![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 北ブロ | プン仲間 | おもろ読み物 | 演 | 音 | 暮らし | 公式 | 雑貨・服 | 食べ物 | 街・店
バッテリィズ、ニューヨーク屋敷、千鳥「酒のツマミ」出演 誰の字が一番うまいのか
ニッポンの社長、Wi-FiのCMでダンス
ニッポンの社長がWi-Fiサービス「ロケモバWi-Fi」の新CMに出演している。
賞レース
「ひむバス!」レギュラー開始、初回はいすみ鉄道沿線の高校生の思い出づくりをお手伝い
TVer / コメントあり
「見取り図じゃん」TVer再生数記録更新 見取り図盛山と菊池風磨が喜びの声
アキナ山名、ケンコバのウソか本当かわからない話に翻弄される
ヤーレンズがメガネ外す、アキュビューのキャンペーン動画でコンタクトに
CM出演 / 動画あり
ずん飯尾がサントリーCMで堺雅人、上白石萌音、神木隆之介と共演
CM出演 / コメントあり
「やっと来たか!」バカリズム、愛するサッポロ一番のCM出演
翠星チークダンスがたわいもないおしゃべり、stand.fmでお届け
アキュビューWeb動画 サッカーデビュー編
アキュビューWeb動画 青春デビュー編
「サントリーのノンアル!」CM「その人の口癖」編
1 時事・ニュース
2 受験・勉強
3 スクール・セミナー
4 法律・裁判
5 金融・マネー
6 部活・サークル
7 歴史
8 政治・経済
9 鉄道・飛行機
10 語学
【読書感想】働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている ☆☆☆
本 (4333)
パパ活大人の体験談!パパ活セックスの相場と内容は?
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
2025-03-03
はてなダイアリーの更新を停止
b:id:laisoを停止したから3年、ここはてなダイアリーの更新も停止します*1。停止と書いておくのは今後「読者になる」ボタンを押した人が損をした気分になりそうだから。
このはてなダイアリーの歴史としては前身のCGIのWeb日記サイト*2から2004年に移転してきた。実に20年ぶりのサイト移転でめでたい。
laiso.hatenablog.com
移転先は以下になります。何も考えずに設定したらニュースレターサイトになったのでメンバー登録をお願いします。新記事は普通にいままでどおり公開で書きます。
blog.lai.so
過去ログについては移転しません。はてなダイアリーの魅力といえばやっぱり投稿した記事がずっと残ること。現に休止及び急死したはてなダイアリーユーザーのログはずっと読みことができている。すごい。インターネット界のサイレントヒル。
*1:「ここははてなダイアリーだったのか」という感じだけどはてなダイアリーのつもりで運用していたら勝手にはてなグループとか全部マージされていつに間にかはてなブログになっていた
*2:前身のCGIのWeb日記サイト:最古のログを見たら西スポ・カプエス2大会のヌキときど戦をテリーマン視点で解説してた
laiso 2025-03-03 03:16 読者になる
広告を非表示にする
守先生3月のご予定
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
児玉雨子さんの作詞、最近ハロプロでいい感じの徳田光希さんの作曲、そして我らが平田祥一郎大先生のアレンジと素敵な組み合わせで2023年末のリリース以来、2024年になっても一番聴いた曲です。総合的に最高です。本当に個人的な話ですが、りさちのSTVラジオ「入江里咲のスマイルボンソワ」で流れてるのを聴いたとき、それまでぼんやりと耳に入れていた歌詞の世界がいきなりスッと頭に入り込んできて、覚醒しまして、この曲の主人公はなんて意地っ張りで素直じゃないのかと! たぶん相手のことは好きなのにストレートに好きと言わず、好きだという隠した感情をそれとなくにおわせてくるんですよ。ツンデレというかツンツンツンでデレの部分すらままならない。りさまる本人の一見クールだけと秘めた青い炎が燃え盛っているみたいなキャラクターと重なるスーパープレー。りさまるの歌声もイメージよりだいぶ力強くてタフな女を自己演出しており、そこがいい意味でのいじらしさにつながっています。
2024-07-06
夏のウグイスが精神的にやかましいという話
ウグイスといえば、かわいらしい鳴き声で春の到来を告げる鳥であることはご存知のとおりである。ウグイス的にはべつに人間に春が来たことを知らせたくて鳴いてはいないのだが、人間はウグイスの鳴き声を聞いて春が来たと感じて、勝手にうれしい気持ちになるものである。かつてわたしは旅先でウグイスの鳴き声を聞いて、やっと春がきたと喜んだりしていたものだが、何回か鳴き声を聞いて春の到来を実感してから、その鳴き声は車の走行音などと同様、意識にのぼってこない音になっていた。
ウグイスのことをよく知ることになった、というより、いやおうなく知ることになったのは、鳥のうるさい地域に引っ越してきてからのこと。まず、鳥のうるさい地域とはどこかというと、多摩ニュータウンである。それまで暮らしていた東中野や調布、武蔵小杉と比べて鳥がうるさいのは当然としても、わたしの育った大阪の端、四條畷と比べてもうるさい。四條畷は読み方がよくわからないことは言わずもがなであるが、店が少なくて電車の本数も少なく、塾などで大阪市内のクラスメイトに引け目を感じたりもしていたものだが、そんな四條畷よりも多摩ニュータウンは緑が多くて鳥がうるさいことは意外だった。鳥がうるさいわりに駅は4つ(路線の違うものを入れてよいなら7つ!)もあるし、丸善も大判焼のしゃるむもあって、もう10年近く暮らしているのに今も意外性に驚きつづけている。
引っ越してきたばかりのときは朝は7時ごろ起きていたのだが、最近は加齢に伴って起床時間が前倒しになって、5時ごろ、ちょうど鳥が鳴きはじめるタイミングで早起きするようになってから、鳥の鳴き声には結構なボリュームがあると感じるようになった。ウグイスは春に鳴いているのだが、毎朝鳴き続け、いつのまにか夏になって、それでも鳴いている。春が来たことは存じあげているので人間としてはもう鳴かなくてもよいが、いったいいつまで鳴くつもりなのかと思っていたのだが、ある日、悲しい情報を目にした。ウグイスはパートナー探しのために鳴く、つまり、夏になるまで鳴いているということはパートナーが見つかっていないのだ……という趣旨の話だった。その話を読んで「ホーホケキョ」が、かわいらしい音楽から、「誰かぼくと交尾しませんか?」というモテない鳥からの生々しいメッセージに聞こえるようになった。わたしは毎朝、「誰かぼくと交尾しませんか?」の声で目を覚ましていて、まさに寝覚めが悪い。そもそも、どんなにモテなくても「誰か」などと言って振り向く雌はいないんやで……ウグイスがそう言っているわけではないと思うけれど。
それにしても、わたしの家から聞こえてくるホーホケキョの音自体は、少なくとも人間の感覚で聞くと、音楽的であり、鑑賞に値する。そのウグイスはモテないわけないんじゃないのと思って念
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
おとなの週末
覆面取材で見つけた旨いお店の情報を掲載しているグルメ専門誌『おとなの週末』公式サイト(講談社ビーシー)からの提供記事を掲載しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
ロマンティックあげるよ。
読者になる
砂上のバラック
読者になる
今日はみなさん、とってもおしゃれ!
読者になる
mrbq
読者になる
ビューティフル以降
読者になる
前戯の途中ですがニュースをお送りします。
読者になる
リーバイラオスー
読者になる
ヒョンヒョロ(談)
読者になる
米に描いた世界地図
読者になる
microphone of deep regret 〜 痛恨のマイク
読者になる
しびれくらげ
読者になる
読者になる
説明セリフ在庫処分
読者になる
薄い有名人トーク
読者になる
koichiyoung 2020-06-09 23:46 読者になる
rima2005 2010-01-07 18:10 読者になる
rima2005 2010-01-05 16:42 読者になる
rima2005 2009-10-22 00:46 読者になる
rima2005 2009-09-25 00:32 読者になる
rima2005 2009-08-13 00:28 読者になる
rima2005 2009-07-22 23:58 読者になる
rima2005 2009-06-26 20:34 読者になる
yamadaaya 2015-03-22 00:00 読者になる
yamadaaya 2014-03-09 00:00 読者になる
yamadaaya 2012-01-22 00:36 読者になる
yamadaaya 2011-11-04 20:38 読者になる
yamadaaya 2011-11-03 10:52 読者になる
yamadaaya 2011-10-23 00:27 読者になる
yamadaaya 2011-10-11 21:03 読者になる
sobolog 2009-02-01 00:00 読者になる
sobolog 2009-01-27 00:00 読者になる
sobolog 2009-01-23 00:00 読者になる
sobolog 2009-01-20 00:00 読者になる
sobolog 2009-01-17 00:00 読者になる
sobolog 2009-01-16 00:00 読者になる
sobolog 2009-01-15 00:00 読者になる
2024年01月14日23:52
カテゴリ
試し書き
問いかけ
今年もよろしくお願いいたします
eon386
コメント( 0 )
今年もよろしくお願いいたします
問いかけ (71)
試し書き (1803)
2024年01月
1971年 東京都練馬区生まれ。デイリーポータルZ株式会社代表。
1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。
2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。2023年デイリーポータルZ株式会社を設立し、2024年からデイリーポータルZを承継。
プライバシーポリシー - プライバシーセンター - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
© LY Corporation
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2021年11月
2021/11/13
ジョークの暴力性について
ツイッターのタイムラインで冗談の話題が出ていたので、久しぶりにブログを更新してみる。
ご紹介するのは、2015年の1月に「日経ビジネスオンライン」(←当時)の連載コラムのために書いたテキストだ。
さきほど検索してみたところ、あらまあびっくり、消えている。
どうやら、あの媒体は、古い記事を削除する方針を貫いている。悲しい。
あんまり悲しいので、ブロクにテキストをアップすることにした。
細かい部分は、掲載当時の記述と食い違っているかもしれない。でもまあ、私が編集部に送った原稿はこのバージョンだった。
どういうタイトルがついていたのか、記憶が曖昧なのだが、以下、仮のタイトルを付してご紹介する。乞ご笑覧。
オダジマは、6年半も前から「笑い」を過剰に高く評価する風潮に敵意を抱いていたののだね。それも、真顔で。
というわけで、いつも真顔でいることの大切さをニコリともせずに真顔で訴えたマジメな原稿です。
ユーモアは暴力である
あけましておめでとうございます。
新年第一回目の更新分は、インフルエンザのためお休みしました。
無理のきかない年齢になってまいりました。いろいろなことがあります。
待ち焦がれた読者を想定して休載を詫びてみせるのも、かえって傲慢な感じがいたしますので、なんとなくぬるーっとはじめることにしましょう。
フランスでこの7日と9日に連続して起きたテロ事件は、17人の死者を出す惨事になった。
一週間を経てあらためて振り返ってみると、この事件が、これまでにない多様な問題を投げかける出来事だったことがわかる。
表現の自由と宗教の尊厳の問題、宗教への冒涜とヘイトスピーチの関係、テロ警備と市民生活、多文化主義と移民の問題など、数え上げれば切りがない。
どれもこれも簡単に結論の出せる問題ではない。
それ以前に、半端な知識や安易な観察で踏み込んで良い話題ではないのだろう。
なので、事件の核心部分については意気地無く黙ることにする。
ここでは、「ユーモア」の話をする。
あえてユーモアを主題に持ってきたのは、14日の朝日新聞に載った
《「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見》
http://digital.asahi.com/articles/ASH1G01DPH1FUHBI03J.html?iref=com_rnavi_srank
という記事に、考えさせられたからだ。
会見の中で、風刺漫画家のラウド・ルジエさん(43)は、ユーモアについて以下のように語っている。
《最後に、報道陣から「この絵を描いたことで心配はないか」と質問が出ると、「ユーモアの知性を信じている。犯人はユーモアを失っていただけだ」と言い切った。》
正直な話をすると、私は、ルジエ氏が何を言いたいのか、何を言っているのか、まったく了解す
このブログについて
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
世界は数字で出来ている
ラジオ・テレビ番組のトーク書き起こしニュースサイト
TBSラジオ
伊集院光 深夜の馬鹿力
伊集院光とらじおと
爆笑問題カーボーイ
山里亮太の不毛な議論
おぎやはぎのメガネびいき
バナナマンのバナナムーンGOLD
たまむすび
ナイツのちゃきちゃき大放送
安住紳一郎の日曜天国
神田松之丞 問わず語りの松之丞
爆笑問題の日曜サンデー
ニッポン放送
ナインティナインのANN
オードリーのANN
ラジオビバリー昼ズ
土田晃之 日曜のへそ
その他
明石家さんま ヤングタウン土曜日
極楽とんぼ ちょこっとやってまーす!
オレたちゴチャ・まぜっ!
アッパレやってまーす!
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
ケンドーコバヤシ TENGA茶屋
キョートリアル!
にけつッ!!
怒り新党 / かりそめ天国
オススメ商品記事
更新記事
@numbers2007 からのツイート
千原ジュニア、ロンブー田村亮の「ジュニアにイラッとした」話を聞かされて逆にイラッとしてしまったと告白「それ言い出したら、俺かて…」
2020.01.06 (Mon)
2017年4月2日放送の日本テレビ系の番組『にけつッ!!』にて、お笑い芸人・千原ジュニアが、ロンドンブーツ1号2号・田村亮の「ジュニアにイラッとした」話を聞かされて逆にイラッとしてしまったと告白していた。
千原ジュニア:俺もちょっとだけ、亮に引っかかってることあんねん。
ケンドーコバヤシ:亮に?
千原ジュニア:亮に。俺が『ロンハー』とかで呼んでもらう時に、やっぱり自分の家。
ケンドーコバヤシ:はい。
千原ジュニア:『ロンドンハーツ』っていう自分の家に先輩来るのって、やっぱり気をつかうやん。
ケンドーコバヤシ:まぁ、絶対気は使いますよね、どっかでね。
千原ジュニア:ねぇ。たとえば、ここに先輩来はったら、後輩はなんとも思わんけど、先輩来はったら、ちょっとやっぱり気をつかうのと一緒でさ。
ケンドーコバヤシ:はい。
千原ジュニア:「ロンドンブーツの番組に、先輩である俺が行くって、ちょっと気を使うやろなぁ」って思って。
ケンドーコバヤシ:うん。
千原ジュニア:でも、せやからって、俺から挨拶行って…みたいなんも、それもそれで。
ケンドーコバヤシ:向こうも困るしね。
千原ジュニア:「あれかな」って思いながら、どうしようかって。まぁ、でも淳なんかは本番中もセッションあるからエエねんけど、亮は本番中にセッションがご覧の通りないやん。
ケンドーコバヤシ:はっはっはっ(笑)そうですね(笑)
千原ジュニア:うん。でも、亮にどうしたらエエんかなって思ってて。
ケンドーコバヤシ:うん。
千原ジュニア:で、なんか俺、自分からそんな喋りかけるタイプちゃうけど、「ここは」って思って。
ケンドーコバヤシ:うん。
【続きを読む】
トップページへ
読者になる
こういった混ぜ御飯は、親としては栄養バランスが取りやすい工夫をしているつもりなのですが、子供的にはなんか得体が知れないらしくて、すごくしぶしぶ食べています。「これしかないからこれを食べる」という感じで、おしんの大根めしのようなポジションです。全体的にこちらが、どや!って顔して出し
https://tenjonomoyo.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
全画面表示で他の要素も表示
お使いのブラウザはサポートされていません。一部の機能が動作しない場合があります。 詳細 表示しない
この地図はユーザーによって作成されたものです。詳しくは、独自の地図を作成する方法についての記事をご覧ください。
こちらのブログには認証がかかっています。
ユーザー名
パスワード
Powered by Seesaa
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
お知らせ
2020年
詳細
2020年9月18日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
「U-Page+」サービス提供終了について
平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。
記
■提供終了サービス名
U-Page+
■提供終了日
2021年1月28日(木) 15:00
提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
■解約のお手続きについて
2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
下記のWebページよりお手続きください。
解約手続き
※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
■ご利用料金について
2020年12月度のご利用分まで
※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
■代替サービスについて
誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
他社様のサービスへの移行をご検討ください。
■類似サービスについて
代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
So-net レンタルサーバーHS
■よくあるご質問
Q:ホームページはいつまで公開されているの?
A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
俺の好きな映画のパターンにはいくつかあって、“報復・復讐もの”、“子供を守って戦うもの”、“銀河帝国の暗黒皇帝と光る剣で戦うもの”とある。そのうち、これは“子供を守って戦うもの”にあたる。犯罪歴とアル中の既往歴がある初老の男が、麻薬シンジケートがらみのトラブルに巻き込まれた娘を守っ...続きを読む »
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
はてなブログ アカデミー
法人プラン
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ!新台情報
オタクのまにまに
2020-09-10 13:20:22
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について
novtanの日常
2020-09-09 10:23:01
詳細不明なところもありますのでなんとも言えないんだけど、外部から見える範囲でわかる問題点について解説してみま…
パン屋
くりす流
2020-09-10 13:38:11
朝、近所のパン屋に立ち寄ったら、懐かしい顔に出会いました。何年か前、私が少年野球のチームの監督をしていたとき…
商業登山としての博士論文
KogoLab Research & Review
2020-09-08 10:00:04
2020年9月8日(火) こんにちは。向後です。 先日、アマゾンプライムビデオで「エベレスト」(2015)という映画を見ま…
〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
異修羅のすゝめ
考の証
2020-09-06 12:26:56
このラノ2021の投票も始まったので今イチオシの小説、異修羅を紹介します。 異修羅とは 異修羅はカクヨム版で2…
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
最終防衛ライン3
2020-09-09 16:30:06
「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
HELLO CYBERNETICS
2020-09-09 00:00:34
はじめに
思いは言葉に。
初めての方へ
はてなブログとは
はてなブログPro
使い方講座
おすすめ記事
壊滅度別の業界リスト(新型コロナ編)
Chikirinの日記
2020-04-06 21:58:16
COVID-19, 新型コロナの感染拡大による実体経済への影響について、様々な業界の“壊滅度度合い”を独断と偏見でレベル…
TKO木下隆行のプロレス発言について
NJPW FUN
2020-04-06 09:00:12
ヨーロッパでコロナに感染して入院した話
にゃんぶろ
2020-04-05 23:34:20
弊社のリモート事情
Studyplus Engineering Blog
2020-04-06 10:03:02
在宅勤務(テレワーク)歴5年目が好きに語るリモート勤務を最適化する4つの方法
トイアンナのぐだぐだ
2020-04-06 06:57:38
【おすすめスライド】「バンダイナムコスタジオ流Unityの使い方」
コガネブログ
2020-04-07 11:21:56
インフルに対する意識を改めるな
アスペ日記
2020-04-07 08:31:12
インフルと変わらん派だった人、正直に手を上げて〓 この記事の変なブコメに星が集まってるので書く。 インフルと変…
夫婦ふたりで切り盛りしてきた小さな料理屋が静かに暖簾をおろした。
Everything you've ever Dreamed
2020-04-06 19:00:06
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、僕の生活圏に緊急事態宣言が出るらしい。すでにサービス業を中心に影響が出て…
フロントエンドの開発体験向上と脱レガシー
Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
2020-04-07 11:01:26
こんにちは。フロントエンドエキスパートチームの@nakajmgです。 私が所属しているフロントエンドエキスパートチーム…
〓 【今週のお題】インターネットでつながろう〓〓 「オンライン」についてブログを書いてみましょう!
〓 【必読!】はてなブログでお小遣い稼ぎ、その前に押さえておきたい3つのルール
〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
心のザワザワを取り除くには?
世界は逆説で出来ている。
2020-04-07 11:00:26
【食玩ゼロワンRISER 28】イズがフィギュア化!! そして装動001も徹底レビュー!!
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
2020-04-05 09:30:01
余り物をいれるミートソース
#つくりおき
2020-04-06 13:49:52
「うちのオカンがね、好きなバレーボール解説者がいるらしいんやけど」
Stay Foolish
2020-04-
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
’);}//-->
お探しのページは見つかりませんでした。
削除または非公開に設定されている可能性があります。
URLに誤りがないかもご確認ください。
トップページへ戻る
利用規約
プライバシーポリシー
広告掲載について
シーサーについて
スタッフ募集
お問い合わせ
Copyright © 2003 Seesaa Inc. All Rights Reserved.
2018-08-30
■管理画面からの最終更新 23:42
お疲れ様でした。何かあったら画像を差し替えて日記書くね。
ツイートする
スパムを報告
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
2018.03.05(mon) 19:39
m-sports.tv
2016 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).Privacy Policy
m-sports.tv
2016 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).Privacy Policy
トップ
翻訳
天気
ブログ
乗換
サービス一覧
おすすめ
エキサイト検索
エキサイト
緊急メンテナンスのお知らせ
いつもエキサイトブログをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
7月21日(木)11時頃より、エキサイトブログにアクセスしづらくなる障害が発生したため、現在緊急メンテナンスを行っております。
一刻も早く復旧するよう、調査・対応を行っております。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
ユーザーサポート
ヘルプ
お問い合わせ
サイトマップ
個人情報保護
免責事項
おすすめ
ニュース
天気
翻訳
ブログ
占い
電話占い
フレンズ
婚活
不動産
生命保険
ショッピング
レシピ
音楽
クーポン
カテゴリ
エキサイト
ウーマンエキサイト
最安プロバイダ
エキサイト検索
Copyright © 1997- Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
【関連する記事】
Tumblr
Log in Sign Up
Posted by
There’s nothing here.
Whatever you were looking for doesn’t currently exist at this address. Unless you were looking for this error page, in which case: Congrats! You totally found it.
Search
カミさんは梅雨のことをよく「雨季」と言い違える。この七年ほどは、正月を迎える場所がバンコクか、サムイ島のチャウエンビーチか、チェンマイのいずれかだったから、季節の感じ方までタイふうになってしまったのかもしれない。タイで正月を過ごすなら、チェンマイの気候がいちばん好きだ。昼間は30℃前後、朝晩は15℃前後。म
”死体なき国の死体写真家” -- 釣崎清隆インタビュー
「X51.EARTH」リリースのお知らせ
「ほぼ日」ではときどき糸井重里が「あの本が面白かった!」とか
「これ、読んどくといいよ」と、本のオススメをしていますが、
これを「ほぼ日」まわりの、本好きな人にも聞いてみようと思いました。
テーマはおまかせ。
ひとりのかたに、1日1冊、合計5冊の本を紹介していただきます。
ちょっと活字がほしいなあというとき、どうぞのぞいてみてください。
オススメしたがりの個性ゆたかな司書がいる
ミニ図書館みたいになったらいいなあと思います。
小説も好きなんですけど、読み始めると物語にとらわれて
つらくなってしまうことがあるんです。
没頭して、登場人物の気持ちになりすぎたりして。
今回は、そうはならずに解放してくれる本を選びました。
ちょっと今は、
いろんな仕事が一気に終わって脱力しているところなので、
そういう本ばかりになったのかもしれません。
「人生何でもアリですよ」「もっと自由でいいよ」
そう語りかけてくれるような5冊を選びました。
『あたまわるいけど学校がすき
こどもの詩』
川崎洋(編集)
『ぼくには数字が風景に見える』
ダニエル・
タメット
『快楽主義の
哲学』
澁澤龍彦
『やわらかな
遺伝子』
マット・リドレー
『ふしぎ!なぜ?大図鑑
いきもの編』
これも『不機嫌なジーン』というドラマの
資料として買った本なんです。
動物行動学の研究者が主役で
テントウムシの研究をしているという設定だったんです。
私はぜんぜんそういうことに詳しくないので、
いちばんシンプルでわかりやすいものを探して
これを買ったんです。
資料として買ったんですが、
その後も愛読書になっちゃって(笑)。
気がつくと読んでるんですよ。
写真だけを「見る」のではなくて、読むんです。
解説をみっちりと読むのがたのしくて。
とくに好きなのは昆虫のページですね。
まずテントウムシには
すごく詳しくなったと思います(笑)。
あとはカマキリ。
かっこいいですよね、カマキリ。
すごいウエストがくびれててね、足が長くて。
チョウチョのページもいいですねー。
次に好きなのは恐竜のページかな。
そこもすごく読みました。
逆にあんまり読まないのが魚のページ。
将来、釣りが好きになったときのために
とっておこうとか思ってます(笑)。
もう、そんな感じでかなり自由に読めるのが
なんといってもいいんですよ。
「へえー、ビーバーって
こうやってダムつくるのかあ、無茶するな」
とか言いながら(笑)。
世の中にはいろんな難しい図鑑があると思うんですが、
私はこれで十分。
なんといっても「いきもの編」ですからね、
いきもののことがぜんぶ入っていますから。
どこから読んでもいいし、
同じところを何度も読みたくなるんです。
実は、子どものころは嫌いだったんですよ、図鑑が。
なぜなら、怖いから。
虫とかほんとうに見られなくて。
水の生き物で
http://s.maho.jp/blog/974892j363c4dfee/
コメント欄
VALUE-DOMAINならドメインが年990円!、サーバーが年2400円!
.
ファングーラオ通り/ホーチミン/ベトナム
今日のひとこと(2013.09.07)
中身は全く更新されていませんが、たまには。
旅行に行っても、残念ながらすっかりTシャツは見なくなりました。
久しぶりにサイトデータ眺めていると、サイト作成当初は35万画素のデジカメとか使ってましたね。時代の流れを感じます。
読者数17133人
Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
[asin:4834011577:image]
Forbidden
You don’t have permission to access /~missile/tvnikki/tvnikki.html on this server.
Apache/1.3.42 Server at www.pretty.ne.jp Port 80
Forbidden
You do not have permission to access this document.
Web Server at e-nikki.jp
はやぶさの帰還時に、ネットに溢れたのは「おかえり!」「勇気と諦めない気持をありがとう」「燃え尽きる直前に最後の力を振り絞って任務を果たしたんだね」などというコメントだ。単なる機械を擬人化した上、感情移入をし、ストーリーを作り上げ勝手に感動する、という図式である。ところが、26時間テレビに関しては、この「ストーリーを仕立て上げる」という人の習性がアダになるのである。
深夜に駅伝をする小島よしおを見て浮かぶストーリーは「断ったら干されるんだろうな」だけである。この企画に純粋に感動できるのは、「自分の与えた無理難題をこなそうとする忠誠心」に感動する島田紳助だけであろう。もはや視聴者はおいてきぼりなのである。そもそも、やらなくてもいいようなことを「感動」を生み出すためにやらされている、という本末転倒に気付いた途端、感動とは程遠い感情しか湧いてこなくなるのだ。
「義足の少年が富士山頂上に勤める父親に手紙を届ける!」「全盲の少女が津軽海峡縦断リレーを!」「脳性麻痺の兄弟が四万十川下り40kmにチャレンジ!」などの企画を目にするにつけ、対象が「障害者」か「芸人」かの違いだけで「お笑いウルトラクイズ」と同じじゃないか、という思いがぬぐえず、まったく感動できないのである。「いかに障害者に無茶をさせるか」に命をかけるんだったら、100kmマラソンなどという芸のない企画はさっさとやめて、いっそのことテリー伊藤に全プロデュースをお願いすべきだと思う。
最終更新日 12/23
どうも、一ヶ月ぶりのご無沙汰です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
2003年12月24日に始めたこのサイトも、明日で丸5年。6年目に突入であります。よくもまあこれだけ長い間人生を浪費しているなあとは思いますが、これはもう業みたいなもんで仕方ないですね。
この場所での更新は1ヶ月前に終了しておりますが、「投げヤリズム」本体は1ヶ月前から「はてなダイアリー」のほうに移行して継続しております。1ヶ月の間気付かずに、しかも辛抱強くこの場所をご覧になって頂いた方には今更ながら報告申し上げる次第です。移行の際に出した記事も併せてご覧頂けると幸いであります。
さらにこの場所での終了宣言を受けて、労いの言葉を下さった方々には「申し訳ない」とは思いつつも「してやったり」と思っていたことを詫びるとともに、暖かい気遣いを頂きありがとうございました。今後も懲りずに読んでいただけると嬉しいです。
というわけでこの場所は6年目突入とともに本格的に過去ログ置き場になります。以降この場所で更新することはありません。多分。
過去ログに関しては現時点で2008年7月〜現在までと昔の文章の一部がはてなに移行されてますが、大部分が手付かずのままです。なもんで、こちらは当面の過去ログ置き場になるので、昔の文章を読み返したい方はこちらをどうぞ。主に自分のためです。
過去の駄文
メールフォームならびに掲示板ははてなのほうでも同じものを設置してありますので、今までどおりご自由に。
それではみなさん、良いクリスマス並びに年末を。自分は新サイトでやっぱり更新してますが。
2008.12.23 ハトヤ
終結宣言。
どうも、ハトヤです。
突然ではありますが、この度、当サイトを終結することを決断致しました。理由は多数あるのですが、自分の精神状態がここ暫く(というか今年に入ってからずっと)思わしくなく、ちょっと私生活に支障をきたす感じになっており、サイト上に文章を書くのが厳しくなってきたという実感が一番の理由です。また、アクセス数も一時期より減少し、ここらが潮時という感じもあったという事情も述べておきます。紆余曲折を経て何度も何度も迷いながらここまで続けてきたものの、いよいよ限界のようです。別に誰に強制されているわけでもないので、止めようと思えばいつでも止めることが出来たわけですが、どうにもそこらへんの踏ん切りがつかない人間でして、ずるずる引き延ばしたままこういう形になってしまったことをお許しください。
このページ及び各種コンテンツは暫く残しておくつもりなので、死ぬほどヒマなときにでもご活用ください。
未だに本人かどうか分からないながらも自分が尊敬する脚本家さんからのメールを頂いたこともありましたし、雑誌に文章を掲載させていただいたこともありました。とても貴重な体験をさせて頂きました。改め
b e a u t i f u l .
●2007/3/20
ビニール袋にウンコをしたことがあります。
いろいろなことがあります。おひさしぶりです、ビューティーでございます。最近はネットの匿名性が問題視されていますが、匿名でないと言えないこともあるのです。顔の隠れた懺悔室で告白をします。私は、コンビニのレジ袋に、ウンコをしたことがあります。
薄暗い小窓の向こうから、人をバカにしたような笑い声がもれてきた気がしますが話を続けさせていただきます。ただし、どうしてそんなことになってしまったか、またそれがいつの出来事なのかといった細かい事情についてまで、くわしく申し述べる気はありません。人には知っていた方がいいことと、知らなくていいことがあります。ほとんどの人にとって読み書きそろばんを学ぶことは人生を豊かにする上で重要なことですが、全員が相対性理論について知識を深めてディスカッションをする必要はありません。この例えで言うと、ビニール袋にウンコをした経緯や時期の話はどちらかというと相対性理論に近いものです。
さてビニール袋にウンコをしたあの日、私はそれをぶらさげたまま考え込んでいました。処分についてです。想像していただきたいのですが、ウンコの入ったビニール袋をどこに捨てればよいか、というのは意外と難しい問題です。袋ごとどこかに放置するのはテロに近いレベルの迷惑行為ですし、かといってウンコだけをどこかのトイレに流すこともできません。ウサギのウンコのような状態のものであればそういう手段もとれるのでしょうが、その時はそうではありませんでした。どういうことかをくわしく申し述べる気はありません。人には知っていた方がいいことと知らなくていいことがあり、これは相対性理論に近い方のやつです。
ウンコの入ったビニール袋を持ってさまよううちに、仏の教えが脳裏をよぎります。「人間とは皆、糞袋である」 ―― 私という糞袋から生まれた、この手にある糞袋。まさしくこれは我が子でありました。ならば手元に置いておくべきであるとも考えられますが、事態は一刻を争う状況だったのです。最近得た情報によると、コンビニのレジ袋というのはコストダウンのため限界まで薄く作ってあるそうです。そんな豆知識を聞いた時、自分はそれを知っていた、と感じました。くわしくは言いません。相対性理論に近いやつです。
その後、私は自分なりにベストの処分方法を考え、とある場所に糞袋を捨てることにしました。どこなのかは言いません。相対性理論のやつです。捨てた場所をここでは仮に赤ちゃんポストとさせていただきます。赤ちゃんポストに我が子を置いた時、わき上がる罪悪感。責任を全うできない情けなさ。申し訳ない気持ち。それらが一気に私の胸をしめつけました。本当にこれで良かったのか。どうして自分はこんなことをしているのか。なぜこうなってしまったのか。
このサイトについて | リンク | 別冊Sledge「鱧」 | チビブログ
■2005年7月16日 (土) 10:00
突然ではございますが、スレッジハンマーウェブは本日を持って終了することといたしました。
2000年1月の開設以来5年半にわたり応援ありがとうございました。
サイトを終了する理由は、直接的にはサイト更新にかけられる時間の確保が難しくなったためです。
また、ネットで個人がやれることはもう大方やってしまったというある種の達成感もあります。
これ以後このサイトの更新は行われませんので、全部消してしまおうかとも思いましたが、このサイトが皆様からの投稿に大きく頼ったサイトでもありそれを消してしまうのはどうだろうというのと、せっかく5年半やったのでこの広いWWWの片隅にでも痕跡を残しておきたいというのがありまして、このまま残すことといたします。時折、万博跡地に見学に行くような気分でケツダイラでも見に来てください。
本来ですとこれまでご支援いただいた皆様に個別に御礼申し上げるところ、このような場所でまとめて御礼する非礼をご容赦ください。
まずはサイト開設のきっかけを作ってくださり、その後もいろいろとご支援いただきました「ぢごくみみ」のakoさん&ぢごくみみ関係者の皆様、不肖私の書き下ろし本を作っていただいた鉤屋のそねさん&鉤屋関係者の皆様、文化系少年でいっしょに書いてくださいました住宅都市整理公団のお二人、tana-yの田中さん、ビューティフル突然のビューティーさん、サイトを通じてとくに仲良く交流させていただいたクラブおにゆりのおにゆりさん、プチ日記の名倉さん、古葉弘樹あらため宇野謙さん、そこはか通信の藤井浩さん、ナナメ読み新聞のあらちさん、すーはすいちと読むんでなくてのすーさん、まぐまぐの大川社長ならびにスタッフの皆様、ありがとうございました。
そしてもちろん、各コーナーに投稿いただいた皆様、日頃各種情報をお寄せいただいた皆様、さらにはこのサイトに過去訪れたのべ数十万〜数百万人の皆様、本当にありがとうございました。皆様のお力添えなしには5年半もの長きにわたりサイトを続けることは出来なかったと思います。
本当にありがとうございました。
サイトは終了しますが、別にネットもメールもやめてしまうわけではありませんので、何かございましたらこちらからお気軽にご連絡いただければと存じます。面白いことが言えるかどうかはわかりませんが何らかお返事させていただきます。
今後、もしかしたら違う分野・違う名前で再度皆様とお会いできる日が来るかもしれませんが、そのときは、俺この人が「けつ」とか「まん」とか「ちん」とか「ゲロ」とか「ちびが好き」とかいうバカなサイトやってたときから知ってるぜ、と言っていただければと思います。
末筆ながら皆様のご多幸を祈念します。
2005年7月16日
携帯URL
携帯にURLを送る
2009年12月28日 (月)
お礼
急性腸炎、完治した!心配してくれたみんな、本当にありがとう!お礼としてみんなに俺から2つプレゼントさせてくれ。
1つ目は汚い話だ。俺は急性腸炎になって、ずっと下痢だったんだが、計2回ウンコを漏らしてしまったのだ。2回とも屁だと見誤っての過ちだった。ふつうのパターンでいうと、屁だと思って繰り出したところ、最初は屁から入っての終盤まさかのびっくり`実´が出ちゃうパターンだろう。それは俺も経験がある。みんなもそれだったらまだ理解できるだろう。しかし、今回は違った。屁だと思って繰り出したところ、いきなり最初から100:0で`実´だったのだ。そんな裏切られ方あるか?`屁´という信号を確実に送ってきたんだぜ。それがまさかの`実´だぜ。ザコキャラなしでいきなりボスキャラかよ!みたいな。自分の身体にこんな裏切り者がいるとはな。これからは肛門君の「屁ですぜ」報告には耳を貸さないことにしたよ。以上、食事中だった人アーメン。
2つ目は単独ライブの告知だ。トータルテンボス漫才ライブ「アフロの森のおふざけモンキー」を千葉、埼玉、東京でやるよ。詳細は下記の通り。
<千葉公演>
2010年3月7日(日)
15:30開場/16:00開演
千葉県文化会館 小ホール
全席指定
前売¥3,000
当日¥3,500
チケットよしもと
0570-041-049
(Pコード:401-206)
チケットぴあ
0570-02-9999
(Pコード:401-233)
ローソンチケット
0570-084-003
(Lコード:33677)
イープラス
http://eplus.jp
<埼玉公演>
2010年3月16日(火)
18:30開場/19:00開演
さいたま市民会館おおみや 小ホール
全席指定
前売¥3,000
当日¥3,500
チケットよしもと
0570-041-049
(Pコード:401-206)
チケットぴあ
0570-02-9999
(Pコード:401-233)
ローソンチケット
0570-084-003
(Lコード:33676)
イープラス
http://eplus.jp
<東京公演>
2010年4月2日(金)
18:30開場/19:00開演
草月ホール
全席指定
前売¥3,000
当日¥3,500
チケットよしもと
0570-041-049
(Pコード:401-244)
チケットぴあ
0570-02-9999
(Pコード:401-244)
チケットよしもとにて先行販売あります!
http://ent-yoshimoto.pia.jp/
≪千葉・さいたま・東京先行スケジュール≫
●チケよしプレミアムメンバー先行
※対象:チケよしプレミアムメンバーのみ
受付期間:1/8(金)11:00〜1/13(水)11:00
●チケよしプレミ
『もりいくすおの画主主義共和房』は、
下記URLに移転しました。
5秒後に自動でジャンプします。
5秒たってもジャンプしない場合は
URLをクリックして下さい。