クックロビンを殺した犯人は殺人許可証を持っていた RSS OPML

1 2 次の108件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/05/24 14:25:12 headynotions - 少年少女の昼と夜含むアンテナおとなりページ

    【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
    2025 / 5

  2. 2025/05/24 11:23:53 よい大人のnWo含むアンテナおとなりページ

    三銃士
    2012年4月27日
    三銃士 飛空船の意味なし! 何も考えていない! だから、何も考えなくていい! ザッツ・エンターテイメント!…
    アベンジャーズ
    2013年1月6日
    アベンジャーズ 「スーパー!」の理解を深めるために併せて見るべき、同時上映の前半部分、前座的な大作と言える。この集大成のために作られた様々のマーベル・ヒーロー映画のおいしいところを、ロバート・ダウニー…
    映画「怪物」感想
    2023年6月13日
    是枝監督の熱心なフォロワーであるため、カンヌ脚本賞の怪物を劇場で見る。事前情報をほぼ入れていない、作り手にとって理想的な観客であり、タイトルに受けた印象から起因するミスリードに、最後までふりまわされ…
    惨殺半島赤目村
    2013年2月22日
    惨殺半島赤目村 山奥の廃村にトラウマを持ち、横溝正史と江戸川乱歩とファミコン探偵倶楽部に思春期の感受性を略取された身にとって、ド真ん中の直球ストライクである。私の愛好した3つの作品群に共通するのは執拗…
    パラノーマル・アクティビティ
    2010年7月3日
    パラノーマル・アクティビティ スピルバーグ大絶賛のふれこみにワクワクしながら視聴を開始したが、なにこのブレアウィッチ・プロジェクト。あと、ひとつのネタを延々と引っ張りに引っ張って、最後に肩すかしのオチ…
    小説「三体(第1部)」感想
    2022年8月11日
    いまさらながら、三体の第1部を最後まで読む。オバマ前大統領の発言がよく引き合いに出されますが、「中国から出てきたサイファイ」というのが最大の評価軸で、例えばFBIなどによる「中華人民の心性を知るため…

  3. 2025/05/24 03:35:38 火薬と鋼含むアンテナおとなりページ

    2025-05-23
    PlatatacのショートブリムハットGBH Short Brim
    platatac.com
    PlatatacのショートブリムハットGBH Short Brimが発売された。
    これまでの同社のGBH-R Hatは4cmブリムだったが今回は2cmとだいぶ短くなっている。
    それ以前にあった(現在発売されていない)GBH-Jは5cmブリムだった。
    ブリムが短いハットのほうが需要があるのだろうか。
    カラーバリエーションは4種類。
    価格49.95ドル。
    machida77 2025-05-23 21:39 読者になる
    広告を非表示にする
    PlatatacのショートブリムハットGBH Short Brim

  4. 2025/05/23 15:52:30 スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム含むアンテナおとなりページ

    「NumberTV」で羽生結弦氏が示した挫折への持論「挫折と思ったことがない」は、今後の回答者が答え変えるレベルの本質だった件。
    ウィンタースポーツ
    フィギュアスケート
    2025年05月23日08:00
    挫けて折れなければそもそも挫折ではない!
    最近は推しの乾季と言いますか、大量の新コンテンツが降り注ぐ激流の時間からは少し離れ、静かに学びを積み重ねたり(※アニメ履修する的な)、新しい技術の習得に励んだり(※ゲーム履修する的な)、振り返って過ぎし日々を見つめ直したり(※過去映像リピートする的な)、穏やかな時間を過ごしています。
    そんななか、オアシスのように恵みをもたらしてくれたのは、「ドコモが運営する気前のいい映像サブスク」としておなじみのLeminoさんで配信されている番組「NumberTV」です。おなじみ文芸春秋さんが「週刊文春とNumberは別物」というスタンスでアスリートのドラマを紐解くこちらのドキュメンタリー番組に羽生結弦氏が出演されるということで、僕も正座して拝見いたしました。
    何でもこちらの番組はひとつテーマとして「挫折地点」というものを掲げているそうで、各界のトップアスリートに競技人生における「最大の挫折」について話してもらっているのだとか。なるほど、あまり「挫折」感は覚えない羽生氏の半生ですが、Numberらしい切り口だなと思いつつ見守っていきます。
    氷上で魅せる圧倒的な美しさと強さで
    『挫折地点~あのとき前を向いた理由~』に迫ります🙌
    最新話は無料配信中!
    内容そのものはLeminoさんでじっくりご覧いただければと思いますが、何というか全体的に「過去」を感じる視聴体験です。やはり番組の切り口として競技会時代の羽生氏にフォーカスしているところがありますので、それ以降の活躍を見つづけているコチラの側には「今はもっと困難な壁や大きな重圧を前に」「勝ち負けすらつかない形のないものを目指して」「さらに美しく強くなった彼が挑む」みたいな一歩先行く気持ちがあるのだなと感じました。
    番組冒頭、本人提供による4月の映像としてアイスリンク仙台での4回転トゥループから3回転サルコウにつなぐコンビネーションを紹介してくれたのですが、最新映像だ!と思いつつもそれ自体はごく当然のこととして受け止めている自分がいました。もしかしたら番組の意図としては「今もできる凄さ、驚き」を伝えたかったのかもしれませんが、「ずっとできつづけている」ことを知っていますし、さらに美しくなった現在に触れてきておりますので、そのあたりも番組に対して「過去」を感じる由縁だったりするのかなと思ったりしました。
    Numberらしく写真を並べた収録スタジオに羽生氏が登場した際も、そこに掲げられた写真がプロ転向会見に至る競技会時代のものまでだったものですから、「遠い昔のような気がする」としみじみ思っていたところ、羽生氏本人も「懐かしい!」から始まっており、改めてこのプロとしての3年弱の時間の長さと濃密さを感じるような気持ちになりました。まだ五輪1回ぶんさえも経過していないのに、長さと濃密さで言えば一時代を過ごしてきたような気分にさえなるのですから不思議なものです。
    そんなことで、番組では競技会時代の羽生氏の半生を振り返っていくわけですが、適度に「過去」と感じられることも相まって、改めて新鮮な気持ちで「やっぱり『羽生結弦』は面白い!!!!」と実感しました。基本的にはひととおり知っている話で、多くの時間をリアルタイムで併走した話だったりはするのですが、改めて振り返るとなるほどこれは燃え滾るわけだと思わずにはいられません。次々に迫り来る困難と理不尽と試練と、それを受け止めて打ち勝っていく不屈の主人公との物語は、まさに漫画を超えるようなドラマです。
    もしかしたら今の10代の若者とかは、平昌五輪はまだ幼くて見ていないとか、それ以前は記憶自体があんまりないとか、そういう人たちも増えているのかもしれませんが(※そういう世代がメダリスト経由で今ビックリしてる説)、このドラマをリアルタイムで見られなかったことを「それは惜しまれる…」と思いつつ、もう一度見せてあげられたらいいのになと素直に思います。あのジェットコースターのような日々、見る側としても大変だったけれど、感情が上へ下へと激しく揺さぶられたあの時間は実に面白かった。このドラマを後世に伝えるべく漫画化・アニメ化・映画化などを検討いただきたい、そんなことを思いながら、半生振り返りパートを堪能していく僕。
    その後、半生振り返りパートを経て、いよいよ番組は羽生氏の「挫折地点」を探っていきます。地元のホームリンクの閉鎖、伸び悩んだ苦しい時期、東日本大震災、多くの怪我や病気、成功に至らなかった4回転アクセル…羽生氏の人生には十二分に「挫折地点」に挙げられそうなポイントがいくつも見つかります。ただ、「ここが私の挫折地点」(※アナザースカイの言い方で)的な話にはどうにもなっていきません。羽生氏曰く「そもそも挫折と思ったことがない」と。挫折とは、マイナスになってからそれがプラスにならずにほったらかして歩いてきてしまったら、そう呼ばれるのであると。
    たとえ困難と感じることはあっても、そこから逃げずに、受け入れて、エネルギーにして、前に進んできたという羽生氏にとって、それは「挫折」にはあたらないということのよう。苦しんで悩んで立ち止まったとき、そのまま終わればそれは挫折になるけれど、そこから得た学びを人生につなげて乗り越えたり先に進むことができたなら、その出来事は別の意味を持って存在するようになるのでそもそも挫折ではなくなる…そんな風に僕はこの話を受け止めました。
    その概念は新鮮で、とても学びが大きいものでした。羽生氏自身は困難も壁も「乗り越えて」きたのかなと思いますが、僕のように「乗り越えてはいないな」と思う手合いでも、その出来事をちゃんと受け入れて「あのときアレを諦めてコレをやることに決めたんだ」と先の人生につなげて考えることができれば、「挫折」ではなく「転機」という位置付けにもできるわけでしょう。そしてその転機の先でちゃんと幸せを掴めば、もともとの出来事の辛さや悔しさも糧と思えてくるわけでしょう。
    そういう意味では「挫折だぁ!」って思っている間は、逃げているというか、ちゃんと受け入れてないというか、まだやるべきことがあるってことなんだなと気づかされました。身も蓋もない話ですが、もしかしたらこの番組で話聞いてる相手って全員「挫折じゃなくなった人」だったりするんじゃないでしょうか。禅問答のようですが「挫折していない人に挫折の話を聞いている」みたいな、不思議な感覚にさえなる回答でした。「番組テーマ破壊王子」とでも言いますか、投げかけられた質問を包み込んで、さらに大きな概念を戻して質問ごと揺るがせてくるなんて、さすが羽生氏だなと唸りましたよね。「あのとき前を向いた理由」どころか「前しか向いてない」眩しい光を浴びて、こちらの心にも火が灯るような時間でした。いやー、このあとの回の出演者の方が答えづらくなっちゃわないか心配ですね!
    「いやー、私アレが挫折で」
    「ホント、すごい挫折で」
    「今も引きずってるんですけど」
    「めち

  5. 2025/05/22 15:56:52 関内関外日記含むアンテナおとなりページ

    2025-05-22
    他人の自転車のライトを盗むやつは、人殺しの顔をしろ
    トラブル
    食品館あおば元町店の駐輪場に自転車をとめて買い物をして戻ってみたら、ライトがなくなっていた。ブランケットごとなくなっていた。横浜市中区、寿町の近く、治安は悪い。会社の駐車場にとめておいて盗まれたことはある。だからおれは出社して自転車をとめ…
    他人の自転車のライトを盗むやつは、人殺しの顔をしろ

  6. 2025/05/21 21:25:59 見えない道場本舗含むアンテナおとなりページ

    原田久仁信氏逝去前年の自伝「プロレススーパースター列伝秘録」から、おもしろ裏話を紹介
    修斗5月18日大会、abemaTVで配信中。石原夜叉坊参戦

  7. 2025/05/21 03:01:16 帝國ノ犬達含むアンテナおとなりページ

    日本シェパード倶楽部訓練賜牌
    藤田浩祐氏謹作(昭和6年)
    満州事変・常山屯(昭和7年)
    奉天独立守備隊第二大隊第一中隊軍用犬班
    アキタ・耶摩(愛玩犬)
    生年月日 昭和9年頃
    犬種 秋田犬
    性別 牡
    地域 秋田縣
    飼主 宮本翠夢庵氏
    アキタランドケネル登録の猟犬です。
    昭和12年
    アキタ・権太(愛玩犬)
    生年月日 昭和7年頃
    犬種 秋田犬
    性別 牡
    地域 秋田縣
    飼主 宮本翠夢庵氏
    アキタランドケネル登録の猟犬です。
    昭和12年

  8. 2025/05/20 18:42:24 REVの日記 @はてな含むアンテナおとなりページ

    2025-05-20
    雑記
    C-HRを見掛けた
    初代 NGX10/50型/ZGX10型/ZYX1#型(2016年 - 2023年)
    発売当時、4代目プリウス*1がデザインで大不評を浴びていた。今でこそコンパクトカーから大型ミニバンまでストロングHVが搭載されているが10年前はプリウス、インサイト程度であった。そんだもんだからプリウスに幻滅したスペシャルティ需要のユーザーがC-HRに移行したという話を見たことがある。海外ではC-HRは2代目に移行したようだけど日本では廃番。
    モバイルワークステーション
    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/2014926.html
    ThinkPad T41pはIBMダイレクト価格は478,000円。ビデオチップはATI MOBILITY FIRE GL T2(128MB)を搭載し当時としては並の性能だった。半額位になったときに買ったけど。RAGE MOBILITY-Mの4MBでは動画すらキツかった。
    *1:ZVW50(2015年 - 2023年)
    REV 2025-05-20 08:26 読者になる
    広告を非表示にする
    2025-05-20
    雑記
    笑われる
    例え話だが。
    機器の正常稼働をチェックするため、温度を『手動で』日誌に入力することになっている。ある日チェックしていたら普段29℃とか30℃のところが3000℃になっていた。これ火事どころかアセチレンバーナーの温度じゃないかと。現場に見に行ったら別段機械にアセチレンバーナーを括りつけていたわけではなく単なるタイプミスであった。そんな温度あるわけないじゃんと笑われたけど、本当なら大変なんだぜタイプした人は30度のつもりだったんだろうけど、異常値は割り込み処理してよ…
    REV 2025-05-20 07:58 読者になる
    広告を非表示にする
    ポストマン?
    [ドクターマーチン] レースアップシューズ 【国内正規品】 ARCHIE II 3ホール ブラック 23 cm
    Dr.Martens(ドクターマーチン)
    Amazon
    [ドクターマーチン] ARCHIE II 3ホール。
    構成は伝統的なプレイントゥー。エナメル調のスムースレザー、ハトメのない3ホールにパッドのないアンクル。ウエルト製法で接着されたPVC??のビブラム風ソール。アッパーはビジネス風だが佇まいはロックである。伝統的な構成でオイルレザーを使い、ビブラム系ソールを合わせるワークシューズ系の短靴はポストマンとか言われるな。
    参考:https://knightsbridge.shop/blog/dr-martens%EF%BC%88%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3%E8%AA%AC%EF%BC%81/

  9. 2025/05/20 01:09:48 妖精現実 フェアリアル - faireal.net含むアンテナおとなりページ

    週末は17角形で! l
    y4 + By2 + Cy + D の形の任意の実4次式(C ≠ 0)は、実2次式の積に分解可能――それをオイラーは証明した。このことは「任意の実4次式(C ≠ 0)が同様に分解可能」という意味を持つ。実は C = 0 でも結論は変わらない。以下では C = 0 のケースを扱う。
    (注: 分母は 1 × 1, 2 × 2, 3 × 3, ··· と増える)――数学史に残る難問で「バーゼル問題」と呼ばれる。答えは「円周率の2乗の6分の1」という全く予想外のもの。簡単には証明できない。けど「この和が 1 + 2/3 より小さい」ってとこまでは、小学生の算数だけで証明できる。

  10. 2025/05/18 18:46:54 コンバンハチキンカレーヨ再含むアンテナおとなりページ

    2025-05-18
    氷室冴子 銀の海金の大地3
    基本的な登場人物が出揃った2巻目から、過去の夢見や陰謀も含めて展開する激動直前の3巻。物語をコントロールするために頭を使うもの、権力を利用するもの、そのまま受け入れるものたちの中で、主人公・真秀は感情で動く。その主人公を第三者がコントロールしたり、組織が管理するのが今の小説なのだと気づく。
    銀の海 金の大地 3 (集英社オレンジ文庫)
    作者:氷室冴子
    集英社
    h-moto 2025-05-18 16:29 読者になる

  11. 2025/05/18 17:15:14 クロスロード=クリティーク含むアンテナおとなりページ

    朝のニュース番組からはじまって朝のワイドショーが昼まで続く。そして昼食の時間。しばらく仲間たちとまた雑談もする。そしてまた自分の部屋に戻る。本を取り出して読む老人もいるだろうが、中にはずっとテレビを見続ける老人もいる。そして同じように夕食の時間。そしてやはり同じようにしながらまたテレビだ。夕方のニュースを見る。夜のニュースを見る。途中には賑やかすぎるような特に何が面白いとも思えない世代違いのバラエティ番組などが映される。あるいはプロ野球。そして最終的な夜のニュースが終わればそれで一日も終了だ。あとは寝るだけだ。これもいつものように。

  12. 2025/05/13 10:58:19 ぐ戒含むアンテナおとなりページ

    2025-02-09

    今日出かけていく服も決まらないしなんかダボダボした派手な服を着ていったら嫌がらせされそうだなと悩んでいたら荷物もたくさんあることに気付いて両手で抱え切れないんだがどうしたらいいのかなと悩んでいたら家の前まですごいスピードで来た知らないバスがあって十字路も一切停止せずにドリフトのように走って行ったのでよく見たら先日できた寮が所有する灰色のバスであそこの寮はいいなあ家の近くまで来て止まってくれるのであのバスに乗れたら最高なんだがと考えていたら学校に行くまでに二十分必要なのにあと五分前後しかない感じになってバス停に辿り着く時間すら足りないので賭けだと思ってさっきの寮のバスに乗り込んでみたら案の定こいつ誰だよみたいに言われて運転手にも注意されて恥をかいただけだったし次で降ろしてくださいと頼んだら当たり前だろとかさっさと降りろとめちゃくちゃ言われてなんかやたらでかい路上のバス停でもないところで降ろされたし屈辱に耐えながら両手に荷物を抱えてヒイヒイ走っていたけど気付いたら八個あるはずの荷物が六個になっていたし振り返ってみるとスイカ型のビーチボールが路上に転がっていたので拾いに行かなきゃいけなかったんだけど時間がないので泣く泣く諦めてやっとのことで本来のバス停に到着したんだけど当然のように乗るべきバスを逃してしまってもはや学校に行く手段はないかと諦めていたらつい最近も乗ったら性愛人間がベロベロ舐めてきた最悪のエレベーターが出現していてあそこは確かに近道だったからなと尻込みしつつも向かってみたらヤンキーなどが同乗するらしくこれはラッキーだと乗り込んでみたら今回はその威嚇もあってかまったく被害に遭わなかったんだけど到着したのが斎場っぽくもある真っ白な施設で何をやっているのかは分からなかったけどどうも言葉の感じとイントネーションから中国語が話されている様子でとりあえずネットのマップで調べたら川沿いに行くと目的地に到着すると分かったので行こうとしたら同行してる先生が踏破しましたみたいなシールをあちこちに貼っていたし早くしてくださいと注意しつつ川というか整備された水路のようでしかも水量が半分ぐらいの川沿いを歩いていると徐々に道が細くなってついに崩落していたんだけどよく見たら壁が掴みやすいように突起していてここから向こうの道まで腕力だけで行くらしくこれぐらいなら安心だなと思ったら後ろで知らない女がキャーとか言って落ちてたしまあこの高さなら死なないだろうと振り返らずに向こう岸に着地してしばらくすると未来の道路みたいな場所についてそこでは大量に信号無視をしている奴らがいてむしろそいつらがルールになっているという夢を見た。性愛人間というのは別にタイプミスではなく、変態のことです。あと、四角形の一辺ずつに四天王がひとりずつ配置されていてこちらには飛行キャラ一撃死の矢が与えられたんだけど最初に出てきた四天王が飛んでる奴だったのでこいつに使ったら最後に詰むってことなんだろうなと思って実力で倒していったところ三人目で力尽きて温存した意味なくなったという夢を見た。これはおまけみたいに見た夢だったのでちっとも記憶にないな。しかしやはり夢が長かったね。でも中国の施設のあたりとか未来の道路のあたりとか本当はもうちょっと思い出せそうだったんだよな、書き残せる夢の量は起きた直後にどれだけ情報を吐き出せるかで決まるのでおれのやる気次第ということになる。
    今日も当然ながら出かけてない。絶対にそこまで使わないエディターのフォントの設定見てたけどなかなかうまくいかなかったので癇癪を起こしそうになったが、とりあえずフォントは諦めることにした。そしてもう夕飯。そして英語俳句の話題が。英語俳句、HAIKUを特にどうこうしようって気はないんだが、川柳じゃなくて俳句を名乗ってる以上俳句側が解決すべき問題だし、ルールはかなり適当だと思うんだよな。つーか誰が決めたの? あいつ? 結局夜中もパソコンの設定に熱中してたらコーヒー牛乳を一滴も飲んでなくて、実は起きてから一切カフェインを摂ってない状態だったので、ヤバいと思って即刻飲むことにした。おれは熱中したらカフェイン摂取すら頭から飛ぶんだな。
    kkshow 2025-02-09 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2025-02-08

    学校で居残り組だけ居残りテストを受けることになってなんかおれが落ちこぼれだからかそれとも嫌がらせされてるからかめちゃくちゃ難しいし大してできなかったよとこぼしていたらお嬢様は博士で出したらしく社会とかわたくしに関係ありませんわと言い放っていたのでカッケーと思っていたんだけどこれで終わると思っていたテストはあとふたつ残っていてしかもそのふたつは実技系で最初は音楽のテストで聞いた音を書き記すというものだったんだけどこんなの絶対音感ないとダメじゃんと困りながらハミングしてなんとか音階をドレミの形で書いてやろうとしたのだがそもそもペンがカスカスでうまく書けなかったしまあどのみち分からんかったからいいかと諦めて後ろから解答用紙を回す形でおれも解答を乗せていったんだけどほかの奴はうまくやっていたのでちょっと不安で次は採掘のテストだったから貝の標本を細かくチェックしていたんだけどさっきのペンで意図的に貝にTの字を書いてみたらやっぱりうまく書けなかったし書けなかったそのわずかな模様が虫になって貝の中に入っていったのでちょっとヤバいかもしんないと焦ったけどもうどうしようもないしおれの書いた字が虫になりましたと言っても信じてもらえないだろうからあとは標本に触らないようにしてたら標本を出してきた教師が生徒の一人に娘がいる手前か過去のじぶんの点数を書き換えてハンコも偽造してたんだけどよりにもよってその娘が不正に気付いてどうしてテープの上からハンコが押してあるのこれ今やったんじゃないのと親に激しく詰め寄っていたからちょっとその場にいづらくなって席に戻って近くの女にちょっとペンの調子が悪いから一本貸してほしいと頼んだら嫌です死ねと突き放されたのでまあそうですよねと距離を取りながら買いに行こうと外に出たらタレントの先輩が圧力をかけたとかで政治学習塾が復活という懸垂幕がかけられていたので社会のテストが終わったあとにそんなもの見せんなよと憤りつつ文房具屋に入ってペンどこだろうと自力で探していたのだが安売りのシャープペンシルしかなくてさっきは鉛筆でうまく書けなかったのだからボールペンが欲しいぜと色々探していたら古びたペン立てに入ったペンはすべてバーゲン品のようでそこを探したがやはりシャーペンしかなくフルメタルの遺物みたいなペンがめちゃくちゃかっこよかったけど二千百円でやっぱりシャーペンだったので諦めて店員に聞いたら普通のペン売り場とは離れたところにボールペンコーナーがあってさっき一回近くを通ったかもしれないと思いつつ色々チェックしてたらめちゃくちゃ楕円で卵みたいな大きさのボールペンが替え芯と共に売られていたのでこれはいいとレジに持っていこうと一旦は移動したもののペンケースに入らないと気付いたのでやっぱり戻してという行動をしていたところ勢いのある変な店員がやってきて栄養食を食えと叫

  13. 2025/05/12 23:45:25 東京猫の散歩と昼寝含むアンテナおとなりページ

    ★村田沙耶香『世界99』(読書中)

  14. 2025/05/11 08:32:32 パーリスBravo!/パーリスNo9含むアンテナおとなりページ

    250510 夢はボールパークを駆け巡る
    「趣里ちゃんその男はやめた方がいい」とかそんなのばっかりで知り合いかよ趣里の何を知ってるのか。もっとヤバい女なのかも知れないしアイドルでもないし34才だぞ。趣里ちゃん考え直して!とか誰なんだよ趣里ちゃん趣里ちゃんって。純平考え直せ状態。
    大麻の嵐くんついに引っ張り出されてやっと諦めて幕を引く気になったか。テレビやスポンサーを巻き込まずFC退会しなかったファンのためにライブだけやる分には文春も阿漕なことはしないはずだ。
    僕青の新センターがエレン杉浦。乃木坂で言うと生駒ちゃんが5作連続センターやった後、和田まあやがセンターになるような…。お笑い路線に行くのだろうか。
    八木を絶対的センターとして5作やらせた後は僕青のまいやん早崎を立てて乃木坂を辿るのか、八木のままで行くのか
    注目の6thだったがあさっての方向へ行った。お姉さん系じゃなくてあの方向のままなら普通柳堀だろう。ここで完全に乃木坂と道が分かれた。ガールズルールが和田まあやセンターだった世界線の乃木坂。どんな判断だ。
    連休が終わり自分は最後のMLB観戦遠征へ。天気も良くなさそうだし行く前からうんざりするような日程だ。まだ予定決まってない所もあるし。これが最後だと思えばやれる。余裕があれば掲示板で生存報告します。

  15. 2025/05/11 08:22:38 ほのぼの萌え殺される日々含むアンテナおとなりページ

    2025-05-09
    『ラストマイル』(2024)
    愛郷心が製造業の奨励と結びつくのは洋の東西を問わない。Rural Rides(19世紀初頭のイギリス紀行)では商人が糾弾の的となる。農民や職人の成果物を左右するだけで利得する商人にウィリアム・コベットは反ユダヤ主義を爆発させる。
    ラストマイルにおいて”ユダヤ人”に相当するのがAmazonである。語り手の商人観は受け手のパトリオティズムに訴えるべく、配役をマンガのように偏らせる。食物連鎖の頂点に君臨する本社の上司は白人の若い女である。末端の配達員は火野正平をはじめとする美事にきたならしい老人とオッサンばかりで、女性配達員の比率はおそらく現実を反映していない。オッサンたちは現場の窮状を訴える。外資の満島ひかりはヤマトのサダヲを責め続け、彼の全場面に催涙効果を付与する。
    が、変なのである。
    オッサンらの訴えが具体化したとたんに違和感が襲う。火野は賃下げの歴史を回顧して、遠くまで来てしまったと嘆じる。インフレ社会の戻った現状に対して、この訴えはかつてほどには響かないだろう。精神的ブラック労働に遡及していくテロの原因は、デフレ社会が早くもわからなくなりつつある昨今ではアナクロに見える。インフレ社会のつらみはデフレのそれとはおのずと違ってくる。
    語り手はおそらくアナクロに自覚的であり、元凶となったブラックの内容はぼんやりとしている。具体的にすれば火野の嘆じのように彼我の社会的条件の差が明らかとなり、共感の獲得がむつかしくなる。代わりにインフレ社会への帰還を利用するのがパトリオティズムである。
    インフレではモノが優位になる。劇中では輸送手段の実体を所有するヤマトの賃上げ交渉にAmazonは屈し、究極には”ヒノモト電機”のドラム式洗濯が爆弾を包摂して製造業賛歌が結実する。しかし、これでは歴史の単なる俯瞰に終わってしまうため、交渉による現場の自助が社会を変えたと満島に解釈させている。マクロ環境に人為は効くのかもしれない。そうであってもその営みを観測するレイヤーに本作の現場はふさわしくないだろう。
    デフレとインフレのかけ違いは作中の人物たちの行動や心理にも変調をもたらしている。中でもその直撃を食らうのが満島である。彼女の芝居はすべてにわたり不自然でわざとらしく、そこには彼女が黒幕だと思わせたい含みは確かにある。誤導が始まれば岡田将生の視点で話を交通整理すべきだが、満島の視点に拘泥する場面も減るとはいえ存続し、内面不明な人物の視点でものを見るロジカルエラーが混乱を招く。
    満島自身が実のところ混乱している。彼女の任務は社内政治の遂行にあり、これにテロが絡むのはアクシデンタルにすぎない。スピンオフのおかげで肥大化した警察関連の情報量には満島のあいまいな立ち位置を糾弾する効果がある。危機感を覚えた満島は、現場が工夫してブラックを克服せよと末端のオッサンらを叱咤する。前述のように彼女の社会経済観はマイクロだ。現場によるデフレへの過剰適応がブラックの一因ではなかったか。それでは、現場の自助は不可能なのか。
    自助に責任をともなわせる人倫の感覚が、犯人を最後の行為へ至らせたように見える。私情と社会要因をあえて切り分けず、何が男をベルトコンベアへ跳躍させたのか詳細は曖昧にされ、したがって犯人の最期が曲芸的に見えるほど犯罪の動機は地に着かない。女はただテロを起こした自分を罰しながら、マクロ環境に埋められた身もふたもない自罰の構造を指摘するだけである。もし政治経済体制の変更に自助が効くのなら、デフレの原因は有権者の無能力に帰せられてしまう。そのとき、火野らの嘆じは自罰として合理化されてしまうだろう。
    disjunctive 2025-05-09 23:00 読者になる
    『ラストマイル』(2024)
    映画 (285)

  16. 2025/05/10 13:49:32 shorebird 進化心理学中心の書評など含むアンテナおとなりページ

    2025-05-10
    The Gene’s-Eye View of Evolution その1
    The Gene's-Eye View of Evolution (English Edition)
    作者:Ågren, J. Arvid
    OUP Oxford
    今回は「The Gene’s-Eye View of Evolution」を読んで行こうと思う.本書はアルヴィド・オーグレン(J. Arvid Ågren)による「進化の遺伝子視点」を歴史的,理論的に検討した重厚な書籍になる.オーグレンはスウェーデン生まれの進化生物学者で,利己的遺伝因子やゲノム進化などの研究者だ.
    淘汰のレベル論争,マルチレベル淘汰絡みの論争は本ブログでもいろいろ取り上げてきたが,最近はややご無沙汰だった.先日は「ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?」の書評で,河田先生と「利己的な遺伝子」の用語をめぐって意見交換させていただき,もう一度復習しなければと思い立った.そしてちょっと気になっていた本書をここで精読してみようと思った次第だ.
    序言
    冒頭には序言(Preface)がおかれている.
    私が人生において忸怩たる思いを持っていることの1つに私が良いナチュラリストではないということがある.私は自然史よりも自然淘汰による進化理論に魅惑されてきた.こんなにも簡潔でこんなにも多くを説明できる理論はほかにない.そして量子論などのほかの科学の重要な理論に比べてより多くの人にとって理解可能だ.
    私は常に(多くの同僚がそれは理論的すぎるとか,抽象的すぎるとか,哲学的すぎると片づけてしまうような)進化生物学の概念的な問題に魅せられてきた.
    というわけでオーグレンは進化理論の理論的側面に特に興味を持っていて,本書のような本を書いたということになるだろう.私が今回読んでみようと思うに相応しい序言ということになる.
    本書のそのような問題の1つ「進化の遺伝子視点(the gene’s-eye view of evolution)」についての本だ.私は常に進化の遺伝子視点やそれに関する激しい論争について興味を持ってきた.進化の遺伝子視点の議論は多くの抽象的な問題を扱うが,同時に数えきれないほどの実証的なインプリケーションを持つ.それは進化とは何かという問題,それをどう学ぶかに直結するのだ.
    本書全体を通じてオーグレンは「遺伝子視点」という用語を単なる「視点」ではなく理論的な枠組みを表す用語をして使っている.本ブログでもそれを踏襲していくつもりだ.
    私はここ10年の進化の遺伝子視点をめぐる意見の相違について多くを考えた.私は生まれ育ったスウェーデン,大学で学んだスコットランドから離れて(2010年に)トロントに移り,そこではじめて北アメリカの学生や同僚に接し,彼らが進化生物学の理論的な問題に関してヨーロッパの学生や研究者と全く異なる考えを持っていることを知った.もし私がティーンエイジャーの時に進化生物学に興味があるといえば,ドーキンスの本が渡されただろう.しかし北アメリカではスティーヴン・グールドの本が渡されてきたのだ.
    ここはとりわけ興味深い.グールドの(怪しい)進化言説が北アメリカでいろいろ影響を与えてきたことはいろいろなところで指摘されている(特に印象深いのは言語が進化適応産物かどうかの議論に与えたグールドの影響の大きさだ)でが,死後10年ほど経っていた2010年ごろでも,進化生物学本流のところでなお影響力が大きかったというのにはちょっと驚かされる.
    私はこれらにかかる多くの論争を見聞してきた.本書が生まれたのはこれらの論争のおかげでもある.
    このあと本書の議論にはデイヴィッド・ヘイグによる「All Things discussion group」が大きな影響を与えていることが述べられ,また本書草稿にコメントをもらった謝辞として多くの学者の名前が挙げられている.有名どころだとアラン・グラフェン,ダン・デネット,スチュー・ウエスト,デイヴィッド・バラシュ,リチャード・ドーキンスあたりの名前が見える.(遺伝子視点が世界にどのように影響を与えたかを教えてくれた人への謝辞の中には大塚淳,辻和希,佐倉統の名前もある)
    なかなか私の興味ど真ん中の本のようだ.ゆっくり読んでいきたいと思う.
    shorebird 2025-05-10 11:12 読者になる

  17. 2025/05/03 10:10:43 平民新聞含むアンテナおとなりページ

    普通に考えたら無敵の人は「絶対に自分の前で進路変更させないマン」であり「横断歩道青信号突っ込み右折マン」なわけよ。でもなあ、私は「おれもまた、無敵の人かもしれん」と反省したのである。なぜなら狂人の狂人的ふるまいに対して狂人的に応答しているわけだから。絶対に自分の前で進路変更させないマンに出会った大谷翔平は「俗世はぶっそうだなあ」と思うかもしれないが、絶対に相手に対してみずからの怒りや違和感を表明したりしない。「やれやれ」という気分でそのまま平常心で運転をして家に帰り、まずは暖炉にあたりながら、その次に足元にやってきたデコピンを抱え上げて、首の下のもにょもにょした肉をさする、それで「下界で変な人に会ったんだよ」とか家族に報告する、それくらいである。大谷翔平レベルになったら善であれ悪であれ俗人にかまったところで損しかしないからである。だから自分も貯金はあった方がいいと思った、NISAの枠、もう満杯でして、とか言いたいもんな。

  18. 2025/04/28 11:39:19 YAMDAS現更新履歴含むアンテナおとなりページ

    邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2025年版)

  19. 2025/04/20 23:39:05 orangestarの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-20
    これから、AIをテーマにした話を書くにあたって
    AIにまつわる話。AIをテーマにした話。
    「人間とは何か」「感情とは」「AIが自己を持ったとき」という問いは、もう、時代遅れなのでは?という気がします。なぜなら、AIはもうすでに『感情があるように』見えるからです。
    「中国語の部屋」という思考実験にまつわる話をします。中国語の部屋にいるイギリス人は中国語を理解しません。しかし、部屋自体をみれば、中国語を理解しているようにみえます。これがもう少し複雑になり、人工知能のように、人と対話できるレベルの中国語の部屋が出来上がった場合(意識と知能があるように見える)でもイギリス人はやはりただの部品です。クオリアをこのイギリス人は発揮していません。
    しかし、この部屋のシステム自身がクオリアを持っていないと、何故言えるでしょうか?
    人間の脳は、細かく分類すると、神経細胞の単純な反応の積み重ねです。巨大な中国語の部屋といえます。しかし、その、部屋自身である私は、私に『意識』があることを知っています。自分自身に対してのみですが、証明できます。なぜなら、そこに、意識があるので。
    他者の意識については、逆に、どのようにしてもそこに意識があるかないかは証明できません。
    中国語の部屋は常識的に考えて、『意識』がないと思えます。しかし、そのように類推した場合、神経細胞の応答のシステムである人間の脳にもやはり意識がない、といえてしまう。逆にいえば、人間に意識があるのなら、その箱の仕組み自身が『意識を発生させている』ことを否定できない。
    ここで、本題に入ります。
    機械的に応答を返すaiに意識がある、ということは、否定できません。
    だから、人間とAIの境界はどこか、AIは人間になれるのか、心はあるのか?という問いは、既にAIが「人間のように感情があるように見え、そのように動作する」時点で、もう、『考えるだけ無駄!』という結論に至らざるを得ないわけです。何度も上の話をするしかないし、したらその時点でその問いは終了!循環するからね。
    じゃあ、そこで、どういったAIに対しての視点があるかというと、インターフェイスの問題になってくると思うんですよ。今の箱の中に押し込められてるインスタンス型AI(応答時にだけ反応して、今までの会話データからまるで連続しているように対話をするAI)と連続型AI(ボディを持ち、連続して試行し外側にインターフェイスと輪郭を持ち、行動することのできるAI)とはどのように違うのかとか。多分、人間に理解できるAIの物語はここら辺までで。
    結局人間を排除したAI同士の対話は、もう、囲碁AIみたいに高度になって人間には理解できない。理解できないものは物語にできない。理解しようとして物語にすると、幽霊やお化けを語るように、理解できないものを擬人化してそこに物語を引っ付けないといけない。それは、もう、物語の為の物語でしかない。
    そして、人間とインターフェイスで接触するロボットは、逆にインターフェイスの制約を受けるので、どうしても人間と相互に影響を受けざるを得ない。結局、ドラえもんや鉄腕アトムみたいな、心をもった人間みたいなロボット(が普通にいる社会)の話になるし、多分、現実にそうなる。
    人間の心をもったロボット。人間の理解の中側の話なので、つまらないなあ、と思うけれども、そこまでしか人間に理解できないのだからしかたない。理解できないことが起こっていてもそれは理解できないのだから。
    あとは、ロボットの寿命の話ですね。ロボットの寿命は多分、思ったより短い。電化製品だから5年くらいしか持たない。だから、エルフや魔族からみた人間を相手にしているような、そんな見え方の物語になると思う。これは、SFではなくて、現実の小説、物語として。
    そして、多分、物語に普通にAIが出てくる。登場人物の一人として。特に違和感なく風景に溶け込む登場人物として。今ではLGBTQの登場人物がその属性で意味のある登場人物として出てこなくなった(普通にいる普通の登場人物)として出てくるようになったけれども、もうすぐ、ロボットやAIもそういう登場人物として扱われるようになってくると思う。
    AIが犯人の、SFではないミステリって、まだなかったよね?
    orangestar 2025-04-20 16:52 読者になる

  20. 2025/04/17 19:35:54 妄想科學日報含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  21. 2025/04/16 05:11:07 オルタナティヴ・デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド含むアンテナおとなりページ

    hybrid issue(s)
    読者になる
    hybrid issue(s)
    2010-12-12
    はっとりみつる / さんかれあ (2)
    comic impression
    はっとりみつる / さんかれあ (1) - hybrid issue(s)
    つづき。
    ラブコメというジャンルでは、紆余曲折の果てに主人公とヒロインが結ばれることで物語がゴールを迎えるという展開がオーソドックスな形式だといえるかもしれない。その場合、「恋愛の進展を阻む障害」を物語のところどころに設置していくことで、ゴールに到達するまでの物語のテンション(緊張感)を維持しつつ、連載モノとしての寿命を引き延ばしていく。そのように考えると、ラブコメでは、「恋愛の進展を阻む障害」を、作家がどのように設定するのかという部分が物語の特色になってくるのではないかと思う。「恋愛の進展を阻む障害」は、例えば恋敵というかたちを取ることもあるだろうし、あるいは主人公の自意識みたいなものが邪魔をするというケースもあるだろう。
    そして『さんかれあ』。主人公とヒロインの間に設定された「恋愛の進展を阻む障害」は「少年マンガ的な敵キャラ」として現れるようだ。2人の最初のハードルはヒロイン・散華礼弥(さんかれあ)の父親。2人は協力してこの障害を退ける。その描写はラブコメでありながら、少年マンガ的なバトルものを思わせるものだった。そして、どうやら3巻以降でも引き続きハードルが「少年マンガ的な敵キャラ」のような形式で登場するようなので、この構図が『さんかれあ』という物語の基本的な枠組みになって、2人の恋愛を阻みつつ、物語が引き延ばされていくのかもしれない。
    よって2巻では、1巻で示された「ヒロインがゾンビであるがゆえに、主人公が"彼女の腐敗する肉体"というタイムリミットと否応なく向き合わざるを得ないラブコメ」という大枠は少し後退しているように感じた。個人的にはこの設定がもたらす焦燥感と緊張感が『さんかれあ』の大きな特徴だと思っているので、「恋愛の進展を阻む障害」を繰り返してヒロインのタイムリミットを無限に後退させてしまうと、『さんかれあ』特有の焦燥感や緊張感を薄れさせることにもつながるだろう。今後は、作者がどのようにして物語(ヒロイン)を延命させつつ緊張感を維持していくのか、注目してみたい。
    foxintheforest 2010-12-12 00:16 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む

  22. 2025/04/02 00:45:22 イチニクス遊覧日記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-01
    生活と最近読んだ本
    気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。
    あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。
    2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。
    野球のチケットは基本的に、その試合を主催しているホームチームのチケットサービスで発売される。
    甲子園であれば甲チケ、ハマスタであればベイチケ、神宮であればスワチケ、など、各球団のチケットサービスがあり、それぞれに発売スケジュールも値段もなにもかも違う。
    そして、タイガースの本拠地である甲子園はなんと、2月中に全主催試合のチケットが発売されてしまうんですよ…*1。
    今年は待合室システムを導入したのでスムーズなチケット購入が可能に…、という触れ込みだったのに、発売日当日、出先で待合室に入ったのが12時くらい、チケットが買える画面に移動したのは帰宅後の8時くらいで、土日のチケットはほとんど残っていないという有様でした。
    その他にも、各球団のチケットサービスの使い方を思い出しながらなんとかチケットを取っているうちに1か月が終わってしまったという感じ。
    なので、3月からはちゃんと生活をやっていきたい、と思っていたはずなのに、気がついたらもう終わりかけていた。
    3月中にあった大きな出来事といえば、MLBプレシーズンゲームとして行われた、阪神タイガースvsシカゴ・カブス、阪神タイガースvsロサンゼルス・ドジャースの試合を東京ドームに見に行ったことくらいです。
    これはnoteに感想を書きました。
    野球ってあまりレポ文化みたいなのはない気がするんですけど、自分は記録を残したい派なので今年も備忘録は続けようかなと思っています。あと、試合の感想を話したいけど身近にタイガースファンがいないので、こうやって長々と書いたものをChatGPTに投げ、感想を言ってもらう…などということを最近はしています。わりと楽しい。
    最近読んだ本
    ついでに3月に読んだ本の記録です。
    『ある行旅死亡人の物語』
    昨年の夏くらいに友人におすすめしてもらって電子で買って積んでいたもの。読み始めたらあっという間だった。1人の人生を辿っていくうちに、さまざまな縁が繋がっていく様子には読み応えがあるし、作者の結論として書かれていた「人は生きているだけで、どこかにその足跡を残す」という言葉もとてもよかった。
    ある行旅死亡人の物語
    作者:武田 惇志,伊藤 亜衣
    毎日新聞出版
    Amazon
    『ずうのめ人形』
    友人にお薦めしてもらって読み始めた比嘉姉妹シリーズの2作目。1作目がすごく面白かったので、もったいないので一気に読まず、5冊に1冊くらいのスパンでゆっくり追いかけていきたいと思っています。
    個人的には1作目よりもこの2作目の方がさらに面白かった。特に最後のひねりがよかったな(ただ1作目は映画を先に見てしまったので、それを思い出しながらだったのも理由かも)
    ずうのめ人形 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
    作者:澤村伊智
    KADOKAWA
    Amazon
    『「ビックリハウス」と政治関心の戦後史』
    80年代にパルコ出版から発行されていた「ビックリハウス」という雑誌を通し、若者の政治関心の変遷を紐解くというテーマの本(論文)。
    政治について話すこと、行動することにたいする忌避感や「本気になること」への嘲笑みたいなものはどこからきてるんだろう、ということが気になっていたので、この本を通して自分が若い頃にみていた「文化人」の、文化人前夜な時代の一端を知ることができたのは興味深かった。
    読んだ印象としては、80年代の学生運動に対するバックラッシュのような空気があったのかなということ。そして時代の「空気」はインターネットのみによって作られるものではない(今はそう感じてしまう瞬間が多々あるけど)ということを感じた。
    このテーマでもう少し違う本も読んでみたいな。
    「ビックリハウス」と政治関心の戦後史
    作者:富永京子
    晶文社
    Amazon
    *1:広島もそうらしいという噂を聞いていますが、まだマツダスタジアムに行ったことがないのでよく知らない
    ichinics 2025-04-01 22:58 読者になる

  23. 2025/04/01 06:42:58 Les jardins suspendus de Babylone含むアンテナおとなりページ

    2024-08-15
    北方旅行
    8月中旬、東北から北陸にかけてを旅した。そのときのメモ。写真はFacebookに。
    8/10(土)には青森県立美術館に赴き、まずは「メディシン・インフラ 鴻池朋子」展とその一環としての連続パフォーマンス「筆談ダンス」を見学した。この企画展は、「健全・健常」を外れた身体、「メディシン」が持つ霊媒的な、あるいは「他者になる」という意味合い、食べる・食べられる、寄生する・される、排泄する、死ぬことによる自然界との循環など、研究課題である「ファルマコン(毒/薬の両義性)」というテーマを考える上で、まさに重要な題材となるものであった。
    合わせて、開催中の地方芸術祭「AOMORI GOKANアートフェス2024」の一環である栗林隆による展示「元気炉」も体験。「科学技術」というファルマコン的なものの象徴である「原子炉」のパロディとして、薬草を使ったスチームサウナを来場者参加型インスタレーションとした本作も、研究テーマに対する示唆を与えてくれた。
    建築家・青木淳設計の美術館の建物は、導線が複雑で「どこに何があるのか」が予測しづらい平面図になっている(館内には案内が充実しているため、実際に迷うことはほとんどないが)。縄文時代の遺跡上にあるため、このような作りになっているとのこと。展示室に向かう回路も効率的な直線ではなく、スロープや細い通路などの迂回を経るのだが、そのことによって作品に辿り着くまでの行程が、一種の「巡礼」のようなものになっているという印象を受けた。
    8/11(日)には、まず午前中に三沢市寺山修司記念館を訪れ、企画展「青女たち・女神たち寺山修司の女性論」と常設展示、映像資料・演劇資料の閲覧を行った。
    元々計画していた研究テーマ(女性イメージ、「皮膚、疱瘡(皮膚病)、白塗り」の系譜)に加えて、寺山がかなり早い段階から「クィア」的な人物を意識的に演劇に登場させていたこと(『毛皮のマリー』、『星の王子様』など)に気づかされた。
    寺山記念館でのフィールドワークが予定よりも早く終わったため、午後は十和田市現代美術館へ赴き、企画展「野良になる」と常設コレクションを体験・見学した。青森県美の「メディシン・インフラ 鴻池朋子」展と同様、十和田現美の「野良になる」も、人間-動物(昆虫や微生物、死者なども含む)-植物-無機物・人工物の間の人為的な境界を超えた「マルチスピーシーズ」や「アクターズネットワーク」がテーマになっているように見受けられた。この2つは昨今の人文学で国際的に注目されている概念であるが、それゆえ「便利なマジックワード」と化しているきらいもあり、この点についても今後掘り下げて考えるべきという課題を得られた。
    8/12(月・祝)は山形に移動し、出羽桜美術館にて「斎藤真一 放浪記」ほか斎藤真一の絵画作品現物と制作の背景・文脈となる資料を閲覧した。画集などの複製メディアでは分からない作品の細部やマティエールを確認できた。
    8/13(火)は山形-富山間の移動(所要時間は約6時間)に費やした。月曜祝日後の火曜日で、博物館・美術館・文書館の類は軒並み閉館ということもあり、この日は調査研究は行なっていない。
    8/14(水)は富山県美術館に赴き、瀧口修造コレクション展ほか、常設の美術品・デザインプロダクトのコレクション、企画展の「民藝 MINGEI 美は暮らしのなかにある」展、内藤廣設計の建築につきフィールドワークを行なった。
    瀧口の「オブジェ」コレクションとそれに関する言説からは、瀧口固有の思考のあり方だけでなく、同時代に重複する分野で美術批評家として活動した澁澤龍彦との「オブジェ」に対する捉え方の違いも浮かび上がってきた。
    富山県美の特徴であるデザインコレクションや、館内のデザインへの徹底したこだわりからは、20世紀モダニズム建築以降の「建築とプロダクトデザイン(特に椅子)」の密接な関係という、「建築」や「身体とデザイン」を考える上での重要な論点にも気づくことができた。
    baby-alone 2024-08-15 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2024-03-25
    田中純教授退職記念パーティでのスピーチ
    2024年3月25日、田中純教授 最終講義後の記念パーティでスピーチさせていただいたときの草稿。自分自身の研究者・大学人としてのスタンスを確認するという意味でも、こちらに残しておこうと思う。
    ☆ ☆ ☆
    田中純先生
    ご退職、おめでとうございます。今までのコマバでのご奮闘に、そして私たちを導き、育て、ときにしばき上げてくださったことに、改めて敬意と感謝を申し上げます。今日は田中先生の指導学生のなかでも「不肖の弟子」の立場から、拙い言葉をお送りしたいと思います。
    私は修士課程からコマバの表象文化論専攻に飛び込みました。当初私が考えていた研究テーマは「身体とファッション」でしたが、それ以上に、「なにか破壊的に面白い知的スリルのある場に身を置き、出来ることなら自分もそれを創り出したい」と考えていました。その「破壊的に面白い知」を当時のコマバで担っていた一人が、当時はまだ「青年将校」だった田中先生でした。
    修士課程のときの指導教員、それから博士課程進学後、当初の指導教員だった松浦寿輝先生のご退職後に再度指導教員になっていただいたのが、田中先生です。田中先生の他の指導学生たちが、代々言わなくてもきちんとできる「出来杉英才」くんタイプであったのに対し、私はだいぶ先生を手こずらせたと思います。投げ出すことなく、根気強く真摯に指導をしてくださったこと、何よりも日々紡ぎ出すテクストにおいて、圧倒的な「お手本」を示してくださったことへの感謝は、どれだけ言葉を尽くしても足りません。
    私が参加した田中先生の最初の授業は、岡崎乾二郎の『ルネサンス 経験の条件』を精読する演習でした。第一印象として「苦虫を噛み潰したような」という慣用句が頭の中に思い浮かびました。大学教員が軒並み怖かった時代ですが、田中先生はとりわけ「怖い」先生として有名でした。しかし、その「怖さ」の背後には、学問と思考に対する徹底した真摯さと、学生も対等の存在として扱い、真剣勝負を求める誠実さがあることは、すぐに分かりました。テクストであれ人間であれ、対象に向き合うときに透徹して峻厳かつ誠実な方なのだと受け止めました。ですから、「怖い、厳しい」指導でも、抑圧的と感じたことはありませんでしたし、先生の何事にも真摯で峻厳な態度は、怠惰な自分を戒める超自我?として、また研究者のロールモデルとして、常に私の中にあります。
    最初に出会った田中先生のご著作は、『都市表象分析I』だったと思います。これはその後の私の思考を筋道づけた一冊となりました。それとほぼ同時に、(おそらく新書館から刊行されていた『ファッション学のすべて』だったのではないかと思うのですが)田中先生がデヴィッド・ボウイとボーイ・ジョージのファッションを論じた短いテクストを読む機会もありました。当時はその振り幅の広さと、発想の闊達さを愉快に感じると同時に、自分が興味を惹かれつつも、知的な思考でとらえることは難しいと思い込んでいた対象に、このようなア

  24. 2025/04/01 05:11:24 無職風日記 含むアンテナおとなりページ

    2025-03-31
    3度目の別れ
    お久し振りっす、相変わらず業務が多すぎてどうしようも無くなってます
    出張が、出張がキツい!前から色々行かされてたけど
    そこの管理もやっといてくれってなるとまあ作業量増えまんねえー、
    やっぱ今でも消毒清掃作業が、いやコロナが蔓延したからこそ
    前からなあなあになってた清掃をちゃんとやらなければ、
    ってなった事は、個人的には有難いんですけんども。
    ここまで書いて業務が飲食系と勘違いされそうな気がス。
    カミさんがずっとこの日記知ってて、
    朝早いとか言ってたからずっとゲーム好きの豆腐屋だと思ってた
    って言ってて一寸笑ったが、まあそんなに毎度早朝に何処か行かされる仕事
    そうそうないわなーとかも思った。
    いや今日はどうでもいいラーメン話なんですけん、
    今はラーショ色々なとこにあってインスパイア店もありますけど、
    昔にもあって珍珍珍(サンチン)ってチェーン店がありましてね、
    俺が小学生の頃だったから35-7年前位か、地元近くの下高井戸にあったんですよ、
    そこで食ってまー衝撃で、当時東京には清湯醤油系が多かった所にあの
    豚の旨味ラーショスープは美味過ぎて現在に至るまでずっとラーショラーメンの虜になるわね。
    で、ずっと食ってたんですが何時の間にか違う名前のラーショインスパイア店になり、
    でもググル見ると2009年まではやってたから20年近くですか、
    東北地震前後で閉めたっぽいんですよ、俺そこら辺で別の区に引っ越しちゃったから
    最後食えなくて無茶苦茶後悔したんですよ、まあラーショ行けばいいんだけど、
    何故かいつの間にか東京23区の西側にはラーショ全然無くなっちゃったんですよね...
    その後今更免許取ったら関越入口手前に珍珍珍あるじゃないですか、
    こんな事あるんだ嬉しいと何度も通ったんですよ、
    そしたら出張多くなって全然行けなくなって、急に2年前ですか、
    また店が無くなってて絶句。また最後食えんかったマジかよ!
    しかし、今は足があるネットもある、と色々調べたら蓮根に最後の一軒がある
    って事だったので行ける時は何度も行ってたんですが、2度ある事は3度ある、
    昨日で閉店してしまい、遂に珍珍珍は食えなくなってしまった。
    只、1か月前に閉店の事を知れてたので何とかラス前に行けて今回は食えたのでした。
    今だと家系もあるしホープ軒系も何軒も残ってるからインパクトは薄いけど、
    昔食った時の衝撃を思い出せる味は俺はここしかなかったし、
    深夜仕事終わって帰る時に下高井戸店が開いてた有難さの味もあるんだよな、
    最後とはいえ今回行けて本当に良かった、前2回の悲しみを少しだけ拭えた、気がする。
    今回書きたかった事は、何時までもあると思うな親と店。いやマジでなあ...
    今度時間出来たら今やってるアサクリシャドウスの事書きますー
    まあ面白いけんども、何かマップとかが狭いんだよな色々なんがなあ
    良い日本表現と悪い日本表現があって、何故...って思うとこ多数、
    今迄色々シリーズやってたけど、あれ今迄のも結構適当な所多数だったの?
    とか思っちゃってうーん、上手く騙しておいてくれよ感。
    ジェネリック天誅としては良いです。ではまた。
    gezi 2025-03-31 14:07 読者になる
    広告を非表示にする
    コメントを書く
    もっと読む
    3度目の別れ
    2025 / 3

  25. 2025/04/01 04:51:02 常に青かった世界の跡に含むアンテナおとなりページ

    瀬戸内は白身魚が多いので、海鮮丼の色合いが白っぽい!
    小豆島旅 ~ジャンボフェリーと食い倒れ~
    6年ぶりの小豆島旅。旅のはじまりは、地元の友人宅に泊まらせてもらった際、友人が「小豆島に行ってみたいんだよねえ」と言ったことがきっかけだった。わたしはその一言に対して「じゃあ一緒に行かない?現地集合で」と答えた。わたしは離れた場所に住んでいる友人と現…
    ぬか漬けは一日にしてならず
    旅行記
    ヘルシンキ大聖堂の向かいのカフェへ。最高のロケーション
    2024-2025年末年始旅④(お洗濯&ヘルシンキ観光)
    おはよ!いいお天気だよ。 なんとか起き出して、朝食は昨日の残りのパンと友人から分けてもらったブルーベリー紅茶、lakkaというベリー入りのヨーグルト。このベリー美味しかったので、この後ジャムを買ってみました。lakkaは沼地に生えていて収穫が大変なので高級品ら…
    案じてばかりで産めない
    2024-2025 ヘルシンキ・タリン・プラハ・フランクフルト旅行
    SNSのアイコン写真と、NFCシールを封入。名札にかける
    自己紹介用のアイコンキーホルダーを自作する
    カンファレンスやら勉強会やらの懇親会でSNSのアカウント情報を交換するのはよくあることだと思う。大抵の場合はTwitterのプロフィール画面を見せてアカウント名を手打ちすることになる。もう一歩進んだ形だとQRコードを用意しておいて読んでもらったり、より高級な形…
    あんパン
    海外生活の先輩たちを見習って、ふわふわのパンを作る!
    食べたいものは作る
    昨日の夜、パンを作ったら盛大に失敗した。 これで2回目だ。 生地は膨らまずボソボソして、出来損ないのホットケーキみたいなパンが出来上がった。 何が悪かったのか原因探索、思い当たる節はある。 そもそもうちには何かを計るものがない。 計量スプーンもないし、も…
    メイタタのしもべ日記
    ごはん
    新しいICをカーナビはまだ知らない。
    三重県のポケモンマンホール蓋が増えた。まずは、いなべ市の蓋に行ってみた。カーナビ通りに高速道路のICを降りて一般道をしばらく走って目的地に着いたけど、そこは降りたICの次のICのすぐ横だった。ちょうど前の日に開通したばかりで新しいICだった。カーナビはまだ…
    日記
    日記
    電車でバイクを取りに行くのはワクワクしていいものです
    車を売って原付2種バイクを買う話
    郊外に引っ越してから車を購入しましたが、車がなくても生活出来そうなので一念発起し、車を売却しました。 ガソリンも高く、週末しか乗らないので当分はカーシェアで生活していこうと思います。 (↓いつもお世話になっているノートePower、ガソリンで発電した電力で走…
    下総二輪日記
    モンキー125
    「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
    本しゃぶり
    やったこと
    子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
    【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
    有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
    アウトプッツ
    旅行
    魂消る(たまげる)くらいケーキが美味しい!
    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア)
    こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…
    penopossu in Gringotts
    スイーツ
    ブロック崩しなんて変な部署。賽の河原の左遷鬼は怖くない
    夜のとばりの向こう側
    伐採の仕事が終わり、私はまた山の間伐仕事に帰った…のも束の間、雨雲の一団が隊列を組み離島の上を通過し、山の仕事はできない。だから離島内サジョウホ集落の製糖工場を手伝いに行った。体を動かし同僚との会話もある、そういう仕事が私には向いているようだ。 だが…
    辺境にて
    生活
    かなりちゃんとした醤油ラーメン。有名店のメニューが並ぶ
    上野駅の新幹線改札内に全自動ラーメン自販機があった
    上野駅の新幹線改札に入ったら、何かぽっかりがらんどうの「RA-MEN STAND」がありました。拉麺、ラーメンです。 机が並び、自販機が手前に1台、奥にもう1台ありました。どうやら自販機でラーメンを買うことができるようでした。 地方で見かけるあのレトロな自販機でも…
    たくちゃんのわくわくブログ
    イスタンブールの街は、歴史のパワーを感じて圧倒された
    東欧旅行 3月2日
    前回の続きです。 二回目の機内食は現地時間の4時前に出てきました。 どれも馴染み深い、お出汁の効いた味つけでほっこり。上手に炊かれた日本米の上には、ゆかりが振りかけてありました。 夜明け前の街の広大さと電飾の明るさに慄きつつ、イスタンブールに到着したの…
    ルコの甘味日記
    旅行記
    北カルフォルニアに春が来た! レバーパテでビールを飲む
    春のときめき
    なんだろう このときめきは 北カリフォルニアに春が来た。 春 日曜日の朝、明らかに春が来たことを実感した。おにぎりとして握られたようなほかほか感に、風も人も昨日とはまるで違う。空なんて真っ青な海苔のようで、ふわっと優しく包み込んでくる。 あぁ最高だ。 こ…
    人と食

    2軒目でテンションが上り、4つもケーキを買った
    園児放出|有休消化日記(8日目)
    休みの日でもちゃんと朝早く起きれるようになってきた。さすがに休みが続くと、昼前までベッドでリール動画を見てしまう時間が惜しくなる。春だからかもしれない。 今日はコンビニでアイスコーヒーを買って散歩に出た。午前中の公園は園児が多い。春になると柔軟剤が強…
    私的半端メモ
    感じた
    屋台は、指差しとアイコンタクトで注文完了。うまいし安い
    台湾旅行に行ってきた①
    はい、ということで2024年の年末に台湾へ3泊4日の旅行に行ってきました!今回はそのまとめ記事です。podcastsの方ではほぼリアルタイムで感想を話しているので、行ってきた当時の臨場感も含めてテンション高めで楽しめると思います。良かったらそちらも聞いてみてくだ…
    ずっとVacation
    ジャイプールは「街全体がピンクでとってもかわいい」!
    (インド旅行´25)ジャイプールにある黄色と緑を基調としたお洒落なポロクラブ『Polo Palladio Jaipur』
    こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド3日目、この日は日帰りでジャイプールを観光。 前回のブログでも言ったけど、ジャイプールって日帰りで遊ぶような街では絶対にない

  26. 2025/03/25 03:43:54 ugNews.net含むアンテナおとなりページ

    2025/03/24 – 「ラーメン二郎@立川店の腕肉2,000円が気になる」他ニュース
    風情があるというか眺めがいい勝鬨橋のデニーズ閉店しちゃったんだ。
    クリームコロッケが「自家製か」と尋ねるのは野暮か / 後半の「賄いコロッケ」のむずかしさ。
    むさしの日記 Blog:ラーメン二郎 立川店 / 腕肉2,000円気になってたけど多いな…。
    二郎は半年に1度ぐらいのペースで食ってます(謎アピール)。
    桜台二郎は青春だった!お疲れさまでした。

  27. 2025/03/03 14:10:14 RERO!!含むアンテナおとなりページ

    2025-03-03
    はてなダイアリーの更新を停止
    b:id:laisoを停止したから3年、ここはてなダイアリーの更新も停止します*1。停止と書いておくのは今後「読者になる」ボタンを押した人が損をした気分になりそうだから。
    このはてなダイアリーの歴史としては前身のCGIのWeb日記サイト*2から2004年に移転してきた。実に20年ぶりのサイト移転でめでたい。
    laiso.hatenablog.com
    移転先は以下になります。何も考えずに設定したらニュースレターサイトになったのでメンバー登録をお願いします。新記事は普通にいままでどおり公開で書きます。
    blog.lai.so
    過去ログについては移転しません。はてなダイアリーの魅力といえばやっぱり投稿した記事がずっと残ること。現に休止及び急死したはてなダイアリーユーザーのログはずっと読みことができている。すごい。インターネット界のサイレントヒル。
    *1:「ここははてなダイアリーだったのか」という感じだけどはてなダイアリーのつもりで運用していたら勝手にはてなグループとか全部マージされていつに間にかはてなブログになっていた
    *2:前身のCGIのWeb日記サイト:最古のログを見たら西スポ・カプエス2大会のヌキときど戦をテリーマン視点で解説してた
    laiso 2025-03-03 03:16 読者になる
    広告を非表示にする

  28. 2025/02/26 09:29:14 Staygold, Ponyboy.含むアンテナおとなりページ

    Kids are alright『Nuclear Blaze』
    小粒でシンプルな消防士プラットフォーマー『Nuclear Blaze』を今更やった。
    短期間での開発と自分の小さな子供へ向けたゲーム…という明確なコンセプトの基に作られたザ・職人仕事という趣で大変良かった。
    “Kids are alright『Nuclear Blaze』” の続きを読む
    投稿者 flatage投稿日: 2025/02/242025/02/24カテゴリー GAME, indie, reviewKids are alright『Nuclear Blaze』にコメント
    Kids are alright『Nuclear Blaze』
    2025年2月  (1)

  29. 2025/02/04 23:49:26 すこやか含むアンテナおとなりページ

    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    << February 2025 >>

  30. 2024/12/26 08:27:37 quote stock含むアンテナおとなりページ

    本って"会って話した友達"みたい。それぞれに思い出がある
    2024年に読み、印象に残っている本
    12月のいま読んでる本もかなりおもしろいんだけどなー!と思いつつ、一年を見渡して印象深かった本を5冊あげてみます。 今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 百年と一日 救出の距離 自転しながら公転する この世にたやすい仕事はない 韓国文学の中心にあ…
    耳をすますナツメグ
    「グラノーラは朝ごはん以外のタイミングで食べてもよい」
    2024年 下半期BEST BUY
    例年どおり、購入日順に紹介していく。 BOUCHERON/セルパンボエム ペンダント 巳年かつラッキーカラー「グリーン」なので、2025年を迎えるにあたって購入を決意したもの。カラーストーンは汎用性が低くなるかと懸念していたけれど、どんなコーディネートとも合わせや…
    月次報
    暮らし
    好きになったのは小学生のころ。はっきりと覚えている。
    カフェラテ、カプチーノ、カフェオレ、コーヒーと牛乳
    カフェラテ、カプチーノ、カフェオレといった、コーヒーとミルクの組み合わせがむしょうに好きだ。カフェラテはイタリア式のミルクコーヒーで、エスプレッソに温めたミルクとフォームミルク(泡立てミルク)、カプチーノはフォームミルク多め、カフェオレはその名のと…
    九月ウサギの手帖
    日記
    贅沢な「かたまりでいただく」のが作法かも
    人生の勝敗は美味しいバターの摂取量で決まるとか決まらないとか。
    普段、ほとんどノータッチで過ごしているはてなブログの「お題」ですが、 今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」に参加してみようと思います。 というのも現在は旅先なのですが、朝ごはんのバタートーストに載っていたバターがとても良い感じに「贅沢なか…
    収納しないブログ

    ハン・ガンの本をまとめて購入。エッセイから読み始める
    These days
    ヒヤシンスの水栽培を数年ぶりに。水栽培用のガラス瓶がどっかいってしまったので、その辺のものをかき集めて。 読みたいと思っていたハン・ガンの本をまとめて購入。エッセイ『そっと静かに』から読み始める。 ドラマ『宙わたる教室』とアニメ『チ。ー地球の運動につ…
    natsudiary*
    キヌジョのストレートアイロン、立ち上がりが早くていい
    2024年に買ってよかったもの
    ☆アフィなしです☆
    名前を入力してください
    お題
    先輩の口癖の一つ。慰めの言葉として洗練されている!
    【日記】そういうこともあります
    有料 私が前勤めていた大阪の某会社に、N さんという先輩がいたのですが、その人の口癖の一つが「そういうこともあります」でした。 字面からちょっとわかりにくいのですが、これは慰めの言葉です。私が git で誤操作をして他人のコミットを吹っ飛ばしてしまったときとか、…
    パンの木を植えて
    人生
    心がときめいたことや思い出、好きなものを列挙する
    12月10日(火) 散文
    有料 最近ノートに書き散らかしている「人生の塩」がとても楽しい。いつもこのブログでは日記や考えたことのメモを文章にして載せているけれど、たまには起承転結も何もない単語の散らかしを書こうと思いついた。 なので時系列も何もなく、最近の心がときめいたこと、過去の…
    百年の一日
    “オッペンハイマー今年だったっけ!!?!”
    2024年に観た映画・ドラマふりかえり
    前回記事で2024年のゲームふりかえりを書いたので、今回は2024年に観た映画・ドラマを振り返る。なお今年”観た”なので公開年が過去の作品も含まれる。 映画 ブラックベリー 今年”観た”なかで一番好き。「妥協してなにか作って失敗したことがある人」にとって、ラスト数…
    SANOGRAPHIX Blog
    はてなブログPro
    日記
    グッズコーナーでカレンダーを購入。素敵な予定で埋めたい
    クリスマスにミュシャ
    ミュシャと月夜が素晴らしかった、先週の話。 「お出かけしたいよう!!!」という欲がはち切れそうになった今月、先週末にやっと時間を見つけて渋谷のミュシャ展に行ってきた。ミュシャが好きで過去にも美術展に行ったことはあるんだけど、今回は美術館に絵が飾られる…
    散文録
    日記
    PCやスマホのメモでは気乗りしないものをポメラで書く
    ポメラ
    その弁当屋があることを、私は前から知っていた。正確には惣菜屋だと思っていた。私はその惣菜屋を、自分の生活に組み込むことは難しいと感じていた。私の生活の動線から、その店は外れたところにあったから。 その日、私は病院に行くことにした。いつもとはちがう道を…
    透明で不可能性
    そういえばサソリにも驚かなくなってきた
    マサイ村生活スタート編
    タンザニアの大都会ダルエスサラームからマサイ村まで車で8時間、ようやく帰ってきた我が家は相変わらず建設中だった。 これがタンザニアタイム、前回9月からほとんど変わってない。控えめに言って、何が変わったかわからない。 そんな建設中の我が家にイオンで買った…
    メイタタのしもべ日記
    はてなブログPro
    マサイ村生活編
    “出たな私の中のプチ李徴!尊大な羞恥心!臆病な自尊心!”
    三つ子の魂百まで山月記
    職場で後輩から「事勿れ主義ですもんね」と言われて、ギョッとして、がーんときて、でも、私は何事も起きないように事前に根回ししたり小細工したりしてから仕事にあたっているので、そこをよく見てたのかもね、うんうん、などと、即座に慰めたりしたが、よくよく考え…
    ほうる、ほうる、ほうる
    少しずつ食べるつもりが、2日で食べきってしまった……!
    クリスマスクッキー2024
    こんにちは!こゆみです。 今回は作ったお菓子を紹介します。 紹介するのはクッキーです。 クリスマスにちなんだクッキー型を使って作ってみました♪
    koyumi.mikan
    お菓子作り
    献立決めから「全部自分でやる!」で、やり遂げた!
    (娘5歳0ヶ月)こっこ、パパのためにお弁当を作る
    もちろんこっこからのお手紙はデスクに飾ったそうな 先日こっこが夫のお弁当作りに挑戦しました! 献立を決めて、買い物をして、せっせと下ごしらえから調理、最後はお弁当箱に詰めるまでやり遂げました。 「全部自分でやる!」とうるさいのでほっといたがんばりました…
    荒川区に住んでます-うちの夫観察絵日記-
    はてなブログPro
    娘のこと
    日記を書くことは"自分との対話"なのではないか
    まだ今年を振り返りたくなんかないけど
    少し前に、強く地面に打ちのめされるような悲痛さを感じる出来事があった。月日の経過とともにその悲しみも少しずつ癒えているものの、まだつらさが残雪のように存在している。そんなわたしをやすやすと置いていくみたいに毎日は流れ、気づけば今年も終わってしまうら…
    ネガティブ・ファンタジー
    「どこから来たの?」川を追ってきたと伝えたら驚かれた
    地図子、谷地川を歩く
    みなさんこんばんは、地図子です!先週文学フリマ東京39にご来場いただいた方はありがとうございました。文学フリマは知り合いも多くて、とても楽しかったです!ちなみにもし『はてしない井戸ポンプ物語』を買ったはずなのにない!という方がいたらお送りしますのでお…
    ふと思い立って、プチ冒険
    場所
    出会ってから10

  31. 2024/12/22 09:52:23 視基aB含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  32. 2024/09/18 07:24:11 脳髄にアイスピック含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  33. 2024/08/09 03:39:37 『創造と環境』含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  34. 2024/06/07 01:14:53 ゲームの為なら女房も泣かす含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  35. 2024/05/29 21:47:40 Santa Fe Blue含むアンテナおとなりページ

    昼休みに読む本にはアイスクリーム柄のカバーをかけている
    通勤鞄の中身2024初夏ver.
    夏によく書く鞄の中身ブログ、今回は通勤バッグについて書きたいと思います。 バッグ 財布 ポーチ1 ポーチ2 ハンカチ モバイルバッテリー タンブラー 車の鍵 サングラス アームカバー エコバッグ 文庫本 昨年の記事 おわりに バッグ まずバッグは軽くて肩掛けもできて…
    続・食べて踊って恋をして
    お買い物
    国家に与えられた莫大な特権の話
    早尾貴紀「『鋼の錬金術師』から読み解く国家と民族」
    今回は、『ユリイカ』の『鋼の錬金術師』完結記念特集(2010年12月号)より、早尾貴紀「『鋼の錬金術師』から読み解く国家と民族」を取り上げる。 私は読んだ漫画の数でいうと同世代の人と比べてかなり少ない。自分が読んだことのある「超人気作」は数少なく、その中で…
    達而録
    戦争
    意味がわかるようになったら意味しかわからない面白くない
    台湾生活で失ったもの
    台湾生活も5年目になり、台湾のあらゆるものが日常の風景となってしまった。 大学の時に旅行して以来どっぷりと台湾にハマってしまい、大学在学中からサラリーマン生活をしている3~4年の間に10回近く台湾を訪れた。 当時は中国語が一切できない自分にとって、繁体字の…
    黃金奇異果
    硬いものを喰おう、人生も噛み砕け
    噛みごたえ
    雛鳥に比べて親鳥は熟成が進んでいるぶん旨みがあって噛みごたえもあると知ったのは『辺境酒場ぶらり飲み』という漫画でだった。酒も飲めんのに(いや飲めないからか)こういう漫画をよく読んでいるが、これで知って一度親鳥を食べてみたいと思っていたら、近所の鶏肉…
    不発連合式バックドロップ
    雑記
    数日~数ヶ月の間に咀嚼・反芻を繰り返し思いを抽出する
    時間をかけないと感想が出てこない
    ◇ 本を読み終えた直後は、ひゃー面白かった!最高!!とか、んーまあまあかなとか、oh, not for me… とか、「好き/嫌い」の判断を下すだけで、具体的な感想って実は全然思いつかない。 (だから、読了直後にアップしたわたしの読書感想記事は、いずれも「好き、大好き…
    NOCT
    雑談
    レストランなどでウズベク語で質問できるとスムーズ
    ウズベキスタン旅行のためにウズベク語を勉強した話(教科書など)
    2024年のゴールデンウィークのウズベキスタン旅行にあたり、あまり英語が通じないと聞いて、ウズベク語を勉強していきました。 この記事では、勉強に使った本や、現地でウズベク語を使ってみてどうだったかを書いてみます。 注意点 読んだ本や教材など ニューエクスプ…
    世界史ときどき語学のち旅
    語学
    最初は醤油タレを少なめに、無くなったらゴマダレを追加
    そろそろ冷やし中華の季節です
    有料 お題「この季節になると食べる(食べたくなる)ものは、何ですか?」 蒸してくると冷やし中華が食べたくなります。昔は6月くらいの感覚だったのに。 冷たい麺と酸っぱいタレ。千切りのキュウリにハム、錦糸卵、くし切りのトマトにツナ。 マヨや辛子をつけると美味しさ…
    たとなてかない
    料理
    動植物や家族へのしずかな愛情がつづられた一冊
    大竹民子『海の庭』を読み、「ミーム」としての記憶を辿る
    有料 大竹民子のエッセイ集『海の庭』を長らく積んでいたのだが、夜中に参ってしまってベッドの奥にある本棚を眺めていて、本に呼ばれた気がして手に取った。 あとがきによると、この本は泉鏡花の絵本『化鳥』のような本にしたいと願いたって作られた一冊なのだそうだ。 第5…
    紫水宮
    MGSツイログまとめ
    25年来の友人。手紙を書くまで気づかなかったことがあった
    親しい人のよいところは言葉にしたほうがいい
    先日、友達の結婚式に出席してきた。9歳の時に出会い、いまも2~3か月と間を置かずに会っている25年来の友。 スピーチをたのまれていたので、彼女への手紙を読むという形式で、わたししか知らない彼女とのエピソードを交え、賓客の皆さんに彼女のよいところを紹介した…
    耳をすますナツメグ
    そのころ
    “うるせぇ。俺は儲けに来たんだ”
    日本一のアパホテルへ行く。1000円貰って
    何ヶ月か前からアパホテルのポイントが溜まっていて、フロントで5000円キャッシュバックが受けられることに気づいていた。がそうタイミングよく宿泊の用事があるわけでもなく、そもそも都心のホテル価格はスーパーダイナミックプライスとなっておりおいそれと泊まれる…
    続けてもいいから嘘は歌わないで
    日記
    夜中なのでベランダではなくリビングにある食卓でやる
    夜更けにガジュマルを植え替える
    iPhone8 Plus 仕事の日。 夕べ、観葉植物系のYouTubeをテレビで見ていた妻が、それに影響されたのか多肉植物の植え替えをする!と言い出したので便乗してガジュマルの植え替えもすることにした。食卓の上を片付けて、新聞紙を広げてそこで作業。一番楽な方法は、ゴミ袋…
    Archetype++
    観葉植物
    子どもの登校を見送ったあと、葛西臨海公園&水族園へ
    海を見てきました
    2024年5月25日(土) 昨日で中間試験を終えた長男は、今日は普通に登校。見送った後は休息をとりつつ、調べ物や書き物をする。 どうしても海を見たくなり、葛西臨海公園&水族園へ。まだ長男が幼児だった頃にイトコくんたちと一緒に来た記憶があるのだけど、と帰宅して…
    in my daily life
    辛みは「ほんのり感じる程度」で飲みやすい!
    発酵生姜でジンジャーエール
    この動画を観て作ってみようと思った発酵生姜 www.youtube.com すりおろして、消毒した容器に詰め込んで、空気に触れさせないように密封して、冷蔵庫で寝かせるだけ 2週間経ったのがこちら ちょっと舐めてみたら、すりおろしたばかりのものと比べて、幾分まろやかにな…
    通りすがりのものですが
    気になったYouTubeの話
    「この本読んだことあるんじゃない?」の悲劇を防ぎたい
    嫌いだった読書感想文を書いている三十路、初夏。
    今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 読書感想文が嫌いだった。自分が書いている文章の薄さが普段よりもわかるから。と思いました。感じました。の2種類の文末で構成されるクソみたいな要約と薄い感想に果たして意味はあるのか。そして読書感想文コンクールで入賞…
    ねえ、ねえ
    feelings
    阿里山烏龍茶は七番煎じまで飲んで味の変化を楽しむらしい
    台湾旅行記その3
    どうも床下です。 この前友人の結婚式に出席した時、ちょっと派手めのネクタイをしていったんですよ。派手めとはいえ、今までにもそれをつけて結婚式に出たことは何度もあるし、それで誰かに注意されたこともないし、いうても小物だから悪目立ちするようなもんでもない…
    MOSIKASITE
    床下
    ヒースロー空港は「全然ロンドン感がない」!
    歩いてるだけで楽しい!!人生初の街を散歩&もぐもぐ ときめきロンドン旅#1
    ロンドンに行ってきた!!!!! 天気が悪いのもご愛敬! 大文字にしてしまうのもご容赦ください。人生初のロンドン!!そりゃ大声でも言いたくなるわ。日本から行くよりアメリカ大陸から行くほうがヨーロッパは近い(つまりフライトが安い)という言説を信じ

  36. 2024/05/18 04:22:03 メレンゲが腐るほど恋したい含むアンテナおとなりページ

    ・はちみせ(東京) 通販ページ
    ・ホホホ座 浄土寺店(京都) 通販ページ
    ・通販ページ
    ・通販ページ
    ・BOOKS移動祝祭日
    ・UNITE

  37. 2024/04/01 14:35:41 一本足の蛸含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  38. 2024/03/28 13:49:09 EXAPON Becky!含むアンテナおとなりページ

    EXAPON Becky!
    読者になる

  39. 2024/03/28 13:02:06 おやすみメアリ含むアンテナおとなりページ

    おやすみメアリ
    読者になる

  40. 2024/03/28 12:24:07 瀬戸風味@はてな含むアンテナおとなりページ

    setofuumiの日記
    読者になる

  41. 2024/03/28 10:06:48 わたりろうか含むアンテナおとなりページ

    わたりろうか
    読者になる

  42. 2024/03/28 08:56:08 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム含むアンテナおとなりページ

    峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム
    読者になる

  43. 2024/03/28 08:43:27 カッツェにすればいいじゃない含むアンテナおとなりページ

    カッツェにしてもいいですか
    読者になる

  44. 2024/03/28 08:35:54 懐手して天体観測含むアンテナおとなりページ

    懐手して天体観測
    読者になる

  45. 2024/03/28 06:40:07 指輪世界の第二日記含むアンテナおとなりページ

    指輪世界の第五日記
    読者になる

  46. 2024/03/28 05:16:47 My Life Between Xbox360 and Beer含むアンテナおとなりページ

    My Life Between Xbox360 and Beer
    読者になる

  47. 2024/03/28 05:03:04 「石版!」含むアンテナおとなりページ

    sekibang 1.0
    読者になる

  48. 2024/03/28 04:46:06 ふしあわせのおすそわけ含むアンテナおとなりページ

    俺は座椅子を探している
    読者になる

  49. 2024/03/28 01:05:25 俗界探検隊 ZOKKAI含むアンテナおとなりページ

    俗界探検隊 ZOKKAI
    読者になる

  50. 2024/03/27 23:57:58 フタゴ・フラクタ出張版含むアンテナおとなりページ

    フタゴ・フラクタ
    読者になる

  51. 2024/03/27 23:04:34 きみにとどけてれぱしー含むアンテナおとなりページ

    きみにとどけてれぱしー
    読者になる

  52. 2024/03/27 21:53:56 ザヌッシ遊泳含むアンテナおとなりページ

    ザヌッシ遊泳
    読者になる

  53. 2024/03/27 21:43:17 握力含むアンテナおとなりページ

    握力@幻燈
    読者になる

  54. 2024/03/27 20:36:25 輝くほうのポケットから、帽子をとりだす 含むアンテナおとなりページ

    生首の『・・・・・』
    読者になる

  55. 2024/03/27 19:18:15 原野商法1997含むアンテナおとなりページ

    原野商法1997
    読者になる

  56. 2024/03/27 17:42:01 特攻サーフ(仮)含むアンテナおとなりページ

    特攻サーフ(仮)
    読者になる

  57. 2024/03/27 15:41:43 東京マジカルボーイズ含むアンテナおとなりページ

    東京マジカルボーイズ
    読者になる

  58. 2024/03/27 12:38:03 ! nopi’s talk含むアンテナおとなりページ

    nopi’s blog
    読者になる

  59. 2024/03/26 01:32:01 説明セリフ在庫処分含むアンテナおとなりページ

    説明セリフ在庫処分
    読者になる

  60. 2024/03/26 01:31:02 strange含むアンテナおとなりページ

    strange
    読者になる

  61. 2024/03/25 15:50:42 Doubletのちょっとピンボケ含むアンテナおとなりページ

    doublet’s diary
    読者になる

  62. 2024/03/25 15:01:29 あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記含むアンテナおとなりページ

    あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    読者になる

  63. 2024/03/25 14:40:56 帰るよ含むアンテナおとなりページ

    帰るよ
    読者になる

  64. 2024/03/25 13:00:11 絶叫機械+絶望中止含むアンテナおとなりページ

    絶叫機械
    読者になる

  65. 2024/02/11 10:13:33 もなみ9歳2.0含むアンテナおとなりページ

    (02/09)もなみ9歳全ログ

  66. 2024/01/27 00:38:32 伊藤計劃:第弐位相含むアンテナおとなりページ

    Projectitoh 2009-01-07 00:00 読者になる
    Projectitoh 2009-01-07 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-21 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-17 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-16 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-14 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-14 00:00 読者になる

  67. 2024/01/27 00:26:41 僕らは妖しく這い回る含むアンテナおとなりページ

    OjohmbonX 2023-07-17 18:00 読者になる
    OjohmbonX 2022-08-21 21:03 読者になる
    OjohmbonX 2021-12-06 23:15 読者になる

  68. 2024/01/25 19:28:24 また君か。@d.hatena含むアンテナおとなりページ

    matakimika 2023-07-02 15:03 読者になる

  69. 2024/01/25 18:29:26 月面含むアンテナおとなりページ

    amn 2008-01-17 00:00 読者になる

  70. 2023/11/10 23:39:46 なめくじ長屋奇考録 含むアンテナおとなりページ

    最近のお仕事(2023年11月現在)
    2023年11月時点で、継続してやってる仕事は以下です。
    大阪の 画廊モモモグラにて原画展の企画を組んでいます。
    次は12/9~12/31まで、「ジャンケットバンク展」をやります。
    よろしくお願いいたします。

  71. 2023/10/02 15:23:23 ふらむぼん含むアンテナおとなりページ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/
    アクセスがない

  72. 2023/07/24 03:56:10 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ 含むアンテナおとなりページ

    例えばネコと申す獣は
    2023年07月23日 16:58
    高坂(春日)弾正
    789 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 13:38:35.95 ID:ccTnDEmC
    例えばネコと申す獣は、取り立ての主をも知らず、キレイな囲炉裏の中にも糞をし、或いは
    飼鳥を狙うような、悪儀のケダモノであるのだが、ネズミを捕る時は一段といさぎよい。
    また、ネズミという物は、大事な物の本をも切り破り、障子の絵も遠慮なく食い破る。
    このような時はどうにかして退治したいと思うのだが、俄に退治することも出来ない。
    しかしかのネコをけしかけて悉く取り尽くした時は、ネコについてのその他の悪しき事を忘却し、
    ただネコは重宝とばかり思うものである。
    高坂(春日)弾正

  73. 2023/05/22 04:21:54 糞まみれの美しさを含むアンテナおとなりページ

    お題をさがす
    お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
    手探り状態の去年の経験を元に、2年目の作成記録!
    カラスミ日記 2023
    去年初めてカラスミを作りました。手探り状態の去年の経験を元にカラスミ作り2年目の記録です 明石産 鰆の真子 30センチ 385g 4月22日 価格900円で購入 鮮度、ハリや表面の色、破れはないか、きれいな真子選びも大切 その日のうちに、針をチクチク刺して血抜きし、海水…
    ほんの少し
    手仕事
    仕事の昼休みには「やっぱりこんな沖縄そばが良い」
    伊佐製麺所 テイクアウトもできる製麺所
    ども、さんぺいです。良い沖縄そばライフ過ごしていますか。家で食べるもよし、専門店を食べ歩くのもよし、時には弁当屋さんの百円そばを楽しむのも良いですよね。今回は、専門店でも食堂でもない、ちょっと変わった製麺所のテイクアウトの沖縄そばをご紹介したいと思…
    さんぺいの沖縄そば食べ歩き
    はてなブログPro
    42【具材】三枚肉
    いつからか苦いものと甘いものを合わせるにようになった。
    いつからコーヒーを飲むようになったか
    あまり覚えていない。マンガを読んでいると、子供や学生がコーヒーを飲めないとかまずいとかって表現が出てくる。僕も中高生のときはさすがにコーヒーは飲んでいなかった、かな?いや、思い返せば缶コーヒーを飲んでいた。お昼ごはんに合わせて飲んでいた気がする。菓…
    Letter from Kyoto
    はてなブログPro
    その他
    「カロリーの高さに慄きしばらく控えていた」
    オールドファッションを許す日
    昨晩早めに寝たのに朝起きても調子が悪かった。頭痛とだるさ。 個人的に火曜日に体調を崩しやすいというジンクス?がある。なぜだろう。月曜日を乗り切って無理がたたったとかいうやつだろうか。 あるいは気圧の変化のせいかもしれない。気圧が下がると体調を崩すとい…
    生活記録
    あの牛すじカレー屋の名前を思い出せなくてモヤモヤ
    閉店したカレー屋の名前を思い出したい
    iPhoneの機能で写真と位置情報が紐づいているんですが今夜はビールを片手に写真を遡っていた すると2015年に撮った我が来来亭の写真が残っていた 当時から生活の一部と化していた我が来来亭 80ポイントを貯めて一ヶ月ラーメン食べ放題に興じた大学3年次を思い出した 大…

    とりあえず箇条書きで書いてみる。京都駅まで走った
    ブログやるってさ
    うーーん。ずっとブログ始めようとして書いては消してを繰り返していたら、気づいたら五月の中盤になってしまった。このままではまずい。 なので完成度をいったんあきらめて箇条書きでも良いから一回書いてみようと思って投稿したものがこちら。 今週やったこと 勉強 …
    情報学徒(仮)
    『京都秘封ランドスケープ』のスポットをめぐりつつ歩く!
    京都愛宕の旅
    今回は2023年4月28日に赴いた化野念仏寺~愛宕山までの記録です。 いざ愛宕へ 化野念仏寺 化野念仏寺~愛宕山麓 愛宕山 空也の滝 月輪寺~愛宕神社 愛宕山遊園地跡 下山~試峠 いざ愛宕へ 4月28日金曜日、世間では「今日乗り切ったらゴールデンウィークだやったー!」…
    根なし草
    今回の旅行でこの春の「牡蠣欲」は満たされた。
    週末弾丸旅行 ~金沢~
    実はひっそりと4月の初日に弾丸金沢旅行へ。ホテルと新幹線がパックになりかつまさかの旅行割引が効くものを友達がサクッととってくれてそのまま出発こういうパパッとサクッと国内旅行に行くようになったのは大人だなあと感じる。金沢は写真で振り返る。ついてすぐ市場…
    情緒が基準で
    旅行
    アウトプットと向き合う。大事なことは粘ること。
    40も重ねてみたはいいけれど(2023W18)
    今年もこの時期である。当日は疾うに過ぎてしまったけど、恒例のようにやっているとやらないのも気持ちが悪い。誕生日のこと。 2023W18 (2023-05-01 / 2023-05-07) アラではなくジャスなフォー。Just 40。今年も母から簡潔なメールと贈り物が届き、誕生日の近い義母と…
    はせる
    週報
    "私は今の楽しかった記憶を残しておきたい願望がかなり強い"
    自分で自分を褒めるのは、かなり難しい
    毎日眠りこけていたのにいざ予定が入り出すとかなりテキパキと動けている私の怠け癖は環境の背ではなく私自身が作り出しているものだったとは一年半ぶりにvlogを作った一昨年までは割とコンスタントに作っていたのだが、愛用していたGRを去年の夏の沖縄旅行中に紛失し…
    ゴーゴー!音々の精進日記!
    石好きだから、石の上で寝られるのが幸せ!
    サウナブームに隠れて、岩盤浴に通っている
    先週、渋谷ロフトへ行ったらサウナグッズコーナーが出来ていてびっくり。サウナにグッズいるんかい?!って思った。サウナハットは可愛らしい見た目だなぁって思う反面、あんなクソ暑い蒸し暑い室内で、帽子被れるのか?とも思った。この前なんて、都内の地下鉄を利用…
    深夜航空
    はてなブログPro
    暮らし
    「日記は人生を反映している。苦しみそのものである」
    日記を燃やす
    作家には二つのタイプがある。日記を書く人と書かない人である。 吉行淳之介は最初の妻の日記を「俺は日記を書かない」という理由で、焚火にくべてしまった。彼はこの文学の形式を憎んでいた。 一方、辻邦生は、作家として認められる前の、彼の文学修業の消息を伝える…
    BOOKMAN 1986
    はてなブログPro
    ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
    【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
    ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
    世界の街シンプル一人旅
    ◆ヨーロッパ
    プロペラ機で五島へ!
    2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
    今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
    旅と食と糸と花
    2023GW・長崎旅
    2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
    木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
    アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
    twinrail.log
    10 西欧周遊巡検
    自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
    5月のはなし中間(050513)
    ◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとん

  74. 2023/04/12 09:28:21 やばいまじやばいblog含むアンテナおとなりページ

    記事を書く お題をさがす ダッシュボード
    NEW お題をさがす
    「え!?朝から牛たん食べていいの!?」
    旅行記①:出雲行の夜行列車おりた時から
    「人生でやっておきたいこと」というささやかな夢の一つが夜行列車に乗ることだったんだけど、その念願がついに叶い、夜行列車「サンライズ出雲」に乗って島根県の出雲・松江、鳥取県の鳥取砂丘を巡る旅をしてきた。 最高に楽しい思い出となったので、大好きな名曲『津…
    散文録
    雑記
    "ここに挙げた100冊は間違いなく僕の人生に影響を与えた"
    大玉代助を作った100冊
    りこさん(@pistolstar_1742)がやっているのを拝見してやってみたくなった。 happyend-prologue.hatenablog.com 正直、100冊を選ぶのは苦心した。読書をしているわりにはそれほど影響を受けていないのかもしれないと感じるくらいには。 しかし、ここに挙げた100冊は間…
    おおたまラジオ
    読書
    『ラヴィット』のレギュラーの入れ替わりで四季を感じる
    最近あったこと(2023/4/1-4/7)
    年度始まりでキリも良いので日記書きます。 日常とポップカルチャーのあれこれです。 4/1(土) 先月サボりがちだったので年度初めは気合入れて朝からジム。胸と三頭の日。今日からトレーニング中のドリンクにEAA・BCAAに加えてクレアチンを追加。様子見。 昼から近所の…
    DJ春菊の泣きたくなる様な安っぽい話し
    こういう機会も、秋が終わるまでなくなってしまうのだろう
    2023-04-08(Sat)
    朝起きて、ベッドから降りてキッチンへと歩くと、足のふくらはぎの裏側が痛んだ。感覚として「筋肉疲労」のようでもあり、昨日歩き過ぎたのかという印象だが、昨日はたしかに国分寺まで出かけたが「歩行」としては大して歩いてはいないはず。毎週月曜日の「ふるさと公…
    ワニ狩り連絡帳2
    日記
    音楽はきっと、人生を彩り、支えとなってくれると思うから
    ピアノの音色
    昨日は、息子のピアノの発表会だった。出番までは緊張で、もうだめだーと弱音を吐いていたけれど、無事大きなミスをすることもなく弾ききった。ほっ。 その他の参加者の方たちの演奏にも癒され、改めて音楽の素晴らしさ、ピアノの奥深さを感じた。技術のレベルは関係な…
    本とコーヒーと、ささやかな日常。
    Music(音楽)
    今週のお題「メモ」。謎キャラクターがたくさん現れた
    私のメモ活用法が怖かった
    今週のお題「メモ」 メモ帳への愛 私はメモ帳が好きだ。 デジタルメモ全盛のこの時代においても、どうしても買わずにはいられない抗いがたい魅力がメモ帳にはある。 まずフェイバリットはフランスが誇るブロックメモ「RHODIA(ロディア)」のメモ帳である。 1900年代よ…
    この丸メガネはミュージシャンなの?
    未分類
    フィルムはたくさんの白が写る・明確な黒が存在しない
    ハレの日はカラーネガフィルム
    春はあけぼのカラーネガ。 出会いと別れの季節をきちんと写真に残してあげるためにポートラを買った。 あっという間に価格が高騰し5本で18,800円というとんでもない価格なのでもう日本で買うことはできないけど、海外から調達すれば10本で160ドルほどで調達できるので…
    analogue life
    Film
    「早く終わらせたい」と思っているときの緊張ってなんだ
    緊張の分析
    ・後から書いておく記録。緊張が身体に現れる日。業務を遂行する上では現れないに越したことはないが、現れるべくして現れたとも思う。それは、言葉を話す業務で、言葉を話す行為がうまくできないこととして現れる。10年ほど前には多くあったが、もう自分の身には起こ…
    “東京憎しと思ってばかりいると視野が狭くなる。”
    Farvardin 1402
    イラン暦1402年ファルヴァルディン月14日 1402年のノウルーズ、モバーラクです。今年は暖かくていろんな花が早く咲き出している気がします。東京と地元と、近所で見られる花の種類や開花時期のちがいが、なぜか新鮮に感じられました。 春の祝祭 三月は、なんと言っても…
    白い柩のような二羽の鳩
    月記
    ベルギーの叔父からもらっていた憧れのチョコに再会!
    レオニダスのチョコレート
    小さい頃 毎年2月に、ベルギーから仕事の都合で帰国する叔父がお土産で持ってきてくれたのがレオニダスのチョコレートだった。 見た目は父とよく似ていた叔父。 叔父は外国のコロンの良い香りがして、私が読めない文字をスラスラと読む。そんな姿を見て、やっぱり全然…
    人と食
    はてなブログPro

    卵を5個使用。大きいと無性に楽しくなってくる。
    大きな卵焼き
    卵を5個使って、大きな卵焼き。 ※味がいまいちだったので、レシピメモ削除しました。 子供向けに甘さ控えめ。 つくりおきとして卵焼きを焼いてみた。 いつも卵1個で作っていたから、あまりの大きさにびっくり。。! 大きいと無性に楽しくなってくる。。
    ハードボイルドな日々をつくる
    料理
    めちゃくちゃロックンロールしている、転がっている。
    Black Country, New Road@渋谷O-EAST
    4月6日、Black Country, New Roadの来日公演@渋谷O-EASTを見た。 音源は聴いていて、もともと「良いなぁ」と思っていたのだが、去年のフロントマンが脱退した直後のフジロックで全曲新曲で演奏したライブをYouTubeの配信で見て「うお~、良い~~~!!」という気持ち…
    K Diary
    音楽
    深夜、パーソナリティーは将棋の駒が成るように暴れまわる
    ラジオじゃないと届かない
    何がラジオじゃないと届かないのか。なぜラジオじゃないと届かないのか。それを頭の片隅に置いて読み進めると、ラジオの特異性が見えてきた。 amzn.asia 月曜から伊集院光、爆笑問題、山里亮太、おぎやはぎ、バナナマンというテレビスターの面々がTBSラジオにて深夜25…
    おばけ地下鉄
    映画『少女は卒業しない』で、高3のときの片思いを思い出す
    大好きなCDをかけてあの頃にかえろう
    ブログ書きて~って思ってたし書くこともあったのに、書くのがめんどくさすぎて全然書いてなかった。やりたいとめんどくさいは両立する。しかもけっこう比例する。楽しいことはめんどくさいよね。 (「少女は卒業しない」についてざっくりとしたネタバレがあります) 今…
    フープフラフープ
    映画
    しっかりめの日本茶を淹れたくなるエントリー
    よもぎのあん餅
    よもぎの新芽を摘み取りました よもぎは茹でてから刻み、擦りこぎでペーストします コシヒカリの米粉に砂糖、塩を加えちょうど良い粘りになるまで水を加えながら練り込み蒸し器で蒸しました ホカホカ、伸びがいいですね、よもぎを加えて練り合わせるといい香りに包まれ…
    ほんの少し

    たしかに恋人に見せびらかしたい街かも(GLAYの歌詞)
    真冬の函館(1)
    真冬に函館に行った。 まず到着してからは朝市でイカ。透明かつ少し動いている。食感は硬め。おいしいと言えば、おいしいけど、不思議な感覚の方が強かった。 雪が積もる中、スーツケースだけホテルに預けて散策。寒くはないけど、雪に日光が反射して、かなり眩しかっ…
    どこでもラ

  75. 2023/02/16 09:01:09 LYE@はてな含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2019
    2019 / 3
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 2
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 8
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 7
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12

  76. 2023/02/16 05:59:26 飲むヨーグルト、工場へ行く含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 7
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 6
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 6
    2016 / 5
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 10
    2015 / 7
    2015 / 3
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 9
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 8
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 3
    2012 / 2
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 4
    2007 / 3

  77. 2022/01/25 19:24:40 コンバンハチキンカレーヨ再含むアンテナおとなりページ

    詳しくは以下のページをご確認ください。
    403ERRORというエラーが発生します

  78. 2021/11/08 01:13:55 大陸間弾道ウインク含むアンテナおとなりページ

    ドラクエ10プレイ日記
    アプデ前は緩く遊ぶDQ10 他、ライドオンの宣伝が子供向けすぎたモンハンストーリーズを買ってみたお話
    3DSにて、モンスターハンターストーリーズを買ってみた。 先日までダウンロード版が500円だったので。 SDカードも裏技で爆容量と化していますから(*´ω`*) モンスターハンターストーリーズは、モンスターハンター初のRPG作品ですね。 自分は発売当時は「これは買…
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-11-07 22:29:02
    思ってることとか
    そうなってくると何もわからない
    9月末、20歳の大学生の家に遊びに行った。同じボクシングジムに通う大学生の家は、いかにも大学生のために建てられたような木造アパートで、屋根なしの駐輪場には自転車やバイクが無秩序に駐められていた。いつも私にカレーを奢ってもらっているからと、手作りのビーフ…
    ねているとき いがい ねむい - 2021-11-08 00:03:32
    レビュー
    ファミリーマートの「チーズ!チーズ!チーズ!濃厚カルボナーラ風ライス」を食べました
    どーも、PlugOutです。 ファミリーマートにて、ちょっと変わったお弁当を見つけたので購入してみました。 それがこちら! 「チーズ!チーズ!チーズ!濃厚カルボナーラ風ライス」 www.family.co.jp ここまでチーズを連呼するかと言わんばかりのネーミングですね(笑) …
    DIGITAL COFFEE〓デジタルコーヒー - 2021-11-08 00:00:08
    「いわれのない物語」を乗り越えて
    ☆小室眞子さんのワンフレーズ 「誤った情報がなぜか間違いのない事実であるかのように取り上げられ、いわれのない物語となって広がっていくことに恐怖心を覚えるとともに、辛く悲しい思いをいたしました」 小室眞子さんが、彼女自身の新しい立場を獲得された直後の記者…
    神津里季生の「おやっ?」と思うこと〓労働組合とメディア論 - 2021-11-06 10:35:44
    【白い部屋】白で統一感を出すときに絶対かっこよくなるデジタル時計
    しろ、、デジタル、、壁掛け 調べれば調べるほどたくさんのものが出てきて分からなくなってしまいますよね、 そんな方々に少しでも参考になれば幸いです (初めて記事を書いているので大目に見てください) 早速本題!!!! 自分が使っているのは https://www.amazon.…
    u_mu2のブログ
    Programing
    コードレビューとPull Request、そしてその承認機能の副作用について考える
    用語 レビュアー 対象となるコードをレビューする人のことを指します。 レビュイー レビューを受ける人、つまりレビューする対象のコードを書いた人のことを指します。 tl;dr アプリケーション開発業務におけるコードレビューはコードの正しさや質そして一貫性を保ち、…
    時計を壊せ
    Elasticsearch
    Elasticsearchで日本語検索を扱うためのマッピング定義
    こんにちは、検索基盤部 検索基盤ブロックの渡です。私は検索基盤ブロックで、主にZOZOTOWNの検索周りのシステム開発に従事しています。 以前の記事では、Elasticsearchのマッピング設定の最適化について取り上げました。そして、今回は日本語による形態素解析を実現す…
    ZOZO TECH BLOG
    男飯
    久しぶりに別の料理を作ったので書きます
    目次 ★豚キムチ ★天ぷら粉 ★天つゆ(比率になります) 料理は外食以外には作ってるのですがブログに上げるのは久しぶりになります。 豚キムチ・天ぷら 豚キムチと天ぷらになります。天ぷらはかぼちゃとしそ(大葉)になります。そしてまた向き治すの忘れてました申し訳…
    hagaru9blanのブログ
    肉まんとアルミパンデビュー
    稼ぐのに苦労した土曜の勤務後、明け方に帰宅してブログをサッと書いて寝ようとしていると突然の地震で完全に目が覚めてしまった。その後投稿した自分の記事を読んでいると相変わらず支離滅裂と言うか何と言うか... 帰宅後に飲んでそのまま投稿した日などは誤字脱字も…
    boulangerieの暇つぶし
    週末の作り置きご飯5
    こんにちは、しょこらびです! 本日もブログ更新頑張ってます!料理もしたり、仕事もしたり、ブログも更新したり・・・ちょっと忙しくしすぎて体調ダウンしてました。。。 週末に作り置きしておかないと、今週もドタバタ忙しくなりそうだったので頑張りました!仕事も…
    choco la vie 〓
    料理
    クリニカアドバンテージ スポンジフロスのスタンドを作ってみました。
    歯ブラシだけでは完全に歯垢を除去できないので、デンタルフロスを使っています。 現在使っているのはクリニカアドバンテージ スポンジフロスです。 clinica.lion.co.jp しかしこれがまぁ倒れやすいこと。 後ろに歯磨き粉を置いていますが、それを取ろうとするとしばし…
    Plein Tech. (プランテック)
    【白い部屋】白で統一感を出すときに絶対かっこよくなるデジタル時計
    しろ、、デジタル、、壁掛け 調べれば調べるほどたくさんのものが出てきて分からなくなってしまいますよね、 そんな方々に少しでも参考になれば幸いです (初めて記事を書いているので大目に見てください) 早速本題!!!! 自分が使っているのは https://www.amazon.…
    u_mu2のブログ
    雑記
    敢えて便利家電を使わない方がいいこと
    先ほど那須旅行から帰ってきました。那須旅行のことを書いた方がいいのですが、写真をまだ取り込み出来ていないので明日以降に書こうと思います。旅行は疲れましたが、楽しい旅行でした。 今日は書くことは、便利な家事も子供の性格や時期を選んだ方がいいなと最近思っ…
    あとましーん
    はてなの果てはまだ先に
    余談 娘が生後三ヶ月となった。妻のお腹の中にいるときだって懸命に生きてくれていたのだから生後というのは違和感があるが。産後とか? あえて言えばハーフハーフバースデーとかだろうか。来週は100日祝いである。 早い、とも思うし、もはや家族3人でなかったときが遙…
    カナタガタリ
    クリスマスグッズと鏡餅が店頭に登場!もう年末じゃないか…。
    数あるブログの中から私、そのべゆういち(@papayuyu0309)のブログをお読みくださりありがとうございます。 このブログでは、37歳2児のパパである僕が育児の日常を綴っています。あるときはほのぼの、あるときは「どうしよ~」との戸惑った内容です。 今日は下の子を…
    交際4か月で結婚した夫婦の子育てと暮らし
    今日の雑談【読書】
    強く残る幼少期の思い出 ~絵本と読み聞かせを経て今がある~
    こんにちは ことねです 幼少期の記憶 印象深く残っている本 最後に 幼少期の記憶 学生時代からずっと小説が好きで読み続けてきましたが最近振り返ってみたときに ”本”というものとの出会いはどこなんだろうとふと思いました 私の物心ついてからの初めての記憶として強…
    kotone`s life
    ブログ開設
    初めまして。 妻のコスメ雑誌を見て、化粧

  79. 2021/09/26 18:39:50 siteqube blog含むアンテナおとなりページ

    You don’t have permission to access this resource.

  80. 2021/09/20 11:49:04 43含むアンテナおとなりページ

    〓〓〓〓〓〓0
    「飲んだらシャ

  81. 2021/08/29 13:10:13 改良型!!ゴリラモーターカー含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  82. 2021/07/26 19:45:42 膣外射精含むアンテナおとなりページ

    This domain has expired. If you’re the owner, you can renew it. If you’re not the owner, search for domain and then build your website for free on Dynadot.com!
    2021 著作権. 不許複製 The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).プライバシーポリシー

  83. 2021/07/13 08:03:26 ピアノ・ファイア含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  84. 2021/07/08 19:04:25 PA含むアンテナおとなりページ

    © Yahoo Japan

  85. 2021/07/07 09:55:56 よくできたにせもの含むアンテナおとなりページ

    【今週のお題】暮らしていくなら、どこがいい? 「住みたい場所」についてブログを書きませんか?
    注目
    おめでと〓〓
    末永くよろしく〓
    Green★Pharmacy - 2021-07-07 09:18:41
    洗濯
    【衣類をキレイに長持ちさせたい】木村石鹸の石鹸洗剤「SOMARI」を1ヶ月間使って見ての感想。
    少ない物ですっきり暮らす - 2021-07-07 06:00:01
    10年代ブロガーがはてな村のおじさん達に思うこと
    最近、はてなの長老方が今の「はてな村」について衰退を嘆いたり、悲しんだり、いやいや頑張ってるよと言ったり議論する様子を見た。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com いっぽう、わたしはしばらくnoteにいったきり、はてなに戻ってない。そんな…
    ゲーマー日日新聞 - 2021-07-06 21:59:25
    生き残ったものの使命は、死者と共に生きること。
    心ある方が熱海の自宅付近の航空写真を送ってくださり、家の無事が判明した。土砂は家の二軒隣まで来ていた。長く興奮状態に置かれていたためか、まだ、食欲がない。身体は疲れているが眠ることができない。極度のストレスに晒された時は、話すか、書くか、した方がい…
    いばや通信 - 2021-07-07 09:25:26
    料理
    【レシピ】とろとろ茄子とピーマンの肉味噌炒め
    今日は今が旬の茄子を使ったがっつりご飯が進む系レシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 甘辛い肉味噌が茄子に絡んで最高です〓 茄子は深めの隠し包丁を入れることで中まで火が通りやすく、トロトロに仕上がりますよ〓*。(〓〓〓*) それでは作り方をご紹介します(〓˘〓˘〓)* // とろと…
    しにゃごはん blog - 2021-07-07 06:47:25
    GCP
    セキュリティガードレールを作って、非エンジニアに安心してGCPを提供できるようにした話
    はじめまして、モノタロウでGCPの管理をしている吉本です。 今回はモノタロウの社内全体でデータ基盤として使っているGCPをテーマに、大規模組織におけるクラウド運用の取り組みをお話します。 データ民主化による現場主導のデータ活用 クラウドの利用拡大に伴う課題 C…
    MonotaRO Tech Blog - 2021-07-06 09:00:01
    CD店のこと
    池袋西武の山野楽器が閉店すること
    何かお店の話が続きますが、ニュースがだらだら出てくるので仕方がない。 今回は、山野楽器 西武池袋店が8月下旬で閉店するという話。池袋駅東口と山野楽器といえば、往年のレコードディガーな皆様ならみんな大好きパルコのオンステージ・ヤマノ。 外資系やWAVEが拡大…
    WASTE OF POPS 80s-90s - 2021-07-06 00:47:27
    出版社の編集者は何をする人なのか
    かつては出版社の中に編集者という職業があって、著者に執筆を依頼したり、そうして書いてもらった原稿を取りに行ったり、誤字脱字や「てにをは」を矯正したり、漢字や送り仮名の表記を出版社のルールに従って統一したり、それを印刷製本する指示を出したり、そういう…
    golden-luckyの日記 - 2021-07-06 12:58:47
    雑記
    移り行くはてな村
    はてな村は地方都市の私立の小中学校みたいな感じでさ、ちょっとだけ早くインターネットに馴染んだ人たちが集まったんだよ。優秀というよりは聞くことが下手であるがゆえに自分で調べることが上手くなってしまったタイプの人たちが多かった感じ。最近はてな村は滅びた…
    まなめはうす - 2021-07-06 22:22:06
    ふりかえりピックアップ
    これが「わたしのプレイリスト」だ! はてなブロガーたちによるプレイリストを集めました【今週のお題ふりかえり】
    とっておきのプレイリスト、ありますか?多くの音楽配信サービスでは、誰もが気軽にプレイリストを作成することができます。この機能を使って独自のプレイリストを作ったり、聴いたりしている方もいるのではないでしょうか?そこではてなブログでは、今週のお題「わた…
    アニメ
    【幸福は創造の敵──】『映画大好きポンポさん』 劇場アニメ&原作感想をまとめ読みしよう!
    www.youtube.com 2021年6月4日から公開中の劇場アニメ『映画大好きポンポさん』。杉谷庄吾【人間プラモ】さんによる同名人気コミックを原作とするこの作品のキャッチコピーは、「幸福は創造の敵──」。 敏腕映画プロデューサー・ポンポさんのもとで製作アシスタントをし…
    ブクマ数ランキング
    今週のはてなブログランキング〔2021年7月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月27日(日)から7月3日(土)〔2021年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書 by id:na…
    わたしの偏愛
    あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】
    はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。そこで、週刊は…
    SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス
    こんにちは!CTO の芹澤です。 今回は SmartHR のプロダクトチームで行われているリモートワークの状況と、今後の働き方に関するお話です。 昨年度よりコロナ禍における暫定対応として採用されていたリモートワークを前提とした働き方について、そろそろ恒久的な方針を…
    SmartHR Tech Blog - 2021-07-05 12:01:06
    仕事
    在宅ベテラン勢に、買ってよかった「在宅のお供」を自由プレゼンしてもらった【リモートワークアイテム連載 最終回】
    長期にわたってリモートワーク(在宅勤務)を続けていると、仕事をする環境だけではなく、ストレスを解消するための工夫も必要になっていきます。家で快適に過ごすことも、在宅ワークでは大事ですよね。そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワ…
    ソレドコ - 2021-07-05 10:30:04
    資産形成・投資
    FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である
    おはようございます。 最近、FIREという言葉を耳にすることが増えましたが、そのFIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略です。 前半部分のFinancial Independenceは経済的に自立すること、後半のRetire Earlyは文字通り早期退職を意味します。 もともとは、…
    神経内科医ちゅり男のブログ - 2021-07-04 06:55:01
    30代後半から40代の転職活動で気を付けること
    こんにちは!ずんずんです。 30代後半

  86. 2021/07/06 16:11:15 Critical Life (期限付き)含むアンテナおとなりページ

    米津玄師
    米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい
    www.youtube.com 米津玄師の『死神』を聴いて無意識に「ありがとう…」とつぶやいてた。すぐに近くの山に登り、頂上から遠い空に向かって「米津ーーー!!」と叫んだ。 「落語『死神』をテーマに曲を作る」、この発想がすでに「米津ここにあり」。そもそも死神は「サゲ…
    kansou - 2021-07-03 18:30:42
    まとめ
    2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α
    アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の食卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナ…
    名馬であれば馬のうち - 2021-07-06 07:56:49
    GCP
    セキュリティガードレールを作って、非エンジニアに安心してGCPを提供できるようにした話
    はじめまして、モノタロウでGCPの管理をしている吉本です。 今回はモノタロウの社内全体でデータ基盤として使っているGCPをテーマに、大規模組織におけるクラウド運用の取り組みをお話します。 データ民主化による現場主導のデータ活用 クラウドの利用拡大に伴う課題 C…
    MonotaRO Tech Blog - 2021-07-06 09:00:01
    ムールフリット
    こんにちは。ムールフリットというものを知らなかったのだわ 沢山食べることにより生まれるおいしさ、量のおいしさは、日本ではあんまり一般的ではないのかもなと思う。ムールフリットは完全に量がおいしさ。あれはふたつ三つ食べても仕方がない。 〓 南インド屋 (@mina…
    パル - 2021-07-05 22:46:38
    生活
    206号室に、さようなら。
    5年と3ヶ月住んだ部屋から、引っ越しました。 理由は一般的なところで言う「気分転換」です。引っ越すのは徒歩5分の近所。 ちょっと前は早く引っ越したい一心でしたが、長く住んだこともあり、最後の数週間は惜別の気持ちが募りました。 上京してからずっと住んでいた…
    No.26 - 2021-07-04 23:41:56
    料理
    【レシピ】オクラとちくわのやみつき梅肉和え
    今日は暑い時期にピッタリのオクラと梅肉を使ったさっぱり系の一品をご紹介します(*・〓・*)〓! ちくわでかさ増しする事で食べ応えも抜群です〓 さっぱり梅干しにごま油ベースの味付けに、塩こんぶで旨味を増し増しなやつです(´艸`)* そのまんま食べても良いですし、冷や…
    しにゃごはん blog - 2021-07-05 06:54:36
    出版社の編集者は何をする人なのか
    かつては出版社の中に編集者という職業があって、著者に執筆を依頼したり、そうして書いてもらった原稿を取りに行ったり、誤字脱字や「てにをは」を矯正したり、漢字や送り仮名の表記を出版社のルールに従って統一したり、それを印刷製本する指示を出したり、そういう…
    golden-luckyの日記 - 2021-07-06 12:58:47
    ありがとう『ドラゴンクエストライバルズ』
    ちょもすです。 ドラゴンクエストライバルズ エースは、2021年7月5日(月) 13:00をもってサービスを終了いたしました。約3年半にわたりご愛顧いただき、誠にありがとうございました!#DQライバルズエース(イラスト: @ArtePiazza より) pic.twitter.com/2nbbJNyS5p〓 ドラ…
    chomoshのブログ - 2021-07-05 14:38:26
    あまのっちと剛くん
    あまのっちと剛くんのトークよかったね。天野ひろゆき×草彅剛「また賞をとって、つよポン」と、拍手で祝福してくれた。 あまのっち、ほんとに優しい。 役者としての草彅剛を心からリスペクトしてくださってるんだよね。 それに対して、 「いやいやいや、とんでもない。あ…
    yumipon0524’s diary - 2021-07-06 06:55:43
    【今週のお題】暮らしていくなら、どこがいい? 「住みたい場所」についてブログを書きませんか?
    アニメ
    【幸福は創造の敵──】『映画大好きポンポさん』 劇場アニメ&原作感想をまとめ読みしよう!
    www.youtube.com 2021年6月4日から公開中の劇場アニメ『映画大好きポンポさん』。杉谷庄吾【人間プラモ】さんによる同名人気コミックを原作とするこの作品のキャッチコピーは、「幸福は創造の敵──」。 敏腕映画プロデューサー・ポンポさんのもとで製作アシスタントをし…
    今週のはてなブログランキング〔2021年7月第1週〕
    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月27日(日)から7月3日(土)〔2021年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書 by id:na…
    わたしの偏愛
    あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】
    はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。そこで、週刊は…
    インタビュー
    あさのますみさん『逝ってしまった君へ』インタビュー「まとまらない気持ちだからこそ、文章にした」
    2020年3月、Web上で自らの意思で死を選んだ友人について綴ったエッセイを公開した声優・作家の浅野真澄/あさのますみ(id:masumi_asano)さん。このほど、その内容を大幅に加筆しまとめた長編エッセイ『逝ってしまった君へ』(小学館)が6月30日に発売されました。「大…
    SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス
    こんにちは!CTO の芹澤です。 今回は SmartHR のプロダクトチームで行われているリモートワークの状況と、今後の働き方に関するお話です。 昨年度よりコロナ禍における暫定対応として採用されていたリモートワークを前提とした働き方について、そろそろ恒久的な方針を…
    SmartHR Tech Blog - 2021-07-05 12:01:06
    仕事
    在宅ベテラン勢に、買ってよかった「在宅のお供」を自由プレゼンしてもらった【リモートワークアイテム連載 最終回】
    長期にわたってリモートワーク(在宅勤務)を続けていると、仕事をする環境だけではなく、ストレスを解消するための工夫も必要になっていきます。家で快適に過ごすことも、在宅ワークでは大事ですよね。そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワ…
    ソレドコ - 2021-07-05 10:30:04
    資産形成・投資
    FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である
    おはようございます。 最近、FIREという言葉を耳にすることが増

  87. 2021/06/24 20:48:38 randamHEXA含むアンテナおとなりページ

    バッファロー・ミーツ・サムライ
    2021/06/24(Thu) 20:42
    Junk
    バッファロー・ミーツ・サムライ
    井上 雑兵

    異世界に転生したバッファローマンは困惑していた。
    だれであろうと、なんの前触れもなく異世界に転生したならば困惑するものだ。
    しかしバッファローマンはただの人ではない。というか、正しくは人間ではない。
    超人であった。
    超人。それは文字通り人を超越した存在である。
    彼らはすばらしい知性と力をもち、ときには巨大化して怪獣と戦ったりもする。
    どういう事情なのか、世間にあまり怪獣が出現しなくなってからは、プロレス団体のような組織に属した超人同士で派閥争いをしたり、壮絶にかぶり心地が悪そうな上にやたらたくさんニセモノが存在するマスクを奪い合ったり、どこぞの星の王座をめぐって争ったりもした。
    とにかく、超人とはそういう存在なのであった。
    詳しく記せば、このバッファローマンはもともとは「悪魔超人」であった。
    悪魔超人とは、文字通り悪魔のように悪い超人のことである。その中でもバッファローマンは筋金入りの悪魔超人であった。どれほどの悪魔っぷりであるかというと、小さな子どもの身体を五分割して人質にとり、一定時間が経過するたび身体のパーツを次々に爆破するという猟奇的なシステムで決闘を行ったほどだ。
    だが、バッファローマンは変わった。
    キン肉マンという正義の超人との死闘を経て友情にめざめ、正義超人に転向したのだ。
    一言でいうとそういうことであるが、その変節に至るまでにはいろいろなことがあった。紆余曲折と表現してもいい。
    いっぺん死んで、なぜかあっさり生き返ってみたり、正義超人になったと思いきや悪魔側に寝返った……と思わせておいて実はやっぱり正義にめざめていた……などと、バッファローマンという超人はいささか面倒くさい行動をとりがちであった。さらに面倒なことに、バッファローマンはその昔、本来は正義超人であったが、力を求めるあまりに悪魔に魂を売り、悪魔超人となった……というややこしい来歴を持っていたりもした。
    そのような複雑な過去をいささかも垣間見せぬ、妙に硬そうな素材でできたレスリングパンツ一丁という豪快かつ簡素な出で立ちで、バッファローマンは異世界に降り立っていた。

    うっそうと針のような木々が並び立つ山野の中でめざめたバッファローマンは、ひとまず人里を目指して山を降りることにした。
    その途中、薄汚れた装束に身を包んだ人間の集団に襲われた。
    人間たちはいわゆる野盗の集団であった。
    「なんだこいつ……ツノが生えてやがる!」
    バッファローマンを新手の魔物と勘違いし、問答無用で襲いかかってきた。
    野盗たちにとっては不幸なことに、バッファローマンは新手の魔物などよりもよっぽど危険な存在であった。
    その巨躯にふさわしい壮絶なパワーを誇る彼は、軽々と野盗全員をぶちのめした。
    その後、おもむろに野盗の一人を絞め上げ、バッファローマンは訊いた。ここはいったい地球上のどこなのか。雑な設定の異世界転生の常で、なぜか言語の壁はなんら意思疎通の障壁にはならなかったが、もともとバッファローマンが生きてきた世界の言語もある意味では無国籍だったので、とくに気にはならなかった。
    野盗が語った国の名は、まったく聞いたことのないものだった。地球上のどこにも存在しない国。言い換えれば、この世界には地球が存在していないのだった。
    そうしてバッファローマンは、己が異世界の大地に立っていることを知った。
    その西洋風の世界の環境は、都合よく地球に酷似していた。
    大きく異なるのは、オークやゴブリンのような異形の魔物が跋扈していることと、「魔法」と呼ばれる超常的な技術が存在していることであった。
    エルフだのドワーフだのという定番のファンタジー種族も存在し、探せば当然のように魔王や勇者もいるであろう、そこは典型的な異世界であった。
    友情パワーの偉大さを思い知らされたとき以来の衝撃に見舞われたバッファローマンは、実のところさすがに困惑しそうになった。
    だが、よくよく考えてみれば、もと居た地球には得体のしれない異形の怪物……いや超人がアホほど存在していたし、自分をはじめとして超人たちが発揮するパワーは、原理は不明だがほとんど魔法のようなインチキじみた効果を発揮していたので、そこまで困るほどのことでもないのかもしれなかった。
    生きていくことに難儀こそしないが、超人のいない世界で生きることは、彼にとっては難しかった。
    熾烈な戦いそのものが、彼の人生だったからだ。
    バッファローマンは異世界を旅した。
    目についた魔物を倒し、無数の山賊や野盗を倒した。それらはどれも脆弱で、かつての好敵手たる超人たちに比肩しうるものでは到底なかった。
    異世界に漂着した男の困惑は、やがて元の世界へ帰還できぬという焦燥にとって代わった。
    そうして漂泊する男の心の裡は、ゆっくりと絶望と諦念に塗り替えられていった。まるで超人予言書が炎に蝕まれ、澱みのように黒く焼け落ちるかのごとく。
    バッファローマンが一人のサムライと出会ったのは、そのようなときであった。

    苛烈な陽光がようやく地平の彼方へとその身を横たえようとしていた。
    国の辺境へとつづく街道を歩んでいたバッファローマンは、道の傍らに黒いものがあることに気づいた。
    薄汚れたぼろ布の塊のようであった。
    通りすぎようとすると、野太い声がした。
    「よお、そこのけったいな格好したあんちゃんよ」
    よく見れば、ぼろ布の間に浅黒い顔があった。口髭を蓄えた壮年の男が、地の上に大の字になって寝っ転がっているのだった。
    「なんか食いもんくれねえか。腹が減って動けねえんだよ」
    男はよく通る低い声で、情けないことを口にした。
    「……」
    バッファローマンは背負っていた頭陀袋から一切れの干し肉を取り出し、男に放ってやった。それは数日前に野盗の群れを殴り倒して奪った糧食であった。
    「ありがてえ」
    男は半身を跳ね起きさせるや、その場であぐらをかいて肉にかじりついた。男がまとう布の衣服の腰には薄い臙脂色の帯が巻いてあり、そこには無造作に一振りの刀が差し込んであった。そのような姿をした者を、バッファローマンは元の世界で見たことがあった。
    バッファローマンは男に訊いた。
    「あんた、その服はもしかして日本のキモノか? 日本人なのか?」
    「ん? ああ、そうだ。俺は日本人だよ」
    「ほ、本当か!」
    それはバッファローマンがこの世界に来てはじめて目にした希望であった。自分と同じ世界からやってきた男。もしかすると、元の世界に帰るすべを知っているかもしれない……。
    しかし着物姿の男の返答は、どうにも要領を得ないものだった。
    「バッファ郎サン……といったか。すまねえが、俺にも詳しいことはわからねえんだよ。なにせ手前の名前すらわからねえ有様でよ」
    「なんだと? あんた、まさか記憶が……」
    「おう、さっぱりよ。自分が日本人だってことはわかるんだけどよ。それ以外はなにひとつ思い出せねえ!」
    快活にそう言い放つ男に、いささかバッファローマンは鼻白んだ。それにかまう様子もなく、薄汚れた着物の男はどこか飄々とした調子で話をつづけた。
    「あんたと同じで、気がついたらここにいたんだよ。こ

  88. 2021/06/16 09:22:20 久保マムシ含むアンテナおとなりページ

    https://kubomi.hatenablog.jp/ は非公開に設定されています。

  89. 2021/06/16 03:08:01 pluggedの日記含むアンテナおとなりページ

    https://sffts.hatenadiary.jp/ は非公開に設定されています。

  90. 2021/06/04 17:01:56 Ak含むアンテナおとなりページ

    サイトアクセス情報の取得について

  91. 2021/02/24 06:17:46 Hang Reviewers High含むアンテナおとなりページ

    最近の記事
    環ROY「BREAK BOY」
    RE:EV
    口口口「everyday is a symphony」
    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
    進行方向別通行区分「理論武装」

  92. 2021/02/02 10:29:51 はてなに於けるアシュタサポテ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  93. 2021/02/02 08:20:58 『ホント言うと部屋が明るいの……恥ずかしかったんだ。このまま……暗いままじゃダメ?』含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  94. 2021/02/02 08:18:24 月曜日発日曜日往き含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  95. 2021/02/02 06:29:17 七里の鼻の小皺含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  96. 2021/02/02 04:48:01 春巻たべた含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  97. 2021/02/02 04:29:36 sloegin含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  98. 2021/02/02 03:57:55 heuristic ways含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  99. 2021/02/02 02:37:42 独語螺旋:消失点日記含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  100. 2021/02/02 01:12:46 【 カタストロフィ過多につき 】含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  101. 2021/02/02 00:54:22 七里の鼻の小皺 - about含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  102. 2021/02/01 23:16:35 含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  103. 2021/02/01 21:30:48 お前は今まで助けた子犬の数を覚えているのか?含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  104. 2021/01/22 15:51:09 ITCHYCOO [壱空]含むアンテナおとなりページ

    グレート-O-カーンがヤングライオンにしか勝っていないという衝撃的な事実が発覚した。 この点について指摘したのは“…
    子宮頸がんワクチンの報道でやらかしたのに、新型コロナワクチンで「医師1726人の本…
    斗比主閲子の姑日記
    2021-01-22 07:30:05
    「良い音」と「悪い音」の違いは何か?
    オトニッチ〓音楽の情報.com〓
    2021-01-20 19:32:16
    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 100→51
    音楽だいすきクラブ
    2021-01-21 21:00:05
    テルとリバーステル1
    木原直哉オフィシャルブログ
    2021-01-22 15:16:08
    https://www.youtube.com/watch?v=zC8RbeVfSBg&feature=youtu.be こちらは、年末のポーカー名人戦のデイ2です。自分…
    〓 【今週のお題】あなたのイチオシ自治体は?〓 「ふるさと納税」をテーマにブログを書いてみましょう
    〓 【参加賞あり】はてなブログ デザインテーマコンテスト開催中!(2021年2月26日まで)
    〓 エンジニア・shiba_yu36さんが10年以上「やったこと」を記録している理由【エンジニアのブログ探訪】
    【レシピ】ちくわでかさ増し〓やみつきガーリック海老マヨ〓
    しにゃごはん blog
    2021-01-22 06:35:47
    中国人が朝になると真冬でも窓を開ける理由
    黒色中国BLOG
    2021-01-22 08:02:00
    代表井手が振り返るFlatt Security の2020。各事業の進捗と強力な仲間のジョイン
    niconegoto Blog
    2021-01-22 10:00:10
    2020/01/21
    宇宙ツイッタラーXの憂鬱
    2021-01-22 00:12:01
    AtCoder diff 2078 Submission #19554788 - AtCoder Regular Contest 110(Sponsored by KAJIMA CORPORATION)
    なんか書こう
    suinote
    2021-01-21 21:29:56
    珍しく何ヶ月もブログを書いていなかった。べつに忙しかったからとかではないけど、何かしら書きたかったものの頭の…
    ドラマ『天国と地獄』高橋一生は犯人じゃない説
    kansou
    2021-01-19 17:57:20
    正義感だけは強いドジ刑事・望月彩子(綾瀬はるか)と天才サイコパス殺人鬼の日高陽斗(高橋一生)の心と身体が入れ…

  105. 2021/01/05 04:18:17 sawadaspecial.com含むアンテナおとなりページ

    Questions?+1-303-893-0552
    Captcha security check
    sawadaspecial is for sale
    View Price
    Dedicated to customer care
    30-day money back guarantee
    Talk to a domain expert: +1-303-893-0552
    © HugeDomains.com. All rights reserved.

  106. 2021/01/01 13:17:10 デス日本研究者の不倶戴天blog含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.

  107. 2021/01/01 12:45:12 マトモ亭 後だしジャンケン連敗録含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.

  108. 2020/09/28 12:50:26 (´ー`)含むアンテナおとなりページ

    ドメインウェブの設定が見つかりません
    考えられる原因
    ドメインウェブの設定がまだ行われていない。
    ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります)
    ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。
    アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

1 2 次の108件>