2023年12月04日19:05
中国オタク「二次元関連グッズの中でねんどろいどだけ妙にたくさん、すぐに作られるように感じるんだけどなぜだろう?」
ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。
中国オタク界隈でもオタクグッズに関しては何かと注目されているようですが、なかでも立体化関係は特に話題になりやすいそうです。また立体化の中でも「ねんどろいど」は比較的手を出しやすい
マルシェル限定!人気クリエイターの商品をご紹介
「国会図書館デジタルコレクション」で「神保町系オタオタ日記」を検索すると、2件ヒットする。1件は「東大の博士論文に「神保町系オタオタ日記」登場ーー鈴木聖子『「科学」としての日本音楽研究』にスメラ学塾ーー - 神保町系オタオタ日記」で紹介した鈴木聖子氏の博士論文である。もう1件は、平野亮「日本の骨相学者高橋邦三の伝」『国際井上円了研究』10号(国際井上円了学会、令和3年)である。拙ブログ「山口三之助
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
「港町を吹き荒れた二百億の金塊旋風」(「話のタネ本」 昭和38年)
つらつら惟(おもんみ)るに、埋蔵金に関はる話柄も昭和の遺物かと。嘗て喜多見にあった超常現象専門古書店でも、棚の隅に角田喜久雄や畠山清行の書冊が並んでおりました。そこで今回は、「日本海海戦のさなかに自沈したロシヤ特務艦の金塊をめぐって上を下への大騒ぎ」てふ惹句が躍る「ゴールドラッシュ物語 港町を吹き荒れた二百億の金塊旋風」(「話のタ
<< 2023年12月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Friday 26 February 2010
Sunday 25 January 2009
Wednesday 21 January 2009
Friday 16 January 2009
Sunday 11 January 2009
Tuesday 6 January 2009
<< 2023年11月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
(11/19)田中涼子「光の方へ」に寄せて
(11/19)
日記(548)
2023年11月(2)
2023年11月19日
田中涼子「光の方へ」に寄せて
田中涼子「光の方へ」に寄せて
ジネンギャラリーで開催さ
2023-11-12
文学フリマ御礼
文学フリマに来てくださった方ありがとうございました。おかげさまで売り上げも上々でした。(だいたい30部作れば売り切れ、40部作ると余るというのが例年のパターンで、これは会場が広くなっても、あるいは東京でも大阪でもあまり変わりません)
ただ会場が広すぎるためもあって他の方のスペースをあまり回れなかったのが心残りです。義理を欠いた形になってしまったかもです。どうも
2023.10 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.12
2023-11-01
『魂のまなざし』――音と映像のマスターピース
ヘレン・シャルフベック。フィンランドを代表する画家だという。この画家の存在を映画で初めて知った。邦題の『魂のまなざし』は、2015~16年に開催された展覧会「ヘレン・シャルフベック――魂のまなざし」を踏襲したもの(原題はシンプルにHELENE)。
映画は、ヘレン・シャルフベックの50代から60代の8年間の日々を事実に即して描いた伝
#ラヴクラフト #オーガスト・ダーレス #ヘンリー・S・ホワイトヘッド
#ラヴクラフト #オーガスト・ダーレス
#ヘンリー・S・ホワイトヘッド #ラヴクラフト
#ラヴクラフト
#オーガスト・ダーレス #クラーク・アシュトン・スミス
#ラヴクラフト #オーガスト・ダーレス #クラーク・アシュトン・スミス #ロバート・E・ハワード
#ドナルド・ワンドレイ #ラヴクラフト
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
プライバシーポリシー - プライバシーセンター - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
© LY Corporation
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
你的账号存在安全隐患,为保证账号安全,请在常用设备上使用 豆瓣 App App 扫码登录
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
04/02のツイートまとめ (04/03)
BLOG18周年
March 23, 2023
BLOG18周年
このブログを始めたのが、2005年3月23日でした。
今年で18周年。
最近、忙しかったので、ブログの更新がおざなりになっておりました。
最後の更新がお正月だったのはすいません、すいません。
ここまで、去年と一緒や(汗)
一昨年1月からnoteを始め、週1更新を続けております。この辺の事情はnoteの2回めにも書きましたが、フリーラ
▼ ▶
2019
2019 / 11
2019 / 8
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 8
2018 / 5
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 7
2017 / 5
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 /
▼ ▶
2020
2020 / 9
2020 / 6
2020 / 5
2020 / 2
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 11
2019 / 10
2019 / 8
2019 / 6
2019 / 5
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 /
▼ ▶
2099
2099 / 12
▼ ▶
2020
2020 / 4
▼ ▶
2018
2018 / 8
2018 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 11
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 10
2014 / 7
2014 / 4
▼ ▶
2013
2013 / 5
2013 / 4
▼ ▶
2012
2012 / 6
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 /
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
▼ ▶
2014
2014 / 10
2014 / 3
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 9
2013 / 7
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 6
2012 / 4
▼ ▶
2011
2011 / 9
▼ ▶
2010
2010 / 9
2010 /
▼ ▶
2012
2012 / 10
2012 / 7
2012 / 6
▼ ▶
2011
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 3
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 3
2010 / 2
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009
▼ ▶
2013
2013 / 8
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 7
2011 /
▼ ▶
2010
2010 / 11
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 /
▼ ▶
2018
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 7
▼ ▶
2017
2017 / 8
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
▼ ▶
2015
2015 / 9
2015 / 8
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 /
▼ ▶
2020
2020 / 6
2020 / 5
▼ ▶
2019
2019 / 9
2019 / 6
▼ ▶
2018
2018 / 3
▼ ▶
2017
2017 / 3
▼ ▶
2016
2016 / 4
2016 / 3
▼ ▶
2015
2015 / 10
▼ ▶
2014
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 8
2013 / 3
2013 / 2
▼ ▶
2022
2022 / 3
▼ ▶
2021
2021 / 6
▼ ▶
2019
2019 / 2
▼ ▶
2017
2017 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 3
▼ ▶
2011
2011 / 8
2011 / 6
▼ ▶
2010
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2
▼ ▶
2017
2017 / 8
▼ ▶
2016
2016 / 10
2016 / 8
2016 / 7
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 5
2015 / 2
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 5
▼ ▶
2013
2013 / 6
2013 / 5
2013 /
▼ ▶
2012
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010
▼ ▶
2011
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009
July
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
投稿者 枯葉 (Kareha) 時刻: 23:12 0 件のコメント:
<< February 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
404 Not Found
nginx
An Automattic Ruckus
木道 *
m.
ガチでおもろいアニメおしえてwwww
なんか憑かれた速報
【NBA】ルビオとラブがベンチから牽引し、DFを引き締めたCLE DENを87得点に抑える完勝
NBAまとめ!
なかなか抜け出せない
izumiktaのオーディオ徒然
Todo Irá Bien
2009-2021 Outra vez
第28回桂まん我ひとり会 神戸編 @神戸新開地 喜楽館
今日もまったり
読者になる
読者になる
読者になる
読者になる
SSブログトップへ戻る
FAQ / お問い合わせ窓口
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
So-netトップ
お知らせ
2020年
ALL FOR JAPAN 2020Playback 今週は「スポーツ&エンタメ」
blog de takaaqui 〓
フィッシュアイ・魚眼レンズ
ハッピー&ミルキー
【Ruby】チャットボット管理システム開発 の求人・案件
仕事中毒 - workaholic - IT関連の副業やフリーランス向けお仕事情報を紹介。
3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
最終防衛ライン3
2020-08-27 09:06:08
最近の冷凍食品うますぎてこわい
kansou
2020-08-28 18:09:12
読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
道徳的動物日記
2020-08-29 08:45:21
【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマンドプロンプト拡張ライブラリ「Starship」を導入…
welcome to takekuma.jp
2020年6月 7日 (日)
note移行
今後は note で諸情報をお知らせします。
2020年6月 7日 (日) 11時24分 | 固定リンク | コメント (0)
〓
«朝日カルチャーセンター4月期の文芸翻訳講座
note移行
¥ 3
¥ 250
fnsmasao20102020/03/18 22:45日記のエクスポートデータは届きましたが、掲示板やタスクのエクスポートデータはまだでしょうか?
whispering corridor〓Toru Nogawa ×清水真理 二人展Alchemy theaterー 錬金術の劇場ー”whispering corridor〓Toru Nogawa ×清水真理 二人展Alchemy theaterー錬金術の劇場ー”
〓
〓
天窓から中天近い月の光が回廊にさし、回廊に置かれた絵画と人形の上を過ぎてゆく。光の歩みが憂い顔の少女に影を落とした時、少女が小さ
徒歩や自転車で、リュ
たけくまメモ
編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡
2011/10/09
たけくまメモは移転しました
たけくまメモは下記のURLに移転しました。新サイトは「たけくまメモ」をそのまま含んだ竹熊総合ポータル「たけくまメモMANIAX」になります。
ココログの旧たけくまメモは当分の間、このまま維持しますが、基本的に更新はしません。新URLからも旧ブログのエントリにアクセスできますので、お気に入り登録の
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
- 1 2 3 4 次の5件>>
2017年08月12日
夏コミです。
ギャーもう夏コミ明日!コミケの時にしか更新マンでマジすいません…。
イラストとかはもうtwitterとかpixivとか見てもらった方が
早いと思いますんで…よろしくお願いします。
さてそんなこんなで今回はFGO本ですよ。
8/13(日)東K-24b「魔空軍団」にてお待ちしております。
中身はこんな感じ!マシュよ!
403 Forbidden
このページへのアクセスは禁止されています。以下の状況が考えられます。
このページへのアクセス権がない
index.htmなど、インデックスページのないディレクトリへアクセスしている
■5/4
どもも、お久しぶりですしのづかです。
このたびブログを作ることにしましたので、これからの更新はこちらになります。よしなに〜。
http://nowsino.sblo.jp/
ではでは、向こうでもよろしくでする。
( by ittetsu23さん )