![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 英語学習者 | 翻訳・通訳 | その他英語
カンサンの医薬翻訳ノート
TRA Café
禿頭帽子屋の独語妄言 side A
翻訳横丁の裏路地
技術者から翻訳者へのシルクロード
151,890 hits
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
映画の手ごたえ
2023年 01月 30日
ちょっと前に訳した記事が掲載されたよ。スピルバーグの新作映画(3月3日公開)の話です。
作品のモノとしての手ごたえ、というくだりのところ、しみじみうなずきながら訳したよ。編集の方からもそこにコメントいただけて、ほんとにみんなそう思うはずだよね、と思った。その「みんな」は、私を含め、年齢がそれなりに高い人だけかもしれないけど。
インタビューの中で、ちょっと
世界の言語(55)
Trados のアクティベーションの失敗
Could not contact activation server (Error code 0) はい、Trados をアクティベーションしようとしたときのエラーです。UI 表示を日本語にしている方はたぶん「 アクティベーション サーバーに接続できませんでした (エラー ...
数値と単位の間のスペースに関する原則
スタイル指定のない案件で、このス
【短期記憶をUPしよう④】読解力・聴解力・総合的な理解力を鍛えよう(リテンション・リプロダクション強化のメリット)
2023年 1月 30日 月
続きを読む
22
雑記
雑記(1月その2)―英語と日本語の違いを考える
最近、『「視点」の違いから見る日英語の表現と文化の比較』(尾野治彦、開拓社、2018年)という本を読みました。
これが、なかなか面白く(個人的には、特に映画タイトルやポスターの違いを考察する箇所)、翻訳と絡めていろいろ考えたりもしたのですが、まだ自分の考えもまとまっているとは言いがたい状態ですので、とりあえず「雑記」として思いつくまま
imprintとは? (01/02)
imprintとは?
企業のウェブサイトで、今や、すっかりお馴染みとなったプライバシーポリシー。
これに関連して、「インプリント」という項目をときどき見かけるのですが、
3年ぶりの日本(お仕事編)
こんにちは、北カリフォルニアの会議通訳者、EJ Expert代表のブラッドリー純子です。
2023年もよろしくお願いいたします。
さて、遅ばせながら年末の日本出張兼里帰りのご報告。
スケジュールが凄まじかった秋の繁忙期は結局12月中旬まで続き、激務で体調を崩したりしてましたが無事に2022年を終えることができました。
去年の繁忙期に忙しすぎて身体を壊した...という同業
202212«
»202302
copyright © 2023 英語通訳者の備忘録 all rights reserved.
2022-12-29
気になる新刊 ~2022年12月~
新刊紹介
毎年思いますが、やっぱり一年は短いですね。読みたい本の半分も読めないうちに過ぎ去ってしまいます。それでも毎月目を皿のようにして新刊を漁ってしまうわけですが。
ではさっそくコージーから。
A Streetcar Named Murder (New Orleans Mystery, A Book 1) (English Edition
2022-11-23
クリエイティビティとは「量」である - Ideaflow
BUSINESS & SOCIETY
新潮社「Foresight」での連載「未翻訳本から読む世界」、更新されています。 www.fsight.jp 前の記事でも言及しましたが、スタンフォード大学の経営者向け教育機関であるHasso Plattner Institute of Design、通称「d.school」の教授
英語で人生変えたい主婦の勉強日記→英検1級合格できた!今はベトナム語習得中!まだまだ子供には負けないぞ◎
2022年下半期もGO!!
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
2022-06-20
はてなブログPRO、無料版に戻します
表題そのままですが、6月末頃に無料版に戻します。
無料版のアドレス、↓になると思うのですが。。。
https://mifumis.hatenablog.com/
転送の設定とか必要なのかしら?
すぐ設定できるかどうかわからないので、事前通知しておきます。
あとブログとリンクさせていませんが、Twitter始めました。
問い合わせ欄かメール
フリーランスの英日・日英翻訳者(主にリーガル)です。 仕事、勉強、不妊治療、夫一人と猫三匹とのフリーランス生活のことなど
¥ 2,393
¥ 2,393
¥ 14
*4:英単語帳をやる上での工夫 … 上記では7冊ほどの英単語帳を紹介したが、結構な大冊(特に1100)もあるので、いろんな小さな本の情報と比較対照collationして余白に書き込んだりしながら少しずつ内容を既知のものにしていくことが大事。書いてある内容の順番や、指摘されている内容に留まらないこと。単語帳の癖に書いてある説明だけでは理解が完結しないことなんて多々。また、語源なんて信用のおけないもの
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
新規登録
ログイン
新規登録
ログイン
新規登録
ログイン
新規登録
ログイン
新規登録
ログイン
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Facebook is secretly building a smartwatch and planning to sell it next year
A smartwatch to join Oculus and Portal devices.
www.theverge.com
Japan's Hayabusa2 probe returns its asteroid sample to
このブログについて
このブログについて
本 17
特許翻訳 8
本
2021-08-03
よくある間違いと修正ポイントが一目でわかる 詳解 特許翻訳
特許翻訳の本が出ていたので買いました。 「特許翻訳の基礎と応用 高品質の英文明細書にするために」の倉増氏の本です。 大きめで、余白も広く、文字サイズも大きめなような。問題を解いていきながらを考慮しているのではと思います。 この類いの本でいいなと思うのは、いろいろな技術分野からの英語や日本語
多読王国 by EQG
ポレポレ草(ぽれぽれぐさ)
2019年04月28日
日本人の先生に英語を習いはじめた
つわりが終わった1月中旬くらいから、英語を習っていました。
オンラインで、先生は日本人です。
先生のホームページ:http://ivyleague-english.com/
音声、文法理解、繰り返し練習を重視した授業で、基本は自分で毎日勉強して、先生は伴走してくれるという感じです。
録音したスピーチをLINEで送
bicicletta at 04:05|Permalink│Comments(2)│clip!│英国一般 | 英国観察
字幕翻訳者の日常。(2015/1/1-2020/10/31)
お知らせです/ありがとうございました
2020年10月31日 07:00
いろいろ考えていたのですが、ブログを休止しようと思います。このところ更新頻度が減っていたので大して変わらない? という気もしますが ・ ・ ・ これまでの記事は、すべて非表示にしました。情報が古かったり、読み返すと恥ずか ...
Skip to content
崖っぷちで踊る女のブログ
open primary menu
Dancing on the Brink of the Cliff Posts
Published by gakekko on 2020年10月14日
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿…
Continue readingHello world!
Author WordPres
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
ブログをご愛読していただいてありがとうございます。
「わかまっちょ英語絵巻」https://eigomatcho.com/というブログにお引っ越ししま
した。
良かったら遊びに来てください(*^_^*)
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc.
What’s more, I feel the inner environment that I wake up to every morning and breathe as an interpreter is about to chage.