1071928
2025年2月 3日 (月)
「歌壇時評」を書きました。
『ポトナム』2月号に「歌壇時評」を書きました。近年、短歌の総合誌に掲載される若い人の作品を拾い読みしたりすると、難解というか、意味不明の歌が多くなった。たまたまかも知れないが、とくに若い女性の性愛の歌が続いたりして、辟易とすることがあった。同じ短歌の世界に居ながら、どこかがちうのだろう。私などは、わかったふりをすることもないので、無理なく読
1 不動産
3 部活・サークル
4 語学
5 経営・ビジネス
6 コスプレ
7 時事・ニュース
8 米国株
9 歴史
10 投資
gooブロガーの今日のひとこと
1 時事・ニュース
2 英語
3 癌
4 介護
5 コレクション
7 車・バイク
8 イベント・祭り
9 FX
10 経営・ビジネス
#メーデー2020 国公労連本部の「ツイッターデモ」で51万5405人にアピールする…
安倍政権の6年間で大企業役員・富裕層の富は倍増、労働者には過労死・賃下げ・貧困・家計…
コミュニティ・オーガナイジングで労働組合の再生へ(COJワークショップ参加者座談会)…
2020/5/11
#メーデー2020 国公労連本部の「ツイッターデモ」で5…
2019/7/21
社会保障, 経済・税財政, 貧困と格
2
大学「推薦入試」の深すぎる闇…就活では面接前に落ちる、一般入試より中退率が高い大学も
「実家が太い」友人と卒業旅行をした大学生の娘…帰宅後、「悲しそうな顔」を見て50代母親が後悔したワケ
大手予備校職員が明かした「コスパが悪い大学」の実名…もはや「早慶上智」とは呼べなくなってきた
8
三角形の辺の長さが25cm、24cmの場合、もう一辺の長さは…実は5秒で解ける、意外な方法
実はコスパ最強の「
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
127405総閲覧数:
14今日の閲覧数:
gooブロガーの今日のひとこと
「歌人としての美智子上皇后」を論じるNHK番組が放送。例の名作、バーミヤンの歌も紹介するかな?
「よつばと!」16巻、2月26日発売/「電子版は準備中、次の巻が出る頃には」はどうなった…
池田理代子「皇帝ナポレオン」が全12巻中、10巻が半額。「ベルばら」映画公開との連動か…決断迫る
埼玉県深谷市でキューバ・ベネズエラ大使館絵画展
2月5日(水)午後11:30ほか 放送予定へ
どこまで深化するか ロ朝関係 ロシア派兵 北朝鮮部隊の実像
ロシアと北朝鮮の軍事面での協力関係はどこまで深まるのか!?世界に衝撃を与えた北朝鮮のロシア派兵について、ロシア側と北朝鮮側からそれぞれ分析します。
2月5日(水)午後11:30ほか 放送予定へ
2月6日(木)午後11:30ほか 放送予定へ
2025年2月6日午後11:30
▽混沌(とん)とした
2025-02-05
アメリカの真ん中~トランプ現象の震源地~
ずっと前からアメリカ中西部は無視されてきた。それがまた表面化してトランプ大統領を生んだ。
note.com
ちいかわ トランプ
エンスカイ(ENSKY)
かつては宗教右派と呼ばれラストベルトと名前を変えたアメリカの本当の姿が中西部にある。
日本のエリートは東海岸(NY)か西海岸(CA)にしか興味がないためアメリカの姿を知らない。留学先
ガザの民族浄化計画を明かすトランプ
ガザ地区を「一掃」して、住民をアメリカの属国エジプトとヨルダンに移住させたいとトランプ大統領は言っているが、これはもちろん民族浄化の教科書的事例になるだろう。
ケイトリン・ジョンストン
2025年1月27日
この英語記事の朗読を聞く(朗読:ティム・フォーリー)。
長くはかからなかった。ガザを「一掃」して、住民...
» 続きを読む
2025年2月 4日 (火
Gangsta's Paradise クーリオ (Coolio)
US AID bleg
by Tyler Cowen February 4, 2025 at 3:06 pm in
Current Affairs
Economics
Political Science
What are the best sources to read on US AID, and its costs and benefits? I am not interested in y
人格と存在論
人格あるいは位格は、キリスト教思想の根本に属する事柄であり、聖書と哲学的な存在論との関係は、この人格において際立つことになる。これを論じるには、古代はもちろんポイントではあるが、中世も重要である。
稲垣良典
『人格(ペルソナ)の哲学』
講談社学術文庫、2022年(2009年)。
まえがき
序論 人格について語ることの難しさ
第一章 個人から人格へ──人格の哲学をめざして
第二章 「世
2025年02月03日23:30
■ 67th GRAMMY Awards 2025
カテゴリ
Pops
Information
lightmellow
Comment(0)
仕事をしながら、見るとはなしにグラミー授賞式の中継を。もうヒット・チャートを追わなくなって久しいので、いわゆる主要部門のノミネートを見てもほとんど馴染みがない。逆にローリング・ストーンズ『HACKNEY DIAMONDS』が
2025-02-05
裁判官同士のかばい合い?
この手の事件は、下級審裁判官同士は「かばい合う」のかもしれません
また、この手の事件は、本件に限らず、「調書の記載が絶対」というロジックで処理していますから、それをブレさせるわけにもいきません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb921ffca47c291d754f830e8d2a4b56764c859
ただ、
2025年02月03日
今週の10曲20250203~20250209【前半戦】
BEYOOOOONDSから島倉りかさんが卒業。なんか予感がしたんだよなあ。
2月になりました。今月の10曲の前半戦はこの曲から。Aoooで「イエロートイ」
スーパーバンドAoooの2025年第1弾。相変わらず調子が良いことが伺えますね。特にドラムの見せ場がかなりあるエッジの立った演奏に、幾分ポップでとっつきやすい楽曲
物価高騰 今年も続く値上げラッシュ トランプ氏が高額関税を実施??
2025/02/04
00:54
CM:2
今朝のNHKのラジオニュースを聞いていたら、今年は1万5000から2万の品目で値上げになるかもしれず、去年のはるかに超えるそうです。「2月に値上げの食品1656品目 2か月連続1000品目超え 民間まとめ」(NHK2025年2月3日)「一方、ことし1年間に値上げが予定されている品目は、す
阪神淡路大震災のときに精神医療に奔走した神戸大学病院の安克昌医師はその体験を 『産経新聞』 に連載しました。それが 『心の傷を癒すということ』 のタイトルで本になります。安医師たちの活動は、日本で最初の惨事ストレスへの本格的取り組みのようです。
最初に 『本』 を紹介します。
惨事ストレスを「心身の不調は 災害という異常な事態への 正常な反応」と捉えてその後の 「心のケア」 の基本とします。
『心
増税派とか減税派っていったいなんですか。取った税をどう分配するかまで紐づけてせめて議論しないと。政治の目標は戦争をしないこと。国民の暮らしを守り、生活向上させること。(高野勇斗江東区議)
庭木
我が家の庭木の伐採・伐根
February 4, 2025 – 6:11 pm
25年前に我が家を新築して間もなく植えてもらった庭木(樹齢30年以上?のヤマボウシ)を伐採・伐根した。
伐採・伐根したのは庭に芝生を植えようとしたから。いまでも、一部には芝が植えているのだが、これを庭全面にという計画。
伐採対象にしたヤマボウシは、当初4,5本の幹からなり、庭一面を覆うほどに成長してしまっていた。
1 英語
2 フィギュア
3 金融・マネー
4 哲学・思想
5 法律・裁判
6 FX
7 時事・ニュース
8 部活・サークル
9 病気・闘病
10 歴史
政治 (419)
2025年2月4日火曜日
日本保守党の支持者の皆さんが見落としがちなこと
日本保守党が、国会に3議席、地方議会に9議席と、国政選挙や地方議会選挙で少数だが議席を獲得している。日本保守党は作家の百田尚樹氏の人気に支えられた、動画配信時代のネット右翼的な政党だ*1。排外主義者の党*2と評してもよいかも知れない。絶対数で言えば泡沫政党だが、2023年10月の結党だ。出来て日が浅いので議
2025年2月 4日 (火)
安齋篤人『ガリツィア全史』
これはたまたま本屋で見かけてあまりにも面白そうだったので思わず買ってしまった本です。
https://publibjp.com/books/isbn978-4-908468-80-3
さて問題、SMプレイのサドはフランス人ですが、マゾッホは何人でしょうか?
Wikipediaにはオーストリア人とありますが、確かにオーストリア帝国時代のその国
2025年 02月
遂に見つけた、半世紀前の試験問題の出典
ユーレカ! 遂に見つけたぞ、永年ずっと捜し求めてきた文章の出典がようやく判明した。しみじみ嬉しさを噛みしめている。
事の発端は遠い昔――今から六十年近く前まで遡る。小生が浦和市立岸中学校の三年生だった1967年に、浦和市一斉テストの国語の読解問題として与えられた文章である。以下にまずその全文を掲出しよう。
鉄路はそこから急角度に右折して、
投稿者 松和のマスター 時刻 21時55分 日記・コラム・つぶやき, 音楽, ジャズ, Jazz, Blue Noteレーベル, ジャズ・テナーサックス, 夜の静寂にクールなジャズ, モード・ジャズ, Blue Noteの100枚 | 固定リンク | 3 | コメント (0)
9 hours ago
13 hours ago
15 hours ago
18 hours ago
本 (1203)
No image
『中世の星の下で』
2025/02/02
『中世の星の下で』(阿部謹也著)は1970年代半ばから80年代前半にかけて書かれた様々な文章が収録されている。中世の星の下で (ちくま学芸文庫 ア 25-4) 1977年に書かれた「現代に生きる中世市民意識」は「一見ささいなことのようにみえるが、ヨーロッパで数年暮らしたとき、非常に印象が深かったことがいくつかあった」と書
2025.02.04
埼玉県深谷市でキューバ・ベネズエラ大使館絵画展
■短信■
ALBA ART EXHIBITION
Soul Art Japan、キューバ共和国大使館、ベネズエラ・ボリバル共和国大使館の共催、埼玉県深谷市の後援で「ALBA ART EXHIBITION キューバ・ベネズエラ大使館絵画展」が開催されます。
ALBA(アルバ)とは「同盟」の意味。「大使館絵画」とは、各国の駐
米国トランプ政権による関税引上げの影響はいかに?
2025年2月 4日 (火)
米国トランプ政権による関税引上げの影響はいかに?
先月1月20日にトランプ大統領が就任し、いよいよ今週からカナダとメキシコには25%、中国には追加で10%と大きな関税引上げ政策が行政命令により発動されるかと思っていたら、延期の報道が見られ、早くも世界経済が混乱に陥りかけているよう見えます。このトランプ2.0の関税政策の
2025-02-04 Tue
■ #5762. 品詞とは何か? --- 日本語の「品詞」を辞典・事典で調べる [pos][terminology][linguistics][history_of_linguistics][category]
品詞 (parts of speech, or pos) は最古の文法範疇の1つといってよい.古代から現代にいたる広い意味での言語学 (linguistics
ワールドキャンサーデー(旧世界対がんデー)
2025-02-04 Tue 11:11
きょう(4日)は、いまから25年前の2000年2月4日、パリで開催された“がんサミット”で、「対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章」が採択されたことを記念し、同憲章の第10条により定められた“ワールドキャンサーデー(旧世界対がんデー)”です。というわけで、こんな切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
胸ふたがる思い 地中に空洞ができていて、...
ようかんマーチ 去年暮れこのかた耳に付い...
立春寒波。しかしメジロを見たぞ 今年は春の到来が早いもの...
石川淳『マルスの歌』を読む 出入りしているHOWS(...
節分の朝 午前6時、パソコンの画面...
正岡子規と糸瓜(へちま) 今日、9月19日は正岡子...
映画紹介『Amazon配達員..
at 2025-02-04 08:09
立春寒
Update - 2025-02-04 10:29:25
尹大統領の極右的世界観が韓国社会に及ぼす「ファシズム的」害悪 大統領尹錫悦(ユン・ソクヨル)は不正選挙の真相究明について、果たしてどれほど熱意を持っているのだろうか。憲法裁判所の弾劾審判の手続きに応じる尹錫悦を見て思ったことだ。当初、尹錫悦は不正選挙が実際にあることを前提にした主張を展開してきた。
「警察投入して報道機関封鎖…尹大統領が行政
テーマ 本 (5位)
<< 2025年02月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
一身にして二生を経る 02/04NEW
出版・読書メモランダム 02/03NEW
恵方巻丸かぶり反対同盟
過去、節分の恵方巻について話題にしてきました。
先回りして、今日、恵方巻の陋習について批判しておきましょう。
2024年2月3日
”今日は節分の日今年は2月3日” | みんななかよく
2023年2月3日
右翼一般人になって、恵方巻を論難す | みんななかよく
風説の伝えるところによると、節分で恵方巻を食すには、
節分の夜の、その年の恵方に向かって、恵方巻一人一本を、切らずに
更新日時 : 2025/02/04 火曜日 01:08
2025年2月3 (月) 25:25 / 73kg
朝起きたあたりは頭や目は大丈夫でした。午後にインターネットし始めてから目が疲れてきました。
アルバムの曲を少しやりました。
夜は菊芋を揚げました。小松菜とチンゲン菜とにんじんと豚肉を炒めました。
祝旧正月でホノルルだったりアブダビだったり! [演奏家]
「日本フィル九州ツアー50年アーカイヴ」の作業、数日前にすったもんだで初稿は入ったのですが、やくぺん先生の手を離れてしまった原稿がどういう風に鳴っているか、待ちの状態。ですから、次の作業に取りかかれない中途半端な小休止状態で、春節休みが始まるのと同じタイミングでともかく新帝都に戻っておりまする。ぶっちゃけ、このプロジェクト、数日中に出てくる
01« 2025 / 02 »03
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.
2025-02-03
1807上里龍生監修『スゴイ! 親子で楽しく学べるコンパス作図ドリル』
introduction
書誌情報:エッセンシャル出版社,80頁,本体価格1,300円,2021年9月14日発行
スゴイ! 親子で楽しく学べるコンパス作図ドリル
エッセンシャル出版社
Amazon
子どもの時にはよく使うが,大人になると使わないものに,コンパスがある。あれほどコンパスをいじって,図形や幾何
2025年02月04日
東ハト「パックル」
話題なのでうちでも買って食べた。これはそのまんま…。 pic.twitter.com/0CvOHxDSgx
— 唐沢なをき (@nawokikarasawa) February 3, 2025
(東ハト公式)
https://www.tohato.jp/news/news.php?data_number=2371
ファミマの「か~るいチーズスナック」を作
2025-02-03
ツーリング日和26(第19話)篠山分岐
いつものように脱線話を楽しんだのだけど、丹波三街道は丹波を走る時には便利だから使ってやろう。現実にも丹波の幹線道路みたいな道だものね。
「千草がそうしたいならそうするわ」
古代山陰道はデカンショ街道を西に進んで丹波の森街道にぶち当たって北上するけど、これは江戸時代には篠山街道って呼ばれてるのよね。江戸時代の街道のルートは微妙に違うところ
コメント (5)
2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年2月2日日曜日
節分ラン
節分の今日は、曇天、時折小雨、夕方から時折晴れ間といったすっきりしない天気でした。
週末ランは、節分ということで、慣例どおり博多の総鎮守・櫛田神社へ参拝ラン。
節分大祭が行われており、多くの参拝者でにぎわっておりました。
高さ約5メートルの巨大な”お多福面” 楼門
北神門
02/03 この舞台で豆まき神事が行われます
博多港 博多ポートタワー
入試会場の設営中@
2025年2月 1日 (土)
10時間を超えたフジテレビの記者会見
前回記事「混迷を深める兵庫県政」の冒頭、トランプ大統領の就任やフジテレビの問題など時事の話題が目白押しな中、私にとって兵庫県に絡むニュースが最も関心の高いものとなっていることを伝えていました。そのような傾向は変わっていませんが、フジテレビの問題も見過ごせなくなっています。
前回記事の最後には「余談ですが」とし、フジテレビ労働組合の
2025年02月03日19:12
カテゴリ
税務
なるべく紙を残さない、渡さない
令和6年度の確定申告書、第1号の代理権限証書にサインをもらいました。
いよいよだなと。
数年前から元帳の打ち出しをやめて、どうしても欲しいといわれる方
だけ出力するようにしています。
もはや紙で渡すこと自体にあまり意味がなくなった。
今年の確定申告にあたっての目標というか、やっていこうと
思っているのが、とにかく紙の
2025/02/02
哀しみに心沈めど
野菜、高いわぁ。キャベツが4分の1でもこの値段かよ、と買い物かごぶら下げたまま素通り。最近は、以前は捨ててた芯の部分まで勿体ないから料理に使うようになった。
アマプラで映画を2本視聴。
『ヴァチカンのエクソシスト』はラッセル・クロウ主演。怖いもの見たさでの視聴だったが、意外にもこの手の趣向でエンタメ性の高いバランスとれた爽快な作品だった。
1980年代設定と
2025.01
2025.03
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
動く耳は進化の忘れ物
2025.02.01
1/31 住民の意思が反映される自治体の予算審議を問いかける~片山善博さんの話
31日作業をしながら、自治労の地方財政セミナーをオンラインで聴いておりました。
最初の片山善博元鳥取県知事の講演で、デジタルはともかく、トランスメーションの話が全然できていない、という話がありました。
自治体の仕事を実際に規定する予算を決める過程を問題視して、住民が自治としてコントロールできる予算
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
2025-02-01
米国のインフラ:1929-2013
というレイ・フェア(Ray C. Fair、イェール大)のSSRN論文をタイラー・コーエンが紹介している。原題は「U.S. Infrastructure: 1929-2023」で、以下はその冒頭部。
This paper examines the history of U.S. infrastructure since 1929 and i
イシバノミクス・雇用と消費で見ていく景気
2025年02月02日 | 経済(主なもの)
12月の商業動態・小売業は前月比-0.8で、10-12月期は前期比-0.3となった。10-12月期の消費は、これほどCTIマクロが激しく動いていないので、名目で前期比+0.6くらいかと見ている。むろん、実質では、CPIが前期比+1.1も上がっているので、マイナスに沈む。消費は、可処分所得の増加を背景になんとか食
最終更新 2025.02.01 フォロワー数を更新。順位も更新。
※以下フォロワー数は2025/2/1時点。
フォロワー 61,817 (先月より増↗)
フォロワー 30,802 (先月より増↗)
フォロワー 21,963 (先月より増↗)
フォロワー 9,894 (先月より増↗)
フォロワー 8,698 (先月より増↗)
フォロワー 7,593 (先月より増↗)
フォロワー 7,308 (先月よ
2025-01-31
Sweet Elephant
久々、来月です!
AOBA NU NOISE-DAY
2025年2月22日(土)17:00~ @Sendai SHAFT
Door: 3500 yen+ドリンク別途
Live: あっこゴリラ、PICNIC YOU、SEND、IllJaponia ( Taigen Kawabe from Bo Ningen )、Waikiki Champions
<< 2025年02月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年1月30日木曜日
サルベージ:『悪い言語哲学入門』についての思いつき感想ツイート
2022年2月18日~19日に Twitter でつぶやいてたのをサルベージした:
悪口によって,(1) 標的になった誰かさんの地位だか格だかランクだかがほんとに下がるという主張と,(2) その人の地位 etc. が下であるように見せる・描き出されるという主張は,大きくちがう.「悪口はdegradeするよ」
2月1日(土) 『日刊ゲンダイ』に掲載されたコメント [コメント]
〔以下のコメントは『日刊ゲンダイ』2月1日付に掲載されたものです。〕
*巻頭特集:議決されても出ない、出さない自民党、「政治とカネ」に驚くべき鉄面皮
「結局、旧安倍派議員は自分の保身しか考えていないのでしょう」と言うのは法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)だ。
「参考人招致の議決に際しては、退席して棄権しても、出席して反対しても結果
easter1916 at 03:45|Permalink│Comments(1)│ │批評
2025-02-01
あれもこれも
今度のフジテレビの一件もそうだけれど、安倍晋三が今でも健在だったら、これだけの事件になったかどうかは疑わしい。あれ以来の数々の旧弊がバラバラと暴露されてきているような気がする。山上徹也が何もしなかったらこういう状況は生まれなかったのではなかったか。少なくとも私はもう何年もデモに行っていないし、自分の意識を訴えに出ていっていない。今度の都議会議員選挙で自民党は平気
1月31
岩井淳『ヨーロッパ近世史』(ちくま新書) 8点
カテゴリ:
歴史・宗教
8点
中世と近代の間に設定されている近世という時代は、近代から見れば近代の助走期間のように見えますし、中世から見ると中世の延長にも見えます。
こうした中で、本書はヨーロッパの近世の特徴を「多様な地域から構成される複合国家」、「人や情報のグローバルな移動」という2点に求め、改めて近世という時代の特徴と推移を浮き彫りにし
Feb,2025
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
クライシスマネジメントの視点から考えるフジテレビ問題(閲覧注意?)
フジテレビ問題-社外取締役の皆様のご提言について
2025年1月31日 (金)
クライシスマネジメントの視点から考えるフジテレビ問題(閲覧注意?)
誰もが知る大物芸人の方(73歳)がスシローのCMから消えたというニュースには驚きました。スシロー運営会社の広報担当者によると「総合的判断」ということらしいのですが、何かN氏の問題と関係
2025-01-28
つげ義春が語る マンガと貧乏 その2
マンガ 文学 サブカル 哲学 宗教 カフカ
疑似でない本物の世界を漫画で創りたい
対談:佐野史郎
対談:桜井昌一
長井さんの飾らぬ魅力
時代を超えた"リアリティ"とは何か?
真のリアリティ
蒸発について
前回の続き。
疑似でない本物の世界を漫画で創りたい
[『ガロ』1992年6月号]
――しかし「沼」、「チーコ」と続くこの時期の作品の劇的
昨年12月ある研究会の打ち上げの2次会で、一緒に呑んだある研究者が「明日は打越さんのご葬儀に行く」と語っておられました。「合同ゼミをやったときに、打越ゼミの学生さんからうちのゼミ生にとてもいいコメントがあった。打越さんとはこれから一緒にいろんなことをやっていけると思っていたのに」とその早すぎるご逝去を悼んでおられました。そのご葬儀については参加された方がネット上に様々なご感想をあげておられ、大変良
レナード「法に抗っての進歩:アメリカでの日本アニメ・ファンサブ史」(2004)
映画において舞台とした1980年代半ばのニューヨークのディテールも具体的です。
2025-01-29
ポール・ド・マン(1971)『盲目と洞察:現代批評の修辞学における試論』
総特集:川崎寿彦
盲目と洞察: 現代批評の修辞学における試論 (叢書・エクリチュールの冒険)
作者:ポール ド・マン
月曜社
版元
まえがき
第1章 批評と危機
第2章 アメリカのニュークリティシズムにおける形式と言語
第3章 ルートヴィヒ・ビンスヴァンガーと自己の昇華
第4章 ジョルジュ・ルカーチの『
2025-01-27
『リアル・メイキング』
www.keio-up.co.jp
邦題の「リアル・メイキング」には、「現実制作」という訳があてられているが、これは、神や霊を信じる人たちは、日常的な現実以外にそういう別種の想像的な「現実」を、宗教的な日々の実践を通して作り出している(制作している)のだという、著者の考えを示す言葉である。
つまり、信仰する人たちにとっては、神や霊は(想像的ではあるが)
2025年01月27日12:54
カテゴリ
政治
都議会自民党 裏金・不記載問題 全員のリスト
東京都議会の自民党会派で政治団体「都議会自民党」の政治資金パーティーに関わる裏金事件を受け、会派が23日に都庁で記者会見。パーティー券販売収入を中抜きして政治資金報告書に記載していなかった都議らの氏名と不記載額を公表。
政治資金パーティーで都議1人にパーティー券100枚200万円分が配られ、半分の50枚
岩瀬昇のエネルギーブログ #962 2025年ブレント「75ドル」:ジョン・ケンプ調査
トランプ2.0がスタートして1週間が経った。
「常識の革命」を掛け声に、ルール違反やフェイク情報などお構いなしにトランプは、自らの「公約」実行に邁進している。
今朝(1月27日)流れている一大ニュースは、「不法移民」送還の米軍機着陸を拒否したコロンビアに怒り「関税25%を賦課する」と脅していることだろう。
米国
2025-01-26
トランプ政権、NIHを「攻撃」、石破首相施政方針演説
SciCom News アメリカ 大学を取り巻く事情 巻頭言 政府動向 政治と科学 科学と政治 科学と社会 科学コミュニケーション
※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごら
トランプ大統領の大統領令 最初の訴訟 - 化学業界の話題
knak (2025年1月27日 06:43) | コメント(0)
トランプ大統領は就任直後に多数の大統領令を出した。そのなかに「アメリカ市民権の意味と価値を守る大統領令」がある。
憲法修正14条第1節は以下のとおり規定する。
第1節 合衆国において出生し、又はこれに帰化し、その管轄権に服するすべての者は、合衆国及びその居住する州の市民であ
2025-01-26
松下圭一、松原治郎、「生活」「地域」そして「ふたつの新自由主義」
某研究会の備忘。
「松下圭一」の名前は、私の記憶が間違っていなければ、じつはRED研(多様な教育機会を考える会)の立ち上げ前のブレインストーミング期に出てきていた。今回のRED研本のなかでも1か所だけ、2巻(『公教育の再編と子どもの福祉2 研究編 「多様な教育機会」から問う――ジレンマを解きほぐすために』明石書
2025年01月26日
■ 個人情報保護法3年ごと見直しの行方を大規模言語モデルClaudeで占う
先週、個人情報保護委員会に新しい動きがあった。1月22日付で以下の文書が出ている。
「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討」の今後の検討の進め方について
個人情報保護法の制度的課題の再整理
そこで、これまでの文書を含め、生成AIに読み込ませて、どのような展開となろうとしているのかを分析さ
この日人類は、この男の頭一つ分、確実に野蛮の度を高めた。フェイクな情報に操られる衆愚が作り出した歴史の逆流が多くの人々を巻き込んで巨大な潮流となり、醜悪な権力を作った。民主主義の空虚な実態を曝け出している。
東にプーチンと習近平、そして西にトランプである。なんたる悪夢。世界に暗黒の3王朝鼎立の構図である。民主主義が敗北している。平和と人権が崩れている。
吐き気を催すほどの不愉快な就任式の演出であっ
2025年1月26日
ファイブ ディメンジョンのオープンハウスに行ってきました【管理人】
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
ChatGPTに人工知能に関する最高の本を5冊選ばせてみた(2025年版)
AIの誤りは人間の誤りとかなり違うという話とブルース・シュナイアー先生の新刊の話
「未知の百科事典」を謳うWikenigmaが興味深い
ブライアン・イーノがアートの意味と目的を探究する『What Art Does』が刊行される
2025.01.23 Thursday
トランプV2の始まり
トランプは不思議な男だ。悪運が強いという人もいるだろう。女性スキャンダルどころか、有罪が裁判所からだされていても、収監されることもなく2期目の大統領となった。
彼の特徴はコロコロと政治的発言が変わり、矛盾などまるで気にしないことだ。
その最たる例がイーロンマスクだ。
マスクは知っての通り、テスラの総帥。ツイッターを買収してXとしたSNS
2025-01-20
NHK文化センターでのオンライン講座(2025年2月~4月)
2025年2月8日から4月12日まで、隔週(全5回)の講座を行います。
この講座では、近年大きな注目を集めている臨床実践、たとえばオープンダイアローグ、アディクションアプローチとハームリダクション、当事者研究、制度論的精神療法、あるいはその背景にある「ケア」論などを扱います。
それらの実践について簡単に紹介しつつ、
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
[2025年01月15日] WirelessWire Newsで「アーカイブの危機とメンテナンスの大事さ」を公開
初出公開: 1999年02月07日、 最終更新日: 2025年01月15日
Copyright © 1999-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)
YouTubeショートの日本上げ動画で海外有名人エピソードが捏造されてそう
▼ ▶
2025
2025 / 1
お仕事のおしらせ
中国 (850)
経済 (551)
2024年12月20日
Polygon Generation 1 Off-Collab Online Concert
Time Stamps
00:00:00 - Loading
00:02:26 - แค่ฉันมีเธอ Together - Polygon Project (All)
00:07:14 - แนะนำตัว
00:16:32 - THIS IS ME - THE GREATE
2025-01-12
ハインライン雑感
雑感
ある種の作家には歳をとって経験を積み重ねての円熟ということが言いうるのだろうが、少なからぬ作家には未熟だが破天荒な青春期こそが最良の時代であるのではないか、と時々言いたくなる。
SFについていえば結局のところかつてのビッグ3、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークについてもそれは顕著なのではなかろうか。晩年のアシモフに
<1月9日>(木)
〇年初から「モーサテ」と「WBS」がバタバタと終わったので、今日は在宅で「溜池通信」を執筆。やれやれ、であります。
〇明日は福岡出張であります。今宵は日本海側が大雪だそうなので、ちゃんと飛行機が飛んでくれればいいのですけれども。
〇そういえば今月は、札幌市と高松市も行くんですよねえ。1カ月で九州と北海道と四国を走破するのは初めてのことなので、ちょっと楽しみであります。
年初のご挨拶 (01/07)
2025年01月07日
ミサイル関連, 朝鮮半島
北朝鮮:極超音速滑空ミサイル「火星16B」の発射試験に成功か
北朝鮮:極超音速滑空ミサイル「火星16B」の発射試験に成功か
2025 [+]
2025年01月
朝鮮半島 (86)
ミサイル関連 (280)
2025.01.05 Sun
本・雑誌ネタ
ほんのミニコミ「ブックマーク」100号(2024年12月22日発行)
ほんのミニコミ「ブックマーク」100号を、2024年12月22日に発行しました。前の99号から約7ヵ月ぶり。暑い暑いさなかから、少しずつ少しずつ原稿整理と編集作業をしてきて、ようやく。
A5判のリソグラフ刷りで、今号は特別増頁の36ページ+付録4ページ、さらに100号記念しおり付き。い
Chartmetric
テーマ 音楽
謹賀新年 2025年
2025年1月 3日
明けましておめでとうございます。
2025年もひきつづき無理のない範囲で大学職員関連の情報を私自身の備忘録のような位置付けで続けていきたいと思います。Xでのつぶやきも増やしていこうと思います。
追伸
「とある大学職員」という名前の方はたくさんいますね。私はむかーし、大学職員限定の「大学職員.NETWORK」というmixiみたいなSNSと、このブログを運営
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
2025年01月01日
坂本龍一関連書籍などを開封できない
2023年7月9日付け記事から更新が止まっていましたが、最大の理由は仕事が忙しすぎたから。
また、いつ、更新が途絶えてしまう自分のことなのにわからないが、2025年という新しい年を迎えたので、この記事を書いている。
https://www.mot-art-museum.jp/
⚫︎
2024年12/21~2025年3月30日まで東京都現代
Copyright © 2025 洋書ファンクラブ
2024年に読んだ本
文庫版「精選女性随筆集」全12巻読んだ
2024年振り返り ますますAIが生活に組み込まれてきた 驚きのNotebookML
世界各地で戦争が起き、その模様がテレビ画面を通じてお茶の間に入ってくる日々が続いている。
どうにも落ち着かない感じがするが、今年を振り返ってみると、昨年との大きな違いはAIが私たちの生活にしっかりと組み込まれたことではないだろうか。
「生成AI」(Generative AI)(機械学習モデルによって、コンテンツを
日本消費者法学会
自己紹介
Selfpresentation
携帯URL
携帯にURLを送る
2024-12-25
年の瀬
ギリギリ月1回書いていたエントリを1度書かなくなるとやっぱりしばらく放置してしまった。一応年末なので書いてみるけどこのあとちゃんと書くのだろうか…いや、本をたくさんいただくことは続いていて、紹介したい本は多いし、紹介しないといけないという気持ちはあるんですが、時間というよりなかなか身体がついていかないというか…。
最近何回も言ってるのですが、年食ってきた割にほんとに一
gendai.media
HONZ活動記
HONZ活動記
『あなたがあの曲を好きなわけ 「音楽の好み」がわかる七つの要素』「好みの違い」はこわくない
峰尾 健一 ジャンル:アート・スポーツ
2024年7月14日
同じ曲を聴いても、人によってなぜこれほど感じ方が異なるのか。自分が大好きな曲があの人の琴線には触れず、あの人が最高だと言う曲はなんだ…more
HONZ卒業旅行&忘年会 in 伊豆②
2024年12月24日
海底温
mongkol bet
sbobet ผลบอลสด
paris99 สล็อต
ตารางif
sa6699 เข้าสู่ระบบ
TAG:pg spin เครดิตฟรี สล็อต777 bet 2 in 2 pg168 เครดิตฟรี 168 yum yum 88 playauto cloud สล็อต pg slot cash เล่นเกม y8 slot casino on
2024-12-19
楡井誠『マクロ経済動学』
経済・社会 書籍(感想)
マクロ経済動学
作者:楡井誠
有斐閣
Amazon
2023年11月刊。動学マクロモデルにカオス理論を応用することで、生産性ショックに依らず、マクロ経済の内生的変動が生じることを理論化。定常過程における通常の経済活動の中でも、ジュグラーサイクル/設備投資循環は生じ得る。離散的な状況を示すトイモデルから、非線形的、カオス的な動
このドメインの購入
ドメイン yomu-kokkai.com は売り出し中です!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to
「シリア崩壊」は最初から米国とイスラエルの筋書きがあったわけではない
2024年12月11日 00:26 Tweet
結果としてイスラエル-レバノン戦争の発端となったガザ侵攻。イスラエルは決してシリア崩壊までを描いていたわけではない。=2023年10月、ガザボーダー 撮影:田中龍作=
「シリア崩壊の筋書きはアメリカとイスラエルが書いた」とする趣旨の珍説がSNS上で目につく。元国会議員のブンカジンま
研究会
(下記のキャンパスマップで「アジア法交流館」で検索すると、場所がわかります。)
名古屋大学キャンパスマップ
○報告① 丹羽一晃(大阪公立大学客員研究員)
「鶴見和子における受苦と共育のエコロジー思想とその政治学への応用(不)可能性:モア・ザン・ヒューマンの環境政治思想に向けて」
○報告② 寺岡知紀(中京大学)
「Empire and Capital: Colonial Taiwan's P
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
コンテンツへ移動
← 古い投稿
カテゴリー: つぶやき・殴り書き, 自分事, 未分類 | コメントをどうぞ
カテゴリー: スウェーデン, スウェーデン(政治・社会), 未分類 | コメントをどうぞ
カテゴリー: EU, 英国離脱 | コメントをどうぞ
カテゴリー: EU, 英国離脱 | コメントをどうぞ
カテゴリー: EU, 英国離脱 | コメントをどうぞ
カテゴリー: EU, 英国離脱 | タグ
2024-11-19
「子宮頸がん検診の感度が2.5%なわけないだろ問題」の続報
プレジデントオンラインに■血液と尿の検査だけで本当に「がん」を見つけられるのか…現役医師が指摘「複数がん早期発見検査」の落とし穴 検診としての有効性が証明されたものは一つもないを寄稿しました。その中で、『株式会社HIROTSUバイオサイエンス』のプレスリリースに言及し、子宮頸がんの感度が2.5%とされた問題について取
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
2024年 11月 18日
注目新刊既刊:武田崇元/横山茂雄『霊的最前線に立て!』国書刊行会、ほか
★注目新刊書および既刊書を列記します。
『死の瞬間――人はなぜ好奇心を抱くのか』春日武彦(著)、朝日新書、2024年11月、本体900円、新書判並製232頁、ISBN978-4-02-295287-5
『編集宣言――エディトリアル・マニフェスト』松岡正剛(著)、工作舎、2024年10月、本体1,60
2024-11-14
虚構の「近代」
読書
近代という言葉は、まったく異なる二種類の実践を表している。二つの実践が効果を発揮するためには、二つが完全に分離していなければならない。ところが昨今、そこに混同が起きている。第一の実践は「翻訳」と呼ばれるプロセスで、自然と文化がそこで混ぜ合わされ、まったく新しいタイプの存在者、ハイブリッドが作り出される。第二の実践は「純化」と呼ばれるプロセスで、存在論的に
10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
井上靜に関するblog(網誌)です。下記の著書を読んでもらえたら嬉しく存じます。
宮崎駿映像と思想の錬金術師 [PR]
2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブランド激安市場 on 2014年7月 の フランスの地域圏の再編
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
ノーベル賞にハン・ガン。なぜか芥川賞より親近感がわいた
隣の国の人々と出会う
ワイドショー的興味で毎年ノーベル文学賞の発表を楽しみにしているのだが、金色の縁のある白い扉を開けて現れた人が受賞者の発表を始めても
更新を通知する
2024年09月28日
袴田事件の再審無罪判決を祝す
2024年9月26日、ついに、やっと、袴田事件の再審無罪判決が出ました! 1966年の事件発生から実に58年、1980年の死刑確定から44年ぶりの快挙です。たいへん喜ばしいことです。袴田巌さん自身と、これまで献身的に巌さんを支えてこられた姉・ひで子さんらご家族、そして弁護団の皆さん、支援者の皆さんに、心から祝福の気持ちを表したいと思います。本当
映画《破戒》2022年版感想
「差別は何年経とうと人間の心からなかなかなくならない。たとえこの先、部落差別が日本からなくなったとしても、また新たな別の差別が生まれるかもしれない(例:LGBTQ、嫌韓)。それは人間が無知蒙昧で愚かだからではない。人間は弱くて付和雷同で流されるからだ」
そう全ての人間が強い存在であるわけがないのだから、差別というのは自覚して抑圧しなければ自然にこれを消すのは極めて困難
酒を、
飲み飽きる、ということはない。これからも。
2024年8月 3日 (土) | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«そういえば小山田さんは絶対恋愛の話をしないな。元相方と違って(コーネリアスマラソン2)
2024年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』
Tweet
2024年7月26日 (金)
林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』
林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』(以文社、2023年)
消費者論に関して、私個人としては、第一に商業学系のマーケティング論、第二に社会運動としての消費協同組合論とが交わら
『レバノン・イスラエル大戦争一歩前』 [2024年07月05日(Fri)]
7月5日
『レバノン・イスラエル大戦争一歩前』
流血惨事前夜のレバノンと・イスラエル
国境を越えたイスラエルとヒズボラ間の小競り合いは、2006年に戦争が起きた後、最近激化しており「レバノン攻撃計画が承認され、有効になった」とイスラエル軍は述べた。これに先立ち、全面戦争でヒズボラは壊滅するとイスラエル・カッツ外相は警告した
2024-07-05
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
「3日天下」で終わらなかった!
10年遅い
2024 / 4
2026年01月01日
別のブログで書いています。
こちらのブログはしばらく新記事を上げていません。書くときは、もうひとつのブログで書いていますので、そちらにおいでいただければと思います。
https://hoarding-examples.hatenablog.jp/
Haven't updated this blog for a while. I've been on another blog
2024 / 3
NPO法人海外安全・危機管理の会(OSCMA)代表理事、国際政治・外交安保専門オンラインアカデミーOASIS学校長のほか、大手プラント会社、商社や国際協力機構(JICA)の危機管理アドバイザーも務める。
著書に『外注される戦争』(草思社、2007年)、『戦争詐欺師』(講談社、2009年)、『秘密戦争の司令官オバマ』(並木書房、2013年)、『「イスラム国」と「恐怖の輸出」』(講談社現代新書、201
Baatarismの溜息通信
読者になる
jmiyazaの日記(日々平安録2)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
西島建男の読書日記
読者になる
labyrinthus imaginationis
読者になる
ひきこもり女子いろいろえっち
読者になる
仕事の日記
読者になる
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
kmiura 2021-11-15 00:00 読者になる
lessor 2022-07-08 23:58 読者になる
dポイント
dポイント
上野千鶴子、思想爆弾として中国韓国で炸裂後、既婚報道で二次被害
2023/2/24 17:45
上野千鶴子のフェミニズム思想を愛する中国人女性
東京大学方面では暗黙の了解とも言われていた上野千鶴子先生のご結婚問題が改めて蒸し返され、しかもガッツリ活字になったことで波紋が広がっています。
というのも、国立大学系でこの手の教員のコンプライアンスをやっている人たちからすれば、むしろ上野千鶴子先生の男性に
▼ ▶
2020
2020 / 8
2020 / 6
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 3
2020 / 2
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 11
2019 / 10
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 7
2019 / 6
2019 / 5
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2023 著作権. 不許複製
離婚後共同親権問題について
『近世日本における市場経済化と共同性』
2022年5月24日 (火)
『近世日本における市場経済化と共同性』
旧知の先輩方より
長谷部弘・高橋基泰・山内太 編『近世日本における市場経済化と共同性―近世上田領上塩尻村の総合研究Ⅱ』刀水書房、2022年
を拝受しました。総合研究の名にふさわしい、産業、市場、家内労働、土地利用、金融、人口、家族、ライフヒストリーに関する専門研究書です。読み応えのある専門
アレックス・タバロック 「ナチスにハッキングを仕掛けた男」(2017年11月16日)
2022年3月21日 by Hicksian コメントを書く
●Alex Tabarrok, “Hacking the Nazis”(Marginal Revolution, November 16, 2017) 街角でナチスに抵抗した者もいれば、世界で最初のIT(情報技術)システ […]
Filed Under
憲法研究者の社会活動の一環として、ブログを開設してみました(2008年4月5日)。 とはいえ、憲法問題全てについて意見を書くわけではありません。 政治問題について書くときがあるかもしれません。 記録として残しておくために、このブログを使用するときがあるかもしれません。 各投稿記事の右下の「拍手」が多いようであれば、調子に乗って投稿するかもしれません。 コメントを書き込まれる方は、カテゴリー「このブ
MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」 に 「資本論」のようなモズラーの物価水準・インフレ論を精読する② イントロダクション – nyunの部屋 より
ABOUT人文学部について
学部長あいさつ
人文学部の教育
留学について
学部案内(最新版)
すべてのメニューを見る
EDUCATION教育・研究・教員
カリキュラムの特色
研究への取り組み
主専攻プログラム
教員紹介
すべてのメニューを見る
ADMISSIONS入試情報
選抜要綱・募集要項
オープンキャンパス
入試に関する資料請求・お問い合わせ
すべてのメニューを見る
CAREER就職・進路情報
404 Not Found
nginx
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/rlink/www/kharuuf/wp-content/plugins/category-order/category-order.php on line 284
フォロー フォロー中
Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
登録する
WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
カスタマイズ
フォロー フォロー中
登録
ログイン
このコンテンツを報告
サイトを Reader で表示
購読管理
このバーを折りたた
2021年10月24日
Noteのブログでケンブリッジ滞在中に感じたことを綴っています
私のブログにご訪問下さり、誠に有り難うございます。
もともと、10年前のプリンストン大学での在外研究からスタートしたこのブログ。海外留学中は、いろいろと深く考える時間や機会が増えることもありためしに始めていたのですが、10年が経過して、Twitterや、フェイスブック、インスタグラム、Noteというようなそれ以
T高校の出前授業に参加されたみなさんへ
blog
by 日朝国交正常化と植民地支配責任
FACTA online:システムメンテナンスのお知らせ
日頃はFACTA onlineをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在緊急メンテナンスを行っております。ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ファクタ出版株式会社
このブログについて
読者になる
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
指定されたページまたはファイルは存在しません
URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
livedoorニューストップ
このページは3秒後、自動的にlivedoorトップへ戻ります。
©LINE Corporation
ヤプログ! byGMO サービス終了のお知らせ
ヤプログ!をご利用のみなさまへ
「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいた
1914年、伊藤は平塚から『青鞜』編集長の座をゆずり受けると、社会問題に比重をおいた新しい誌面づくりの方針を打ち出し、その結果として「貞操論争」「堕胎論争」「売春論争」という三つの論争が生まれることになった。その主要なテキストは、堀場清子編『『青鞜』女性解放論集』(岩波文庫、1991年)で比較的手軽に読むことが出来るし、現在の女性にとっても大変興味深い要素を含んでいる点で貴重であるとわたしには思わ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------
スポンサー広告
Pagetop
’);}//-->
404 Not Found
お探しのページは見つかりませんでした。
削除または非公開に設定されている可能性があります。
URLに誤りがないかもご確認ください。
トップページへ戻る
利用規約
プライバシーポリシー
広告掲載について
シーサーについて
スタッフ募集
お問い合わせ
Copyright © 2003 Seesaa Inc. All Rights Reserve
お知らせ(12)
▼ 2021 (1)
▼ 1月(1)
『アメコミ魂』移転のおしらせ
► 2020(28)
► 10月(1)
NHK宛てに 「ソウル中央地裁の元慰安婦損害賠償判決の報道についての意見・要望」を送った
2021年1月11日
今日NHK報道局ニュース制作センター宛てに次のような意見・要望を送った。
NHK報道局 ニュース制作センター 御中
醍醐 聰
ソウル中央地裁の元慰安婦損害賠償判決の報道についての意見・要望
1月8日、ソウル中央地裁は、日本軍元「慰安婦」被害者が日本政府に対して訴えていた損害賠償を認める判
- 2021年01月10日 -
「独立することと孤立すること――共同研究をつなぐ場所と人」 -11:52-
現代思想 2020年10月号 特集=コロナ時代の大学――リモート授業・9月入学制議論・授業料問題――
両角亜希子
青土社
2020-09-28
昨年のことになりますが、『現代思想』2020年10月号(特集=コロナ時代の大学)に「独立することと孤立すること――共同研究をつなぐ場所と人」を寄稿し
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
コメント 4
08:59-09:30
Guy Perryman
THE GUY PERRYMAN SHOW
BUMMERLAND / AJR
3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
最終防衛ライン3
2020-08-27 09:06:08
最近購入して、Quality of Life(QOL) が向上したものが大体3,000円くらいとお安かったので紹介します。29日からAmaz…
読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
道徳的動物日記
2020-08-29 08:45:21
【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマ
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
お維新
nevada_report at 06:02|Permalink│ 〓〓〓〓〓〓0
nevada_report at 10:56|Permalink│ 〓〓〓〓〓〓0
nevada_report at 10:39|Permalink│ 〓〓〓〓〓〓0
nevada_report at 08:46|Permalink│ 〓〓〓〓〓〓0
nevada_report at 11:14|Permalink
Posted by kihamuat 1:57 PMNo comments:
Posted by kihamuat 1:42 PMNo comments:
Posted by kihamuat 11:12 AMNo comments:
辛坊 だけど今回アメリカもあまり口出ししていないのは、やっぱイラン潰すためには、まぁシェールガス、シェールオイル今回は一旦どっちが国益に適うかって言ったらそりゃイラン潰した方が良いよね。同時に潰せんのがロシアなんだよ。
飯田 あぁー
辛坊 ロシアってOPEC(石油輸出国機構)に加入していないけど世
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログとは
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログ アカデミー
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活
松尾沢子 (2019年3月5日)
2019年2月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728
景色の変化
2019年2月
2019年2月 1日 (金)
景色の変化
一昨日は一丸の会、一月例会。
例会会務に先駆けて、役員会を開催。
今般の、立憲民主党と国民民主党との参院野党第一党を巡るつばぜり合いについて、意見交換。
現場では、いろいろな軋轢があるだろうとの認識を持ちながら
2019-01-21
2018年映画ベスト10
映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
6
taisei
taisei
by prof-i [ご案内] [コメント(4)|トラックバック(0)]
2018年3月17日付 BillboardHot 100チャート
2018年3月14日更新♪
↑先週3位
↓ 先週2位
4.↓先週2位
Post Malone - Psycho
ft. Ty Dolla $ign
※画像をクリックすると再生します※
5.↑先週7位
Bebe Rexha - Meant to Be
ft. Florida Georgia Line
※画像をクリックすると再生します※
文在寅政権しゅごい
(10/17)
韓国文在寅政権(7)
2017/1/4(水)
年末(時には年始)に『みすず』の『読書アンケート』の原稿を書くのが恒例になっている。その年のあいだに読んだ本(別に新刊でなくてもよい)についてのおおよそ 800 字程度の紹介・感想を書く。それが書店に並ぶ『みすず』の 1, 2 月号に数多くの「文化人」の寄稿とともに掲載されるのだ。
で、今年も書いたわけだが、もっとも書きたい二つの作品について書いたところ、期せずして去年の寄
NHKオンライン > FM > FMブログ >
NHKFM放送のさまざまな情報が満載!
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブス
リンク
「ゆうがたパラダイス」ブログ
R1ブログ-番組ホームページはこちら
2016.02.15
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。
やまもといちろうブログ(LINEブログ)
http://
2016年2月15日月曜日
「政府は開城工団中断措置を撤回せよ!」6.15南側委員会を中心に糾弾の声!
▲統一部前で記者会見を開いた6.15青学本部
政府が10日に発表した開城工業団地の全面中断措置について、6.15共同宣言実践南側委員会傘下の各部門本部や地域本部を筆頭に市民社会団体から反発の声が上がっており