは皆、短パンではなくブルマーにするべし。」
という通達を出したという。
(笑っていいとも)
なぜだー???そうする事によって強くなるのか?有利になるのか?
審判を舐めてないか?趣味なのか?うれしいか?幸せか?
10月30日
ある暴力団組長が誘拐され身代金要求されるが、
通報をうけて警察が介入、無事保護され、犯人逮捕にいたった。
(NHKニュース)
誰が通報したのか?組員か?彼らも困ったときは警察に頼るのか?
「悪い人がいて困るんです」って警察にいうのか?
その組員はあとで、組長から「よく通報した」と褒められたのだろうか?
悪いヤツが捕まってよかったね組長っ!
10月25日
麻原裁判
「私の来世は巨人軍の選手だろう。」
それを聞いた弟子は
「ハルマゲドンの後にも巨人軍は存在してるんだろうか?」
と、思ったという。
(HBC ブロードキャスター)
この冗談をいうこの一瞬のためにあれだけの
事件を起こしたのか?と、思われる程、面白い!
【注意】
真偽の程は、定かではない。
よって責任は、持てないので抗議は受け付けない。
蟹屋 山猫屋
No Title アミル
はじめまして アミルと申します。
母は介護保険の4ですが介助者の私が温泉にも連れて行きます。痴呆は有りませんので
宜しかったらよく出かける温泉施設のページ見てください。
栃木県那珂川苑で出てきます。
リンクの障害者の温泉もお役に立つと思います。それでは・・・
DATE:2004/03/20(Sat) 20:57 No.12
無料掲示板サービスは3月で終了いたします。
引き続きご利用いただく場合は有料版にアップグレードしてください