- 2023/12/04 12:14:27 見えない道場本舗
大詰め「ナポレオン覇道進撃」、少し前の「さらばネイ将軍」回が面白かった
ウィッチウォッチ公式が傑作「推理ゲームの回」を一般公開
- 2023/12/03 23:19:07 火薬と鋼
2023-12-03
世田谷美術館「芸術家たちの沿線物語 京王線・井の頭線篇」
イベント
美術家たちの沿線物語 京王線・井の頭線篇 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM
今日は世田谷美術館の「芸術家たちの沿線物語 京王線・井の頭線篇」に行ってきた。
世田谷区の鉄道史・鉄道沿線史と世田谷の芸術家の活動・作品を絡めて展示するコレクション展示の第三回だ。
200円で見ることができて無料で小冊子をもらえる。
・小堀四郎描く《笹塚風景》の雑木林は今の笹塚とは大きく違う武蔵野感がある。
・巖谷國士は松原にいたのか。
・自分の世代には「お笑いマンガ道場」でおなじみの富永一朗も明大前付近なので展示あり。
・今回の展示で初めて岸浪百艸居という人を知った。自分には南画の知識がない。
・東郷青児・宇野千代も今回の範囲だった。
・佐藤忠良と言えば永福町の印象があるが世田谷にも住んでいた。
- 2023/12/03 23:09:44 帝國ノ犬達
2023年12月度月報
誰もいない実家でぼんやり庭を眺めていたら、いつの間にか傍に座っていたタエの体から植物の芽がたくさん生えていました。
慌てて取り除こうとしたものの、その根は体内深く喰い込んでいます。面倒なことになってるなあ。
眼球から最後の一本をズルズル引き抜いたところ、さっぱりしたように私を見上げて尻尾をパタパタ振ったとき「ああ、お前は半年前に死んでしまったんだったな」と思い出し、号泣しながら目を覚ましました。
……などとグダグダの自分語りをしなくとも、とうの昔から内田百閒の『クルやお前か』の最後の一文に集約されているペットロス。
それは飼主それぞれに辛いものですが、我が家の場合は「犬がいない生活は考えられない」と性懲りもなく犬を飼い続けてきました。何も学んでおりません。
先日、実家の母から「フクの体調が悪い」とメッセージがありました。
「またアレルギーか?」と返信したら「歩けなくなった」。
えー!?
先日も散歩の途中で座り込んでしまい、父が抱きかかえて帰宅したとのこと。
彼も今年で15歳ですからね。人間でいえば100歳の爺様を健康オタクのウォーキングへ付き合わせる方が無理なんですよ。
若犬の頃は「破壊王」の名を恣にしたフクも(与えたオモチャを、速攻でバラバラに解体するため)、すっかり老け込んでしまった今日この頃。いつものように父の足首を枕に寝ている写真が送られてきて、この姿をいつまで見ることができるのかと暗い気持ちになりました。
犬を飼うとはそういう事なのですが、「何で犬を飼ってしまったんだろう」という自問自答も繰り返してしまいます。
- 2023/12/03 10:23:07 すこやか
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
<< December 2023 >>
- 2023/12/03 06:59:04 関内関外日記
2023-12-02
冬の久里浜、海辺を歩く
写真
明日は早く起きてカメラを持って少し遠くまで行くつもりだ。起きられなかったら少し近くまで行くつもりだ。 — 黄金頭 (@goldhead) December 1, 2023 おれは土曜、早く起きられなかった。起きられなかったが、少し遠くと思っていたところもそんなに遠くなかっ…
冬の久里浜、海辺を歩く
- 2023/11/30 23:49:48 妖精現実 フェアリアル - faireal.net
2023-11-27 妖精の鏡・虹色のきらめき 八元数の積
このウェブサイト(妖精現実)が昔から「サイト内のオリジナル・コンテンツは、どれでも無断コピー自由、改変自由」としているのも、根源的には同種の考え方に基づく(Share-Alike すら要求しないので技術的には全く異なるが)。
世界中のどの国の法律でも、いわゆる著作権は「原則として存在しない」と明文規定されている; 単に「暫定的・例外的経過措置」として、ごく短い期間(10年や100年のオーダー)に限定して、排他的権利を主張できる制度が残っている。人間の一生のような時間のオーダー(すぐに終わることが分かり切っている)ではなく「あるべき自然な状態」に従い、私たちは全てを共有する。全ての表現は、人間の世界での果実と無関係に、表現を司る女神たち・妖精たちにささげられる。このような文章を書くとき、法律上、自分たちが「著作権者」とやらになるのだから――そして権利は義務ではないだろうから――その権利をどう使おうが勝手だろう。「権利を使わない」と宣言し、実際、無断コピーされようが何されようが、放置する自由があるはずだ。自分たちに権利がある以上「ぜひ無断コピーしてください」とお勧めすることすら、こっちの勝手だろう!
- 2023/11/30 22:55:19 パーリスBravo!/パーリスNo9
231127 Kアリーナとは監禁アリーナのことであります
FAKYとmzsrzが逝ったか…。FAKYはあの2人が10周年・30才という区切りで辞めるならどうしようもない。Departureというタイトルでああ…とみんな思ってた説。
mzsrzというグループに何が起こったのかというと、東京女子流の逆バージョンみたいになった。即ち小西一人が残って他4人が辞めた女子流。mzsrzのことは誰も知らないから、山間の村が全滅してかろうじて逃げてきた村人が外の世界に危機を知らせるみたいな気分だ。2025年が危ない。lolとわーすたが10周年、スパガが15周年。
Da-iCEは今年紅白に出ると思っていたがそれすらねじ込めないし、もうエイベックスもダメだ。無くなるばかりで新しいものが出来ない。黒岩ベックスはホールディング会社になるのかね。エイベックスを看取る。
僕が見たかった青空の冠番組は多少マシになったが、フジテレビはアイドルに奇抜なことをさせて面白くしようという発想がもう古くてダメなのだ。坂道のようにユルいことをさせて可愛さだけ見せるのがいい。
あと単独ライブがニューピアホールだと。エイベックスめ一番ケチっちゃいけない所をケチりやがった。なんでスパガと同じ所なんだよ。日向坂が下積みの頃は小さい所でライブやって…と言ってZepp Tokyoを小箱扱いする、そういうパンが無ければZEPPを食べればいいじゃないみたいな地下アイドルと一線を画す貴族感が大事なのだ。初ライブは会議室みたいなホールで…ってリアル下積み話になるじゃねえか。平日ならZeppの羽田や新宿や横浜借りられるだろ。黒岩ベックスってどれだけライブの箱ケチらなきゃ死んじゃう病なの。
年末になっても制服あのままだし。坂道はモノトーンのかっこいい冬制服になるんだよ。乃木坂と同じことだけやればいいって言ってるのにそれすら出来ないんだわエイベックス。
アイドル3.0、WHITE SCORPIONというのあるでしょ、秋元のおじさんが名前貸してるのは同じでもあっちの運営の方がエイベックスよりマシそうだ。運営が顔と名前を出してアイドルが好きだってアピールしてるだけマシ。「全ては仮想通貨でうまくいく」としか言ってないけど。卒業する時退職金も出るらしい仮想通貨で。
11/22(水)全国地域サッカーチャンピオンズリーグ 栃木県グリーンスタジアム
宇都宮ライトレールにも乗りたかったので無理を押して行ってきました。遅れて行ったのにライトレールは混んでた。しかも30分かかる。Jリーグ開催されても満員のまま30分じゃシャトルバスと変わらないような。9年ぶりに来た栃木グリスタは火が照ってればシャツ1枚でいいくらい暖かい。もっと日当たりのいいバックスタンドを解放して欲しかった。
今回の地決、関東リーグ1・2位のVONDS市原と栃木シティが圧倒的に強いだろうと思っていた。第1試合はVONDSがきっちりつくばに勝った。結果的にはこの日の第2試合が大会唯一の番狂わせ。栃木シティが福山に負けたのである。その後栃木が連勝して結局1・2位になったが、福山が相性が良くて強かったから地決は怖い。いつも地決までは来るVONDSはとっととJFLに行って欲しい。帰りは久しぶりに東武宇都宮まで歩いてみたがやはり30分はかかる。ライトレールが東武まで伸びる日は来るのだろうか。
11/26(日)B3 横浜エクセレンス×しながわシティ 横浜武道館
i☆Risの前にちょうどいい時間だったので来た。横浜武道館を見てみたい。客も入ってるし盛り上がってる。コロナ前のB1と同じくらいの規模だ。バスケバブルでB1は混んでて今見に行く気がしない。品川は思ったより食い下がったが何せスリーポイントが無い。一度勝つところを見たい。
11/26(日)i☆Ris 11th Anniversary Live Heart Jack パシフィコ横浜
横浜武道館からパシフィコに行くには日本大通りからみなとみらいまで電車だが、日本大通りまで来たらもう赤レンガ倉庫を抜けて最近出来た女神橋を渡ればパシ大の入口までダイレクトで歩ける。こんなルートがあったとは。
開演直前にもグッズ列がまだかなりあって、結局開演20分くらい押した。9年前のブルーシアターも30分くらい押したのを思い出す。エイベックスのライブだけいつも押してないか。最近のライブって時間ピッタリ始まるんだよ。
自分は3Fだったが、落ち着いて見れるしここで十分。もう元気でやってるか確認しに行く感じになってるから。i☆Risを見てもう10年になるが、やってること何も変わってないな。客席に降りたりしていたが、近くに来られてもリアクション悪いのでやっぱり3Fでいいや。
1年前発表した映画化が来年初夏になってる。一体いつやるんや。割引適用外で1700円均一。そういうのは良くあるが安いのは初めて見た。今映画って2000円するもんな。30分くらいしかないんじゃないだろうな。館数も少なそうな気が。毎年ここで発表するツアーが今年は発表されなかった。まあいつも早すぎるし。V6みたいにツアーは2年に一度でもいい。
そんなにやってること変わってないのか帰ってブルーシアターの映像を見直してみた。茜屋が可愛すぎる。誰これ。こんな娘今この世にいません。ここまで毎年やること同じ。
- 2023/11/30 01:21:51 スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
史上最強馬とは「誰でも乗れるポニー」であるという真理を示し、すべての「幻」のなかで最強となったイクイノックスのジャパンカップの巻。
競馬
2023年11月27日08:00
史上最強馬とは一周まわって「ポニー」だった!
薄っすらと雨の降る寒空の東京で、史上最強馬による世界最高のレースが再び展開されました。第43回ジャパンカップ、どれだけ賞金を積んでももはや海外馬が参戦しようという意欲すらわかない感じとなった日本競馬「完全ホーム」の大舞台。もしも史上最強馬イクイノックスに彼のホームで勝てる馬がいるとしたら、それは日本競馬の馬しかいないだろうと思います。イクイノックスを止められる馬は世界に存在するのかを世界が確かめる、そんなレースでした。
そこに集った素晴らしいメンバーたち。イクイノックスに先着して日本ダービーを獲ったという事実がこの先も燦然と輝きつづけるだろうドウデュース号。後ろからは差せないとしても前から行ったらどうかな?を突きつけるタイトルホルダー号。デビュー以来いまだ3着より下になったことがない昨年の牝馬二冠スターズオンアース号。栄光目指して逃げつづけ、気づけば18億円余りを稼ぎ出したみんな大好きパンサラッサ号。そして、それら複数GIタイトルを持つ名馬たちのなかでもとりわけ大きな期待を集める打倒イクイノックスへの最後の刺客、今年の牝馬三冠、斤量54キロ、最強のお嬢さんリバティアイランド号。あまりにハイレベルな戦いが見込まれたためか、当初は9頭立てになるのではないかという情報もありましたが、最終的にはフルゲート18頭が名を連ねる状況となったことも含めて最高の舞台が整いました。
枠順もまた「ホントに抽選してます?」と聞きたくなるような理想的なもの。1枠1番にリバティアイランド、1枠2番にイクイノックス、2枠3番にタイトルホルダー、3枠5番にドウデュースという並びは「タイトルホルダー、イクイノックス、リバティアイランド、ドウデュース」の隊列を組んでチカラ勝負をしなさいと言わんばかり。少し離れた外からパンサラッサが上がっていくだろうことも含めて、「紛れ」という不安要素がまったくないレースが見込める格好です。
だからこそ、確信をもって馬券を購入することもできました。何度考えても、どう考えても、全馬がまともに走ったときにイクイノックスより前に馬がいるケースは考えられませんでした。パンサラッサとタイトルホルダーがいれば極端にスローになるはずがなく、1枠2番から出て3番手あたりにつければ前が壁になるはずもなく、後ろから差せる馬がいるはずもない。ゲートが上手くて、馬が賢くて、騎手もルメールさんです。どこにも死角はありません。何なら、ルメールさんがムチを落としたとしても、馬自身が「指示はないけど、ここで仕掛けます!」くらいのことはやりそうです。当てることはイージーと言ってもいい。儲けることはやたら難しいですが…!
2024年 優馬 競馬カレンダー ジャスティンパレス レモンポップ ジャックドール ソールオリエンス タスティエーラ リバティアイランド イクイノックス シャンパンカラー ソングライン リバティアイランド ドゥレッツア イクイノックス G1優勝馬 写真入り
そして始まったレース。大歓声が起こるスタンド前からのスタートは、タイトルホルダーが若干立ち上がりそうな雰囲気があったもののキレイに決まりました。イクイノックス、リバティアイランドもまったく問題なく出ていきます。タイトルホルダーがいい出足で前に進出すると、外から勢いよくパンサラッサが駆け出していきます。大外8枠17番スターズオンアースも前目のポジションを狙って進出してきます。イクイノックスはハナを切るパンサラッサ、タイトルホルダーの後ろにつく3番手。リバティアイランドはイクイノックスを見るように4番手あたり。イクイノックスの後ろを誰が取るかを争った場面では、鞍上の川田騎手もその位置を狙ってきたディープボンドを一喝するなど譲らぬ構えです。そのリバティアイランドに競り掛けていくのはスターズオンアース。ある意味で、対イクイノックスではなく対リバティアイランドの最強牝馬決定戦と設定してきたか。ドウデュースは内ラチ沿いに走り、1コーナーでリバティアイランドの後ろに入りました。スターズオンアースの位置取り以外は事前の想定通り、理想的なチカラ勝負の隊列です。
パンサラッサが大逃げで飛ばし、前半1000メートルは57秒6という速いペースに。2番手タイトルホルダーの位置でも1000メートルの通過が60秒ちょうどぐらいでしたので、レースはしっかり流れています。レコードタイムを狙うならもう少しタイトルホルダーが押していってほしかったところですが、まぁこの辺は馬の状態もあるのでしょう。そのまま道中は大きく位置取りが変わることなく、同じような隊列で進んでいきます。引きつづき大逃げのパンサラッサは、最後の直線に入ってもまだ大差をつけています。場内では「まさか」を期待して大きな声が上がります。しかし、パンサラッサの脚色はだいぶ鈍ってきています。直線に入って残り400メートル、2000メートルまでを1分57秒7でカバーしてきたパンサラッサですが、さすがにこの距離で一杯か。もう後続は射程圏まで迫っています。
じょじょに後退するパンサラッサ、死力を尽くして粘り込もうとするタイトルホルダー、前を行く2頭は苦しくなってきました。しかし、イクイノックスはほとんど同じ位置を追走してきたとは思えない身軽さで並び掛けると、あっという間にタイトルホルダーをかわし、パンサラッサもとらえようという構え。その背後からはリバティアイランドも追走してきていますが、仕掛けたあとの反応、伸び、すべてに差がありました。2馬身、3馬身、グングン離れていきます。こうなるとリバティアイランドも前を追うというよりは、横にいるスターズオンアースとの勝負になってきます。競馬番組で「リバティアイランドの単勝30万円」を購入した藤浪晋太郎さんあたりは、もはや馬券を破ってもいいくらいの展開です。
残り200メートル手前で先頭に立ったイクイノックスは、さらに伸びるようにして独走し、残り50メートルでは後続の様子を横目で確認したルメール騎手が勝利を確信して「流し」ました。見せムチと肩ムチを数発繰り出しただけで、「まだ全力ですらない」という走りです。つづく2番手には前評判通りの強さを見せてこのメンバーを振り切ったリバティアイランド、3番手にはスタートからの仕掛け・位置取りが功を奏した格好のスターズオンアースが入りました。ドウデュースはスターズオンアースの外までまわしてから追い出した部分でのロスを埋めるに至らず4番手まで、5番手にはタイトルホルダーが粘り込んでこのメンバーにあってもレベルの高い地力があることを改めて示しました。上位にズラリと並んだ予想通りの名馬たち。紛れがあったわけでもアクシデントがあったわけでもなく、ましてやほかの馬が弱かったわけでもなく、存分に力量を発揮するチカラ勝負をやった結果として「ただただイクイノックスが圧倒的に強かった」、そんな圧巻のレースとなりました!
イクイノックス号携帯ストラップ:Equinox 競 - 2023/11/29 00:39:39 shorebird 進化心理学中心の書評など
2023-11-26
書評 「「協力」の生命全史」
書評
「協力」の生命全史―進化と淘汰がもたらした集団の力学
作者:ニコラ・ライハニ
東洋経済新報社
Amazon
本書は行動生態学者でヒトの協力のリサーチも行っているニコラ・ライハニによる協力の進化を扱った一般向けの科学啓蒙書だ.オーソドックスに協力にかかる進化生態学的な解説を行いつつ,最新の知見やリサーチ結果も取り込んでいて端正な仕上がりの本になっている.原題は「The Social Instinct: How Cooperation Shaped the World」
はじめに
冒頭で新型ウイルスが感染を広げられるのはヒトが社会的に生活しているからであること,それに対処するにはヒトの協力が必要であることに触れ,ヒトの生活のあらゆる側面に協力がかかわっていること,このような社会性を持つ生物は稀だがいくつか存在すること,協力には負の側面もあることなどが指摘されている.そして著者による協力の進化を探るたびの物語が始まる.
本書は4部構成になっており,それぞれ個体の進化,家族の進化,家族を超える支援,大規模社会が扱われている.
第1部 「自己」と「他者」ができるまで
第1部のテーマは個体の進化.個体の中では遺伝子の協力,細胞の協力があること,進化の歴史において真核生物,多細胞生物という(メイナード=スミスとサトマーリの提唱した)「大きな移行」があったことが冒頭で紹介されている.
第1章 協力を推し進めるもの
最初にドーキンス流の「進化を遺伝子の視点で考えること」のスタンスをとって自然淘汰が解説されている.そこから協力の進化の説明としての包括適応度理論(血縁淘汰)が血縁度,利益,コストの観点から簡単に紹介される.
ここで行動生態学者がしばしば個体の視点で語るのは,目的駆動型の行動が観察できるのは個体レベルであり,その目的駆動型の因子を遺伝子と考えることでいつでも遺伝子視点に戻って解釈できる(その解釈には包括適応度理論が用いられる)からであることが解説される.
このあたりは行動生態学者の正統的なアプローチが的確に説明されているところだ.
第2章 個体の出現
最初に「個体」という進化の「大きな移行」がどのように生じるのかが説明される.
大きな移行は個体の内側の遺伝子やゲノムや細胞が次世代に受け継がれるためのルートが1つしかない状態になった時に生じやすい.それにより内側のメンバーの関心が1つの方向にそろうからだ.そして逆にどんな状態になれば「個体」といえるのかは内部の構成体の関心(目的的なデザイン)がどれだけ一致しているかで判断される.社会性昆虫のコロニーを「超個体」と捉えるのが説得力を持つのはこのような考え方(様々な機能特化型の個体が観察される)からになる.
ではヒトの社会は「超個体」と考えることができるのか.そう考える進化生物学者*1もいるが自分は同意しない.ヒトの社会は個体の関心が(時に揃うことがあっても)ほぼ完全かつ永久に揃ってはいないからだ.ヒトの集団はライバル集団と競争しているが,グループ内部でも複数の利己的な個人が競っているのだ.
また戦争を持ち出してヒトの協力行動がグループレベルの利益のために進化したとする説*2もある.確かに戦争がグループレベルで利益をもたらすことは可能だが,それだけでは論理の飛躍であり,戦争がグループに損失をもたらすこともあり,戦争への貢献が個人の利益(地位,資源,女性との配偶機会)をもたらすことがあることを考慮しなければならない.戦争に参加するような行動は基本的に個人の利得を求める行動と一致しており,集団の利益やコストは副産物だ.
次の論点はヒトの腸内微生物叢のような寄生微生物の扱いだ.
一部の学者は微生物のゲノムと宿主のゲノムをまとめて「ホロゲノム」という単位とみなし,宿主と微生物は1つの不可分な実体「ホロビオント」とみるべきだと主張している.このような広範なカテゴリーが理にかなっているとは思えない.彼等の運命は通常宿主の運命と密接に関係していないからだ.そしてこの例外がミトコンドリアのような細胞内オルガネルになる.
この章では筋悪のマルチレベル淘汰的説明が上品にやんわり批判されていて美しい.このあたりも正統的な行動生態学者の普通の感覚だろう.
第3章 身体の中の裏切り者
第3章では個体の内部にある進化的なコンフリクトが扱われる.
個体内部のコンフリクトの例として,ミトコンドリアが母系列でしか子孫に受け渡されないことから男性にとってのみ有害な遺伝子が淘汰されずに保持されてしまう「母の呪い」*3,減数分裂の際の分離比の歪み(マイオティックドライブ)などがある.そしてその他の遺伝子はそれに共同で対抗することになる.これは「遺伝子議会」と呼ばれる.
またがんは個体内での利己的な細胞とみることができる.がんは当初クローン性の疾患と考えられていたが,腫瘍内に多様な細胞があることがわかってきた.がん性腫瘍は宿主に対抗して協力する相利共生的群集(増殖因子を持つもの,宿主のがん抑制手段に対抗するものが存在するなど)とみた方がよいのだ.あるスケールにおける協力が他のスケールで競争となる状況は生物界でかなり一般的だ.
がんの相利共生的群集としての説明は興味深い.第1~3章はオーソドックスな包括適応度理論による端正な説明が続いている印象だ.
第2部 家族のかたち
第2部のテーマは家族の進化.冒頭では集団生活の利益とコストが簡単に解説され,利益が上回る場合に集団が形成されること,多くの場合はそれは一時的な集団であり,ヒトでみられるような家族で構成される安定した社会集団は稀であることが指摘されている.この第2部も包括適応度理論が中心となる.
第4章 育児をするのは父親か母親か
第4章と第5章では子育てがテーマになる.冒頭ではそもそもの子育ての進化条件*4,条件を満たす1つの極端な例としてサイチョウの子育て*5が解説されている.
条件を満たし子育てをする場合,オスとメスのどちらが面倒を見るかというコンフリクトが生じる.動物界ではメスがより面倒を見る方が一般的であり,ヒトもそれに含まれる*6.
哺乳類の90%では子育てをすべてメスが行う.ヒトは父親も手伝うのでその意味では例外になる.ただこの範囲には文化によりかなりばらつきがあり,ホルモンにより育児への関心が変化することがわかっている.
なぜメスが子育て負担を負うことが多いのか(オスメスの身体,生理,行動傾向がそのように進化したのか).1つの要因は父性の不確実性だ.もう1つの要因は卵と精子のコストの非対称からもたらされる.ただしこの要因の効き方は性比もからんで複雑であり,状況によっては性役割逆転が起きることもある.
第5章 働き者の親と怠け者の親
第5章では子育てをめぐるコンフリクトのその詳細が語られる.
オスとメスの子育て負担をめぐるコンフリクトについてのゲーム理論による予測によると,片方が少し手を抜いた場合に,もう片方はそれを補うが完全には補わず,不足が残るようにするはずだ(サボった方に,子供を遺棄せず子育て投資を戻す動機を残すため).そしてペアで子育てする多くの鳥で,親鳥が実際にこの - 2023/11/28 20:19:19 REVの日記 @はてな
2023-11-28
雑記
3DP
えー、『ストラップ止め『金具』』を製作。
ストラップなんかを調整すると、ラダーロックとかバックルから余ったベルトがピラピラして鬱陶しい。
"日"型の金具、一番上と一番下に切り込みを入れておくと、そこにベルトを通してピラピラした部分を固定できる。
REV 2023-11-28 00:23
広告を非表示にする
- 2023/11/28 06:47:45 ぐ戒
2023-08-31
■
ロックマンのゲームボーイリリースのすべての作品が楽しめる青いスケルトンの機械ってものがあったので色々触っていて押し込むと抜ける電源プラグなど工夫があったけどコードは全部その仕組みで抜けて単なる箱にすることもできるらしくしかもスケルトンだから中に入っているロムカセットも見えるんだけど明らかにダービースタリオンって書いてあったのでどうしてこれでプレイできるんだろうとフタを開けてみたら中からロックマンのゲームボーイシリーズのすべての説明書を入れた紙の箱が出てくる夢を見た。これはよく覚えているんだけど、結局ゲーム画面は出てこなかったのでゲームの夢という感じはしなかった。あと、当時のスペインの雰囲気を知りたい場合はサルと港という本がおすすめと注釈に書いてあったのでこれ原文持ってるぞやっぱりなんでも買っておくもんだなと自慢してたら発音のコーナーになったので今さら発音はちょっとと尻込みする夢を見た。午前十一時半の起き抜けには、掃除グッズを並べられてどれも持っているから必要ないよと言っていたら後輩がその掃除グッズを配っている先輩にもう一個くださいとお願いして先輩もエエよと応じていたし掃除グッズがなくなると焦り始めた家族がスプレーボトルから二本のリボンが出ている商品を引っ張り出してこれなんかいいんじゃないと言ってきたけどこれは前買ったことあるけどつまらなかったよと返事してそれより商品がなくなるまで待ってお金をもらっていったほうが得だと主張する夢を見た。正午過ぎの起き抜けには、CドライブからDドライブに引っ越ししてみせますよといばられる夢を見た。これらの夢は完全に覚えてない。
昼、ラーメンを食べたあとにゴム手袋して洗い物してたらレンゲを割ってしまったので、滑り止めを付いたやつを買おうかなと思った。そこでインターネットで検索すると、どうもマリーゴールドというやつが良さそうだったので、それを買うか、お花の名前だし、とか考えてたらかなりの時間を失ってしまった。ホームセンターで売ってなかったらヨドバシで買えばいいので楽だ。この日はログインできたことだし。この日はログインできたしってなんだよ、いつもログインできろよ。なんかブラウザを変えただけでアクセス禁止とか言われるし、何度かチャレンジしたら成功したり、かなり面倒なんだよな、あのサイト。で、この日も普通に三十六度あって、天気予報サイトを見てみると「雪國のホットスポット北陸」とか散々なことが書かれている。これで冬はガッツリ雪が積もるんだからやりきれないな。
近所の方に出かけて、何度もホームセンターやニトリなどをウロウロしたけど、マリーゴールドのゴム手袋は売ってなかったし、レンゲもいいものは売ってなかった。結局、百均でおつかいの除草剤と、あとギムノカリキウムとしか書かれていない謎のギムノカリキウムを購入した。そして帰宅後すぐ、ヨドバシカメラのサイト(ログイン成功!)でマリーゴールド(ゴム手袋)を二双購入した。そのままの勢いで買ってきた謎のギムノカリキウムをすぐ植えもした。ミニサイズなので情報があっても同定は無理だろうな~と思っていたけど、後日ペンタカンサだと分かりました。これは分かったときの日記にまた書くかもしれん。
kkshow 2023-08-31 00:00
広告を非表示にする
- 2023/11/27 23:14:32 YAMDAS現更新履歴
『The Anti-Ownership Ebook Economy』のIntroductionを訳したんで読んでください!
映画『ダム・マネー ウォール街を狙え!』がすごく面白そうな件とベン・メズリックの異様な仕事の早さに驚いた話
スチュアート・ブランドの伝記の邦訳『ホールアースの革命家 スチュアート・ブランドの数奇な人生』が遂に出る
ダリル・ホールの『Live from Daryl's House』のロバート・フリップ回に感動していたら……
葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」のオリジナルプリントがどこで観れるかを追跡するウェブサイト
- 2023/11/26 10:18:46 コンバンハチキンカレーヨ再
2023-11-26
菅野仁 友だち幻想
「みんな仲良く」と言われてきたけど、たまたま同じタイミングで集まった人たちが上手に繋がれる? 上手な距離感覚を磨いて、人間関係を見直す1冊。
ベースとなる村社会構造から近代化できず、人間関係は現代社会で大きな悲鳴を挙げることになった。しかも年代によってギャップがあるからなお大変。近づくことが好きな人もいれば、距離を測り続ける人もいる。「一緒にいれる人」と出会えたのは本当に幸せなんだ。「誰とも付き合わず、1人で生きる」こともできる。その上でどう「人と付き合っていく」かを、これからも考えていきたい。
友だち幻想 ――人と人の〈つながり〉を考える (ちくまプリマー新書)
作者:菅野仁
h-moto 2023-11-26 00:01
- 2023/11/26 03:01:57 ほのぼの萌え殺される日々
2023-11-24
産業革命の条件
読書
Allen(2009) の説では、高賃金と安い燃料の組み合わせが産業革命を引き起こす。不足する労働力を機械で置き換えようとするインセンティヴが生じるのである。石炭はブラタモリの範疇であるからここでは追わない。検討すべきは高賃金をもたらした人手不足の理由である。
14世紀、黒死病による人口減少にともない欧州の労働力は逼迫し賃金が上昇した。人口回復によって賃金は下降するが、イングランドだけは再び上昇する。
大塚史学のナラティヴな説明によると、14世紀後半に入るとイングランドの農村でプロト工業の発展が見られる。この状況下で領主が農民の収奪を試みれば、農民はプロト工業へ逃散してしまう。領主は収奪を断念し農民の所得は高止まりする。
ここで疑問になってくるのはプロト工業製品の消費先である。逃散した農民を吸収できるほどプロト工業に雇用を生じさせた需要はどこから来たのか。
収奪を免れた農民の所得がプロト工業の消費財を吸収したと想定はできる。農村への消費財の浸透は産業革命以前に始まっている。しかしAllen(2009)は異なる経路を想定する。
殊に黒死病の打撃が大きく人口回復の遅れたイングランドでは、放棄された耕地が牧草地に転換されていった。豊富な牧草地は羊の品質にインパクトを与えた。イングランドの毛織物は海外から需要されるようになり地中海製の毛織物を駆逐した。
Allenの実証によれば、高賃金に顕著なインパクトを与える因子は三つある。都市化(工業化)・農業革命(単位収量の増加)・プロト工業である。
都市化にインパクトを与えたのは毛織物の海外需要である。
農業革命は都市化から派生する。工業に吸収され農村が人手不足となりイノベーションのインセンティヴが生じる。
プロト工業についてはAllenに戸惑いが見られる。都市化と農村工業の発展は相容れないように見える。ただ、Allenの統計解析は、absolutismとプロト工業に負の相関を見出す。absolutism を封建制の残留度と解せば大塚史学の見解と一致する。封建制と製造業は相容れない。製造業は雇用機会を作り農民に逃散の選択肢を与える。
封建的規制が緩いイングランドでは領主にプロト工業を禁じる力がなかった。封建領主の規制力が強かった東欧ではプロト工業が発展する余地はなかった。
プロト工業製品は少なくとも14世紀後半においては地産地消されていたと大塚史学は見ている。Allenも海外交易がプロト工業に与えるインパクトを低く見積もっている。大塚史学は農村工業が都市化へと発展したと考えるが、Allenは並走したとする。この相違は対象となる時代の違いに因るのかもしれない。大塚史学の方が時代を遡る。
Allenに準拠して産業革命に至るフローをまとめると以下になる。黒死病・石炭・封建制の強度が根本的な条件である。
黒死病・石炭・封建制のうち前二者は自然現象だが、封建制の強度にはまだ検討の余地がある。なぜイングランドでは封建制が緩いのか。Allenの議論はこの直前で止まっている。本稿もこれ以上は追わない。
トインビーの史観では文明は人口問題に対応しながら成長する。ヘラス社会は地域間分業によって単位収量を増大させ人口問題に対応した。西欧社会は産業革命によって人口問題を根底から解決した。
産業革命以前の世界では、人口が増えれば食料の供給が追いつかず、人口は減少に転じた。経済は成長しない定常状態にあった。人口が増えれば商品への需要は高まり、経済は成長するはずである。ところが人は増えてモノ作りに必要な空間は増えず、供給が追いつかなくなる。
産業革命は機械化によって供給制限の問題を解決した。賃金上昇と人口増は両立するようになった。人口増による需要増がイノベーションの呼び水となり、人口増が一人当たりの生産性を上昇させる全く逆の世界が到来した。
disjunctive 2023-11-24 23:00
産業革命の条件
読書 (145)
- 2023/11/21 14:28:54 orangestarの日記
2023-11-20
私人逮捕系のyoutuberの正義とはこのようなもの
私人逮捕
orangestar 2023-11-20 23:38
- 2023/11/10 23:39:46 なめくじ長屋奇考録
最近のお仕事(2023年11月現在)
2023年11月時点で、継続してやってる仕事は以下です。
大阪の 画廊モモモグラにて原画展の企画を組んでいます。
次は12/9~12/31まで、「ジャンケットバンク展」をやります。
よろしくお願いいたします。
- 2023/11/07 08:05:09 東京猫の散歩と昼寝
2023-10-31
公共の場所とは?
2023-10-27
★心という難問/野矢茂樹 やっと感想
2023-10-26
重そうな月が落ちていく
2023-10-25
チョムスキーとデイビッドソンについて
2023-10-24
★アート・オブ・ノイズ 1986
2023-10-23
ツイッター進化論(随時変異)
2023-10-18
加藤文元さん・川上量生さん 語る(数学)
2023-10-12
付箋と感想
2023-10-07
イスラエルとパレスチナについて(10月7日〜)
2023-10-06
カラスは天才か?
- 2023/11/04 01:53:24 視基aB
#ウマ娘
- 2023/10/29 11:04:55 RERO!!
2023-10-28
Cursorはコードベースに質問できる
VSCodeベースのCursorっていうGPT連携組込みエディタがあって、GitHub Copilot Chatと比較してみた。
cursor.sh
関心
読みテスト
脆弱性探知
OSS解析
書きテスト
Cursor
Copilot Chat
関心
GPTでソースコードからpatchを生成し続けたらプログラミングを自動化できるのでは???? - laiso
ChatGPTのCode Interpreterのコードリーディング能力は結構優秀 - laiso
で書いたようにコーディング(読み書き)を自動化したい。
読みテスト
脆弱性探知
例によって脆弱性診実習用アプリ(通称「やられサイト」)のSQLインジェクションを発見してもらうという会話をした。
ディレクトリを開いて「PHPファイルにSQLインジェクションある?」の文章入れただけ。該当個所をただしく発見してくれている(言語はエディタの設定で日本語指定にもできる)
USED Codebaseになっている時はコードベース=ディレクトリのインデックスしたファイル群を参照している。
@codebaseで対象を明示できる。
インデックス状態の表示
GitHub Copilot Chatだと選択した範囲と今までの会話がコンテキストに含まれていると思うんですけど、Cursorはコードベース全体を対象にしていることが分かる(インデックスがどこに保存されるか不明なので機密情報なコードは開かない方が無難)
※Copilot ChatでもVSCodeのバッファを対象に含めている説もあるけど自分が検証した限りでは、そういう挙動はしていなかった
OSS解析
Wasmerのコードをいっしょに読んでみる。
「wasmer runの実行を追うにはどのファイルを見るべき?」
以下のファイルやディレクトリが特に重要です:
1. lib/cli/src/run.rs: このファイルはwasmer runコマンドのエントリーポイントです。ここでコマンドライン引数が解析され、適切な関数が呼び出されます。
2. lib/runtime-core/src/: このディレクトリには、Wasmerのランタイムのコア部分が含まれています。ここには、WebAssemblyモジュールの解析や実行、メモリ管理などが行われます。
3. lib/compiler/: このディレクトリには、Wasmerのコンパイラが含まれています。ここでは、WebAssemblyコードをネイティブコードに変換する処理が行われます。
4. lib/wasmer-types/: このディレクトリには、Wasmerで使用される主要な型定義が含まれています。
「WcgiRunner, WasiRunner, EmscriptenRunnerの違いは?」
1. WcgiRunner: このランナーは、Web CGI標準に準拠するWebAssemblyモジュールを実行するように設計されています。Web CGI(Common Gateway Interface)は、Webサーバーがプログラムやスクリプトを実行し、その出力をHTTPレスポンスとして返すことを可能にする標準です。Wasmerのコンテキストでは、WcgiRunnerを使用すると、WebAssemblyモジュールをCGIスクリプトのように実行できます。
2. WasiRunner: このランナーは、WASI (WebAssembly System Interface) APIを使用するWebAssemblyモジュールを実行するように設計されています。WASIは、WebAssemblyモジュールがシステムと対話するための標準化されたインターフェイスです(ファイルの読み取りやコンソールへの印刷など)。WasiRunnerは、これらのモジュールが正しく実行されるために必要な環境を提供します。
3. EmscriptenRunner: このランナーは、EmscriptenでコンパイルされたWebAssemblyモジュールを実行するように設計されています。Emscripten は、C および C++ コードを WebAssembly にコンパイルするツールチェインで、システムとの対話のための独自の API セットを提供します。EmscriptenRunner は、これらのモジュールが正しく実行されるために必要な環境を提供します。
一般的な用語の説明です。
「 WcgiRunner::can_run_commandは何を見て判断するの?」
WcgiRunner::can_run_commandは、指定されたコマンドが実行可能かどうかを判断するメソッドです。具体的な実装については、コードベースに提供された情報からは明らかではありません。
このへんを教えてほしかったです
あまり深い解析まではやってくれないみたいだ。
書きテスト
発見した個所に「脆弱性修正したい」と入れてみる。結果は同じ。
Cursor
Copilot Chat
laiso 2023-10-28 17:15
- 2023/10/18 08:09:45 無職風日記
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2023/10/14 00:45:35 イチニクス遊覧日記
2023-10-12
最近の日記
ここ数か月、節約の目標(野球)もできたので気合をいれて自炊のやりくりをしていた。
だいたい、たんぱく質2種(肉と卵とか)+野菜2~3種の組み合わせで週4日分くらいの昼(弁当)と夜を賄う感じでやっており、これが自分的には一番目処がつけやすい節約ではあるのだけれど、
週末は外食可にしているものの、平日の食材が繰り返されることで、たびたび「飽き」がやってくるのも事実であり、特に9月後半はくじけかけていた。
食材にも飽きるし、自分の味付けにも飽きるし、なにより米に飽きていた。
しかし10月に入り、涼しくなるとともに食欲が復活し、なんだか再び献立を考える元気も出てきた。
もう炊くのすら嫌な気がしていた米もおいしく感じる。
季節が変わると出回る野菜のバリエーションが変わるのも嬉しくて、
もしかすると、あの猛烈な「飽き」は夏バテ由来の食欲減退だったのかもしれない。
→
野球のシーズンの終わりを感じて寂しい気持ちになりつつ、家族に朗報がやってきたのでうきうきもしていて、季節の変わり目でもそわそわしている。そんな感じの秋です。
ichinics 2023-10-12 13:35
- 2023/10/08 14:34:40 headynotions - 少年少女の昼と夜
【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました
2023 / 10
- 2023/10/06 17:14:22 「石版!」
id:Geheimagent はてなブログPro
- 2023/10/05 18:45:59 オルタナティヴ・デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド
ユーザー登録
日本語
表示言語を選択
日本語
English
English (UK)
Français
Italiano
Español
Deutsch
ログイン
ユーザー登録
ログイン
JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
次回から自動的にログイン
送信する
もしくは
Twitterでログイン
パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。
うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。
はじめての方はこちら
はてなユーザー登録
メニュー
トップ
Myはてな
ヘルプ
Copyright © Hatena. All Rights Reserved.
上へ
ゲスト 日本語
表示言語を選択
日本語
English
English (UK)
Français
Italiano
Español
Deutsch
- 2023/10/05 01:14:02 メレンゲが腐るほど恋したい
2023-10-04
佳境
長かった体調不良が明けるとともにめきめきと活動的になってきて、しかし不調が長すぎた間に溜まっていたやるべきことが押し寄せ、ブログも書けなかった。具体的には旧居の売却をすませ、文学フリマにあわせて書いている原稿は今まさに佳境だし、中国出張のビザ申請をしたらパスポートがメケメケしている(5年前に誤って洗濯したため)という理由で弾かれて大慌てで出張日程を変更しパスポートを再申請するところからの再クエストで慌ててる間にビザ制限自体が緩和されそうな勢い、新居の不動産取得税も軽減申請して、その合間に食器棚の天板にタイルを貼ろうと思って注文したら4シートのつもりが4ケース来ちゃうし、今週末はいきもにあだしでもう大変。
食器棚は夢のようにかわいくなった。天才かもしれない、玄関には誤発注のタイルが箱で積んであるけど。メルカリデビュー待ったなしだ。
机を作っては天板の表裏を間違え、壁を塗っては引き戸の裏を塗り忘れ、タイルを貼っては誤発注をする。すず工務店だったら3回つぶれているところである。趣味でほんとうによかった。
にわかに丁寧な暮らしに目覚め、お弁当を作るかたわら鉄瓶で白湯を沸かしている。白湯はまろやかでおいしい。おいしいような気がする。常に味覚に自信がなく「水道水と白湯でブラインドテストされたらわかるだろうか」と自問してしまうのだが、たぶん…わかると思う…。
すべて執筆からの逃避行動でもあるが、生活が楽しいという感覚が手元に戻ってきた気がする。
「人は立ち直らないままの人をなかなか許さないんです」という言葉を下記のインタビュー記事で読んで、最近ずっとそのことについて考えている。
「病気のおかげで」は本当? 「立ち直りの物語」を求める心理の正体:朝日新聞デジタル
文章を書いていると、手は惰性で立ち直りの構文に近づいていく。オチをつけたいという誘惑。実際書くこともふくめていろいろと足掻いて、実際取り戻してきたんだからそれはいいだろうと思う一方で、これだけきつい思いをして書くのに結局読み手に迎合して安直に走るのでは意味がないし、底にいたときの自分への裏切りなんじゃないかと感じている。自分だけは、あのくちゃくちゃになったときの自分を忘れずにいてやりたい。
- 2023/10/02 15:23:23 ふらむぼん
\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/
アクセスがない - 2023/09/16 19:28:46 妄想科學日報
広告を非表示にする
- 2023/09/11 22:49:31 Les jardins suspendus de Babylone
2023-09-10
テクストの地霊(ゲニウス・ロキ)に触れる
テクストとイメージ リベルタンたちの隠れ処 夜の遊歩 旅行記のディスクール 都市と建築のイメージ
シュルレアリストのパリ・ガイド
作者:松本完治
エディション・イレーヌ
Amazon
アンドレ・ブルトンは、[…]パリの街路における偶然の出会い、いわゆる客観的偶然が起こり得る雰囲気のようなものを《偶発的なものの息づかい=Le vent de l'éventuel》と巧みに表現している。[…]歩いているその街路、そこから見える建物や光景、その他諸々のものが、過去の無数の歴史的事象と絡み合い、そこに宿る《地霊》なるものが、集団的無意識の記憶を不意に呼び覚まして、見えない気流に導かれるかのように、未知なるものに遭遇させる、そういった仕掛けがパリに宿っていると彼らは感じていたに相違ない。
(上掲書、10ページ。)
パリはその象徴性があまりに特殊な都市なので、安易に他の土地に敷衍することはできないかもしれないが、「地霊(ゲニウス・ロキ)」という概念は、場所の記憶、さらには「テクストの中に埋め込まれた場所の記憶」を考えるうえで、やはり一つの支柱となるものだと思う。私が例えば「文学散歩」という企画で捉えてみたかったのも、こういう「地霊との、向こうから偶然にやってくるような、突然憑依されるかのような出会い」の機会である。
つまり本書は、こうしたパリを、かつてシュルレアリストたちが歩いたように、紙面で跡をたどることによって少しでも追体験し、幻視のパリ散歩に読者を誘おうというわけである。
(同上)
この書は、テクスト内に体現された都市の経験を、ただ解説するのではなくて、元のテクストとは異なる書籍を読む経験において、再現・追体験を可能にしようという試みと理解した。
土地の精霊としてのゲニウス・ロキに加えて、「テクストという空間の中に埋め込まれたゲニウス・ロキ」のようなものも構想しうるのではないだろうか、とふと考えた。
baby-alone 2023-09-10 17:59
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
テクストの地霊(ゲニウス・ロキ)に触れる
2023 / 9
- 2023/08/23 02:37:35 ugNews.net
2023/08/22 – 「日清、カップ麺PROシリーズにどん兵衛」他ニュース
JaneXeno v230821 / 5chブラウザ。この騒動後、使えるの探してたのよねえ。
「チープ・トリックat武道館」をつくった男、洋楽ロック名ディレクター野中規雄が死去
関連:『at武道館』をつくった男 ディレクター野中と洋楽ロック黄金時代 | Amazon / この本はよい。
サントリー、「パーフェクトサントリービール〈黒〉」10月発売
日清、カップ麺PROシリーズに「どん兵衛」登場
松のや、明日から「ラムかつ」販売 / けっこう攻めている気がする。
- 2023/08/06 01:03:56 脳髄にアイスピック
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2023/07/24 03:56:10 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ
例えばネコと申す獣は
2023年07月23日 16:58
高坂(春日)弾正
789 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 13:38:35.95 ID:ccTnDEmC
例えばネコと申す獣は、取り立ての主をも知らず、キレイな囲炉裏の中にも糞をし、或いは
飼鳥を狙うような、悪儀のケダモノであるのだが、ネズミを捕る時は一段といさぎよい。
また、ネズミという物は、大事な物の本をも切り破り、障子の絵も遠慮なく食い破る。
このような時はどうにかして退治したいと思うのだが、俄に退治することも出来ない。
しかしかのネコをけしかけて悉く取り尽くした時は、ネコについてのその他の悪しき事を忘却し、
ただネコは重宝とばかり思うものである。
高坂(春日)弾正
- 2023/07/04 07:16:48 また君か。@d.hatena
2023-07-02
画像貼り付けテスト
はてなダイアリ以来脳にパッチが当たっておらず、画像とかも今どうやって貼るのかわからないのでテスト。
Cities Skylines PS4 Edition
これでいいのか?
matakimika 2023-07-02 15:03
- 2023/05/22 04:21:54 糞まみれの美しさを
お題をさがす
お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
手探り状態の去年の経験を元に、2年目の作成記録!
カラスミ日記 2023
去年初めてカラスミを作りました。手探り状態の去年の経験を元にカラスミ作り2年目の記録です 明石産 鰆の真子 30センチ 385g 4月22日 価格900円で購入 鮮度、ハリや表面の色、破れはないか、きれいな真子選びも大切 その日のうちに、針をチクチク刺して血抜きし、海水…
ほんの少し
手仕事
仕事の昼休みには「やっぱりこんな沖縄そばが良い」
伊佐製麺所 テイクアウトもできる製麺所
ども、さんぺいです。良い沖縄そばライフ過ごしていますか。家で食べるもよし、専門店を食べ歩くのもよし、時には弁当屋さんの百円そばを楽しむのも良いですよね。今回は、専門店でも食堂でもない、ちょっと変わった製麺所のテイクアウトの沖縄そばをご紹介したいと思…
さんぺいの沖縄そば食べ歩き
はてなブログPro
42【具材】三枚肉
いつからか苦いものと甘いものを合わせるにようになった。
いつからコーヒーを飲むようになったか
あまり覚えていない。マンガを読んでいると、子供や学生がコーヒーを飲めないとかまずいとかって表現が出てくる。僕も中高生のときはさすがにコーヒーは飲んでいなかった、かな?いや、思い返せば缶コーヒーを飲んでいた。お昼ごはんに合わせて飲んでいた気がする。菓…
Letter from Kyoto
はてなブログPro
その他
「カロリーの高さに慄きしばらく控えていた」
オールドファッションを許す日
昨晩早めに寝たのに朝起きても調子が悪かった。頭痛とだるさ。 個人的に火曜日に体調を崩しやすいというジンクス?がある。なぜだろう。月曜日を乗り切って無理がたたったとかいうやつだろうか。 あるいは気圧の変化のせいかもしれない。気圧が下がると体調を崩すとい…
生活記録
あの牛すじカレー屋の名前を思い出せなくてモヤモヤ
閉店したカレー屋の名前を思い出したい
iPhoneの機能で写真と位置情報が紐づいているんですが今夜はビールを片手に写真を遡っていた すると2015年に撮った我が来来亭の写真が残っていた 当時から生活の一部と化していた我が来来亭 80ポイントを貯めて一ヶ月ラーメン食べ放題に興じた大学3年次を思い出した 大…
わ
とりあえず箇条書きで書いてみる。京都駅まで走った
ブログやるってさ
うーーん。ずっとブログ始めようとして書いては消してを繰り返していたら、気づいたら五月の中盤になってしまった。このままではまずい。 なので完成度をいったんあきらめて箇条書きでも良いから一回書いてみようと思って投稿したものがこちら。 今週やったこと 勉強 …
情報学徒(仮)
『京都秘封ランドスケープ』のスポットをめぐりつつ歩く!
京都愛宕の旅
今回は2023年4月28日に赴いた化野念仏寺〜愛宕山までの記録です。 いざ愛宕へ 化野念仏寺 化野念仏寺〜愛宕山麓 愛宕山 空也の滝 月輪寺〜愛宕神社 愛宕山遊園地跡 下山〜試峠 いざ愛宕へ 4月28日金曜日、世間では「今日乗り切ったらゴールデンウィークだやったー!」…
根なし草
今回の旅行でこの春の「牡蠣欲」は満たされた。
週末弾丸旅行 〜金沢〜
実はひっそりと4月の初日に弾丸金沢旅行へ。ホテルと新幹線がパックになりかつまさかの旅行割引が効くものを友達がサクッととってくれてそのまま出発こういうパパッとサクッと国内旅行に行くようになったのは大人だなあと感じる。金沢は写真で振り返る。ついてすぐ市場…
情緒が基準で
旅行
アウトプットと向き合う。大事なことは粘ること。
40も重ねてみたはいいけれど(2023W18)
今年もこの時期である。当日は疾うに過ぎてしまったけど、恒例のようにやっているとやらないのも気持ちが悪い。誕生日のこと。 2023W18 (2023-05-01 / 2023-05-07) アラではなくジャスなフォー。Just 40。今年も母から簡潔なメールと贈り物が届き、誕生日の近い義母と…
はせる
週報
"私は今の楽しかった記憶を残しておきたい願望がかなり強い"
自分で自分を褒めるのは、かなり難しい
毎日眠りこけていたのにいざ予定が入り出すとかなりテキパキと動けている私の怠け癖は環境の背ではなく私自身が作り出しているものだったとは一年半ぶりにvlogを作った一昨年までは割とコンスタントに作っていたのだが、愛用していたGRを去年の夏の沖縄旅行中に紛失し…
ゴーゴー!音々の精進日記!
石好きだから、石の上で寝られるのが幸せ!
サウナブームに隠れて、岩盤浴に通っている
先週、渋谷ロフトへ行ったらサウナグッズコーナーが出来ていてびっくり。サウナにグッズいるんかい?!って思った。サウナハットは可愛らしい見た目だなぁって思う反面、あんなクソ暑い蒸し暑い室内で、帽子被れるのか?とも思った。この前なんて、都内の地下鉄を利用…
深夜航空
はてなブログPro
暮らし
「日記は人生を反映している。苦しみそのものである」
日記を燃やす
作家には二つのタイプがある。日記を書く人と書かない人である。 吉行淳之介は最初の妻の日記を「俺は日記を書かない」という理由で、焚火にくべてしまった。彼はこの文学の形式を憎んでいた。 一方、辻邦生は、作家として認められる前の、彼の文学修業の消息を伝える…
BOOKMAN 1986
はてなブログPro
ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
世界の街シンプル一人旅
◆ヨーロッパ
プロペラ機で五島へ!
2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
旅と食と糸と花
2023GW・長崎旅
2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
twinrail.log
10 西欧周遊巡検
自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
5月のはなし中間(050513)
◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとん - 2023/05/16 04:23:58 quote stock
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
グループ
グループ
NEW お題をさがす
お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
どこかに行きたい、ならば登山をしようではないか
登山靴を買った
登山靴を買った。今週は仕事の繁忙期にまた別の繁忙期が重なり、毎朝早くに出社して残業して帰る日々が続いており、「どこか…どこかに行きたい…。」と現実逃避の居場所を求めていたのだ。 海外旅行はなかなかまだ難しいのと、自分のこの「どこかに行きたい」はいったい…
A Song for you
「先は長いが、この道の先に"丁寧の王"がいる」
丁寧ポイント
日々の生活の中で、なんとなく丁寧な感じがするものがある。 こういうときに丁寧ポイントを得た、ということにしている。 別に厳密な定義もデータの永続化も一切していないが、丁寧ポイントを得ると丁寧な感じがして良い。 布団を干す これは丁寧ポイントが発生する行…
気持ち
のんびり過ごしたGW明けの週。よく頑張れた気がする!
2023年5月8日〜12日
週の概要 GW中はしっかり休んだ!この週報的なブログの更新もせず、山に登ったり美味しいものを食べたりたくさん睡眠を取ったりして、のんびり過ごせた〜〜よいGWだった。 そんなGWを終えた今週は、仕事の環境も少し変わったりして、少し背伸びする週だった。体力的に…
marugaolog
『村井さんちの生活』を読んで同じような気持ちになった
また犬と暮らしたくなってきた
なんかわかるなあ。 村井理子著『村井さんちの生活』を読んで同じような気持ちになっていた。 この本には、愛犬を亡くした著者が再び犬を飼い始めるまでの経緯が書かれている。 よもぎが亡くなり、もうすぐ7か月。 不思議なことに最近犬とまた一緒に暮らしたいと思って…
日々の記録
去年梅酒を作ったことを思い出し、様子を見てみる
初夏といえば、梅
いつの間にか初夏になり、青果売り場に 果実酒瓶が置いていました。
からなしの日記
木彫りの熊は「わたしにとっては無償の愛を表す熊」。
日曜日、ただいまほかいどー
5月7日(日) 朝、父母に送ってもらい空港へ。札幌の自宅に着いたのは15時過ぎだったかな?速攻、恋人がやってきた。お互いのお土産交換。わたしからは茅乃舎の博多限定あごだし、焼きニンニク味噌、ピリ辛高菜をお渡しした。 とても嬉しいことに恋人の御母堂さまより木…
はみがきの時間
札幌
砂漠でラクダに乗り、「モロッコのスイス」イフレーンへ
モロッコ(5) メクネスへ
2023/3/15 6:30 サハラ砂漠でラクダ乗り 8:30 メルズーガ エルフードにて通常の車に乗り換え 14:00 ミデルト 昼食 イフレーン メクネス 18:30 Riad El Ma泊 朝起きると昨日よりはだいぶおなかの調子も良くなっていたが、絶食の影響でかなりの空腹である。外はまだ暗く…
Le Chèvrefeuille
モロッコ
昔と「おんなじ」ように笑顔が溢れるのはこんな現場からかも
砂浜で遊ぶこと
少し古い5月の写真を見直していると、たとえば2016年の5月にも、私は薔薇の花を見物に植物園を訪れ、海まで散歩をしてこういう人が小さくたくさん写っている写真を撮っていた。毎年毎年、季節が繰り返すなかで、自分の季節への対応も同じようにくるくると繰り返してい…
続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく
"現代ジャズいっぱい聴こう運動をやっている"
日記 最近書いた/読んだ/聴いたもの
最近書いたもの ここ一週間はずっと「小説家になろう」「カクヨム」向けに四万文字の論考を書いていた。 kakuyomu.jp 無から生成したわけではなく、次のブログ記事を下敷きにしている。 「転生オリ主」の出現――「憑依」と「オリ主」の落ち合うところで/「トリップ夢主…
古い土地
ι:Web小説
そうそう買わない商品を買ったのには、ちゃんと理由がある
氷と楽しむおいしいワイン&MONTELAGOを買って飲んだりなんかした
【釣果】 氷と楽しむおいしいワイン MONTELAGO MONTELAGOはイオン系列でよく見かけるスペインの安ワインです。400円くらいで売ってるんじゃなかったかな?アルパカクラスでアルパカに匹敵するのがあるか知りたい(あることはある)ので安ワイン見かけたらチョイチョイ…
あのcongiroが、酒と旅と○○を大いに語る!ブログ!
これ飲んでる
"推しが武道館に立ちました"
私が彼らと見ていた夢
私が初めて推しの姿を見たのは、2019年の12月のこと。この手ん中のサンライズ - ディスク領域不足なオタクの外付けHD『日本武道館を目指して日々活動をしています』と話す彼らのMCを、まだペンライトすら持っていない私はなんとなしに聞いていた記憶があります。 それ…
ディスク領域不足なオタクの外付けHD
テトリスみたいに組んだ感じをイメージできるように!
割栗石で石畳を作る②
作り始めてから約2ヵ月。ようやく第1コーナーを曲がりました! すごく大変ですが、だいぶ形になってきました。 作り始めはかなり苦戦しましたが、ずっとやってたらだんだんコツをつかんできて、ぴったり合う石を選ぶのがうまくなってきた気がします。ゲームのテトリス…
SECOND 農 LIFE
DIY
怪しい町をパスすると砂浜に遊園地。まるで寺山修司の世界
4/9(日)南インド・チェンナイ2日目
いまこれを書いているのは、バラナシに向かう飛行機の中。隣に座っているおっちゃんが、私のパソコンをのぞいて何か言っている。日本語が打ち込まれていくのが面白いのだろうか。かなりやりづらい。 昨日は特に何も予定を決めていなかったから、朝起きてからいろいろと…
フリー編集者の人生を見つめる日誌
旅行記
あのすごい語りで志摩スペイン村が気にならないわけない!
【伊勢志摩】二泊三日ひとり旅 - 準備編
先月伊勢志摩旅行に二泊三日で行ってきた。長くなりそうなので数回に分けて投稿しようと思う(ブログっぽいな) 今回は準備や旅の概要など。 伊勢志摩旅行自体は数年前から考えていたが、東京からのアクセスが悪いので伊勢神宮だけじゃもったいないなあと思っていたら…
湿度52%の部屋から
旅行・散歩
サッカー観戦をハシゴする! 徒歩旅にはうどん。
ヴェルディを追いかけ、水戸から東京まで歩いた話。#水戸~東京130km徒歩遠征
いやあ、おかげさまで無事完遂できましたよ。 ブログでの報告が遅くなりましたが、改めて本当にありがとうございます。 ブログを見てくださった方への顔出しサービスショット(誰も得しない) 前回のブログ記事でお伝えした通り、 ワタクシ緑がちる、 ケーズデンキスタ…
緑がちる
東京ヴェルディ
つやつやのマグロでご飯が見えないのが "海鮮丼の醍醐味"
瀬戸内漁協直販店「海力」-つやつやで滑らかな舌触りを楽しめるマグロ-
奄美大島瀬戸内町にある「瀬戸内海の駅」の訪問レポートです。 (訪問日:2023年3月) この施設は奄美大島と加計呂麻島を往来するフェリー乗り場にあります。 古仁屋という町の中心地にあって、観光案内所で島 - 2023/05/04 15:15:49 ゲームの為なら女房も泣かす
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2023/04/12 09:28:21 やばいまじやばいblog
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
NEW お題をさがす
「え!?朝から牛たん食べていいの!?」
旅行記①:出雲行の夜行列車おりた時から
「人生でやっておきたいこと」というささやかな夢の一つが夜行列車に乗ることだったんだけど、その念願がついに叶い、夜行列車「サンライズ出雲」に乗って島根県の出雲・松江、鳥取県の鳥取砂丘を巡る旅をしてきた。 最高に楽しい思い出となったので、大好きな名曲『津…
散文録
雑記
"ここに挙げた100冊は間違いなく僕の人生に影響を与えた"
大玉代助を作った100冊
りこさん(@pistolstar_1742)がやっているのを拝見してやってみたくなった。 happyend-prologue.hatenablog.com 正直、100冊を選ぶのは苦心した。読書をしているわりにはそれほど影響を受けていないのかもしれないと感じるくらいには。 しかし、ここに挙げた100冊は間…
おおたまラジオ
読書
『ラヴィット』のレギュラーの入れ替わりで四季を感じる
最近あったこと(2023/4/1-4/7)
年度始まりでキリも良いので日記書きます。 日常とポップカルチャーのあれこれです。 4/1(土) 先月サボりがちだったので年度初めは気合入れて朝からジム。胸と三頭の日。今日からトレーニング中のドリンクにEAA・BCAAに加えてクレアチンを追加。様子見。 昼から近所の…
DJ春菊の泣きたくなる様な安っぽい話し
こういう機会も、秋が終わるまでなくなってしまうのだろう
2023-04-08(Sat)
朝起きて、ベッドから降りてキッチンへと歩くと、足のふくらはぎの裏側が痛んだ。感覚として「筋肉疲労」のようでもあり、昨日歩き過ぎたのかという印象だが、昨日はたしかに国分寺まで出かけたが「歩行」としては大して歩いてはいないはず。毎週月曜日の「ふるさと公…
ワニ狩り連絡帳2
日記
音楽はきっと、人生を彩り、支えとなってくれると思うから
ピアノの音色
昨日は、息子のピアノの発表会だった。出番までは緊張で、もうだめだーと弱音を吐いていたけれど、無事大きなミスをすることもなく弾ききった。ほっ。 その他の参加者の方たちの演奏にも癒され、改めて音楽の素晴らしさ、ピアノの奥深さを感じた。技術のレベルは関係な…
本とコーヒーと、ささやかな日常。
Music(音楽)
今週のお題「メモ」。謎キャラクターがたくさん現れた
私のメモ活用法が怖かった
今週のお題「メモ」 メモ帳への愛 私はメモ帳が好きだ。 デジタルメモ全盛のこの時代においても、どうしても買わずにはいられない抗いがたい魅力がメモ帳にはある。 まずフェイバリットはフランスが誇るブロックメモ「RHODIA(ロディア)」のメモ帳である。 1900年代よ…
この丸メガネはミュージシャンなの?
未分類
フィルムはたくさんの白が写る・明確な黒が存在しない
ハレの日はカラーネガフィルム
春はあけぼのカラーネガ。 出会いと別れの季節をきちんと写真に残してあげるためにポートラを買った。 あっという間に価格が高騰し5本で18,800円というとんでもない価格なのでもう日本で買うことはできないけど、海外から調達すれば10本で160ドルほどで調達できるので…
analogue life
Film
「早く終わらせたい」と思っているときの緊張ってなんだ
緊張の分析
・後から書いておく記録。緊張が身体に現れる日。業務を遂行する上では現れないに越したことはないが、現れるべくして現れたとも思う。それは、言葉を話す業務で、言葉を話す行為がうまくできないこととして現れる。10年ほど前には多くあったが、もう自分の身には起こ…
“東京憎しと思ってばかりいると視野が狭くなる。”
Farvardin 1402
イラン暦1402年ファルヴァルディン月14日 1402年のノウルーズ、モバーラクです。今年は暖かくていろんな花が早く咲き出している気がします。東京と地元と、近所で見られる花の種類や開花時期のちがいが、なぜか新鮮に感じられました。 春の祝祭 三月は、なんと言っても…
白い柩のような二羽の鳩
月記
ベルギーの叔父からもらっていた憧れのチョコに再会!
レオニダスのチョコレート
小さい頃 毎年2月に、ベルギーから仕事の都合で帰国する叔父がお土産で持ってきてくれたのがレオニダスのチョコレートだった。 見た目は父とよく似ていた叔父。 叔父は外国のコロンの良い香りがして、私が読めない文字をスラスラと読む。そんな姿を見て、やっぱり全然…
人と食
はてなブログPro
人
卵を5個使用。大きいと無性に楽しくなってくる。
大きな卵焼き
卵を5個使って、大きな卵焼き。 ※味がいまいちだったので、レシピメモ削除しました。 子供向けに甘さ控えめ。 つくりおきとして卵焼きを焼いてみた。 いつも卵1個で作っていたから、あまりの大きさにびっくり。。! 大きいと無性に楽しくなってくる。。
ハードボイルドな日々をつくる
料理
めちゃくちゃロックンロールしている、転がっている。
Black Country, New Road@渋谷O-EAST
4月6日、Black Country, New Roadの来日公演@渋谷O-EASTを見た。 音源は聴いていて、もともと「良いなぁ」と思っていたのだが、去年のフロントマンが脱退した直後のフジロックで全曲新曲で演奏したライブをYouTubeの配信で見て「うお〜、良い〜〜〜!!」という気持ち…
K Diary
音楽
深夜、パーソナリティーは将棋の駒が成るように暴れまわる
ラジオじゃないと届かない
何がラジオじゃないと届かないのか。なぜラジオじゃないと届かないのか。それを頭の片隅に置いて読み進めると、ラジオの特異性が見えてきた。 amzn.asia 月曜から伊集院光、爆笑問題、山里亮太、おぎやはぎ、バナナマンというテレビスターの面々がTBSラジオにて深夜25…
おばけ地下鉄
映画『少女は卒業しない』で、高3のときの片思いを思い出す
大好きなCDをかけてあの頃にかえろう
ブログ書きて〜って思ってたし書くこともあったのに、書くのがめんどくさすぎて全然書いてなかった。やりたいとめんどくさいは両立する。しかもけっこう比例する。楽しいことはめんどくさいよね。 (「少女は卒業しない」についてざっくりとしたネタバレがあります) 今…
フープフラフープ
映画
しっかりめの日本茶を淹れたくなるエントリー
よもぎのあん餅
よもぎの新芽を摘み取りました よもぎは茹でてから刻み、擦りこぎでペーストします コシヒカリの米粉に砂糖、塩を加えちょうど良い粘りになるまで水を加えながら練り込み蒸し器で蒸しました ホカホカ、伸びがいいですね、よもぎを加えて練り合わせるといい香りに包まれ…
ほんの少し
春
たしかに恋人に見せびらかしたい街かも(GLAYの歌詞)
真冬の函館(1)
真冬に函館に行った。 まず到着してからは朝市でイカ。透明かつ少し動いている。食感は硬め。おいしいと言えば、おいしいけど、不思議な感覚の方が強かった。 雪が積もる中、スーツケースだけホテルに預けて散策。寒くはないけど、雪に日光が反射して、かなり眩しかっ…
どこでもラ - 2023/04/02 19:10:03 一本足の蛸
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2023/04/02 16:08:56 指輪世界の第二日記
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2023/02/24 11:25:37 常に青かった世界の跡に
気持ちが上がる「ザ・ポップ」。歌詞はめっちゃ暗い
2022年の好きな音楽
2022年って何ってくらい今は2023年。 そもそも2022年に会ったんだっけこの曲たち。 The Ninja / the band apart 何年ぶりかのバンアパ新譜。 彼らはブレない芯みたいなものがあるのに、その時の流行りなのかアルバムごとに特徴がある気がする。 このアルバムは初期の19…
暇人
「学生時代ぶり」に読む。当時と感想が変わっている
村上春樹を読み直す
去年図書館で村上春樹を久しぶりに読んで、とりあえず読み返すことにした。発表順に。実はフィリップ・K・ディックもこういう読み方で進めることにした。 書いている人の思考を辿るみたいな気持ち。 今日は『風の歌を聴け』を読了。 ああ、思い出した。学生時代ぶり。…
きこえてきたこと
日記
今週のお題より。学生時代のシルクロード旅
シルクロード
今週のお題「行きたい国・行った国」 学生のころ、シルクロードを行く学生向けのツアーに参加した。 確か大阪辺りから船に揺られること3日、中華人民共和国へ。北京で初めて北京ダックを食べた。今までもきっとこれからも、あの北京ダック以上はないかも。それくらい衝…
kinnoiruka’s diary
上野の国立博物館へ。人出も多くなくくじっくりと過ごせる
2月16日(木)
晴れ。いつものように事務所へ。思い立って11時過ぎ事務所出て上野へ。行きたいと思っていた大安寺の仏像展。 上野駅周辺で昼飯食うところをさがすが結局駅近くの立ち食いソバ屋でカツどん。いつもと同じになってしまった。周辺の飲食店は平日の昼間だけど行列している…
Last-mile Delivery
Diary
『RRR』にハマって読みふけった「インド物語3点セット」
23/01 わたしだけのブッククラブ
ご無沙汰になっている!今年こそは本を読みます。そしてブログに記録もつけるぜ。とはいえ色々仕事が忙しい。もしかしてCOVID19の後遺症なのかもしれないけど、生きるための仕事のほうの処理速度がかなり落ちた気がしていて、結構日々いっぱいいっぱいになっている。退…
#わたしだけのブッククラブ
システムだけじゃなく、身体も身の回りのものも手入れする
最近「お手入れ」がマイバズワードになってる件
最近「手入れ(=メンテナンス)って大事だな」とよく思うようになった。 職業がエンジニアなのでメンテナンスという作業はよくする。手入れが行き届いたシステムは大好物だし、手入れという行為は身近にあったが、最近は何事においても大事だなと思うことが増えた。 …
とりとめ
はてなブログPro
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
保育園の懇談会では、心が動く
馴染んでいる
目覚めてこんなもんか、と思えるくらいの二日酔いで、ひどいときに感じる口内の渇きもなく、起きてそのまま寝巻きは脱がずに風呂場で頭だけ洗ったらそれで十分さっぱりした。 ひどい二日酔いになるまい、と思っていたのは今日が保育園の懇談会だからで、今年度最後とい…
いつも胸やけ
炊飯時間が短くて、後片付けが楽。
フライパン炊飯で晩ご飯
朝にご飯を5合炊いたんですが、朝食とお弁当で全部無くなった。 1升炊きの炊飯器を買えば良かったかな、と最近思っています。 夕方にもう一度炊飯器でご飯を炊く事もあるのですが、少量で良い時はフライパンで炊飯します。 今日は26cmフライパンで3合炊きました。 炊飯…
日々のこづつみ
食
かつては「ポツンと」していた無人販売所でしたが……。
玉子サンド研究所
厚木市にある玉子サンド研究所の無人販売、繁盛して冷蔵庫も増えました。 ちなみに昔はこんな感じ。 ポツンと。 行列も増えてるみたいで、行くなら平日でしょうか。補充される時間を狙うのもありかと。 定番の玉子サンドとイチゴサンドを買いました。
月舟記録
好きな場所
"「行っとかないと最後かもしれない損するな」と思って"
Red Hot Chili Peppers@東京ドームを見た
2016年のフジロックの時以来の2回目のレッチリを見た。その時は何か知らんけどアンソニーが機嫌悪かったりして、正直あまり良くなかったんだけれど、今回は良かった。やっぱりジョン・フルシアンテがギター引いているレッチリが好きなんだよなー、と改めて感じた次第。…
K Diary
本日のお楽しみ会
メインはブックホテル! 「ひたすら本を読みました」
名古屋に1泊1日旅行
ブックホテルと徳川園と名古屋グルメ。
とうつきの備忘録
はてなブログPro
旅行
このたれに出会ってから、餃子を食べることが劇的に増えた
武居商店 辛旨ラー油たれ
これは2022年10月下旬から発売されている武居商店の辛旨ラー油たれ。 横浜洪福寺松原商店街に訪問した時に見付けてから、ハマってリピートしている商品で 本記事を投稿した現在の店頭税込み価格は100㎖280円、300㎖680円となっている。 武居商店は明治5年創業という150…
赤い羽BLOG
FOOD&DRINK
Topic
ピザを生地から焼く。ピザをつくれば「だいたいはオッケーになる」し、「自由でいる」ことができる
焼き立てあつあつピザ食べたい🍕ピザをつくりたい! でもピザをつくるのって、なんだかハードルが高いです。宅配で頼むイメージが強いからでしょうか。ピザ窯やピザカッターのような特別な調理器具が要りそうだからかもしれません。では「ピザをつくる」って、具体的にはどういうことなのでしょう。要素を分解してみると、①生地をこねて、②具材をのせて、③焼く、ということになりそうです。なんか自分でもできそうな気がしてきます。ハードルが下がってきました。はてなブログには、生地からピザを焼いて、それをブログに記録している…
戦国時代には籠城する敵をどうやって攻め落としていたの?
「城にこもっているだけで守る側に勝ち目なんてあるの?」という意見を聞くことがありました。確かに籠城する側は兵も少ないので、最後の悪あがきにしか見えないかもしれませんが、援軍が来てくれれば形成逆転となり相手を追い詰めることもできます。ですから攻める方…
貴殿のふとした疑問に答えるブログ
日常
【アズレン】1/7『ベルファスト』アズールレーン フィギュア【絵夢トイズ】より2023年10月発売予定♪
2019年秋アニメ「アズールレーン」より、タウン級・軽巡洋艦「ベルファスト」の擬人化戦艦「ベルファスト」が、絵夢トイズから1/7スケールで立体化♪ MINICRAFT『ベルファスト Ver.』 『ベルファスト クラダリングの誓い ver.』1/7フィギュア 『ベルファスト 彩雲の薔薇…
人気フィギュア安値で予約【トイゲット!Blog】
美少女フィギュア
23/02/24 大井2R C3(一,二)
➤競馬AI開発ブログ
競馬AI育成ブログ
競馬AI予測
最強ピカチュウ対策にタルップルってどうなの?
事前対策でチラホラ名前が挙がっていたタルップルについてのまとめです [ASIAGAP認証農場:津軽農園]青森県産 安心安全 りんご『サンふじ』『弘前ふじ』(5kg 13~20玉) 規格外・ご家庭用【りんご生産 - 2023/02/16 18:16:36 俗界探検隊 ZOKKAI
▼ ▶
2012
2012 / 5
▼ ▶
2011
2011 / 9
2011 / 8
▼ ▶
2010
2010 / 7
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
- 2023/02/16 17:09:04 瀬戸風味@はてな
▼ ▶
2015
2015 / 6
2015 / 4
▼ ▶
2014
2014 / 9
2014 / 6
2014 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 4
▼ ▶
2011
2011 / 8
2011 / 6
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 9
2010 / 6
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 6
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
▼ ▶
1006
1006 / 9
1006 / 7
- 2023/02/16 14:14:47 原野商法1997
▼ ▶
2021
2021 / 3
▼ ▶
2018
2018 / 6
2018 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 8
▼ ▶
2014
2014 / 8
▼ ▶
2013
2013 / 5
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
▼ ▶
2009
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
▼ ▶
2008
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
- 2023/02/16 12:17:53 東京マジカルボーイズ
▼ ▶
2011
2011 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 8
2009 / 7
- 2023/02/16 09:19:59 クロスロード=クリティーク
▼ ▶
2016
2016 / 5
▼ ▶
2014
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
▼ ▶
2004
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 9
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 6
2004 / 5
2004 / 4
2004 / 3
2004 / 2
2004 / 1
▼ ▶
2003
2003 / 12
2003 / 11
2003 / 10
▼ ▶
2001
2001 / 7
- 2023/02/16 09:05:12 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム
▼ ▶
2013
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
- 2023/02/16 09:01:09 LYE@はてな
▼ ▶
2019
2019 / 3
▼ ▶
2017
2017 / 2
▼ ▶
2016
2016 / 8
▼ ▶
2012
2012 / 7
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
▼ ▶
2011
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
- 2023/02/16 08:44:05 『創造と環境』
▼ ▶
2022
2022 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 3
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
- 2023/02/16 08:23:35 懐手して天体観測
▼ ▶
2014
2014 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 5
▼ ▶
2012
2012 / 4
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 6
▼ ▶
2010
2010 / 6
2010 / 3
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 8
2007 / 6
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
- 2023/02/16 06:20:39 My Life Between Xbox360 and Beer
▼ ▶
2016
2016 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 6
▼ ▶
2011
2011 / 8
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 9
2009 / 6
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
▼ ▶
2007
2007 / 11
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 5
- 2023/02/16 05:59:26 飲むヨーグルト、工場へ行く
▼ ▶
2022
2022 / 7
▼ ▶
2018
2018 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 6
2016 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 10
2015 / 7
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 9
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 8
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 3
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 4
2007 / 3
- 2023/02/16 04:20:43 特攻サーフ(仮)
▼ ▶
2011
2011 / 8
2011 / 5
2011 / 3
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
▼ ▶
2008
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 9
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 6
▼ ▶
0
0 / 1
- 2023/02/16 03:44:56 わたりろうか
▼ ▶
2009
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
▼ ▶
2007
2007 / 7
▼ ▶
2006
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
- 2023/02/16 00:48:26 ふしあわせのおすそわけ
▼ ▶
2012
2012 / 6
2012 / 4
2012 / 3
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
▼ ▶
2008
2008 / 3
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 9
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 6
2004 / 5
2004 / 4
2004 / 3
2004 / 2
2004 / 1
- 2023/02/15 17:36:39 握力
▼ ▶
2017
2017 / 8
▼ ▶
2013
2013 / 8
- 2023/02/15 07:50:37 Staygold, Ponyboy.
Mastodon
twitter
- 2023/02/14 15:01:54 輝くほうのポケットから、帽子をとりだす
▼ ▶
2019
2019 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 4
▼ ▶
2011
2011 / 11
▼ ▶
2010
2010 / 12
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 5
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 11
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 3
2008 / 2
▼ ▶
2007
2007 / 10
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
▼ ▶
2000
2000 / 1
▼ ▶
1979
1979 / 3
- 2023/02/14 09:02:55 ! nopi’s talk
▼ ▶
2018
2018 / 10
- 2023/02/14 06:05:37 ザヌッシ遊泳
▼ ▶
2007
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
- 2023/02/14 00:41:15 僕らは妖しく這い回る
▼ ▶
2022
2022 / 8
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 5
▼ ▶
2019
2019 / 3
▼ ▶
2018
2018 / 10
2018 / 8
2018 / 2
▼ ▶
2017
2017 / 12
▼ ▶
2016
2016 / 9
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 9
▼ ▶
0
0 / 1
- 2023/02/13 23:19:47 フタゴ・フラクタ出張版
▼ ▶
2012
2012 / 8
2012 / 7
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 5
2010 / 4
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 9
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 6
2004 / 5
2004 / 4
2004 / 3
2004 / 2
▼ ▶
1
1 / 1
- 2023/02/13 22:11:26 きみにとどけてれぱしー
▼ ▶
2016
2016 / 5
▼ ▶
2012
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 8
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 3
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
- 2023/02/13 21:14:38 おやすみメアリ
▼ ▶
2008
2008 / 8
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 6
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
- 2023/02/13 20:52:17 帰るよ
▼ ▶
2008
2008 / 8
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 9
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 3
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
▼ ▶
2004
2004 / 10
2004 / 9
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 3
- 2022/09/03 03:56:13 EXAPON Becky!
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2022/01/31 17:55:57 Santa Fe Blue
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
- 2022/01/25 19:24:40 コンバンハチキンカレーヨ再
詳しくは以下のページをご確認ください。
403ERRORというエラーが発生します
- 2022/01/21 15:05:17 Doubletのちょっとピンボケ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2021/11/08 01:13:55 大陸間弾道ウインク
ドラクエ10プレイ日記
アプデ前は緩く遊ぶDQ10 他、ライドオンの宣伝が子供向けすぎたモンハンストーリーズを買ってみたお話
3DSにて、モンスターハンターストーリーズを買ってみた。 先日までダウンロード版が500円だったので。 SDカードも裏技で爆容量と化していますから(*´ω`*) モンスターハンターストーリーズは、モンスターハンター初のRPG作品ですね。 自分は発売当時は「これは買…
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-11-07 22:29:02
思ってることとか
そうなってくると何もわからない
9月末、20歳の大学生の家に遊びに行った。同じボクシングジムに通う大学生の家は、いかにも大学生のために建てられたような木造アパートで、屋根なしの駐輪場には自転車やバイクが無秩序に駐められていた。いつも私にカレーを奢ってもらっているからと、手作りのビーフ…
ねているとき いがい ねむい - 2021-11-08 00:03:32
レビュー
ファミリーマートの「チーズ!チーズ!チーズ!濃厚カルボナーラ風ライス」を食べました
どーも、PlugOutです。 ファミリーマートにて、ちょっと変わったお弁当を見つけたので購入してみました。 それがこちら! 「チーズ!チーズ!チーズ!濃厚カルボナーラ風ライス」 www.family.co.jp ここまでチーズを連呼するかと言わんばかりのネーミングですね(笑) …
DIGITAL COFFEE〓デジタルコーヒー - 2021-11-08 00:00:08
「いわれのない物語」を乗り越えて
☆小室眞子さんのワンフレーズ 「誤った情報がなぜか間違いのない事実であるかのように取り上げられ、いわれのない物語となって広がっていくことに恐怖心を覚えるとともに、辛く悲しい思いをいたしました」 小室眞子さんが、彼女自身の新しい立場を獲得された直後の記者…
神津里季生の「おやっ?」と思うこと〓労働組合とメディア論 - 2021-11-06 10:35:44
【白い部屋】白で統一感を出すときに絶対かっこよくなるデジタル時計
しろ、、デジタル、、壁掛け 調べれば調べるほどたくさんのものが出てきて分からなくなってしまいますよね、 そんな方々に少しでも参考になれば幸いです (初めて記事を書いているので大目に見てください) 早速本題!!!! 自分が使っているのは https://www.amazon.…
u_mu2のブログ
Programing
コードレビューとPull Request、そしてその承認機能の副作用について考える
用語 レビュアー 対象となるコードをレビューする人のことを指します。 レビュイー レビューを受ける人、つまりレビューする対象のコードを書いた人のことを指します。 tl;dr アプリケーション開発業務におけるコードレビューはコードの正しさや質そして一貫性を保ち、…
時計を壊せ
Elasticsearch
Elasticsearchで日本語検索を扱うためのマッピング定義
こんにちは、検索基盤部 検索基盤ブロックの渡です。私は検索基盤ブロックで、主にZOZOTOWNの検索周りのシステム開発に従事しています。 以前の記事では、Elasticsearchのマッピング設定の最適化について取り上げました。そして、今回は日本語による形態素解析を実現す…
ZOZO TECH BLOG
男飯
久しぶりに別の料理を作ったので書きます
目次 ★豚キムチ ★天ぷら粉 ★天つゆ(比率になります) 料理は外食以外には作ってるのですがブログに上げるのは久しぶりになります。 豚キムチ・天ぷら 豚キムチと天ぷらになります。天ぷらはかぼちゃとしそ(大葉)になります。そしてまた向き治すの忘れてました申し訳…
hagaru9blanのブログ
肉まんとアルミパンデビュー
稼ぐのに苦労した土曜の勤務後、明け方に帰宅してブログをサッと書いて寝ようとしていると突然の地震で完全に目が覚めてしまった。その後投稿した自分の記事を読んでいると相変わらず支離滅裂と言うか何と言うか... 帰宅後に飲んでそのまま投稿した日などは誤字脱字も…
boulangerieの暇つぶし
週末の作り置きご飯5
こんにちは、しょこらびです! 本日もブログ更新頑張ってます!料理もしたり、仕事もしたり、ブログも更新したり・・・ちょっと忙しくしすぎて体調ダウンしてました。。。 週末に作り置きしておかないと、今週もドタバタ忙しくなりそうだったので頑張りました!仕事も…
choco la vie 〓
料理
クリニカアドバンテージ スポンジフロスのスタンドを作ってみました。
歯ブラシだけでは完全に歯垢を除去できないので、デンタルフロスを使っています。 現在使っているのはクリニカアドバンテージ スポンジフロスです。 clinica.lion.co.jp しかしこれがまぁ倒れやすいこと。 後ろに歯磨き粉を置いていますが、それを取ろうとするとしばし…
Plein Tech. (プランテック)
【白い部屋】白で統一感を出すときに絶対かっこよくなるデジタル時計
しろ、、デジタル、、壁掛け 調べれば調べるほどたくさんのものが出てきて分からなくなってしまいますよね、 そんな方々に少しでも参考になれば幸いです (初めて記事を書いているので大目に見てください) 早速本題!!!! 自分が使っているのは https://www.amazon.…
u_mu2のブログ
雑記
敢えて便利家電を使わない方がいいこと
先ほど那須旅行から帰ってきました。那須旅行のことを書いた方がいいのですが、写真をまだ取り込み出来ていないので明日以降に書こうと思います。旅行は疲れましたが、楽しい旅行でした。 今日は書くことは、便利な家事も子供の性格や時期を選んだ方がいいなと最近思っ…
あとましーん
はてなの果てはまだ先に
余談 娘が生後三ヶ月となった。妻のお腹の中にいるときだって懸命に生きてくれていたのだから生後というのは違和感があるが。産後とか? あえて言えばハーフハーフバースデーとかだろうか。来週は100日祝いである。 早い、とも思うし、もはや家族3人でなかったときが遙…
カナタガタリ
クリスマスグッズと鏡餅が店頭に登場!もう年末じゃないか…。
数あるブログの中から私、そのべゆういち(@papayuyu0309)のブログをお読みくださりありがとうございます。 このブログでは、37歳2児のパパである僕が育児の日常を綴っています。あるときはほのぼの、あるときは「どうしよ〜」との戸惑った内容です。 今日は下の子を…
交際4か月で結婚した夫婦の子育てと暮らし
今日の雑談【読書】
強く残る幼少期の思い出 〜絵本と読み聞かせを経て今がある〜
こんにちは ことねです 幼少期の記憶 印象深く残っている本 最後に 幼少期の記憶 学生時代からずっと小説が好きで読み続けてきましたが最近振り返ってみたときに ”本”というものとの出会いはどこなんだろうとふと思いました 私の物心ついてからの初めての記憶として強…
kotone`s life
ブログ開設
初めまして。 妻のコスメ雑誌を見て、化粧 - 2021/09/28 05:41:10 strange
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2021/09/26 18:39:50 siteqube blog
You don’t have permission to access this resource.
- 2021/09/20 15:52:18 カッツェにすればいいじゃない
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
無知の知という言葉もある通り、職が無いということを理解するものは職が在ることに安住していつの日かそれが無くなるということなぞ想像すらしていない人間より優 - 2021/09/20 11:49:04 43
〓〓〓〓〓〓0
「飲んだらシャ - 2021/09/20 06:38:52 絶叫機械+絶望中止
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
- 2021/08/29 13:10:13 改良型!!ゴリラモーターカー
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ - 2021/08/16 19:35:27 伊藤計劃:第弐位相
このブログについて
- 2021/08/16 16:21:24 説明セリフ在庫処分
このブログについて
- 2021/07/26 19:45:42 膣外射精
This domain has expired. If you’re the owner, you can renew it. If you’re not the owner, search for domain and then build your website for free on Dynadot.com!
2021 著作権. 不許複製 The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).プライバシーポリシー - 2021/07/13 13:18:46 月面
読者になる
- 2021/07/13 08:03:26 ピアノ・ファイア
読者になる
- 2021/07/13 07:28:28 あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記
読者になる
- 2021/07/08 19:04:25 PA
© Yahoo Japan
- 2021/07/07 09:55:56 よくできたにせもの
【今週のお題】暮らしていくなら、どこがいい? 「住みたい場所」についてブログを書きませんか?
注目
おめでと〓〓
末永くよろしく〓
Green★Pharmacy - 2021-07-07 09:18:41
洗濯
【衣類をキレイに長持ちさせたい】木村石鹸の石鹸洗剤「SOMARI」を1ヶ月間使って見ての感想。
少ない物ですっきり暮らす - 2021-07-07 06:00:01
10年代ブロガーがはてな村のおじさん達に思うこと
最近、はてなの長老方が今の「はてな村」について衰退を嘆いたり、悲しんだり、いやいや頑張ってるよと言ったり議論する様子を見た。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com いっぽう、わたしはしばらくnoteにいったきり、はてなに戻ってない。そんな…
ゲーマー日日新聞 - 2021-07-06 21:59:25
生き残ったものの使命は、死者と共に生きること。
心ある方が熱海の自宅付近の航空写真を送ってくださり、家の無事が判明した。土砂は家の二軒隣まで来ていた。長く興奮状態に置かれていたためか、まだ、食欲がない。身体は疲れているが眠ることができない。極度のストレスに晒された時は、話すか、書くか、した方がい…
いばや通信 - 2021-07-07 09:25:26
料理
【レシピ】とろとろ茄子とピーマンの肉味噌炒め
今日は今が旬の茄子を使ったがっつりご飯が進む系レシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 甘辛い肉味噌が茄子に絡んで最高です〓 茄子は深めの隠し包丁を入れることで中まで火が通りやすく、トロトロに仕上がりますよ〓*。(〓〓〓*) それでは作り方をご紹介します(〓˘〓˘〓)* // とろと…
しにゃごはん blog - 2021-07-07 06:47:25
GCP
セキュリティガードレールを作って、非エンジニアに安心してGCPを提供できるようにした話
はじめまして、モノタロウでGCPの管理をしている吉本です。 今回はモノタロウの社内全体でデータ基盤として使っているGCPをテーマに、大規模組織におけるクラウド運用の取り組みをお話します。 データ民主化による現場主導のデータ活用 クラウドの利用拡大に伴う課題 C…
MonotaRO Tech Blog - 2021-07-06 09:00:01
CD店のこと
池袋西武の山野楽器が閉店すること
何かお店の話が続きますが、ニュースがだらだら出てくるので仕方がない。 今回は、山野楽器 西武池袋店が8月下旬で閉店するという話。池袋駅東口と山野楽器といえば、往年のレコードディガーな皆様ならみんな大好きパルコのオンステージ・ヤマノ。 外資系やWAVEが拡大…
WASTE OF POPS 80s-90s - 2021-07-06 00:47:27
出版社の編集者は何をする人なのか
かつては出版社の中に編集者という職業があって、著者に執筆を依頼したり、そうして書いてもらった原稿を取りに行ったり、誤字脱字や「てにをは」を矯正したり、漢字や送り仮名の表記を出版社のルールに従って統一したり、それを印刷製本する指示を出したり、そういう…
golden-luckyの日記 - 2021-07-06 12:58:47
雑記
移り行くはてな村
はてな村は地方都市の私立の小中学校みたいな感じでさ、ちょっとだけ早くインターネットに馴染んだ人たちが集まったんだよ。優秀というよりは聞くことが下手であるがゆえに自分で調べることが上手くなってしまったタイプの人たちが多かった感じ。最近はてな村は滅びた…
まなめはうす - 2021-07-06 22:22:06
ふりかえりピックアップ
これが「わたしのプレイリスト」だ! はてなブロガーたちによるプレイリストを集めました【今週のお題ふりかえり】
とっておきのプレイリスト、ありますか?多くの音楽配信サービスでは、誰もが気軽にプレイリストを作成することができます。この機能を使って独自のプレイリストを作ったり、聴いたりしている方もいるのではないでしょうか?そこではてなブログでは、今週のお題「わた…
アニメ
【幸福は創造の敵──】『映画大好きポンポさん』 劇場アニメ&原作感想をまとめ読みしよう!
www.youtube.com 2021年6月4日から公開中の劇場アニメ『映画大好きポンポさん』。杉谷庄吾【人間プラモ】さんによる同名人気コミックを原作とするこの作品のキャッチコピーは、「幸福は創造の敵──」。 敏腕映画プロデューサー・ポンポさんのもとで製作アシスタントをし…
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2021年7月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月27日(日)から7月3日(土)〔2021年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書 by id:na…
わたしの偏愛
あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】
はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。そこで、週刊は…
SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス
こんにちは!CTO の芹澤です。 今回は SmartHR のプロダクトチームで行われているリモートワークの状況と、今後の働き方に関するお話です。 昨年度よりコロナ禍における暫定対応として採用されていたリモートワークを前提とした働き方について、そろそろ恒久的な方針を…
SmartHR Tech Blog - 2021-07-05 12:01:06
仕事
在宅ベテラン勢に、買ってよかった「在宅のお供」を自由プレゼンしてもらった【リモートワークアイテム連載 最終回】
長期にわたってリモートワーク(在宅勤務)を続けていると、仕事をする環境だけではなく、ストレスを解消するための工夫も必要になっていきます。家で快適に過ごすことも、在宅ワークでは大事ですよね。そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワ…
ソレドコ - 2021-07-05 10:30:04
資産形成・投資
FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である
おはようございます。 最近、FIREという言葉を耳にすることが増えましたが、そのFIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略です。 前半部分のFinancial Independenceは経済的に自立すること、後半のRetire Earlyは文字通り早期退職を意味します。 もともとは、…
神経内科医ちゅり男のブログ - 2021-07-04 06:55:01
30代後半から40代の転職活動で気を付けること
こんにちは!ずんずんです。 30代後半 - 2021/07/06 16:11:15 Critical Life (期限付き)
米津玄師
米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい
www.youtube.com 米津玄師の『死神』を聴いて無意識に「ありがとう…」とつぶやいてた。すぐに近くの山に登り、頂上から遠い空に向かって「米津ーーー!!」と叫んだ。 「落語『死神』をテーマに曲を作る」、この発想がすでに「米津ここにあり」。そもそも死神は「サゲ…
kansou - 2021-07-03 18:30:42
まとめ
2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α
アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の食卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナ…
名馬であれば馬のうち - 2021-07-06 07:56:49
GCP
セキュリティガードレールを作って、非エンジニアに安心してGCPを提供できるようにした話
はじめまして、モノタロウでGCPの管理をしている吉本です。 今回はモノタロウの社内全体でデータ基盤として使っているGCPをテーマに、大規模組織におけるクラウド運用の取り組みをお話します。 データ民主化による現場主導のデータ活用 クラウドの利用拡大に伴う課題 C…
MonotaRO Tech Blog - 2021-07-06 09:00:01
ムールフリット
こんにちは。ムールフリットというものを知らなかったのだわ 沢山食べることにより生まれるおいしさ、量のおいしさは、日本ではあんまり一般的ではないのかもなと思う。ムールフリットは完全に量がおいしさ。あれはふたつ三つ食べても仕方がない。 〓 南インド屋 (@mina…
パル - 2021-07-05 22:46:38
生活
206号室に、さようなら。
5年と3ヶ月住んだ部屋から、引っ越しました。 理由は一般的なところで言う「気分転換」です。引っ越すのは徒歩5分の近所。 ちょっと前は早く引っ越したい一心でしたが、長く住んだこともあり、最後の数週間は惜別の気持ちが募りました。 上京してからずっと住んでいた…
No.26 - 2021-07-04 23:41:56
料理
【レシピ】オクラとちくわのやみつき梅肉和え
今日は暑い時期にピッタリのオクラと梅肉を使ったさっぱり系の一品をご紹介します(*・〓・*)〓! ちくわでかさ増しする事で食べ応えも抜群です〓 さっぱり梅干しにごま油ベースの味付けに、塩こんぶで旨味を増し増しなやつです(´艸`)* そのまんま食べても良いですし、冷や…
しにゃごはん blog - 2021-07-05 06:54:36
出版社の編集者は何をする人なのか
かつては出版社の中に編集者という職業があって、著者に執筆を依頼したり、そうして書いてもらった原稿を取りに行ったり、誤字脱字や「てにをは」を矯正したり、漢字や送り仮名の表記を出版社のルールに従って統一したり、それを印刷製本する指示を出したり、そういう…
golden-luckyの日記 - 2021-07-06 12:58:47
ありがとう『ドラゴンクエストライバルズ』
ちょもすです。 ドラゴンクエストライバルズ エースは、2021年7月5日(月) 13:00をもってサービスを終了いたしました。約3年半にわたりご愛顧いただき、誠にありがとうございました!#DQライバルズエース(イラスト: @ArtePiazza より) pic.twitter.com/2nbbJNyS5p〓 ドラ…
chomoshのブログ - 2021-07-05 14:38:26
あまのっちと剛くん
あまのっちと剛くんのトークよかったね。天野ひろゆき×草彅剛「また賞をとって、つよポン」と、拍手で祝福してくれた。 あまのっち、ほんとに優しい。 役者としての草彅剛を心からリスペクトしてくださってるんだよね。 それに対して、 「いやいやいや、とんでもない。あ…
yumipon0524’s diary - 2021-07-06 06:55:43
【今週のお題】暮らしていくなら、どこがいい? 「住みたい場所」についてブログを書きませんか?
アニメ
【幸福は創造の敵──】『映画大好きポンポさん』 劇場アニメ&原作感想をまとめ読みしよう!
www.youtube.com 2021年6月4日から公開中の劇場アニメ『映画大好きポンポさん』。杉谷庄吾【人間プラモ】さんによる同名人気コミックを原作とするこの作品のキャッチコピーは、「幸福は創造の敵──」。 敏腕映画プロデューサー・ポンポさんのもとで製作アシスタントをし…
今週のはてなブログランキング〔2021年7月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月27日(日)から7月3日(土)〔2021年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書 by id:na…
わたしの偏愛
あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】
はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。そこで、週刊は…
インタビュー
あさのますみさん『逝ってしまった君へ』インタビュー「まとまらない気持ちだからこそ、文章にした」
2020年3月、Web上で自らの意思で死を選んだ友人について綴ったエッセイを公開した声優・作家の浅野真澄/あさのますみ(id:masumi_asano)さん。このほど、その内容を大幅に加筆しまとめた長編エッセイ『逝ってしまった君へ』(小学館)が6月30日に発売されました。「大…
SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス
こんにちは!CTO の芹澤です。 今回は SmartHR のプロダクトチームで行われているリモートワークの状況と、今後の働き方に関するお話です。 昨年度よりコロナ禍における暫定対応として採用されていたリモートワークを前提とした働き方について、そろそろ恒久的な方針を…
SmartHR Tech Blog - 2021-07-05 12:01:06
仕事
在宅ベテラン勢に、買ってよかった「在宅のお供」を自由プレゼンしてもらった【リモートワークアイテム連載 最終回】
長期にわたってリモートワーク(在宅勤務)を続けていると、仕事をする環境だけではなく、ストレスを解消するための工夫も必要になっていきます。家で快適に過ごすことも、在宅ワークでは大事ですよね。そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワ…
ソレドコ - 2021-07-05 10:30:04
資産形成・投資
FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である
おはようございます。 最近、FIREという言葉を耳にすることが増 - 2021/06/24 20:48:38 randamHEXA
バッファロー・ミーツ・サムライ
2021/06/24(Thu) 20:42
Junk
バッファロー・ミーツ・サムライ
井上 雑兵
◆
異世界に転生したバッファローマンは困惑していた。
だれであろうと、なんの前触れもなく異世界に転生したならば困惑するものだ。
しかしバッファローマンはただの人ではない。というか、正しくは人間ではない。
超人であった。
超人。それは文字通り人を超越した存在である。
彼らはすばらしい知性と力をもち、ときには巨大化して怪獣と戦ったりもする。
どういう事情なのか、世間にあまり怪獣が出現しなくなってからは、プロレス団体のような組織に属した超人同士で派閥争いをしたり、壮絶にかぶり心地が悪そうな上にやたらたくさんニセモノが存在するマスクを奪い合ったり、どこぞの星の王座をめぐって争ったりもした。
とにかく、超人とはそういう存在なのであった。
詳しく記せば、このバッファローマンはもともとは「悪魔超人」であった。
悪魔超人とは、文字通り悪魔のように悪い超人のことである。その中でもバッファローマンは筋金入りの悪魔超人であった。どれほどの悪魔っぷりであるかというと、小さな子どもの身体を五分割して人質にとり、一定時間が経過するたび身体のパーツを次々に爆破するという猟奇的なシステムで決闘を行ったほどだ。
だが、バッファローマンは変わった。
キン肉マンという正義の超人との死闘を経て友情にめざめ、正義超人に転向したのだ。
一言でいうとそういうことであるが、その変節に至るまでにはいろいろなことがあった。紆余曲折と表現してもいい。
いっぺん死んで、なぜかあっさり生き返ってみたり、正義超人になったと思いきや悪魔側に寝返った……と思わせておいて実はやっぱり正義にめざめていた……などと、バッファローマンという超人はいささか面倒くさい行動をとりがちであった。さらに面倒なことに、バッファローマンはその昔、本来は正義超人であったが、力を求めるあまりに悪魔に魂を売り、悪魔超人となった……というややこしい来歴を持っていたりもした。
そのような複雑な過去をいささかも垣間見せぬ、妙に硬そうな素材でできたレスリングパンツ一丁という豪快かつ簡素な出で立ちで、バッファローマンは異世界に降り立っていた。
◆
うっそうと針のような木々が並び立つ山野の中でめざめたバッファローマンは、ひとまず人里を目指して山を降りることにした。
その途中、薄汚れた装束に身を包んだ人間の集団に襲われた。
人間たちはいわゆる野盗の集団であった。
「なんだこいつ……ツノが生えてやがる!」
バッファローマンを新手の魔物と勘違いし、問答無用で襲いかかってきた。
野盗たちにとっては不幸なことに、バッファローマンは新手の魔物などよりもよっぽど危険な存在であった。
その巨躯にふさわしい壮絶なパワーを誇る彼は、軽々と野盗全員をぶちのめした。
その後、おもむろに野盗の一人を絞め上げ、バッファローマンは訊いた。ここはいったい地球上のどこなのか。雑な設定の異世界転生の常で、なぜか言語の壁はなんら意思疎通の障壁にはならなかったが、もともとバッファローマンが生きてきた世界の言語もある意味では無国籍だったので、とくに気にはならなかった。
野盗が語った国の名は、まったく聞いたことのないものだった。地球上のどこにも存在しない国。言い換えれば、この世界には地球が存在していないのだった。
そうしてバッファローマンは、己が異世界の大地に立っていることを知った。
その西洋風の世界の環境は、都合よく地球に酷似していた。
大きく異なるのは、オークやゴブリンのような異形の魔物が跋扈していることと、「魔法」と呼ばれる超常的な技術が存在していることであった。
エルフだのドワーフだのという定番のファンタジー種族も存在し、探せば当然のように魔王や勇者もいるであろう、そこは典型的な異世界であった。
友情パワーの偉大さを思い知らされたとき以来の衝撃に見舞われたバッファローマンは、実のところさすがに困惑しそうになった。
だが、よくよく考えてみれば、もと居た地球には得体のしれない異形の怪物……いや超人がアホほど存在していたし、自分をはじめとして超人たちが発揮するパワーは、原理は不明だがほとんど魔法のようなインチキじみた効果を発揮していたので、そこまで困るほどのことでもないのかもしれなかった。
生きていくことに難儀こそしないが、超人のいない世界で生きることは、彼にとっては難しかった。
熾烈な戦いそのものが、彼の人生だったからだ。
バッファローマンは異世界を旅した。
目についた魔物を倒し、無数の山賊や野盗を倒した。それらはどれも脆弱で、かつての好敵手たる超人たちに比肩しうるものでは到底なかった。
異世界に漂着した男の困惑は、やがて元の世界へ帰還できぬという焦燥にとって代わった。
そうして漂泊する男の心の裡は、ゆっくりと絶望と諦念に塗り替えられていった。まるで超人予言書が炎に蝕まれ、澱みのように黒く焼け落ちるかのごとく。
バッファローマンが一人のサムライと出会ったのは、そのようなときであった。
◆
苛烈な陽光がようやく地平の彼方へとその身を横たえようとしていた。
国の辺境へとつづく街道を歩んでいたバッファローマンは、道の傍らに黒いものがあることに気づいた。
薄汚れたぼろ布の塊のようであった。
通りすぎようとすると、野太い声がした。
「よお、そこのけったいな格好したあんちゃんよ」
よく見れば、ぼろ布の間に浅黒い顔があった。口髭を蓄えた壮年の男が、地の上に大の字になって寝っ転がっているのだった。
「なんか食いもんくれねえか。腹が減って動けねえんだよ」
男はよく通る低い声で、情けないことを口にした。
「……」
バッファローマンは背負っていた頭陀袋から一切れの干し肉を取り出し、男に放ってやった。それは数日前に野盗の群れを殴り倒して奪った糧食であった。
「ありがてえ」
男は半身を跳ね起きさせるや、その場であぐらをかいて肉にかじりついた。男がまとう布の衣服の腰には薄い臙脂色の帯が巻いてあり、そこには無造作に一振りの刀が差し込んであった。そのような姿をした者を、バッファローマンは元の世界で見たことがあった。
バッファローマンは男に訊いた。
「あんた、その服はもしかして日本のキモノか? 日本人なのか?」
「ん? ああ、そうだ。俺は日本人だよ」
「ほ、本当か!」
それはバッファローマンがこの世界に来てはじめて目にした希望であった。自分と同じ世界からやってきた男。もしかすると、元の世界に帰るすべを知っているかもしれない……。
しかし着物姿の男の返答は、どうにも要領を得ないものだった。
「バッファ郎サン……といったか。すまねえが、俺にも詳しいことはわからねえんだよ。なにせ手前の名前すらわからねえ有様でよ」
「なんだと? あんた、まさか記憶が……」
「おう、さっぱりよ。自分が日本人だってことはわかるんだけどよ。それ以外はなにひとつ思い出せねえ!」
快活にそう言い放つ男に、いささかバッファローマンは鼻白んだ。それにかまう様子もなく、薄汚れた着物の男はどこか飄々とした調子で話をつづけた。
「あんたと同じで、気がついたらここにいたんだよ。こ - 2021/06/16 09:22:20 久保マムシ
https://kubomi.hatenablog.jp/ は非公開に設定されています。
- 2021/06/16 03:08:01 pluggedの日記
https://sffts.hatenadiary.jp/ は非公開に設定されています。
- 2021/06/04 17:01:56 Ak
サイトアクセス情報の取得について
- 2021/02/24 06:17:46 Hang Reviewers High
最近の記事
環ROY「BREAK BOY」
RE:EV
口口口「everyday is a symphony」
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
進行方向別通行区分「理論武装」 - 2021/02/02 10:29:51 はてなに於けるアシュタサポテ
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 08:20:58 『ホント言うと部屋が明るいの……恥ずかしかったんだ。このまま……暗いままじゃダメ?』
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 08:18:24 月曜日発日曜日往き
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 06:29:17 七里の鼻の小皺
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 04:48:01 春巻たべた
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 04:29:36 sloegin
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 03:57:55 heuristic ways
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 02:37:42 独語螺旋:消失点日記
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 01:12:46 【 カタストロフィ過多につき 】
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/02 00:54:22 七里の鼻の小皺 - about
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/01 23:16:35 米
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/02/01 21:30:48 お前は今まで助けた子犬の数を覚えているのか?
FAQ / お問い合わせ窓口
- 2021/01/22 15:51:09 ITCHYCOO [壱空]
グレート-O-カーンがヤングライオンにしか勝っていないという衝撃的な事実が発覚した。 この点について指摘したのは“…
子宮頸がんワクチンの報道でやらかしたのに、新型コロナワクチンで「医師1726人の本…
斗比主閲子の姑日記
2021-01-22 07:30:05
「良い音」と「悪い音」の違いは何か?
オトニッチ〓音楽の情報.com〓
2021-01-20 19:32:16
ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 100→51
音楽だいすきクラブ
2021-01-21 21:00:05
テルとリバーステル1
木原直哉オフィシャルブログ
2021-01-22 15:16:08
https://www.youtube.com/watch?v=zC8RbeVfSBg&feature=youtu.be こちらは、年末のポーカー名人戦のデイ2です。自分…
〓 【今週のお題】あなたのイチオシ自治体は?〓 「ふるさと納税」をテーマにブログを書いてみましょう
〓 【参加賞あり】はてなブログ デザインテーマコンテスト開催中!(2021年2月26日まで)
〓 エンジニア・shiba_yu36さんが10年以上「やったこと」を記録している理由【エンジニアのブログ探訪】
【レシピ】ちくわでかさ増し〓やみつきガーリック海老マヨ〓
しにゃごはん blog
2021-01-22 06:35:47
中国人が朝になると真冬でも窓を開ける理由
黒色中国BLOG
2021-01-22 08:02:00
代表井手が振り返るFlatt Security の2020。各事業の進捗と強力な仲間のジョイン
niconegoto Blog
2021-01-22 10:00:10
2020/01/21
宇宙ツイッタラーXの憂鬱
2021-01-22 00:12:01
AtCoder diff 2078 Submission #19554788 - AtCoder Regular Contest 110(Sponsored by KAJIMA CORPORATION)
なんか書こう
suinote
2021-01-21 21:29:56
珍しく何ヶ月もブログを書いていなかった。べつに忙しかったからとかではないけど、何かしら書きたかったものの頭の…
ドラマ『天国と地獄』高橋一生は犯人じゃない説
kansou
2021-01-19 17:57:20
正義感だけは強いドジ刑事・望月彩子(綾瀬はるか)と天才サイコパス殺人鬼の日高陽斗(高橋一生)の心と身体が入れ… - 2021/01/05 04:18:17 sawadaspecial.com
Questions?+1-303-893-0552
Captcha security check
sawadaspecial is for sale
View Price
Dedicated to customer care
30-day money back guarantee
Talk to a domain expert: +1-303-893-0552
© HugeDomains.com. All rights reserved. - 2021/01/01 13:17:10 デス日本研究者の不倶戴天blog
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
- 2021/01/01 12:45:12 マトモ亭 後だしジャンケン連敗録
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
- 2020/09/28 12:50:26 (´ー`)
ドメインウェブの設定が見つかりません
考えられる原因
ドメインウェブの設定がまだ行われていない。
ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間〜24時間かかることがあります)
ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。
アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。 - 2020/09/18 17:43:32 工場日記
はてなブログ アカデミー
法人プラン - 2020/09/18 17:24:10 平民新聞
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ - 2020/09/17 23:00:37 空中キャンプ
はてなブログ アカデミー
法人プラン