すべて | グループ指定なし | 01:ギャラリー・カフェ・雑貨 | 02:絵本・児童書 | 03:出版社(子どもの本) | 04:出版社(一般) | 05:書店・古書店・古書市 | 11:図書館・公共施設 | 12:美術館・博物館 | 15:長谷川義史と仲間たち | 21:落語 | 22:古典芸能(落語以外) | 25:音楽 | 26:映画・映像 | 27:芝居・舞台 | 50:上町台地町歩き | 52:神社・仏閣 | 55:大阪町歩き | 58:関西町歩き(大阪以外) | 60:百貨店・ショップ | 90:テレビ・新聞
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
かわいい
ためしよみ
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
かわいい
盛り上がる
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪
『秘そやかに進んでいくこと』と私たちの責任
エッセイ
2025/5/1
画廊企画 おのかつこ 絵本と版画ーつきのよるはさわがしいー
イベント
こねこねこ
志村 まゆみ 作
おばけのルルンとよるのどうぶつえん
大木 あきこ 作
⑥メダカ・金魚
秋山信彦 監修
くらしと天気‼ お天気用語大図鑑
南気象予報士事務所 監修
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
90 items
303 items
2025年4月24日
重要
【団体管理サイト】(システムメンテナンス)
団体管理サイトのシステムメンテナンス(2025年4月24日(木)12:00~14:00)が終了し、通常通りご利用いただけるようになりました。ご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。
2025年4月24日
お知らせ
子どもゆめ基金説明会情報を更新しました。
322
みんなあつまれ!妖怪ぬりえ 2025/01/25
どろろん ようかいの森 お年玉だいさくせん! 2024/12/25
どろろん ようかいの森 サンタクロースがやってきた! 2022/11/25
(2025/4/25)New!
(2023/4/23)New!
FU - KO basics.
http://fukohm.exblog.jp
展示会
4月26日sat-28日mon
*
FU-KO Basics.
美濃羽まゆみ
定番の大人服の受注会と、布小物やキットの即売をさせていただきます。
在廊日
未定
**
*
2025年4月13日(日) NEW
造形作家 新宮さんと語り合おう
神戸新聞
【メリーゴーランドLECTURE2025のお知らせ 】
レクチャー・イベント等の開催について
現在、決定している予定をお知らせいたします!
4月13日(日) 斉藤 倫(詩人)
7月6日(日) 田島 征三(絵本作家)
9月7日(日) 五味 太郎(絵本作家)
10月26日(日) おくはら ゆめ(絵本作家) 聞き手:小野 明(編集者、ディトリアルデザイナー)
11月16日(日) あべ 弘士(絵本作家)
12月14日(日) 江國 香織(作家)
メリーゴーランド3Fホールにて
定員 100名
開場13:30/開演14:00
こどもワークショップ1,500円(4歳~:定員15名)
※受付は各レクチャーとも、前月の1日からです。
第16回あたらしい創作絵本大賞一次通過作品
第16回あたらしい創作絵本大賞に応募いただき 誠にありがとうございます。 一次審査通過13作品をお知 ...
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
このドメインの購入
ドメイン ehonchan.net は売り出し中です!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
営業時間 11:00~18:00
定休日 水・木曜日
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<< November 2024 >>
センターについて
入会案内と規約
センター報
センター関連イベント
新刊・受賞・掲載情報
出版作品
あたらしい創作絵本大賞
募集要項
よくある質問
HOME > センター関連イベント
梅花児童文学・絵本センター関連イベント
自動的に最新年度のイベントページへジャンプします。
変わらない場合は左のリンクメニューをクリックして下さい。
・プライバシーポリシー
梅花児童文学・絵本センター 〒567-8578 大阪府茨木市宿久庄2丁目19-5 C棟206 髙田研究室 TEL 072-643-6221(代)内線番号745
Copyright(c) Baika Child, Picture Book and Children's Literature Center.
All right reserved.
平成を彩った作家たち
風雲童話城ブログ
読者になる
まついのりこ原画展
「じどうしゃくるるん」
「とんとんとんこんにちは!」
ほんまきよこ原画展 「ひとつの火」
(新美南吉文)
10月1日~12月25日
★★なお、2024年3月15日をもって更新を停止しています。★★
やまねこ翻訳クラブは、各種SNSで情報を発信しています。ウェブサイトインデックスページに一覧がありますので、今後はそちらをごらんください。
プライバシーポリシー - プライバシーセンター - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
© LY Corporation
2023年8月11日(祝)~8月26日(土)
『フングリコングリ』
原作『フングリコングリ図工室のおはなし会』(偕成社刊)
場所 うりんこ劇場(名古屋市)
出演 劇団うりんこ
8月15日(火)14:30公演のあとに原作者アフタートークがあります。
詳細は画像をクリックしてください。
Terms of Service Privacy Policy Cookie Policy Imprint Ads info © 2023 X Corp.
Terms of Service Privacy Policy Cookie Policy Imprint Ads info © 2023 X Corp.
Terms of Service Privacy Policy Cookie Policy Imprint Ads info © 2023 X Corp.
Terms of Service Privacy Policy Cookie Policy Imprint Ads info © 2023 X Corp.
● 「 原画展 」
『ちきゅうパスポート』展
開催日時・・・2月20日(月)~2月25日(土)
開催場所・・・ピンポイントギャラリー
いま同じ地球の上で、戦争に巻き込まれ、苦しんでいる子どもたちがいます。
また、地球を覆うパンデミックも、なかなか収束しません。
この閉塞感のある日常で、国境を越えてえて子どもたちに希望を伝えたいと、絵本作家たちによる「ちきゅうパスポート」という企画が動き出しました。
国境のない国々を想像力で自由に行き来できる、地球上のみんなが手と手を結びあえる、ジャバラ絵本の形になっています。
絵本作家は、1見開きずつ想像の「国」を考え、次の国へと手(あるいは足、尻尾、羽根、etc.)をつなぐ絵を描きました。
そして、日本をはじめ6か国の24名の絵本作家が、子どもたちへのメッセージとして描いた作品がこの『ちきゅうパスポート』です。
このドメインを購入する。
2023 著作権. 不許複製
kazahaya03 at 22:11|Permalink│ 〓〓〓〓〓〓0
kazahaya03 at 15:27|Permalink│ 〓〓〓〓〓〓0
kazahaya03 at 22:11|Permalink│ 〓〓〓〓〓〓0
OCT.01
Works!
世にも恐ろしい おばけ実績をご紹介
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために
オンラインでの研修を不定期に開催しております。
開催予定、お申し込みは下をクリックください。
オンライン研修ご案内
サイトURL変更のお知らせ
https://www.bigbang-sakai.jp
大阪府立大型児童館ビッグバンは、
2021年4月1日〓堺市へ移管されたことに伴い
「堺市立ビッグバン」に名称が変更されました。
今後は、お知らせ・お問い合わせ等、
上記URLへ移行いたしますので、
ご覧いただきたくお願いもうしあげます。
3月15日の15:00~16:00
ウルトラマンとぼくらVS怪獣ぐんだん
山本孝絵本原画展
4月8日~24日
木金土 12:00~18:00オープン
作家在廊日はわかり次第、おしらせします。
本文へ
行政トップへ
総合トップへ
文字サイズ
背景色変更
くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉
文化・スポーツ
事業者向け
町政情報
検索を閉じる
ホーム
くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉
文化・スポーツ
事業者向け
町政情報
各課から探す
イベントカレンダー
Select Language
PC版を表示 メニューを閉じる
現在のページ
ホーム
ご指定のページが見つかりません。
ご指定のページが見つかりません。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、お探しのページを見つけることができませんでした。
有田川町ホームページは2019年3月15日にリニューアルいたしました。
リニューアルに伴いページのアドレスが変更されました。
その影響により、しばらくの間、検索サイト(サイト内検索を含む)から検索した場合、リニューアル前のページが検索されてしまい、お探しのページが見つからない事象が発生致します。
誠に申し訳ありませんが、下記の「有田川町ホームページ」のリンクから、有田川町ホームページのトップページにアクセスしていただき、再度、情報をお探しくださいますようお願いします。
有田川町
404
Page Not Found
このURLは存在しません
お申し込み〓
『くとうてんのtana』
https://kutouten.net/?pid=153049055
●
(ちちんぷいぷいの出演情報もおしらせしています。)
講演会についてのお問い合わせは空色画房まで。
[ zoom in 夫婦シアター ]の様子は
ピンポイントギャラリーにて視聴できます。
新たなメルヘンハウスがはじまります!
2020年05月29日
「ぼくらは世界一の名コンビ!」プロジェクトが、 本格的に始動! メルヘンハウス 二代目 三輪丈太郎 メルヘンハウス 三輪哲 僕と... 続きを読む
ドメインが無効な状態です。
「 www.sakurabunko.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。
ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。
「 www.sakurabunko.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.
申し訳ございません。ただいまサーバーのメンテナンス作業を行っております。 メンテナンス終了日時:2020年3月12日(木) 6:00 (予定) ※上記時間は、予告なく前後する場合がございます。 みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 お問い合わせ
公的認証
プライバシーポリシー
サイトのご利用にあたって
企業情報
法人向けサービス
© OPTAGE Inc.
〓
大変申し訳ありませんが、
該当ページがございません。
トップページへご案内いたします。
このページを
ブックマーク登録されていた方は、
お手数ですがブックマークの変更を
お願いいたします。
戻る
2019.11.25
そのだえりさん「みならいサンタ」原画展が丸善丸の内本店で開催されます。
スズキコージ公認ホームページ ZUKING
INFORMATION
このスケジュールはスズキコージ本人が掲載を希望したものだけに限られており、
各地方の講演会等は掲載されていませんのでご了承ください。
←MENU BACK
☆new!☆
2017年11月26日 スズキコージ ズキンドーム展 UPDATE!
2017年11月25日 スズキコージ コーベッコー絵本原画展 UPDATE!
11月29日 ぼくらの街路展 Street for People UPDATE!
12月12日 スズキコージの WAR is OVER展 戦争は終わった! UPDATE!
05月25日 新刊『しりたがりやのこねこのポコ』 UPDATE!
09月05日 聖コージズキンの誘惑展 UPDATE!
10月23日 新刊「ヤッホー・ホイホー」(講談社)発売 ライブペインティング公開 UPDATE!
11月14日 絵本学会 2012年度絵本フォーラム スズキコージx松本猛x??? UPDATE!
11月14日 スズキコージ展 UPDATE!
11月14日 スズキコージのBENZA展 UPDATE!
☆ZUKINGニュース
【JBBY希望プロジェクト】野馬追文庫3月の本 (2019.4.17)
今年も、上野の森親子ブックフェスタに参加します! (2019.4.15)
国際子どもの本の日を記念して、子どもJBBY賞を発表します! (2019.4.2)
【世界のバリアフリー児童図書展】(JBBY共催事業) (2019.3.17)
JBBY子どもの本の日フェスティバル(3/23.24に開催) (2019.3.1)
国内ニュース
【JBBY希望プロジェクト】野馬追文庫3月の本
2019.4.17
野馬追文庫2019年3月に送った本
8回目の3.11が静かに過ぎました。
2019年3月は、下記の本をお届けしました。
『バルボンさんのおしごと』(とよたかずひこ 作、アリス館)
障害児支援施設かのん 聖愛こども園 かわうち保育所
『ぺろぺろぺろ』(長新太 作、BL出版)
原町保健センター 37カフェ 障害児支援施設かのん
『チューリップ』(荒井真紀 作、小学館)
聖愛こども園 かわうち保育所 ちゅうりっぷ文庫 障害児支援施設かのん
『ねえねえねえ わらってる?』(月刊「こどものとも0.1.2」通巻288号、おのりえん
広告する日記
6万人のご訪問ありがとうございました
2004/8/1更新
今月の特集 ここをクリックすると絵本「はくちょう」の6場面がみられます。
2004年8月1日
上越市高田図書館で講演をしました。お隣の部屋では降矢ななさんの絵本原画展(「ありがとうともだち」「あしたもともだち」)があっています。原画の展示は学芸員大出聡子さんの配慮で子供の目線の高さになっていました。(いいなあ)。会場は前の方には苦手の子どもたちが。しかもケーブルテレビのカメラも。(いつもの通り、いつもの通り)と言い聞かせて90分。またまたアホをやってきました。つまり・・・・デス。
帰りも高田図書館の館長さんと副館長さんに、雁木の町を見せていただきながら、春日山城跡と小川未明館へ。小川未明館の資料の展示には涙がこぼれそうなくらい悲しくなりました。こんな展示の仕方をしてはいけません。小川未明はもう小川家だけのものではなく、国民の文化遺産なのではないでしょうか。もっと大切にしてほしい─そう願いながら帰途に着きました。
ちなみに川端誠さんも上越市のご出身だそうです。夏の日本海は・・・・詩心が留守でした。やはり秋から冬でし
教員・学術データベース
梅花女子大学サイト
サイト内検索
教員リスト
404. Page Not Found
指定されたページは存在しません。
Copyright © Baika Women’s University. All right reserved.
アカウント
検索
マップ
YouTube
Play
ニュース
Gmail
連絡先
ドライブ
カレンダー
翻訳
フォト
もっと見る
ショッピング
ドキュメント
ブックス
Blogger
ハングアウト
Keep
さらにもっと
ログイン
Google アプリ
メインメニュー
ブログを削除しました
jyawc.blogspot.com のブログは削除されました。このアドレスは新しいブログではご利用いただけません。
ここに表示されるはずのブログが表示されなかった場合は、ウェブ上で自分のブログが見つかりませんを参照してください。
ヘルプ
ヘルプセンター
ヘルプフォーラム
動画チュートリアル
コミュニティ
Blogger Buzz
+Blogger
デベロッパー向け
Blogger API
デベロッパー フォーラム
© 1999 – 2018 Google
利用規約
プライバシー
コンテンツ ポリシー
東京.曙橋 Coffee&Gallery ゑいじう(03-3356-0098)
●太田美幸とこどもたち KIDS’STUDIO 作品展10
2017年 11月3日(金)から11月5日(日)
10:30〓16:30
神奈川.横浜 エリスマン邸 地階ギャラリー(045-211-1101)
●イラストレーション「あそびの輪」高氏雅昭個展
2017年 12月2日(土)から12月8日(金)
11:00〓19:00(最終日は17:00まで)
東京.日本橋 アートスペース ユーメリアspace・β(03-3242-7557)
▲日本の絵本100年の歩み
2017年11月8日(水)から2018年1月31日(水)まで 毎週月曜日(祝日は開館、翌平日休館)、年末年始(12/28から1/1)休館
東京.石神井 ちひろ美術館・東京(03-3995-0612) 入館料 大人800円 高校生以下無料
■2017年10月(第6回) 理事会のお知らせ■
日時 10月17日(火)午後3時00分~ 午後5時30分
①新ホームページの運営について
②会報について
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。
お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、
今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
Infoseekトップへ戻る
12日間限定!この機会をお見逃しなく!
無料相談体験で★必ずもらえる★
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
●ディック・ブルーナのドリンキングボトル●3名様プレゼント
お好きな絵本プレゼントキャンペーン
かさちゃんです。
出版社:童心社
雨の日のおでかけも楽しくなるよ!
たべてみたい!
出版社:白泉社
MOE絵本グランプリ受賞・絵本屋さん大賞新人賞作家、待望の新作!
おうさま
出版社:福音館書店
クルミ森のおはなし4 魔法のおふだをバトンタッチ
作:末吉 暁子 絵:多田治良 出版社:ゴブリン書房
明かされるカズの正体は!?「クルミ森のおはなし」シリーズ
Forbidden
You don’t have permission to access /new.html on this server.
リンクフリーです。著作権は、各評者に属します。(ひこ) 2017.02.08
上橋菜穂子公式サイト「木漏れ陽のもとで」
2017年2月7日
上橋菜穂子公式サイト「木漏れ陽のもとで」を公式リンクに追加。
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
とうに役割を終えているのを感じつつ、更新もしないまま長いときが過ぎてしまいました。
終了いたします。
絵都さんはじめ、お世話になったみなさん、本当にどうもありがとうございました。
みなさんにたくさんの善きことが訪れますように。
日本が戦争に加担しない国でありますように。
2015.09.05
安曇野市穂高出身の絵本作家まるやまあやこが、2013年にソフトカバー絵本(学研おはなしプーカ)として描きあげ、その後の人気により、昨年11月にハードカバーとしてリニューアル発売となった作品です。
主人公“まな”のおかあさんは、最近、妹の世話でいそがしくて、「まっててね。」や「もう、お姉さんなんだから…」と、いつも妹ばっかり。まなは、おかあさんにてがみをかきました。『おかあさんへ まなより いえでします さよなら ばいばい』。
お姉さんになったことで感じる切なさと、母の愛を再確認することでそれを乗り越える子どもの姿を描く感動作品は、さみしい思いをしている子どもだけでなく、お父さん・お母さんへもおすすめです。
私たちの家族であり、かけがえのない存在となっている犬や猫をテーマにした絵本原画展です。犬や猫の特徴をよくとらえて描いていて、原画として見応えのあるもの、内容も楽しく親しみの持てる絵本を選びました。1冊の絵本をめくるように原画をご覧頂きたいので、基本は全点展示に致します。
●『おいぬさま』は奇想天外な江戸絵巻。犬を飼っている人なら「うちの犬もこんな表情する!」というリアルな仕草と、その