economikumaのアンテナid:economikuma 2/11ページ ▽ himaginaryの日記 ●12/21 09:52 2024-12-20ビットコイン:新金融秩序かリバタリアンのディストピアか? 過去からの回答:1727-1845年のスコットランドのフリーバンキングというSSRN論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Bitcoin: New Financial Order or Libertarian Dystopia? An Answer from The Past: Free Banking in Scotland 1727-1845」で、著者はMatthew McCaffrey(マンチェスター大学)、Joseph T. Salerno(ミーゼス研究所)、Carmen-Elena Dorobat(マンチェスター・メトロポリタン大学)。This research debunks the myth of Bitcoin as a new financial order by ▽ マインドマップ的読書感想文 ●12/21 08:06 2024年12月21日【50%ポイント還元】「フォレスト出版ポイント還元セール」開催中です!◆今日は週末ということで、朝からKindleの非公式セールのご紹介を。現在hontoでは、フォレスト出版さんの電子書籍700冊以上を対象としたポイント還元セールを行っており、これにアマゾンも追随しているようです。Amazon.co.jp : フォレスト出版 ポイント還元セールhontoの方では40%なのに、なぜかアマゾンでは50%なのが謎ですが。なお、セール期限はhontoに合わせるとすると、「12月26日(木)」まで。新刊を中心に当ブログ初登場の作品もありますから、ぜひご確認ください! ▽ 洋書案内 ●12/20 21:49 近況(2024/12/19)年末の課題がだいたい片付いた。溜まっている本をどんどん読んでいく。 ▽ 貞子ちゃんの連れ連れ日記 ●12/20 20:24 2024年12月20日「バブルの物語」から眺める今のアメリカ株式市場~2025年の日本株式市場とアメリカ株式市場(その2) ~今のアメリカ株式市場は「ユケユケのユーフォリア(多幸感)」の中にあります。こういった「ユーフォリア」の中では、どうってことのない、ちょっとしたことでさえも、それが引き金になって、急落が起きたり、大きな調整が起きても不思議ではありません。いわゆる「高値波乱」です。12月18日のFOMCでは、市場の想定通りに、パウエルFRBは「0.25%の利下げ」を実施、「来年2025年の利下げのピッチをスローダウンすること」ことを予告しました。この日のFRBのタカ派的な決定は、ほぼ想定の範囲内だったものの、ユーフォリアの中のアメリカ株式市場は、12月18日の「FRBのタカ派発言」にさえも、びっくりして急落しました。これこそが、アメリカ株式市場が加熱し過ぎていて、市場で「ユ ▽ ビンゴーの日記 ●12/20 13:07 いつかも書いたけど、このタイトルだけで本文の内容がピンとくるひとは、英米の読者でも相当な歴史通だろう。で、いざ取りかかっても、「なんのこっちゃ?」と疑問の声が多数上がるのを見こして上の折り返しとなったのでは、というのがぼくの推測だ。なにしろ肉親の死、家族の死といえば、文学史をひもとけば、古典古代の昔から今日まで語り継がれてきた永遠のテーマのひとつである。ことに現代では、それが戦争やテロ、天変地異、凶悪犯罪、人種差別などに発する「巻きこまれ型」の事件として述べられることが多い。いまや毎日のようにそんなニュースに接するだけになおさら、いまのところ幸運なひとにとっても、あすはわが身と、おおいに共感を呼びそうなテーマだ。というわけで、本書は家族との別れという永遠のテーマ、万人共通のテーマを扱った作品でありながら、ぼくはあまり共感をおぼえなかったのだけど、「読者によっては、自身、亡きひとを『抱き 4.<前5 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena