![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | ザ・最近 | ザ・ふだん | さらに最近 | 超特選
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
2025-04-23
考えてみれば、まだマスクをしている
なにか
寄稿いたしました。 blog.tinect.jp コロナ禍の話をちょっと思い出しました。あの頃がどうだったかといえば、だいたい日本はよくやったんじゃないのかというのが自分の評価ですが、どうでしょうか。たしかに、学校においては子供たちがたいへんな環境下にお…
考えてみれば、まだマスクをしている
2025-04-21
稲取文化公園に珍客 旅鳥「ヤツガシラ」―東伊豆
鳥
稲取文化公園に珍客 旅鳥「ヤツガシラ」―東伊豆
https://digital.izu-np.co.jp/news/society/90819
東伊豆町の稲取文化公園に珍鳥とされる「ヤツガシラ」が飛来し、公園利用者や野鳥愛好家らの話題を集めている。
春に局地的にポツンと現れることが多いですよね。実は今、北海道でも来てるとこあるんすよ。札幌から車で数時間ぐらいのところですけど、けっこうみんな見に行ってるようですよ。僕は、すべては神の御心のままに……なので、ある日突然僕の目の前に現れたならばそれが神の思し召しであるし、もし一生出会うことがなかったらそれもまた人生です。
sueme 2025-04-21 12:54 読者になる
Share on Tumblr
稲取文化公園に珍客 旅鳥「ヤツガシラ」―東伊豆
2025 / 4
鳥 (4003)
2025-04-23
国の宝になった石橋
風土 橋梁
熊本県山都町の国宝・通潤橋を再訪した。今回はずいぶんと長い時間この場にとどまり、さまざまな場所から橋と水路を堪能し、有名な放水も眺めることができた。
そしてなにより、数多くの地元の方々に出会い、さまざまなお話を伺うことができた。たとえば、通潤水路の維持管理を担うとともに放水のための操作を行う土地改良区の方、隣接する山林を所有されているというご夫婦、有料エリアの入場チェックや安全管理を担当されている警備員の方々、入場券や地域の物産を扱っている売店の方、すぐ近くの喫茶店を営んでいるご家族、そして、通潤橋の保存と活用を進めている行政関係者の方々。そのすべての人がよそ者である僕らを歓迎してくださり、こちらからの質問に丁寧に答えて下さり、現地の方でないと知り得ない貴重な情報を惜しげもなく披露して下さり、通潤橋の国宝指定をわが事として誇りを持って捉えておられた。心の底から、この地を訪れたことがうれしくなったな。
いろいろな方のお話しを伺って腑に落ちたことがいくつもあったが、そのうちのひとつは、川の地下にもうひとつの水路としてヒューム管が埋設されていること。通潤橋の水路はいまでも現役であることは間違いないのだが、それは湛水の時期に稼働するサポート役であり、メインのルートは埋設されたこのヒューム管が担っているというのだ。
それは、農地拡大の需要が急増した1960年代に、受益地である白糸台地にさらなる水量を運ぶ必要が生じたことに起因する。その際に、通潤橋を魔改造することなく、まったく見えない地下に水路を通したのだ。その後に重要文化財に指定され、現況保存が必須となり改築できなくなった。さらに、熊本地震と大雨によるダブル被災で、通潤橋が長期間にわたって通水できなくなったが、バイパスがあったことで農業生産が続けられたという。
オリジナルへのリスペクトが、先見の明に結びついたんだね。ヒューム管にまつわる話は感動的なんだけど、現役施設であることを強調するあまり、あまり語られてこなかったようだ。ああそれに上の水路だけだったら、頻繁に放水することなんて実現できなさそうだよな。
そんなわけで、地域の人々に愛され続けながら、この土地ならではの風景を生み出し、さらには国の宝にまでなった水路橋をたっぷり体験できて、心が洗われたな。それと同時に、放水という激レアでわかりやすいイベントが、いかに強いかという事実も思い知らされた。
hachim 2025-04-23 18:25
国の宝になった石橋
風土 (78)
橋梁 (258)
その厚み、東京スカイツリーの7.5倍。極厚な南極の氷が溶けたら地球はどうなる…?
2025.04.23
ASUSから出るスマートウォッチは、指先だけで血圧測定できるらしい
2025.04.18
【Nintendo Switch 2 まとめ】これ見とけばOK。特徴・価格・予約方法・新機能など
2025.04.03
【噂まとめ】iPhone 17のすべて。これまでにないデザイン進化の予感(4月18日更新)
無印の卓上ポットで洗い物の頻度が減りました。コーヒーも麦茶も立たずにテーブルでおかわり
2025.04.21
2025.04.22
iPhone 17 Airの最新ダミーモデル。不安になるほど薄い
2025.04.23 22:00
パナマの熱帯樹、あえて雷に打たれることで進化?捨て身にもほどがある
2025.04.23 21:00
コスパ良し。「デルのRyzen AI搭載14インチノート」が気になる季節
2025.04.23 20:30
いつでも飲み物がキンキンってありがたい。およそ13日間も保冷が続くクーラーボックス
2025.04.23 20:00
マイクロソフトだけじゃない。AmazonもAIデータセンター計画を一時停止
2025.04.23 19:30
旅行や出張時の衣類は、クルッと丸めて束ねて収納するという新発想
2025.04.23 19:00
まさか…来年も出るのか? iPhone 17e
2025.04.23 18:30
1 / 4
2 / 4
3 / 4
4 / 4
1 / 4
2 / 4
3 / 4
4 / 4
1 / 4
2 / 4
3 / 4
4 / 4
1 / 4
2 / 4
3 / 4
4 / 4
1 / 4
2 / 4
3 / 4
4 / 4
1 / 4
2 / 4
3 / 4
4 / 4
1 イベント・祭り
2 車・バイク
3 ネット・IT技術
4 不動産
5 受験・勉強
6 FX
7 将棋
8 ライブ・バンド
9 フィギュア
10 法律・裁判
Test ♯916 Luna Mot.. 「月光のもと佇むオオ...
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
概ね200年前まで家系図を遡ることができた
家系図を作る(2)
前回から半年経っちゃった。ごめんね。 1.どこまで辿れたの? 明治19年、31年式戸籍は毛筆で書かれていることが多く、また現在の「家族単位」でなく「家単位」で戸籍が登録されていたことから全貌を正しく把握できたか確信を持てずにいるが、それでも事実として概ね20…
社宅生活
雑記
だて巻きと目が合った。正月じゃなくても食べていい
2025/4/10の日記
お正月じゃないけどだて巻きを買う。
とうつきの備忘録
純日記
新年度! ハムは切りにくいけど……今週も頑張る!
4日間のキャラ弁備忘録/カービィ、ボムへい、ちいかわ、ぶりぶりざえもん
どうも、ぼくです。 昨日は、長男君の小学校入学式でした 夫婦で仕事をお休みして、みんなで徒歩で小学校へ。通学路は自然豊かで、小学生を見守って下さる住民もたくさんいて(そのような団体がある)、片道20分…と少し遠いですが、安心して通学させることができそうで…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
「インドア派・食いしん坊」の気配を感じる面子が届く
日記:小発見と小包
「ハローキティ」と「カラーコピー」は、字面の違いのわりに音が似ている。残業中にこのことに気がついて、誰かにこの発見を伝えたいような、だから何? と一蹴されたくないような気持ちを3営業日ほど抱えていたけれど、今晩ここに書いてしまったので、おそらく職場の…
はとまめ日記
4月と5月のトマトは美味い。パッチンパッチンに艶がある!
春の好物
3月の下旬に出身高校の管弦楽部のOB会に参加するために山口に出掛けた。三日間の旅行だったがイイ旅だった。 旅行から戻ってきてからは、大したこともないのに何だか忙しく過ごしている。日々の食事については特に不満もないような状態だが、特に感動することもなく、…
datetaira’s blog
石に現れる模様に眼をつけ、そしてそれを読もうとする
【書評】石が書く | 自然の戯れというよりも……【ロジェ・カイヨワ】
石への興味というものは、あまり共感を得られないのだろう。 その昔、高校の修学旅行で山口の秋芳洞に行ったことがある。所謂鍾乳洞で、つららのように垂れ下がった鍾乳石を見ることが出来る。お土産に、私は切り出した鍾乳石を買った。見目鮮やかな橙色で、こぶし大く…
羊を逃がすということ
はてなブログPro
海外の作家
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
日記
空港で飲
概ね200年前まで家系図を遡ることができた
家系図を作る(2)
前回から半年経っちゃった。ごめんね。 1.どこまで辿れたの? 明治19年、31年式戸籍は毛筆で書かれていることが多く、また現在の「家族単位」でなく「家単位」で戸籍が登録されていたことから全貌を正しく把握できたか確信を持てずにいるが、それでも事実として概ね20…
社宅生活
雑記
だて巻きと目が合った。正月じゃなくても食べていい
2025/4/10の日記
お正月じゃないけどだて巻きを買う。
とうつきの備忘録
はてなブログPro
純日記
新年度! ハムは切りにくいけど……今週も頑張る!
4日間のキャラ弁備忘録/カービィ、ボムへい、ちいかわ、ぶりぶりざえもん
どうも、ぼくです。 昨日は、長男君の小学校入学式でした 夫婦で仕事をお休みして、みんなで徒歩で小学校へ。通学路は自然豊かで、小学生を見守って下さる住民もたくさんいて(そのような団体がある)、片道20分…と少し遠いですが、安心して通学させることができそうで…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
はてなブログPro
「インドア派・食いしん坊」の気配を感じる面子が届く
日記:小発見と小包
「ハローキティ」と「カラーコピー」は、字面の違いのわりに音が似ている。残業中にこのことに気がついて、誰かにこの発見を伝えたいような、だから何? と一蹴されたくないような気持ちを3営業日ほど抱えていたけれど、今晩ここに書いてしまったので、おそらく職場の…
はとまめ日記
4月と5月のトマトは美味い。パッチンパッチンに艶がある!
春の好物
3月の下旬に出身高校の管弦楽部のOB会に参加するために山口に出掛けた。三日間の旅行だったがイイ旅だった。 旅行から戻ってきてからは、大したこともないのに何だか忙しく過ごしている。日々の食事については特に不満もないような状態だが、特に感動することもなく、…
datetaira’s blog
石に現れる模様に眼をつけ、そしてそれを読もうとする
【書評】石が書く | 自然の戯れというよりも……【ロジェ・カイヨワ】
石への興味というものは、あまり共感を得られないのだろう。 その昔、高校の修学旅行で山口の秋芳洞に行ったことがある。所謂鍾乳洞で、つららのように垂れ下がった鍾乳石を見ることが出来る。お土産に、私は切り出した鍾乳石を買った。見目鮮やかな橙色で、こぶし大く…
羊を逃がすということ
はてなブログPro
海外の作家
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF
面倒な下処理もイベントになる。楽しまない方がもったいない
いちごジャムを煮る季節
商店街の八百屋でいちごが安くなっていて、「あ、もうそんな季節」と思った。個人的な〈いちごジャムを煮る季節〉の到来条件は、以下の三つが揃うことであり、今年も無事に「シーズン開幕」の判定となった。 ・1パック300円以下・小粒ぞろいのパックであること・密封…
快走!ゼロ輪駆動
「いろんな道を歩いて帰る人の方が幸福感が高い」らしいが
「同じ道」を何度も
前にこのブログで、「同じ道を歩いて帰る人より、いろんな道を歩いて帰る人の方が幸福感が高い」という話を取り上げたことがあったと思う。要は、同じことばっかりしているより違う道を歩いて異なる景色を見た方が良いだろうって話なのだが、この議論には異議を唱えた…
個室にて
親戚の子とレゴ。クリアパーツはお宝にもなる
発掘したら嬉しいレゴパーツ
親戚のこどもとレゴをする機会が定期的にあり、楽しい。どこかからもらった気がする大量のレゴパーツの入った収納ボックスからあるかないかわからないパーツを発掘します。 まちとか車をつくるのですが、そのときに適当に考えたアイデアを共有して広げるのが気持ちいい…
日々のスケッチ
雑記
感動で涙が出るほど美味しかったセロリ。それ以来大好き!
入院中おかゆから普通食になった最初の食事が一番うまい
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」感動するほどおいしかったものは何ですか?と尋ねられたら、「入院中、重湯やおかゆから普通食にランクアップした当日の食事です!」と即答できます。何年か前に子宮筋腫で入院・手術。どんぶり茶碗の重湯やおかゆ(もちろ…
『鈴なり星』の雑記
按田餃子のラゲー煮込み、これはストックしておきたい一品
2025.3.31~4.6(ロイホ、按田餃子、エリックサウス)
3月31日寒くて、桜は咲いてるけど花見の気分ではない。娘っ子も公園のリクエストはなし。疲れがたまっていたのもあったので、のんびり過ごす。 出先で、おもしろい粘土を買ってみた。 魚卵みたいな粘土 粘土好きな我らは、もくもくと遊びました。クロミちゃんに埋め込…
たべものばかり
これくらいルーズなのが流儀。そう思え、そう思うんだ!
あの靴は今‐サイズミスったMakersのAddle Loafer 1年後
※記事タイトルは靴のラジオのパクリです。 ネットオークションやフリマサイト利用者あるあるなんですけど、狙ってたアイテムがサイズ違いで安く出品されていると、ワンチャンいけんじゃね? と勘違いしてしまって、手を出してしまうことがあります。 このローファーも…
smogbom
はてなブログPro
メンズファッション
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCurs
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
FOLLOW US
2023-11-06
■
・私はてなに来て20年経つんですって。はやー。
・最近は売ってるスカート丈長いのが多くて助かる。流行ってるうちに長い丈のスカートをいろいろ買っておきたい。ミモレ丈なるものが流行った頃はもう一声!って感じだった。その後マキシ丈が流行り始めたけど、長身にはマキシにならんのですよ。でも今はしっかりくるぶしくらいまであるのがどんな店でもフツーに売られてる。スカート選びで丈で諦めなくていいって、長身にとってはかなりレアなんですよ。色や柄で選ぶ前に丈でまず篩で落ちるからね。いい時代だなあ。
・おぱんちゅうさぎって声に出すと言いにくくない?うさぎがおぱんちゅに引っ張られて、うしゃぎになっちゃわない?おぱんつうさぎ、なら問題なく言えるんですけど、おぱんちゅになったらうしゃぎになっちゃうでしょそりゃ。
・『ミステリと言う勿れ』映画の広島編観た〜。整くんは優しいねえ。終盤の汐路ちゃんにかける言葉が優しくて優しくて泣いちゃったよ。町田啓太のメガネっぷりがいいです。あのメガネが似合うメンズはとてもいいですね。
・全校集会の映像はいつになったら売ってくれるんですか!!!!!!まだアナウンスがないんですけど??????
・映像の話で思い出した。こないだ出演者が大人数のライブがあって、私は配信で見たんですけど、最近出演者の一人が詐欺の受け子の容疑で逮捕されてしまって、来年発売予定だったそのライブのBlu-rayやDVDは発売されないのでは…となっている。私は知らなかったけど長く休業してたんだってね。ただいまー的なことを言ってたのよ。長い間仕事せずに子供もいる家庭を運営できてたなんて、芸能人の蓄えはすげーなーと思ってたんですけど…。別の収入源があったということなのかな…。配信見ずにBlu-rayの発売を待とうかとも考えてたんですけど、配信見てよかったかもなー。
・エレンイェーガーのプロフェッショナルおもしろかった。こんな形のキャラの掘り下げ方があるんだーと目から鱗が落ちるよう。全ての推しキャラにプロフェッショナルに出てほしいもんね。うたプリだとTwitterが似たような感じだったな…。
・たまたまそのブランドで買った服を着てお店に入ったら、店員さんが気づいて、それはとても人気で最近やっと再入荷したやつだと教えてくれたんですけど、これなんて返すのが正解なん?人気なのを伝えようとしてるんだろうけど…私はすでに購入してるわけで、人気商品で早い者勝ちだとわかってももう1着購入するわけでもないじゃん?人気なんですね〜見つけた時に買ってよかったです〜気に入ってます〜くらいしか返せなくない?その接客になんの意図があるんだろうか?どういうコミュニケーションを求められてるんだと思う?もっと言うと、私はその情報に「へぇ」としか思わない人間で、精一杯肉付けして前述程度を絞り出していて、
2025-01-22
ゲーム音楽はどこから来たのか - 田中 “hally” 治久
読んだ。
ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造 (ele-king books) (ele-king books, エレキングブックス)
作者:田中 “hally” 治久
Pヴァイン
Amazon
現代のビデオゲームにサウンドがともなうのは当たり前のことのようにおもえる。けれど、ほんとうに当たり前なのか。もしそうでないとすれば——というか、音ゲーのように直接メカニクスに組み込んでいるものを除けば当たり前とはいえないのだけれど——どうして「当たり前」とみなされるほどになったのか。このような問いに歴史と構造の両面からこたえていく……みたいな感じの本。
特徴
本書の特徴はいくつかある。まず、書名のキーワードが「ゲーム音楽」であるにもかかわらず、効果音なども含めたゲームサウンド全般を扱っていること。
また、複数の視点から歴史を追ってくれるのもおもしろい。第1章で(ビデオゲームだけではない)ゲームやスポーツ一般におけるサウンドのありかたをざっと整理したうえで、以降第2章から第4章までは現在のような状況がおおむね定着したといえる時期までの過程について、前史たるエレメカの時代からたどっていく。このあたりは、技術面や設置環境、商業的な要請、他メディアからの影響など、制作者側からみた歴史といえる。そのうえで、第5章ではゲーム音楽を独立して聴くような音盤化の歴史、第6章では受容・批評のされかたの歴史と、さらに別々の視点からも改めてその歴史がひもとかれている。
そしてもうひとつ、なにより最後の第7章で理論的な考察に踏み込んでいることが最大の特徴じゃないだろうか。「どうして当たり前とみなされるのか」という問いに答えるには歴史の考察のみでは不十分で、それが実際に必要とまで思われる理由=構造についても考えなければならないというわけ。ゲームスタディーズ周辺のゲームサウンド研究を紹介しつつ、独自の分析が試みられている。
個人的な興味の方向性もあって、この「構造」の分析について以下でもうすこし詳しくみていきたい。とはいえ細かな気配りをすっ飛ばしてるし自分の独自解釈みたいなところもあるので、疑問に思ったら実際の書籍をあたってほしいです。
情報と装飾
ポイントは、もし(メカニクスとして必須であるという特殊な事情のあるケースを除いて)プレイヤーがサウンドになんらかの価値を認めるのだとしたら、まずはプレイ行為そのものにおける機能性に端を発するであろうという点。
もちろん機能を持つサウンドとひとくちにいっても、ゲームの有利不利に強く影響するようなもの(強いシグナル)から、足音やジャンプ音のようにエージェンシーの感覚を強めるもの(自然なシグナル)や状況をそれとなく伝える環境音のようにプレイヤーの行動
志賀直哉の短編集に出てくる男……"メロくね?"
森羅万象2024ベスト
毎日更新できませんでしたねぇ…… ぜんぶ夏が悪い 10月くらいから2024年ベストを作ろうとメモってたのをようやく解放できそう。 ベストコスメ、買ってよかったものベスト、とか分けよっかなとも思ったけどしゃらくせえのでもうすべてを解放します。 本 ここはすべての夜…
群れるな
ライフハック
ホールか粒のままか、切り落とすのか。おいしいのはどれ?
続 カルダモン焼酎 粒の考察
以前にカルダモン焼酎についての日記を書いたのだけど、「カルダモン焼酎」を検索してたどり着く方が結構いるようで(大したこと書いてないのに申し訳ない感じがする)。 その後、カルダモン焼酎はお気に入りでずっと作り続けて飲み続けている。ただ同じように作り続け…
モカシンテレグラフ
料理
ただの赤身がトロを超えており、中トロはさらにそれを超える
札幌旅行①お寿司おいしすぎ編
某日 旅行の計画を立てているLINEで旅程を完全に1週間間違えていることに気づく。休みの予定などが一気にずれるのでなんとか計画を立て直す。 某日 朝5時に起きる。旅行の日はなんだか目が冴えている気がするが一時的な興奮だろう。最後の持ち物チェックをし、夜明け前…
入口の時点で電波が全く入らない。森だった場所だから?
デジタルデトックススーパー
半年くらい前からまことしやかに囁かれていた噂がある。「この町に新しくスーパーができる」「しかもかなりでかい」 どうやら我が町にはまだ上陸していない系列のスーパーらしい。場所も聞く人によってバラバラで、海の方と言う人もいれば山の方と言う人もいる。本当に…
役に立たない海外生活の共有
同じコーヒーなのに、グラスによって味が違う
くらげベストバイ2024
この記事は はんドンクラブアドベントカレンダー2024 11日目の記事です。 adventar.org くらげです。 今年は西に東にバタバタしており中々SNS露出の少ない年でした。しかし毎年のアドカレは書いておきたい……ということでベストバイをお送りしたいと思います。 一点、記…
strlog
アドベントカレンダー
銘柄名指し! 偶然にも先日、ぜんぜん違う場所でも……
メビウス名指し貼り紙
ポイ捨て禁止貼り紙です。 自治体による貼り紙に名指しで書き加えられた「タバコ(メビウス)」の文字。 銘柄名指しです! 偶然にも先日ぜんぜん違う場所でもメビウス名指し貼り紙を見たんでした。 遠く離れた二カ所であるので同一メビウスではないと思われます。大阪…
京都ぬるぬるブログ2.0
看板・貼り紙系
「そういう、p_shirokumaは縦の旅行をしてきたのか?」
私が経験した縦の旅行/横の旅行(らしきもの)
有料 先日、books&appsさんに寄稿した『エリートたちには「縦の旅行」が足りない
jig theaterへ。地元のお客さんからの愛されぶりを感じた
『GIFT』をめぐる鳥取、ドライブ・マイ・カーの旅
濱口竜介『悪は存在しない』という映画は石橋英子からライブの時に映写する映像を制作してほしいという依頼から始まっている。その映像作品と石橋のライブ演奏が組み合わされたパフォーマンスには『GIFT』という名前がつけられ、濱口自身が編集したセリフのある映像が…
ドリーミー刑事のスモーキー事件簿
「光をともす呪文はルーモス」子どもも覚え始めた
ハリー・ポッター読み直しに明け暮れている
前回ブログを書いてから10日経った。これだけ間があくのはたぶん数年ぶり。体調不良だったわけでも書くことがなかったわけでもなく、持てる時間のほぼすべてを最優先で読書に費やしていたのが理由である。 というのも、ハリー・ポッターに絶賛ハマり中だから。この10日…
旅と日常のあいだ
はてなブログPro
読書
"my new gear..." に同席(?)させてみる
自分のアクスタがあると便利
アクスタとは、アクリルスタンドのことです。 visipri.com 元をたどると、それは日々愛聴しているポッドキャスト・Ossan.fm で、どのエピソードだったかはわからないのだけど、Ossan.fm のホストお二人のアクリルスタンドを作りましょう、でもおじさん二人のアクリルス…
えいのうにっき
はてなブログPro
試してみた
普段用に加えて、よく見えるコンタクトを作っておく
観劇でPDCA回した経験
今回のお題は「観劇でPDCA回した経験」です。 これアンケートでお題として入ってきたとき爆笑しました。PDCAって単語が観劇にくっついてくること、あるんだ。笑 リクエストの背景として「こういうことがあって反省したので次は◎◎しよう!と思って挑んで成功した的なエ…
こたえなんていらないさ
アドベントカレンダー2024
軽い気持ちで買った布団乾燥機で寝つきがよくなった!
空っ風に耐える!冬装備2024ver.
寒いですね〜〜〜こちらも朝の最低気温が0℃に近づきつつあります。気温が低いのはまぁいいとして(よくはないが…)風が強いのがほんとうにつらい!!群馬の空っ風、舐めてたわけではないけれど毎日浴びても慣れない!毎日新鮮にやめてくれ〜〜と思っています。 あそさ…
続・食べて踊って恋をして
つれづれ
日記祭へ。自分の本のサンプルを読んでいる方がいて逃げた
754
少し変わった珈琲屋さんで作家さんにポートレートを描いてもらう。こういった経験は初めてだったので新鮮だった。無意味にみえるそれぞれの線が徐々に秩序を形成してゆく様子をながめる。 日記祭にいく。目の前に作者がいると試し読みした本をすべて買ってしまう。委託…
ねむりたりない
「そういう、p_shirokumaは縦の旅行をしてきたのか?」
私が経
夏野菜の季節に、大相撲の優勝杯みたいなミキサーを導入
念願の大容量パワフルミキサーHuanyu降臨
10年日記を再開した。 コロナ禍になってすっかりペンをとらなくなったが、日々の飯の記録や熱海移住のことも、日常が無為に流れていってしまうような気がして怖くなり、再開したのだ。かつてはコクヨノートを使っていたが、もう定規で線を引くのも日付を書くのも疲れる…
mogu mogu MOGGY
道具
40年前と変わらないロックシンガー。いい人そうだった
Jump!~Sammy Hagarのライブを観て来た!
9月23日、俺は有明アリーナに出掛けた。Sammy Hagar(サミーヘイガー)のライブを観るためだ。Sammyは、VAN HALENの二代目ヴォーカリストとして知られている。俺は、VAN HALENのコアなファンという訳じゃない。せいぜいベストアルバムを持っているくらい。ヒットしたアル…
Some Were Born To Sing The Blues
音楽
巻き寿司にロウソクで「お寿司ケーキ」に挑戦。お仏壇感?
記録|8月に食べたもの
カメラロールにごはんの写真がたまってきたので、写真と共に感想です。 鰹丼 ディズニーオンアイス前に梅田で歩いていてふらっと入ったお店。鰹が肉厚で美味しかった。海鮮丼が好きなので丼にして大正解 もっちり鰹 タリーズのチョコリスタ 美味しくてびっくりした!チ…
黄昏サンドウィッチ
"暦の上では秋だけど、夏のペースのまま麦茶を作る"
麦茶事情
シルバーウィークが終わったあたりから朝晩急に冷えてきた。 今まで半袖短パンで寝ていたのに、今の装いはすっかり長袖のスエット上下だ。 先週までの暑さは一体どこへ行ったのか? こんな急に寒くなってこの冬の雪事情はどうなるのか? 急に来た寒さだが、わが家の「…
もくわくライフ
スカートのライブへ。「生音がいい」ってどこで知るんだろう
日記(炎のフリーライブ・生音)
某日 スカート『炎のフリーライブ』に行く。TLで概要を見て速攻応募し、当選メールを見たら列番号2というスペシャルナンバーだった。ウキウキで仕事場を後にし代官山へ。代官山は何度来ても慣れない。列に並ぶも本人確認証をコインロッカーに入れっぱなしなことに入場…
続けてもいいから嘘は歌わないで
涼しくなった! 室温1度の違いでずいぶん楽に感じる
巷は三連休最終日
朝テレビをつけるとニュースをやっていないので、今日は祝日だったと知る。なにしろ365連休の身なので、どうも祝祭日を忘れがちだ。先週集め終えた自治会のお金を入金に行こうと思っていたが、ATMはお休みだ。 夏の空気と秋の空気が急に入れ替わったようで、今朝は気持…
あとは野となれ山となれ
暮らし
学生の頃は、あんなに出てたのに……
鼻血が出なくなった。
有料 学生の頃、あんなに出てた鼻血 出なく
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
青い空、青い海! 積読消化もはかどる!
船旅のススメ、小笠原旅(前)
人生3度目の小笠原旅行に行ってきた。 学生のときに2回行って、社会人になってからは今回が初めて。アクセスが船に限られていて片道24時間かかるのでなかなか行くまでのハードルが高いけど、やっぱり今回も海や自然が素晴らしくて行ってよかったなと思える旅だった! …
What’s in here ?
stay
「詩がさんさいになったから、このえきにきたの?」
3歳になった娘を連れて三才駅へ
娘が先月3歳になりました。3歳というのは、長野市民にとってはちょっと特別な年らしい。 長野市民の定番スポットと教えてもらったので、お出かけしてきました。 3歳になった娘を連れて三才駅へ 長野市には三才駅という名前の駅があります。長野市民は3歳になると三才駅…
I am
おでかけのこと
盛岡、変わったのは自分かじゃじゃ麺か
9月、旅①
一週間ほど旅をしていた。 尾道に行ったあと、東京福島を経由して岩手、そして秋田へ。 9/7(土)、9/8(日) 18きっぷを使って尾道へ。 この世で一番うまいプリンだと思っている尾道プリンを食べ、手鞠でお好み焼き。尾道に来ても大体いつも同じようなことしかしてい…
思い出の向こう側
旅行
腕が焼き魚に添えられる「はじかみ」みたいな色になった
日焼け止めを軽視し、大変痛い目に合っています。
今週のお題「大人になってから克服したもの」 こんにちは、HaLuKaです。突然ですが、皆さんは日焼け止めを軽視していませんか?何を隠そう、僕はしておりました。そもそも外にほとんど出ない生活をしていますし、買い物程度で出たところで屋外にいる時間は合計一時間以…
HaLuKaの日記
観音様に自分のお願いをするのがあつかましいように思えた
やってみたいことリストをやってみた記録(50.長谷寺に行く)
よく古典に出てくる「初瀬の観音」を見てみたいものだと思っており、やってみたいことリストに書いた。ちょうど夏の始めにご本尊の御開帳があったので見に行ってきた。 kokeshiwabuki.hatenablog.com 長谷寺は近鉄長谷寺駅から徒歩20分あまり。距離があると思ったが参…
こけし日記
やってみたいことリスト
お題「大人になってから克服したもの」。ホラー映画を克服
家族がいないのでホラー映画を見まくる週末
今週のお題「大人になってから克服したもの」 昨日は13日の金曜日。 そう、映画の13日の金曜日シリーズを見る日だった。 以前、TSUTAYA DISCUSでPart7まで見ていたが、月額のサービスだったのでだんだんレンタル可能数を消化できなくなり、一旦サービスを停止してずっ…
或る人の記憶
日記
「十二国記」で描かれる人間像はいつだって生々しい
十二国記シリーズ『魔性の子』感想(ネタバレあり)
有料
「ひとりで来たの?写真撮ってあげるよ!」
桐生で過ごした夏の終わり
イベントや研修が終わり、落ち着いたタイミングでふっと訪れた夏休み。なにしよう〜家でのんびりしてもいいけど最近ひとりのお出掛けをあんまりしていなかったな、と思い出掛けることに。 行き先は桐生!実はひとりで運転して行ったことないので緊張したけれど気ままに…
続・食べて踊って恋をして
おでかけ
姪っ子が「海苔とチーズって合うんですね…」とつぶやいた
7月のこなログ
7月の朝ご飯 記録をさぼっている間に夏の終わりになってきた。しかしブログでは夏の始まりを思い出して書く。暑いのは同じだが、なんだかはるか昔のような…。暑すぎると、なにをやっても「ああ、暑い中がんばってやったんだよなあ」と重要な思い出になってしまうのが不…
独楽ログ〜こまログ〜
こなログ
“この稜線が歩きたかったのですよーー!最高ーー!!”
★ひとり登山✖️温泉★2泊3日で憧れの立山を登山と温泉で楽しむ旅
今年の夏休みは、北アルプスの立山へ2泊3日の登山旅へ行ってきました。 立山は、登山を始める前から、憧れの地で、あの風景をいつか見たいと、ずっと思っていた場所でした。日本にあんな美しい山があるのだろうか…と。 同時に、遠くて、乗り換えが多くて行きにくい。…
ひとり楽しむ登山と温泉旅
ひとり登山×温泉
アメリカのステーキは「これぞ肉」って感じがする
8/18-19 満腹×2日
8/18(日) 今月帰任する人のNYC食い倒れ旅に同行。 ところどころ現金支払いで、結果的におごってもらった感じになっているやつがあることを、これを書きながら思い出した。いくらだったっけな…。 ①小籠包 ②カフェ・ラファイエットでピスタチオクロワッサン(コーヒー…
君が泣いても何もできない今日
出費記録
船内自動放送が流れているが、みんなカモメに夢中
京都在住6年目、初めて天橋立に行く
京都に住んでいながらなんだかんだ機会がなかったが、今回機会ができtwitterのフォロワー2人と共に行くことになった。今回は何の下調べもせずついていく形になった。 京都駅八条口に9時に集合。タイムズカーシェアのデカい駐車場があり、そこのシェアカーを利用。助手…
ポタージュを垂れ流す。
旅行
炊くのが簡単で食べやすい! チャーハンもうまくできた
タイ米でタイ料理
お米が買えなくなっているので タイ米を購入しました。 30年前と違って タイ料理のレシピもいっぱいあるぞ! お米がスーパーにないのは不安だけど 新しいレシピを探すのはワクワクです。 レシピは シリワン・ピタウエイさんの『おもてなしタイ料理』 【豚肉のパイナッ…
yuyu-cook’s blog
10年日記の4年目を記入中! 時がたつスピードにビックリ
【10年日記】2024年08月15日 息子の10歳の誕生日
有料 10年日記を
1 仮想通貨
2 認知症
3 ボランティア
4 法律・裁判
5 米国株
6 受験・勉強
7 フィギュア
8 鉄道・飛行機
9 部活・サークル
10 時事・ニュース
2024-06-29
令和六年度 桜本坊大峰奥駈修行 その参
#修験道 #大峰山 #奥駈 #奥駈修行 #shugendo #yamabushi #山伏
banriman 2024-06-29 00:00 Subscribe
令和六年度 桜本坊大峰奥駈修行 その参
・はちみせ(東京) 通販ページ
・ホホホ座 浄土寺店(京都) 通販ページ
・通販ページ
・通販ページ
・BOOKS移動祝祭日
・UNITE
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ムヒ花
読者になる
青蛙メモ
読者になる
スリッポンでひっぱたけ!
読者になる
トランジスタ・ビキーニ 久しぶりー。
読者になる
ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ
読者になる
kurimaxのブクマとTwitter
読者になる
sekibang 1.0
読者になる
北小路ゲバ子の恋
読者になる
ダメダメちゅーとりある
読者になる
(*o*)
読者になる
柿子memo。
読者になる
しっぷ・あほうい!
読者になる
紺色のひと
読者になる
バブー・ザ・ベイビー
読者になる
agesのブログ
読者になる
nopedalガンバレ! グレイテストヒッツ
読者になる
今日、下のおっさんが出会い系で知り合った女に会いにいきます。
読者になる
Nekko-Power
読者になる
yyzz2;虫撮記【虫画像・他】
読者になる
ういたり、しずんだり
読者になる
らっきーすいさいだる
読者になる
リオ・デ・ジャネイロの祭り
読者になる
しびれくらげ
読者になる
読者になる
doublet’s diary
読者になる
あざけり先生、台風きどり
読者になる
あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
読者になる
ZITTOSHITETENE。
読者になる
絶叫機械
読者になる
お知らせ ヘッダメニューのデザインが新しくなりました! 今すぐあなたのブログでも試してみませんか?
薄々気づいていた。塩もみ。それが答えであると。
憧れキューカンバーサンドイッチで至福の朝食。きゅうりと和解した話
月曜日の朝食はサンドイッチにした。 さりげなく書いているがこれは、2024年のやりたいことリスト100のうち1つが達成された記念すべき瞬間であった。
Sweet+++ tea time
はてなブログPro
朝食・ティータイム日記
腕時計のシリアルNo.は404。失くしたら絶対出てこなさそう
2024年2月19日、あるいはクリア
4時半過ぎに起きる。 View this post on Instagram A post shared by mstk (@mk_sekibang) 昨日落とした腕時計が届く。良い。ただ、文字盤はめちゃくちゃ見にくかった。シリアルNo.は404。失くしたら絶対出てこなさそうな番号だ。 昼ジム、背中、腹筋。こないだに引き…
sekibang 3.0
はてなブログPro
日記
新千歳空港に降りたって思ったのは「広い」だった
【人生の実績解除】試される大地に降り立つ、その他付随する実績解除まとめ
以下、少女マンガのような導入 わたし、ゆとりある!新年早々上司に「北海道出張行ってもらうね」って言われちゃって大変!!!行き先は札幌市!!!「水曜どうでしょう」の聖地、平岸高台公園に行けそうなのは嬉しいけど移動は苦手な飛行機だし(「マーライオン」確定…
物置
雑記
(おいおい、急に人間みたいにしゃべるじゃねーか)
子供の話
人間 夜寝る前、子供が唐突に「今日保育園で公園に行ったの」と言う。連絡帳にそのことが書いてあったので、「あーお散歩行ったのねー、公園で何したの?」と聞き返した。「えーっと、石と棒もらって、滑り台はしないしー、遊びたいしー、せんせーと一緒に走ったの」と…
最近の話
"一か所に集めると、そこだけ日が射したように明るい"
日記:黄色い食べ物大集合
全く無意識だけれど、今日、私は黄色い食べ物を何種類か買った。はるか、黄色いサツマイモ、サワーポメロ。彼らを一か所に集めると、そこだけ日が射したように明るい。 はるかは、今くらいの時期に出回る柑橘類の中で一番好きだ。一見レモンのような姿をしているけれど…
はとまめ日記
ハードオフで購入したフィルムカメラを持って動物園へ
プラスチックヘンテコカメラ
manmaru.hatenablog.jp 2月初旬に動物園に行った。そこはまぁ広くて動物いっぱいいて自然がモリモリで最高だったと前にブログに書いた。で、その時に持っていったカメラがコレだ。 動物園に行った理由の一つ、ヘンテコなカメラで写真を撮ること。 あなたはエルサルバ…
まるっとまったりまろやかに
日記
続きが気になる!
おすすめ有料
gorilla-boots 2015-07-22 00:12 読者になる
gorilla-boots 2014-10-30 00:00 読者になる
gorilla-boots 2014-05-22 11:38 読者になる
gorilla-boots 2014-05-20 08:48 読者になる
gorilla-boots 2014-05-13 17:05 読者になる
gorilla-boots 2014-05-12 17:45 読者になる
gorilla-boots 2014-05-10 18:56 読者になる
inumash 2016-04-04 00:00 読者になる
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
島一周は5キロ程度!時計回りに歩いてみる
【九州編】福岡県の離島玄界島を歩いてきた話
こんにちは ヒレカツです。この秋、離島がアツい!ということで、福岡県の玄界島に行ってきました。羽田~福岡空港~博多駅~博多ふ頭と移動してきた。初っ端から間違えて路線バスの終着国際線ターミナルまで乗ってしまったが、どうにかナルト走りで戻り間に合った。船…
ヒレの旅々
「サバを何してもらった?」「サバをさばいてもらった」
元気ですか?
先日スーパーの魚売り場で、丸のままのサバを買い求め、その場で二枚おろしにしてもらった。対面販売というやつだが、わたしは小心者なのでこのシステムを滅多に使わず、普段は切り身の魚ばかり買っている。でもその日は手ごろな切り身がなく、でもそろそろ魚も食べた…
海とナポリタン
鶏肉にオリーブオイルを塗って、焚き火へ「レッツゴー」
ダッチオーブン
緑地で小学館のアウトドア雑誌「BE-PAL」とのコラボで 焚き火を利用したダッチオーブン料理を学ぶ機会がありました 焚き火のボランティアでダッチオーブン料理を学んで、 明日一般の親子家族を招いて一緒に料理を作ります まずは熾火を作らなければいけません ダッチオ…
ひとりのじかん
アウトドア
1時間ごとに「フライングサンタ」がやってくる
クリスマスマーケット in 2022 を振り返る
ハロウィーンも過ぎて、街がだんだんとクリスマス一色になってきました✨ というわけで、今年のクリスマスマーケットが始まる前に(と書いている間に始まってしまいましたが笑)、去年私が訪れたクリスマスマーケットを一挙に振り返ってまとめておきたいと思います! ス…
スイス・ジュネーヴ留学日記
スイス・ジュネーヴ
2回目から焦げる問題は「超弱火にして焼く」が正解
ホットケーキ問題
長年のホットケーキの謎がとけました。 ホットケーキって、最初に焼いたやつだけめちゃくちゃ上手く焼けて、第二陣はみんな黒く焦げてしまっていたんですよ。 で、それの解決策ってなんだろうって調べた時に、大体「濡れ布巾で~」みたいなやつなんですね。 それはもう…
どこここブログ
手料理
氷点下の中、家族で焼肉をする
ステキ
昨日は家族でハウス焼肉。 -4℃の中で焼肉だ。 防寒着きてストーブのそばなのでまあまああったかい。 家族3人でとてもステキな空間だ。 今朝は -4℃ 最高気温は 3℃ 少し積んでダッシュで帰る。 薪割り台サービス。 出荷準備とコンテナの積みなおし。 けっこうめんど…
COOPER-S diary
薪販売
続きが気になる!
おすすめ有料記事
個人的に持っていかなくても良かったと思ったものは……
モルディブ旅行記 ②準備・滞在記録編
有料 ランキング参加中旅行 前回はモルディブ旅行にあたって調べたことをまとめました
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
トップ
グループ
編集部おすすめ
ランキング
こだわりブログ
ようこそブログ
アカウント設定
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
初めての方へ(個人の方)
法人プラン
プランを比較
はてなブログを楽しむヒント
FAQ / お問い合わせ窓口
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
お知らせ 日記をたのしむイベント「日記祭」に、はてなブログが協賛&ブースを出展します!
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
もっと読む
「スリム化した」通勤カバンの中身、何が入ってるかな?
ミニマリズム失敗の話
通勤カバンの中身をだいぶスリム化したつもりでいるので、カバンをサイズダウンしてみたいと思っていた。けどずっとグズグズグズグズ躊躇しており旦那に「もう買っちゃえよ」と言われたのもあり昨日Amazonでポチったら昨日のうちに届いた。 コレの黒。 結論から言うと…
とかげのたからもの
ファッション
"美味しすぎて他の料理の写真を撮るのを忘れてしまいました"
高校生でも行ける!3泊4日の台湾旅行記
2023年3月21日から3月24日に高校生であった自分が台湾の中心都市である台北市付近を観光してきました。JTBなどのツアーにのらず自分たちで一から計画していきました!これから台湾に行こうとしている人達の参考になれば幸いです。 士林夜市にて 台湾の地理的場所 台湾…
台湾旅行記
「YouTubeでよく見る外国の屋台みたいな感じ」で感動した
パキスタンジャパンフレンドシップフェスティバル/チョーメン
チョーメン。 とりあえず先に経緯を説明しておくと、こないだ上野の博物館でやってる古代メキシコ展を見に行ったら、上野公園内でたまたま「パキスタンジャパンフレンドシップフェスティバル」とかいうのをやってたんですよ。 遠目からでも楽しそうでしょ? ということ…
だらけ人の迂回路
フェス飯
夫からのメッセージに「カッと全身に活力がみなぎる」
野球の神様がチケットサイトを
目が覚めて即「お祭り行きて〜」と声に出して言う。すでに起きていた夫から「週末に神宮の花火あるよ」との声が返ってきた。花火か。いいな。 枕元のiPhoneをつかみとって布団に仰向けのまま調べる。神宮花火大会の球場座席チケットは完売しており、神宮花火が見られる…
ビーガタスエッコヒダリキキ
日記
10年以上も前に読んでいたそのブログはまだ残っていた。
懐かしいブログ
今日は2010年ごろに見かけたブログのことが懐かしくなって、もう一度読みたくなりましたが、URLもわからないし情報もなく、どうすればいいのかわかりませんでしたが、ためしに検索してみたところ、あっさり見つかりました。探していたのは、警備員として働く日々をつづ…
固定された記事
アクセスデータの利用
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
「お姉」が抜擢されたバリサク。もしかしてママのDNAが…
部活動
中学生になったお姉、部活に入った。 先生厳しいと噂の吹奏楽部。ドキドキワクワクの楽器選び。 伴奏じゃなくて主旋律吹きたいから、第一希望はサックス。目立つし断然カッコいい!トランペットもいいな。ホルンは、先輩がめっちゃ優しくて一緒にやってみたいから第3希…
namoの毎日
姉のこと
阪田三吉の「銀が泣いている」、思っていた意味とちがった
関西将棋巡り(下)
関西将棋会館とイレブンを後にした翌日、私は、通天閣に関西に住む友人と行った。 友人はずっと関東住まいであったが、最近京都に就職が決まって上方に移った人間で、ようよう京都には慣れてきたが、大阪はあまり来たことなく、まだ通天閣も上ったことないという。 前…
酒徒行状記
「読まない」を読むことで、『罪と罰』の世界に入り込む
『罪と罰を読まない』を読んで、『罪と罰』を読む。
ランチは、丸善に併設のVajraroad(ヴァサラロード)のスープカレー。 5月〇日街なかに用事があり、その後、アーケードをぶらつく。仙台は、アーケードが充実していて、すごくいい。きっと雨の日とかに便利なんじゃないかなあと。丸善に寄って、『罪と罰1』(光文社…
アレコの日記
「今私が必要としているのはドーナツなのかもしれない」
落ち込んだのでドーナツを食べた日。
こんばんは、ねこうさです。 今日はBTS・SUGAくんのソロライブの一般発売日。 ここまでファンクラブ会員先行、モバイル会員先行、二次先行、ローチケ先行と悉く外れ、3公演もしてくれてステージが見え辛い注釈付きの席や立ち見まで出してくれているのに私のチケットは1…
This This
diary
愛犬を迎えに行った、ちょっと急ぎすぎた日の思い出
リリとの出会い
公園の芝生でくつろぐリリ リリと出会った日のことは、いまでも鮮明に覚えています。 先代のゴールデンレトリバーが死んで5年が過ぎていました。退職したばかりで、長年のサラリーマン生活からやっと解放された気分を味わいながらも、その一方で、糸の切れた凧のよう…
ほっちゃんのエッセイ
犬
ただただ笑ったなあという記憶だけが残っている
マシンガンズに漫才の本来の姿を見る
THE SECONDは初めての試みということを感じさせないような、完成度の高いコンテストだった。フジテレビの本気を見たという感じ。M-1のような緊張感はなかったし、漫才としての完成度や技巧を凝らした笑いの精密さもM-1ほどでなかったかもしれない。しかし、その粗削り…
un deux droit
past
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
更新通知を受け取る
▼ ▶
2023
2023 / 1
▼ ▶
2022
2022 / 3
2022 / 2
2022 / 1
▼ ▶
2021
2021 / 10
2021 / 9
2021 / 8
▼ ▶
2020
2020 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
▼ ▶
1998
1998 / 5
▼ ▶
2023
2023 / 1
▼ ▶
2022
2022 / 12
2022 / 1
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 11
2021 / 9
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 11
2020 / 10
2020 / 9
2020 / 8
2020 / 7
2020 / 6
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 3
2020 / 2
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 11
2019 / 10
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 7
2019 / 6
2019 / 5
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 1
2022年公開作品ベスト10
2022年公開作品ベスト10
HiGH&LOW と私とHiGH&LOW THE WORST X
東池袋 (16)
GT (9)
上海 (6)
iPhone (5)
アメリカ (5)
ネタ (4)
OhMy (4)
コワーキング (4)
Cadot (4)
雑文 (2)
雑記 (2)
携帯 (2)
マカオ (2)
モバイル (2)
スポーツ (1)
Blog (1)
opeh2ch (1)
open (1)
PR (1)
YouTube (1)
お笑い (1)
アニメ (1)
オカルト (1)
小ネタ (1)
本日の動画 (1)
ブログ (1)
創作 (1)
教えて!goo (1)
政治 (1)
悪趣味は無趣味に勝る (1)
小説 (1)
家入一真 (1)
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
オタク趣味
傑作『トップをねらえ!』と過去の自分、それと『エヴァ』
Amazonプライムに『トップをねらえ!』が入っていたので、週末に食い入るように視聴した。 トップをねらえ! Blu-ray Box Complete Edition (初回限定生産)日〓のり子Amazon とにかく傑作というしかない。ストーリー、SFとしての面白さ、丁寧というより執拗ともいえる…
シロクマの屑籠 - 2021-08-02 19:53:07
アパートでですよ
吊るされたチーズ チーズ 芭蕉です。 就活! 朝から就活 家で 最近ゴールデンカムイを読んでいるせいか、めちゃくちゃ過酷な夢を見てたので寝起きにかなり冷や汗をかいていましたが、今日も朝らから説明会 今日のはグループワークがあったので胃が痛かったのですが、い…
フォロワーあのね - 2021-08-03 20:48:43
Switch DLソフトレビュー
ただひたすらに経験値稼ぎ!虚無感強めなアクションRPG『デモングハンター』レビュー!【Switch】
デモングハンター ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) 『デモングハンター』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:トローゼ 機種:Switch ジャンル:アクションRPG 発売日:2020/12/10 価格(税込):960円 スマホからの移植となるアクショ…
絶対SIMPLE主義 - 2021-08-03 00:18:45
40%、いきました!
www3.nhk.or.jp ワクチン接種、少なくとも1回接種した人の割合が、 40%になりました! 完了した人は、30%!! しかも、感染者数のわりには、重傷者も死亡者もそれほど増えていない。 やはり、そろそろ次のステージに移行したほうがいいと思われます。 医療が逼迫してい…
真梨幸子mariyukiko’s blog - 2021-08-03 20:27:47
自分が本当にやりたいゲームを遊び続けるということ。
ゲームがコミュニケーションに大事な役割を果たすようになった昨今、自分がやりたいゲームだけを黙々と遊び続けるのは意外と難しいんじゃないかなと思う機会が増えました。特定の交友関係やサークルとのコミュニケーションツールとして惰性で決まったゲームを遊び続け…
へたれゲーム貴族の躁鬱 - 2021-08-03 19:42:24
Ruby
【書評】入門書は卒業したあなたに!"Polished Ruby Programming"を読みました
はじめに 最近発売されたRubyの洋書「Polished Ruby Programming」を読みました。 このエントリでは本書を読んだ感想を簡単にまとめてみます。 本書の感想 本書の著者はRubyコミッタとして有名なJeremy E
読者になる
© Yahoo Japan
子供達にバカにされないためのポケモンユナイト ポケモン選択編
ちょもすです。 子供達に「おじさんよわ!今までの人生何してきたの?」と言われないための『ポケモンユナイト』、ポケモン選択編です。 書いている人間のやりこみ度は前記事に。 chomosh.hatenablog.com ポケモン選択編 Tiermakerをお借りしました。これはアクセス数…
chomoshのブログ - 2021-06-28 00:50:30
EXVS2XB
アヒャッポゥと見る機体修正2021/06/29 〓上方組前半【EXVS2XB】
クロブしてますか?アヒャッポゥです。 ジムが平日20時までしかやってなくて一ヶ月9000円をドブに捨ててます。www.youtube.com 皆さんは今日配信されたイベントは見たかな? 今回は予定が合わなくて外から視聴勢だったんだけど 強豪プレイヤーと戦えるこの企画、自…
アヒャッポゥのブログ - 2021-06-28 05:58:13
React
Deno で 学ぶ React のサーバサイドレンダリング
Deno で React のサーバサイドレンダリング(以下、SSR)を実現する方法をハンズオン形式で書いていく。 自分が調べた範囲では、単に JSX で HTML を構築して終わり、という記事が多かった。それではあまり実用的ではないので、この記事ではハイドレーションまで行う。…
30歳からのプログラミング - 2021-06-27 17:00:07
シロクマ先生へ、私信。
※下の漫画は2018年5月に書いて、そのまま放置していたものです。 お元気ですか。私は見ての通り元気です。躁転しています。また適当な期間を置いてうつのほうに転がると思うので、その時はまた更新が停止するでしょう。 自分が更新しなかった理由は大体100個くらい…
orangestarの雑記 - 2021-06-26 19:25:00
価値観から逃れられないからこそ、いったんそこを保留にすることが重要になるという話 - 「良い」「悪い」で見えないもの
何の気なしに書いたブコメに星がいっぱいついて慌てることがある。いや、私の意見に何かを感じてくれた人が多いのは単純に嬉しい。一生懸命考えて書いたブコメだと、特に嬉しい。慌てるのは、何の気なしに書いたものが思わず伸びるときだ。詰めて書いてないから、曖昧…
天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて - 2021-06-28 01:49:50
塵
今だけ人に戻ってアジコさんにお手紙を
orangestar.hatenadiary.jp こんにちは、小島アジコさん。はてな村・はてな界隈についてこういう文章を書く人はすっかり減りました。なので私はアジコさんあてに手紙を書きます。書いた理由は、書きたかったからです。 (上) 昔、アジコさんは『はてな村奇譚』とい
株主総会
KADOKAWA株主総会2021レポ|青柳昌行執行役員「ベテラン作家だけでなく新人育成にも力を入れている」
6月22日10時から行われたKADOKAWAの株主総会。角川系列の書籍だけでなく、ドワンゴと統合したことで、ニコニコやゲームなど幅広いエンタメ事業を営むようになっています。株主総会後に夏野剛さんが新社長に就任する予定です 直近経営資料 2021年3月期決算説明会資料 株…
スズキオンライン - 2021-06-22 04:26:27
アユハさん「鮫木さんがオン大会を開催してない世界線のまえだくんを止めなければこの世界は崩壊する」
『第259回マエスマ、優勝はcaptainzack!おめでとうございます〓!』また、か。荒れ狂うコメント欄を尻目にぼくはため息をついて、配信を閉じる。まえだくんが主催するスマブラオンライン最大の大会マエスマでは、ここ数か月ほどcaptainzackが21回連続優勝を成し遂げて…
玄界灘と限界オタ - 2021-06-21 17:25:44
料理
【レシピ】大葉でさっぱり〓長芋と豚肉の甘酢炒め〓
今日は豚肉と、シャキシャキ食感が美味しい長芋を使ったがっつりめちゃウマレシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 刻み大葉を加えることで、さっぱり甘酢がさらに際立ちますよ〓*。(〓〓〓*) それでは作り方をご紹介します〓 // 大葉でさっぱり〓長芋と豚肉の甘酢炒め〓 【材料】3〜…
しにゃごはん blog - 2021-06-22 07:22:55
新日本プロレス
石井智宏とディック東郷!「NEVER6」3つの見所について
漢の戦い!石井智宏とディック東郷のタイトルマッチが2021年6月22日に後楽園ホールで開催する。 前回、“ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン”との「NEVER無差別級6人タッグ」が行われたのが6月2日。1ヶ月以内で2度のタイトルマッチが組まれるのは現王者にとって初と…
NJPW FUN - 2021-06-22 09:30:00
I've finally squashed the pesky LastPass bug!
LastPass For a while, LastPass on Android insisted on trying to fill the composer form field for a contenteditable div. I finally worked out a way to get it not to do this: add the aria-label attribute. Hurray! Code I stayed up late last night and g…
sudofox's journal - 2021-06-22 09:35:56
美
https://sffts.hatenadiary.jp/ は非公開に設定されています。
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
...
...
RSS1.0 | RSS2.0
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
スマートフォン専用ページを表示
使い方 - Q&A
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
最新情報はインスタでやっとります
Live Mix音源。
All mixes by YAMADAtheGIANT
Dublab radio from orbit
DragOnOne 2:11:04
Mixtacy Extra 2:21:06
Pureself 1st Anniversary 1:29:20
Live @ Orbit, Pureself 58:30
House Journey 2:09:27
Live @ Exodus, Osaka 1:15:08
Space Surf 1:09:20
Acid Code 33 1:08:55
Chicago Manner 1:08:38
Disco Journey 2:12:40
過去のMix多数
HAHCD-002 〓2000
『V.A / RIDE MUSIC』
LR-003/UM-004 〓1200
『Pureself at Orbit』
LR-002 〓1700
『The 2nd Chaotic Tour』
LR-001 〓1300
『The Chaotic Tour』
A Net Rover
Mixes―録り貯めたMix音源
Trax―自作曲とか
EDIT―
Party―パーティーレポ
Gig―出演予定
Rave―野外パーティーレポ
Slave to the house―毎月第一水曜日
LIVErary―サイケデリックDancion
Pureself―スペースパーチー
Mixtacy―不定期ミックスショー
A/D―アナログ・デジタル論
Audio―文系音響話
Video―気になる動画
Positive―元気のでる・・・
Books―本や漫画とか
Delicious―エセグルメ
Osaka―大阪話。浪速ラブ
Recommend―お勧め
Records―お皿の話
Space, Science―宇宙、科学ネタ
Trip―旅行記・地方遠征
Mexico―メヒコレポ
Morroco―
将棋―好きです
Others―諸々の話
Classics―オススメ記事
Sri Lanka―スリランカ旅行記
Amsterdam―アムス旅行記
Sweden―スウェーデン旅行記
2020年
7月 [2]
2019年
11月 [3]
9月 [1]
4月 [1]
2018年
1月 [1]
2017年
12月 [1]
11月 [1]
10月 [1]
2015年
4月 [3]
2月 [2]
1月 [1]
2014年
12月 [1]
11月 [2]
10月 [3]
9月 [2]
8月 [2]
7月 [7]
6月 [4]
5月 [6]
4月 [4]
3月 [3]
2月 [9]
1月 [1]
2013年
10月 [3]
9月 [1]
8月 [2]
7月 [1]
6月 [1]
4月 [2]
3月 [2]
1月 [6]
2012年
11月 [4]
mycasty.jp
このドメインの購入
ドメイン mycasty.jp は売り出し中です!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
プライバシーポリシー
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
アクセシビリティに配慮したAndroidアプリを作るために、必要なこと
Fenrir Engineers
2020-09-10 14:43:48
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
novtanの日常
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
最終防衛ライン3
2020-09-09 16:30:06
「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
2020年8月の劇場(備忘録)
stage note archive
2020-09-08 20:00:13
お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
最終防衛ライン3
2020-08-27 09:06:08
最近の冷凍食品うますぎてこわい
kansou
2020-08-28 18:09:12
読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
道徳的動物日記
2020-08-29 08:45:21
【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマンドプロンプト拡張ライブラリ「Starship」を導入…
Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimari
2020-08-28 17:02:20
リリア の部屋
Green★Pharmacy
2020-08-29 01:09:56
結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
紫式部の1000年の受難
頭の上にミカンをのせる
2020-08-28 08:38:44
デスマスターのエンドコンテンツでの扱い方(主に邪神・防衛軍)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-08-28 06:40:36
三十路から眺める人生地図
みんからきりまで
2020-08-26 23:05:51
とうとうこの時が来てしまった。 僕はあと数日で30代になる。 こんな日が現実に訪れるなんておそろしい。 いろいろと…
【レシピ】鶏むね肉とゴーヤのガーリックごまマヨ和え
しにゃごはん blog
2020-08-29 05:22:41
今日はみんな大好き鶏むね肉で作る、 簡単やみつきレシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 今回むね肉と一緒に合わせる食材…
2020年に子育てをしている親として『となりのトトロ』についてちょっとだけ
誰がログ
2020-08-25 18:17:56
レンタルサーバー@FIW
HTTP Error 403
Forbidden / アクセス不可
ご契約者様へ。
このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ
Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.
思いは言葉に。
初めての方へ
はてなブログとは
はてなブログPro
使い方講座
おすすめ記事
飛べないJALの資金繰りは大丈夫か?
銀行員のための教科書
2020-03-23 19:20:34
新型コロナウィルスの影響が拡大しています。 日本からの渡航制限や入国後の行動制限等がなされている国も多く、航空…
YouTubeが不具合祭りになっていてVTuber界隈が阿鼻叫喚な件について
まいくろ〓きりみん
2020-03-26 13:20:40
『ハイキュー!!』は絶対泣けるしマジで面白いので、無料で読めるうちに読んでほしい
俺の遺言を聴いてほしい
2020-03-25 21:00:15
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
人の作ったWebアプリケーションのコードを見るときに注目しているところ
Runner in the High
2020-03-25 11:39:49
『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記その5「驚天動地博物館」
絶対SIMPLE主義
2020-03-26 14:36:31
1か月前のミラノ
アスペ日記
2020-03-26 09:03:25
1か月前のイタリアで、"#milanononsiferma" (ミラノは閉まらない)という動画とタグが流行りました。 www.youtube.c…
"「萌え」の時代から「推し」の時代へ"について
シロクマの屑籠
2020-03-24 21:30:01
オタクの"界隈"で「萌える」という言葉を見かけなくなって久しい。 かわりに、「推し」という言葉を見かけるようにな…
「SSRと規約だけ」の勘違いを解く、 Nuxt.js をプロジェクトで採用すべき理由
ROXX(旧SCOUTER)開発者ブログ
2020-03-26 13:16:49
back check 事業部に業務委託でコミットしているフロントエンドエンジニアの potato4d です。 ROXX では、 v1.0 が出…
〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
〓 英語ちょっとわかる? すごく使ってる? 英語のトレーニングアプリ「トーキングマラソン」の特別お題キャンペーン実施中!(3月31日まで)〓PR〓
〓 読まれるTwitterとブログの工夫とは? 映画ブロガー・CDBさんインタビュー
「漢字+ひらがな」の不自然?な熟語例。なぜ「障害」ではなく、あえて「障がい」と…
さえわたる 音楽・エンタメ日記
2020-03-24 00:00:02
#Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す
人生100年!生涯エンジニア人生!
2020-0
「密怪生命 Mikkai Seimei」 MUNDOLOGIA-Festival in Freiburg
ドイツのMUNDOLOGIA-Festival in Freiburgで写真展「密怪生命 Mikkai Seimei」を開催します。昨年のZingstに続きドイツでは2度目の展示。
期間 2月7〓9日
会場 Konzerthaus Freiburg
(※添付写真は昨年のZingst)
https://www.olympus.de/company/de/news/pressemitteilungen/2020-01-07t09-00-00/mundologia-festival.html
MUNDOLOGIA-Festival in Freiburg
Ausstellung 〓Mikkai Seimei 〓 Mysterious World〓 von Takehiko Sato
Öffnungszeiten:
Freitag, 7.2.2020: 16 bis 20 Uhr
Samstag, 8.2.2020: 10:30 bis 20 Uhr
Sonntag, 9.2.2020: 10:30 bis 18 Uhr
Konzerthaus Freiburg
Konrad-Adenauer-Platz 1, 79098 Freiburg im Breisgau, Germany
スポンサーサイト
2020/02/06(木) 05:47:31|
未分類
LINE BLOG
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
404 Not Found
ページがみつかりません
入力されたURLをご確認ください。URLは大文字・小文字を区別します。
URLが正しく、ブラウザの機能「再読み込み」「リロード」「更新」などを実行しても
表示されない場合は、 そのページは削除されている可能性があります。
また、混雑のために表示できない場合もあります。
混雑時間帯(夜から深夜にかけて)を避けて、 アクセスを試してください。
Alfooへのお問い合わせやリンク切れなどのご連絡につきましては
「お問い合わせ」 までお願いします。
404 Not Found
お探しのページは見つかりませんでした。
削除または非公開に設定されている可能性があります。
URLに誤りがないかもご確認ください。
トップページへ戻る
利用規約
プライバシーポリシー
広告掲載について
シーサーについて
スタッフ募集
お問い合わせ
Copyright © 2003 Seesaa Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
ZAQ加入者向けブログサービス「BLOGari」
サービス終了のお知らせ
ZAQ加入者向けブログサービス「BLOGari」は、2017年1月31日(火)をもちましてサービスを終了致しました。
これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
スマートフォン専用ページを表示
肉欲企画。
肉欲企画。
twitterやってます。
2015年11月02日
日記
肉欲さんはこう言います。
「俺のことを忘れるなよ」
肉欲さんはこう言います。
「俺がいて、お前がいたんだ」
僕は精神を患っていました。病名はありませんが、自覚症状としてはあります。病院に行ったことはありません。しかし、何か、普通ではなかったと思うことは多々あります。そして肉欲という人格は生まれました。
肉欲さんはお酒を飲むと出てきます。
頭がパーなのに、弁は立ちました。
彼は強気で、孤独で、享楽的でした。
楽しいことと美味しいものが、何より好きでした。
人に嫌われることを厭いませんでした。
僕は日々を曖昧に生きていました。
何もない日々を、何もないものとして、ただ生きていました。
そしてそれは、本当に無意味なものでした。
こんなものは仮のものだ。
今の自分は本当の僕ではない。
僕は昼から酒を飲むようになりました。
肉欲さんは、僕の大半を占めるようになりました。
いつだか僕は、僕の名前よりも肉欲の名前で呼ばれることの多くなりました。
今日起きたら、どんな酒を飲もうか。
肉欲さんは、何を言うだろうか。
僕は酒ばかりを飲んでいました。
なんせ、飲まないと肉欲さんは出てこないのだから。
酒を飲んだとき、初めて言葉も想いも、形にできるのだから。
そのうち、体にガタがきました。
何をせずとも脂汗をかき、心臓が早く脈打つ。
情緒は不安定になり、一日中うろんな状態で過ごす。
肉欲さんは、でも、そのたびに元気になりました。
水を得た魚のように言葉を紡ぎ続けました。
僕は翌朝、それを見て、絶望します。
こんなこと、書いた覚えもないのに。と。
それでも僕は、肉欲さんの書く言葉が好きでした。
僕は僕なりに、肉欲さんの一番の読者だったからです。
酒を飲まないと現れない肉欲さん。
僕の中にいて、それでも確実に僕ではない、肉欲さん。
最近、肉欲さんはもう、現れません。
僕は随分と長い間、肉欲さんに役割を投げていたように思います。
肉欲さんはきっと、遠くで笑っていることでしょう。
肉欲企画というブログを立ち上げて、11年になります。
そのとき、僕は肉欲さんで、肉欲さんは僕でした。
でもいつの日からか、それは違ってしまったのです。
僕は僕であり、肉欲さんは肉欲さんになってしまった。
メンヘラの戯言と笑ってくれて構いません。
僕にはもう、書く事が何もないのです。
酒を飲んでも肉欲さんは出てきません。
僕が読みたかった彼の文章は、今となっては。
どこからも生まれてこないのです。
僕は健康になりました。
離脱症状もなくなり、酒を飲んでも少しで済みます。
たくさん飲むときもありますが、毎日ではないです。
父親の後を継ぐため、来年には実家に帰ります。
でも、肉欲さんはもういません。
僕の中
スポンサーサイト
Twitter / @ukoko28
Twitter / @tanag0k0r0
Twitter / @kayano55
■ ファイルが見つかりません。
Not Found
誤ったURLを入力された可能性があります。再度ご確認のうえURLをご入力ください。
Copyright 2008 NTT Plala Inc. All rights reserved.
2011年4月 6日 (水)
都合により、しばらく更新をお休みします。またそのうち戻ります。
2009-10-28 とんちんかんちん異空間
■[ゲーム][コミック]北斗無双に期待したいのだが
北斗無双が歴代の北斗ゲーの中でもトップクラスの面白さになるのは間違いなかろうと思っている。というのも北斗ゲーの歴史は駄作の歴史であるので、完成したゲームが北斗+無双という計算式から想像される最低限のモノだったとしても、今までの北斗ゲーを軽く凌駕する出来になるであろうというのは疑う余地がないからだ。バランスに難があるもののコアなファンを獲得したアーケード版の格闘ゲームや、抱腹絶倒の世紀末シアターモードで有名だが本編もそこそこ面白いPS北斗、アクションゲームの基本を押さえつつファンの期待も裏切らないセガマークIII版北斗などといった秀作は存在するものの、基本的に購入者達の哭く声がカサンドラの街もかくやとばかりにこだまするのが北斗ゲーの世界なのである。ちなみに『ウイルスキラー北斗の拳』というアンチウイルスソフトすら、北斗関連商品だから仕方がないと購入した俺だが、ある時、アップデートファイルの配布ミスで購入者全員の『ウイルスキラー北斗の拳』が『ういるすきらぁハローキティ』に更新されてしまうというおもしろ事件が発生した。それを目の当たりにした時すら驚くよりも先に「北斗だからなあ」と納得してしまったぐらい、北斗関連商品に対する期待は低い。
で、本題。先日ニコニコ生放送で北斗無双の発表会を視聴したのだが、ちょっと残念なことがあった。画面に映るのははケンシロウとシンの一騎打ちのシーン。突進をかわされると手刀が柱に突き刺さって動けなくなるという、いかにも低次ラウンドのボスらしいアルゴリズムを与えられたシンに涙しつつゲーム画面を眺めていたのだが、突如画面外から出てきた雑魚が痛快ガンガン行進曲のカツオよろしくケンシロウを羽交い絞めにし、そこでシンが「何本目に死ぬかなー?」と言いつつ指先でケンシロウの胸を突き始めたのには参った。それを見て俺は「やっぱりそういう事をやっちゃうのかー」と少々テンションが下がるのを感じた。原作にあるネタを数多く盛り込みさえすればファンサービスになるというような方向で製作されているのではないかと不安になったのだ。確かにこのシーンは原作に存在するが、あくまでも敗北したケンシロウを嬲るシーンとしてである。これを戦闘中にやってしまってはただの悪ふざけだ。もし、この技が二度、三度と連続で繰り出されることがあるなら、そこにはシリアスさの欠片すらなくなってしまうだろう。これは前述の北斗格ゲーの時にも感じたことだ。どこからともなく出現した椅子に相手を座らせた上で打ち据えるジャギの投げ技やコンボの度にサイで自分の足を貫くラオウなどは流石にギャグの世界だろう。
しかし、そういうのを盛り込んでしまう気持ちもわかる。そもそも北斗の拳は緻密な物語ではないし、シリアスとジョークの境目に
くまレポート (01/17)