Hatena::Antenna

hptのアンテナ----お気に入り

すべて | グループ指定なし | comics | bookreviews | gadget | subculture | pc news | blog | 同業者

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/07/23 19:39:04 Political Theory - Habermas and Rawls含むアンテナおとなりページ

    Respect for International Law in Gaza
    1 hour ago
    22 hours ago
    1 day ago

  2. 2025/07/23 17:32:20 ドラゴン山田含むアンテナおとなりページ

    901352

  3. 2025/07/23 14:09:52 遠方からの手紙含むアンテナおとなりページ

    朝日放送:俳優の谷原章介(52)さん …
    (2025-07-23 13:30:13)
    懸賞フリーク♪
    夏のビンゴフェス
    (2025-07-23 09:35:05)
    楽天市場
    楽天生活応援米(5kg)
    (2025-07-23 12:39:10)

  4. 2025/07/23 07:45:38 哲学・後悔日誌含むアンテナおとなりページ

    「#gooblog引越し」で体験談を募集中

  5. 2025/07/22 22:13:24 森田明彦含むアンテナおとなりページ

    1 癌
    2 イベント・祭り
    3 受験・勉強
    4 コレクション
    5 認知症
    6 FX
    7 フィギュア
    8 車・バイク
    9 法律・裁判
    10 部活・サークル

  6. 2025/07/22 13:18:14 Neil and Rush and Me含むアンテナおとなりページ

    2025-07-21
    仔犬のゲンタ
    実家ではこれまで飼っていた何匹もの犬の最後の一匹が4月に亡くなり、母は正真正銘の一人暮らしになってしまったわけだが、僕が生まれる前から60年近くにわたって犬を飼い続けてきた母にとって、犬のいない生活など考えられなかったようだ。結局、先月から仔犬を新たに飼い始めた。名前はゲンタ。そのゲンタをどうしても見たいと子どもたちがリクエストするものだから、3連休を利用して実家に帰省した(妻は京都に居残り)。
    部活で忙しい娘だけ1泊2日の超特急になったものの、仔犬ばかりでなく花火のほうも楽しめて、子どもたちは満足した模様。孫二人そろっておばあちゃんに会いに行ったのはけっこう久しぶり(昨年4月以来)ということで、母も終始ご機嫌に見えた。猛暑だったので、妹が最寄り駅まで送迎の車を出してくれて、とてもありがたかった。
    nakazawa0801 2025-07-21 21:29 読者になる

  7. 2025/07/20 06:51:54 Sleeping Sound with Swinging Sounds含むアンテナおとなりページ

    【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ

  8. 2025/07/19 07:13:38 けんこう兄弟の日記含むアンテナおとなりページ

    2025-07-17
    出張から帰るととても甘えてくれたふくちゃん
    ただいまふくちゃん
    1泊の東京出張を無事終えて帰宅。ふくちゃんは午後からお留守番で、タワーのボックスにいましたが、すぐに起きてきてくれました。その後、京都は大雨(ゲリラ豪雨)だったりしたようです。
    夕方のお窓観察
    ふくちゃんは、いつものように夕方のお窓観察をしてから晩ごはん。いったん座椅子に戻って身づくろいしていましたが、すぐにまた僕の足下にやって来て、すーりと体を押し付けて甘えてくれました。
    足下に来て甘えるふくちゃん
    今夜も猫バッグに乗りました
    そして、猫バッグに乗ってくつろいでから追いかけっこ開始。
    追いかけっこしてY子の部屋のタワーへ
    すみっこに隠れました
    追いかけっこして再びタワーへ
    追いかけっこしてタワーに飛び乗って、ふくちゃんはそのまま眠ってしまったようです。
    Y子の帰りを待つふくちゃん
    【今日のトイレ記録】小1・大1(明け方)
    detti 2025-07-17 21:00 読者になる
    出張から帰るととても甘えてくれたふくちゃん
    今朝も猫バッグ乗りしたふくちゃん

  9. 2025/07/18 12:04:46 プロセス日誌 Process Diary含むアンテナおとなりページ

    【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース

  10. 2025/07/01 20:48:23 最新エントリー - econthought.net含むアンテナおとなりページ

    2025年 7月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

  11. 2025/07/01 06:38:08 nakazawa0801含むアンテナおとなりページ

    2025-07-01
    2025年5・6月の読書の記録
    経済学と実在
    作者:トニー ローソン
    日本評論社
    Amazon
    なぜリベラルは敗け続けるのか (集英社インターナショナル)
    作者:岡田憲治
    集英社
    Amazon
    nakazawa0801 2025-07-01 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025年5・6月の読書の記録
    2025 / 7

  12. 2025/06/27 06:58:01 charisの美学日誌含むアンテナおとなりページ

    2025-06-26
    [今日の絵] 6月後半
    [今日の絵] 6月後半
    16 van Eyck : The Virgin Reading 15Ce
    今日から「読書」。読書とは他者の言葉に耳を傾けることであり、他者と自分のコンテクストを共有することでもある。だから特有の表情や姿勢になる。この「読書する聖母」は彼女の知性が強調されている
    17 Franz Eybl : Lesendes Mädchen 1850
    読んでいるのは少女、やや眼が近い、右手を胸に当てており、何か深く思い当たるものがあるのだろう。アイブル1806-80はオーストリアの肖像画家、どの絵も表情に個性がある
    18 Daniel Huntington : The Fair Student 1858
    タイトルは「よき学生」だが、この時代はまだ女性の大学生は僅かだっただろう、しかし彼女は書き込みや線の引かれたような学術書らしきものを熱心に読み耽っている
    19 Leopold Carl Müller : An Afternoon's Delight
    タイトルは「午後の楽しみ」、彼女は画集のようなものを眺めている、背景は写実よりはむしろ神話的、ミュラー1834-92はオーストリアの画家で、オリエンタリズムでエジプト人などを多く描いたが、これは珍しく白人女性
    20 Paul Barthel : Woman Reading 1900
    活字から目を離しているが、真剣な眼差し、書かれていることについて突っ込んで考えている表情だ、バルテル1862-1933はドイツの画家で、室内の女性を多く描く、背景も細部まで描き込む重厚な画風
    21 Bertha Wegmann : Resignation, Young Lady at the Breakfast Table 1890
    朝食時に真剣に読み耽っている彼女はたぶん学生、「あきらめる」とタイトルにあり、「本が難しくて準備が間に合わない、今回は試験を受けるのをあきらめる」ということか、ベークマン1847-1926はドイツ系のデンマークの女性画家、読書や思索的な女性を描いた
    22 Louis Antoine Estachon : Reader in a Park Landscape 1850
    この絵では、膝の折り方だけでなく、腕、手、指先などがすべてこの本を読む体勢に叶っているが、背

  13. 2025/06/10 21:57:58 tamura含むアンテナおとなりページ

    「RAMBLING MAN」と「ショーラー」
    雑感 音楽
    「走りださなきゃ始まらない
    そんなペースじゃ意味がない
    YOU'RE JUST A RAMBLING MAN
    (RAMBLING MAN)
    やりたいようにやれよ」
    (出典:RAMBLING MANの歌詞 | COMPLEX | ORICON NEWS)
    この部分の前半、通常は「走りださなきゃ始まらないぞ!」「そんなペースじゃ意味がないぞ!」という具合に、聞き手を鼓舞していると理解されているのではないか、と思うのです。実際、私自身も、何となくですが、そんな風に受け止めてきたように思います。
    ただ、他方でその後の「やりたいようにやれよ」との関係は、何となく引っかかっていたのでした。まあでも何となく、でした。
    www.youtube.com
    この曲は、同じ広島出身の吉川と奥田らしくというべきか、全編広島弁の歌詞、かつ、映像も広島の風景で構成されています。冒頭の八丁堀付近、サムネイルの二葉山と黄金山から見た風景、木定楽器店、吉川の出身校(私の出身校でもあります)の修道と奥田の出身校の皆実(よくバスケットの試合に行きました)など、これでもかという広島の風景が揃っています(本人たちがそこに行って撮影したものではないようですが)。
    さて、この曲を聴いていると、サビの部分が次のような歌詞になっています。
    「みんなは しょうらあ きしゃっとしょうらあ
    あんたは あんたのみちをえらんどってんがいちばんじゃろ」
    (引用は、Ooochi Koochie 公式 You Tube サイト掲載の歌詞から
    問題は、この個所の前半と後半の関係をどう理解するかです。私は逆接だと、つまり「みんなはしている(しょうらあ)けれども、あなたはあなたの道を選びなさい」という意味だと理解しました。この部分を聴いたとき、RAMBLING MANの「やりたいようにやれよ」が思い起こされ、だから、(作詞はOoochi Koochieとなっているので本当のところはわかりませんが)これは吉川晃司が言いそうな(書きそうな)ことだと思ったのです。
    そう思ってから、あらためて本記事冒頭のRAMBLING MANの歌詞を見ると、あれ、ちょっと違うんじゃないかなと思えてきました。あの箇所の前半と後半は(も)逆接になっているのではないかと。つまり、「走りださなきゃ始まらない」「

  14. 2025/06/06 01:37:54 難 民 チ ャ ン プ含むアンテナおとなりページ

    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30

  15. 2025/06/05 14:50:30 女子大生説教ブログ 勉強になる。 http://melisande.cs.kyoto-wu.ac.jp/eguchi/含むアンテナおとなりページ

    欲しいものがない? よろしい、制作だ。まずは天板を作る
    ダイニングテーブル: 直径140cm・だいたい円形
    新しいダイニングテーブルが欲しかったんです いろいろ考えた結果、直径140cmの丸テーブルが欲しい! ただ、なんか家具屋にいってもあんまりないんですよね。110〜120cmとかはいっぱいあるんだけど。あっても、北欧シンプル、みたいなのが多くて、うちに合いそうなもの…
    0xf
    日記
    ローラメルシエのパウダーを使うと毛穴がぼやける。魔法?
    メイクボックス 2025春
    メイクボックスの棚卸しついでに、日々わたしの顔面を支えてくれている化粧品たちを紹介します。 化粧品の使用期限、いろいろあるのはわかってるけどそうは言ったってよ……(小声) という気持ちもあり、マイルールとしては ・繰り出し式のもの、パレット状のもの → 2年…
    ごきげんライフ
    暮らし
    食べることが運命づけられていた。神様、タスク達成ですよ
    かたい牛タンとやわらかい心 なんかえらい教授とまあまあえらい僕
    出社の電車の中「うわ〜、なんだか働きたくねえな〜」とふと思った。別に今の職場が嫌とかそういうことでなく、ただだらだらしたいという欲がわいた感じ。もしかしたら疲れているのかもしれない。最近なんだか仕事に余裕がないしな。 今の自分がえらいな思うのは、それ…
    普遍と平熱
    日記
    元の意味を調べる。"銀行口座"というのが想像しやすいかも
    母に「アカウント」をどう説明したらよいか考えた話
    パソコンやスマホを使っていると避けては通れない「アカウント」という言葉。あなたはITに疎い人にうまいこと説明できるだろうか。 母は問う、「アカウント」とはなんぞや 「アカウント」は「銀行口座」のイメージ あとがき 【注意】この記事には銀行を知らない娘さん…
    エノモ七十五のつれづれblog
    雑記
    血の通ったショート動画なら途中で観るのを切り上げるかも
    月曜日のこと
    YouTubeショートはテレビ番組の切り抜きであったり、目を引く動画の無断転載であったり、すごく作り物の発信だなと思う。 そもそもすべては作り物だけれど、そういう意味ではなくて。好きなものの発信をしている人のショート動画は、古い言い方かもしれないけど、血が…
    日報(的鳩もよ)
    はてなブログPro
    日記
    過去にない程の大豊作。ネコも気になって匂いを嗅いでいる
    梅仕事ふたたび

  16. 2025/06/03 08:14:30 今日から四百含むアンテナおとなりページ

    2025-05-31
    フィルムと記憶〜『アイム・スティル・ヒア』(2024)【試写】
    1970年、リオデジャネイロ。ブラジルの軍事政権末期の実話を元にした映画。ウォルター・サレス監督で第 81 回ヴェネツィア国際映画祭最優秀脚本賞受賞、第 82 回ゴールデングローブ賞主演女優賞受賞ということでもう観るしかないですね。8月8日公開です。
    で、終わりでもいいのですが、もう少し。
    冒頭から、35ミリフィルムで撮られた濃密でやわらかい色彩が心地よい。リオデジャネイロのビーチの、あかるく、湿度を帯びた、濃密な空気。このあかるい濃密さが、パイヴァ家の元国会議員だが現在は政治には関わっていないはずの父が軍事政権に連行された瞬間、牢獄の重々しい濃密さへと暗転します。
    正直、このフィルムの色彩やテクスチャーだけ味わっているだけでもいいと不埒なことを思ったりもするのですが、ただしフィルムの存在はこの物語の核心へとつながっていきます。というのも、父が軍事政権に拉致されて行方不明となった瞬間に、一家のかつての平和な生活は一気に過去のものになってしまうのですが、父の消息が分からない限り、その過去は埋葬できない過去に、過去になりきれない過去になるのです。妻のエウニセをはじめとする一家は、そのような過去と現在の間のどこでもない時空で生きることを強いられる。それがひたすらに残酷なわけです。
    そのような過去ならぬ過去と、家族写真や8ミリフィルムの家族ビデオが複雑な関係を結びます。軍事政権が父の逮捕投獄そしてその後の事実を認めない限り、それらは安定した過去の家族写真・ビデオになることはできません。そのことと、この映画自体が見事なフィルムの色調で撮られていることは無関係でないどころか、形式が主題の中心を語っているとみなすべきではないかと感じました。
    また、全体主義や独裁政権の圧政を実行した人たちのリアリティを描く作品というのも増えているように思いますが、この作品も、手を下す人びとのあり方のリアリティがよく描けていたと思います。
    かなしく残酷な事実を描いた映画ではありますが、「映画を観た!」という満足感が非常に高い映画であることも確かです。お勧め。
    shintak 2025-05-31 15:35 読者になる

  17. 2025/03/24 10:54:11 別館の別館含むアンテナおとなりページ

    2025-03-23
    久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
    論点 本
    本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。
    実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象として道徳的地位を持つが、道徳的行為能力を十分には(あるいはまったく)持たない存在として位置づけられる。単純な功利主義は前者を、単純なカント主義は後者を重視するが、その両者の適切なバランスを考える立場であると言える。
    この立場に問題があるとすれば、差別を許容する理論であるということであり、実際久保田の議論は動物を差別する。差別するから大切にしない、蔑視しないがしろにするというわけではない。動物を動物なりに大事にする。しかし人間より劣位に置く。
    そう考えると久保田的徳倫理は功利主義やカント主義に対して道徳理論として劣るようにも見える。なぜなら差別を許容するからだ。これは場合によっては人間の間の差別の正当化にもつながりかねない理論である。しかし先に見たように、それが道徳的patiencyと道徳的agencyの両者を応分に重視するという意味では、理論的にはより包括的でありその意味でより優れているともいえる。
    しかもより包括的かつ保守的であるがゆえの強みもある。たとえば功利主義やカント主義におけるような徹底的な反動物差別主義の立場に立つと、ペット、家畜、野生動物、そのいずれについても長期主義的な観点からすればその扱いに対して大変な困難が生じる。つまりこれらの理論を徹底化すると、場合によっては選択的絶滅主義・反出生主義を帰結したり、あるいは逆にあらゆる動物をペットとして愛玩する、あるいは人間

  18. 2025/03/02 01:32:28 国際関係・社会科学研究室含むアンテナおとなりページ

    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    ニュース
    お知らせ
    プレスリリース
    掲載報告
    事業紹介
    会社情報
    会社概要
    企業理念
    沿革
    役員紹介
    アクセス
    IR情報
    個人投資家の皆様へ
    経営方針
    業績・財務情報
    IRライブラリ
    株式・社債情報
    お問い合わせ
    採用情報
    teacup. byGMO サービス終了のお知らせ
    teacup. byGMOは、2022年8月1日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    これまでteacup. byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。
    2022年8月1日
    IS 655602 / ISO 27001
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note
    ニュース
    事業紹介
    会社情報
    IR情報
    採用情報
    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
    情報セキュリティ宣言
    FOLLOW US
    🎨 クリエイターブログ
    🔧 GMOメディア Zenn
    📒 GMOメディア IR note

  19. 2025/01/27 14:36:25 粉川哲夫の雑日記含むアンテナおとなりページ

    2025年01月
    最後の「追記」 (2025/01/23)
    「雑日記」の終わりに

  20. 2024/12/12 08:54:32 Victorian History含むアンテナおとなりページ

    Full Steam Ahead

  21. 2024/11/13 22:36:11 小堀馨子のブログ含むアンテナおとなりページ

    ¾®ËÙ³¾»Ò¤Î¥Ö¥í¥°
    ¸ÅÂå¥í¡¼¥Þ½¡¶µ¸¦µæ¼Ô¤Ç¥í¥ó¥É¥óÂç³Ø¤Ë¤ÆÇî»ÎÏÀʸ¼¹É®Ãæ¤Î¾®ËÙ³¾»Ò¤Î¥Ö¥í¥°¤Ç¤¹¡£
    author : ¥¹¥Ý¥ó¥µ¡¼¥É¥ê¥ó¥¯
    ¥¹¥Ý¥ó¥µ¡¼¥µ¥¤¥È
    °ìÄê´ü´Ö¹¹¿·¤¬¤Ê¤¤¤¿¤á¹­¹ð¤òɽ¼¨¤·¤Æ¤¤¤Þ¤¹
    author : ¾®ËÙ ³¾»Ò
    ¡Î¸¦µæ²ñ¾ðÊó¡ÏÎò»Ë³Ø¸¦µæ²ñÀ¾ÍθÅÂå»ËÉô²ñ 6·îÎã²ñ
    JUGEM¥Æ¡¼¥Þ¡§³ØÌ䡦³Ø¹»
    Îò»Ë³Ø¸¦µæ²ñÀ¾ÍθÅÂå»ËÉô²ñ 6·îÎã²ñ
    Æü»þ¡§6·î25Æü¡ÊÌÚÍË¡Ë18»þ³«»Ï
    ¾ì½ê¡§ÅìµþÂç³Ø»³¾å²ñ´Û¡Ê£²£°£³¹æ²ñµÄ¼¼¡Ë
    Êó¹ðÆâÍÆ¡§¡¡
    °¤Éô±Ò»á ¡Ö¥¿¥­¥È¥¥¥¹¡ØÇ¯Âåµ­¡Ù¤Ë¤ª¤±¤ë¥²¥ë¥Þ¥Ë¥¯¥¹Áü¡×
    ÆâÅĹ¯ÂÀ»á ¡Ö¥í¡¼¥Þ¶¦ÏÂÀ¯Ëö´ü¤Î¾å°Ì¸ø¿¦Áªµó¤ÎÀ­³Ê¡ÝÁªµó±¿Æ°È÷˺Ͽ¤òÃæ¿´¤Ë¡Ý¡×
    | ³Ø²ñ¡¦¸¦µæ²ñ¡¦¥»¥ß¥Ê¡¼¾ðÊó¡õͽ¹ð | 20:15 | comments(0) | trackbacks(0)
    author : ¾®ËÙ ³¾»Ò
    ¡Î¹Ö±é¾ðÊó¡Ï¸ÅÂ奫¥ë¥¿¥´¤È¥í¡¼¥ÞŸ ´ØÏ¢¹Ö±é²ñ¡Ê2009ǯ6·î13Æü¡Ë
    JUGEM¥Æ¡¼¥Þ¡§³ØÌ䡦³Ø¹»
    ¡Ö¸ÅÂ奫¥ë¥¿¥´¤È¥í¡¼¥ÞŸ¡×´ØÏ¢¹Ö±é²ñ
    Æü»þ¡§¡¡6·î13Æü¡ÊÅÚ¡Ë15:00-17:00
    ¾ì½ê¡§¡¡Åìµþ麽ÑÂç³Ø
    Ïüԡ§¡¡¥Á¥å¥Ë¥¸¥¢¹ñΩʸ²½ºâ¸¦µæ½ê½êĹ¥Õ¥¡¥È¥¥¥Ò¡á¤Ù¥¸¥ã¥¦¥£»á
    ÂêÌÜ¡§¡¡¡ÖËÌ¥¢¥Õ¥ê¥«¤ÎÊÞ¾²¥â¥¶¥¤¥¯¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¡¼¥â¥¶¥¤¥¯¤ËÉÁ¤«¤ì¤¿
    ¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¸ÅÂå¥í¡¼¥ÞÀ¤³¦¤Î¿ÀÏᢽ¡¶µ¡¢Æü¾ïÀ¸³è¡¼¡×
    º£·î¤è¤êÍèǯ¤Î11·î¤Þ¤ÇÆü

  22. 2024/06/19 20:15:58 ある平凡助教授の,なんということもない日々 含むアンテナおとなりページ

    FC2Ad
    スポンサーサイト
    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。
    【--/--/-- --:-- 】
    | スポンサー広告 |
    コメント(-) | トラックバック(-) |

  23. 2024/06/17 14:11:25 経済学史の授業・研究日誌含むアンテナおとなりページ

    RobertDoots on 入門演習(1回生) 第15週
    2015年7月29日 (水) 授業 | 固定リンク | コメント (16)
    2024年6月
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30

  24. 2024/05/12 20:07:46 Kodama’s NW含むアンテナおとなりページ

    KODAMA Satoshi Last modified: Sat May 11 15:37:09 JST 2024

  25. 2024/03/28 09:24:46 yeuxqui含むアンテナおとなりページ

    yeuxquiのブログ
    読者になる

  26. 2024/03/28 00:44:38 rentoの日記含むアンテナおとなりページ

    rentoの日記
    読者になる

  27. 2024/03/27 23:08:15 音楽友に、今日も安眠含むアンテナおとなりページ

    音楽友に、今日も安眠
    読者になる

  28. 2024/03/27 20:51:08 left over junk含むアンテナおとなりページ

    left over junk
    読者になる

  29. 2024/03/27 17:23:01 sonnenblumenの日記含むアンテナおとなりページ

    sonnenblumenの日記 鏑木政彦のブログ
    読者になる

  30. 2024/03/26 12:11:48 自己内対話含むアンテナおとなりページ

    自己内対話 〜徒然なるままに日々の雑感を〜
    読者になる

  31. 2024/03/26 08:36:44 ヨンパチ含むアンテナおとなりページ

    ヨンパチ学問ニッキ
    読者になる

  32. 2024/03/25 19:41:07 Shigeki含むアンテナおとなりページ

    Shigeki’s blog
    読者になる

  33. 2024/03/25 12:57:10 社会学者の研究メモ含むアンテナおとなりページ

    社会学者の研究メモ
    読者になる

  34. 2023/10/02 14:46:07 研究生活の覚書含むアンテナおとなりページ

    dポイント

  35. 2023/10/02 11:00:14 せんせー含むアンテナおとなりページ

    プライバシーポリシー - プライバシーセンター - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
    © LY Corporation

  36. 2023/09/19 09:14:37 tise in a bottle含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  37. 2022/09/22 23:57:23 教養の道含むアンテナおとなりページ

    柄谷行人著『坂口安吾論』評補記 評者にとっての精神分析と文学
    柄谷行人著『坂口安吾論』評
    補記 評者にとっての精神分析と文学
    葉良沐鳥
    平成三十年一月十五日 
     
     
     先に〔書評本文〕評者はフロイトと精神分析を留保していると述べた。留保と言っても自ら再度その科学性や医学的効果を検証する予定というわけではない。精神分析を確立したフロイトはその後継の各流派との間の大きな隔たりの向こうにあ...
    » 続きを読む
    2018-01-16 ●【文藝・思想時報】 | 固定リンク | トラックバック (0)
    «【文藝・思想時報】書評 柄谷行人『坂口安吾論』、インスクリプト、2017 附「日本文学全集にとって〈原文〉とはなにか?」
    下記の記事の通り家族の茶トラ猫平九郎が逝去しました

  38. 2022/04/15 07:23:33 commentarii diurni含むアンテナおとなりページ

    April 2022
    What Percentage Of Road Accidents Are Caused By Alcohol? on 理論史研(9/30)の案内

  39. 2022/01/27 09:11:02 山中優の教育・研究日記 含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found
    nginx

  40. 2021/11/17 11:21:13 Nudge blog含むアンテナおとなりページ

    Decision Science News was having dinner with Shlomo Benartzi recently, not far from his beloved Four Seasons Hotel in New York. At the end of the meal, a chocolate souffle was ordered. Halfway through the souffle, Benartzi asked “would you like any more of this?” Decision Science News declined and watched as Benartzi took the peppermill in hand and peppered the souffle. The website was thinking that this might be interesting to taste, but then salt was added to the mix.
    “There,” grinned Shlomo, “now we won’t eat too much. A little trick I learned.”
    (5th Pillar President Vijay) Anand explained that a number of factors contribute to the success of the zero rupee notes in fighting corruption in India. First, bribery is a crime in India punishable with jail time. Corrupt officials seldom encounter resistance by ordinary people that they become scared when people have the courage to show their zero rupee notes, effectively making a strong statement condemning bribery. In addition, officials

  41. 2021/11/17 09:16:55 Modest Comments on What I Have Read含むアンテナおとなりページ

    1 教育・学校
    2 哲学・思想
    3 英語
    4 鉄道・飛行機
    5 法律・裁判
    6 投資
    7 病気・闘病
    8 健康・医療
    9 イベント・祭り
    10 ブログ

  42. 2021/02/25 12:32:34 Analytic Philosophy含むアンテナおとなりページ

    This site is currently private. Log in to WordPress.com to request access.

  43. 2021/01/16 02:18:40 雑記帳含むアンテナおとなりページ

    2021-01-15T17:18:42Z-077d3c98@server
    Sorry, we don’t recognize this〓URL.
    About
    Jobs
    Blog
    Developers
    Guidelines
    Privacy
    Terms
    Help
    Report abuse
    Help forum
    English
    SmugMug+Flickr.
    Privacy
    Terms
    SmugMug+Flickr. Connecting people through photography.
    About
    Jobs
    Blog
    Developers
    Guidelines
    Report abuse
    Privacy
    Terms
    Help forum
    English
    Privacy
    Terms
    Help
    SmugMug+Flickr. Connecting people through photography.
    Explore
    Recent Photos
    Trending
    Events
    The Commons
    Flickr Galleries
    World Map
    Camera Finder
    Flickr Blog
    Prints
    Prints & Wall Art
    Photo Books
    Get Pro
    Upload
    Log In
    Sign Up
    Log In
    Explore
    Trending
    Events
    The Commons
    Flickr Galleries
    Flickr Blog
    Prints & Wall Art
    Photo Books
    Get Pro
    404
    This is not the page you’re looking〓for.
    2021-01-15T17:18:45Z-4b34b291@server
    Sorry, we don’t recognize this〓URL.
    About
    Jobs
    Blog
    Developers
    Guidelines
    Privacy
    Terms
    Help
    Report abuse
    Help forum
    English
    SmugMug+Flickr.
    Privacy
    Terms
    SmugMug+Flickr. Connecting people through photography.
    About
    Jobs
    Blog

  44. 2020/06/03 19:03:28 小田中直樹含むアンテナおとなりページ

    404 Blog is not found
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ
    はてなブログとは
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    はてなブログ アカデミー
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    はてなブログMedia(企業向けプラン)
    クリエイターのためのはてなブログ
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    はてなダイアリー
    日本語 English
    アプリでいつでも、はてなブログ
    Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  45. 2020/05/20 01:52:22 Ideas of Imperfection含むアンテナおとなりページ

    Tuesday, May 19, 2020
    Five Questions
    (a podcast in which I ask philosophers five questions about themselves)
    posted by Kieran Setiya at 7:00 AM 0 comments
    Five Questions
    May 2020

  46. 2019/12/07 08:10:10 断片的日乗含むアンテナおとなりページ

    広田は、一方で教育が果たすべき役割として社会化と配分を挙げる。経済成長が続いた70年代半ばまでは、配分の問題を教育の問題として扱うことを免除される(しかしその実高度成長を支える能力の育成に加担してきた)中で、政治から自立した教育固有の価値の存在とそれによる社会化へのコミットメントが安穏と生き延びることが許されてきたが、現在は望ましい社会の構築のために、人間を社会にどのように振り分けていくかの配分の問題を度外視することが許されなくなってきていると述べる。他方で、現在起こっている教育の目的を考える際の準拠枠組みの流動化、消失の要因を大きく、自らを規定する様々な社会的条件(分割線)が自明性を失い消失する「個人化」(広田の口調には、共同体論が憂える「アトム化」と似た響きがある)と、「グローバル化」の中で、国民統合が教育の目的を規定する基本的条件であることが自明性を失う状況に求め、教育がこの問題にどのように対処するかこそが問われなくてはならないとする(〓)。 続きを読む

  47. 2019/09/30 15:25:27 一酔人含むアンテナおとなりページ

    バックナンバー

  48. 2019/05/06 19:46:27 The Politics of Europe. On the Weblog. 含むアンテナおとなりページ

    【浦和戦】札幌戦からのボランチのパスセレクションの修正【FoD】
    サックスブルーの血
    その659 薔薇 鶴舞公園にて
    老羊の写真帖
    大田原市広報誌、渡辺明王将を表紙に採用
    2ch名人

  49. 2016/12/13 21:03:23 Narihiro’s Board含むアンテナおとなりページ

    詳しくはこちらをご確認ください。

  50. 2016/04/02 00:31:56 norihisa_yamashita@blog含むアンテナおとなりページ

    新年度初日 ― 2016/04/01
    新年度初日。今日から総合企画室勤め。
    まず朱雀に出勤。
    部長から総合企画室と国際連携室それぞれに紹介をしていただく。
    デスクは週明けに準備できるとのこと。あとは名刺の手配、タクシー券の配給などこまごま。
    同じフロアの学事課へ行き、タクシー券、携帯電話など返納。
    教学部副部長としての残務、新入院生オリエンテーションでの研究倫理プレセミナー講師@朱雀。
    午後衣笠に移動して、同講師@衣笠。
    原木先生にご挨拶。
    空き時間や移動中に翻訳をちまちま進めつつ、学会誌の編集業務。
    読書進まず。
    by norihisa [コメント(0)|トラックバック(0)]
    <<2016/04
    2016/ 4

  51. 2016/04/01 03:27:16 岡崎晴輝リーディング・マラソン2009年度含むアンテナおとなりページ

    「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
    長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

  52. 2014/11/03 22:42:54 おおやにき 含むアンテナおとなりページ

    確信的誤読犯対応(2・完)
    実はしかし、法華狼氏が自己評価を(さらに)こじらせたかなあと思う点が一つあり、それは氏自身が(今回の)私に対する言及の前提として参照している別のエントリにある。
    まず私自身の主観的証言を述べる(読めばわかるように「見ていない」という趣旨なので証拠により裏付けることはできない)。本年8月中旬に法華狼氏は複数回私のtweetを踏まえてエントリを書き、ある意味非常に誠実だと認めるところであるが、はてなIDコールを通じてmentionを飛ばしてこられた。まあしかし正直に言うとその内容とかレベルはごく低いもので、以前にblogでやりとりした際の印象からもまともな対話にはならないと思ったのでごくダメな点のみを適当に指摘し、途中からは見るのも止めてしまった。なので上掲8月18日付のエントリも読んでおらず、昨日初めて目を通した。
    というわけで「馬鹿らしいから相手しなかった」が私の本音であるところ、あるいは法華狼氏はおおやがぐうの音も出ないので沈黙してしまったと思ったかもしれず、そのために自分が書いたことは正しかったのだという確信と自己評価を高めてしまったかもしれない(いや彼むかしからそうですよと言う人もいるかもしれない)。なんかそのままにしておいては悪いので、ついでに同エントリの内容をもとにして法華狼氏の読解能力と対話能力に大きな問題があることを指摘し、相手しなかった私の判断が正しかったことについて疏明しておきたい。ポイントは大きく二つ。-新世紀の社会像とは?

  53. 2014/07/01 14:44:38 Personal Impressions含むアンテナおとなりページ

    【お知らせ】 2014年7月1日 更新
    LOVELOGのサービス終了について
    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
    永らくのご利用、誠にありがとうございました。
    引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
    ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。
    お問合せ

  54. 2013/05/31 00:40:39 temporalia含むアンテナおとなりページ

    アクセスが禁止されています。
    ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
    ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
    ココログトップへ戻る >>
    5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
    >> すぐに@niftyトップページを見る
    ジャンプさせない
    ―――――――― AD ――――――――

    個人情報保護ポリシー
    ©2008 NIFTY Corporation

  55. 2012/12/23 16:15:31 小野修三含むアンテナおとなりページ

    内山秀夫先生の、1981年7月の法学部政治学科の政治学の試験問題
    先日内山ゼミの後輩のD君から内山先生の、D君が日吉の1年生の時の政治学(政治学科の必修科目)の問題をそのコピーで見せてもらった。現物は同期のM君が持っているとのことだったが、こう先生の直筆で書かれていた。すなわち、「貴君にとって政治とはいかなる『現実』か」(持込可)。
    本HPで先に取り上げた小林敏明『〈主体性〉のゆくえ―日本近代思想史への一視覚』(講談社選書メチエ,2010年)の主題たる「主体の死?」、「主体性の希薄化」を目の前にしている我々には、小林の著書が世に出る30年前に「主体を死なせてはなるまいぞ」という講義を、大学の1年生に対して行なっていた政治学者がいたことを記憶に甦らせる必要がある。
    とはいえ、内山ゼミ出身の私は来年1月の法学部政治学科以外の、日吉の学生が受講する政治学の試験問題で、何を学生に問うているのかと言えば、1981年7月の内山先生のような問いを、恥ずかしくも行なっていない。
    私は歴史的な事実解釈を問う問題を、歴史的な事実を講義してきたが故に、出題している。しかし、歴史的な事実を扱う際に、教員側でも学生側でも、「主体性」の意識なしに行なうことが出来るのだろうか。私は内山先生の学生であったことは私から消えていない、と思っている。(2012.12.23)
    ドイツ語の「新聞」というタイトルであったので、今回は人間の本質を直接的に問う姿勢ではなく、さまざまな現象を新聞の紙面の如く、表現することを志向しているのだと感じられた。ダンサーたちの肉体は腰が主導的で、それに他の部分が自然に従い、装飾的要素が少なくて、ハードワークであっても、硬直した筋肉は見る私には意-その舞台が一転したのは、約2時間の公演の1時間半あたりであったか、暗転があり、それ以前は舞台上で踊るダンサーを見つめるのは客席の観客と舞台上で踊る順番ではないダンサーたちの両方であったのに対して、それ以後は客席の観客だけに変わった。つまり、ダンサーを見守る同僚ダンサーたちの姿が舞台上から消え、舞台には今その瞬間踊っているダンサーのみとなった。日常性と非日常性の対比だったと思う。