すべて | Pro | TV | Tech | Weather | 個人
米国か、中国か…相互関税はトランプ政権が世界に突き付ける踏み絵だ!参加する経済圏の選択を各国・地域に迫る
福島 香織2025.4.8
4月9日(水) まったく無駄な半日
晴。暖。
9時半に出て、歩いて北区役所へ10時に到着。
マイナンバーカードの「電子証明書の更新」が5年に1回必要らしい。そういえば作って5年であった。
「対面での厳格な本人確認が必要」というので出頭する。
10時に到着、書類と「5**」の番号評を渡され、「4番窓口で受付」待ち。
書類に記入して、表示を見れば「13人待ち」、30分待って受付。「2分」で終了。
これ
「核戦争から聖域扱いされる場所は…
「核戦争から聖域扱いされる場所は地球上のどこを探してもない」。米天文学者、カール・セーガン氏らが核戦争後に地球を襲う「核の冬」の危険性を警告したのは東西冷戦まっただ中の1983年だ▲氷河期より厳しい寒さに襲われ、文明は崩壊し、人類は絶滅の危機に見舞われる。2年後には米ソを含む世界の科学者が食料危機
世界初の地下鉄は1863年に…
◎店名は金時屋だが表札は坂田ではない。
大阪市西区、四ツ橋筋の肥後橋から少し歩いた一画に
金時屋(きんときや)という食堂がある。ごく普通の二階建て
家屋で一階を店にしており、当方以前から知ってはいたが
まだ入ったことはない。市道に面した磨りガラスの窓も戸も
閉められており、たまたま昼食時間帯に通りかかり、客が
ガラス戸を開けて入ったりするとき、ちらっと見ると定食屋
であるらしい。周囲にはマンション
昔「知らない人にはついていかない」今「知らない電話には出ない」
ディンゴ
ディンゴはオーストラリアの野生イヌとして有名だが、東南アジアにも生息している。オーストラリアのディンゴは、約3000~4000年前にオーストラリア大陸へ渡ったアジアのディンゴの子孫ではないかと言われている。
あれから5年。新型コロナパンデミックの現在地【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2025年04月07日
オススメ
New
天台宗の尼僧「処分が軽すぎる」~性暴力の訴えを阻む「同質性」の壁 ・フジテレビ第三者委報告書も指摘
4/5(土) 13:51
NEW
なつこくじゃれるキジトラ猫「えっへん、特別に遊んであげるニャ」【沖昌之】 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「今年は季節外れの雪がよく降りましたね。」をお届けします。
パリッとご当地ソーセージ10選 地元産の豚や香辛料
パリッとご当地ソーセージ10選 地元産の豚や香辛料
生活
グルメ&トラベル
ビールのお供やおかず、パーティーにぴったりのソーセージ。地元で育てた豚を使うなど、素材にこだわった地域密着の「ご当地ソーセージ」が人気だ。食べ応えがあり、お取り寄せできる商品を専門家が選んだ。
今週の専門家▽猪口由美(チョコクラフト代表・フードバイヤー)▽クリストフ・ポコ
85回
どんなに論理的な人でも洗脳できるプロパガンダ動画の魔力
Shinya Matsuura
18min read
2025.04.04
「ためしてガッテン」は長い放送期間の間に何回か番組の尺が変更されている。38分から45分あって、全部見るとそれだけの時間がかかるのだが、放送後に掲載されるウェブページを読むと、同じ内容が5分足らずで理解できてしまうのだ。
飛行機を利用すると目にする3レターコード。その中でも「!?」な組み合わせの謎を市川紗椰が探る「"アルティメット神戸"ということにしました」
ライフ・文化
2025年04月04日
New
2025年4月(1)
2025.04.01
第246回 おでんが消える
今月のベスト・ブック SF『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史』 (2025年3月30日)
今月のベスト・ブック SF『羊式型人間模擬機』(2025年3月2日)
早熟で短命なトカゲ ミヤコカナヘビ
2025年3月28日
京阪神のごはんやさんで「いりこのやまくに」に出会う/スズキナオ
1979年生まれ水瓶座・A型。酒と徘徊が趣味の東京生まれ大阪在住のフリーライター。WEBサイト「デイリーポータルZ」「集英社新書プラス」「メシ通」などで執筆中。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーで、ことさら出版からはbutajiとのユニット「遠い街」のCDをリリース。大阪・西九条のミニコミ書店「シカク」の広報担当も務める。著書に
ヤマザキマリ イタリアにて200平米・築500年の家から引っ越して。95歳の家主の女性から莫大な修繕費を要求されるも、彼女の娘から知らされたまさかの事態とは
ヤマザキマリ2025年03月19日
エッセイ
過去から見通す未来の経済 回帰分析の世界をのぞく
過去から見通す未来の経済 回帰分析の世界をのぞく
NQNスペシャル
日経ヴェリタス
トレンド
コラム
先の読めない「VUCA」の時代にますます重要な経済予測。そもそもどうやって未来を見通すのか。まず必要なのは過去から現在までの把握であり、そのために重要な道具となるのが「回帰分析」だ。
鉱工業生産とGDPの関係
計量経済学における回帰分析は、国内総生
ナショナル ジオグラフィックとは
ログイン
Web無料会員/メルマガ登録
雑誌定期購読
動物
古代
環境
旅&文化
宇宙&科学
写真
動画
連載
雑誌
書籍
TV
ディズニープラス
雑誌を購読する
Web無料会員登録
ログイン
カテゴリーで探す
新着
動物
古代
環境
旅&文化
宇宙&科学
写真
動画
雑誌
書籍
連載Webナショジオ
連載記事
「研究室」に行ってみた。
Webナ
岩手県大船渡市で続く林野火災 人工衛星による林野火災観測は安全性・広域性から即時性にも対応へ #専門家のまとめ
2/28(金) 19:04
第167回 犬や猫と添い寝する飼い主の止むに止まれぬ睡眠事情
2025年2月20日
(2025/2/7更新)
No. 402
(2025-2)
(New!) (66)新自由主義(ネオリベラリズム)が抱える本質的な欠陥
『ボーイング 強欲の代償』(江渕 崇 著、新潮社、2024年)
(2024-10) (65)「鹿野さん、ごくろうさまっ」
#CLAS
#イプシロンS
#書評
#Synspective
2025年の干支
2025.01.25
> デイリーポータルZからのお願い 買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!
築地で競りを待つマグロ
創刊してまもない1995年のナショジオ日本版の特集「世界一の魚市場 築地・魚河岸」に掲載された一枚。
2024.11.29