![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | 日記・ブログ他 | メタル | ライトノベル | 絵描き | はてな | 魔術 | 公式 | マンガ・アニメ感想 | ニュース・コラム | その他
2025-05-20
Black Foliumの対空信号キットGTAS Kit
GTAS Kit – BLACKFOLIUM
この投稿をInstagramで見る
BLACKFOLIUM(@blackfolium)がシェアした投稿
Blackfoliumから対空信号キットGTAS Kitが発売された。
GTASはGround-To-Air Signalisationの略だ。
Cordura®製ポーチにシグナル用のオレンジの布とサイリウムを収納している。
ポーチには他にシグナルミラーやホイッスル、コンパスなどを収納できる。
収納状態でコンバットウェアの肩ポケットに入れられる大きさだ。
カラーバリエーションはレンジャーグリーンと黒があり、今後MultiCamとコヨーテも予定されている。
近年、タクティカルギアでこういうシグナルキットの新製品が増えた。需要があるのだろう。
machida77 2025-05-20 09:38 読者になる
広告を非表示にする
2025-05-19
TERRA BのダッフルバッグDuffel Bag 38
terra-b.de
TERRA BのダッフルバッグDuf
2025-05-16
2025年05月16日(金)メールの挨拶も毎回書く
挨拶も省略してよい
指示代名詞を使うことすら避けていた時期がある。省略せず、ロジックが通り抜けていくところすべてを記しておきたかった。ここにある「これ」「それ」「あれ」はなにを指し示しているのか、といった読み手側の推測を、意識的に「発動させない」ことで、意味の読み取りにおける「完全無欠」を狙えるのでは、とか期待していた。
隙間のない寿司詰めの文章ってだいぶ読みづらいぞ、みたいなことは想像できなかった。文と文のあいだの飛躍、そういった行間に働く想像こそが、読解における楽しみどころであって、それを奪うなんてとんでもないよ、ということも思いつけなかった。
噛んで含めるように、しつこいくらい懇切丁寧に、かならずしも伝えなくてもよいのだと、最近になって、ようやく感じられるようにはなった。「けっこう汲んでくれるものなんだ」と知った。
仕事のメールも長い
といったことを狙っていた時期があったせいなのかどうかわからないが、文章構成における、情報不足が、じゃっかんは気に障る。隙間が、空白が、スカスカが、気にはなる。普通に説明が足り
★村田沙耶香『世界99』(読書中)
2025-05-06
ハッピーバースデー
puhipuhi 2025-05-06 10:23 読者になる
もっと読む
コメントを書く
2025-05-06
ハッピーバースデー
▼ ▶
2025
2025 / 5
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』の劇場アニメとアニメシリーズ版の演出の違いから時代を考える
グローバルプロダクトやモノのルーツから世界史の流れを汲み取ることの面白さ
最終更新日:2025/4/12…BS-TBS『ダンダダン』を追加
更新日:2025/4/5…BS松竹東急『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』を追加
『ダンダダン』 [再] BS-TBS 04/14(月) 27:30~28:00*9
『らんま1/2』*10 BS日テレ 04/15(火) 24:30~25:00
*9:通常放送は毎週金曜27:00~27:30
*10:地上波から半年遅れネット。
2025-02-04
2024年に遊んだり触れたりしたものベスト集
雑記
皆さん、こんにちは。秋山です。
2024年に遊んだり触れたりしたもののなかで、良かったものをまとめました。すべて順不同です。
続きを読む
sinden 2025-02-04 20:00
もっと読む
コメントを書く
雑記 (1646)
2025-02-04
2024年に遊んだり触れたりしたものベスト集
雑記
2025-01-20
白鳥とコウモリ(下)
[著者:東野圭吾/幻冬舎]
白鳥とコウモリ(下) (幻冬舎文庫)
作者:東野 圭吾
幻冬舎
Amazon
加害者の息子と被害者の娘が手を取り合って、互いに自分の父親に抱いた違和感の解明に立ち向かい突き詰めて行く。タイトルの『白鳥とコウモリ』はここを指し示しており、常識的には到底繋がり得ない関係性が成り立っている辺りにぐいぐい興味を引かれてしまいました。
主な注目点は、被告人が殺人を犯しているのかいないのか。そして、真犯人でないのなら何故深掘りしたらバレそうな嘘をついてまで罪を背負おうとしているのか。
過去と現在の事件背景や人間関係を見ると、実に複雑で面倒臭く絡み合っている。それを読み手に非常に把握し易い内容で真相に至るまで見せてくれた所は、本当に溜息が出る程に見事でした。
hisa 2025-01-20 22:03 読者になる
最終更新: 2025-01-20 22:03
白鳥とコウモリ(下)
リバイス (42)
荻原魚雷によると四十は「不惑」じゃなくて「初惑」らしい
中年以降の人生を考えるための5冊
今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…
phaの日記
『進撃の巨人』のハンジさんのセリフをハッと思い出す
『虎に翼』「さよーならまたいつか!」のいつかっていつだろう
『虎に翼』を観ています。 第6週30話の寅子の演説、内容もお芝居も演出も本当に素晴らしかった。
王様の耳はロバの耳
その他
「ビール飲みたいよね」「私も」さっき飲んだのにまた飲む
2024.5.11
24時就寝。7時半に目覚めてぼんやり。スマホでダラダラ動画を見始めてしまい、8時になる。朝のうちにやらないといけないことがあるので、意を決してズバッと起き上がる。窓を開けて、光を入れて、布団も畳み、顔も洗う。朝食を摂って、ドリンク試作。お茶4種類、砂糖4…
知る日々の日記
人生を「真剣に遊ぶもの」と捉えるようになった
年を取って
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
navi-area26-10の国際ニュース斜め読み
読者になる
in the pocket
読者になる
八月の残りの日
読者になる
散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
読者になる
神無月本舗 虚構店・blog支店
読者になる
ねこまっさかさま
読者になる
Leannan-Sidhe
読者になる
on the ground
読者になる
ヘリオテロリズム
読者になる
Delirious New Aeon/錯乱のニューアイオン
読者になる
帰ってきたへんじゃぱSS
読者になる
Magickal Memo
読者になる
mhkのブログ
読者になる
Oblivion? Oblivion!
walkeri 2013-04-17 00:00 読者になる
walkeri 2012-07-24 00:00 読者になる
walkeri 2012-07-22 00:00 読者になる
walkeri 2011-07-22 00:00 読者になる
walkeri 2011-07-22 00:00 読者になる
walkeri 2010-10-30 00:00 読者になる
walkeri 2010-09-10 00:00 読者になる
essa 2021-01-14 21:37 読者になる
essa 2020-05-31 19:02 読者になる
essa 2020-04-12 17:54 読者になる
essa 2020-04-11 17:55 読者になる
essa 2020-03-07 01:35 読者になる
essa 2020-03-07 01:33 読者になる
essa 2020-02-23 16:29 読者になる
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
お題をさがす
お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
GWはモンゴルへ。ゲルの外で寝ている犬がかわいい!
【モンゴル3泊4日】遊牧民ゲルに滞在。何もせずのんびり過ごす日々。①
2023年のゴールデンウイーク。 行き先の候補はいくつかあったものの、どこも航空券が高い。出発2週間前までスカイスキャナーとにらめっこ。その中でなぜかモンゴルだけガクっと値段が下がり、旅行会社の格安バックパッカー向けツアーというものが新しく販売されている…
世界中の美味しいもの、美しいもの。
モンゴル
低位置に設置すると、ポニーさんに昼寝をじゃまされます
牧場でハンモック
ハンモックの季節です。 今までいろんなところに吊るして試してきました。 ゲートのポールを利用して。 馬つなぎのリングを利用して。 スンスン。 「ねえねえ、なにやってんの?」 ハッティさんに寝込みを襲われる娘ちゃん笑 高所恐怖症の娘ちゃんは地面に近い方が安心…
暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~
牧場のこと
パンの実をフライドポ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このブログについて
このブログについて
読者になる
仕事効率化
フットスイッチを6つにしたら、私の予想を遥かに上回る快適さになりました
以前の記事でフットスイッチが便利だという話をしました。 katsumakazuyo.hatenablog.com ただちょっと3つだと物足りなくなってきたので、ついでにもう3つ増やしてみました。 特に増やしたかったのは、句読点の他、改行とバックスペースでした。これキーボードで文字…
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ - 2021-06-29 11:26:48
引っ越し
【白い家を買う】壁にヒビ!欠陥住宅なので引越します。思い切ってスモールハウスを買う。
少ない物ですっきり暮らす - 2021-06-29 06:00:08
Imaginary Skeleton
太古の記憶から紡がれる“肉食恐竜の王” Imaginary Skeleton ティラノサウルスのご紹介〓
ホビー事業部開発ブログをご覧の皆様、こんにちは! 開発のとまとまです! 夏の足音が聞こえ始めた今日この頃いかがお過ごしでしょうか! さて、“夏”といえば、そう恐竜です〓 (ちょっと強引ですかね・・) 夏になると、各所で化石など
Forbidden
https://kaien.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
電動スタンディングデスク FLEXISPOT を自宅オフィス環境に導入した
TL;DR スタンディングデスクは良い コロナ禍が始まって以来、在宅勤務を続けているが勤務先へのアクセス利便性を優先したが為に住居は1LDK+Sという状況で、2歳になった娘も居る状況で労働環境の確保と充実は急務であった。 スタンディングデスクで探すと昇降デスクと1m…
Software Transactional Memo - 2021-03-17 13:45:45
【レシピ】カリカリ豚こまと〓やみつきピリ辛ニラダレ〓
今日はリーズナブルな豚こま肉と、万能なやみつきピリ辛ニラダレを合わせた1品をご紹介します(*・〓・*)〓! 豚こまは塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、フライパンでカリカリに焼き上げています(〓˘〓˘〓)* 香ばしく触感が良くなる上に、余分な脂を落とすこともでき…
しにゃごはん blog - 2021-03-17 06:20:04
東日本大震災の時における韓国の支援について
救助隊もわずか5人で何もせずにさっさと帰ったし、援助金も台湾に比べたらごくわずかでした。違います? 違います。 救助隊
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
深町秋生のスーパー横綱日記
2020-12-31
「新感染半島ファイナル・ステージ」の感想。備忘録。
前作に比べると、かなりダメかなと。見てる途中でがっくりした。
〓
ヨン・サンホ監督はロメロの『ランド・オブ・ザ・デッド』や、『マッドマックス2』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、日本の『ドラゴンヘッド』などから影響を受けたという。パンフレットにそう書いてあった。
〓
確かにオマージュと思しき描写はたっぷりあったが、もはや誰かが散々やったポスト・アポカリプスの世界を、とくに独自のアイディアもないまま提示していて困った。
〓
無法地帯ソウルを仕切るのは『北斗の拳』のモヒカン集団の如く悪の魅力に欠ける民兵組織だ。連中の薄っぺらい野蛮さに参り、その民兵組織が楽しげにやる非人道的なゲームがこれまたなんのひねりもない。
〓
世界観も引っかかる。前作で冒頭に鹿ゾンビを登場させていたのに、今回出て来るのは人間ゾンビのみ。アニマルゾンビの設定はどこに行ったのだろう。韓国は四年間も世界から隔離&放置されてゾンビ大国になったらしいが、大量に現れるゾンビはなにをエネルギー源として、あんなに元気ハツラツに
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
思いは言葉に。
初めての方へ
はてなブログとは
はてなブログPro
使い方講座
おすすめ記事
学習院大学卒業生代表による謝辞への違和感
脱社畜ブログ
2020-03-25 19:19:05
学習院大学国際社会学部の卒業生代表による謝辞が話題になっている。 www.univ.gakushuin.ac.jp 話題になっているの…
人生100年!生涯エンジニア人生!
2020-03-26 02:14:30
『ハイキュー!!』は絶対泣けるしマジで面白いので、無料で読めるうちに読んでほしい
俺の遺言を聴いてほしい
2020-03-25 21:00:15
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い
プログラマでありたい
2020-03-26 08:43:58
京都タワーをラブホに変えたテラハ社長のキスへの情熱
男性見聞録
2020-03-26 01:37:23
1か月前のミラノ
アスペ日記
2020-03-26 09:03:25
2019年度を振り返る
将棋棋士 遠山雄亮のファニースペ
百合と向日葵の花束をへ移転しました。http://blog.livedoor.jp/blackhandmaiden/
2018-12-07
ちょっと前に遊んだゲームの記録。 Nintendo Switch は割と稼働している。
バイオハザードリベレーションズ unbaled edition
バイオハザード全然やったことなかったのですが、たぶんイケると踏んで購入。モンハンで CAPCOM のやり口を分かった気になっていたためです。
シーンごとの演出が海外ドラマっぽくて見ていても割と楽しい。
全米ライフル協会ってありますよね。このゲームをやるとあの人たちの言っていることが異常に正しいと確信できるようになります。銃を規制するとか正気じゃない。このイカれた世界じゃハンドガンを抱きしめてたって怖くて眠れやしない。最低でもショットガン、できればスナイパーライフルを常に構えながらじゃないと廊下だって歩けやしませんぜ。(フジタ面)
とにかくスナイパーライフルが至高。ハンドガンじゃ駄目なのかって? 駄目に決まってんだろ。おまえそれゾンビがうろついてる建物の中でも同じこと言えんの? スナイパーライフルは威力が高いので、ハンドガンでは止まらない相手を速やかかつ一方的に無力化できるのです。動くものを見たら神であろうと仏であろ
・高杉さんちは購入中です。あれはよいものです。「家のなかにこんなもんがいたらやばい」指数でいうとかなりなもんですよね。画面全体にべっとりとこびりついた女子くささでいうと「たいようのいえ」に軍配が上がりますが、そのかわりあちらには女子中学生の不器用フレグランスがじゅくじゅくと漂っています。久留里、生理用品どこにしまってるのかなあ……。
そんで、それらの人たちに共通することがあるのに気づいた。それらの人たち-「できません」