雑多なアンテナ。
すべて | 正かな日記 | 國語(日本語)・ことばの勉強 | その他 | Font・DTP・Design・文字・活字・出版・印刷・本 | 情報
1 法律・裁判
2 病気・闘病
3 哲学・思想
4 ライブ・バンド
5 認知症
6 FX
7 金融・マネー
8 米国株
9 教育・学校
10 イベント・祭り
三省堂 辞書ウェブ編集部によることばの壺 Mon, 31 Mar 2025 23:25:38 +0000 hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.5
以前のページ
izen no pêzi
つくば分館等保存文書の利用
利用請求する
原本の特別利用
特定歴史公文書等の写しの交付等の提供に係る梱包・送料料金の変更について
森まさこ参議院議員が特別展「書物がひらく泰平―江戸時代の出版文化―」の視察のため、ご来館されました
2025年3月31日 お知らせ 2024年8月20日、21日に開催された「第3回音声生成に関する計測技術に関するハンズオンセミナー」の講義動画を公開しました。
2025年3月31日 データベース 「作文教育支援システム TEachOtherS」を公開しました。
2025-04-01 王維「田園楽七首其六」を登録
受付開始
2025年3月28日
2025年度 理論言語学講座 前期・オンラインガイダンスの申込受付を開始しました。
理論言語学講座 前期
理論言語学講座 前期オンラインガイダンス
Webから受講申込(前期、通年)
3.ミニ講義「言語研究の面白さ」
申込み受付中
下記「Webから受講申込」をクリックし
イベント報告
プレスリリース
更新情報
エッセイ
インタビュー
イベント
2025.03.25 更新情報 ことばの疑問「「どうもありがとう」「どうもすみません」の「どうも」って何ですか」を公開しました
よくあることばの質問
2025.03.25
エッセイ
『A Structure-aware Approach Leveraging Semantic Relevance Graph for Annotation Alignment of Chinese Classics』
2025年3月21日金曜日
研究と編集
2018年12月に研究誌『戦争と萬葉集』を刊行するあたりから、本格的に編集の仕事する機会が増えています。以下のような本が、私が編集を担当したものです。
・青山学院大学文学部日本文学科編『留学生のための日本文学入門』(元版の私家版、2017年。のちに和泉書院、2
発表者の募集 (5~7月東京例会 5月例会発表希望の方は4/6まで)
DATE:2025/03/07(Fri) 17:55 No.458
5月例会、6月例会、7月例会の発表者を急遽募集いたします(2025年3月4日現在)。
○ 5月10日(土)
会場校:聖徳大学 (対面開催)
2名募集
※5月例会発
2025年03月09日
<< 2025年03月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
(03/09)記事の一覧です。
2025年03月(1)
ruigo.jp
借入急ぎ
2025 著作権. 不許複製
プライバシーポリシー
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
2025-03-04
ポー「アッシャー家の崩壊」
今年に入ってから、アマプラでエドガー・アラン・ポー「アッシャー家の崩壊」(“The Fall of the House of Usher”,1839)を原作とする映画を二本観た。まずはアイヴァン・バーネット『アッシャー家の崩壊』(1948年制作→19
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
JSL漢字学習研究会誌は第17号よりオープンアクセス誌となります。それにともない、投稿規程を改訂しました。⇒新しい投稿規程はコチラ。 New!
コラム
日国第三版 ことはじめ
コラム
日国第三版 ことはじめ
検索結果:125024 件
1. かかえ 抱 用例 2025-01-14 21:11:36 公開 2021-05-11 10:26:35古書人さん投稿
2. らくようしょう 落葉松 用例 2025-01-14 21:11:17 公開 2021-05-11 10:12:47古書人さん投稿
3. さくじ
検索結果:125003 件
1. ゆうせいホルモン 雄性ー 用例 2025-01-13 21:08:46 公開 2023-11-04 05:42:55ubiAさん投稿
2. せいそう 精巣 用例 2025-01-13 21:08:36 公開 2023-11-04 05:40:48ubiAさん投稿
3
「いろは」の十九世紀: 文字と教育の文化史 続きを読む »
近代平仮名体系の成立: 明治期読本と平仮名字体意識 続きを読む »
近代活字鋳造・販売業者における平仮名字体の用意 続きを読む »
明治検定期読本における平仮名字体 続きを読む »
明治期のいろは仮名 続きを読む »
江戸期のいろは仮名 続
〈第67回研究発表会のお知らせ〉
語彙・辞書研究会の第67回研究発表会を以下の要領で開催いたします。
【第67回】研究発表会
日時 2025年6月21日(土)13:10~17:00
詳細はあらためて掲示いたします。
作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
長らくのご利用、ありがとうございます。
ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。
※15秒後にトップページに戻ります。
(c) Ve
開設2001/8/5 更新2024/12/7
2024/12/7
塩谷宕陰『中江藤樹伝』、藤樹書院訪問記を公開しました。
近世の短文作品。原漢文、訓読、語釈、現代語訳、解説。
漢学者遺跡探訪
頼山陽の「山紫水明処」、中江藤樹の「藤樹書院」
『観瀑図誌』(赤目四十八滝)、『月瀬記勝』(月ヶ瀬梅渓)
写
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信
News in Japanese
2024年11月19日
中国語にルビを付けてみた
中国語のピンインは、日本語のふりがな(ルビ)に相当する、という話である。
「要するに、中國におけるローマ字採用の目的は戦前の日本と同樣、漢字にふりがなをつけて讀みやすくするといふことにあり、ただ中國にはかな文字がないため仕方なくローマ字を使ふことにし
原稿募集のお知らせ2024/09/01更新 みんかな2025の原稿を募集中です
Âè39²ó¤Ï2025ǯ7·î25Æü(¶â)¤ËµþÅÔÂç³Ø¿Íʸ²Ê³Ø¸¦µæ½ê¤Ç³«ºÅ¤¤¤¿¤·¤Þ¤¹¡£
¥×¥í¥°¥é¥à¤¬·è¤Þ¤ê¤·¤À¤¤·ÇºÜ¤¤¤¿¤·¤Þ¤¹¡£
Âè38²ó 2024ǯ7·î26Æü13:00¡Á17:15
持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ
読者になる
くうざん、本を見る
読者になる
四字熟語の研究 Four-Character Idioms
読者になる
OKAJIMA_Akihiro’s blog
読者になる
マチポンブログ
読者になる
明窓浄机 YAMAMOMO
読者になる
安岡孝一の新聞記事・ニュース・書評
読者になる
2024.3.25
漢詩漢文こんにゃく問答
#21 私たちは何処に行くのか
言語郎−B級「高等遊民」の妄言
読者になる
楷書活字(新居)
読者になる
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
● nominative は「主格」じゃなくて…
(2023年8月1日)
短歌は一人でもできますが、歌会に出席することで多くのものを得ることができます。
自分の歌を他の人がどう感じるか、共感できるものだったか、独りよがりになってはいないか。
新たな発想や表現に触れることもできます。同じ地域の仲間の歌は、あなたの歌の幅を広げることでしょう。
あなたの
ドメインが無効な状態です。
「 www.zen-kanshiren.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。
ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。
「 www.zen-kanshiren.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS
Top/開催予定
ユーザー名:
パスワード:
PukiWiki 1.5.4 © 2001-2022 PukiWiki Development Team.
スポンサーサイト
--/--/-- --:--
Category: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Permalink
Edit
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くこと
当サイトは、引っ越し致しました。
新しい住所は、https://rebecca-nhg.com です。
引っ越しがうまくいかず、繋がらないページやファイルが
あるかもしれません。
そのときは、お手数ですが、お知らせいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。
研究会からのお知らせ : 第90回多言語社会研究会例会【開催日:2022年6月25日(土)】
第90回多言語社会研究会例会を、オンライン(Zoom)にて開催いたします。
みなさまふるってご参加ください。
------------
日時:2022年6月25日(土)14:00-18:00
場所:Zoom
最終更新日 2022.4.12
アクセント史資料研究会は移転しました→(新サイト)。
国立国語研究所
催し物 (2009年度~2021年度)
国立国語研究所の過去の催し物情報をアーカイブしています。
2022年度以降の情報は現在のウェブサイトをご覧ください。
583.最近の話題:綱紀栄泉さん逝去 返信 引用
名前:MIghty@管理人 日付:2022/3/20(日) 23:22
先日、鹿児島の書家・綱紀栄泉こと坂口綱紀さんがお亡くなりになりました。
アニメ「鬼滅の刃」で使われた筆文字が大変話題となり、ここ数年で一気に
脚光を浴びていらっしゃいました。こち
『村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書(5)』がリポジトリで公開されました
2022年3月 1日 (火)
『村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書(5)』がリポジトリで公開されました
『村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書(5)』が大阪大学リポジトリ「OUKA」で公開されました。
下記URLから無料でダウン
2022年2月18日 (金)
ご無沙汰してます
お久しぶりです。
2022年2月18日 (金) | 固定リンク | コメント (0)
«岡田希雄・和名鈔の蛇・片尾について
2022年2月
ご無沙汰してます
2022年2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16
新着情報一覧
◆寺子屋素読の会は12月より「青山生涯学習館」にて開講します。
寺子屋素読の会は12月より「青山生涯学習館」にて開講します。
寺子屋素読ノ会の利用施設、新橋生涯学習センター(ばるーん)は改修工事のため、2021/12/1より、2022/2/28まで休館となります。この間、寺子屋素読ノ会は、2021年
われる予定です。
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
コメント : 5
スポーツ言語学会
2021-05-28
公開講座・公開講演
Kyoto Lectures 2021【ON ZOOM】2021-05-28
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータ
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータ
English
国語研案内
所長メッセージ
概要
沿革・歴史
組織図
施設
研究図書室
研究資料室
要覧・年報
情報公開
不正防止等の取組
評価に関する情報
調達情報
採用情報
公式メディア
メールマガジン
Twitter
Youtube
ことば研究館
研究組織
研究系・センター
理論・対照研究領域
関西大学 ITセンター
セキュリティに違反したため、ブロックしました。
This page can’t be displayed. Contact support for additional information.
辞書づくりは「ロマンある基礎研究」―広辞苑編集者に聞いた
ハッシュタグ記号(#)はシャープ(♯)ではない
「令和」を記録し進化する ―大辞林編集長に聞いた
“リアル校閲ガール” 仕事を語る
2年目の校閲記者が37年目のベテランに聞く
おすすめ
「いつも校閲者は悩んでいる」 国語辞典ナイト7で語られた
〓
大変申し訳ありませんが、該当ページがございません。
トップページへご案内いたします。
このページをブックマーク登録されていた方は、お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
戻る
NAFL日本語教師養成プログラム
抜群の検定試験合格率! 日本語教師を育てる実績のプログラム
小学校英語指導者 J-SHINE準認定資格取得準備コンプリートコース
資格取得に必要な講座がセットに!安心サポート付きの特別コース
TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 6
(名古屋大学キャンパスマップ B4〓@の建物)
(名古屋大学キャンパスマップ B4〓@の建物)
反応時間パラダイム(reaction time paradigm)を使った実験の反応時間(ミリ秒)および正誤(0と1)データの分析には,線形混合効果(linear mixed-effects, LME)モ
2020-06
夏期指導者研修会・読み検定中止のお知らせ
総合サイトTOP
高校国語教科書サイト
国語教育
ことば・日本語
2020.01.31
〈インタビュー〉 中西進 聞き手:西一夫
今に生きる言語文化
急速なグローバル化が進み、異なる国や文化に属する人々との関わりが、今後ますます重要となってくる現代。 このような新時代「令和」に生きる私たちが、今..
月刊「e船団」 「香りとことば」2020年6月号
では、おいしく!
いよいよ最終回、ほんわかとおいしく終わりたい、と願っていましたが、世はコロナ一色、地球全体が魔の迷路に踏み込んだ感じ、「コワイ」のひと言ではすまされない事態に陥っています。
そして、私にとって悲しいことがもう一つ。
実は、「コロナ」
「Outlook.com」のメールを使用中の方へのご注意とお願い
2020年2月28日
3月に開催予定の漢字探検隊および立命館アカデミックセンターにおける講座は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。楽しみにしていてくださった皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
【体験型漢字講座】第9回姫路漢字探検隊「水族館
〓 720 http://www.sanseido.biz/Main/Words/Patio/Index.aspx Wed, 18 Jan 2017 15:00:00 GMT ja Copyright (C) 2001-2020 Sanseido Co.,Ltd. All rights reserv
このホームページの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。 Copyright © 2020 SANSEIDO publishing co.,ltd. All Rights Reserved.
令和元年11月29日(金)18:00〓12月2日(月) 10:00(予定)
メンテナンス中です
大変申し訳ございませんが、以下の期間において現在サーバーのメンテナンス中のためサービスをご利用いただけません。
【メンテナンス期間】
日時:2019年11月27日17:00〜18:00まで
※終了時間は若干前後する可能性がございます。
おそれいりますが、再開まで今しばらくお待ちく
意味類語辞典|違いがわかる事典|なぜなに大事典|故事ことわざ辞典|日本語俗語辞書|食品食材栄養事典|from Food
登録点数:53994
This Domain Name Has Expired - Renewal Instructions.-無料BLOGレンタル
不正防止等の取組
評価に関する情報
調達情報
通訳・翻訳の“いま”がわかる情報サイト
お問い合わせ
トピックス
コラム
検定試験
通訳・翻訳会社
セミナー&イベント
雑誌・書籍
» 404
指定されたページは存在しませんでした。
アクセスランキング
週間
全期間
第6回 EPWING辞書と辞書ブラウザ「EBWin4」 〓自分にぴった
Not Found
The requested URL /nihonbun/column/menu.html was not found on this server.
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイト
平成戊戌年夏四月丁未朔戊申
html5_text.html. HTML5 での論理的マークアップを試してみたい人向けの記事を書いてみました。興味のおありのお方は参考にしてみて下さい。
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイト
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、 URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporati
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
第6回 0213の最終審査で、なにがおこったか? 〓1.議事録から(上)〓 (2000年7月12日)
第7回 0213の最終審査で、なにがおこったか? 〓1.議事録から(中)〓 (2000年7月19日)
第8回 0213の最終審査で、なにがおこったか? 〓1.議事録から(下)〓 (2000年7月20
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
主要ページ更新情報:歴史的仮名遣いの手引き7-89 総合辞書9-94 補講407 変換辞書16.4 © 「歴史的仮名遣教室」 2003-2016
98 年までの文章については、音声データをつけてある。データ転送の際のスピードを少しでも速くするために、音質や雑音を考慮した結果、PCM/11,025KHz/8bit/モノラルという形式とした。現在のところ、WAVEファイルだけである。
・発話は shuno@sam.hi-ho.ne.jp である。
スポンサーサイト
--/--/--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 | Page Top↑
スポンサーサイト
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログ
Vol.17
「漢字を手放さなかった日本語(後編)」
国語学者の沖森卓也先生に、漢字と仮名、漢字のなりたち、日本語と国際化についてお話をお伺いしました。(2014.4.22)
「短歌と日本語(五)」
短歌においても「文体」はたしかに存在するが、一首の短歌作品を読んで、その作者が誰であるかを言い当てる
池田亀鑑「花を折る」
池田亀鑑「忘られぬお国言葉」
池田亀鑑「旅ごころ」
池田亀鑑「古書漫筆」
池田亀鑑「学術資料の整理と保護」
池田亀鑑「学術資料の佚亡とその対策」
池田亀鑑「本文資料の整理について」
池田亀鑑「夕陽舎漫筆」
池田亀鑑「源氏物語研究の思ひ出」
池田亀鑑「この一筋に」
日本語の世界
普段からなにげなく使ってゐる日本語をもう一度見つめ直してみませんか。皆さん、一緒に日本語のいろいろを勉強してみませう。
目次は國語についての小さな記事です。その下のリンクはそのほか少し大きな記事ですが、曖昧な分け方なので特に意味はないかもしれません。
目次
ローマ字を用ゐて日本語を書表