Hatena::Antenna

hptのアンテナ----お気に入り

すべて | グループ指定なし | comics | bookreviews | gadget | subculture | pc news | blog | 同業者

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2023/09/24 12:40:01 Eurozine - Headlines含むアンテナおとなりページ

    Rekto:verso
    Belgium
    Nuori Voima
    Finland
    L'Homme
    Austria
    Osteuropa
    Germany

  2. 2023/09/24 11:00:28 日刊サイゾー, マスコミの裏を読む!体制の裏をかく!!含むアンテナおとなりページ

    『キングオブコント2023』決勝進出者完全予想! コント日本一は誰の手に!?
    今月20日・21日の2日間にかけて、東京・めぐろパーシモンホールで行われた『キングオブコント2023』の準決勝。今秋、TBSで生放送される決勝への切符を手にしようと、コント...
    2023/09/24 10:00
    新越谷ノリヲ(ライター)
    キングオブコント
    男性優位の社会やホモフォビアも深く関係
    ジャニーズ報道から考察「男性の性被害」の救済が遅れる理由
    英国公共放送『BBC』の報道や元所属タレントの相次ぐ告発を受け、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長が“謝罪動画”の公開に至った故ジャニー喜多川氏の性加害問題(註 その後、ジャ...
    2023/09/24 09:00
    古澤誠一郎(ライター/編集者)
    ジャニーズ事務所
    「最高の教師」たちにバトンを託された九条が変えた“世界”と運命
    学園ドラマの定石は、問題を抱える子どもたちを教師が導く成長ストーリーだ。9月23日に最終話を迎えた日本テレビ系『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』も、前話までその路線...
    2023/09/24 08:00
    東海林かな(ドラマライター)
    松岡茉優最高の教師
    本多圭の『芸能界・古今・裏・レポート』
    ここぞの「ジャニーズ叩き」でしたり顔をする記者たちに、ベテラン芸能記者が感じた違和感
    故・ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、9月7日、初めて記者会見を開いたジャニーズ事務所。
     先月、同氏の性加害を認定する調査結果を公表した再発防止特別チームの提言を受け、...
    2023/09/19 15:00
    本多圭(ジャーナリスト)
    東山紀之本多圭ジャニーズ事務所
    山口組分裂から8年も存続する「神戸山口組」…今後も犠牲は増え続けるのか
    今から8年前の8月、ヤクザ業界のみならず、社会全体がその後の動向に注目することになる事態が起きた。それが日本最大ヤクザ組織「山口組の分裂」となる。
     前触れもなく突如起きた...
    2023/08/29 18:00
    山口組問題特別取材班
    六代目山口組神戸山口組
    付き人をつけなかった弊害と増えた性加害
    キングオブコント準決勝1日目レポ
    『GTO』原作者が講談社にブチギレ
    『VIVANT』視聴率だけでなくTVerでも圧勝
    『純黒の悪夢』の路線変更から始まった!
    キングオブコント準決勝1日目レポ

  3. 2023/09/24 10:54:07 森田明彦含むアンテナおとなりページ

    1 米国株
    2 ブログ
    3 鉄道・飛行機
    4 発達障害
    5 金融・マネー
    6 科学
    7 ボランティア
    8 コレクション
    9 哲学・思想
    10 スクール・セミナー

  4. 2023/09/24 10:44:03 哲学・後悔日誌含むアンテナおとなりページ

    ホクホク!新物紅はるか3㎏【クーポンで1,000円OFF】

  5. 2023/09/24 10:31:03 ドラゴン山田含むアンテナおとなりページ

    814493

  6. 2023/09/24 09:32:32 Sleeping Sound with Swinging Sounds含むアンテナおとなりページ

    【クーポン利用で1,200円】コクと甘さが癖になるラム珈琲

  7. 2023/09/24 08:23:07 プロセス日誌 Process Diary含むアンテナおとなりページ

    ホクホク!新物紅はるか3㎏【クーポンで1,000円OFF】

  8. 2023/09/24 07:37:07 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ - 2ch News Navigator含むアンテナおとなりページ

    昨日のニュース
    2023年9月24日 7時35分更新
    ジャニーズタレント主演新作ドラマ 制作ストップ “新浪発言ショック”でスポンサー離れ相次ぐ
    Yahoo!ニュース
    ジャニー喜多川元社長の性加害問題に揺れるジャニーズ事務所の所属タレントが主演する、来年放送の複数のドラマの制作がストップしていることが23日、分かった。テレビ各局から共演者側に撮影の延期や企画の見直しが伝えられている。共演者の事務所関係者は「テレビ局から“スポンサーが難色を示している。ドラマのスケジュールをいったん白紙にする”と連絡が入った。
    Yahoo!ニュース
    Posted by ひかり ★
    東京新聞
    ネット投票が実現しない理由…立ちはだかる公職選挙法改正 「基盤はできている。あとは政治次第」
    ネット投票が実現しない理由…立ちはだかる公職選挙法改正 「基盤はできている。あとは政治次第」
    東京新聞 Posted by 蚤の市 ★ 2NNのURL
    【ウクライナ情勢】米、ウクライナに長距離ミサイル「ATACMS」供与へ ★2
    ロイター Posted by ぐれ ★ 2NNのURL
    「AI失業」米国で現実に 1ー8月4000人、テックや通信
    日本経済新聞 Posted by 蚤の市 ★ 2NNのURL
    ヤマト、配達員3万人委託を終了 24年度末までに ★2
    【中川淳一郎氏】それは本当に職業なのか? 「私はインフルエンサーです」と名乗る人への違和感
    マネーポストWEB Posted by おっさん友の会 ★ 2NNのURL
    【闇バイト】千葉 習志野 質店強盗事件 指名手配の28歳容疑者逮捕
    NHK Posted by 香味焙煎 ★ 2NNのURL
    【新型コロナ】“コロナワクチン接種で生活に支障” 国や製薬会社などを提訴 6000万円余りの賠償を求める ★5
    NHK Posted by ぐれ ★ 2NNのURL
    【学校】「体育座り」見直しの動き…体育祭で携帯パイプ椅子使用も、生徒「腰痛くないし集中できる」
    YOMIURI ONLINE [読売新聞] Posted by ぐれ ★ 2NNのURL
    デイリースポーツ
    【芸能】宇垣美里「精神と時の部屋が欲しい」時間気にせずアニメ&漫画&ゲーム満喫したい
    ジャニーズタレント主演新作ドラマ 制作ストップ “新浪発言ショック”でスポンサー離れ相次ぐ
    Yahoo!ニュ

  9. 2023/09/24 05:53:14 ミュージック・エンタテインメント・サイト バークス含むアンテナおとなりページ

    レポート
    TODAY1:49
    【速レポ】ROCK’N’ROLL GYPSIES、<中津川ソーラー>に新たな伝説
    TODAY0:00
    UNISON SQUARE GARDENによるOP主題歌が聴ける『鴨乃橋ロンの禁断推理』PV公開
    レポート
    【photo gallery】<中津川ソーラー>DUCK HOUSE
    レポート
    【速レポ】<中津川ソーラー>BREIMEN、「いいフェスですね!新郎新婦もいるし最高だね」
    レポート
    【速レポ】<中津川ソーラー>andropの根底にある多幸感「聴く人の心に届く音楽でありたい」
    レポート
    【速レポ】<中津川ソーラー>いとうせいこう is the poet、ダブポエトリーユニットが限界突破のお祭り騒ぎ「風に揺れろ」
    レポート
    【photo gallery】<中津川ソーラー>韻シスト
    レポート
    ExWHYZ、全国のライブハウスを回った<‘eLATION’ part.1>沖縄でファイナル
    レポート
    【速レポ】<中津川ソーラー>地球三兄弟(YO-KING / 桜井秀俊 / 奥田民生)、「バンドの音がカッコいいね!」
    レポート
    【photo gallery】<中津川ソーラー>清春

  10. 2023/09/24 02:53:08 NYTB含むアンテナおとなりページ

    Read Like the Wind
    A Beach Read and a Book Purge
    Answering reader mail with a recommended crime series and a book about architecture.
    By Sadie Stein
    Libya’s ‘City of Poets’ Pays a Heavy Price in Floods
    Derna, which lost entire neighborhoods and thousands of residents in the deluge, has a history as a cultural and intellectual hub as well as a rebellious streak.
    By Raja Abdulrahim
    Cassidy Hutchinson Reappears. She Has More Trump Stories to Tell.
    “I would like not to be a hermit,” the former White House aide says upon the publication of a memoir about her journey down a political rabbit hole.
    By Robert Draper
    Fiction
    A Grisly Teenage Murder and the Ethics of True Crime
    In Eliza Clark’s novel “Penance,” a 16-year-old becomes more fascinating in death than she was in life.
    By Violet Kupersmith
    Poetry
    Warriors Who Seek Immortal Fame and Find It, in Epic Poetry
    Emily Wilson’s translation of the “Iliad” brings Homer’s great war story to rousing new life.
    By Natalie Haynes
    Fiction
    Otherworldly

  11. 2023/09/24 00:09:34 The New York Review of Books - Home含むアンテナおとなりページ

    Larry Rohter
    Searching for the True Brazil
    The writer Mário de Andrade advocated a lusty embrace of the indigenous elements of Brazilian culture.
    October 5, 2023 issue
    Gabriel Winant
    Eight and Skate
    Today’s iteration of the United Auto Workers—now on a decisive strike—is both a renewal of an old tradition and a new creation.
    September 23, 2023
    Christopher Benfey
    Constable’s Quiet Tumult
    John Constable’s lifelong struggle was to convey his deep feelings for his native countryside to a reluctant public, which preferred escapist historical tableaux and portraits of grandees.
    Noah Feldman
    The Court’s Conservative Constitutional Revolution
    The bloc of conservative justices on the Supreme Court have dismantled many of the legal precedents on their hit list. What’s in store for the new term?
    October 5, 2023 issue
    Miriam Pensack
    The Specialist
    Even as he appeals a recent money-laundering conviction, Panama’s former president has been planning a political comeback.
    September 18, 2023
    Gabriel Wi

  12. 2023/09/23 23:47:07 Wish I could fly like a superman - 楽天ブログ(Blog)含むアンテナおとなりページ

    000000

  13. 2023/09/23 22:49:39 Political Theory - Habermas and Rawls含むアンテナおとなりページ

    1 day ago
    3 days ago

  14. 2023/09/23 20:25:23 萌えオタニュース速報含むアンテナおとなりページ

    『トロピカル~ジュ!プリキュア』42話感想 トロフェス準備!最強のヤラネーダ登場!

  15. 2023/09/23 19:23:15 bookforum.com / home含むアンテナおとなりページ

    Bleak House
    Paul Murray’s novel of a downwardly mobile family in post-crash Ireland
    Lisa Borst
    paper trail
    Hannah Zeavin to write an "alternative history of psychoanalysis"
    fiction

  16. 2023/09/23 17:59:05 けんこう兄弟の日記含むアンテナおとなりページ

    2023-09-22
    今日はよく鳴いたふくちゃん
    物見台に上がろうかどうか考えているふくちゃん
    今朝も5時50分に起床。ふくちゃんはすぐに出てきて、朝ごはんを食べて、タワーに上がって物見台に乗ろうかどうかしばらく考えているようでしたが、やっぱりやめて下りてきて、ダンボールハウスにおさまりました。
    物見台はやっぱりやめてダンボールハウスへ
    今朝のふくちゃんはとても眠いようで、ダンボールハウスでずっと眠ったままでした。出かけるときに撫でると、ふくちゃんはしっぽでご挨拶してくれました。
    ふくちゃん行ってきます
    今日のふくちゃんは、Y子が家事をしているとにゃーんと鳴いて呼んだりして、よく甘えていたそうです。
    午前中のふくちゃん。洗濯物乗り。
    今日は曇りで気温は30度まで行かずに、過ごしやすい一日となりました。ふくちゃんは午後からお留守番。帰宅するとY子の部屋の座椅子にきれいにおさまっていました。
    お窓観察中
    そして、いつものように熱心にお窓観察し始めました。
    「カーテンを開けてください」と言っています
    やがてふくちゃんは玄関へ移動。にゃーんと呼ぶので撫でに行くと、動き出してごはんを食べて、座椅子に戻っていきました。
    玄関で僕を呼んだふくちゃん
    座椅子に戻りました
    今日はY子を迎えに行く日で、ふくちゃんもそれがわかっているようです。ふくちゃんが座椅子で眠っている間にY子を迎えに出かけて、9時45分くらいに帰宅。ふくちゃんはゆっくり玄関に出てきて、「ころりんの舞」をしてY子にものすごく甘えました。
    ころりんの舞
    その後、ふるふると僕の足下にやってきましたが、タイミング悪く僕が咳き込んでしまって、ふくちゃんは走って逃げてベッド下に隠れました。ふくちゃん、ごめん。
    隠れるふくちゃん
    出てきてごはん待ちです
    しばらくしてからふくちゃんは出てきて、ごはん待ち。でもちょっと眠くなってきたようです。ふくちゃんは、ごはんを食べると、Y子の部屋にゆっくり戻っていきました。
    【今日のトイレ記録】小1(9時20分)
    detti 2023-09-22 23:30
    今日はよく鳴いたふくちゃん

  17. 2023/09/23 14:26:55 Waterfalls Blog含むアンテナおとなりページ

    ネット回線やWi-Fiのお役立ち情報!

  18. 2023/09/23 09:50:37 DVD通販 紀伊國屋書店 Forest Plus / DVD販売オンラインショッピングサイト dvd含むアンテナおとなりページ

    水族館には大きな魅力がある。
    新版水族館学
    崖っぷちの資本主義と民主主義。
    コモンの「自治」論(集英社シリーズ・コモン) 集英社学芸単行本
    新たな視点の画期的イノベーション史!
    これまでの経済で無視されてきた数々のアイデアの話 イノベーションとジェンダー
    「人間の生」とは一体何なのか。
    はじめての人類学 講談社現代新書
    各分野の第一人者が解きほぐす決定版。
    これだけは知っておきたい 統一教会問題
    【予約受付中】
    文具・雑貨・特選品
    羽生結弦 notte stellata 写真集 [3冊セット]
    フランス陥落:ヴィシー危機と米英連合
    When France Fell : The Vichy Crisis and the Fate of the Anglo-American Alliance
    【予約受付中】
    洋書

  19. 2023/09/23 07:35:13 charisの美学日誌含むアンテナおとなりページ

    2023-09-21
    [文楽] 近松門左衛門『曽根崎心中』
    [文楽] 近松門左衛門『曽根崎心中』 9月20日 国立劇場
    劇場建て替えのため「さよなら公演」。人形遣いは、二人とも人間国宝の、吉田和生(お初)と吉田玉男(徳兵衛)。これまで、『曽根崎心中』は『心中天網島』に比べると、心中する必然性が弱いと感じていたが、これはこれでよいのだと分かった。九平次が徳兵衛から金を取ったのは完全犯罪で、徳兵衛は抵抗できないから死ぬしかない、お初は九平次に「徳兵衛が死んだらお前を可愛がってやるぜ」と言われたから、やはり死ぬしかない、ということなのだ。
    『曽根崎心中』の素晴らしいところは、最後の「天神森の段」で、二人の心中の心理、発話、行為を丁寧に真正面から表現していることにある。全体の筋は単純だが、とにかく言葉が美しい。すべてが完全な詩になっている。「天神森の段」はあまりに言葉が美しいので、一部を植村流に現代語に言い換えたくなった。以下がそれ。
    ・・北斗七星があんなに冴えて、水面に映って輝いているわ。私たちは死んで、織姫と彦星のように、天の川の星になるのね。この梅田の橋は、結婚を寿ぐカササギなのよ。・・おお、あそこに二つ人魂が飛んでいる。僕たち以外にも、ここで心中した人がいるんだね。・・ええ、あれは貴方と私の魂でもあるのよ。・・そうだ、あの二つの人魂が一つに合体するように、二つとも飛び方を間違えないでくれるといいね。僕たちもああして、あの世で一つになるのだから。・・僕は、あの世で、父と母と会いたい。・・貴方はいいわね、私の父と母はまだ元気で存命だから、私はあの世では会えないわ、それだけが悲しい、ああ、懐かしいお母さま、名残おしいお父さま、せめて私を夢に見てください、そうすれば会えるから・・・
    最後の科白はとても悲しい。身売りされて遊女にならざるをえなかったわけだから、ふつうなら親を怨んでいてもよいはずだが、お初はそうではないのだ。
    charis 2023-09-21 13:02

  20. 2023/09/23 03:51:24 秀まるおのホームページ含むアンテナおとなりページ

    2023/09/22 秀丸メールがVer7.23にバージョンアップしました
    2023/09/21 秀丸スタートメニューがV2.00にバージョンアップしました

  21. 2023/09/23 03:21:24 NHK 解説委員室含むアンテナおとなりページ

    ここまで進化! 最新の福祉機器
    2023年09月22日 (金)
    牛田 正史 解説委員
    インドが国名を変更? モディ首相 総選挙への思惑
    2023年09月22日 (金)
    藤下 超 解説委員
    どうなる防衛装備移転 次期戦闘機など武器輸出に防衛産業も注目
    2023年09月21日 (木)
    山下 毅 解説委員

  22. 2023/09/23 02:33:15 Neil and Rush and Me含むアンテナおとなりページ

    2023-09-22
    人権特講は過去最多の履修者
    気温こそいくぶん下がってきたものの、相変わらず蒸し暑く、大学に着いた時には上半身汗まみれ。
    3限、人権特殊講義。昨年度はわずか14名の履修登録者だったのに*1、今年度は(今日現在で)過去最多の168名にまで膨れ上がっている。たった1年でなぜ学生の履修動向がこんなにも大きく変わるのか、皆目見当がつかない。2回生の履修者が多かったので、授業の最後に、間もなく始まるゼミ申込に関する注意事項を伝える。

  23. 2023/09/23 02:27:41 EU労働法政策雑記帳含むアンテナおとなりページ

    2023年9月22日 (金)
    水町勇一郎『詳解 労働法 第3版』
    水町勇一郎さんより、メガリスの如き巨大なるテキストブック『詳解 労働法 第3版』(東大出版会)が送られてきました。2年前の第2版からさらに50ページ近く増えて、36+1534ページに達しています。物理的な分厚さでいえば、年刊の川口美貴テキストや最近のピケティの『資本とイデオロギー』とそれほど変わりませんが、恐らく紙の薄さでページ数を極大化しているのでしょう。
    https://www.utp.or.jp/book/b10033288.html
    働き方のルールを定めた労働法制のすべてが分かる概説書。法令や告示・通達など制度の枠組みを分かりやすく解説するとともに、裁判など実際の紛争事例を数多く採り上げ現在の基準を鮮やかに示す。障害者雇用促進法の改正やフリーランス保護法の制定など法令の新たな動向や、名古屋自動車学校事件(最高裁)判決など近時の裁判例を踏まえた、待望の改訂版。
    この2年刊の立法や判例を取り入れているだけではなく、細かなところでいろいろと書き込んでいるところがあります。たとえば、p34では工場法の「職工」の意義について注でやや詳しく論じています。
    ただ、ここでの水町説には若干異論もあって、以前季労に書いたように、昭和8年5月24日発労第52号は「近時工場法ノ適用ヲ免レンカ為ニ職工間接雇傭ノ方法ニ依リ或ハ職工ヲシテ社員若ハ組合員タラシムル等工場経営ノ組織形態ヲ変更シテ工業主ト職工トノ間ニ使用関係ナシト為スモノ有之候処工場法ニ所謂職工トハ工業主ニ対シ従属的関係ニ於テ有償ニ工業的作業ニ従事スル労働者ヲ謂フ義ニ有之如上ノ場合ニ於テモ法規適用ノ対象タル工業主及職工間ノ使用関係ヲ否定スルコトヲ得ス従ツテ当然工場法ヲ適用スヘキ次第ニ有之候条御了知相成度」と言っていて、職工概念そのものを明確にしていたと思います。
    なお、昨年の家政婦過労死事件については3箇所で触れていて、p59の注104では、「しかし、事業として組織的に編成され定型的な指示を受けて家事業務に従事している者の「家事使用人」性を肯定した点で、同判決には疑問がある」と述べていますが、その趣旨がいささか判然としません。そもそも家政婦はもともと派出婦会の派出の事業に雇用される者であったので、労基法が予定する家事使用人ではない、という私の考えとどう異なるのか

  24. 2023/09/23 00:01:43 LRB含むアンテナおとなりページ

    London Review Bookshop
    Terrance Hayes & Nick Laird: So to Speak/ Up Late
    10 October 2023 at 7:00pm
    Book tickets

  25. 2023/09/22 23:35:47 Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ含むアンテナおとなりページ

    紅茶派にもおすすめ。アウトドアで便利な真空フレンチプレス
    2023.09.22
    【レビュー】iPhone 15 Pro/Pro Max、乗り換えるなら今かも
    2023.09.20
    絶対にiPhone 15を割るわけにはいかない。絶対に、絶対にだ
    2023.09.19
    Bing AIの使い方。ChatGPTとはここが違う!【7月20日更新】
    2023.07.20
    Googleの無料AI「Bard」に大アプデ:画像認識、シェア機能、そして待望のメールアクセス
    【開封】Apple Watch Series 9の緑のアイコンはエコを極めた証
    2023.09.22 22:00
    ハンドル設置型テーブルで、車の中でも快適にテレワーク
    2023.09.22 21:45
    【比較】一目でわかる、iPhone 15とiPhone 14でちがうところ
    2023.09.22 21:30
    テック製品の”ブランド化”を成し遂げつつあるアップル
    2023.09.22 21:30
    ワンプッシュで簡単に焙煎。お店レベルのコーヒーが家でも飲めちゃうよ
    2023.09.22 21:00
    AirPods Proも登場。Bose、ゼンハイザー、Sonyなどマストチェックのオーディオ15選【Amazonタイムセール祭り】
    2023.09.22 20:45
    部屋から抜け出せなくなりそうなニトリのゲーミング部屋がやばい #TGS2023
    2023.09.22 20:30
    もうアップデートした? iOS17の地味だけどうれしい機能10選
    2023.09.21

  26. 2023/09/22 17:47:07 ゆがんだ材木含むアンテナおとなりページ

    Balance or both-sidesism
    by John Q on September 22, 2023
    It’s time for me to have my final say on a dispute with Matt Yglesias that has been going at a fairly slow pace.
    A couple of weeks ago, Matt put up a post (really a Substack newsletter, but I still think in blog terms), headlined Polarization is a choice with the subtitle, “Political elites justify polarizing decisions with self-fulfilling prophesies”
    I responded with a snarky but (I thought) self-explanatory note, saying “Peak both sidesism here. Republicans want to overthrow US democracy, while Democrats stubbornly insist on keeping it. Surely there is some middle ground to be found here ”
    A few days ago, Matt came back to ask “I’m curious what actual things the article says you believe are wrong. You clearly didn’t like it since you choose to mischaracterize it in a mean-spirited way, but I’m not sure what you didn’t like about it.”
    So, here’s my response.
    [click to continue…]

  27. 2023/09/22 16:32:39 bostonreview含むアンテナおとなりページ

    Help Us Stay Paywall-Free
    We rely on readers to keep our website open to all. Help sustain a public space for collective reasoning and imagination—make a tax-deductible donation today.
    Donate Now
    Archive
    Store
    Subscribe
    Archive
    Store
    Subscribe
    Search
    Search
    Archive
    Store
    Subscribe
    Archive
    Store
    Subscribe
    Warfare Dressed as Water Policy
    Palestine's water access has always been restricted—but now, Israel is using it as a weapon.
    Andrew Ross
    Poetry & Fiction
    Opportunity after Neoliberalism
    From the Editors: On Solidarity
    Introducing our latest issue: What does solidarity mean, and how can movements build enough of it to change the world?
    Deborah Chasman, Matt Lord
    Cop Cities in a Militarized World
    The United States has long supported the repression of Latin American land defenders. The tactics it exported are coming to the Atlanta forest.
    Azadeh Shahshahani
    The Abortion Plot
    A long line of films tracks the solidarities that arise when prohibition makes friendship too perilous.
    Judith Levi

  28. 2023/09/22 16:19:41 はてなブックマーク - 人気エントリー含むアンテナおとなりページ

    ビジネス
    イベント

    書籍
    チキンラーメン
    トラブル
    あとで読む
    不動産
    社会
    生活
    読書
    office
    「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    smart-flash.jp
    「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到 社会・政治 投稿日:2023.09.21 15:45FLASH編集部 10月1日に消費税のインボイス(適格請求書)制度がスタートすると、毎月約3400億円分の「対応コスト」が発生する――会計管理ソフトを提供するLayerX(レイヤーエックス)がこんな調査結果を発表した。 同社は、インボイス制度に対応した手作業での業務研修を企業の経理担当者らに実施。受講した40社・200人の作業時間をもとに業務の増加量を算出した。 【関連記事:「インボイス制度」啓発のフワちゃんに「稼いでいる側だから」集まる批判「税金がタレントに」国税庁への不満も】 制度の導入で請求書の支払い作業が1件あたり15分、経費精算の処理が5分増えるとみなし、この作業時間をベースに経理1人あたりの追加業務負担を計
    政治と経済
    2023/09/21 20:07
    インボイス
    インボイス制度
    税金
    経済
    徴税
    消費税
    政治
    tax
    これはひどい
    裁判
    トラブル
    自動車
    地理
    司法
    あとで読む
    「滝沢秀明は強制的にキスをさせる」ジャニーズ性加害問題当事者の会代表が新たな疑惑を告発(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    news.yahoo.co.jp
    「ぼくが直接被害を受けたわけではないので真偽はわかりませんが、ブログに(ジャニーズJr.から)そういうメッセージが送られてきたのは事実です。滝沢はキスが好きなんですよ。強制的にキスをさせるって」 【写真】金髪メッシュの入った若き日の滝沢秀明。他、全身黒の私服で短髪の37歳ごろの滝沢、アントニオ猪木と「ダー」する姿も 本誌『女性セブン』の取材にこう話すのは、ジャニーズ性加害問題当事者の会(以下当事者の会)の代表を務める平本淳也氏(57才)である。 当事者の会は《ジャニー喜多川による性被害を被り、その事件を告白・告発したメンバーで立ち

  29. 2023/09/22 14:22:39 TechCrunch Japan 含むアンテナおとなりページ

    Microsoft refreshes Surface Laptop Go and Laptop Studio
    Brian Heater
    TikTok may start serving you Google Search results
    Taylor Hatmaker
    X is shutting down its Circle feature in October
    Elon Musk-owned X, formerly Twitter, is shutting down its Circle feature — bringing an end to its glitchy history — The feature allowed users to share a post only with a set of people. It was the
    Plantiga Technologies’ AI-powered footwear sensor pod aims to reduce injury risks
    Plantiga Technologies, a Vancouver-based movement analytics company, wants to help people improve rehabilitation and reduce injury risks through an artificial intelligence-powered monitoring sensor po
    HME Square aims to measure glucose painlessly with photoacoustics
    People with diabetes have to monitor their blood sugar levels regularly by pricking their skin. Many glucose-monitoring device makers worldwide are pursuing needle-free approaches to make this painful

  30. 2023/09/21 18:32:10 島田裕巳の「経堂日記」含むアンテナおとなりページ

    島田 裕巳: キリスト教の100聖人 人名でわかる歴史と教え (幻冬舎新書)
    September 21, 2023
    9月21日(木)ご利益で巡る『京都・奈良寺社100選』が刊行になった
    宝島社のムックとして『願いを叶えるご利益巡り 京都・奈良の寺社100選』が刊行された。監修本。
    こうしたムックはいくつも監修してきたが、京都と奈良はやはり人気らしい。売れ行きもいいように思う。
    September 21, 2023 in 書籍・雑誌 | Permalink | Comments (0)
    September 19, 2023
    9月19日(火)角川新書『親鸞と聖徳太子』の3刷決定
    今日の午後は、朝日カルチャーセンターの新宿教室で「親鸞と歎異抄の謎」の講座を開いた。ハイブリッドの講座で、かなり受講者が多かった。
    そのせいか、家に戻ると、角川新書から出した『親鸞と聖徳太子』の3刷が決定したという通知が来ていた。
    今年2回目の重版。やはり親鸞生誕850年ということが大きいのだろう。
    September 19, 2023 in 書籍・雑誌 | Permalink | Comments (0)
    «9月2日(土)国立劇場の初日は「吉野川」

  31. 2023/09/21 13:23:23 夏目房之介の「で?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ含むアンテナおとなりページ

    2023.9 大阪大丸の「刃牙展」

  32. 2023/09/20 22:33:03 やらおん! 含むアンテナおとなりページ

    09/18 名無しさん

  33. 2023/09/20 09:17:46 はちま起稿含むアンテナおとなりページ

    【悲報】ネット民「水星の魔女、東リベ、一ノ瀬家の大罪などのようにバズり目的で物語の整合性を蔑ろにする作品ばかりなの、マジ笑い事じゃない病理だ」
    2023.9.20 09:00
    アニメ・漫画
    【画像】小学生「ついにうちのクラスも学級閉鎖だ!やったー…ん?」 → 最悪の◯◯が記載されていたせいで、子供達が悲しみにむせび泣く…
    2023.9.20 08:30
    時事ネタ
    上司に「明日からくるな!」と言われた社畜さん、クビ宣言と受け取り言われた通りにするも1年半後「せめて1ヶ月分の給料は出すべき」と訴訟 → まさか過ぎる判決結果にwww
    2023.9.20 08:00
    時事ネタ
    【朗報】ゆたぼん君、ガチで学校に通い始める! ネット民は温かく応援して、へずまりゅうは◯◯!完全なハッピーエンドルートに!
    2023.9.20 07:30
    時事ネタ
    小学校の家庭科で「指定の金額でスーパーに行って夕飯を作ろう」という課題 → 家が裕福な子供と貧乏な子供で、まさかの全然違う結果に… 「貧乏人はなぜか◯◯買いがち」
    2023.9.20 07:00
    時事ネタ
    『電波少年』の懸賞生活が海外で映画化され観客ショック!! 今見るとたしかにシゲキ強いよな……
    2023.9.20 06:00
    エンタメ
    若者の『ビエネッタ』離れが深刻!! 認知度4%と激低でメーカー大焦り
    2023.9.20 05:00
    エンタメ
    『ポケモンSV』クワッスを選んだ時だけ起こるバグが修正され話題に!! 修正前、実はクワッスだけネモに嫌われていた
    2023.9.20 04:00
    ゲーム全般
    【狂い咲き】和歌山県で季節外れのサクラ開花! 暑すぎてホルモンがイカれた模様
    2023.9.20 03:00
    エンタメ
    フランスの環境保護団体「有毒廃棄物を捨てるな!」抗議で水路を緑に染める → 魚大量死でガチの環境破壊を引き起こす
    2023.9.20 02:00
    時事ネタ
    ジャニーズ、社名変更の検討を正式発表「精査して10月2日には具体的に報告する」
    2023.9.20 01:30
    時事ネタ
    韓国在住の日本人ユーチューバーさん、脱北者に暴言を吐かれ号泣「日本人を全員◯してやりたい」「独島は韓国のもの」
    2023.9.20 01:00
    時事ネタ
    【悲報】バンナムの新作PvPvE『シンデュアリティ』2023年発売から発売日未定に延期…TGS

  34. 2023/09/20 00:20:24 女子大生説教ブログ 勉強になる。 http://melisande.cs.kyoto-wu.ac.jp/eguchi/含むアンテナおとなりページ

    恩師に背中を押され20年ぶりに!41歳にしてチーム最年少
    ホッケー再開
    もう20年以上も前になりますが、このブログにも熱く語っていた陸上ホッケー愛。 まさか再び、40を迎えてホッケーを再開することになろうとは夢にも思っていませんでした。 たまたま、家の近くにできたホッケーグラウンド。そこで時々開催される試合やホッケーの体験イ…
    coffee of the day
    “台湾の人たちが作ったインディーズ雑誌、読んでみたいな”
    9月11日 台湾探求
    台湾へ一緒に行った友人がこの本を読んだというので私も読んでみた。 www.shobunsha.co.jp どうして台湾に惹かれるんだろう?レトロな建物や美味しいご飯だけじゃない、台湾の精神のようなものに迫ろうとする本。もちろん台湾人の考えていることを全て知るなんて無理な…
    生存記録
    日記
    シャインマスカット、夫とふたりじめ!
    2023-09-12〜09-13: シャインマスカット、体調不良の原因
    9/12。 お取り寄せしたシャインマスカット。ここ数年は毎年購入している。息子が果物全般を嫌いなので、夫とふたりじめ。 今年は瀬戸ジャイアンツという、別の皮ごと食べられる品種も買ってみたけれど、個人的にはやっぱりシャインマスカットの方が好き。 9/13。 ここ1…
    ワタシノオト
    日記
    “6:00AMと6:00PM、これがまたあらゆる面でとっても似ている”
    「夕焼けを朝焼けと間違ってゴミを出して怒られる」
    「夕焼けを朝焼けと間違ってゴミを出して怒られる」 学生時代に独り暮らしをしたダメ学生の皆様なら一度は味わったことがあるのではなかろうか。寝すぎたことへのパニック、またすぐさま挽回しようと前向きな事をしようと焦って普段ならしないゴミ出しをよりによってや…
    ・x・ぼくののうみそ
    プロセスが増えて「小さなど忘れ」が発生するように……
    シャンプーを変えたら洗顔を忘れるようになってしまった
    以前まではREDENというリンスインシャンプーを使っていて、これが香りもよく泡立ちもよく洗い上がりもしっとりしていて気に入って1年以上同じものを使っていた。さすがにずっと同じシャンプーを使っていると飽きてきたので、気分転換に近所の雑貨屋で見つけたシャンプ…
    うおうおブログ
    日記
    "だんだんとストレートな表現ができるようになった"
    変化球ばかり投げてきたのでスト

  35. 2023/09/19 22:20:32 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal含むアンテナおとなりページ

    ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド

  36. 2023/09/19 14:05:06 田中宇含むアンテナおとなりページ

    ◆世界経済を中国の傘下に付け替える
    【2023年9月19日】習近平の中国は、ロシアやサウジ、イランなど(や米中枢の隠れ多極派)の協力を得つつ、これまで米欧日など先進諸国の傘下についていた世界経済を、中国の傘下に付け替える戦略・世界経済の非米化を成功裏に進めている。
    中露と米国の対立を長期化する
    【2023年9月16日】中露と長く対立するというブリンケン国務長官の宣言は、BRICS拡大など非米側の台頭を受け、米国自身が単独覇権体制の終わりを認めたことを意味する。中露敵視は不必要で不合理な策だ。中国もロシアも、米国側に何の脅威も与えていない。中露敵視は、敵対構造を長期化し、中露が非米諸国を率いて米国抜きの世界体制を作るように仕向け、世界を多極型の覇権構造に転換させる隠れ多極派の策である。

  37. 2023/09/19 09:14:37 tise in a bottle含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  38. 2023/09/16 10:35:21 日曜社会学 - ルーマン フォーラム / エスノメソドロジー番外地含むアンテナおとなりページ

    (20230908) 「哲学入門読書会」紹介動画第三弾を公開しました。
    哲学の劇場 Youtubeチャンネル #165 として、読書会紹介動画の第三弾を制作していただきました。今回は受講生のなかから ライターの宮崎智之さんをゲストに招き、受講の感想などを伺っています。

  39. 2023/09/14 16:25:10 別館の別館含むアンテナおとなりページ

    2023-09-14
    『消え去る立法者』合評会(9月9日・慶応義塾大学三田キャンパス)を終えて(続々)
    論点
    繰り返しになるが、社会契約論の図式は、神の立法とはことなり人々の合意へと国家の存在理由をおおいに「民主化」しているように見えるが、「あらかじめ先取りされた、予定された結果としての目的が原因となる」という目的論的図式は共有している。モンテスキューもルソーも、近代社会契約論が、自然状態という原因から現在の国家、法秩序という結果が生じるそのメカニズムをこのような目的論的図式にはめ込んだことを、想定された原因の中にあらかじめ結果を読み込む回顧的錯覚として批判し、それに換えて、歴史の中にこうした目的論的図式に収まらない、人間の力も思惑も超えた客観的な因果連関の力を見出す。しかしそれだけでは、そのような客観的な因果連関、言い換えるならば自然法則の力と、人間の自由意志とそれによる自発的行為の力の関係がよくわからなくなる。両者の関係をそれほど突き詰めず、前者と両立する範囲での後者、という形で立法、統治を位置づけるのがモンテスキューであるとするならば、神のごとき全知とそれゆえの無力、自己抑制を兼ね備えた立法者の中に、両者の根底的な無関係さ、無縁さを描き出したのがルソーである。
    さてそう考えるならば『人間不平等起源論』への回答として書かれたスミス『国富論』は、またこの立法者像を含んだ『社会契約論』のオルタナティヴであり、モンテスキューよりもう少し具体的な形での立法論を展開した、つまり「みえざる手」という言葉とともに、本来人間の希望や思惑とは無関係なはずの歴史の因果連関の力が、実際には、人間の意図どおり、ではもちろんなくとも、人間が意図的にもたらそうとした結果、ないしそれそのものではないがそれと同程度に人間にとっては都合の良い結果をある程度まではもたらしてくれる、と論じたのである。
    17,8世紀の、スミスが「重商主義」と呼んだ政治経済学、あるいはドイツ官房学、そしてルソーが『百科全書』によせた『政治経済論』はおおむね立法者、統治者の「みえる手」によってコントロールされる身体としての社会の経営、つまりは「国家の家政」であったが、フィジオクラシーにおいて予感され、スミスにおいて決定的になった新しい経済学、これは木庭顕によってのちの狭義の社会学と併せて(広義の)社会学と呼ばれるわけだが

  40. 2023/09/14 15:52:02 シャツ工房グループ ONLINE SHOP - Yahoo!ショッピング含むアンテナおとなりページ

    すべての商品(2,271件)
    MEN'S(メンズ)(1,787件)
    LADIES'(レディース)(643件)

  41. 2023/09/12 20:37:57 de√Blog含むアンテナおとなりページ

    2023-09-10
    『行為としての読書』検討文献集:ヘンリー・フィールディング(1749)『捨て児トム・ジョウンズ物語』
    受容美学 読者反応理論
    contractio.hateblo.jp
    IV-B-3 など複数で検討されている。スタンリー・フィッシュの検討箇所にも含まれる。
    トム・ジョウンズ〈1〉 (岩波文庫)
    作者:フィールディング
    岩波書店
    Amazon
    トム・ジョウンズ〈2〉 (岩波文庫)
    作者:フィールディング
    岩波書店
    Amazon
    トム・ジョウンズ〈3〉 (岩波文庫)
    作者:フィールディング
    岩波書店
    Amazon
    トム・ジョウンズ〈4〉 (岩波文庫)
    作者:フィールディング
    岩波書店
    Amazon
    The History of Tom Jones, a Foundling. ISBN:0140436227 ISBN:0140620176
    全18巻208章。岩波文庫で4冊。映画にもなっている:https://thatsmovietalk.com/tomjones/
    そんなに書くなよ。
    第一巻「主人公の出生につき、この物語の冒頭に読者にお伝え申す必要ありと考えるかぎりを収める」
    1 序の章、別名、料理献立表
    2 地主オールワージ氏の簡単な紹介、令妹ブリジェット嬢をやや詳細に
    3 オールワージ氏の帰邸に際し同氏を見舞った怪事件、デボラ・ウィルキンズ夫人の上品な行動、ならびに私生児に関する名言若干
    4 読者の首を危うからしめる叙述、読者難を脱し、ブリジェット嬢殊勝にふるまうこと
    5 平凡なる事ども二、三、すこぶる非凡の観察を添えて
    6 デボラの村への進出を比喩を用いて、ジェニー・ジョウンズの紹介、付、学問を志す若き女性につきまとう諸種の困難について
    7 取り扱うは真面目な問題、全章を通じて読者は一度も笑うを得ず、ただしもし作者を笑うとならばこの限りにあらず
    8 ブリジェット、デボラ両女史対談、前章より興あれど教訓は少なし
    9 読者一驚を喫せん
    10 オールワージ客をもてなすこと、氏の客となりし医師と大尉と兄弟の性格素描
    11 恋の原則数則、ならびに実例二、三、美貌、ないしその他結婚へのさらに有力なる誘引を叙す
    12 本書の内容はあるいは読者の予想さるるところならんか
    13 第一巻の終り、忘恩の一例を含む、願わくはこの忘恩が不自然と見えんことを
    contra

  42. 2023/09/12 09:01:30 nix in desertis含むアンテナおとなりページ

    ニコ動・YouTubeの動画紹介 2023.7月下旬~2023.8月下旬

  43. 2023/09/07 21:55:27 Leiter Reports: A Philosophy Blog含むアンテナおとなりページ

    Issues in the Profession (2186)
    Philosophy in the News (6706)
    The Academy (2282)
    Year in Review (70)
    "Realist Jurisprudence: Selected Essays"
    A Spanish translation by Dr. Francisco M. Mora-Sifuentes of eight of my essays on realist jurisprudence and related topics (with a new preface by me and an introduction by Dr. Natalia Scavuzzo) is now available from Zela, the leading South American publisher of legal philosophy.
    Posted by Brian Leiter on September 07, 2023 at 07:25 AM | Permalink
    Highlights from the summer blog: August
    For those who missed them, some blog highlights from August:
    I seem to be catching on in Asia
    The "bloodbath" at West Virginia University [sic]
    First "the heckler's veto," not the "lone wolf's veto"
    Steven Salaita is now back in academia
    The "Elephant in the Room" in the debate over judicial review in Israel
    Suspicious job search in philosophy at the University of Genoa
    Nathan Osserof-Spicer still defaming philosophers:  this time he falsely accuses a philosopher

  44. 2023/09/06 22:04:22 猫を償うに猫をもってせよ含むアンテナおとなりページ

    鳥影社との縁は『季刊文科』という雑誌に短篇を依頼されて縁ができたということである。事実誤認がないよう精密に校閲をしてもらったということだが、「子宮」と書いたために文壇から追われた女性作家がいた、というのは瀬戸内寂聴のことだろうが、これは疑わしい。「花芯」がエロティックだと批判されて、反論を書かせてくれと斎藤十一に泣きついたら、作家がそんなことでどうすると叱られたというのだが、そのあと五年書かせてもらえなかったというのは、泣きついたからなのか「花芯」を書いたからなのかはっきりしないのである。それに五年というのは、今考えるとずいぶん短い謹慎期間だなと思う。瀬戸内が文学賞を29年貰えなかったのは長いなとは思うが。

  45. 2023/09/03 17:39:38 最新エントリー - econthought.net含むアンテナおとなりページ

    2023年 9月
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

  46. 2023/09/03 11:27:59 Virtual LoungeCN含むアンテナおとなりページ

    2023年9月 2日
    コロナ感染の体験
    新型コロナ対策、対処に尽力されたO身会長が分科会廃止に伴い退任とニュースが報じていた頃、きわめて季節外れに(?)コロナに感染した。うがいや手洗い、マスクの対策は怠りなくしてきたつもりだったが、昨今ではいつどこからうつったのか、現在患者が何人いるのかもわからない。ともあれ咽喉の痛みから39度近くの発熱、頭痛や筋肉痛、関節の痛み、味覚障害や嗅覚障害の後遺症と、一通りの辛い体験あって10日目、いまだ咳も収まらないため外出自粛ラスト一日である。扱いが5類になろうが「風邪」の扱いになろうが、新型コロナの病自体が軽くなったわけではない。身近な人びとの温かい助けに大いに助けられながら、とにかく昏々と寝続けて治すしかなかった。
    こんなに休んだのはいつ以来だろう。ウィズコロナ、アフターコロナで「身体を大切に」と論考に書くだけでなく、自分が実践して来なかったことにあらためて気づく。言葉が軽すぎる、というか我ながらアホである。どこまで実行できるかわからないが、今度こそ、働きすぎ、動きすぎの生活をあらためよう!と今は殊勝に考えている。
    しかし明日3日は復帰第一戦、パルク50周年の記念イベントである!拙ブログを読んでくださっているみなさま、ぜひご関心をお寄せください(舌の根も乾かないうちに、という感じですが...)。
    https://www.parc50th.parc-jp.org/product-page/0903sympo
    投稿者: NAKAYAMA Chikako 日時: 2023年9月 2日 18:22 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
    コロナ感染の体験
    2023年9月

  47. 2023/09/03 00:07:39 藤原新也含むアンテナおとなりページ

    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

  48. 2023/09/02 18:27:34 痛いニュース(ノ∀`) - ライブドアブログ含むアンテナおとなりページ

    【板橋】死神のような服装で、鎌のような物を持った不審者が出没 目撃した児童は泣きだす
    1 :シャチ ★ :2023/09/01(金) 21:22:34.11 ID:108q7WZE9.net
    (東京)板橋区大山西町で刃物所持類似行為 8月31日昼前 https://t.co/y3fEFz0e7d 死神のような服装で、鎌のような物を持っているのが目撃され、児童が泣いた。※大山駅
    — 日本不審者情報センター (@fushinsha_joho) August 31, 2023
    警視庁によると、31日午前11時30分ごろ、板橋区大山西町の公園で刃物所持類似行為が発生しました。(実行者の特徴:死神のような服装)
    ■実行者の言動や状況
    ・死神のような服装で、鎌のような物を持っているのが目撃され、児童が泣いた。
    ■現場付近の施設
    ・大山駅[東武]、板橋第六小学校、板橋第七小学校、板橋第十小学校、弥生小学校など
    引用元
    https://nordot.app/1069900508258943592?c=134733695793120758
    続きを読む ▼
    スポンサードリンク
    デリヘルを呼んだら未成年が来て、教諭の人生終了
    1 :パリビズマブ(愛知県) [JP]:2023/09/01(金) 20:46:02.71 ID:2d8YjXAy0.net
    風俗利用中に10代女性にわいせつ行為 不同意性交等の疑いで逮捕・送検の中学校の男性教諭(51) 不起訴処分に https://t.co/BW3D3fLrGP
    — おにょへさん 松本零士さん、水木一郎さん、団時朗さんは永遠 (@03DX1) September 1, 2023
    風俗利用中に10代女性にわいせつ行為 不同意性交等の疑いで逮捕・送検の中学校の男性教諭(51) 不起訴
    2023年9月1日(金) 20:12 青森テレビ
    風俗を利用している際にホテルで10代後半の女性にわいせつな行為をしたとして、不同意性交等の疑いで逮捕された中学校の男性教諭(51)について青森地検八戸支部は9月1日付けで不起訴処分としました。
    引用元
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/697447?display=1
    続きを読む ▼
    夜に中学校のプールで泳いでいた男性死亡 静岡 湖西
    1 名前:煮卵▲ ★2023/09/02(

  49. 2023/09/02 15:05:26 nakazawa0801含むアンテナおとなりページ

    2023-09-01
    2023年7・8月の読書の記録
    知の周辺 (講談社現代新書)
    作者:水田洋
    講談社
    Amazon
    評論集 クリティカルに
    作者:水田 洋
    御茶の水書房
    Amazon
    はじめてのドイツ語 (講談社現代新書)
    作者:福本 義憲
    講談社
    Amazon
    イギリス救貧法史論 (1962年)
    Amazon
    人口と歴史 (筑摩叢書 275)
    作者:E.A.リグリィ
    筑摩書房
    Amazon
    nakazawa0801 2023-09-01 00:00
    Tweet
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2023年7・8月の読書の記録
    2023 / 9

  50. 2023/08/31 23:47:56 sunaharayの日記含むアンテナおとなりページ

    2023-08-31
    戦後史
    いつの間にか8月も終わりということで、夏休みが始まってたのかも良くわからない感じでしたが、中旬頃は少し休みらしい時期もあったような気がします。旅行に行っても台風に直撃されたりしたわけですが、それもまた良い思い出ということで…。
    その中旬の台風被害も含め、日本全国で降水量が増えて洪水の問題が大きくなっているわけですが、洪水被害を都市化と関連付けて戦後という期間で検討する研究を、愛国学園大学の梶原健嗣先生から頂きました。どうもありがとうございます。私自身は河川管理そのものについて十分な知見があるわけではなく、自分の関心がある住宅政策の観点から読ませて頂く感じとなりましたが、特に第1章・第2章の都市化とともに水害の規模や性質が変わってきたという議論は、本当にその通りだと感じます。住宅を郊外に広げていく際には、もともと人がそれほど住んでいなかった地域を開発するわけで、災害リスクは大きくなる可能性が出てきます((近年では山梨学院の秦先生など,新規の住宅開発地域が洪水リスクにさらされる傾向にあることを計量的に示すものも出てます)。本書では、都市化の初期からそのような傾向が続いていることが事例から明瞭に示されていて大変勉強になりました。続く3章では,近年の水害について,地下水害を中心に検討されていきます。1章・2章で検討されてきた、宅地化に伴う水害リスクの問題は依然として拡大しているようにも感じます。中古住宅市場が弱く、新築住宅を郊外に立てるということが続く中では、比較的便利な地域においてこれまで開発されてこなかった地域――具体的には低湿地帯だと思いますが――での宅地化が新たに水害を招くような感じもあります。都市の中心部での水害というと、近年の武蔵小杉の事例などは恰好の事例として考えることができるものなのかもしれません。
    特に、隣接分野ながら不勉強で詳しく知らなかったのですが、大東水害についての検討は非常に興味深いと感じました。大阪府大東市で起きた水害で、住民側が地方自治体の治水の責任を追及して訴訟するもので、地裁・高裁と住民側に有利で政府の責任を認める判決が出るものの、最終的に最高裁が止めてしまい、それが新たな流れを作るという感じになっていきます。この手の最高裁が止める話は、最近話題になった大阪空港の訴訟でもそうですが、人権、特に居住の権利を考える

  51. 2023/08/25 02:48:51 美徳の不幸含むアンテナおとなりページ

    2023-08-20
    鈴木祥子「A Fantasy Of “EPIC“Days〜完結編」@高輪プリンセスガルテン・AMBIENTE
    今年の夏はどうかしているくらいの猛暑日が続きますが、いそいそと上京して、鈴木祥子さんのライブ「A Fantasy Of “EPIC“Days〜完結編」に行って参りました。これは祥子さんがデビューから数年間所属した「Epic Sony」時代を回顧して、もう一度自分自身で「歌い直してみる」というライブシリーズの完結編。僕自身はVictorスタジオのと、玉川上水の「ロバハウス」のにも参加しました。今回の会場は、品川の高級住宅街にある「高輪プリンセスガルテン・AMBIENTE」。ここはなんと外観も内装も撮影禁止、ということですので、ご興味ある人はリンク先の公式サイトをご覧ください。ここは観客が約110名ほど収容できる大きさで、実際今回のライブは満員でした。舞台の上には、この会場が所有している「Stainway & Sons」のグランドピアノ(以下P)と、祥子さんが持ち込んだ電子オルガンの「Wurlitzer」(以下W)の二つだけ。
    今回のチケット
    開演時間を少し過ぎて、真っ赤なオフショルダーのロングドレスで祥子さんが登場。この衣装と会場の雰囲気でますます「ピアノリサイタル」みたいな感じになりました。しかも、今回は全くのマイクなしの完全アンプラグド(歌は聞こえましたが、少しMCで聞きづらかったところがあったのも確か)。以下ではいつものようにセットリストと簡単な感想をメモしていきます。
    1)夏のまぼろし(P)
    まずはこの曲でスタート。これもずいぶん久しぶりのような気がしますが、今、まさに「夏」ですしね。
    2)Get Back(P)
    ピアノの弾き語りでも軽やかに感じますね。
    www.youtube.com
    3)ささやかな奇跡(P)
    個人的には、僕が祥子さんを知るきっかけとなったアルバム『風の扉』に収録されている曲で、好きな曲です。
    4)Happiness?(P)
    「?」がついている方の「幸せって何」と問いかける曲。「私の人間性が、じゃなかった、人間性は変わりませんよね、音楽性がちょっと変わってロック寄りになった頃の曲ですね」と祥子さん。
    5)午後の坂道で(W)
    これも久々のような気がします。
    www.youtube.com
    6)電波塔(W)
    ここから

  52. 2023/08/21 19:41:15 今日も得る物なし含むアンテナおとなりページ

    2023-08-19
    RiJボランティア問題からヒシヒシと波動を感じる
    RTA in Japan Summer 2023のボランティアに参加しました - シイタケブログ
    長々とボランティア側の不満が書き綴られてるけど、俺はこういう自分に都合の良い書き方をしているであろう文章に対する嗅覚が一般より2ミリくらいあるので粗捜ししたらまあまあ粗があったのでメモっておく。
    と言ってもこの記事の記述じゃないところでだけど。
    当該記事は全体が粗です。嫌味を言われたって書いてるのに延々嫌味を書いてる時点でねえ。
    RTAinJapan winter2022用の名刺を作った話 - シイタケブログ
    インパクトのある名刺にしたかったので、twitchのスタンプで利用しているアヘ顔を載せてみた。
    すでに社会性が欠如しているように見えるけどオタク界隈だから許されるのかな。
    ちなみにRTA関係無い知り合いに渡したらもらったその日に捨てたわwwwwって言われた。
    ふーん。
    TAS好きの人たちがRTAでわいわいする9に参加しました - シイタケブログ
    今回は配信レイアウトを少しイベント仕様にしてみた。
    本ゲームのプロデューサーの記事をデカデカと載せてみた。
    ニュースは鮮度が命!!
    さらにセガの偉い人がセガのゲームをやっている人にチーズ牛丼食べてそうw発言したことから、ゆかりのあるチー牛の画像も載せた。
    ちなみにその発言をした人は多分このゲームに関わってない。
    プレイ中にチー牛やプロデューサーネタを使いまくったら、ソニックだいすきクラブのチェストさんに自分の時にそのネタを使うのは辞めてくださいと怒られた。残念でもないし当然。
    なんか自分の中に一般社会とは異なるラインがあって、でもそれを自分ではまだ自覚してない人という可能性が出てきた。
    X(旧Twitter)でよく見るよね、女性差別やめろジャップオスみたいなことずっと言ってる人。
    フリゲRTAフェス2の主催をしました - シイタケブログ
    そもそもボランティアって自分から進んでやるものだから、こっちから何かしろって言わなくてもやってくれるでしょ!w俺は性善説を信じている。
    2人か? 2人でこのブログを運営してるのか?
    ボランティア側の立場から「運営がしっかりしてないから自主的に動いてやった! 運営はカス!」みたいなことを延々と言っている一方で自分が主催し

  53. 2023/08/12 03:57:25 Muse on Music.含むアンテナおとなりページ

    2023年08月11日
    モリッシー、7年ぶりの来日公演(東京11月)
    モリッシーが7年ぶりの来日公演を、11月28日(火)に東京の豊洲PITでおこなうことが発表された(開演19時)。今回の来日はこの一夜限りとのこと。チケットはスタンディングで12500円(別途1ドリンク)。
    モリッシー来日公演2023公式サイト
    今年はザ・スミスのデビュー40周年。9月からワールドツアー< 40 Years of Morrissey >が始まる。
    【関連する記事】
    パリを抱きしめる
    スーパーモリッシーブラザーズ
    「心に茨を持つ少年」の集い
    ベドウィン@スミス
    ザ・スミス映像集(安いベスト盤シリーズ)
    posted by muse at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | The Smiths スミス | |
    (08/11)モリッシー、7年ぶりの来日公演(東京11月)
    The Smiths スミス(6)

  54. 2023/08/10 20:59:33 トレンドマイクロ ウイルスデータベース含むアンテナおとなりページ

    DDI-RULE-4870
    Description Name: COBEACON DEFAULT NAMED PIPE - SMB2 (Request)
    Advisory Date: 09 Aug 2023
    DDI-RULE-4871
    Description Name: CVE-2021-27860 - VOLTTYPHOON EXPLOIT - HTTP(Request)
    Advisory Date: 08 Aug 2023

  55. 2023/08/10 00:04:12 FRENCH BLOOM NET-main blog含むアンテナおとなりページ

    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30

  56. 2023/08/09 15:36:16 分析哲学書評含むアンテナおとなりページ

    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28

  57. 2023/08/08 17:51:44 内田樹含むアンテナおとなりページ

    『若マル資本論』韓国語版のためのまえがき
    みなさん、こんにちは。内田樹です。  『若者よマルクスを読もう』の最終巻、『資本論』編の韓国語訳をお手にとってくださっ...
    2023-08-08 mardi

  58. 2023/08/06 05:22:04 経済学史の授業・研究日誌含むアンテナおとなりページ

    MerleSunny on 入門演習(1回生) 第15週
    2023年8月 3日 (木)
    計量テキスト分析による《新自由主義》の共起〜媒体ごとの40年間変遷
    タイトル
    計量テキスト分析による《新自由主義》の共起〜媒体ごとの40年間変遷
    著 者
    小峯 敦[1]
    概 要
    本稿は主に4種類(学術系・新聞系・議会系・世俗系)のデータベースを用いて、3つの論点(1-4)を含むように、《新自由主義》に関する計量テキスト分析を行った。ただし、本稿は今後の本格的な研究に備えた予備的考察である。
    左古(2021)の検証については、その結論をおおむね肯定できる結果となった。本稿はここを出発点として、多くの異なるデータベースで同一キーワードの検索をかけ、大量のデータを収集した。その結果、新聞系媒体がデータ収集に関して、もっとも安定的で好ましいと判明した。安定的という意味は、約40年間に渡って多くの情報を含んだデジタル記事を容易に入手できるということである。このため、時系列や媒体別の比較が容易となる。
    それに対して、議会系メディアは(国会を除けば)まだ期間が短く、網羅的でもない。横断的な検索・収集もかなり難しい。このため、個別議会は別として、集計的な観点からこのメディアを用いるのは、困難を伴う。
    左古(2021)が抽出しようとした《新自由主義》の多義的な内容に関しては、今回はほとんど析出できなかった。「学界の外では、多様な理解は進んでいない」という結論も可能であるが、ここでは《新自由主義》のハーヴェイ的理解、フーコー的理解がマスメディアで、議会で、一般の人々に、どの程度に浸透しているかについては、本稿の分析手法・媒体選択を踏まえた将来の課題となる。
    キーワード
    新自由主義、ネオリベラリズム、テキストマイニング、KH Coder、ハイエク的理解、ハーヴェイ的理解、フーコー的理解、新聞系データベース、議会議事録
    JEL classification
    B20, B40, B59, C00, C80
    [1] 龍谷大学経済学部。
    2023年8月 3日 (木) | 固定リンク
    Tweet
    «経済思想史 第14回の予習
    2023年8月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    20

  59. 2023/08/05 10:24:51 きまぐれな日々 含むアンテナおとなりページ

    07 | 2023/08 | 09
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

  60. 2023/08/02 10:10:08 昆虫亀含むアンテナおとなりページ

    2023-08-01
    【翻訳が出ました】ロペス、ナナイ、リグル『なぜ美を気にかけるのか:感性的生活からの哲学入門』
    翻訳が出ました。
    ドミニク・マカイヴァー・ロペス、ベンス・ナナイ、ニック・リグル著
    『なぜ美を気にかけるのか:感性的生活からの哲学入門』
    森功次訳、勁草書房、2023年
    なぜ美を気にかけるのか: 感性的生活からの哲学入門
    作者:ドミニク・マカイヴァー・ロペス,ベンス・ナナイ,ニック・リグル
    勁草書房
    Amazon
    原著はDominic McIver Lopes, Bence Nanay, Nick Riggle. Aesthetic Life and Why It Matters, Oxford University Press, 2022
    (原著刊行の翌年に翻訳刊行です。早い!)
    ステッカー『分析美学入門』、キャロル『批評について』に続く、3冊目の翻訳です。よろしくお願いします。
    ジュンク堂池袋本店では「1階話題書アカデミック塔」のところにも並べれられているそうです。ありがたい。
    以下、この本および関連情報の紹介です。
    本書であつかわれる問題は、次のようなものです。
    知識とか道徳の面では完璧な世界であっても、美や感動がなかったら、つまらない、退屈な世界になる。なぜ美や美的価値は大事なのか? なぜわたしたちは美を気にかけるのか?
    本書では、現代美学を代表する論者3人が、この問いに取り組みます。
    ナナイは「達成」という観点から、
    リグルは「共同体」という観点から、
    ロペスは「冒険」という観点から、
    この問いに答えようとしています。
    「気持ちいいから」「心地よいから」「進化論的に大事だから」みたいな単純な答えではないところが、この本のミソです。
    本書は、学部の初年次教育用に書かれたテクストです。なので、基本的には、専門的な背景知識なしでも読めるようになっています。
    授業用テクストなので冒頭に「教員向けのノート」というのがついてるんですが、ここは哲学初学者には情報が詰まりすぎている感もあるので、最初は飛ばして最後に読んでもいいと思います。本書の理解を広げる面白い補助線がたくさん引いてあるところなんですけどね。
    本の最後には「ブレイクアウト」のパートがついていて、ここでは、著者3人たちがさらに話題を広げながら対談をやっています。扱われるテーマは、「意見対立」「

  61. 2023/08/01 21:00:16 東京脱力新聞2.0 - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    A.I.と政治とジャーナリズムは
    「相対的弱者」のためにあるべき

  62. 2023/05/28 02:34:39 tamura含むアンテナおとなりページ

    〇報告:
    1)関口哲矢(大同大学他非常勤講師)「戦前政党内閣期における国防会議の導入論議」
    2)徐姝琦(名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程)「ポストフェミニズム状況の強化――感情の商品化と感情資本主義に注目して」
    (※研究会終了後、懇親会を行う予定です。)
    〇参加申込:参加を希望される方は、開催の1週間前までに事務局(下記)までお知らせください。遠隔参加予定の方にはあらためて、Zoomの情報をご案内いたします。
    【運営委員】大園誠(名古屋大学)、大竹弘二(南山大学)、田村哲樹(名古屋大学)、長谷川一年(同志社大学)
    Tweet
    コメントを書く
    もっと読む

  63. 2023/05/18 02:50:26 ヨンパチ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  64. 2023/05/15 06:49:46 ウラゲツ☆ブログ含むアンテナおとなりページ

    2023年 05月 14日
    注目新刊:ジュール・ヴェルヌ『シャーンドル・マーチャーシュ』幻戯書房、ほか
    『シャーンドル・マーチャーシュ――地中海の冒険〈上・下〉』ジュール・ヴェルヌ[著]、三枝大修[訳]、ルリユール叢書:幻戯書房、2023年5月、上巻本体4,200円/下巻本体3,700円、四六変上製上巻456頁/下巻384頁、上巻ISBN978-4-86488-272-9/下巻ISBN978-4-86488-273-6
    『方向性詩篇』大谷良太[著]、編集室水平線、2023年5月、本体2,700円、四六判上製110頁、ISBN978-4-909291-05-9
    『サッシャ・ギトリ――都市・演劇・映画 増補新版』梅本洋一[著]、坂本安美[編]、ソリレス書店、2023年4月、本体3,600円、四六判並製394頁、ISBN978-4-908435-19-5
    『戦争に行った父から、愛する息子たちへ』ティム・オブライエン[著]、上岡伸雄/野村幸輝[訳]、作品社、2023年4月、本体2,400円、46判並製288頁、ISBN978-4-86182-976-5
    『人生を豊かにする科学的な考えかた』ジム・アル=カリーリ[著]、桐谷知未[訳]、作品社、2023年5月、本体1,800円、46判並製160頁、ISBN978-4-86182-971-0
    ★特筆しておきたいのは『シャーンドル・マーチャーシュ』上下巻。「ルリユール叢書」第30回配本(41、42冊目)です。ジュール・ヴェルヌ(Jules Verne, 1828–1905)は言わずと知れた19世紀フランスの小説家で、『海底二万里』『八十日間世界一周』『地底旅行』『十五少年漂流記』など数々の冒険小説によって、H・G・ウェルズと並ぶSFの先駆者として著名な大作家です。『シャーンドル・マーチャーシュ』(原題:Mathias Sandorf)は、1885年に刊行された海洋冒険小説。日本では金子博訳『アドリア海の復讐』(集英社、1968年;上下巻、集英社文庫、1993年)として知られています。
    ★今回の新訳の帯文はこうです。「祖国ハンガリーの独立に向けた蜂起を計画し、順調に準備を進めていたはずの大貴族シャーンドル伯爵を待ち受ける試練とは――」。「悪党どもに正義の鉄槌を下さんとして、神出鬼没の謎多き医師アンテキルト博士とその仲間たちが地中海を舞

  65. 2023/04/05 05:31:11 化物語 - 西尾維新アニメプロジェクト含むアンテナおとなりページ

    23/04/03『化物語』全12話が再放送決定!4/12より放送開始!

  66. 2023/03/03 16:19:00 すらるど含むアンテナおとなりページ

    このページのトップへ

  67. 2023/02/16 14:11:45 left over junk含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 7
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12

  68. 2023/02/16 13:06:22 読んだから書いた含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2006
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3

  69. 2023/02/16 11:25:46 音楽友に、今日も安眠含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 8
    2022 / 6
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 8
    2019 / 6
    2019 / 5
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 3
    2018 / 2
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 9
    2017 / 4
    2017 / 2
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 8
    2016 / 5
    2016 / 2
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 11
    2015 / 10
    2015 / 9
    2015 / 4
    2015 / 3
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 5
    2014 / 4
    2014 / 3
    2014 / 2
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 11
    2013 / 6
    2013 / 3
    2013 / 2
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 11
    2012 / 9
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 11
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 10
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5

  70. 2023/02/16 10:26:45 カサハラテツローときどき日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2015
    2015 / 6
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 10
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 2
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 6
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11

  71. 2023/02/16 06:17:18 yeuxqui含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2020
    2020 / 5
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 4
    2019 / 3
    2019 / 2
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 8
    2016 / 1
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 9
    2015 / 2
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 6
    2014 / 4
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 10
    2013 / 4
    2013 / 3
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 9
    2010 / 4
    2010 / 3
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3

  72. 2023/02/16 05:48:41 sonnenblumenの日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 6
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 4
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 3
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 10
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7

  73. 2023/02/16 00:15:32 社会学者の研究メモ含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2020
    2020 / 10
    2020 / 9
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 7
    2019 / 4
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 11
    2018 / 9
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 7
    2016 / 6
    2016 / 5
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 10
    2015 / 7
    2015 / 5
    2015 / 4
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 7
    2014 / 5
    2014 / 3
    2014 / 1
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 6
    2013 / 4
    2013 / 3
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 10
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006

  74. 2023/02/15 09:51:47 自己内対話含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2010
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7

  75. 2023/02/14 09:44:42 rentoの日記含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8

  76. 2023/01/03 12:04:54 西島大介 島島含むアンテナおとなりページ

    2023 著作権. 不許複製

  77. 2023/01/02 08:05:11 読書猿Classic 含むアンテナおとなりページ

    2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子)

  78. 2023/01/01 05:50:09 きっこのブログ含むアンテナおとなりページ

    投稿者 きっこ 日時 2023.01.01 | 固定リンク | コメント (0)
    «新年、明けましておめでとうございます♪

  79. 2022/11/22 19:32:05 VS@PM含むアンテナおとなりページ

    Volume 64, Number 3, Spring 2022

  80. 2022/10/10 19:52:03 ALD含むアンテナおとなりページ

    Monday October 10, 2022
    Oct. 10, 2022
    Articles of Note
    Ralph Ellison was wary of political agendas and ideological impositions. Style mattered most ... more »
    New Books
    Has there ever been a more confounding case of intellectual celebrity than Thomas Piketty? ... more »
    Essays & Opinions
    Surrealist ethnographer, tragic humanist, sensation-seeking existentialist: Who was Diane Arbus? ... more »
    Ralph Ellison was wary of political agendas and ideological impositions. Style mattered most ... more »
    Since 1998, Arts & Letters Daily has linked to more than 17,000 articles, book reviews and essays. Consider supporting us. »
    Has there ever been a more confounding case of intellectual celebrity than Thomas Piketty? ... more »
    Surrealist ethnographer, tragic humanist, sensation-seeking existentialist: Who was Diane Arbus? ... more »
    Hotels for bookworms

  81. 2022/09/30 17:40:44 遠方からの手紙含むアンテナおとなりページ

    (357件中 1-10件目)

  82. 2022/09/24 02:32:30 Victorian History含むアンテナおとなりページ

    Georgian London
    Ada Lovelace Day - Mrs Margaret Bryan, Astronomer of Blackheath

  83. 2022/09/22 23:57:23 教養の道含むアンテナおとなりページ

    柄谷行人著『坂口安吾論』評補記 評者にとっての精神分析と文学
    柄谷行人著『坂口安吾論』評
    補記 評者にとっての精神分析と文学
    葉良沐鳥
    平成三十年一月十五日 
     
     
     先に〔書評本文〕評者はフロイトと精神分析を留保していると述べた。留保と言っても自ら再度その科学性や医学的効果を検証する予定というわけではない。精神分析を確立したフロイトはその後継の各流派との間の大きな隔たりの向こうにあ...
    » 続きを読む
    2018-01-16 ●【文藝・思想時報】 | 固定リンク | トラックバック (0)
    «【文藝・思想時報】書評 柄谷行人『坂口安吾論』、インスクリプト、2017 附「日本文学全集にとって〈原文〉とはなにか?」
    下記の記事の通り家族の茶トラ猫平九郎が逝去しました

  84. 2022/07/16 09:22:18 研究生活の覚書含むアンテナおとなりページ

    閉じる

  85. 2022/07/03 22:50:34 国際関係・社会科学研究室含むアンテナおとなりページ

    ≪ July 2022 ≫
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31

  86. 2022/07/02 09:17:12 漫棚通信ブログ版含むアンテナおとなりページ

    July 01, 2022
    マンガ単行本 価格の謎
    先日書店で以下の三点を見つけて、やったね、と喜んで買ってきたわけですが。
    ●高松美咲『スキップとローファー』7巻(2022年講談社、680円+税、amazon)
    ●山下和美『ツイステッド・シスターズ』2巻(2022年講談社、650円+税、amazon)
    ●泰三子『ハコヅメ』21巻(2022年講談社、660円+税、amazon)
    いずれも楽しく読みました。が、以前から気になってたのがこの価格。この微妙な値段の違いはなんだろう。
    出版関係の方にはアタリマエのことなのかもしれませんが、消費者としてはよくわからない。もちろん、でかい本は高い。ページ数が多くなると高い。装丁やデザインに凝ると高い。そして少部数の本は高くなる。こういうことはわかってますが、同時期に刊行された同じ出版社の同じB6判のマンガ単行本でこの差をつけてある理由は。
    単純にページ数によるものかと思いましたが、これが違う。
    『スキップとローファー』と『ツイステッド・シスターズ』を比較しますと、紙は同じものを使っているみたい。そして前者は176ページ、144グラムで680円。後者は192ページ、158グラムで650円。なんと、ページ数が多いほうが、安い。ページ単価は3.8円対3.4円。なぜかベテラン作家山下和美の方がお安くなっております。
    さらに『ハコヅメ』はもっと特殊で、160ページ、169グラムで660円。これでも本の厚さは前二者と同じくらいです。触った感じでわかりますが、紙が厚い。だから本が重い。ページ単価は4.1円で格段にお高くなっています。
    おそらく、もっとも発行部数が多いのは『ハコヅメ』。以下はわたしの邪推になるかもしれません。少部数の本が高くなるのは当然です。しかしベストセラーが安く設定されているわけではないらしい。むしろ、ページ単価を高く設定して、出版社は少しでも多く収入を得ようとしてるのじゃないかしら。
    つまり、売れるマンガは努力しなくても売れるからページ単価を高くして出版社の収支に寄与してもらう。そうじゃない作品はページ単価を安くしてお得感を出して、販売促進につなげたい。
    ちなみにわたし自身がもっともページ単価が安いと思ってるのがこれ。
    ●石森章太郎『サイボーグ009』1巻(1966年秋田書店サンデー・コミックス、当時220円、今は490円

  87. 2022/06/08 12:30:02 PTBLG含むアンテナおとなりページ

    Defunct: This blog remains defunct. After a leave...

  88. 2022/05/28 17:06:35 今週の図書新聞含むアンテナおとなりページ

    第3545号 2022年06月04日 (土曜日)
    サルトルの「負けるが勝ち」――サルトルの未完の大著の日本語全訳がついに完結
    鈴木啓二
    ■今回の、『家の馬鹿息子』の翻訳第五巻の刊行によって、フランス語原著で2800頁におよぶ、このサルトルの未完の大著の日本語全訳がついに完結した。原著の刊行からおよそ50年、翻訳第一巻の刊行からおよそ40年が経過した、と海老坂武氏の解題にある。この息の長い知的営為の結実に心から敬意を表したい。
     翻...
    硬派で本格的な臨床心理学書――精神分析の立場から現状をリニューアルしようとする
    評者◆信田さよ子
    なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない
    東畑開人
    新潮社
    その時々の社会を映し出す鏡としてのパンデミック――感染症が社会に与えた影響を縦糸に、また、感染症理解の発展の歴史を医学哲学の変化に見出す営みを横糸に、疫病のタペストリーを織りなす
    評者◆山本太郎
    疫病の世界史 上・下
    フランク・M・スノーデン 著、桃井緑美子/塩原通緒 訳
    明石書店
    生殖技術が生んだ幸せと葛藤の山谷を越えて見えてくる日本社会――生殖医学の知識と生命倫理、とりわけジェンダーやフェミニズムの視点を読者に授ける
    評者◆石井哲也
    生殖技術と親になること――不妊治療と出生前検査がもたらす葛藤
    柘植あづみ
    みすず書房
    今こそガタリを読まねばならない――本書はガタリ研究の到達点であり出発点である
    評者◆川端洋
    フェリックス・ガタリと現代世界
    村澤真保呂/杉村昌昭/増田靖彦/清家竜介 編
    ナカニシヤ出版
    語られるべき「言葉」を探すために、「聞く」ことについて語る――互いの地図を見せ合うように経験を共有し、相手からの問いと答えを通してそこに新しい線と色を加える
    評者◆岡嵜郁奈
    言葉を失ったあとで
    信田さよ子/上間陽子 著
    筑摩書房
    イメージはどのように「パフォーマティヴな性格」を持ちうるのか――イメージがいかに思考の自由やそれを妨げる暴力に結びついているのかを探る
    評者◆堀潤之
    イメージは殺すことができるか
    マリ=ジョゼ・モンザン 著、澤田直/黒木秀房 訳
    法政大学出版局
    やってみることを可能にするために――15~17世紀のトランプゲームの歴史を解き明かす大変な労作
    評者◆草場純
    トランプゲームの源流――第1巻 トリックテイキングゲーム発達史
    黒宮公彦
    ニューゲームズオーダ

  89. 2022/04/18 03:39:30 成城トラカレ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  90. 2022/04/15 07:23:33 commentarii diurni含むアンテナおとなりページ

    April 2022
    What Percentage Of Road Accidents Are Caused By Alcohol? on 理論史研(9/30)の案内

  91. 2022/04/15 03:39:33 Lifehacking.jp含むアンテナおとなりページ

    ライフハックLiveshow #463 「Edit Button」
    2022 年 03 月 25 日
    インターネット
    ここから先は、すべてがエピローグ
    2021 年 11 月 28 日
    書籍
    置き場所と排熱ダクトさえなんとかなれば、エアコンを設置できな …
    2021 年 06 月 06 日
    ウェブサービス
    情報発信を始めるならばまずはnoteから
    2021 年 04 月 17 日
    ポッドキャスト
    ライフハックLiveshow #463 「Edit Button」
    2022 年 04 月 15 日
    テクノロジー 230 ライフハック 209 ガジェット 126 ウェブサービス 119 書籍 87 gtd 81 イベント 81 文具 68 liveshow 56 近況 39 ソーシャルメディア 35 アプリ 25 知的生産知的生活 25 ニュースレター 10 話題 5 時間管理 3

  92. 2022/03/25 03:37:36 sociologbook含むアンテナおとなりページ

    Interview Writer 1.2

  93. 2022/02/17 05:29:57 小堀馨子のブログ含むアンテナおとなりページ

    ¾®ËÙ³¾»Ò¤Î¥Ö¥í¥°
    ¸ÅÂå¥í¡¼¥Þ½¡¶µ¸¦µæ¼Ô¤Ç¥í¥ó¥É¥óÂç³Ø¤Ë¤ÆÇî»ÎÏÀʸ¼¹É®Ãæ¤Î¾®ËÙ³¾»Ò¤Î¥Ö¥í¥°¤Ç¤¹¡£
    author : ¥¹¥Ý¥ó¥µ¡¼¥É¥ê¥ó¥¯
    ¥¹¥Ý¥ó¥µ¡¼¥µ¥¤¥È
    °ìÄê´ü´Ö¹¹¿·¤¬¤Ê¤¤¤¿¤á¹­¹ð¤òɽ¼¨¤·¤Æ¤¤¤Þ¤¹
    author : ¾®ËÙ ³¾»Ò
    ¡Î¸¦µæ²ñ¾ðÊó¡ÏÎò»Ë³Ø¸¦µæ²ñÀ¾ÍθÅÂå»ËÉô²ñ 6·îÎã²ñ
    JUGEM¥Æ¡¼¥Þ¡§³ØÌ䡦³Ø¹»
    Îò»Ë³Ø¸¦µæ²ñÀ¾ÍθÅÂå»ËÉô²ñ 6·îÎã²ñ
    Æü»þ¡§6·î25Æü¡ÊÌÚÍË¡Ë18»þ³«»Ï
    ¾ì½ê¡§ÅìµþÂç³Ø»³¾å²ñ´Û¡Ê£²£°£³¹æ²ñµÄ¼¼¡Ë
    Êó¹ðÆâÍÆ¡§¡¡
    °¤Éô±Ò»á ¡Ö¥¿¥­¥È¥¥¥¹¡ØÇ¯Âåµ­¡Ù¤Ë¤ª¤±¤ë¥²¥ë¥Þ¥Ë¥¯¥¹Áü¡×
    ÆâÅĹ¯ÂÀ»á ¡Ö¥í¡¼¥Þ¶¦ÏÂÀ¯Ëö´ü¤Î¾å°Ì¸ø¿¦Áªµó¤ÎÀ­³Ê¡ÝÁªµó±¿Æ°È÷˺Ͽ¤òÃæ¿´¤Ë¡Ý¡×
    | ³Ø²ñ¡¦¸¦µæ²ñ¡¦¥»¥ß¥Ê¡¼¾ðÊó¡õͽ¹ð | 20:15 | comments(0) | trackbacks(0)
    author : ¾®ËÙ ³¾»Ò
    ¡Î¹Ö±é¾ðÊó¡Ï¸ÅÂ奫¥ë¥¿¥´¤È¥í¡¼¥ÞŸ ´ØÏ¢¹Ö±é²ñ¡Ê2009ǯ6·î13Æü¡Ë
    JUGEM¥Æ¡¼¥Þ¡§³ØÌ䡦³Ø¹»
    ¡Ö¸ÅÂ奫¥ë¥¿¥´¤È¥í¡¼¥ÞŸ¡×´ØÏ¢¹Ö±é²ñ
    Æü»þ¡§¡¡6·î13Æü¡ÊÅÚ¡Ë15:00-17:00
    ¾ì½ê¡§¡¡Åìµþ麽ÑÂç³Ø
    Ïüԡ§¡¡¥Á¥å¥Ë¥¸¥¢¹ñΩʸ²½ºâ¸¦µæ½ê½êĹ¥Õ¥¡¥È¥¥¥Ò¡á¤Ù¥¸¥ã¥¦¥£»á
    ÂêÌÜ¡§¡¡¡ÖËÌ¥¢¥Õ¥ê¥«¤ÎÊÞ¾²¥â¥¶¥¤¥¯¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¡¼¥â¥¶¥¤¥¯¤ËÉÁ¤«¤ì¤¿
    ¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¸ÅÂå¥í¡¼¥ÞÀ¤³¦¤Î¿ÀÏᢽ¡¶µ¡¢Æü¾ïÀ¸³è¡¼¡×
    º£·î¤è¤êÍèǯ¤Î11·î¤Þ¤ÇÆü

  94. 2022/02/15 18:56:06 週間日本橋ヨヲコblog含むアンテナおとなりページ

    (C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28

  95. 2022/02/02 16:38:36 難 民 チ ャ ン プ含むアンテナおとなりページ

    (C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28
    << February 2022 >>

  96. 2022/01/27 09:11:02 山中優の教育・研究日記 含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found
    nginx

  97. 2022/01/08 05:59:01 今日から四百含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  98. 2022/01/05 05:47:11 HPT含むアンテナおとなりページ

    Certainty of Uncertainty
    Human Life, Action and Ethics
    £35.00 Add to basket
    Dimensions of Personhood
    £17.95 Add to basket
    Cognitive Models and Spiritual Maps
    £17.95 Add to basket

  99. 2022/01/02 08:55:25 PT含むアンテナおとなりページ

    Copyright © 2022 by SAGE Publications

  100. 2021/11/17 11:21:13 Nudge blog含むアンテナおとなりページ

    Decision Science News was having dinner with Shlomo Benartzi recently, not far from his beloved Four Seasons Hotel in New York. At the end of the meal, a chocolate souffle was ordered. Halfway through the souffle, Benartzi asked “would you like any more of this?” Decision Science News declined and watched as Benartzi took the peppermill in hand and peppered the souffle. The website was thinking that this might be interesting to taste, but then salt was added to the mix.
    “There,” grinned Shlomo, “now we won’t eat too much. A little trick I learned.”
    (5th Pillar President Vijay) Anand explained that a number of factors contribute to the success of the zero rupee notes in fighting corruption in India. First, bribery is a crime in India punishable with jail time. Corrupt officials seldom encounter resistance by ordinary people that they become scared when people have the courage to show their zero rupee notes, effectively making a strong statement condemning bribery. In addition, officials

  101. 2021/11/17 09:16:55 Modest Comments on What I Have Read含むアンテナおとなりページ

    1 教育・学校
    2 哲学・思想
    3 英語
    4 鉄道・飛行機
    5 法律・裁判
    6 投資
    7 病気・闘病
    8 健康・医療
    9 イベント・祭り
    10 ブログ

  102. 2021/09/20 16:55:37 平野啓一郎公式ブログ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  103. 2021/09/20 02:24:48 本屋のほんね含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  104. 2021/09/15 09:23:15 Shigeki含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  105. 2021/08/21 08:01:34 粉川哲夫の雑日記含むアンテナおとなりページ

    今日は、昼間新しい学生たち18人のゼミで、自分が「美味しい」と感じるものの映像を持ってきてコメントするということになっていた。今年のゼミ生はみなまじめで、一人もその課題を「忘れたり」する者がおらず、面白い画像や映像が集まった。時代が変わったと思うのは、16名がみなUSBスティックに画像や映像を入れてきた。2名はメールに貼り付け、その場で教場のPCからウェブメールにアクセスして、プロジェクターでみんなに見せた。この分だと、あと2年ぐらいすれば、ケータイに素材を入れてきて、直接ワイヤレスでプロジェクターにインプットできるようになるねと話したのだった。なお、今後この集まった素材を加工してYouTubeに載せようということになっている。
    わたしの対談相手は、訳書『マルチチュードの文法』(月曜社)や怪著『美味しい料理の哲学』(河出書房新社)の廣瀬純さん。佐藤さんが考えたプログラムは、ネグリからラジオアートまでという広範なもので、とても彼の要求に応えられるものではなかったが、廣瀬さんのドゥルーズ的コンセプチュアリゼイションのプロセスと強度を見せる概念パフォーマンスと、そういうのが嫌いではないがいくつになってもちょっとヒネくれるのが好きなわたしの挑発パフォーマンスとがけっこう面白い「共鳴」(レゾナンス)を起こしたような気がする。
    「いずれにせよ、(このへんの経緯を招聘先の財団法人国際文化会館は明かしていないのだが)「問合せ」をすれば、大使館としては、その本性上、逮捕歴のある人間は日本入国を拒否される可能性があること、そして、他面で「政治犯」は、ビザを免れられるということ、また、謝礼などの収益がある場合、ビザが必要になることを明示しなけれ

  106. 2021/08/15 19:42:20 Where Sweetness and Light Failed 「教養の落とし穴」ですか。含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    https://ryoto.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
    はてなブログ
    はてなブログとは
    はてなブログPro
    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    FAQ / お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    日本語 English
    Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  107. 2021/08/06 17:21:02 今日マチ子のセンネン画報含むアンテナおとなりページ

    http://bookandbeer.com/event/20180527_sen-nen-gahou10/
    今日マチ子『センネン画報+10years』特設サイト - 太田出版
    「おかえり、色彩。10年ぶりだね。」――『センネン画報』10周年記念!オールカラー&増補改訂版『センネン画報+10years』が201...
    www.ohtabooks.com

  108. 2021/07/12 20:09:48 しなもん日記含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  109. 2021/07/12 17:45:44 波状言論含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  110. 2021/07/08 21:50:35 せんせー含むアンテナおとなりページ

    © Yahoo Japan

  111. 2021/07/06 23:18:05 Theory Talks含むアンテナおとなりページ

    Theory Talk #75: Tarak Barkawi
    Tuesday, July 6, 2021
    Theory Talk #75: Tarak Barkawi on IR after the West, and why the best work in IR is often found at its margins
    In this Talk, Tarak Barkawi discusses the importance of the archive and real-world experiences, at a time of growing institutional constraints. He reflects on the growing rationalization and “schoolification” of the academy, a disciplinary and epistemological politics institutionalized within a university audit culture, and the future of IR in a post-COVID world. He also discusses IR’s contorted relationship to the archive, and explore future sites of critical innovation and inquiry, including the value of knowledge production outside of the academy.
    PDF version of this Talk
    So what is, or should be, according to you, the biggest challenge, or principal debate in critical social sciences and history?
    Right now, despite thinking about it, I don’t have an answer to that question. Had you asked me five y

  112. 2021/07/06 20:39:33 海を歩くために目を凝らす含むアンテナおとなりページ

    About this blog

  113. 2021/06/15 14:20:33 IKKI公式サイト[イキパラ]−コミックスリスト含むアンテナおとなりページ

    403
    Forbidden
    アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
    このエラーは、表示するページへのアクセス許可がなかったことを意味します。
    以下のような原因が考えられます。
    アクセスが許可されていない(パーミッション等によって禁止されている)。
    デフォルトドキュメント(index.html, index.htm 等)が存在しない。

  114. 2021/05/12 12:57:21 彩の国シェイクスピア・シリーズ 公式ブログ含むアンテナおとなりページ

    The website you are trying to reach is unavailable due to security measures in place which restrict unauthorized access.

  115. 2021/02/25 12:32:34 Analytic Philosophy含むアンテナおとなりページ

    This site is currently private. Log in to WordPress.com to request access.

  116. 2021/02/10 19:59:42 『みかこさん』 今日マチ子含むアンテナおとなりページ

    今日マチ子 みかこさん
    「センネン画報」の著者が紡ぐ、女子高生みかこの日々。
    MORNINGMANGA.COM
    毎週木曜更新 / 「みかこさん」更新情報と最新ニュースはこちら
    『みかこさん』は引っ越しました。
    移転先はモーニング・アフタヌーン・イブニング合同の新公式サイト【モアイ】!
    完全スマホ対応でぐっと読みやすくなって、絶賛更新中です!
    『みかこさん』の続きは下記リンク先でお楽しみください!
    » モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ
    前のエピソード
    このページの先頭へ
    次のエピソード
    Tweet
    mixiチェック
    このページをブログに貼る
    Creative Commons License




    _EOF_
    このページをブログに貼る
    Creative Commons License
    このページをブログに貼る
    Creative Commons License




    _EOF_
    このページをブログに貼る
    Creative Commons License
    みかこさん 待望の単行本第6巻、絶賛発売中!
    『みかこさん』を読んだ感想を送ってください。
    『みかこさん』ダウンロードギャラリーはこちら!
    Tweet
    mixiチェック


    _EOF_
    前のエピソード
    このページの先頭へ
    次のエピソード
    今日マチ子
    東京都出身。ほぼ毎日更新しているブログ「今日マチ子のセンネン画報」が太田出版より書籍化され注目を浴びる。無類の猫&カメラ好き。
    2005年「ほぼ日マンガ大賞」入賞、2006年、2007年文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」を2年連続で受賞。
    著書に『ぼくのおひめさま -人魚姫 灰かぶり-』『ぼくのおひめさま -親指姫白雪姫-』(朗読・やくしまるえつこ、パイインターナショナル)、『炭酸水の底』(洋泉社)、『cocoon』(秋田書店)、『センネン画報』『センネン画報 その2』(太田出版)など。
    ブログ「今日マチ子のセンネン画報」もほぼ毎日更新中。
    当サイトのマンガ画像は、著者・今日マチ子氏の意向により、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で配信されています。「クレジット表示」「非営利利用のみ」「改変禁止」の条件を満たしていれば、当サイトのマンガ画像の転載は自由です! 『みかこさん』を読んで気に入ったら

  117. 2021/02/03 00:42:46 INSCRIPT correspondence含むアンテナおとなりページ

    アカウント 1 つですべての Google サービスを。
    Blogger に移動するにはログイン
    メールアドレスを入力してください
    アカウントを探す
    別のアカウントでログイン アカウントを作成
    1 つの Google アカウントですべての Google サービスにアクセス
    Google について
    プライバシー
    利用規約
    ヘルプ

  118. 2021/02/02 09:08:58 0007 文藝檸檬含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  119. 2021/02/02 09:05:40 人文劇場含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  120. 2021/02/02 06:43:59 鏡花とか、その他。含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  121. 2021/02/02 05:58:42 社会学徒の研究(?)日誌 含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  122. 2021/01/16 02:18:40 雑記帳含むアンテナおとなりページ

    2021-01-15T17:18:42Z-077d3c98@server
    Sorry, we don’t recognize this〓URL.
    About
    Jobs
    Blog
    Developers
    Guidelines
    Privacy
    Terms
    Help
    Report abuse
    Help forum
    English
    SmugMug+Flickr.
    Privacy
    Terms
    SmugMug+Flickr. Connecting people through photography.
    About
    Jobs
    Blog
    Developers
    Guidelines
    Report abuse
    Privacy
    Terms
    Help forum
    English
    Privacy
    Terms
    Help
    SmugMug+Flickr. Connecting people through photography.
    Explore
    Recent Photos
    Trending
    Events
    The Commons
    Flickr Galleries
    World Map
    Camera Finder
    Flickr Blog
    Prints
    Prints & Wall Art
    Photo Books
    Get Pro
    Upload
    Log In
    Sign Up
    Log In
    Explore
    Trending
    Events
    The Commons
    Flickr Galleries
    Flickr Blog
    Prints & Wall Art
    Photo Books
    Get Pro
    404
    This is not the page you’re looking〓for.
    2021-01-15T17:18:45Z-4b34b291@server
    Sorry, we don’t recognize this〓URL.
    About
    Jobs
    Blog
    Developers
    Guidelines
    Privacy
    Terms
    Help
    Report abuse
    Help forum
    English
    SmugMug+Flickr.
    Privacy
    Terms
    SmugMug+Flickr. Connecting people through photography.
    About
    Jobs
    Blog

  123. 2021/01/09 09:49:09 暗いニ含むアンテナおとなりページ

    @niftyトップ
    認証できませんでした。
    IDやパスワードが間違っている可能性があります。
    ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
    ©NIFTY Corporation

  124. 2020/12/21 09:41:00 トラカレ! ― 知と情報を繋ぐ人文系ニュースサイト ― 含むアンテナおとなりページ

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration
    is coming soon

  125. 2020/12/14 01:20:01 吉田戦車日記含むアンテナおとなりページ

    2020年12月14日発売 第2号
    スピプレ2号 スピプレ1号
    〓令和のグラビアクイーン〓スピリッツ初降臨!
    沢口愛華
    各グラビア誌の表紙を総ナメにしている弱冠17歳の彼女が、 ナマイキにも大人っぽいグラビアを盛り沢山に披露!
    人肌恋しい季節に、胸ざわめき、見惚れること間違いなし!!

  126. 2020/09/10 17:01:44 考えるのに,安全でも適切でもありません含むアンテナおとなりページ

    【今日の家事】掃除機のメンテナンス
    少ない物ですっきり暮らす
    2020-09-09 06:00:02
    家族で古墳Tシャツ
    マイル日記
    2020-09-10 16:11:59
    WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
    karaage. [からあげ]
    2020-09-09 07:30:01
    豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
    日々常々
    2020-09-10 15:26:06
    Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
    メドピア開発者ブログ
    2020-09-10 10:00:03
    金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
    神経内科医ちゅり男のブログ
    2020-09-10 06:55:01
    TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
    HELLO CYBERNETICS
    2020-09-09 00:00:34
    はじめに
    二人で絶対に半分つ
    まばたきをする体
    2020-09-10 13:28:01
    肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…

  127. 2020/08/29 15:45:20 試行空間含むアンテナおとなりページ

    M4とSuper Angulon 21mm f3.4で手賀沼周辺を撮ってきたが・・・
    カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    2020-08-28 20:30:00
    EVILが神宮大会で仕掛けてくるサプライズ
    NJPW FUN
    2020-08-29 08:00:07
    物見岩&八島ヶ原湿原
    吉野香織の山日記
    2020-08-29 09:51:58
    リリア の部屋
    Green★Pharmacy
    2020-08-29 01:09:56
    結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
    【レシピ】鶏むね肉と玉ねぎの焼き肉ダレ炒め
    しにゃごはん blog
    2020-08-28 06:10:45
    「プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話」の増田さんへ
    いつか電池がきれるまで
    2020-08-28 14:04:20
    殺しの接吻
    シネマ一刀両断
    2020-08-29 06:55:22
    誰がトランプに投票したのか? ポピュリズムと社会資本
    himaginary’s diary
    2020-08-29 00:41:02
    というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「 Who Voted for Trump? Populism and Social Capital」で、著…
    「父親」と「授乳室」
    誰がログ
    2020-08-27 17:07:23
    下記に挙げられている写真だけではなかなかあれこれ考えるのが難しいところもあるかと思います。 男性単独で授乳室に…
    タイトルから想像するよりもしっかりスリラー映画〓『赤い闇 スターリンの冷たい大地…
    Commentarius Saevus
    2020-08-27 20:55:11
    『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』を見てきた。アグニェシュカ・ホランド監督の新作である。 www.youtube.com 主…

  128. 2020/07/28 09:16:04 Irresponsible Rumors含むアンテナおとなりページ

    最近の噂
    風の噂ではございますが……
    なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
    2012/05
    しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、その才能と知性は刮目すべきものがあり、また一部の文のかっこよさと洗練ぶりはずばぬけたものがあった。正直いって、その洗練ぶりがかれの目指すラテンアメリカ土着的な泥臭さと相容れない面はあって、それが彼の弱点でもあったんじゃないかとも思う。ガルシア=マルケスは、発端となったおばあちゃんの昔話的な語り口があり、バルガス=ジョサは何でも力でねじふせるような野蛮さがあるし、カルペンティエールもそこらへん洗練しすぎずうまく逃げているんだけど…… ともあれ、ご冥福を。(2012/05/21, id)
    先日までインドのタミルナド州にいたんだが、電力事情がひどい。日本の工場とかでも、週二日完全停電に、その他の日も一日六時間停電というまともでない状況になっている。ところが、先月末に突然それがちょっと改善しはじめた。なぜかというと、風が少し早めに吹いてきたから。タミルナド州は、いま稼動発電容量の半分くらいが風力を中心とした再生可能エネルギー。ところが、これまでの月は風がふかないので、その風力からの電力はゼロ。それが、風が吹いたら突然総電力の四分の一くらいがまかなえるようになった。
    しかし……こんな風頼みでは仕事にならない。停電するのも困ったものだけれど、仕事に使うなら、停電するといいつつ実は電気がきました、というのも困る。タミルナド州は結構でかい(日本の三分の一くらい)だから、多少は平準化されると思っていたんだけれど、ダメなときは完全にゼロの状態が何ヶ月も続くのか! これ使うなら、どうしてもバックアップの火力かなんか必要になってくる。それを考えると、自然エネルギーへの転換をすすめましょうなんていうお題目がまったくリアリティなしに聞こえてしまう……(2012/05/20, id)
    2012/04
    LaTeX の環境を更新しようとおもって、そろそろ Windows とMac とLinux (最近ほとんど

  129. 2020/07/27 16:39:27 コールタールの地平の上で含むアンテナおとなりページ

    コンテンツへスキップ
    〓メニューとウィジェット
    おしらせ
    サーバー移設につき、16年分の記事を調整中です。(2020/01/10)
    最近の投稿
    増殖するOYO
    ネパールのサッカー代表チームゲームシャツ
    ネパール版ユニクロ 「KTM CTY」
    ネパールらしい慎ましさ
    カトマンズの中国人経営の店
    コンビニ文化
    THE NORTH FACE
    ネパールの「バングラー」
    中国援助 CHINA AID
    華麗なる電線アート
    迫りくる暗雲
    Kumari Futsal
    アーカイブ
    アーカイブ
    ジャンル
    ジャンル
    (c) Indo.to / Ogata Akihiko / All rights reserved.
    このページは見つかりません。
    こちらには何もありません。検索をお試しください。
    検索:
    Proudly powered by WordPress

  130. 2020/07/21 16:18:46 Carelessness&Inattention - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    Carelessness&Inattention
    ヒューム読書会のブログです。現在、『人間知性研究』を講読中。
    1
    2
    3
    4
    5...
    次のページ
    >>|
    2014年07月01日
    7月(1)
    次回
    ・日時:7/1(火)15:00〜
    ・場所:クリエ
    ・箇所:E4.3.6
    2014年06月16日
    6月(2)
    次回
    ・日時:6/17(火)15:00〜
    ・場所:クリエ
    ・箇所:EHU1.15; E4.3.6
    2014年05月27日
    5月(2)
    次回
    ・日時:5/27(火)14:30〜
    ・場所:クリエ
    前半は翻訳検討会、後半はE4.3.1〜。
    2014年04月14日
    4月(3)
    次回
    ・日時:4/15(火)14:00〜
    ・場所:三友館
    前半は翻訳検討会を、後半は原稿検討会を行う予定です。
    2014年04月04日
    4月(2)
    次回
    ・日時:4/8(火)14:00〜
    ・場所:三友館
    ・箇所:E4.2.15
    1
    2
    3
    4
    5...
    次のページ
    >>|
    Blog内検索
    「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
    Links
    東京大学哲学研究室
    ヒューム読書会掲示板
    最新記事
    7月(1)
    6月(2)
    5月(2)
    4月(3)
    4月(2)
    4月(1)
    3月(3)
    3月(2)
    3月(1)
    2月(2)
    Categories
    活動内容 (7)
    本 (3)
    告知 (14)
    次回予定 (143)
    ネタ (2)
    企画 (3)
    Archives
    2014年07月
    2014年06月
    2014年05月
    2014年04月
    2014年03月
    2014年02月
    2014年01月
    2013年09月
    2013年08月
    2013年07月
    2013年06月
    2013年05月
    2013年04月
    2013年03月
    2013年02月
    2013年01月
    2012年12月
    2012年11月
    2012年10月
    2012年09月
    2012年08月
    2012年07月
    2012年06月
    2012年05月
    2012年04月
    2012年03月
    2012年02月
    2012年01月
    2011年12月
    2011年11月
    2011年10月
    2011年09月
    2011年08月
    2011年07月
    2011年06月
    2011年05月
    2011年04月
    2011年03月
    2011年02月
    20

  131. 2020/07/03 21:26:00 村上家 日記含むアンテナおとなりページ

    3 件のコメント:
    5 件のコメント:
    3 件のコメント:
    7 件のコメント:
    6 件のコメント:
    3 件のコメント:
    9 件のコメント:
    1 件のコメント:
    4 件のコメント:
    6 件のコメント:
    4 件のコメント:
    1 件のコメント:
    4 件のコメント:
    3 件のコメント:
    6 件のコメント:
    3 件のコメント:
    1 件のコメント:
    0 件のコメント:
    6 件のコメント:
    2 件のコメント:
    1 件のコメント:
    2 件のコメント:
    3 件のコメント:
    5 件のコメント:
    1 件のコメント:
    2 件のコメント:
    1 件のコメント:
    4 件のコメント:
    2 件のコメント:
    1 件のコメント:
    書店さんや出版社ではなく、基本、嫁が仕切ってくれるのですが、
    そのうち、しょうもないたかしさんのサインを
    お客様に長時間並んでお待ち頂くのが心苦しい
    と言い出しまして、演芸や、炊き出しを始めました。
       ・・・・おかしな嫁です。
    やがて次第にそっちの愉快な催しの方がメインとなり、
    もはや私のサインなんてもうどうでもよくなるという、
    誠に本末転倒な結果に。。。   懐かしい思い出です。
    でも!
    今度のんは、ちゃんとした本屋さんでやって頂く、
    ちゃんとしたサイン会です。
    サインがz

  132. 2020/07/01 17:36:54 週刊読書人トップページ含むアンテナおとなりページ

    『読書人 ショッピングサイト』は、以下URLへ移転しました。
    https://dokushojin.stores.jp/

  133. 2020/06/22 18:54:37 midoriwakakuwa含むアンテナおとなりページ

    06時58分 展覧会 | 固定リンク| コメント (1)| トラックバック (0)

  134. 2020/06/03 19:03:28 小田中直樹含むアンテナおとなりページ

    404 Blog is not found
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ
    はてなブログとは
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    はてなブログ アカデミー
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    はてなブログMedia(企業向けプラン)
    クリエイターのためのはてなブログ
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    はてなダイアリー
    日本語 English
    アプリでいつでも、はてなブログ
    Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  135. 2020/05/20 01:52:22 Ideas of Imperfection含むアンテナおとなりページ

    Tuesday, May 19, 2020
    Five Questions
    (a podcast in which I ask philosophers five questions about themselves)
    posted by Kieran Setiya at 7:00 AM 0 comments
    Five Questions
    May 2020

  136. 2020/05/05 23:38:39 ある平凡助教授の,なんということもない日々 含むアンテナおとなりページ

    2020 . 04 «
    31
    » 2020 . 06
    「社会など存在しない.存在するのは個人だけ」と考

  137. 2020/04/17 12:47:23 PTDR含むアンテナおとなりページ

    political theory daily review
    about | organizations | people | publications | scholarship | weblogs
    news room
    town square
    ivory tower
    [May 31] From Monthly Review, a review of A People’s History of the World by Chris Harman. Robert J. Shiller on the myth of "superstar cities". A review of Bound Together: How Traders, Preachers, Adventurers, and Warriors Shaped Globalization by Nayan Chanda. Will Robert Zoellick be able to get the World Bank back on its feet after the failed presidency of Paul Wolfowitz? Kenneth Rogoff investigates (more from Financial Times and more from The Economist and more). From Newsweek, why another face-off between Washington and Moscow isn〓t as impossible as you might think. From Foreign Affairs, Barack Obama on Renewing American Leadership and Mitt Romney on Rising to a New Generation of Global Challenges. Henry A. Kissinger on the lessons of Vietnam: Iraq desperately needs a political solution in the short term to make the war more manageable for th

  138. 2020/03/19 03:44:02 Horror & SF - coco's bloblog含むアンテナおとなりページ

    fnsmasao20102020/03/18 22:45日記のエクスポートデータは届きましたが、掲示板やタスクのエクスポートデータはまだでしょうか?

  139. 2020/03/08 20:18:55 世に倦む日日含むアンテナおとなりページ

    1 イベント・祭り
    2 留学
    3 車・バイク
    4 ネット・IT技術
    5 金融・マネー
    6 英語
    7 韓国語
    8 健康・医療
    9 語学
    10 コスプレ

  140. 2019/12/07 08:10:10 断片的日乗含むアンテナおとなりページ

    広田は、一方で教育が果たすべき役割として社会化と配分を挙げる。経済成長が続いた70年代半ばまでは、配分の問題を教育の問題として扱うことを免除される(しかしその実高度成長を支える能力の育成に加担してきた)中で、政治から自立した教育固有の価値の存在とそれによる社会化へのコミットメントが安穏と生き延びることが許されてきたが、現在は望ましい社会の構築のために、人間を社会にどのように振り分けていくかの配分の問題を度外視することが許されなくなってきていると述べる。他方で、現在起こっている教育の目的を考える際の準拠枠組みの流動化、消失の要因を大きく、自らを規定する様々な社会的条件(分割線)が自明性を失い消失する「個人化」(広田の口調には、共同体論が憂える「アトム化」と似た響きがある)と、「グローバル化」の中で、国民統合が教育の目的を規定する基本的条件であることが自明性を失う状況に求め、教育がこの問題にどのように対処するかこそが問われなくてはならないとする(〓)。 続きを読む

  141. 2019/11/21 02:16:54 TLS含むアンテナおとなりページ

    November 22, 2019
    Lee Child on heroes and etymology; Harold Bloom appraised; dressing the royals; an evening with the Clintons; remembering the Two Fat Ladies; Ben Lerner’s sociopolitical autofiction; Japan and authenticity 〓 and much more.
    OUT 29 Nov 2019
    Books of the year
    Richard J. Evans
    The lives of Lewis Namier
    November 22, 2019
    Lee Child on heroes and etymology; Harold Bloom appraised; dressing the royals; an evening with the Clintons; remembering the Two Fat Ladies; Ben Lerner’s sociopolitical autofiction; Japan and authenticity 〓 and much more.
    OUT 29 Nov 2019
    Books of the year
    Richard J. Evans
    The lives of Lewis Namier
    November 22, 2019
    Lee Child on heroes and etymology; Harold Bloom appraised; dressing the royals; an evening with the Clintons; remembering the Two Fat Ladies; Ben Lerner’s sociopolitical autofiction; Japan and authenticity 〓 and much more.
    OUT 29 Nov 2019
    Books of the year
    Richard J. Evans
    The lives of Lewis Namier

  142. 2019/09/30 15:25:27 一酔人含むアンテナおとなりページ

    バックナンバー

  143. 2019/09/17 23:08:34 Kodama’s NW含むアンテナおとなりページ

    KODAMA SatoshiLast modified: Tue Sep 17 20:03:17 JST 2019

  144. 2019/06/16 03:17:10 からまんブログ含むアンテナおとなりページ

    『怪獣王』ご報告
    2019/02/19のなをさんのツイートまとめ!-2019/02/18のなをさんのツイートまとめ!

  145. 2019/05/06 19:46:27 The Politics of Europe. On the Weblog. 含むアンテナおとなりページ

    【浦和戦】札幌戦からのボランチのパスセレクションの修正【FoD】
    サックスブルーの血
    その659 薔薇 鶴舞公園にて
    老羊の写真帖
    大田原市広報誌、渡辺明王将を表紙に採用
    2ch名人

  146. 2019/04/08 19:33:40 あにめちゃんねる 含むアンテナおとなりページ

    ジェームス・メイが日本を紹介する番組をアマゾンで配信決定
    フェラーリ ランボルギーニ ニュース
    【モニター】ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN
    ぽちと懸賞と日常
    ゲーセンで「野原ひろしの」フィギュア取ってきたwwwwwwwww
    カンダタ速報

  147. 2019/03/22 11:58:38 marginalia含むアンテナおとなりページ

    ウィンザー・マッケイ(1867-1934)の描いた未来世界が、大きなスキャン画像で紹介されてますよ〓!
    思わず壁紙にしたくなるような、惚れ惚れとする作品ばかりです。
    ちなみに未来世界ってのは1937年のことなんで予想としては大はずれなんですけど、このヴィジョンの素晴らしさを前にそんな野暮なことを言っちゃいけません。是非クリックして拡大画像をお楽しみください。
    関連記事
    Winsor McCay
    http://www.obscurecities.com/marginalia/2005/10/winsor_mccay.html
    Little Nemo in Slumberland - So Many Splendid Sundays!
    http://www.obscurecities.com/marginalia/2006/01/little_nemo_in_.html
    先日「ネスレ子どもの本賞」の中止という残念なニュースをお伝えしたばかりですが、その運営に当たっていたブックトラストが、絵本の良さをもっと知ってもらおうという「ビッグ・ピクチャー」キャンペーンを展開中です。
    ブックトラストによると、このたび2000年以降に英国で出版された絵本の中から、27人の優れたイラストレータが出版関係者らによって選出されました。さらにこの中からビッグ・ピクチャー委員会が10人を選び、3月31日のボローニャ国際絵本原画展で結果が発表されるとのこと。選ばれた10人のイラストレータは、絵本の重要性をアピールする活動に今年いっぱい従事するそうです。詳細についてはビッグ・ピクチャーのオフィシャル・サイトで。
    ロングリストに入っているエミリー・グラヴェット、ミニ・グレイ、ジョエル・スチュワートは、marginalia でも以前ご紹介したお気に入りイラストレータでもあるので楽しみ♪ このキャンペーンで絵本のイラストレータにもっと脚光があたるようになって、良質な作品がたくさん出版されるようになるとうれしいです。
    Posted by Lilith at 20:59 in news, in art/picturebook/comics | Permalink| Comments (3)| TrackBack (0)
    子供たちも審査に参加するというユニークなシステムをとり、23年間も続いてきた英国の「ネス

  148. 2019/03/21 02:29:19 激高老人含むアンテナおとなりページ

    福田内閣が誕生して以来、自大史観は表に出なくなった。自大史観とは拙者の造語で(以前のブログで定義したことがある)、いわゆる自虐史観への対抗イデオロギーであり、侵略戦争の開始も含めて、何でもかんでも日本の戦前のあり方は正しかった、反省などする必要は全くない、と主張する史観である。その一端は総裁選に出た麻生太郎の「誇れる国」に現れていたが、彼が敗北してからは自民党の領袖たちの誰からもこの種の声は発せられなくなった。自大史観は小泉元首相の靖国参拝において部分的に、そしてヴェールを通して表出されていたが、彼の勧めで総裁・総理となった安倍晋三はこの自大史観を全面的に打ち出すイデオロギー内閣を作り出した。そのことはこの内閣にかかわる要職(大臣その他)の多くがかつての「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」(今は若手が取られている)のメンバーによって占められていたことから分かる。参議院選の敗北により、「若手議員の会」のメンバーが総退場してしまったのは、よく知られている通りである。
    福田内閣が登場して、両者には必然的な結びつきはないことが明らかとなった。沖縄の住民の集団自決に軍の関与を認める方向で高校の教科書を見直す措置を講じる可能性が浮上したのはその一例である。軍の関与を教科書から閉め出した安倍内閣のもとでは起こりえない転換だ。一方、福田内閣においては構造改革のいわゆる影の部分の修復がめざされている。さしあたっては老人や障害者への薄過ぎた生活保障を元へ戻そうとする動きなどがある。しかし構造改革のほうを打ち止めにする気配はない。確かに福田首相は安倍前首相のように「改革を加速させる」とは言わず、格差是正に努めると言っている。これは再チャレンジなどといい加減なことしか言わなかった安倍前首相とは違っている。しかし福田内閣にしても構造改革は継続するという立場を取っているので、この点に関しては自大史観への距離の取り方とは異なっている。こうしたところから判断すると、新自由主義と自大史観とは、相互に独立の変数なのだ。一方が変われば他方も変わるといったような関係ではない。現に構造改革は自大史観なしに済ますことができるとされているのである。「戦後レジームからの脱却」だとか「美しい国づくり」などといった掛け声はどこかへ消えてしまった。
    では、以前の2代にわたる内閣、とりわけ安倍内閣において、結びつ

  149. 2019/02/25 19:29:39 Tas de pierres含むアンテナおとなりページ

    Google アカウント
    検索
    マップ
    YouTube
    Play
    ニュース
    Gmail
    連絡先
    ドライブ
    カレンダー
    翻訳
    フォト
    もっと見る
    ショッピング
    ドキュメント
    ブックス
    Blogger
    ハングアウト
    Keep
    Jamboard
    コレクション
    さらにもっと
    ログイン
    Google アプリ
    メインメニュー
    © 1999 – 2019 Google

  150. 2018/10/23 00:46:37 ニュースのウラ側含むアンテナおとなりページ

    申し訳ありません。
    指定されたファイルまたはURLは
    見つかりませんでした。
    15秒後にトップページに戻ります。
    もし変わらなければここをクリックして下さい。

  151. 2018/07/18 02:23:37 泉谷しげるからのメッセージ含むアンテナおとなりページ

    Copyright(C) 2001-2018 WAGASHA Co., Ltd. All Rights Reserved.

  152. 2018/06/29 19:38:59 柴犬速報含むアンテナおとなりページ

    sbsk at 2010年10月02日 08:23│Comments(135)│画像 ││

  153. 2018/03/22 10:25:30 オトナアニメ編集部のブログ含むアンテナおとなりページ

    1 ふうゆう ずっと大好き名探偵コナン(風...
    2 ツェーイー... ツェーイーメン 〓福本漫画感...
    3 りょう きままにごらく!〓漫画感想・...
    5 よしき きよの漫画考察日記
    「ゼロの執行人」青山先生...
    こんばんは本日2回目の更新、1回目に「サンデー17号 コナン情報」をUPして...
    2
    ラブストーリーは必然に〓...
    popipi
    いいですか?頂いたリク内容よりも邪悪ですよ……?|д゜)チラッでも……これだけは言わせて下さい!私のお話は...
    ラブストーリーは必然に〓...
    popipi
    『昨年のストーカー被害者数が前年を上回り、この10年で過去最高の被害者数となっていることが判りました。また...

  154. 2018/03/15 10:28:20 Mozilla Re-Mix含むアンテナおとなりページ

    (03/15)【Firefox 59.0】リリース。
    (06/14)【Firefox 54.0】リリース。-(05/21)【Firefox 53.0.3】リリース。

  155. 2018/01/27 04:37:11 あじゃじゃしたー - ライブドアブログ含むアンテナおとなりページ

    livedoor Blog
    LINE BLOG
    Blogger Alliance
    404 Not Found
    このページは存在しないか、すでに削除されています。
    戻る
    新着記事
    © LINE Corporation

  156. 2017/05/18 09:06:01 Yahoo!ニュース - PCウイルス含むアンテナおとなりページ

    SB和田毅が今月左肘を手術へ スポーツ 5/18(木) 6:12
    ニッセン 送料一部値上げへ 経済 5/18(木) 3:26
    50代女性ら侮辱 パワハラ認定 地域 5/18(木) 2:33
    二階氏 日中関係の改善に期待 国内 5/17(水) 22:58
    五輪経費 最大6700億円宙に[写真]
    二階氏 日中関係の改善に期待[写真]NEW!
    韓国が竹島周辺調査 強く抗議
    ニッセン 送料一部値上げへ[写真]NEW!
    50代女性ら侮辱 パワハラ認定NEW!
    SB和田毅が今月左肘を手術へ[写真]NEW!
    錦織 三橋追放「衝撃だった」[写真]
    1 田中雅美、再婚&妊娠5カ月!お相手は星野源似の元高飛び込み選手 サンケイスポーツ 5/18(木)
    2 性行為した男性カップルに公開むち打ち85回の判決 インドネシア AFP=時事 5/17(水)
    3 銭湯で入れ墨を見せつける 山口組系淡海一家ナンバー2ら逮捕 京都府警 産経新聞 5/17(水)
    4 阿川佐和子さんが結婚…「穏やかに老後を」 読売新聞 5/17(水)
    5 稀勢の里、初の金星配給「何やってんだ」理事長代弁 日刊スポーツ 5/17(水)

  157. 2017/05/16 09:33:53 FFFFOUND!含むアンテナおとなりページ

    June 2007 - May 2017

  158. 2017/02/20 03:57:56 ttahko.net含むアンテナおとなりページ

    Dave on Review: Tanita BC-601 Segmental Body Composition Monitor

  159. 2016/12/13 21:03:23 Narihiro’s Board含むアンテナおとなりページ

    詳しくはこちらをご確認ください。

  160. 2016/07/11 04:49:06 芳崎せいむ.net*金魚屋古書店含むアンテナおとなりページ

    ※指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。
    • URLに間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。
    • ご利用中のユーザー様は【ロリポップ!よくある質問集】をご参照ください。
    • 疑問点等ございましたら【ロリポップ!お問合せフォーム】よりお問合せください。
    ロリポップ!レンタルサーバー

  161. 2016/07/05 06:00:49 flowerwild.net含むアンテナおとなりページ

    YIFFインタビュー
    ハルトムート・ビトムスキー インタビュー──『塵』
    YIDFF(山形国際ドキュメンタリー映画祭)のコンペティション部門に『塵』を出品したビトムスキーのロングインタビュー。多くの映画作家たちから尊敬される重鎮にその映画哲学を聞く。(english)
    ブレット・ゲイラー インタビュー──『RiP! リミックス宣言』
    山形でもっとも大きな物議を醸したマッシュアップ映画『Rip! リミックス宣言』のゲイラー監督登場。オープンソース革命という過激な提案の下で、彼が考えていたこと。
    ≫ recent articles
    S・スピルバーグ『リンカーン』──民主主義のカタルシス
    洋の東西を問わず、権力と映画はウマが合わない。歴史上、権力が映画を利用しプロパガンダを作れば、ロクな作品ができた試しはないし……
    ジョアン・ペドロ・ロドリゲス レトロスペクティブ
    3月23日からアテネ・フランセ文化センターと川崎市民ミュージアムで開催。
    K編集長のcinema days vol.6
    『ギリギリの女たち』(2011年)を見たのは、昨年秋の第24回東京国際映画祭の特別上映「震災を越えて」でのことだった。
    映画が生まれる場所
    ──第64回カンヌ映画祭報告
    [journal]批評家週間の充実等、見所多い今年のカンヌ。
    無限に拡散する自己「像」を肯定できるのか?
    〓〓D・アロノフスキー『ブラック・スワン』
    [film]ダンサー、ニナの「像」をめぐって
    イタリア人による“アンチ・ルネサンス”の賛歌
    『四つのいのち』監督ミケランジェロ・フランマルティーノ インタヴュー
    [interview]老人やぎと木と木炭のサイクルを描く異色作監督。
    ≫ pick up
    平倉圭『ゴダール的方法』書評
    フランソワ・ミュジー インタビューvol.1
    マケットについて──ポンピドゥー・センターに展示されたゴダールのインスタレーション
    ≫ 連載
    映画のテクネー
    カメラマンや録音技師、最前線の技術者たちに聞く。
    編集長のcinema days
    石橋今日美の映画日誌
    万年編集中
    映画監督・舩橋淳の連載時評。
    2+1の映画史
    恋のさやあて、etc...。「2+1」から見える映画のかたち。
    Lost&Found
    映画史の闇に埋もれた作家たちを発掘する。
    ≫ about us
    ≫ contact us
    ≫ R

  162. 2016/04/02 00:31:56 norihisa_yamashita@blog含むアンテナおとなりページ

    新年度初日 ― 2016/04/01
    新年度初日。今日から総合企画室勤め。
    まず朱雀に出勤。
    部長から総合企画室と国際連携室それぞれに紹介をしていただく。
    デスクは週明けに準備できるとのこと。あとは名刺の手配、タクシー券の配給などこまごま。
    同じフロアの学事課へ行き、タクシー券、携帯電話など返納。
    教学部副部長としての残務、新入院生オリエンテーションでの研究倫理プレセミナー講師@朱雀。
    午後衣笠に移動して、同講師@衣笠。
    原木先生にご挨拶。
    空き時間や移動中に翻訳をちまちま進めつつ、学会誌の編集業務。
    読書進まず。
    by norihisa [コメント(0)|トラックバック(0)]
    <<2016/04
    2016/ 4

  163. 2016/04/01 03:38:52 ガラパゴス政治学の旗の下に含むアンテナおとなりページ

    なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。

  164. 2016/04/01 03:27:16 岡崎晴輝リーディング・マラソン2009年度含むアンテナおとなりページ

    「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
    長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

  165. 2016/04/01 02:57:49 有田芳生の『酔醒漫録』含むアンテナおとなりページ

    なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
    http://blog.goo.ne.jp/-<ブログ人からgooブログへ引越しされたお客さまへ>

  166. 2015/11/16 15:59:19 和菓子手帖含むアンテナおとなりページ


    ブログ
    パスワード認証
    閲覧するには管理人が設定した
    パスワードの入力が必要です。
    管理人からのメッセージ
    閲覧パスワード
    Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  167. 2015/03/19 16:03:34 不 可 視 の 学 院含むアンテナおとなりページ

    2008年11月 (8)
    2007年11月 (11)

  168. 2014/12/02 15:43:57 GuardianB含むアンテナおとなりページ

    Baddies in books: Patrick Bateman, the all-American psycho
    James Smythe,
    2 Dec 2014 06.30 GMT
    3. Lingo
    by Gaston Dorren £9.99
    4. Germany
    5. Crumb
    by Ruby Tandoh £8.00
    5. Arundhati Roy: goddess of big ideas
    1. Baddies in books: Patrick Bateman, the all-American psycho
    2. Tips, links and suggestions: what are you reading this week?
    3. Jacqueline Woodson responds to Lemony Snicket author’s ‘ignorant’ racist remarks
    4. Amazon Christmas boycott campaign gathers weight
    5. Writers pick the best books of 2014: part 2

  169. 2014/11/03 22:42:54 おおやにき 含むアンテナおとなりページ

    確信的誤読犯対応(2・完)
    実はしかし、法華狼氏が自己評価を(さらに)こじらせたかなあと思う点が一つあり、それは氏自身が(今回の)私に対する言及の前提として参照している別のエントリにある。
    まず私自身の主観的証言を述べる(読めばわかるように「見ていない」という趣旨なので証拠により裏付けることはできない)。本年8月中旬に法華狼氏は複数回私のtweetを踏まえてエントリを書き、ある意味非常に誠実だと認めるところであるが、はてなIDコールを通じてmentionを飛ばしてこられた。まあしかし正直に言うとその内容とかレベルはごく低いもので、以前にblogでやりとりした際の印象からもまともな対話にはならないと思ったのでごくダメな点のみを適当に指摘し、途中からは見るのも止めてしまった。なので上掲8月18日付のエントリも読んでおらず、昨日初めて目を通した。
    というわけで「馬鹿らしいから相手しなかった」が私の本音であるところ、あるいは法華狼氏はおおやがぐうの音も出ないので沈黙してしまったと思ったかもしれず、そのために自分が書いたことは正しかったのだという確信と自己評価を高めてしまったかもしれない(いや彼むかしからそうですよと言う人もいるかもしれない)。なんかそのままにしておいては悪いので、ついでに同エントリの内容をもとにして法華狼氏の読解能力と対話能力に大きな問題があることを指摘し、相手しなかった私の判断が正しかったことについて疏明しておきたい。ポイントは大きく二つ。-新世紀の社会像とは?

  170. 2014/09/05 11:12:47 マカフィー株式会社 | スレットセンター含むアンテナおとなりページ

    McAfee脅威レポート:2014年第2四半期 (2014/09/05)
    JACKPOT! オンラインギャンブルによるマネーロンダリング (2014/06/05)-McAfee脅威レポート:2013年第4四半期 (2014/03/31)

  171. 2014/07/01 14:44:38 Personal Impressions含むアンテナおとなりページ

    【お知らせ】 2014年7月1日 更新
    LOVELOGのサービス終了について
    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
    永らくのご利用、誠にありがとうございました。
    引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
    ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。
    お問合せ

  172. 2014/05/01 05:08:50 川上未映子の純粋悲性批判含むアンテナおとなりページ

    川上未映子公式ブログのURLは http://www.mieko.jp/ です。 10秒後に転送します。

  173. 2014/03/24 01:34:08 藤井誠二のブログ含むアンテナおとなりページ

    2014年03月 ( 18 )

  174. 2014/01/02 02:01:21 となりの801ちゃん含むアンテナおとなりページ

    あけましておめでとうございます:移転しました

  175. 2013/09/27 09:26:29 philosophy of art含むアンテナおとなりページ

    Powered by Typepad

  176. 2013/05/31 00:40:39 temporalia含むアンテナおとなりページ

    アクセスが禁止されています。
    ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
    ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
    ココログトップへ戻る >>
    5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
    >> すぐに@niftyトップページを見る
    ジャンプさせない
    ―――――――― AD ――――――――

    個人情報保護ポリシー
    ©2008 NIFTY Corporation

  177. 2013/03/28 20:33:38 Yahoo!みんなの政治 - 政治記事読みくらべ含むアンテナおとなりページ

    「民主党は両生類だ」発言の棚橋泰文氏が警戒される理由
    支持率は70%を超え絶好調の安倍政権。だが、ひそかに要注意人物として自民党関係者にマークされている...[ 記事全文 ]2013年3月28日

  178. 2013/01/07 18:44:12 今日もやられやく 含むアンテナおとなりページ

    続きを読む
    2011/12/21(Wed) | 2ch 11年冬アニメ関連 |
    【けいおん!劇場版を考える】最近のアニメの売り方は悪質なのか?
    続きを読む
    2011/12/10(Sat) | 2ch けいおん!!関連 |
    【映画大成功】『けいおん!』なぜ売れたのか?
    続きを読む
    2011/12/09(Fri) | 2ch けいおん!!関連 |
    幽遊白書を全巻読ませてもらったが
    続きを読む
    2011/12/02(Fri) | DVD CD 漫画売り上げ関連 |
    『まどか☆マギカ』ほむほむのフィギュアがとんでもない成長を!
    続きを読む
    2011/12/02(Fri) | 2ch 11年冬アニメ関連 |
    続きを読む
    2011/12/02(Fri) | 2ch 新番組関連 |
    共有ソフトで番組無断公開、一斉摘発!『けいおん!』公開した疑いの男性など
    続きを読む
    2011/12/02(Fri) | 2ch 11年冬アニメ関連 |
    俺達のヤマカンに何があったのか
    続きを読む
    2011/11/25(Fri) | ニュース |
    『魔法少女まどかマギカ』公式サイト更新! すごくキラキラしてるな・・・
    続きを読む
    テーマ:魔法少女まどか★マギカ - ジャンル:アニメ・コミック
    2011/11/24(Thu) | 2ch 11年冬アニメ関連 |
    『けいおん!』1/8 平沢憂が発売だね! ふとももふともも・・・
    続きを読む
    2011/11/18(Fri) | 2ch けいおん!!関連 |
    『TIGER&BUNNY』劇場版の新作カット公開! そして一挙放送キタ!!
    続きを読む
    2011/11/13(Sun) | 2ch 11年夏アニメ関連 |
    『1/8かのじょ』幼馴染の股間をペロペロ・・・・・完全にアウトwwwww
    続きを読む
    テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
    2011/11/12(Sat) | 画像ネタまとめ |
    【速報】『まどか☆マギカ』映画化決定!
    続きを読む
    2011/11/08(Tue) | 2ch 11年冬アニメ関連 |
    『まどか☆マギカ』さやかの契約前にマミさんからのメッセージ これが本音か・・・
    続きを読む
    テーマ:魔法少女まどか★マギカ - ジャンル:アニメ・コミック
    2011/11/07(Mon) | 2ch 11年冬アニメ関連 |
    【逮捕判決!】サンライズ

  179. 2012/12/23 16:15:31 小野修三含むアンテナおとなりページ

    内山秀夫先生の、1981年7月の法学部政治学科の政治学の試験問題
    先日内山ゼミの後輩のD君から内山先生の、D君が日吉の1年生の時の政治学(政治学科の必修科目)の問題をそのコピーで見せてもらった。現物は同期のM君が持っているとのことだったが、こう先生の直筆で書かれていた。すなわち、「貴君にとって政治とはいかなる『現実』か」(持込可)。
    本HPで先に取り上げた小林敏明『〈主体性〉のゆくえ―日本近代思想史への一視覚』(講談社選書メチエ,2010年)の主題たる「主体の死?」、「主体性の希薄化」を目の前にしている我々には、小林の著書が世に出る30年前に「主体を死なせてはなるまいぞ」という講義を、大学の1年生に対して行なっていた政治学者がいたことを記憶に甦らせる必要がある。
    とはいえ、内山ゼミ出身の私は来年1月の法学部政治学科以外の、日吉の学生が受講する政治学の試験問題で、何を学生に問うているのかと言えば、1981年7月の内山先生のような問いを、恥ずかしくも行なっていない。
    私は歴史的な事実解釈を問う問題を、歴史的な事実を講義してきたが故に、出題している。しかし、歴史的な事実を扱う際に、教員側でも学生側でも、「主体性」の意識なしに行なうことが出来るのだろうか。私は内山先生の学生であったことは私から消えていない、と思っている。(2012.12.23)
    ドイツ語の「新聞」というタイトルであったので、今回は人間の本質を直接的に問う姿勢ではなく、さまざまな現象を新聞の紙面の如く、表現することを志向しているのだと感じられた。ダンサーたちの肉体は腰が主導的で、それに他の部分が自然に従い、装飾的要素が少なくて、ハードワークであっても、硬直した筋肉は見る私には意-その舞台が一転したのは、約2時間の公演の1時間半あたりであったか、暗転があり、それ以前は舞台上で踊るダンサーを見つめるのは客席の観客と舞台上で踊る順番ではないダンサーたちの両方であったのに対して、それ以後は客席の観客だけに変わった。つまり、ダンサーを見守る同僚ダンサーたちの姿が舞台上から消え、舞台には今その瞬間踊っているダンサーのみとなった。日常性と非日常性の対比だったと思う。

  180. 2012/10/04 16:38:17 Number含むアンテナおとなりページ

    gooスポーツは、2012年9月30日(日)をもちまして、サービスを終了させていただきました。

  181. 2012/07/25 03:03:27 AskJohnふぁんくらぶ含むアンテナおとなりページ

    『ライオンキング』のせいで手塚の『ジャングル大帝』がUSAに渡ってこないじゃんかよ!(後編)
    ハリウッドの連中が日本のANIMEの影響を知らんぷりするのは解せん!(後編)-ハリウッドの連中が日本のANIMEの影響を知らんぷりするのは解せん!(前編)

  182. 2010/09/07 13:37:32 こうの史代【平凡倶楽部】含むアンテナおとなりページ

    最終回「8月の8日間」その2
    最終回「8月の8日間」その1

  183. 2009/11/25 05:16:00 オノ・ナツメ最新情報含むアンテナおとなりページ

    galleria 画像庫/整理中
    つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜/モーニング・ツー/講談社/2009.11〜/毎月22日頃発売
    2009
    和田竜先生著「小太郎の左腕」(小学館)カバー絵
    「COPPERS」全2巻/講談社
    「GENTE」全3巻/太田出版

  184. 2008/08/10 10:19:26 紀田順一郎含むアンテナおとなりページ

    8/10 ■休止のごあいさつ

  185. 2008/03/30 02:14:50 bewaad含むアンテナおとなりページ

    01/19/2008 (11:59 pm)
    「お前が言うな」の成長論
    Filed under: economy ::
    先日のエントリで取り上げたOECD諸国の名目成長率比較を題材とした「いまだ日本は「政策後進国」」との論考があり、先日のエントリにおける町田論説に比べれば、改革を前面に出す点では似たようなものではあっても、デフレが問題であるとかその脱却のためにインフレ目標を設定せよといった内容が含まれており、ずいぶんとましなものではあります。ただひとつ、大きな問題があるとすれば、その筆者が竹中先生であるということ。
    いくつかの問題を見ていこう。まず日本経済全体として、世界のフロンティアに立っていると胸を張れるような位置にはいないことがわかる。一人当たりGDP統計で見ると日本は2005年、世界で14位だった。第1位のルクセンブルクに比べると半分以下、第2位ノルウェーより約45%も低い所得水準であることは意外と知られていない。この順位が、2006年にはさらに低下することが見込まれている。おそらく18位から20位になるだろう。先進工業国であるOECD(経済協力開発機構)メンバーは30カ国であるから、日本はそのなかの中位から、いまや下位グループに入ろうとしている。所得水準に加えて、成長率の低さも問題だ。世界が原油高によるインフレを懸念しているなかで、日本だけがデフレのなかにあった。その結果、名目成長率で見ると過去5年平均でOECD平均が5.1%だったのに対し、日本はわずか0.3%という超低成長だった。2006年についても平均が5.2%、日本は1.2%である。日本とともに低成長だったドイツも2006年は3.2%成長を達成した。要するに日本以外、成長率が3%を下回る国など存在しないのである。しかし日本では、2008年度の予測でも名目成長率はせいぜい2%程度に留まるだろう。
    「VOICE「いまだ日本は「政策後進国」/竹中平蔵(慶応義塾大学教授)」」
    「名目成長率で見ると過去5年平均でOECD平均が5.1%だったのに対し、日本はわずか0.3%という超低成長だった」と先生はご指摘でいらっしゃいますが、日本国政府においてはマクロ経済財政政策の責任者として経済財政政策担当大臣というポストが置かれていまして、ご指摘のような状況についてはまずそのポストに就いていた人こそが責任を問われるべきかと

  186. 2007/03/01 03:24:27 Symantec Security Response含むアンテナおとなりページ

    ウイルス定義ファイル作成日: February 28
    ウイルス定義ファイルバージョン: 90228q
    シーケンス番号: 65432
    拡張バージョン: 2/28/2007 rev. 17
    ウイルス対策済み数: 73181
    ウイルス定義ファイル作成日: February 28
    ウイルス定義ファイル公開日: February 28
    ウイルス定義ファイルバージョン: 90228q
    シーケンス番号: 65432
    拡張バージョン: 2/28/2007 rev. 17
    ウイルス対策済み数: 73181