すべて | グループ指定なし | 教育 | ビジネス | 個人blogとか | 研究者 | Web関係 | 大学職員 | 大学教員 | 図書館 | 行政・自治体 | IR
2025年6月13日
イベント・体験 環境・自然
HTT兄妹による「夏のHTTキャンペーン」開始
調査・統計 観光
2024年訪都旅行者数等の実態調査結果
調査・統計 観光
国・地域別外国人旅行者行動特性調査の結果
公募・募集 産業・仕事
メッセナゴヤ2025 出展・商談参加企業募集
お知らせ 産業・仕事
東京女性リーダーズ応援ネットワーク 開始
イベント・体験 文化・芸術
プロに学ぶ子供向け芸術
令和7年6月13日会議関係
新しい地方経済・生活環境創生本部(第4回)を開催し、地方創生2.0基本構想を決定しました。また、同日、同構想が閣議決定されました [新しい地方経済・生活環境創生本部事務局]
令和7年6月22日執行 東京都議会議員選挙(2025年6月14日)
6月22日(日曜)は、任期満了(7月22日)に伴う東京都議会議員選挙の投票日です。
更新日:令和7年6月13日
閣議決定
新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025年改訂版(内閣官房HP)(2602KB)
更新日:令和7年6月13日
閣議決定
経済財政運営と改革の基本方針2025(内閣府HP)
更新日:令和7年6月13日
閣議決定
地方創生2.0基本構想(内閣官房HP)(987KB)
更新日:令和7年6月13日
閣議決定
南スーダン国際平和協力業務実施計画の変更(外務省
6月13日 政策関連 地方創生2.0基本構想 地方創生推進事務局
6月13日 会議資料 第6回 支払手段の多様化と消費者問題に関する専門調査会【6月12日開催】 消費者委員会事務局
6月13日 会議資料 第463回 消費者委員会本会議【6月11日開催】 消費者委員会事務局
6月13日 その他 国民生活安定緊急措置法施行令の一部改正の答申の掲載について【6月11日】 消費者委員会事務局
6月13日
2025年6月12日 No.3686
災害復興特別委員会が三陸の震災・林野火災の被災地を訪問
災害復興特別委員会が三陸の震災・林野火災の被災地を訪問
筒井会長コメント -韓国大統領選挙結果
筒井会長記者会見
リンケービッチ・ラトビア大統領一行と懇談
イスマイーロフ・ウズベキスタン最高議会下院議長と懇談
シェフチョビチ貿易・経済安全保障担当欧州委員と懇談
カトラブガ・モルドバ農業・食品産業相と懇談
2025年6月13日
J-RISE Initiative ~Japan Research & Innovation for Scientific Excellence~の公表について
令和7年6月13日
分野横断 大臣会見
あべ俊子文部科学大臣記者会見録(令和7年6月13日)
科学技術・学術 審議会情報
第13期科学技術・学術審議会国際戦略委員会(第1回)の開催について
教育 審議会情報 報道発表
中央教育審議会生涯学習分科会社会教育の在り方に関する特別部会(第8回)を開催します。
科学技術・学術 公募情報
「先端研究設備整備補助事業(生命科学分野)」の選定機関の決定について
特別号外(第14号) 16:55 発行
令和 7年6月13日
全体目次はこちら
本紙
(第1485号) 1-32頁[5MB]
号外
(第131号) 1-128頁[8MB]
政府調達
(第108号) 1-24頁[1MB]
特別号外
(第14号) 1-2頁[1MB]
直近90日間の官報直近90日間は全て無料で閲覧できます。 官報発行日時についてはこちら
※令和7年3月31日以前のファイルは、国立印刷局
52
63
13
2025年6月11日 中国教育部が「普通高等教育機関本科課程専攻リスト(2025年度版)」を公表
2025年6月 (3)
2025年6月11日 中国教育部が「普通高等教育機関本科課程専攻リスト(2025年度版)」を公表
2025年6月11日 中国教育部が「普通高等教育機関本科課程専攻リスト(2025年度版)」を公表
2025年6月11日 中国教育部が「普通高等教育機関本科課程専攻リスト(2025
2025年6月11日
総合科学技術・イノベーション会議 基本計画専門調査会(第7回)の開催のお知らせ
2025.05.23 その他 特任事務職員(国立大学施設支援課)の募集について(職員採用)を掲載しました。【終了しました】
2025.05.22 その他 事務補佐員(国立大学施設支援課)の募集について(職員採用)を掲載しました。【終了しました】
2025.05.22 その他 事務補佐員(会計課)の募集について(職員採用)を掲載しました。【終了しました】
6月9日
公務員問題懇話会の開催
6月9日
総合職試験(大卒程度試験)「教養区分」の年2回実施
2025年6月9日
第17回出生動向基本調査を6月30日(月)に実施いたします。
認可に係る審査基準
航空
「航空法施行規則の一部を改正する省令の施行に伴う航空運航整備士の資格の再受験に関する取扱い(仮称)」の制定(案)等に関する意見公募
案件番号155251227
案の公示日2025年6月7日
受付締切日時2025年7月7日23時59分
電気通信事業法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見募集
案件番号145210512
案の公示日2025年6月7日
受付締切日時2025年7月7日23時59
第3回 令和7年4月23日(水) 議事次第・資料 議事要旨(383KB)
第4回 令和7年5月15日(木) 議事次第・資料 議事要旨(450KB)
第5回 令和7年5月27日(火) 議事次第・資料 議事要旨(200KB)
第3回 令和7年5月12日(月) 議題等 議事要旨(298KB)
2025年6月4日
総合科学技術・イノベーション会議(第78回)
第245号(令和7年6月)「各目明細書/関税と賃金/自転車競技法」
論文
「各目明細書」に関する一考察 (PDF file 1,135KB)
2025年1~3月期GDP速報と先行き経済 (PDF file 587KB)
「自転車競技法」制定・改正の過程と国会での議論(3) (PDF file 742KB)
大学ポートレートについて
国産飼料としての子実用とうもろこし―現状と課題―(2025年6月3日発行 1326号) (PDF: 515KB)
2025年06月03日
【国際教育研究コンソーシアム(RECSIE)】国際教育夏季研究大会(SIIEJ)2025 参加登録開始のお知らせ
6月号(Vol.330,2025)(PDF:2.4MB)
表紙写真
創立120周年を迎えた金城学園は、設置校の遊学館高校に定員120名の4階建て学生寮「遊正寮」を新設しました。寮には、硬式野球部、サッカー部、卓球部及び駅伝部の男子生徒が生活しています。「遊正寮」の名称は、金城学園の建学の精神である「遊学の精神の涵養」の「遊」と、加賀八家の本田正信の「正」に由来しています。
写真提供 学校法人金城学
大学ポートレートについて
2025年05月28日15:36
【ひな形】辞任又は解任後の監事への評議員会開催通知
カテゴリ
書式ひな形
oguni_law
Comment(0)
前回の記事で、辞任した監事さんには、辞任後最初の評議員会の日時・場所を通知しないといけない、というお話をしました。
よく考えたら、この手続は次の評議員会の前にやらんといかんので、すぐにひな形が必要だよなー、と思うに至りました。
ということで、評議員会
5月19日(月)
■ 「令和7年度女子学生霞が関体験プログラム」について掲載しました。
令和7年度からの教育無償化の進展
475号[令和7年4月25日] (PDF file 1,127KB)
デジタル人材育成・確保関連施策(PDF/7,487KB)
2024.07.22
日本私大教連が自民党 教育・人材力強化調査会「提言~質の高い教育へのアクセス確保に向けた“人への投資”の拡充~」に対する見解を発表
2024.06.20
日本私大教連が「政府に対し、日本学術会議の独立性を侵害するあらゆる企てを直ちに中止し、任命を拒否した6名の任命を速やかに行うことを改めて求める」を発表
2024.05.24
私立学校法施行令等の改正に関するパブリックコメント
総合科学技術・イノベーション会議 2025/02/27
国立大学法人評価委員会 2025/03/04
・「意思」と「意志」について
2024年04月01日 新設大学設置認可申請書類(令和5年度分)を公開しました。
2023年04月01日 新設大学設置認可申請書類(令和4年度分)を公開しました。
平成30年度 会議資料
第6回 令和5年4月27日 議事次第(PDF/43KB) 配布資料 議事録(PDF/290KB)
2022.09.13
若手・女性研究者奨励金 研究レポートを更新しました。
2022.09.13
2021年度 学術研究振興資金 学術研究報告を掲載しました。
2022.09.13
2020年度 学術研究振興資金 学術研究報告を更新しました。
9月号(No.297,2022)(PDF:2.5MB)
表紙写真
聖ステパノ学園の「海の見えるホール」と、空から森の中にガラスの箱をそっと置いたような外観の中学校の校舎「森の中の教室」からは、相模湾全体が見渡せます。森の緑に囲まれて3棟並んだ小学校の校舎はすべて木造平屋建てで、それぞれに「信仰」、「希望」、「愛」と名付けられており、創設時からの願いが込められています。
写真提供 学校法人聖ステパノ