![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 技術ネタほか | ちゅうもく〜 | ひとのアンテナ | 移動 | 日記以外 | 注意
2025-04-19 :-)
_ 日誌
部屋掃除
買い物
おひる。 パン。
飯。 ブリカマの塩焼き。
わんこのサガフロ2配信を見ていた。 みんなのトラウマ「サウスマウンドトップの戦い」 3 時間ほどでようやくクリア。 ギュスターヴ編の完結。 そして明日はナイツ編へ。 エッグとの決着がつくのか。
プロジェクトXの初音ミク回を見ていた。 ニコニコの同人文化に運良く迎合したおかげで爆発的に広がったというドラマだのう。
情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜 - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 - NHK
[ツッコミを入れる]
1 歴史
2 スピリチュアル
3 癌
4 英語
5 科学
6 金融・マネー
7 政治・経済
8 病気・闘病
9 フィギュア
10 留学
453879
1 歴史
2 スピリチュアル
3 癌
4 英語
5 科学
6 金融・マネー
7 政治・経済
8 病気・闘病
9 フィギュア
10 留学
読書
【再掲】第四章 老老介護 - 妻の認知症を認めたくない夫。
南杏子 吉永小百合さん主演映画『いのちの停車場』の続編小説『いのちの十字路』は、在宅での介護をテーマにした感動の連作長編です。主人公は、映画で松坂桃李さんが演じた、野呂誠二。医師国家試験に合格して金沢の「まほろば診療所」に戻ってきた彼が、さまざまな...
NEW
生き方
日本もルワンダも一緒
大石祐助
NEW
生き方
優しくなければ生きている資格はない 老いゆく自分の道しるべ
大竹まこと
NEW
暮らし術
心と身体の12星座占い 2025年4月20日~5月19日
望月アンシア
NEW
小池雅章(青山五行)
暮らし術
【東洋二十四節気 星占い4月20日~】「穀雨」の時期の運勢
小池雅章(青山五行) (占術家 「青山五行」創始者)
2
3
4
5
2025-04-19
方向とオリエンテーション、圏論の絵図
雑記/備忘
「方向と向きは区別しなさい」と教わって、それを守ってきたつもりですが、テクニカルタームだとしても「方向」と「向き」を区別して運用するのはどうも無理がある気がしてきました。方向は direction で、向きは orientation のことなのですが、思い切って…
2025-04-19
随伴系のペースティング図もXyJax (Xy-pic extension for MathJax)で描いてみる
雑記/備忘
「バタニンのペースティング図をXyJax (Xy-pic extension for MathJax)で描いてみる」の続き。2-圏のなかの構造といえば、なんつっても随伴系〈adjunction | adjoint system〉ですよね。ニョロニョロ関係式〈snake {law | relation | equation | identity}〉…
2025-04-18
バタニンのペースティング図をXyJax (Xy-pic extension for MathJax)で描いてみる
雑記/備忘
もう何年も、いやっ何十年も悩みの種で年中愚痴っていることは: 圏論で使う絵図(ペースティング図やストリング図)をWeb上で描けない。描けたとしても手間がかかり過ぎる。 圏論で使う絵図のテキスト化がうまくいかない。やれるとしても手間がかかり過ぎる…
方向とオリエンテーション、圏論の絵図
随伴系のペースティング図もXyJax (Xy-pic extension for MathJax)で描いてみる
バタニンのペースティング図をXyJax (Xy-pic extension for MathJax)で描いてみる
Agile vs. Waterfall: What's the difference?
Is change good or bad? The manner in which you embrace change might influence whether you prefer Waterfall or Agile methodologies. Here we compare the two approaches.
1 中国語
2 イベント・祭り
3 留学
4 コレクション
5 認知症
6 車・バイク
7 スクール・セミナー
8 ブログ
9 病気・闘病
10 科学
広げると約150倍!?「ゴリラシート」はアウトドアに大活躍のタフな相棒でした | ROOMIE(ルーミー)
https://www.roomie.jp/2025/04/1477294/
itokoichi 2025-04-19 14:24 読者になる
2025-04-19
最終更新: 2025-04-19 14:24
広げると約150倍!?「ゴリラシート」はアウトドアに大活躍のタフな相棒でした | ROOMIE(ルーミー)
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
新着情報 (1232988件) もっとみる
04月19日 12:15 【AliExpressで発掘】日本未上陸の「最強380W充電器」を購入&徹底検証。”化け物スペック”の実力は果たして…!? [電脳] 6 users
04月19日 12:00 マジで頭ヤバいブクマカいない? [電脳] 29 users
04月19日 12:00 【速報】大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 2005年開催の愛・地球博より早いペース(ABCニュース) - Yahoo!ニュース [電脳] 13 users
04月19日 12:00 梅村みずほ氏が維新に離党届、公認選ぶ「予備選」で敗北…「現職いるのに実施」に不満漏らす [電脳] 7 users
04月19日 11:46 クスリも女も買いたい放題、カジノではカモられて当たり前…東南アジアの中華系「闇の都」に潜入してみた(安田 峰俊) @gendai_biz [エンターテイメント] 15 users
04月19日 11:30 専門家がタブーに切り込む「安楽死を導入したら国家はいくら“節約”できるのか」 | 「人生最後の1年」は高くつく 12 users
04月19日 11:30 深作欣二『バトル・ロワイヤル』 - 青春ゾンビ [電脳] 7 users
04月19日 11:30 『Blue Prince』をめぐる、ちょっと不思議な評価のズレ|Steam回遊 [電脳] 6 users
04月19日 11:15 女が多い職場の飲み会って何話せばいいの? [電脳] 49 users
04月19日 11:15 就職氷河期世代 “年齢重ねても賃金上がらず 年金に不安” | NHK [電脳] 12 users
04月19日 11:15 トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進展なく不満 [電脳] 6 users
04月19日 11:15 元鈴木さん「おまえは末代で後世に遺伝子残せないんだから黙ってろ」→支援者の反出生フェミニスト女さんがガチギレして炎上・・・・ [電脳] 25 users
04月19日 11:01 学園マンガじゃお馴染みだけどうちトコにはなかったシチュエーション [電脳] 32 users
04月19日 11:01 無視、執拗なダメ出し、「マイクを草むらに隠されたこともありました」 「国民民主党」パワハラ騒動 被害を訴えた女性市議の告白 | デイリー新潮 6 users
04月19日 11:01 「エーペックス レジェンズ」がAWS移行 [電脳] 9 users
04月19日 11:01 「治療が痛かったから わからせたかった」歯科医師を殴った男(49)を逮捕 北海道・苫小牧市 | ニュース | STV札幌テレビ [サイエンス] 8 users
04月19日 11:01 米上院議員、エルサルバドル刑務所に政府が「手違い」で移送の男性と面会 - BBCニュース 11 users
04月19日 11:01 赤沢氏「MAGA」帽子かぶり笑顔でポーズ 米ホワイトハウスが公開:朝日新聞 [エンターテイメント] 19 users
04月19日 11:01 国内初の「廃炉ビジネス」のための基準案|まさのあつこ 地味な取材ノート [サイエンス] 7 users
04月19日 10:46 「エンジニアって性格悪い人多くね?」を澤円はどう見た? 今すぐ使える!対立を生まないためのキラーフレーズも伝授 - エンジニアtype | 転職type [電脳] 6 users
04月18日 22:46 東海大がランサムウェア被害、ネット接続を遮断 神奈川県警が捜査:朝日新聞 17 users
04月18日 21:15 「女性」の法的定義めぐるイギリス最高裁判決 識者からの警鐘:朝日新聞 13 users
04月18日 16:30 Colabo訴訟 「暇空茜」の控訴棄却、二審も賠償命令…仁藤さん「賠償220万円は安すぎる」刑事事件でも「実刑望む」 - 弁護士ドットコムニュース 172 users
04月18日 12:00 実家で一人、年金暮らしをする78歳の母。老後・介護の問題をどうサポートすべきか、専門家に相談してみた|tayorini by LIFULL介護 148 users
政治 (17381件) もっとみる
04月19日 10:15 国会でヤジ「恥ずかしくないのか?」→「恥ずかしくないです」維新・三木議員が決意の答弁「日本共産党は社会主義に同調的な科学者を組織し、学術会議の中心メンバーとして送り込んでいる」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 8 users
04月19日 00:31 共産県議、自衛隊訓練は「人殺しの訓練」 家族会「強く憤り」抗議、県議団は謝罪|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト 115 users
04月18日 21:15 維新・梅村みずほ参院議員が離党届 次期参院選で公認得られず:朝日新聞 27 users
04月19日 01:46 ノア・スミス「権威主義体制がアメリカを乗っ取る企てがはじまってる」(2025年4月15日)|経済学101 149 users
04月19日 00:45 台湾からマレーシアへのAIチップ輸出が4倍に激増中、中国への横流し疑惑が浮上 17 users
04月18日 20:30 ゼレンスキー氏「中国がロシアに武器供与の証拠」 来週詳細公表へ:朝日新聞 16 users
経済 (16184件) もっとみる
04月19日 10:15 コラム:中国、伝家の宝刀「米国債売り」は困難 緊張続くままか 31 users
04月19日 09:30 ガソリン、物価高対策で10円下げ 電気・ガス補助は7〜9月 - 日本経済新聞 6 users
04月18日 07:00 【速報】仏経済紙、日本は「炭鉱のカナリア」と指摘 304 users
電脳 (736448件) もっとみる
04月19日 12:15 【AliExpressで発掘】日本未上陸の「最強380W充電器」を購入&徹底検証。”化け物スペック”の実力は果たして…!? 6 users
04月19日 12:00 マジで頭ヤバいブクマカいない? 29 users
04月19日 12:00 【速報】大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 2005年開催の愛・地球博より早いペース(ABCニュース) - Yahoo!ニュース 13 users
04月19日 12:00 梅村みずほ氏が維新に離党届、公認選ぶ「予備選」で敗北…「現職いるのに実施」に不満漏らす 7 users
04月19日 11:30 深作欣二『バトル・ロワイヤル』 - 青春ゾンビ 7 users
04月18日 11:45 24時間ジムで「宿泊」 寝袋を持参&シャワー室に5時間 “出張時のホテル代わり”にする人まで…運営者は困惑 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ 21 users
04月18日 10:15 J1&J2の13クラブがU―21リーグに参加検討 新たな若手育成の場として期待 - スポーツ報知 33 users
エンターテイメント (162057件) もっとみる
04月19日 11:46 クスリも女も買いたい放題、カジノではカモられて当たり前…東南アジアの中華系「闇の都」に潜入してみた(安田 峰俊) @gendai_biz 15 users
04月19日 11:01 赤沢氏「MAGA」帽子かぶり笑顔でポーズ 米ホワイトハウスが公開:朝日新聞 19 users
04月19日 07:15 株式会社シティコネクション 20周年記念 特設サイト 88 users
04月18日 23:16 ジャンプラ歴代連載曜日別まとめ|錆缶 9 users
04月18日 21:46 『パシフィック・リム』実写ドラマ化、Amazonで決定 ─ 『メッセージ』脚本家がシリーズ前日譚描く | THE RIVER 17 users
サイエンス (45044件) もっとみる
04月19日 11:01 「治療が痛かったから わからせたかった」歯科医師を殴った男(49)を逮捕 北海道・苫小牧市 | ニュース | STV札幌テレビ 8 users
04月19日 11:01 国内初の「廃炉ビジネス」のための基準案|まさのあつこ 地味な取材ノート 7 users
04月18日 17:45 「暇空茜」を在宅起訴 Colaboへの名誉毀損罪などで 東京地検 | 毎日新聞 91 users
04月18日 06:30 Tレックスの化石を富裕層が買い漁り、研究の妨げになっていることが判明 - ナゾロジー 15 users
その他 (191994件) もっとみる
04月19日 11:30 専門家がタブーに切り込む「安楽死を導入したら国家はいくら“節約”できるのか」 | 「人生最後の1年」は高くつく 12 users
04月19日 11:01 無視、執拗なダメ出し、「マイクを草むらに隠されたこともありました」 「国民民主党」パワハラ騒動 被害を訴えた女性市議の告白 | デイリー新潮 6 users
04月19日 11:01 米上院議員、エルサルバドル刑務所に政府が「手違い」で移送の男性と面会 - BBCニュース 11 users
04月19日 10:45 <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も 21 users
04月19日 10:15 ローソン、「たまごサンド」を値下げ&具材増量 10 users
Last Modified: Sat Apr 1
2025.04.18
「長期安定適格太陽光発電事業者」とは? 認定要件やメリットは
新制度の導入背景から、長期安定適格太陽光発電事業者として認定を受けた場合のメリット、認定を受けるための要件、さらには小規模太陽光発電の集約に向けた課題について解説します。
2025.04.18
2月の世界半導体売上高は17.1%増、トランプ関税がなければ2桁成長を続けるだろうに
米SIA(米国半導体工業会)の発表によると、2025年2月における世界半導体売上高は549億2000万米ドル(約8兆730億円)であり、前年同月と比べて17.1%増加した。前…
ニュース i-Construction
安藤ハザマの施工管理DX、自動飛行ドローンでデジタルツイン毎日更新
安藤ハザマが施工管理業務のDXによる成果を明らかにした。同社は2025年4月10日、ドローン販売を手掛けるワールドリンクアンドカンパニーと共同で、建設現場のデジタルツインを用…
2025.04.18
中田敦のGAFA深読み
LLMが一転して価格競争に突入、Googleの攻勢にOpenAIが方向転換
生成AI(人工知能)を取り巻く状況が急展開した。米OpenAI(オープンAI)が2025年4月14日(米国時間)、低価格モデルである「GPT-4.1」をリリースし、1カ月半前…
2025.04.18
IEEE標準化動向に見る未来
Wi-Fi 8と目される新規格のテーマは「超高信頼」、産業用IoTなどビジネス利用拡大へ
注目されるのが、メインストリーム規格を検討するTG(Task Group)「TGbn」だ。TGbnでの議論は、次世代Wi-Fi規格(Wi-Fi 8)につながる可能性が高い。
2025.04.18
ChatGPTでデータ分析に挑戦
複製・移動・フォーマット一切不要、動画で見るクラウド間データ統合の最前線
オフィス回帰が生む油断、“いつの間にか空いた”サイバー攻撃の抜け穴をふさげ
八十二銀行など地銀7行のシステム障害、サイバー攻撃ではなくIPSの設定ミスか
アクセンチュアが6月から全社員に週5日のフル出社を要求、オフィス回帰の波到来か
データは語る
フリーランスITエンジニアの単価 内製化が上昇を後押し
日本的スマホ論
「Nothing」がスマホ新機種を日本に投入、販売パートナーに楽天モバイルを選んだ理由
ニュース
八十二銀行などのシステム障害、日本IBMが運営する共同センターにサイバー攻撃か
中田敦のGAFA深読み
LLMが一転して価格競争に突入、Googleの攻勢にOpenAIが方向転換
■ Active! mail 6の脆弱性に関する重要なお知らせ
(クオリティア, 2025.04.18)
Active! mail 6 に 0-day 欠陥。
stack overflow する欠陥があり、
remote から任意のコードを実行できる。 CVE-2025-42599
Active! mail 6 BuildInfo: 6.60.06008562 (2025.04.16 公開) で修正されている。
関連:
Active! mailにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性に関する注意喚起 (JPCERT/CC, 2025.04.18)。
ModSecurity を使った回避方法が紹介されている。
JVN#22348866
Active! mailにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性 (JVN, 2025.04.18)
ポータブルナビの生産終了について考える
投稿日:2025年4月17日
by kai
久しぶりの長距離ドライブに備えて、6年前購入したカーナビの地図ソフトを最新のものに入れ替えようと考えたのであります。
さっそく、カーナビを取り付けてくれた販売店に連絡して、依頼したところ、なんと販売終了とのことであります。
仕方がないのでカーナビ本体を買い替えすることにして、再度販売店に依頼したところ、これも生産終了とのことであります。
長年にわたり「使いやすくて高性能」と評価されてきたパナソニックのポータブルナビ「ゴリラ」シリーズ。
しかし、いつの間にか店頭や公式サイトからその姿が消え、多くの人が「生産終了したの?」と疑問を抱いています。
本記事では、ゴリラ生産終了の理由をメーカーの戦略や市場動向から徹底解説し、今選ぶべき「新型ナビ・類似製品」も紹介していきます。「次の1台」を迷っている方にこそ読んでいただきたい内容です!
(パナソニックのゴリラが生産終了はなぜ?新型や類似品を紹介!、2025年4月7日)
生産終了の主たる理由が、スマホナビの台頭であるとのことであります。
■ナビ専用機の利用率は減少の一途
総務省の「通信利用動向調査(2023年版)」によれば、スマートフォンの保有率は20代~50代で95%以上。これにより、無料のナビアプリを使うユーザーが増加し、カーナビ専用機の出番が大きく減少しました。
(パナソニックのゴリラが生産終了はなぜ?新型や類似品を紹介!、2025年4月7日)
なぜスマフォが今使っているポータブルカーナビの代替製品となるのか、KAIはまったくもって理解できないのであります。
もちろん、KAIはスマフォ自体持ってはいないものの、スマフォ誕生から高く評価していたのであります。
やっと発売。
この熱気は、あの13年前世界中でカウントダウンで発売されたWindows95に引けを取らない。
昨日のエントリーコンピューティングの大潮流と間違いなくシンクロニシティ。
これはフォンではなくコンピューターであることに、いいかげん気づいて欲しい。
パソコンが何の役にたつかといわれながら世界中を席巻したあと、いまやっとパソコンの後継者が現れた。それはアイフォン。みなフォンを買い求めているのではないことに、いいかげん気づいて欲しい。もちろんスマートフォンでも、まったくありません。
いま表参道に並んだ人たちが求めているのは、間違いなく「モバイルコンピュータ」です。
そうむかし、行列を作って買い求めたパソコンとWindows95と寸分たがわず同じです。
行列を作っている人々は、誰もフォンを買うために並んではいません。みなコンピュータを買うために並んでいるのです。まったく新しいコンピュータ、モバイルコンピュータ。
ザ・モバイル、人々が求めているのは「モバイル」なのです。
これが理解できない業界関係者は、この記事を読むべし。 KAI
(iPhone3G考(2)、投稿日:2008年7月11日)
しかしながら、スマフォのカーナビは、専用機に比べて著しく操作性、視認性が劣るのであります。
確かに、スマフォであれば地図ソフトが無償で自動更新されるのでありますが、カーナビは運転中の視認性がもっとも重要であるのであって、高速運転中にあの小さな画面でどうやって進行方向を確認できるのか、KAIはまったくもって理解できないのであります。
残念ながら、世の中の流れは、KAIの考える方向とはまるで逆なのであります。
電子決済を始めとした、ありとあらゆる機能がスマフォに集約されようとしているのであります。
しかし、よく考えればこれは、あなたの社会生活そのものがスマフォにロックインされているということなのであります。
ひとたびスマフォを失えば、なにもできなくなる、そういった性格のハードウェアであるのであります。
はたして、これでいいのでありましょうか。
閑話休題。
KAIのカーナビは、当面、古い地図ソフトのまま使い続けるしか選択肢はないと言うことなのであります。 KAI
ブログ記事を読む
2025年4月
1 ゲーム
2 FX
3 米国株
4 金融・マネー
5 歴史
6 科学
7 ブログ
8 介護
9 健康・医療
10 コスプレ
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
お題をさがす
続きが気になる!
おすすめ有料記事
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
はてなブログPro
日記
空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
新しい風に乗って
おでかけ
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
小山田浩子のエッセイ集は、"小説の小さな芽のよう"
最近読んでた本とか。
SF乱学講座「山野浩一において「世界文学としてのSF」とはなにか」(前田龍之祐) 『やなせたかし詩集 てのひらを太陽に』 オルタナ旧市街『Lost and Found』 小山田浩子『パイプの中のかえる』 小山田浩子『かえるはかえる パイプの中のかえる2』 小山田浩子『小さい…
Close To The Wall
「汁が入ってておいしい!」クリームだけどもう汁でいいよ
【マンガ】ドーナツの中身は
別にドイツ語だとしても「クレーメ」みたいなのになるはずなんですが。汁て。 わかんないよ〜!!!!!もう汁でいいよ!
デザイナー脂肪
はてなブログPro
直径8〜9cmはあり、かなり分厚い。中は「ねっとり系」
セブンイレブン お店で焼いたチョコクッキー
セブンイレブンのホットミールコーナーにある「お店で焼いた◯◯」シリーズが地味に好きなんですが(特にカレーパン)チョコレートクッキーが登場していたのでつい購入。 直径8-9cmはあって、かなり分厚い。 焼きたてという商品名だし、レジでも温めますかと聞かれたし、…
chocologue
はてなブログPro
クッキー・サブレ
トトロのサツキとメイの家は段差が多い。住むには大変……
カメラ修行日記④ ジブリパーク編
今回からカメラ日記には副題をつけることにした。というかジブリパークに行ったよという記事を書きたいけどカメラ試した話もしたいしどっちも書くと書き分けが難しそうなのでまとめることにした。 機材はFUJIFILM X-A5とレンズキット。 kakaku.com 価格.comに書き込む…
dragoncry
日記
パンダだけじゃない! 千畳敷で地殻のダイナミクスを感じる
南紀白浜ー動物園だけでなく海沿いのスポットも素晴らしい
この春須磨シーワールドの後に続いて行った南紀白浜が、素晴らしい場所だったので紹介します。白浜はこれまで、パンダのいる動物園があるくらいのイメージだったのですが、とんでもない。海の景色も場所によっていろいろでとても面白い場所でした。 須磨からは大阪乗り…
U-runner's View
旅行-近畿
入れ替わるメンバーはまさしくテセウスの船
モー娘。ってそうとうに特殊なグループなのだと気付かされた
ネットニュースでモーニング娘。が取り上げられているのを見かけた。内容としてはSNS上での不適切発言か何かのニュースで、今の世の中アイドルだって大変よねとさほど気にも留めていなかったが、そのメンバーのプロフィールに目をやったとき、心穏やかでいられなかった…
普遍と平熱
日記
精神を「化学的に不安定」にすることで活動を促す
化学になぞらえて捉える自分を行動させる精神操作関連
僕はすげえ怠け者なので、放っておくと何もしません。僕が会社員をしながら漫画の連載もしつつ、配信をやったり、色んなイベントとかにも顔を出したりしているのを見ると、そんなことはないだろうと思うかもしれません。 でも、それは色んな行動をしている結果を見てか…
漫画皇国
12km歩いて村に着く。16km先の次の村が今日の目的地
Day.29 Nájeraまで歩く
前回までのあらすじ 仕事を辞めて旅に出た。オーストラリアを見て回ったのちカミーノ・デ・サンティアゴを歩く。 Saint-Jean-Pied-de-Port → Roncesvalles → Espinal → Ilarratz → Pamplona → Uterga → Cirauqui → Villamayor de Monjardín → Sansol → Viana → Logroño…
Eat, Play, Nap and Code
旅
注ぎ方で味が変化するので、ハンドドリップは楽しい。
コーヒーは、なんだかんだハンドドリップが一番好きだ
コーヒーの淹れ方はいろいろあるけど、自分はハンドドリップで入れたコーヒーが好きだ。今の職場にはカフェがないので、居室に道具を揃えて毎日一回ドリップしている。 道具 浄水器 豆 ミル ケトル ドリッパーとペーパーフィルター スケール ドリップの方法 道具 浄水…
exyk
買ったもの
“人生の中のマイルストーンのようなライブになった。”
折坂悠太 のこされた者のワルツ 4月4日 NHKホール
「良い春を」 昨年4月の「あいず」ツアーでも折坂悠太は我々にそう語りかけた。 その頃、職場の人間関係や業務内容がガラッと変わり、余裕なく日々を過ごしていたのであったが、日を追うごとに状況は悪くなり、NHKホールでの過去最大編成ライブ開催の知らせを目にした1…
国境の南
かなり慎重にひっくり返す。うーん、やばい。でかい。
フライパンの直径と同じくらいのアジフライを揚げた
iPhone14 晩ご飯どうしようか問題は我が家では頻発する、比較的大きな問題なんだが、昨日もそれが発生した。とりあえず土曜日は何か出来合いのものを買って、それ以降の日はどうするか。 鮮魚コーナー覗いて何かあったらそれ食べようか、みたいな話になり、近所のスー…
Archetype++
写真
“恐竜は、自分が美しいことを知らなかっただろう。”
本当に美しい恐竜が見た、本当に美しい夢
本エントリでは、以下のツイート(ポスト)のなにがよいのかについて感想を与える。 本当に美しい恐竜が見た、本当に美しい夢 — ひかりちゃん (@_hikari_cha) 2025年3月1日 本当に美しい恐竜 本当に美しい恐竜とはなんだろうか。 恐竜は太古に地球上に存在したと推定さ…
xnanの日記
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなCMSとは?
SUUMOタウン
すっかり『キャプテン翼』の街になった葛飾区四つ木を案内してもらった【いろんな街で捕まえて食べる】
株式会社リクルート
freee Developers Hub
高速でスケーラブルなE2E実行基盤を目指して
freee株式会社
メシ通 | ホットペッパーグルメ
台湾の食堂っぽい朝メシを電子レンジ3分で作るレシピ「鹹豆漿(シェントウジャン)風レンチン豆乳スープ」
株式会社リクルート
ネットワールド らぼ
APIでFalconを操作してインストールトークンの期限設定しよう
株式会社ネットワールド
Findy Engineer Lab
半年後に迫ったシステム刷新、なぜ“不慣れなRust”を選んだのか。フルカイテン株式会社に聞く“失敗を恐れない技術選定”
ファインディ株式会社
サーバーワークスエンジニアブログ
S3バケットにオブジェクトが生成されたタイミングでGlue Workflowsを動かしたい
株式会社サーバーワークス
「S&P500は4200くらいまでは下がるべきだ」という話
頭の上にミカンをのせる
ドナルド・トランプを支援したビッグテックの効果的加速主義者は、50口径のスナイパーライフルで自分たちの足の指を一本一本しっかりと撃ち抜いた
YAMDAS現更新履歴
AIコードエディタCursor大活用! ── Cursor Rules、MCP、エラー調査
SmartHR Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
斗比主閲子『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』
紙屋研究所
Reactで大量描画しても60fps出すためのパフォーマンスチューニング術
SmartHR Tech Blog
レイ・ダリオ「実を言うと世界秩序はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく大きな関税の影響があります。 それが終わりの合図です。程なく大きめの経済崩壊が来るので気をつけて。 」
頭の上にミカンをのせる
NEXCO中日本管内で発生したETCの広域システム障害についてまとめてみた
piyolog
「誕生鮨」のネットロア解体
電脳塵芥
Devinの衝撃、エンジニアの未来
弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
はてなブログ for DevBlog
「型システムのしくみ」発売のお知らせ
まめめも
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年4月第2週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月6日(日)から2025年4月12日(土)
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
Posted by omssys at 16:18 │Comments(4) │.NET-Web
outlook.jp outlook.com hotmail.com 不達問題は解消しました。
◆ずっと続く金融危機と世界経済転換
【2025年4月17日】ドルや米国債が崩壊していく中で、非米側諸国は、ドルに替わる国際決済体制として、ふだんは各国の自国通貨を相互に使い、長期的な貿易不均衡を金地金の受け渡しによって決済するやり方を採り始めている。今回トランプが高関税策で世界を揺さぶり、ドル崩壊が、潜在的な可能性から、具体的な現実へと転化し始め、金地金の必要性が急増した。だから、金相場の高騰に拍車がかかっている。
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
2025-04-14
市場調査シミュレーションによる戦略立案支援
IT
ゼロから市場調査を設計&実施する「カスタムリサーチ」と同じ流れ
を実体験することで、若手育成やチームビルディングを含めた戦略立案
スキル向上を支援するサービス/コンサルを開始しました。
https://www.norkresearch.co.jp/pdf/2025SimulationSrv_rel.pdf
dufresne 2025-04-14 11:15 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
市場調査シミュレーションによる戦略立案支援
セキュリティニュースアラート:
Appleの悲願がかなう TLS証明書の有効期間が最短47日に短縮へ
CIO Dive:
AIの導入が社内の分裂を招く 調査で分かった従業員の“不安”
セキュリティニュースアラート:
IPA、ランサムウェア対応力を鍛える演習教材と実施マニュアルを無償公開
セキュリティニュースアラート:
CVEプログラム終了の危機? 米国政府との契約終了で立ち込める暗雲
誌上シミュレーション:生成AIが社内にやってきた その時、何が起こるか(1):
社内に生成AIがやって来た! 何に怖がるのが「正解」か
AIの導入が社内の分裂を招く 調査で分かった従業員の“不安”
CIO Dive:
飲食業界における値上げと減量の考察
2025-04-16
2025/04/16 のブクマ
老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子
職種によるかもしれないけど、自分は老い先短いからこそ、時間不足や体力低下からくる手数の減少をAIによるブーストでカバーしたいな。
「万博の来場者数、開幕翌日は半減して5万人」マスコミはなぜ日曜日と平日を比較したのか? データ分析屋なら怒られ案件のサンプルケースとなってる
アホな見出しはともかく目標の2800万人達成は平均15万人の来場者が必要(記事内にも記述あり)。休日と平日の差を考慮に入れると、土日20万、平日12万(初日来場者数と同じ)ぐらい必要。キャパ的に無理では?とも思う。
万博の手荷物検査で「爆弾あるんや」で逮捕された80歳のおじいさんがちょっとかわいそう。楽しみにしていた万博でのジョークだった。
アウトだけど、これを見ると少しだけ切ない →「男は1人で会場を訪れており、リュックの中には万博の通期パスなどが入っていた。「楽しみにしていた万博にテンションが上がってしまった」と話しているという」
https://x.com/OMIYAMA_VRC/status/1912007715834266056?t=-ttMA1sR8pSoM-JqvnytNA&s=09
ニューラルかな漢字変換システム「Zenzai」の開発 | さくらのナレッジ
会社に面接に来る男、作業服のワイを掃除のオバチャンと勘違いするのか「なあ、受付ってどこ?」って聞くので、親切なワイは教えてやるけど、シャッチョには「面接で態度良かった?ふーん、私にはぞんざいな態度でしたよ。お客さん所に配送行ってもアレでは困ります」ってチクる
できるビジネスメンはサラリーマン金太郎とかでありそうな「掃除のおっちゃんが社長」パターンを常に意識して動いてるからな!!! (そもそも職種関係なくぞんざいなのはアウトだけど)
MCP入門
日本人とヨーロッパ人と他人の服装|AJapaneseLivingInJapan 【元帰国子女/精神障害者の遺言】
週に4-5回サイゼリヤに行っている
yojik 2025-04-16 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-04-15
2025/04/15 のブクマ
BlueJ
懐かしい。まだメンテされてる!
嘘から始まった「スウェーデンの任天堂」奇跡の物語 ~北欧ゲーム市場を開拓した一介の電気店~
歌手 ケイティ・ペリーさんら女性6人 宇宙旅行を成功 | NHK
〈Z李&滝沢ガレソ対談〉高田馬場ライバー殺人事件で、なぜ加害者にも一定の共感が集まってしまったのか?「インフルエンサーの宿命」と「社会の歪み」…逮捕・不起訴報道“ウワサ”の真相も聞いてみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
はてなの開発20年史と DevOpsの歩み / DevOpsDays Tokyo 2025 Keynote
ヤマダ電機で洗濯機買う時、旦那が「最新モデルじゃなくてもいい」って店員さんに言ってたけど、店員さんから「洗濯よくする方が決めた方がいいですよ〜」って言ってくれたので最新モデル買いました
家電は毎年モデルチェンジするから最新モデルとほぼ性能が変わず安い1年前の製品を買う、もしくは1年前の上位ラインを狙うのが最もコスパが良いはず。(それは最新モデルを買う人のおかげで成り立つのでありがたい)
大阪万博の初日に行った感想|ハンセイ
予約とれたところでパビリオンにずっといるわけじゃないから難民化は避けられないよな。。
三大最終回で台無しになった漫画
Cloudflare PagesをGitHub Actionsでデプロイするようにしてみた
GitHub - cloudflare/wrangler-action: 🧙♀️ easily deploy cloudflare workers applications using wrangler and github actions
Cloudflare Workers + Github ActionsでCI/CD
30年前の短編小説があまりにもSNS社会すぎてびっくりしたという話
[番外編]サンキューピッチ - 住吉九 | 少年ジャンプ+
自作の人工言語を話すGPTは作れる? #ChatGPT
yojik 2025-04-15 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025/04/16 のブクマ
2025/04/15 のブクマ
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (265)
2025-04-12
_ 1789
明治座で1789。明治座は初めてで、帝国劇場の建て替えがなければおそらく一生縁がなかったと思う。完全に歌舞伎仕様なので左右席は舞台ではなく中央座席を向いているし、花道が作りやすいようにしているからだろうが座席はほとんど傾斜がない。が、列間は結構空いているし、背もたれは低いが別に舞台が見にくいわけでもなく、それほど悪い劇場ではなかった。ただ、2階がやたrと1階にせり出しているので音楽はくぐもってあまりよろしくは無さそうだ(ただし今回についてはミュージカルで、オーケストラは録音なので、全然気にならなかった)。
全体としては1幕の前半はいまひとつで、全てを賭けるマリーアントワネットはなんか弱いし、パレロワイヤルではダントンが登場時はおお1789ワールドのダントン(決してブ男ではないむさくるしいおっさん)だと説得力ある登場なのだが歌がいまいち弱いうえに一瞬とちる(が、曲全体としては後半のロランが参加した後はえらく良い)とかあったが、全体通すと実によい舞台だった。テニスコートでのロベスピエール伊藤あさひの踊りも歌も良い(曲は1789の中ではそれほど好きでもないのだが、この舞台では実に良いものだった)。逆に3人の革命家弁護士の中では1789の作劇上は最も重要な人物(ペアでロランと妹を仲間に引き入れる)のデムーランがいささか弱く感じた。
一方、岡宮来夢(すごい名前だ)のロナンは特にサビの高音部の絶唱が抜群で実に聞かせる。やはり主役が強いと全体が良いものになるものだ。
ロランを別とするとシャルロットが出色で、子役だし筋書きからもどうでもよさそうな役なのだが、レミゼラブルのガブローシュと同じで舞台全体のムードメーカーだから子供っぽい(というか子供だから当然なのだが)良く通る甲高い声(パレロワイヤルの歌には欠かせない)とはしゃぎ方が実に楽しくて、カーテンコールでダントンと並ぶところまで実に楽しませてくれた。
時々、なぜ決起した市民が監獄を襲うのか混乱するが、バスチーユが武器庫を兼ねていることをきちんと書いているので見るたびに納得させられる。
というか、監獄側と武器庫側で思想も背景も異なる管理者が全権を握っているというのはおもしろい。
・作劇上、パレロワイヤルでの決起集会に軍隊が乗り込んできて全員撃破するように見えるのはあまりうまくは見えない。イメージシーンに徹するのであれば、個々の軍人は市民なのだから反転する(実際、成功する革命はすべて軍隊の大半が体制側から回れ右することで成立している)ように作ればよいのにと思った。
実に良かった。
[ツッコミを入れる]
『動物のお医者さん』を再読。流行が一周して現代に近い服装
エンタメ見聞録2025/03
早春に読んだもの、観たもの。 本・漫画 PRIZE 手の倫理 リモート疲れとストレスを癒す「休む技術」 東大の三姉妹(2) 動物のお医者さん(12) 展示 異端の奇才 ビアズリー展@三菱一号館美術館 能 荒磯GINZA能「源氏供養」@観世能楽堂 本・漫画 PRIZE PRIZEープ…
日常茶飯の暮らし
感想
"ザ・王道の3枚"をたまに眺める。やっぱりイカしたデザイン
わたしが決闘者(デュエリスト)だった頃
前に遊戯王カードの話をちらっと書いたけど、自分もかつては決闘者(デュエリスト)だった。だからカードもたくさん持っていて、でも今は3枚しかない。ブログを書いて思い出して、しまっていた箱から取り出してみた。持っているのは青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイ…
YELLOW RHINO’S BLOG
はてなブログPro
モノ
鶴の頭に名所があった! 散歩するもよし、撮影するもよし
「鶴舞う形」の群馬県。鶴の頭で桜を楽しむ春。
2025年の春は群馬県の桜を撮りに出かけました。群馬と言えば「鶴舞う形」の群馬県と聞きますが、今回の目的地は群馬の南東部に位置しているので、ちょうと鶴の頭にあたるんですね。鶴の頭にはステキな桜の名所がありました。 邑楽郡板倉町「群馬の水郷公園」 最初の目…
ネコと夜景とビール
はてなブログPro
花・植物
生物としての造形がすごい。もっと世に知られてほしい
渡邊慧さんの超絶折り紙
何度もブログに書いてるがなかなか渡邊さんのすごい作品が広く世に知られないのでまたも書く。 ツイッターで精緻な切り絵とか写真のような色鉛筆画とかちょくちょくバズるが、なんで渡邊さんのは出ないんだといつも思う。渡邊さんの素晴らしい作品ももっと世に知られて…
膨らまない話。
いいね/いいよ
白ねぎも鴨肉も焦げ目ができるくらい焼く。相性抜群!
鴨ねぎそば
鍋用の鴨肉と白ねぎを使って鴨ねぎそば。 白ねぎも鴨肉も焦げ目ができるくらい香ばしく焼いておきます。 そばを茹でて冷水で締め丼に入れ、鴨肉と白ねぎを乗せて熱いつゆを注ぎます。 わずかな量の鴨肉ですがねぎとの相性は抜群です。
ねこのくいしんぼ日記
はてなブログPro
和食
料理は基本的にホットクック。キッチン滞在時間は10分ほど
生活の手間を減らしてエネルギーを温存している話
鑑定が増えるとブログが止まり、生活のあれこれも雑になりがちでした。 「つまりそれって、生活全般やることが多すぎるんじゃない?」 ならば一手間でも減らしてみましょうと、ここしばらく地味すぎる試行錯誤を続けています。 最小限の手数にし、制限ある中で最大の効…
食べて占って恋するブログ
風水・モノ減らし・暮らし
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
新しい風に乗って
おでかけ
人間が最後に島を訪れたのは約10年前だ
【図解】ペンギンvsアメリカの「貿易戦争」勃発!?
関税ショックが世界を襲う中、ペンギンvsアメリカの「貿易戦争」まで勃発!?という 「いきものニュース図解」です。地球の、人類の、そしてペンギンの未来は…? ペンギンも出がちな新刊『いきものニュース図解』よろしく!! 【Amazon.co.jp限定】ぬまがさワタリのい…
沼の見える街
はてなブログPro
アスパラは手で折るとエグみがでにくい? 半信半疑で折る
自分で買ったことない野菜を買って料理してみる オクラ&アスパラ編
ささざめブログ
はてなブログPro
料理
パンまつりの引き換えだけじゃ気が引ける。三色団子も購入
片付けぜんぜん進まないし、
昨晩、ご飯を食べた後にパンまつり皿(白いデリシャスボウル)を貰いに行った。今年は裏に高台っぽい出っ張りのある形。 そこそこ深さがあるのでスープをよそってみようかな。 デイリーヤマザキ駐車場の桜。 パンまつり皿を貰うだけでお店を出るのは気が引けたので、三色…
noinukoinu’s diary
はてなブログPro
飲食
本当に楽しい4年間だった。"ひとまず、社会人大学生編 完!"
夜間学部を卒業した話
こんにちは!新しく始めたダンス教室の待合室で、子供達のダンスを見ながらブログを書いてます。ちっちゃい子が頑張る姿はかわい〜 3月吉日、良く晴れた良き日に遂に大学を卒業致しました。卒業式は学校で学部単位の証書授与が行われ、武道館で偉い人による式典ありま…
iktsuarpok*社会人大学生の旅行記とか
大学生活
カリフワもっちり! 月に1回ピザを焼けば1年で元が取れる
ENROの電気式窯焼マスターを買ってピザを焼いてみた話
~記事の概要~ENROの電気式窯焼マスターを購入し、何回かピザを焼いてみた感想を記載。~本編~お店で食べるピザが好きすぎるが故にENROの電気式窯焼名人が欲しいと1年弱思い続けたが購入に至っていなかったところに、今回新作の電気式窯焼マスターが3/12(水)に発売さ…
雑日々雑記
影響されてみることって、案外悪くない。
ミーハーはやさしい冒険
今年のわたしのテーマは "ミーハーに生きる" 。 聞いたことや見かけたものに、軽やかに乗ってみる。 ミーハーって、すぐ飽きるとか、浅いとかってイメージしそうな言葉なんだけれど、素直にやってみることで、思いがけない体験と出会えたり、自分を少しだけアップデー…
Gadget Girl
ライフスタイル
インターネットでは、狙ってない本は買えない。
ちょっと本屋への愛を語らせてくれ
本屋への愛を語らせて欲しい。読みたい人だけ読んでくれ。 物理的な本が売れなくなっていくというこの時代、インターネットで本が買える時代に、本屋なんていらないじゃんという人も多いと思う。 本屋が要らないと思う人がいること、あるいは増えることは避けられない…
腹は減る
こうの史代先生の『空色心経』は感染症と般若心経がテーマ
余暇活動の日
今回骨の話はありません。 久しぶりの夜勤入りでも夜勤明けでもない平日休み。 実家の畑から下の林に降りる斜面は雨が降ると泥濘んで滑ってしまい不便だったので階段を作ることにしました。 土木作業の知識・技術は皆無に等しいですが、使うのは自分と父親と野生動物だ…
スカベンジャーの標本部屋
雑記
"GRで撮ることはランニングに似ている"
カメラ遍歴とGRⅢxHDR
なんとなくずっと欲しかったカメラを買った。RICOH・GRⅢxHDR。運良く抽選に当たったのだ。まずは私のカメラ遍歴について話をさせてほしい。 初めてちゃんとしたカメラを手に入れたのは大学生のときで、当時の時点で5年くらい型落ちのNikon・D5200を5万円くらいで買った…
DONZOKO
雑記
ハマスタからスタート! どっさり咲いた花を見る
横浜公園でチューリップ、元町公園と港の見える丘公園で桜を見る〈2025〉
昨年も同じ場所で花をどっさり見ました。また春がやってきましたということで2025年版今年はさくっと見て回ったかんじでしょうか。 今回の行程、横浜公園と元町公園の間に前回まとめた『見尻坂』がはさまる形になっていました。前後を連結して先頭からはじめます。 横…
散歩の途中
12. 花を見に行く
「スープ作家」の本。自分に合っただしを見つけたくなる
スープが好き 有賀薫『有賀薫のだしらぼ』
初めて有賀薫さんの肩書であるスープ作家という言葉を見た時、 なんとまあ面白い職業だろうか、とうなったことを覚えています。 料理研究家ならたくさんの方がいて、 あふれそうなレシピの数々がすでにある中で、 スープを主役に仕事をする人がいるということは衝撃で…
hon-nomushi’s blog
からだを整えること
手帳は使えば使うほどその人だけのものになっていく。
自分だけの一冊
手帳趣味のいいところはいくつもあるが、そのうちのひとつは選択の幅が広いこと。時間とお金があれば際限なく沼ることができる。 もし、このエントリーを読んで下さっている方が超お暇であるなら、ぜひこのブログの過去記事をご笑覧いただきたい。(ま、1000本以上ある…
手帳の湖
手帳のはなし
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
消防車を改装した珍キッチンカーが地元で愛される理由
LINEヤフー株式会社
わたしの歴史と、インターネット|ニッポン放送・冨山雄一さんに聞く、ラジオとインターネットのこれまでとこれから
思い出に残っている本はなんですか? 読書経験で振り返るITエンジニアのキャリアの変遷(Sansan株式会社 VPoE 大西真央さん)
NTT Communications Engineers' Blog
フィッシング
2025-04-15
aws-sdk-go-v2を使ってDownloadCompleteLogFileをよぶ
gist758d768c2efb4b17b45ecb9d4e915c22
CLIも作った。
github.com
実はいにしえのgoamz(のフォーク?)が対応していて、それを使ったツールも作ったけど、SSOやAWS_PROFILEの対応が辛いので作り直した。リトライまわりは未対応
winebarrel 2025-04-15 00:51 読者になる
もっと読む
コメントを書く
aws-sdk-go-v2を使ってDownloadCompleteLogFileをよぶ
2025 / 4
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
まず1章のデータプラットフォーム概論から凄いのですが、続く要素技術を扱う章の網羅度も凄いですし(若干偏りを感じなくもないですがw)、終盤の要件分析や改善など組織的な運用に関わる部分も含めてまさにバイブルと言える一冊だと思います。序盤や終盤の内容は採用する技術を問わず参考になりますし、要素技術の解説に関しても個別のプロダクトに突っ込み過ぎず、技術領域の概要を押さえるような形になっていますので、クラウドデータウェアハウス/データレイクやマネージドサービスを組み合わせてデータプラットフォームを構築するような場合を含め、幅広く参照できるのではないかと思います。
不純/純粋/不純のサンドイッチ
人間が最後に島を訪れたのは約10年前だ
【図解】ペンギンvsアメリカの「貿易戦争」勃発!?
関税ショックが世界を襲う中、ペンギンvsアメリカの「貿易戦争」まで勃発!?という 「いきものニュース図解」です。地球の、人類の、そしてペンギンの未来は…? ペンギンも出がちな新刊『いきものニュース図解』よろしく!! 【Amazon.co.jp限定】ぬまがさワタリのい…
沼の見える街
アスパラは手で折るとエグみがでにくい? 半信半疑で折る
自分で買ったことない野菜を買って料理してみる オクラ&アスパラ編
ささざめブログ
料理
パンまつりの引き換えだけじゃ気が引ける。三色団子も購入
片付けぜんぜん進まないし、
昨晩、ご飯を食べた後にパンまつり皿(白いデリシャスボウル)を貰いに行った。今年は裏に高台っぽい出っ張りのある形。 そこそこ深さがあるのでスープをよそってみようかな。 デイリーヤマザキ駐車場の桜。 パンまつり皿を貰うだけでお店を出るのは気が引けたので、三色…
noinukoinu’s diary
はてなブログPro
飲食
本当に楽しい4年間だった。"ひとまず、社会人大学生編 完!"
夜間学部を卒業した話
こんにちは!新しく始めたダンス教室の待合室で、子供達のダンスを見ながらブログを書いてます。ちっちゃい子が頑張る姿はかわい〜 3月吉日、良く晴れた良き日に遂に大学を卒業致しました。卒業式は学校で学部単位の証書授与が行われ、武道館で偉い人による式典ありま…
iktsuarpok*社会人大学生の旅行記とか
大学生活
カリフワもっちり! 月に1回ピザを焼けば1年で元が取れる
ENROの電気式窯焼マスターを買ってピザを焼いてみた話
~記事の概要~ENROの電気式窯焼マスターを購入し、何回かピザを焼いてみた感想を記載。~本編~お店で食べるピザが好きすぎるが故にENROの電気式窯焼名人が欲しいと1年弱思い続けたが購入に至っていなかったところに、今回新作の電気式窯焼マスターが3/12(水)に発売さ…
雑日々雑記
影響されてみることって、案外悪くない。
ミーハーはやさしい冒険
今年のわたしのテーマは "ミーハーに生きる" 。 聞いたことや見かけたものに、軽やかに乗ってみる。 ミーハーって、すぐ飽きるとか、浅いとかってイメージしそうな言葉なんだけれど、素直にやってみることで、思いがけない体験と出会えたり、自分を少しだけアップデー…
Gadget Girl
ライフスタイル
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
新しい風に乗って
おでかけ
インターネットでは、狙ってない本は買えない。
ちょっと本屋への愛を語らせてくれ
本屋への愛を語らせて欲しい。読みたい人だけ読んでくれ。 物理的な本が売れなくなっていくというこの時代、インターネットで本が買える時代に、本屋なんていらないじゃんという人も多いと思う。 本屋が要らないと思う人がいること、あるいは増えることは避けられない…
腹は減る
こうの史代先生の『空色心経』は感染症と般若心経がテーマ
余暇活動の日
今回骨の話はありません。 久しぶりの夜勤入りでも夜勤明けでもない平日休み。 実家の畑から下の林に降りる斜面は雨が降ると泥濘んで滑ってしまい不便だったので階段を作ることにしました。 土木作業の知識・技術は皆無に等しいですが、使うのは自分と父親と野生動物だ…
スカベンジャーの標本部屋
雑記
"GRで撮ることはランニングに似ている"
カメラ遍歴とGRⅢxHDR
なんとなくずっと欲しかったカメラを買った。RICOH・GRⅢxHDR。運良く抽選に当たったのだ。まずは私のカメラ遍歴について話をさせてほしい。 初めてちゃんとしたカメラを手に入れたのは大学生のときで、当時の時点で5年くらい型落ちのNikon・D5200を5万円くらいで買った…
DONZOKO
雑記
ハマスタからスタート! どっさり咲いた花を見る
横浜公園でチューリップ、元町公園と港の見える丘公園で桜を見る〈2025〉
昨年も同じ場所で花をどっさり見ました。また春がやってきましたということで2025年版今年はさくっと見て回ったかんじでしょうか。 今回の行程、横浜公園と元町公園の間に前回まとめた『見尻坂』がはさまる形になっていました。前後を連結して先頭からはじめます。 横…
散歩の途中
12. 花を見に行く
「スープ作家」の本。自分に合っただしを見つけたくなる
スープが好き 有賀薫『有賀薫のだしらぼ』
初めて有賀薫さんの肩書であるスープ作家という言葉を見た時、 なんとまあ面白い職業だろうか、とうなったことを覚えています。 料理研究家ならたくさんの方がいて、 あふれそうなレシピの数々がすでにある中で、 スープを主役に仕事をする人がいるということは衝撃で…
hon-nomushi’s blog
からだを整えること
手帳は使えば使うほどその人だけのものになっていく。
自分だけの一冊
手帳趣味のいいところはいくつもあるが、そのうちのひとつは選択の幅が広いこと。時間とお金があれば際限なく沼ることができる。 もし、このエントリーを読んで下さっている方が超お暇であるなら、ぜひこのブログの過去記事をご笑覧いただきたい。(ま、1000本以上ある…
手帳の湖
手帳のはなし
概ね200年前まで家系図を遡ることができた
家系図を作る(2)
前回から半年経っちゃった。ごめんね。 1.どこまで辿れたの? 明治19年、31年式戸籍は毛筆で書かれていることが多く、また現在の「家族単位」でなく「家単位」で戸籍が登録されていたことから全貌を正しく把握できたか確信を持てずにいるが、それでも事実として概ね20…
社宅生活
だて巻きと目が合った。正月じゃなくても食べていい
2025/4/10の日記
お正月じゃないけどだて巻きを買う。
とうつきの備忘録
はてなブログPro
純日記
新年度! ハムは切りにくいけど……今週も頑張る!
4日間のキャラ弁備忘録/カービィ、ボムへい、ちいかわ、ぶりぶりざえもん
どうも、ぼくです。 昨日は、長男君の小学校入学式でした 夫婦で仕事をお休みして、みんなで徒歩で小学校へ。通学路は自然豊かで、小学生を見守って下さる住民もたくさんいて(そのような団体がある)、片道20分…と少し遠いですが、安心して通学させることができそうで…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
はてなブログPro
「インドア派・食いしん坊」の気配を感じる面子が届く
日記:小発見と小包
「ハローキティ」と「カラーコピー」は、字面の違いのわりに音が似ている。残業中にこのことに気がついて、誰かにこの発見を伝えたいような、だから何? と一蹴されたくないような気持ちを3営業日ほど抱えていたけれど、今晩ここに書いてしまったので、おそらく職場の…
はとまめ日記
4月と5月のトマトは美味い。パッチンパッチンに艶がある!
春の好物
3月の下旬に出身高校の管弦楽部のOB会に参加するために山口に出掛けた。三日間の旅行だったがイイ旅だった。 旅行から戻ってきてからは、大したこともないのに何だか忙しく過ごしている。日々の食事については特に不満もないような状態だが、特に感動することもなく、…
datetaira’s blog
石に現れる模様に眼をつけ、そしてそれを読もうとする
【書評】石が書く | 自然の戯れというよりも……【ロジェ・カイヨワ】
石への興味というものは、あまり共感を得られないのだろう。 その昔、高校の修学旅行で山口の秋芳洞に行ったことがある。所謂鍾乳洞で、つららのように垂れ下がった鍾乳石を見ることが出来る。お土産に、私は切り出した鍾乳石を買った。見目鮮やかな橙色で、こぶし大く…
羊を逃がすということ
海外の作家
SUUMOタウン
自然、まつり、音楽……様々な面を内包した大きな街「浜松」文:イシヅカユウ
株式会社リクルート
freee Developers Hub
社内で RubyKaigi 2025 直前座談会 を開催しました
freee株式会社
Agile Journey
短期間だけ別チームで仕事をする「レンタル移籍」でソフトウェア開発の知識共有を促進! ユーザベース独自のチーミング制度を体験ベースで紹介する
株式会社ユーザベース
ミーツキャリアbyマイナビ転職
「これ、なんの時間やったん?」とならないために。こたけ正義感に学ぶ、議論のコツ
株式会社マイナビ
あしたメディア by BIGLOBE
主義主張が違う=敵ではない|インセルדポリコレ”系文化人の小説を大前粟生が書いた理由
ビッグローブ株式会社
日本と海外の電話交換機の違い
Odai
あなたは登るために食べる? それとも食
見切る読書で積読を解毒する『翻訳者の全技術』
何十年も向き合ってきて、今でも何度も読み直す本がある。辛いとき・キツいとき「あの棚にあの本がある」と思い浮かべるだけで励みになる本がある。もし出会わなかったら、今の私は無かったと断言できる本がある。ガチガチの価値観を更新し、アンパンマンの頭のように「私」を取り換えてしまった本がある。
おそらく数十冊、多くても百冊ぐらいの、そんな本を、エッセンシャルブックと呼んでいる。沢山の本をとっかえひっかえ読んだり、新刊本をブックハンティングするのは、そんな本と出会うためだと思ってきた。
だが、そろそろ振り返って、積読山と向き合わねばならぬ。
理由は2つある。
ひとつは、量こそ遥かに多いけど、クズみたいな本が大量にある書店よりは、年月をかけて賽の河原のように積んできた山の方が、「あたり」を引く確率が高いこと。
もう一つは、残りの人生ぜんぶ費やしても、この山を読みつくせないことは明白であるばかりか、この山から選んだ「あたり」を読む時間すら残されていないから。
とはいえ、本を読むスピードと、本を買う+借りるスピードは、比ぶべくもない。積読は山ならぬ山脈を成し、家のあちこちで繁殖する。仕方がないのだとあきらめるか、自虐的になるか、それでもあがく。
そんな時に、山形浩生『翻訳者の全技術』を手にした。これは、翻訳に限らず、山形浩生の読書論であり人生論であり「知との向き合い方」を語った本だ。
読書家の悩み「積読」
で、山形に言わせると、積読は、本に対する裏切りだという。どこかの誰かに読まれるだろうという期待を込めて作られた本を読まずに積むのは、期待を踏みにじる行為だという。死蔵された本は文字通り死んでいる。
痛い。ド正論で、めちゃくちゃ痛い。
でも、そういう自分はどうなん?と思う。
彼は、ピケティ『21世紀の資本』をはじめ、様々な領域で大量の本を翻訳してきた。Linuxのようなオープンソースの古典『伽藍とバザール』、囚人実験の先駆け『服従の心理』、Netflixでドラマになってる『エレクトリック・ステイト』などを翻訳している。めちゃくちゃ引き出しがある人で、真の教養人といえる(彼の紹介する本や解説には、めちゃくちゃお世話になった)。
彼の本棚の写真を見たことがあるが、とにかくデカくて横幅のあるやつだった(もちろんそれだけじゃないだろう)。
だから、その正論は諸刃の剣ともいえる。自分も積読に悩まされるんじゃないの?
正解だった。
彼は白状する、本棚の前を通るたびに「すみませんすみません」と罪悪感に囚われていたという(ここ笑った)。積読とはそういう後ろめたいものであり、借金の督促状みたいなものだという。
この先は、twitterでやってる半分自虐、半分自慢みたいな積読話になるかと思った。あるいは、『積読の本』に登場する12人の積読家のように開き直るのだろうかと半ば期待した。
しかし山形は、正論パンチを続ける。
20代、30代ならご愛敬だが、「いつか読む」という可能性は、先送りすればするほど失われる。「読まない本にこそ価値がある」などと言ってみせるのは倒錯であり、放置すればするほど精神は淀み、知は腐敗するという。
積読について開き直ったりやせ我慢をしたり、何かしらポジティブな主張するのが流行っている。そうしたエクスキューズを一つひとつ抽出し、丹念に潰してゆく。言い訳を先回りして塞ぎ、弁解や逃げ口上をつるし上げる。
以下なんて、完全なホラーだ。心拍バクバク、血圧マシマシ、冷や汗タラタラしながら読んだ。
そうした無価値の山と化した積ん読を放置しているのは、その人の怠慢であり、未練でしかない。そしてそれを「読まなくったっていいんだ」とうそぶくのはごまかしであり、自分が目を向けられずにいる己の失敗やまちがい、自分のかつての浅はかさ、そして何より、自分の怠慢と先送り。やると言ってやらなかった数々の小さな積み重ね。果たせなかった約束の数々。できもしないことを、できる、やると大見得切ってしまった恥ずかしさ。もう読むことはないと自分でもわかっている積ん読には、そのすべてが淀んでいる。 そうした無数の無責任、不義理。かつてのプライド。
しかし、なんだか様子がおかしい。
この本は、インタビュアーを相手に放談会を行ったもののまとめだ。そのため、話が突然スライドしたり深みにハマったりしている。だが、この積読の箇所だけは妙に腰を据えて神妙に語っている。
おそらく、これは彼の体験であり、反省であり、告白なんだろう。
本を読む人なら誰だって、言われなくても分かっている。それをあえてド正論で追い詰めても仕方ないことは分かっている。だから、これは、かつての自分に向けた正論パンチなんだろう。
積読を解毒する
では、そんな山形が、どのように積読山を崩していったのか。
読まない本とは、かつて自分が自分にした約束の不履行だ。他の誰にも任せられない後ろめたさは、時間が経つほど毒を持つ。
私の場合、「『あとで読む』は、後で読まない」と肝に銘じ、一頁でも一行でも「読んだ」ことにしている。
本当は、そんなことをしても読んだことにならず、単に自分をごまかしていることは百も承知だ。それでも、莫大なお金と時間を費やして集めてしまった山を前にして、正気を保つために必要な儀式だと思っている。
彼の場合、一冊ずつ取り組んでいったという。「これはすごい本に違いない」というハードルを、手元の一冊を読むことで下げる。相手の手のうちを見抜きながら、その著者や分野への期待効用を下げていく読み方だ。
本書で自身が述べているが、山形浩生は頭がいい。
この「頭がいい」とは、対象の本質をすばやく理解し、自分の言葉で説明できるという意味だ。「結局何が言いたいの?」という問いを常に発している人だ。
もちろん「結局何が言いたいの?」というスタンスは誰だって持っているだろう。だが彼の場合、これを徹底している。本を読むとき、頭(テーマ)と尻(結論)を先に読んで、あらましを捕まえる。推理小説でも末尾の種明かしから読むとのことだ(もったいなくない?)。
「結局何なの?」と突き詰めていくと、大したことを言っていないことに気づくという。トロツキーはスターリンの罵倒を繰り返しているだけだし、ピンチョンは思わせぶりなネタを並べるだけで無内容だし、フエンテスも反近代的な妄想をまぶしているものばかりだという。
すごいと思い、いつか読んでやろうと積んでいた本は、実はそんな大したことないことに気づく。自分で勝手に期待していたものに、自分で幻滅していく。「こんなものか」と気づいてしまう。
これは、知的対象を神棚から引きずり下ろすような態度だ。山形の読書は、「崇高な対象への崇敬心」を丁寧に解体していくベイズ推定的なプロセスとも言える。
つまりこうだ。そもそも積読山に刺さっているということは、「これはすごいに違いない」とか期待したからそこにある(事前確率やね)。
でも、実際に本を読み進めていくと、それっぽいネタが並んでいるだけで整理もされていないし、前作と似たような展開だと気づいてしまう。
もし本当に「すごい本」なら、きっとこんな内容であるはずという期待との一致度(尤度)が乖離している……なので、「読んでみたけど、大したことないかも」という事後確率が更新されていく。
こんな風に、主観的に信じた仮説(=すごい本)を、実際の検証(=読書)によって体系的に修正していく。このやり方、多かれ少なかれ、誰もがやっていることだろう。だが彼の場合、それを徹底的にやる。本質をつかみ取る頭の良さを発揮して、「結局何なの?」を突き詰める。必要なら原著にあたり、自分が理解するために翻訳する(彼が翻訳してきた膨大な本は、もとはと言えば自分の理解のために始めたものが多いという)。
私なら「エラい人が誉めているけど俺に理解できないのは、俺が足りないから」と尻込みするところを、原著に当たった上で「そいつ自身が分かってないまま有難がってるだけじゃねーか」と切断する。
これだと、ガッツリ崩していくことができる。彼は10年かけて、「見切って」いったという。彼が若いころに影響を受けた橋本治と対談をした後、強く失望して、「見切る」ところなんてかなりキツかったと思う。
これ、すごく分かる。というか、分かりすぎて怖い。
例えば、私はコーマック・マッカーシーが好きだ。
『すべての美しい馬』なんて好きすぎて何回も読んでいる。おまけに英語を勉強しぃしぃ、あの難解な原文にも挑戦している。けれども、『すべての美しい馬』から始まる国境三部作も、『ブラッド・メリディアン』も『地と暴力の国(ノーカントリー・フォー・オールドマン)』も『チャイルド・オブ・ゴッド』も『ザ・ロード』も読んできた。
なので、だいたい手の内は分かる。モチーフを変えてもテーマは変わらない。読後感も想像できる。だから、最後の2作とされる『ステラ・マリス』『通り過ぎゆく者』は、積んだままだ。「こんなものか」と思いたくないから。
おそらく、積読山を本格的に崩すには、こうした自分でかけた呪い(幻想)を解呪していく覚悟が必要なんだろう。
でも、そんな「見切る」ような読み方をしていったら、どれもこれも「大したことない」になってしまうのでは?それは山を崩すには効率的かもしれないが、本を楽しむというより、本を読む自分を評価するような読書になってしまうのでは?
それでも、残るものはあるという。見切るとは「こいつはダメ」ということではなく、もうこれ以上読まなくてもいいということ。その作家なり分野の本質的な輝きを見せる本は手元に残しておく。フエンテスの『アウラ
2025-04-13
イノベーション・オブ・ライフ
イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ
作者:Clayton M. Christensen,James Allworth,Karen Dillon
翔泳社
Amazon
私たちを動かすもの(優先事項)
・ハーズバーグの理論:衛生要因と動機づけ要因。
・衛生要因は、欠けてしまうと不満につながる要因。給与、仕事の安定、作業条件、企業方針、管理方法、上司との関係など。
・衛生要因を改善しても、仕事を好きになるわけではない。せいぜい、嫌いでなくなる程度。「仕事に不満がある」の反対は、「仕事に満足」ではなく「仕事に不満がない」。
・動機づけ要因は、仕事への愛情を生み出す要因。成し遂げる達成感、自己の仕事が認められた、有意義な貢献をする、やりがいある仕事そのもの、仕事を通じた成長実感、責任の重い仕事、自己裁量でのチャレンジなど。
・動機づけは、外からの働きかけや刺激は関係なく、自分自身の内面や仕事の内容と大いに関係がある。
■計算と幸運のバランス(計画と機会)
・願望や目標を追い求めることと、思いがけない機会を活かすことのバランスを図らなければいけない。
・戦略プロセスでも、特にこの部分を正しく行うことが、企業の成否を分けることが多い。自分自身のキャリアについても同じ。
●意図的戦略と創発的戦略
・戦略の選択肢は、2つの全く異なる。ひとつは予期された機会、つまり前もって計画し、意図的に追求することができる機会。意図的戦略の推進。
・ふたつ目は予期しない機会で、意図的な計画・戦略を決定して推進するうちに生じる、様々な問題や機会の混ざり合ったものをいう。
・予期されない問題や機会は、経営陣や従業員の注目、資金、熱意を得ようとして、意図的戦略と張り合う。ここで企業は、当初の計画に固執するか、それを修正するか、新しく生じた選択肢に完全に乗り換えるか、選択を迫られる。
・修正された戦略は、予期されない機会を追求し、予期されない問題を解決するうちに下す、日々の様々な決定によることが多く、このようにして形成された戦略は、創発的戦略と言われる。
・これは一度下されるだけのものではなく、持続的で多様で、無秩序なプロセスであり、何度も繰り返されて戦略を変化させていく。無秩序のプロセスだが、ほぼ全ての企業がこの方式で勝利を手にしている。
●キャリア形成における意図的戦略と創発的戦略
・求める衛生要因と動機づけ要因の両方を与えてくれる仕事が、既に見つかっているなら、意図的な手法を取るのが理に適っている。
・そういうキャリアがまだ見つかってない人は、道を切り開く新興企業のように、創発的戦略を取る必要がある。人生で実験せよということ。ひとつひとつの経験から学びつつ、戦略を修正していくことを、素早く繰り返そう。
akon 2025-04-13 08:01 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
イノベーション・オブ・ライフ
2025_‚i1_‘æ10�ß�E�E‚±‚̃Q�[ƒ€‚Í�AƒŒƒbƒY‚Ì�A�¡ƒV�[ƒYƒ“‚É‚¨‚¯‚éƒxƒXƒgƒ}ƒbƒ`‚¾‚Á‚½�E�E‚³‚Ä�A‚±‚±‚©‚炾�E�E�iƒ[ƒ‹ƒrƒAvsƒŒƒbƒY�A0-2�j�E�E�i2025”N4ŒŽ13“ú�A“ú—j“ú�j
2025_‚i1_‘æ10�ß�E�Eƒ{�[ƒ‹’DŽæƒvƒ�ƒZƒX�iŽç”õ�j‚Ì“àŽÀ‚±‚»‚ª�A‘S‘̃pƒtƒH�[ƒ}ƒ“ƒX‚Ì�â‘΃x�[ƒX�E�E‚»‚ÌŽ–ŽÀ‚ð�A�Ä”Fޝ‚³‚¹‚ç‚ê‚Ä‚¢‚½•MŽÒ‚Å‚µ‚½�E�E�iƒTƒ“ƒtƒŒƒbƒ`ƒFvs‰ªŽR�A0-1�j�E�E�i2025”N4ŒŽ12“ú�A“y—j“ú�j
2025_‚i1_
‘æ10�ß�E�E‚³‚·‚ª‚ÉƒŠƒJƒ‹ƒh�Eƒ�ƒhƒŠƒQƒX�E�EƒŒƒCƒ\ƒ‹‚ð�A—Ç‚¢ƒ`�[ƒ€‚Ö‚Æ“±‚¢‚Ä‚¢‚é‚¶‚á‚È‚¢‚©�E�E‚Ü‚½—D‚ꂽƒvƒ�ƒR�[ƒ`�¼‹´—Í‘ ‚É—¦‚¢‚ç‚ꂽFC“Œ‹ž
‚à�A�™�X‚ɃtƒH�[ƒ€‚ª�‚—g‚µ‚Ä‚¢‚é�E�E�iFC“Œ‹žvsƒŒƒCƒ\ƒ‹�A1-1�j�E�E�i2025”N4ŒŽ11“ú�A‹à—j“ú�j
2025_‚i1_‘æ9�ß�E�E�¡‚̃ŒƒbƒY‚Í�A“¬‚¤ˆÓŽu‚ð�A‹ÉŒÀ‚Ü‚Å�‚—g‚³‚¹‚È‚«‚á‚¢‚¯‚È‚¢�E�E‚»‚Ì‚½‚߂ɂÍ�A�S—�“I‚È�uƒuƒŒƒCƒNƒXƒ‹�[�v‚ɂ‚Ȃª‚é�A‰½‚ç‚©‚Ì�uŽhŒƒ�v‚ª•K—v‚©‚à‚µ‚ê‚È‚¢�E�E�iƒAƒrƒXƒpvsƒŒƒbƒY�A1-0�j�E�E�i2025”N4ŒŽ6“ú�A“ú—j“ú�j
2025_‚i1_‘æ9�ß�E�EƒQ�[ƒ€‘S‘Ì‘œ‚Í�A‚½‚µ‚©‚É�u�h�R�v�E�E‚»‚ê‚Å‚à�A‚»‚±‚É‚Í�AŽ“—Y‚ðŒˆ‚·‚é�u“‚“˂ȃ`ƒƒƒ“ƒXƒ�ƒCƒN�v‚à‚ ‚Á‚½�E�E‚±‚±‚Å‚Í�A‚»‚ñ‚ÈŽhŒƒ“I‚ȃe�[ƒ}‚É‚à–Ú‚ðŒü‚¯‚悤‚ÆŽv‚Á‚½�E�E�iƒ}ƒŠƒmƒXvsƒ”ƒFƒ‹ƒfƒB�A0-0�j�E�E�i2025”N4ŒŽ5“ú�A“y—j“ú�j
WordPress.com Blog.
WordPress.com Blog.
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
声優も思わずビックリ! NVIDIAの「GeForce RTX 50 Laptop」搭載ノートPCで快適になるのはゲームだけでない! 動画編集や生成AIも驚きの速度に
「mixi2」PCブラウザからポスト可能に
東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く
LUUP、朝の利用促進へ「春の朝くじキャンペーン」 1等は100円引きクーポン
ボタンの交換ギミックがユニークすぎる 最新Ryzenも選べるポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」を試す
2025年4月8日
声優も思わずビックリ! NVIDIAの「GeForce RTX 50 Laptop」搭載ノートPCで快適になるのはゲームだけでない! 動画編集や生成AIも驚きの速度に
「mixi2」PCブラウザからポスト可能に
東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く
LUUP、朝の利用促進へ「春の朝くじキャンペーン」 1等は100円引きクーポン
Amazonプライムビデオに広告表示きょうから 月390円で「広告フリー」に
チェキ、累計販売台数が1億台を突破
任天堂、問い合わせ殺到で「回答に時間」 ニンテンドーアカウントのメアド変更依頼など
ボタンの交換ギミックがユニークすぎる 最新Ryzenも選べるポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」を試す
Nothingが新スマホ「Phone (3a)」発売、楽天モバイルが限定色を独占販売 5万4800円から
NEWS Weekly Top10:
うちのJoy-Conは4本壊れた 「Switch 2」のコントローラーは壊れにくいといいな
日大、「ac.jp」ドメインのメアド流出か パスワードも 容疑者のPCから870件
「キレイごとナシ」のマネジメント論:
新入社員に「主体性を持て!」は意味がない 人が自然に動く「タスク管理」の手法
後編:
PB強化、AI活用で独自色 トライアル傘下入りで西友はどう変わる?
Innovative Tech:
“けもみみ”を触られる感覚を人間は得られるか? 慶大と東大がVRで検証 バーチャルナイフで切る実験も
Innovative Tech:
ノンカロリー人工甘味料は砂糖より“空腹感”を与える MRIで75人の脳を調査 海外の研究者らが検証
前編:
【事例で解説】一斤「3000円」のオーガニック食パンを売りたい! 自己紹介マーケティングで「勝つ」方法は?
【事例で解説】一斤「3000円」のオーガニック食パンを売る方法 5秒・18秒・58秒の自己紹介で差をつける
2027年4月に適用迫る:
【対応企業“生の声”】新リース会計基準「今すぐ始めるべき」準備とは? 最も大変だった対応は?
なぜ扉なしで冷暖房が効くの? パナの駅ブースが変える“待ち時間”の常識
オラクルのアプリ開発責任者に聞く日本戦略 「ERPのAI化」で何が変わるのか
Windows 10
システム障害
杉山淳一の「週刊鉄道経済」
iPhone
・note、“AI学習の対価”として500万円超をクリエイターに分配 最高額は40万円超に
・「Yahoo! JAPAN」アプリ、AIに質問できる「AIアシスタント」実装
・“美犬・美猫”がおじさんに──ペットをChatGPTで擬人化、Threadsで流行? 逆もちらほら
・人型ロボットを“人材派遣” 動作プログラム込みで、Unitree「G1」貸し出し GMOグループ
・画像生成AI「Midjourney」に新モデル「V7」 下書きならぬ“下出力”可能な高速生成モードなど追加
・「mixi2」PCブラウザからポスト可能に
・東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く
・暗躍する北朝鮮IT労働者 なりすましで得た情報を悪用しサイバー攻撃、外貨獲得も
・LUUP、朝の利用促進へ「春の朝くじキャンペーン」 1等は100円引きクーポン
・Amazonプライムビデオに広告表示きょうから 月390円で「広告フリー」に
・AIテキストマイニングとは? 活用方法やツール選びのポイントを解説
・塩分濃度差発電、太陽光や風力と遜色ないレベルに 山梨大研究グループが国内初の出力予測
・リコー、GPT-4o級のLLMを構築 「モデルマージ」採用が軸に
・ChatGPT-4oで偽造パスポートの作成に成功? 揺らぐ画像ベースの認証の信頼性
・「RPO」と「RTO」は何が違う? 障害発生時に慌てないためのDR用語12選
・「IPv6」を利用するならこれだけは知っておきたいコマンドリスト
・AIに社内情報をペラペラしゃべらせない方法
・カルディの新作「コットンエコバッグ」を使ってみた ちょっとした買い物に便利な“映えカラーバッグ”
・「クロスバイク」おすすめ3選 毎日の通勤通学をスタイリッシュに! 2万円台の高コスパモデルやディープリム採用のド派手なバイクなど【2025年4月版】
・今売れている「パスタソース」ランキングトップ10 おいしいパスタが簡単に作れる【2025年4月版】
・「ゴアテックスのアウトドアジャケット」おすすめ3選 天候急変にも対応できるハイスペック!【2025年4月版】
・無印好きが「3月に買ってよかった優秀アイテム」3選 形が崩れにくい保冷バッグなど
・「VポイントPay」アプリ利用で還元10%→20%に 金曜のセブン‐イレブン限定
・ソフトバンク、Wi-Fi 7対応ブロードバンドルーター「ホームゲートウェイ(S)」提供開始 レンタルで月額550円
・Nothingが新スマホ「Phone (3a)」発売、楽天モバイルが限定色を独占販売 5万4800円から
・Yahoo! JAPANアプリにチャット形式のAIアシスタント機能
・声優も思わずビックリ! NVIDIAの「GeForce RTX 50 Laptop」搭載ノートPCで快適になるのはゲームだけでない! 動画編集や生成AIも驚きの速度に
・Nature、家庭向け電力監視システム「Remo E」のリニューアルモデルを発表
・キオクシア、次世代グリーンデータセンター向けの広帯域SSDを開発中
・Matias、薄型アルミ筐体を採用したMac向けキーボードに“スペースグレー”カラーモデルを追加
・Blackmagic Design、最大8チャンネルのビデオ再生にも対応したPCIe内蔵型キャプチャーカード
・ファミマ、加盟者向けの「リスキリング」推進 動画コンテンツでいつでも受講可能に
・2026年卒が働きたい会社は? 業界別ランキングに見る「就職ブランド」の現在地
・24年度「コンプラ違反」倒産、初の300件超え 税金滞納による倒産最多
・4月に体調を崩す社員たち 総務にできる「3つの取り組み」とは?
・PB強化、AI活用で独自色 トライアル傘下入りで西友はどう変わる?
・新入社員に「主体性を持て!」は意味がない 人が自然に動く「タスク管理」の手法
・再エネ100%で運用する植物工場 イワテックが自家消費システムを実証
・ジャイロイド構造の金属有機構造体で圧電転移を発見
・作業内容から災害事例を自動抽出、労災事例検索/施工管理サービスを連携 東急建設
・フィジカルAIを活用した自律型画像診断の開発推進に向けた協力を開始
・GoogleがKubernetesクラスタでの生成AI推論の最適化機能を発表 6710億パラメーターモデルのマルチホスト推論を可能にする仕組みとは
・Google、無料オープンソース脆弱性スキャンツール「OSV-Scanner V2.0.0」公開 コンテナスキャンに対応、その他の新機能は?
・昭和34年の服を、手作りで再現→令和の女性が着てみると…… 「こんな服見たことない!」驚きの姿に「感動しました」
・中身が動くキーリング → 斬新すぎる“まさかのモチーフ”に150万表示の反響 「最高すぎる」「これは欲しくなっちゃうww」
・Koki,、“両手に美男子”の君臨姿が「現代の女神」だった! メイクバッチリ&ブランド物抱えた刺激的光景に「最高すぎ」
・note、“AI学習の対価”として500万円超をクリエイターに分配 最高額は40万円超に
・「Yahoo! JAPAN」アプリ、AIに質問できる「AIアシスタント」実装
・“美犬・美猫”がおじさんに──ペットをChatGPTで擬人化、Threadsで流行? 逆もちらほら
・「mixi2」PCブラウザからポスト可能に
・東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く
・暗躍する北朝鮮IT労働者 なりすましで得た情報を悪用しサイバー攻撃、外貨獲得も
・リコー、GPT-4o級のLLMを構築 「モデルマージ」採用が軸に
・ChatGPT-4oで偽造パスポートの作成に成功? 揺らぐ画像ベースの認証の信頼性
・Google、セキュリティ特化のAIモデル「Sec-Gemini v1」を発表 研究目的で無償提供
・塩分濃度差発電、太陽光や風力と遜色ないレベルに 山梨大研究グループが国内初の出力予測
・東京、この春行くべき浮世絵展
・「RPO」と「RTO」は何が違う? 障害発生時に慌てないためのDR用語12選
・「IPv6」を利用するならこれだけは知っておきたいコマンドリスト
・カカクコムが500人のエンジニアにAIコードエディター、開発はどうラクになる?
・生成AI活用を「セキュリティファースト」で進めるための6つのステップ
・声優も思わずビックリ! NVIDIAの「GeForce
ドナルド・トランプを支援したビッグテックの効果的加速主義者は、50口径のスナイパーライフルで自分たちの足の指を一本一本しっかりと撃ち抜いた
マイクロソフトのケヴィン・スコットCTO曰く「コードの95%はAIが生成するようになる」
テクノロジーによる「注意力の危機」が煽られてるかはともかく、ヨハン・ハリの『奪われた集中力』が出る
新曲を出したWet LegとWindows 95ライクなデザインのウェブサイト
Flow
黄色いダリアの花言葉は「仕事おつかれ」とかでいいかな
天竺生活アフリカ千本ノック
トイレの便器に押し当ててボタンを押すと、ゼリーが出てきて花のような形で便器に付着するお掃除グッズがある。 www.kobayashi.co.jp 生活がほんとうにだめだった時代に母が買ってきてくれたものの残りがそのまま引っ越しで持ち越され、トイレの棚にあるのを掃除の時に…
フープフラフープ
生活
その時読んでいる小説は小学生の時の私よりも私の人生に近い
住み着く文章
江國香織の小説やエッセイを読むと脳内映像は必ず実写に近くなる。完全なる実写ではないかもしれないけど、限りなく実写に近い。桜庭一樹の小説はめちゃくちゃアニメで脳内再生される。そういうのってあるよね。私は今、江國香織が飼い犬と音楽を聞くエッセイを読んで…
haritogetogeの日記
『推し、燃ゆ』は、昔の自分を見ているようで複雑な気持ち
読んだ本3月後半
◆推し、燃ゆ / 宇佐美りん 推し、燃ゆ 著者 : 宇佐見りん 河出書房新社 発売日 : 2020-09-11 ブクログでレビューを見る» 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか…
水槽
本
“再びステージを向いたらイギーが心配そうにこちらを見ていた。”
2025/04/02 IGGY POP at TOKYO GARDEN THEATER
イギー・ポップ @ 東京ガーデンシアターへ。期待を超えてくるすばらしいライブだった。見た目が今もかっこいいことに気を取られがちだが、77才で説得力ある歌声でい続けていることもすごい。イギーの声が大好き。イギーが客席に身を乗り出したタイミングで起きた将棋倒…
mimosaorangeの日記
幡ヶ谷の「kasiki」で贅沢なアイスタイム。また行きたい!
さいきん、何食べた?【2025.3】
こんにちは。わたしです。 毎月恒例の食べたものブログ。 今月は地元・横浜を離れて比較的おしゃれな食生活を送った気がする…(笑) (横浜も十分おしゃれなところはあるんだけど私が行かないだけです!!念の為横浜擁護しとく笑) kisskillme.hatenablog.jp LUG Hatagay…
♡
はてなブログPro
travel&food
中国赴任中一番印象に残った観光地。人の多さがすごい
兵馬俑
兵馬俑は中国赴任中一番印象に残った観光地。 お盆期間に行ったにも関わらず、人の多さが凄かった。 (両脇に小さく見えるのは全て人)
河川敷
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
やったこと
子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
アウトプッツ
旅行
犬と一緒に入れる動物園があるぞ!? 動物たちとご対面
「なんか遠く行きたいよね」から始まった、春のゆる旅 in 伊豆
こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…
ながいおしゃべり
『ウィキッド』を鑑賞。涙腺が決壊し、翌日は目が腫れた
2025年 3月
【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …
月次報
月次報
こと京都では、ロードバイクが活用できる場面は多い
京都の大学生はロードバイクを買ってみよう
朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人の時から使っていたママチャリの修理をするために近所の自転…
purpledの日記
『ある行旅死亡人の物語』、縁が繋がる様子は読み応えがある
生活と最近読んだ本
気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。 あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。 野球のチケットは基本的に、その試合を主催している…
イチニクス遊覧日記
日記
村上春樹はアイロンが得意。私も得意なら面白いと思える?
2025年4月1日(火)
村上春樹『村上春樹 雑文集』 朝6時起床。トースト、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒーで朝食。酸味の強いプレーンヨーグルトは苦手なので、これは修行だという気持ちで食す。じゃあ、なぜ買うのかというと、夫が買うのだ。でも、プレーンヨーグルトの方がイ…
続・読書日記のようなもの
湿地帯再生でカエルを増やすとともに稲作もしやすくする
日記
怒涛の年度末業務はようやく終わりが見えてきました。しかし終わっていません。しかし今日は湿地帯です。とある方々と一緒に湿地帯を掘ってきました。 こちらです。水田の脇のかつての溝が湿地帯化しつつあり、持ち主の農家の方からこの場所でカエルを増やしても良いと…
オイカワ丸の湿地帯中毒
鍋、ご飯、ソジュ、おかず、ソジュ、鍋、ソジュ
韓国に行ってきました
前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…
いろいろなことがある
"デスクすっきり界隈"の問題はライティングレールで解決
デスクをアイランド配置にした作業スペースを作った
転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…
おとうのオートノミー
家を建てる
バーテンダーやエンジニアがパフォーマンス! 見ごたえアリ
クルーズ乗船65日目 クルーのタレントショー
今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…
35歳でワールドクルーズ
旅行記
"アンミカとヒコロヒーとLilicoが地続きになっている"
名前当てクイズ
年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…
sakanatonikuの日記
暮らし
『韓国が嫌いで』は、韓国の破局パターンも伺えて興味深い
3月に読んだ本、色々。
3月は眠すぎたり忙しかったりであまりブログが書けなかったというのもあるし、一つの記事で長々と書けるほどではないけど、感想書いておきたい本があるので、3冊ほど紹介しますー。初の試み。 1.『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫 もう…
本読みの芋づる
春の農作業は手が荒れる。指紋認証ができないことが増えた
「コシヒカリ」の播種(種落し)と桜も開花しそう
2日(水) 長時間労働で、今日はくたくた。 あたしの新しいコンピュータは指紋認証するので、パスワードを入力する手間がかからず、気分が良かったのだが、春の農作業はわりと土や泥を触ったりするので手があれる、うーむ。手袋もしているのだが・・・。すると途端に指紋…
現代田んぼ生活 辻井農園日記
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件
LINEヤフー株式会社
サーバーワークスエンジニアブログ
文書校正ツール textlint を使ってみた話
株式会社サーバーワークス
京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
京都「葵祭」の“裏側”をちょっと深掘り。知られざる苦労と悩みとは……
京都市観光協会
Findy Engineer Lab
スクラムマスター往復書簡 第7回:アジャイルはエンジニアリングマネージャーにとって
・焚き火台 バーベキューコンロが2,439円→1,829円!リンク先25%OFFクーポン適用で
・合計160W対応の充電器(USB-C×4、USB-A×2の計6ポート)単ポート PD100W対応が5,299円→2,649円!リンク先2000円クーポン+レジでコード「GYNKZXUW」適用で
ユーティリティ
Toast for Safari Ver.Berries Toast 4.1.2 - いま開いているすべてのタブに名前を付けて保存するSafari機能拡張
2025/4/6 Safari機能拡張, Webサービス
無料 いま開いているすべてのタブに名前を付けて保存するSafari機能拡張 ツールバーのボタンから「Save current」をクリックすると、開いているタブのグループに名 ...
仕事効率化
Timer RH 3.2.4 - メニューバーから「ひも」を引っ張って時間をセットできるタイマー
2025/4/6 タイマー, メニューバー
無料(App内課金あり) メニューバーから「ひも」を引っ張って時間をセットできるタイマー 旧称:Red Hot Timer メニューバーに追加されるアイコンを下にドラッグす ...
ミュージック
オーディオコンバータ 1.4.0 - 複数のオーディオファイルを一括してフォーマット変換
2025/4/6 オーディオ, ファイル管理, 動画, 変換
無料(App内課金あり) 複数のオーディオファイルを一括してフォーマット変換 MP3、MP4、WAV、FLAC、AIFF、AAC、m4aなど9種類のフォーマットに変換できま ...
写真/ビデオ
PowerDirector 23.3 - AIによる背景削除や自動字幕など多彩な機能を備えた動画編集ツール
2025/4/6 AI, 動画編集
無料(App内課金あり) AIによる背景削除や自動字幕など多彩な機能を備えた動画編集ツール iOSで人気の多機能な動画編集アプリのMac版。簡単操作なのに多機能です。 背景 ...
ユーティリティ
Opener for Chrome or Safari 1.5 - リンクを開くデフォルトのブラウザを素早く切り替え
2025/4/6 Safari機能拡張, ブラウザ
無料(App内課金あり) リンクを開くデフォルトのブラウザを素早く切り替え (旧称:Switcher for Chrome or Safari) 文書内のリンクをクリックすると、通常はデ ...
ユーティリティ
Disk GraPh Lite 3.1.1 - フォルダ毎の容量を円グラフでグラフィカルに表示
2025/4/6 システム, ストレージ, ファイル管理, 情報取得
無料 フォルダ毎の容量を円グラフでグラフィカルに表示する カーソルを合わせるとフォルダ名と容量がポップアップし、クリックするとそのサブフォルダの中身がグラフで表示され、各フ ...
Mac App Store 以外
WhatsApp Messenger 25.9.72 - 世界で最も普及しているメッセージングアプリ
2025/4/6 SNS, コミュニケーション, 電話
無料 世界で最も普及しているメッセージングサービス「WhatsApp」の公式アプリ 日本では馴染み薄いですが、欧米などでは Line より普及しているメッセージングサービス ...
2025-04-03
ChatGPTにトランスフォーマーを説明させたメモ
トランスフォーマーでアテンションを計算して単語エンベディングにその重みを反映するコードでの説明
ChatGPT - Transformer原理のJava実装
わかりやすく図示してもらうためにHTMLを生成してもらったもの
ただし、実際には、単語がどの単語を注目しているかなので、「聞いた」は「私は」に注目する一方で「私は」は「聞いた」にそこまで注目してないのような一方通行も起こり得るので、対象ではなくなるはず。
大規模言語モデル入門
作者:鈴木 正敏,山田 康輔,李 凌寒
技術評論社
Amazon
nowokay 2025-04-03 21:35 読者になる
もっと読む
コメントを書く
「生成AI」という言葉の雑な流れのメモ。話題ごとにまとめているので、時系列は少し前後してます。
そういえば「生成AI」という言葉が生まれたけど、それまでの生成ではないAIを指すレトロニムは生まれていないことにも気づいた。
生成ではないAIを「AI」とは言わなくなってきているから、たぶん、しばらくしたら「生成」はとれて、単にAIと呼ぶことになると思う。
ChatGPTにトランスフォーマーを説明させたメモ
■ 追記:一部訂正(4月5日)
「連載論文(6)〜(9)の4本」を読み込ませていたつもりだったが、よく見たら、誤って(7)は違うファイル(校正時に作成した追記分の短いファイル)を入れていたことが判明。
Claudeのプロジェクトナレッジの設定
結果として1970年代前後の米国発の話などが含まれていなかった。「data subject」の誤訳の話だけ持ち出してくるのは変だなとは思った。
というわけで、Claudeのコンテキスト容量の都合から、必要な範囲が収まらない。いずれClaudeが進歩してこの制限は解消されるであろうが、現在のところ、論文の圧縮版を作るしかなさそうだ。
犬と一緒に入れる動物園があるぞ!? 動物たちとご対面
「なんか遠く行きたいよね」から始まった、春のゆる旅 in 伊豆
こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…
ながいおしゃべり
『ウィキッド』を鑑賞。涙腺が決壊し、翌日は目が腫れた
2025年 3月
【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …
月次報
月次報
こと京都では、ロードバイクが活用できる場面は多い
京都の大学生はロードバイクを買ってみよう
朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人の時から使っていたママチャリの修理をするために近所の自転…
purpledの日記
『ある行旅死亡人の物語』、縁が繋がる様子は読み応えがある
生活と最近読んだ本
気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。 あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。 野球のチケットは基本的に、その試合を主催している…
村上春樹はアイロンが得意。私も得意なら面白いと思える?
2025年4月1日(火)
村上春樹『村上春樹 雑文集』 朝6時起床。トースト、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒーで朝食。酸味の強いプレーンヨーグルトは苦手なので、これは修行だという気持ちで食す。じゃあ、なぜ買うのかというと、夫が買うのだ。でも、プレーンヨーグルトの方がイ…
続・読書日記のようなもの
湿地帯再生でカエルを増やすとともに稲作もしやすくする
日記
怒涛の年度末業務はようやく終わりが見えてきました。しかし終わっていません。しかし今日は湿地帯です。とある方々と一緒に湿地帯を掘ってきました。 こちらです。水田の脇のかつての溝が湿地帯化しつつあり、持ち主の農家の方からこの場所でカエルを増やしても良いと…
オイカワ丸の湿地帯中毒
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
やったこと
子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
アウトプッツ
旅行
鍋、ご飯、ソジュ、おかず、ソジュ、鍋、ソジュ
韓国に行ってきました
前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…
いろいろなことがある
"デスクすっきり界隈"の問題はライティングレールで解決
デスクをアイランド配置にした作業スペースを作った
転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…
おとうのオートノミー
はてなブログPro
家を建てる
バーテンダーやエンジニアがパフォーマンス! 見ごたえアリ
クルーズ乗船65日目 クルーのタレントショー
今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…
35歳でワールドクルーズ
旅行記
"アンミカとヒコロヒーとLilicoが地続きになっている"
名前当てクイズ
年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…
sakanatonikuの日記
暮らし
『韓国が嫌いで』は、韓国の破局パターンも伺えて興味深い
3月に読んだ本、色々。
3月は眠すぎたり忙しかったりであまりブログが書けなかったというのもあるし、一つの記事で長々と書けるほどではないけど、感想書いておきたい本があるので、3冊ほど紹介しますー。初の試み。 1.『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫 もう…
本読みの芋づる
春の農作業は手が荒れる。指紋認証ができないことが増えた
「コシヒカリ」の播種(種落し)と桜も開花しそう
2日(水) 長時間労働で、今日はくたくた。 あたしの新しいコンピュータは指紋認証するので、パスワードを入力する手間がかからず、気分が良かったのだが、春の農作業はわりと土や泥を触ったりするので手があれる、うーむ。手袋もしているのだが・・・。すると途端に指紋…
現代田んぼ生活 辻井農園日記
他者の「怒りと地獄」が気になる。人には人の地獄がある
20250329
割と心穏やかに過ごせた平日の出来事。そのいち。マイナンバーの更新をしに役所へ。次回の有効期限が2030年と書かれているのを見て、SFの世界かと思う。 そのに。洗濯物を干そうと早朝ベランダに出ると、目の前でカラスと目が合った。クチバシの先には物干しにかけてあ…
郊外
ツナと玉ねぎのちぎりパンは、しっとり"めちゃウマ"
パン焼くのって楽しい
うちにはホームベーカリーがあるので、食パンを作って色んな具をのせてトーストにしたりサンドにしたりして毎日の朝ごはんにしている。 でもたまに作る惣菜パンでしか得られないものがあるよね! なんかでっかいパンが焼きたくて作ったのがこれ。 ↑ツナと玉ねぎのちぎ…
いけのみずいろ
朝ごはん
3月末になると安くなる! 迷わず2パック購入
山盛りの苺を食べる日があってもいいと思うんだ。
山盛りの苺を食べる日があってもいいと思うんですよ。たとえばこれぐらいの(⇩) 山盛りの苺。青み強めがおいしそうに見える。 あ、実例を出してしまったら「たとえば」じゃなくて「具体的には」と言うべきか。まあいいや。とりあえず画像がないと「山盛りって具体的に…
ロマンというほどでもない
お茶&外食
彼らを鼓舞する杖を持ち、1クラス分のヤギを連れて歩く
Day147: 蜂部屋②、ヤギ奔放、犬利口
はーい、みんなー、あともう少しで着きますよー。 ・・・・・・・・・・ ズボンを履いてからしばらくして、右太ももの辺りがモゾモゾし始めた。一度無視してみたが、やはり再度くすぐったさを感じた。ズボンをめくり上げてみると、蜂が太ももの上を歩いていた。 ベッド…
インネパカレー男、ネパールへ
ネパールの日常
読み始めるのが億劫な本は山小屋に持っていくといいのかも
2025年1月〜3月に読んだ本や雑誌
ランドネ 2025年2月号 No.138【あんぱん持って山歩き】 魚ビジネス 食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める魚の教養 貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ お金に頼らず生きたい君へ 廃村「自力」生活記 (14歳の世渡り術) そこにある山 結婚と冒…
何かやってみるブログ
余った刺身で作ってもらったトマトパスタが美味しかった
岡山・鳥取旅行記(鳥取編)
2日目(夜) 鳥取駅に着いた。19:30頃だというのに、駅前に人がいない。先輩の住んでいる家に泊まらせてもらうことになっており、人気のない街を歩いていく。 この日は先輩がDJイベントをやるとのことで、そこに向かっていた。中に入ると、笑顔の先輩がいた。 東京で今ま…
濁草子
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件
LINEヤフー株式会社
文書校正ツール textlint を使ってみた話
京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
京都「葵祭」の“裏側”をちょっと深掘り。知られざる苦労と悩みとは……
京都市観光協会
Findy Engineer Lab
スクラムマスター往復書簡 第7回:アジャイルはエンジニアリングマネージャーにとっても大きな武器になる
2025年4月2日以降も「はてなのお知らせ」ページの提供を続けます
「はてなのお知らせ」拡張 紙版リリースのお知らせ
2025年4月1日 情報流通プラットフォーム対処法の施行について
はてなの日記 (651)
「はてなのお知らせ」拡張 (4)
2025 / 4
2025年04月 «
» 2025年05月
2025-04-01
4年目の豊富「出来ることをコツコツと」
社会に復帰して、お陰様で今日から4年目
1年半休職してから、3年間が昨日で終わり、今日から4年目です。
休職時代何を考えていたかというと、「また社会で働きたい」「でも、働く場所はあるのか?」「何だったら貢献できるのか?」だけを考えていたように思います。
お陰様で、3社と契約し、クリエーションライン様では、CREATIONLINE MEETUPというイベントを、スピーカーを引き受けて受けてくださった方々のおかげで34回実施し、約3000人の方に申込いただきました。
YouTubeにアーカイブがありますので、よかったらご覧ください
クリエーションライン - YouTube
また、翔泳社では、社内報チームに入れて頂き、こちらもなんと同じアウトプット数で、34号発行させていただきました。社風を伝える仕事は、とてもやりがいのある仕事であると同時に、試されていると日々感じております。
フルストリームソリューションさんでは、社長の和智さんの壁打ちを月1回実施させて頂いてます。お役に立てているといいなといったところです。
役割を頂戴し、それに対して自分のできる貢献を考え、アウトプットしていって、フィードバックをもらうループが、とても嬉しいです。支えてくださっている方々に感謝です。アウトプットしたものが、誰かの何かのお役に立てているならば嬉しいなと思います。
読書会のお陰で本を読めている
仕事以外の活動は、最近、自分では手が出ない本は、読書会で読むのが理解が深まるので、
『Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』
『希望は欺かない――二〇二五年の通常聖年公布の大勅書』
『回勅 パーチェム・イン・テリス―地上の平和』
3つの読書会に参加しています。でも、まだまだ、自分ひとりでは読めなくて読みたい本があるので(ハラリの新刊とか)、もっと読書会やりたいお気持ちです。読書会始めたい方、声をかけていただけると嬉しいです。
楽しく生きるためにカテーテル手術を受ける+推し活
お陰様で、薬のお陰で、毎日のように出ていた不整脈は落ち着き、4月下旬に心房細動のカテーテル手術を受けることになりました。周りの手術を受けた方によると、めっちゃダメージ無く、すぐ日常に戻れたそうなので、そうなることを願ってます。
そんなわけで、動けるときに動こうということで、所属のカトリック教会で聖歌奉仕をしたり、教会巡りをしたり、ChatGPTで遊んだりしています。
社会的活動に加わりたいが
本当は、社会的活動をしたいのですが、寄付を少々するだけで、自分の手を動かせていないことが自分では不満です。2025年度、いいきっかけを頂きますように。
社会はどんどん代わっていく中でも大局を意識して、さざなみを吸収し、時を刻むようにコツコツ、好奇心を持ってやっていこうと思います
どうぞよろしくお願いします
IWAKIRI 2025-04-01 11:58 読者になる
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-04-01
D加群と触れあえる本
アマゾン 加群十話
柏原先生がアーベル賞を受賞した。数学の伝統的な賞であるフィールズ賞は日本人3人が受賞しているけど、賞金額がノーベル賞に匹敵するアーベル賞は日本人では初めてなので大変めでたいことだ。
受賞理由は「D加群という理論を構築し、数学の新しい道を切り開いた」とのこと。さて、「D加群」とはなんだろうか。今回は、それと「触れあえる」本を紹介しよう。あくまでも「触れあえる」だけで理解できるとは言ってないことに注意してほしい。
紹介する本は、堀田良之『加群十話』朝倉書店だ。この本は奇遇にもつい最近読んだ。動機は、代数幾何やコホモロジーの理解のためには加群は避けて通れないから。
加群十話: 代数学入門 (すうがくぶっくす 3)
作者:堀田 良之
朝倉書店
Amazon
このところ、ぼくは新しい本を執筆中で、その作業が佳境に入っているので、ブログをじっくり書く時間がとれない。それで今回のこの本の紹介は簡易的なものにしたいと思う。詳しい説明は、余裕ができたら書きたい。
この本は、「加群」のことを啓蒙的に説明する本だ。ただし、前提知識はめちゃくちゃムラがあって、丁寧に解説しているところもあれば、かっとんだところも多い。きちんと読解したい人は線形代数を一通り勉強してからのほうが良いと思う。
圧巻なのは、第3章「行列の標準形」、第4章「行列を楽しむ」だ。
第3章では「ジョルダン標準形の基本定理」の「加群」と「完全系列」を使った証明を行っている。そこで必要になる「単因子論」は第4章で補充される。「行列をジョルダン標準形で表すことができる」という定理は多くの線形代数の本に書かれているけれど、ぼくが読んだどの教科書も、非常にまわりくどい証明をしていて、腹の底からわかった気がしなかった。そんなぼくは、本書で初めて溜飲が下がる証明に出会った。そればかりではなく、ジョルダン標準形に応用されたことで、初めて「加群」と「完全系列」という概念を使う意義を悟ったのだ。
ただ、この証明がすとんと腹落ちしたのは、ぼくがこれまで何冊かの教科書で加群の勉強をして来たからに他ならない。いきなりこの本で加群を理解するのは厳しいと思うから、少し準備をしたほうが良いと思う。
この本の大団円は「D加群」を紹介する第9章「微分方程式も加群と思う」と第10章「常微分方程式の特異点」だ。詳しい丁寧な説明があるわけではないけど、加群の雰囲気を掴んでいれば、「ああ、そういうものなのか」という感触だけは得られる。少しだけ引用しておく。
このように、微分方程式の研究を、D加群の構造の究明ととらえ、徹底的に発展させたのは、佐藤幹夫氏を中心とする京都スクールである。
柏原先生ももちろんだけど、佐藤幹夫先生は本当に偉大だなあ、と実感させられた。
書きたいこと(書く時間がとれること)はこれだけなんだけど、物足りないので、おまけとして最近行ったライブのことを書いておこう。コロナ感染症のパンデミック以来、ライブに行くことは封印してた(もう、一生行くまいと誓ってた)のだけど、遂にその禁を破ってしまったのだ。
3月には2つのライブに行った。ひとつは、a子ちゃん、もうひとつはアザミちゃん。
a子ちゃんは、このエントリーでも紹介した。昨年にファンになって以来、ずっとa子ちゃんの音楽しか聴かなかった。(あ。ずとまよは聴いてたな)。そのゾッコンのa子ちゃんのライブを遂に観ることができた。最高のライブだったけど、ライブを観ていて感じたのは、「ああ、これはYUIを初めて観たときの感覚にそっくりだな」、ということ。a子ちゃんは、非常に新しい多様な音楽(たぶん、洋楽)を旺盛に取り込んで、新しいJpopを切り開いてて、そういうところに惹かれているんだと思ってた。でも実は、自分にとってはYUIちゃんと同じくアイドル的存在なんだな、と。つまり、音楽だけはなく、フォルムも大事なんだと。もちろん、ライブはどちらも満足させてもらえる最高の演出だった。
a子ちゃんのライブ風景をyoutubeからリンクしておく。
https://www.youtube.com/watch?v=oAcDIycezM0
次に観たのは、アザミちゃんのライブ。アザミちゃんは、ほんとについ最近に好きになったシンガーソングライター。深夜の音楽番組でたまたま観た1分ぐらいの映像で気になって、検索して、めちゃくちゃ好きになった。とにかく、音楽の才能がほとばしっている。たまたまソロライブが渋谷クアトロであったので、勇んで観に行ってみたのだった。いやあ、すごかった。どうしてこんなミュージシャンを知らずにいたのだろう、と悔やんだ。もう5枚ぐらいアルバムを出している。アザミちゃんも、いろんなタイプの音楽を貪欲に取り入れているミュージシャンだけど、ぼくにとって大事なのは、「エモっぽさ」を感じるということだった。ライブは全身全霊で演奏するすばらしいものだった。こんなすごいライブには数年にいっぺんしか出会えないと思う。観てよかった。アザミちゃんの最近の代表曲をyoutubeからリンクしておくね。斬新さとかっこよさをとくとご覧あれ。
https://www.youtube.com/watch?v=k2Hvyju7qzQ
hiroyukikojima 2025-04-01 02:59 読者になる
広告を非表示にする
D加群と触れあえる本
2025 / 4
Questions?+1-303-893-0552
Captcha security check
pragmaticautomation.com is for sale
Please prove you're not a robot
View Price Processing
Dedicated to customer care
© HugeDomains.com. All rights reserved.
2025-03-30
きなこ、花見に出かける
ちょっと寒いくらいだったけど、飼い主もきなこも活動するにはちょうどいい感じの気温だったので、朝の散歩は近所の緑道まで桜を見に行ってきた。満開まであと一歩な雰囲気だったが、気持ちいい散歩道となったのだった。
cassini 2025-03-30 16:31 読者になる
もっと読む
コメントを書く
2025-03-30
きなこ、黄砂の影響を受ける?
3月もなんだかんだとばたばたしている飼い主を横目にきなこは元気。決まった時間に散歩に出ようと要求してくるのだった。
新しい服をプレゼントしてもらったり、先日の撮影データからフォトブックを作ってみたりと、日々の生活は相変わらずだ。
ちょっと気になったのが、くしゃみがいつもよりも多いときがあったこと。これは医者に相談かなと考えていたら、知り合いの飼い主さんから花粉症では? との指摘を受ける。と、思い当たったのが天気予報でやっていた黄砂の話だった。どうも黄砂予報とくしゃみ、せき込みのタイミングが合致しているような気がする。ここ数日は特に変わった様子もなくて、どうも因果関係があるような。少し気にした方がよさそうだ。
cassini 2025-03-30 16:26 読者になる
もっと読む
コメントを書く
きなこ、花見に出かける
きなこ、黄砂の影響を受ける?
2025-03-31
MySQL30周年&ユーザ会25周年記念イベント
MySQL
2025/3/25 に「MySQL30周年&ユーザ会25周年記念イベント」が開催された。めでたい。 mysql.connpass.com オラクル青山センターに行くの久々すぎて外苑前駅の出口を間違えてしまった。 入口で三角形の布(何?)といつものイルカのヌイグルミの30周年特別版…
MySQL30周年&ユーザ会25周年記念イベント
2025 / 3
MySQL (78)
Roda (1)
noteへ移行します
2025/03/29
花見をすると、ああ生きているなあ、という感じがする。
今日から冬の寒さに戻って、雨も降るという予報だったので、花見をするならば昨日しかないと思った。
長年花見をやっているけれども、桜を見ているのはちらちらだけで、あとは空気があたたかいということが気分を盛り上げるには重要なのである。
『東京藝大物語』にも出てくる、伝統の上野公園、東京都美術館前あたり。
有志で集まった。
池上高志とまじめな話やふまじめな話をした。桜も咲いたけれど、話の花も咲いた。
花見をすると、ああ生きているなあ、という感じがする。
今年も春も私は生きていた。
2025年03月28日(金) [長年日記]
■ [ruby] test-unit-runner-junitxmlのリポジトリをtest-unit公式配下に移した
6年前にリリースしたtest-unit-runner-junitxml というtest-unitのtest runnerのリポジトリを、https://github.com/test-unit 配下に置かせてもらうようになった。
https://github.com/test-unit/test-unit-runner-junitxml
次のissueがきっかけ。
Add support for outputting JUnit compatible XML log
[ツッコミを入れる]
2025|01|02|03|
2025/03/27PyCon APAC 2025 in Philippines に参加しました
2025/03/27PyCon APAC 2025 in Philippines に参加しました
PyCon APAC 2025 in Philippines に参加しました
2025-03-24
Anthropic API
LLM Java
アカウントと API Key
https://console.anthropic.com/
でアカウントを作り、API Key を作る。Billing でクレジットカードを登録し、$5 とか前払いする。他のサイトで Business tax ID に適当に入力したって書いてありましたが、私は入力しなくても進めました。
速くて安いのは Haiku、標準が Sonnet。値段は OpenAI と似た感じ。
https://www.anthropic.com/pricing#anthropic-api
Rest API 直接呼び出し
export ANTHROPIC_API_KEY="your-api-key-here"
curl https://api.anthropic.com/v1/messages \ --header "x-api-key: $ANTHROPIC_API_KEY" \ --header "anthropic-version: 2023-06-01" \ --header "content-type: application/json" \ --data \ '{ "model": "claude-3-7-sonnet-20250219", "max_tokens": 1024, "messages": [ {"role": "user", "content": "Hello, Claude"} ] }'
anthropic-sdk-java
anthropic-sdk-java が Anthropic から提供されているオフィシャルな Java クライアントです。beta です。
https://github.com/anthropics/anthropic-sdk-java
<dependency> <groupId>com.anthropic</groupId> <artifactId>anthropic-java</artifactId> <version>0.8.0</version> </dependency>
String apiKey = System.getenv("ANTHROPIC_API_KEY");
AnthropicClient client = AnthropicOkHttpClient.builder()
.apiKey(apiKey)
.build();
MessageCreateParams params = MessageCreateParams.builder()
.maxTokens(1024L)
.system("あなたは2020年代の若い詩人です")
.addUserMessage("Claude についてのボカロっぽい詩を3行で書いてください")
.model(Model.CLAUDE_3_5_HAIKU_LATEST)
.build();
Message message = client.messages().create(params);
message.content().stream()
.flatMap(contentBlock -> contentBlock.text().stream())
.forEach(textBlock -> System.out.println(textBlock.text()));
LangChain4j は OkHttp/Retrofit を使って自前で通信していました。
tokobayashi 2025-03-24 18:31 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
Java (50)
LLM (4)
Anthropic API
念願の加能ガニ。今後カニへの向き合い方が変わってしまう
石川旅行記
妻と子、両親と石川旅行へ。とっくに過ぎてしまった両親の還暦のお祝いもかねて、石川へカニを食べに行くちょっと奮発した旅行。大きめのレンタカーを借りて。 1日目 航空プラザ 石川県立の航空機の博物館。展示はもちろんのこと、室内に大規模な子供の遊び場があって…
石記
旅行
韓国文学の登場人物と、読書を通じて繋がれている気がした
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想 www.hayakawa-online.co.jp 韓国文学が好きな人がチョン・セランをおすすめしたくなる気持ちが分かったかもしれない。「かも」としているのはその人たちの気持ちは本人にしか分からなくて他人の私が分かっ…
右往左往
感想
物理的な整理が、結果的に心の安寧にもつながる
机が広い、心の空きスペースも広い
おそらく、人生で受験生時代以来に自室のデスクの上が整理されている。 目の前にあるのはパソコン。その後ろには15cm以上間隔をあけて本やiPadが置かれている。手を伸ばせばボールペン、レポート用紙、はさみなどといった文房具が取り出せる。 集中したいときはヘッド…
Diary over Finite Fields
人参などが、ハンバーグのような「おかず感」を出してくる
せいろ蒸し弁当
さすがに今日は出勤せねばと、風邪が全く治っていない、むしろ辛さ倍増のなか、出勤します。 昼、昨日のせいろ蒸しの残りを試しに弁当に乗っけて持参したところ・・・「うまい!うますぎる!」気まぐれシェフはせいろ蒸しするときにパラリと粗塩を振りかけておいたので…
門門日日新聞
軽くて扱いやすいし、良い具合に焼き目がついて旨さが増す
ステンレス鍋に変えて大満足
土鍋にヒビが入って買い替えてから、長いことコーティング加工された鍋を使っていた。その鍋もそろそろ買い替えだろうと、いい機会なのでステンレス鍋にしてみた。これがマジで良かった。
chocotto diary
調理道具
日本モンゴル映画祭にて。極寒の冬が舞台
冬眠さえできれば
日本モンゴル映画祭にて観賞、2023年モンゴル・フランス・スイス・カタール、ゾルジャルガル・プレブダシ脚本監督作品。舞台はウランバートル郊外、主人公の男子高校生ウルジー(バットツォージ・オールツァイフ)一家は当初母と四人の子でゲルを構えて住んでいる。ウ…
双子座殺人事件
映画
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
はてなブログPro
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
駐車場で声をかけてくれた先生。この園でよかった!
保育園ありがとう
3月も終わるというのに、寒の戻りは容赦がなく、私は真横に降る霙雪に抗うすべ無く家に引きこもるのだった。 卒園卒業入学入園シーズンである。 3月の日々は早い。先生だけじゃなく子も親も走る。師走よりも走る人数が多いのだから、月の和名を「怒涛」に変えたほうが…
kakasi3211’s blog
「OVER THE SUN」武道館イベント前に、ZARAに駆け込む
ねごとcafe できるだけ覚えていたい、あの日のこと
3月23日(日)、配信の購入期限が来た。 「円盤化しない」とはっきり書かれたポストも見た。 ということは、あの武道館の光景は、もう私の脳内にしか残っていない。 いや、私だけじゃないか、現場でも、配信でも 目の当たりにした互助会員の記憶の中にしかいない。 そ…
ねごと日記
ねごとcafe(日記)
かつて勉強していた韓国語を、たどたどしく喋る夢を見る
韓国語の夢
時々、かつて勉強していた韓国語を喋る夢を見る。韓国語を喋っているという設定ではなく、現実の自分が知っている単語や文法だけを使ってたどたどしく話している。1年半勉強していたけど期間に対して上達した実感がなく(ただ、今振り返れば語学はそんなものだと思う)…
ネガティブ・ファンタジー
AIに愚痴を聞いてもらう。占いで課金させるあれにも似てる
日記と愚痴とAI 2025年3月23日
めちゃくちゃな愚痴の日記を書いてしまい、公開を思いとどまって下書きに保存してから、この日記を書いている。めちゃくちゃよくない日記だった。 Xでちらっと見たんだけど、これからは愚痴はAIに聞いてもらう時代になっていくとかなんとか。でも、みんなが愚痴をAIに…
きろくのための日記
引越準備。家には、少し古いが好みのものがたくさんある
簡単日記(20250321)
転勤が決まった。四月から名古屋である。少しずつ引っ越し準備を始めたが、家にある物と向き合うのは時間がかかる。積んでいる本はつい開いてしまうし、電化製品も出て来るたび、充電などして触っている(この日記もポメラDM100で書いている)。この家には、少し古いが…
気分は日記
日記
荷物が来るまで新居でぼんやり。"モノがなさすぎて虚無"
週報2025-03-08 引っ越し、パスタを茹でよう、フルグラ最高
03-12(水)引っ越し 新居へ引っ越し! とりあえず部屋に行き、近所のドラッグストアで買ったジェネリックなクイックルワイパーでフローリングを拭いてまわる。意外と掃除が行き届いていたようで、そんなに汚れは集まらなかった。 しばらくは荷物も来ないので部屋でぼ…
よくばりジェット気流
等間隔に生えた草。トラクターを使って整地したから?
空き地の気になる植物〈前編〉
はじめに 野生化した園芸種の花、地表を覆い尽くすツル植物、シンボルツリー化した雑木など、空き地を訪れる中で印象的な植物に出会うことがある。 これらの姿を観察していると、その土地の管理方法が窺えたり、自然の力強さをあらためて認識させられたりする。 本記事…
空き地図鑑
利用されていない土地 – 開発や利用を待つ空き地
いつものコーヒーに、好きなだけかけてみる。うわ、贅沢!!
なんでもかんでも生クリームを添えるだけで特別になる
生クリームを手に入れた!一人暮らしなのに、特別お菓子作りが趣味じゃないのに生クリームを買った。きっかけはプリンを無性に自分で作ってみたいと思って、 それなら自分で作ったプリンに生クリームを添えたいな~ プリンじゃなくても、あこがれのウインナーコーヒー…
ねぇ、聞いて聞いて。
ドナー候補者に選ばれた。体調不良になっている場合じゃない
20250307_長い時を経て
もう体調不良の話なんて書きたくないのだが今日もまた不良。おそらく自分が旗振り役をやることになるプロジェクトの会議をしたが全然話が入ってこない。 昼過ぎ、スマホにSMSが届いた。骨髄バンクから。「あなたと患者さんのHLA型が一致し、ドナー候補者に選ばれました…
CALAMARI CALAMATTE
耳鼻科の先生まで来場! 息子の人望がすごかった
息子の個展をやりました
今日、息子の個展をやりました。 きっかけはアーティストのママ友。 …というほど親しくなかったのだけど、今年、保育園の行事に講師として来てもらって改めて親しくなった。 子どものアートに近い仕事をしている人で、私が息子のシュールな工作を見せたら、 「めっちゃ…
ゆにさんの日記
目がゴマ。アメリカにも中国にもひよこのお菓子がある
中国で見つけた類似ひよ子まんじゅうを眺める
◆中国に行っていた。 仕事で行っていたので海外ファンシー調査(いわゆる買い物)はあまりできなかったが、ここでも調査を試みたので結果報告します。 ebinohurai.hatenablog.com ↑以前アメリカに行った際にはひよこのお菓子を発見したが、今回は果たして何かかわいい…
やみなべノート
学生時代に書いた小説は、「時間の流れ方が今と違う」
昔作ったものについて
ひょんなことから昔書いた小説を読み直す機会があった。 もう結構前のもので、大学生の時に書いたものだった。 読み返すと色々な発見がある。今だったらこういう表現はしないだろうなとか、この表現は今は容易に思い浮かばないな、とか。昔は気に入っていたテーマが今…
36℃
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
SUUMOタウン
実家が無くなっても、仁川に帰る理由を探してしまう|文・平井珠生
NRIネットコムBlog
Google アナリティクスってどうやって勉強すればいいですか?
NRIネットコム株式会社
BTS ジョングク「Seven feat. Latto」の制作をプロデューサーが解説
freee Developers Hub
Ruby on Rails の View に React 製社内デザインシステムを導入した話(fre
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
だから最適化についてちゃんと話し合おう。最適化は一つの側面に過ぎないとはいえ、いつ最適化をやるべきか・やらざるべきか見極めるのは、多くの開発者にとって難問だからね。いつ最適化するか?そんなの場合によるから。人生なんでも(どんなことでも)トレードオフだし。最適化に使った時間だって同じこと。
(追記)スレッドには続きがあるので、ぜひソースをご覧あれ。
Powered by PHP 7.4.33. HTML convert time: 0.014 sec.
2025-03-21
ずっと緊縮財政の21世紀の日本
経済 経済学
思い違いをしている人々が少なくないようですが、日本は、21世紀になってずっと緊縮財政です。その前から数えると、30年くらい緊縮財政が続いていることになります。
緊縮財政であることの証拠は、低金利です。長い目で見ると、低金利と積極財政は両立しません。一時的、短期的には両立しても、積極財政は金利を押し上げるように作用するため、両立しなくなります。
低金利や緊縮財政の明確な基準がある訳ではありませんが、推移等で比較することはできます。1990年代後半頃からの変化等を見ていけば良いでしょう。
なお、ここでは、特に断らない限り、国債として、日本政府発行の円建て国債の固定金利のものを想定しています。
日本は低金利
日本は低金利です。一時期より上がってきましたが、1990年代以前等と比較すれば、低金利であることは明白です。例えば、財務省の「過去の金利情報」等を見れば明らかです。
積極財政を行うと国債の価格が下がる
積極財政を行うと国債の価格が下がります。積極財政を行うということは、政府の支出を増やすということです。税収が増えないのに、政府の支出を増やすためには、国債を増発する必要があります。国債を増発すると、発行済みの国債の価格は下がります。新規発行の国債も支払う金利を増やす等しなければならないので実質的な価格は下がります。
逆の状況ですが、昨今のコメの高騰を考えてもらえば分かると思います。供給が少なければ価格は上り、供給が多ければ価格は下がります。
国債の価格が下がることは国債の金利が上がること
国債の価格が下がることは国債の金利が上がることです。これは、因果関係ですらありません。価格という観点から見るか、金利という観点から見るかの違いに過ぎません。シーソーを横から見て、右が下がると見るか、左が上がると見るかのレベルです。
例えば、価格が800万円で償還時(政府への引き渡し時)の価格1,000万円の国債の金利の合計は200万円です(単純化の為、中途での利払い等は無視しています)。価格が500万円で、他の条件が同じなら、金利の合計は500万円です。価格が1,000万円なら、金利の合計はゼロです。このように、国債の価格と国債の金利は全く逆の動きになります。
積極財政を行うと、国債の発行が増えて国債の価格が下がります。つまり、国債の金利が上がることになります。
低金利と積極財政を両立させようとすると、深刻な副作用を生む
一時期的、短期的には、低金利と積極財政を両立させることも可能です。国債を大量に買い続けることて、見かけ上の国債の需要を作り出すことは可能です。金利を下げるためには、そのようにする必要があります。しかし、ずっとそれを続ける訳にはいきません。低金利は続けられても、それにより市場に投入された資金の行き場が問題になります。
一般的なモノに向かえば、デマンドプルインフレとなります。不動産や株に向かえば、不動産や株のバブルとなります。実際、1980年代から1990年代初め頃のバブルの原因として、低金利を挙げる人々は少なくありません。『バブル景気』や『1980年代のバブル経済の成り立ちと崩壊の歴史から学ぶ投資の教訓』を参照ください。
発行額の推移は経済規模の推移に影響される
積極財政か否かは、国債の発行額の推移で分かるはずと主張する人もいるかもしれません。しかし、発行額の推移は経済規模の推移にも影響されます。経済規模が成長すれば、それだけで国債の発行額が増えるはずです。従って、国債の需要と供給の相対的な比率に左右される、国債の価格の方が適切と考えます。
suikyojin 2025-03-21 23:52 読者になる
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
ずっと緊縮財政の21世紀の日本
▼ ▶
2025
2025 / 3
Java SE 24/JDK 24のリリース
▼ ▶
2025
2025 / 3
Prismaのshcema.prismaをルールに沿って修正するprisma-schema-fixerを公開しました
2025年1月から2月にZennで書いた記事
2025-03-14
「パスキーのすべて」を読んでサイトにパスキーを実装した際に困ったこと
Tech
WebAuthn APIの利用自体は、署名の検証などをライブラリに任せることができたため、それほど難しくはありませんでした。また、「パスキーのすべて」という書籍のおかげで、WebAuthn APIの各オブジェクトに指定すべき値を理解するうえで大いに助けられました。
パスキーのすべて ── 導入・UX設計・実装 WEB+DB PRESS plus
作者:えーじ,倉林 雅,小岩井 航介
技術評論社
Amazon
以下では、実装の際に検討する必要があった点について記します。
WebAuthnに使用するサーバー側エンドポイントの設計
エンドポイントの設定についてはとくに規定がないので任意に作成できます。
FIDOが定義するTransport Binding Profileには、以下のエンドポイントが記載されていますが、必ずしもこれに従う必要はありません。
POST /attestation/options
POST /attestation/result
POST /assertion/options
POST /assertion/result
今回は、WebAuthn APIの知識がある人がエンドポイントの役割を一目で理解できるようにするため、これに準拠する形で設定しました。
他社の実装例として、例えば、はてなのアカウントログインなどはフォームオートフィルで実装しているため、 /assertion/options は無視してドキュメントにチャレンジなどのオプション情報を埋め込んで表示することで、無駄なリクエストを省略しています。このように、各社それぞれで有意と思う形で実装されています。
AAGUIDの取得に関するブラウザごとの違い
AAGUIDは、キープロバイダーの特定に使用されますが、プライバシー情報に該当するため、ブラウザごとに扱いが異なります。
Google Chromeでは、ダイアログなしでAAGUIDが送信されます
Firefoxでは、追加の許可ダイアログが表示されます
Firefox Developer Editionでの表示
キープロバイダーの登録名とrp.nameの関係
パスキー作成リクエスト(PublicKeyCredentialCreationOptions)では、Relying Party(パスキーでの認証を受け入れるサイト)の情報を設定します。その際、nameに指定した文字列がキープロバイダーの登録名として使用されるかと思いましたが、実際にはそうではありませんでした。通常のサイトでパスワードを保存する場合と同様に、ドメイン名を基に適当な名前が生成されるだけでした。
rp: { "name": "Example Corp.",
"id": "example.com" }
1PasswordのChromeブラウザ拡張の挙動
2つの問題に直面しました。
フォームオートフィルログインの自動実行
フォームオートフィルログインでは、ユーザー選択のinputタグに選択肢を表示する必要があるため、ページロード時に/assertion/optionsが実行されます。
キープロバイダーがiCloud Keychainなどの場合は、ここで中断し、ユーザーがinputタグで選択してから認証が継続されます。しかし、1Passwordの場合、ロード時にキープロバイダーのユーザー選択が即座に表示され、そのまま認証に進んでしまいます。
実害はありませんが、挙動としてやや気になる部分でした。
JSON変換の問題によるパスキー登録・利用の失敗
こちらの問題は深刻で、Bitwardenでも同様の現象が発生するそうです。
AuthenticatorAttestationResponseやAuthenticatorAssertionResponseはサーバーに送信する必要がありますが、これらにはバイナリデータが含まれるため、適切にJSON形式に変換する必要があります。
通常、PublicKeyCredential.toJSON() APIが提供されており、JSON.stringify()を実行すると内部的にこれが呼ばれます。しかし、1PasswordのChromeブラウザ拡張を認証器として使用すると、レスポンスオブジェクトのtoJSON()が封じられており、TypeError: Illegal invocationエラーが発生し、パスキーの登録・利用が必ず失敗します。
Google, GitHub, MoneyForwardなどでは1Passwordでも登録が可能ですが、Oracle CloudはこのAPIに依存しているそうで、不具合が報告されています。
関連Issue: aws-samples
関連Issue: Bitwarden
1PasswordはPassageというパスキー登録サポートサービスを開始しており、この利用を促進するために意図的に制限している可能性もあるかなと推測しました。
この問題を回避するため、自前でJSON変換処理を実装しました。
function arrayBufferToBase64(buffer) {
if (!(buffer instanceof ArrayBuffer)) {
throw new TypeError("Expected an instance of ArrayBuffer");
}
const bytes = new Uint8Array(buffer);
return btoa(String.fromCharCode(...bytes))
.replace(/\+/g, "-")
.replace(/\//g, "_")
.replace(/=+$/, "");
}
function manualSerializeAttestationResponse(attestationResponse) {
if (!(attestationResponse instanceof PublicKeyCredential)) {
throw new TypeError("Expected an instance of AttestationResponse");
}
const credObject = {
id: attestationResponse.id,
type: attestationResponse.type,
authenticatorAttachment: attestationResponse.authenticatorAttachment,
clientExtensionResults: attestationResponse.getClientExtensionResults(),
rawId: arrayBufferToBase64(attestationResponse.rawId),
response: {
attestationObject: arrayBufferToBase64(
attestationResponse.response.attestationObject,
), // ArrayBuffer
authenticatorData: arrayBufferToBase64(
attestationResponse.response.getAuthenticatorData(),
), // ArrayBuffer
clientDataJSON: arrayBufferToBase64(
attestationResponse.response.clientDataJSON,
), // ArrayBuffer
publicKey: arrayBufferToBase64(
attestationResponse.response.getPublicKey(),
), // ArrayBuffer
publicKeyAlgorithm: attestationResponse.response.getPublicKeyAlgorithm(),
transports: attestationResponse.response.getTransports(),
},
};
return JSON.stringify(credObject);
}
function manualSerializeAssertionResponse(assertionResponse) {
if (!(assertionResponse instanceof PublicKeyCredential)) {
throw new TypeError("Expected an instance of AssertionResponse");
}
const credObject = {
id: assertionResponse.id,
type: assertionResponse.type,
authenticatorAttachment: assert
先生の字に影響されてきた。のぎへんの書き方にも残る
名残
今週のお題「思い出の先生」 小学四年生のとき、親から「あんたの字、K先生にそっくりだね」と言われた。担任のK先生は印象的な字を書く人で、カクカクと直線的な文字を四角形にはめ込むように書くのが特徴だった。小学校だから担任がすべての授業を担当していて、毎日…
ASUKUN
東京公演ではやらなかった曲も。改めて聴くとしみじみいい
ハンバートハンバートのライブへ行く など
20250224(月) 日曜から帰省していた。本当は土曜の夜に帰る予定だったけれど、準備に気乗りがしなくて結局一日ずらした。帰ってそのまま車の半年点検へ。点検とともに洗車と車内の掃除までしてもらった。 次の日はハンバートハンバートのライブを観に金沢まで。此度…
SSHA
日記
「こういうのが欲しかった」! タグも気が利いている
本のSNS「Reads」使ってみた
本のSNS「Reads」を使い始めた 本しか読めないお店「fuzukue」を東京で2店舗開いている阿久津さんが、自らアプリ開発を学んでローンチしたアプリ。 ウェブ版・Android版は現状なし。iOS版のみ使える。 さっそく使ってみた。 新着の投稿と、フォロー中の人の投稿を分け…
すこやか生活
はてなブログPro
ツール・ガジェット・サービス
大磯の左義長へ。お正月の地元のお祭りみたいでとても良い
2025/01/15
大磯の左義長に参加した。 少し暗くなった夕方くらいに駅前に出て、お店で竹竿と団子を買った。5分くらい下るとすぐに海に出る。 かなり厚着してきたが日が落ちるととんでもなく寒い。だんだんと人が増えてきて藁でできた山を囲い始める。広い砂浜に同じような山がいく…
のびのび日記
「Warhammer 40,000: Rogue Trader」にのめり込んだ!
2025年1-3月にプレイしたゲーム感想
2025年1月から3月現在までに遊んだゲームの感想を書いておきます。あんまり遊べてないので数は少ないです。おおむね Warhammer 40,000: Rogue Trader に時間割きすぎたのが悪い。 Warhammer 40,000: Rogue Trader Avowed Lonely Mountains: Snow Riders Warhammer 40,0…
SANOGRAPHIX Blog
ゲーム
歩道の橋を彩る二体。片方には「ありがとうございます」。
お礼を言う野良小宇宙(コスモ)
ちょっと前に見つけた野良小宇宙です。 どういう役割のものか不明ですが、無機物と植物が融合していて好きなタイプの小宇宙。歩道の橋を彩っていました。 二体でワンセットの作品のよう。左の子には「ありがとうございます」が刺さっていて、お礼を言いながらフワフワ…
京都ぬるぬるブログ2.0
野良小宇宙(コスモ)
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
はてなブログPro
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
はてなブログPro
日記
“俺はその夜もスーパーでパック寿司を食べた。”
二郎は はま寿司の夢を見るか?
近所に はま寿司 ができた。 近所には ま寿司 ができた。に見えないように空白を入れなくてはいけない。 ここではきものをぬいでください。 ところでいきなり脱線しまくるのだが昔のゲームの「全部の文字を平仮名にした時に逆に解釈が広がってエモか感じる」みたいなの…
たぺログ
MUST・WANTの条件を設定して車種を絞り込む
車を買いたい、買おう、買いました(2025春)
2025年春、車の検討をしはじめ、そこからすごいスピードで購入まで至りました。 いよいよわが家も車を買おうという話が出ているけれど、0歳2歳男児の4人家族でこれから買う車は何が良いんだろう?!悩— k-anz (@k_anz__) 2025年2月17日 みなさんありがとうございました…
かんずねっと
「無職」には罪悪感や焦燥感が流れている気がしてならない
マンスーン『無職、川、ブックオフ』
ぼくは今50代であるが無職である。 組織から仕事を取り上げられるというパワハラを受けている最中に、よく海に行った。泳ぐわけではない。昼間とか夕暮れ時、これからどうなるんだろうという不安な気持ちで海を眺めていたのである。 そして、今よく図書館に行く。本を…
紙屋研究所
書評
「お母さんは編み物は誰に習ったの? おばあちゃん?」
母から聞いた編み物の話
名古屋の祖母は、若い頃、編み物に凝って相当な腕前だったらしい。家の片付けをしたとき「編み機」まであったが、当時の私は編み物をするつもりがなく興味を持たなかった。祖母は認知症で、洋裁のことや編み物の話を聞きたいと思っても「なにも覚えていないんじゃない…
なにか新しいこと日記
編み物
なに食べたい? たまにはわたしに聞いてみてもいいかも
コレが食べたい気分
というのが、無い。 以下わたしの好物。 ・とんかつ、特にひれかつ ・餃子とチャーハン ・パン ・オムライス ・カプリチョーザのライスコロッケ、海鮮明太クリームパスタ、トマトとにんにくのパスタ そのほか美味しいものはだいたい好きである。 美味しいものが食べら…
かんがえていること
代わりのない存在。ファンとの間に揺るぎない絆があった
つば九郎のこと
ヤクルトスワローズのファンを2016年からやっているので、神宮球場に行ってもつば九郎に会えないんだと思うと信じられないし、今でも少し開幕が怖い。 いろんなニュースでも報じられているけれど、つば九郎はただブラックジョークが上手いだけでなく、選手が人知れず努…
サーモン、スライスオニオン、ブラックオリーブ、ケッパー
日記かエッセイに属する
和歌山・すさみのケンケン鰹。新玉ねぎとの相性も◎
初鰹と発芽にんにく
近所の魚屋さんで初鰹が出始めました。魚体が美しい和歌山のすさみケンケン鰹です 春先を中心に1本1本、釣り上げ、すぐに活け締めにした上で血抜きをし、氷水で鮮度を保持したまま沖合いから短時間で市場に運ばれていくそうです。 2.6キロの型の4分の1を購入 軽く塩…
ほんの少し
早春
毎日フェイラーのタオルハンカチを使用。食べ物柄ばかり!
バッグの中身 2025ver.
気づけばもう3月(本当に!?)、 気温もだんだん春めいてきてなにか新しいことをしたい気分… ということで新生活に備える気持ちで、開かずの間と化していたバッグの中身を整理&中身の備忘録! 荷物多い派なので、使わないものは持ち歩かない方向性で少なくなるよう頑張…
おいしく楽しくうつくしく
ラマダンの夜はデーツが出回る。あんこみたいな味がする
またデーツのこと
ラマダンが始まった。マレーシアでは先週から。夜明けから日没すぎまで断食する人たちがたくさんいる。水も飲まないのが基本らしい*1。断食が終わる時間帯になると、まず水を飲んでデーツを食べるのが定番とのこと。これはルールではなく、習慣的なものらしい。ムハン…
いろいろなことがある
焼き網で、餅や魚を食べるようになった! 食生活が充実
最近買ってよかったもの(食)
・網焼き--おうちで楽しい原始的な料理法 セラミックの網を買った。コンロにかけて、お餅や魚の切り身を焼いていただく習慣が生まれた。お餅はぷっくりならずに焦げるし、部屋は魚の匂いが取れないのだが、食生活が充実している。この冬、コンビニで買って食べたおしる…
河島えみのブログ
自立する「ジージャン」たち"今年も無事に春がやって来た"
春の恒例
3月になったので、ジージャンを洗濯した。 「3月だから」という訳ではないのだが、3月の後半になるとスプリングコートを着ることもあるが、ジージャンを羽織って出掛けるのが丁度いいような気候になってくる。秋から冬の間も僕はジージャンを着ることが多いし、この衣…
datetaira’s blog
気に入っているもの
恒例のボーイスカウト野草ハイク。小学生のレポートも素敵
食べられる草2025
前から読みに来てくれている人も、初めましての人も、やって来ました、待ちに待ったこの時期が。 そう、春の野に出て若菜摘む、春の野草ハイク。 今年はいつもより寒い3/2に行って来た! つくしもタンポポもまだ。うっすら雨の中、柔らかく繊細な野草を摘み摘み5キロの…
namoの毎日
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
東京にあこがれてたどり着いたら八王子だった|文・武内庶民
NRIネットコムBlog
JAWS DAYS 参加日記 ~version 松澤~
NRIネットコム株式会社
メシ通 | ホットペッパーグルメ
閉店間際のスーパーの値引きブリ
“俺はその夜もスーパーでパック寿司を食べた。”
二郎は はま寿司の夢を見るか?
近所に はま寿司 ができた。 近所には ま寿司 ができた。に見えないように空白を入れなくてはいけない。 ここではきものをぬいでください。 ところでいきなり脱線しまくるのだが昔のゲームの「全部の文字を平仮名にした時に逆に解釈が広がってエモか感じる」みたいなの…
たぺログ
MUST・WANTの条件を設定して車種を絞り込む
車を買いたい、買おう、買いました(2025春)
2025年春、車の検討をしはじめ、そこからすごいスピードで購入まで至りました。 いよいよわが家も車を買おうという話が出ているけれど、0歳2歳男児の4人家族でこれから買う車は何が良いんだろう?!悩— k-anz (@k_anz__) 2025年2月17日 みなさんありがとうございました…
かんずねっと
「無職」には罪悪感や焦燥感が流れている気がしてならない
マンスーン『無職、川、ブックオフ』
ぼくは今50代であるが無職である。 組織から仕事を取り上げられるというパワハラを受けている最中に、よく海に行った。泳ぐわけではない。昼間とか夕暮れ時、これからどうなるんだろうという不安な気持ちで海を眺めていたのである。 そして、今よく図書館に行く。本を…
紙屋研究所
書評
「お母さんは編み物は誰に習ったの? おばあちゃん?」
母から聞いた編み物の話
名古屋の祖母は、若い頃、編み物に凝って相当な腕前だったらしい。家の片付けをしたとき「編み機」まであったが、当時の私は編み物をするつもりがなく興味を持たなかった。祖母は認知症で、洋裁のことや編み物の話を聞きたいと思っても「なにも覚えていないんじゃない…
なにか新しいこと日記
編み物
なに食べたい? たまにはわたしに聞いてみてもいいかも
コレが食べたい気分
というのが、無い。 以下わたしの好物。 ・とんかつ、特にひれかつ ・餃子とチャーハン ・パン ・オムライス ・カプリチョーザのライスコロッケ、海鮮明太クリームパスタ、トマトとにんにくのパスタ そのほか美味しいものはだいたい好きである。 美味しいものが食べら…
かんがえていること
代わりのない存在。ファンとの間に揺るぎない絆があった
つば九郎のこと
ヤクルトスワローズのファンを2016年からやっているので、神宮球場に行ってもつば九郎に会えないんだと思うと信じられないし、今でも少し開幕が怖い。 いろんなニュースでも報じられているけれど、つば九郎はただブラックジョークが上手いだけでなく、選手が人知れず努…
サーモン、スライスオニオン、ブラックオリーブ、ケッパー
日記かエッセイに属する
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
はてなブログPro
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
日記
和歌山・すさみのケンケン鰹。新玉ねぎとの相性も◎
初鰹と発芽にんにく
近所の魚屋さんで初鰹が出始めました。魚体が美しい和歌山のすさみケンケン鰹です 春先を中心に1本1本、釣り上げ、すぐに活け締めにした上で血抜きをし、氷水で鮮度を保持したまま沖合いから短時間で市場に運ばれていくそうです。 2.6キロの型の4分の1を購入 軽く塩…
ほんの少し
早春
毎日フェイラーのタオルハンカチを使用。食べ物柄ばかり!
バッグの中身 2025ver.
気づけばもう3月(本当に!?)、 気温もだんだん春めいてきてなにか新しいことをしたい気分… ということで新生活に備える気持ちで、開かずの間と化していたバッグの中身を整理&中身の備忘録! 荷物多い派なので、使わないものは持ち歩かない方向性で少なくなるよう頑張…
おいしく楽しくうつくしく
ラマダンの夜はデーツが出回る。あんこみたいな味がする
またデーツのこと
ラマダンが始まった。マレーシアでは先週から。夜明けから日没すぎまで断食する人たちがたくさんいる。水も飲まないのが基本らしい*1。断食が終わる時間帯になると、まず水を飲んでデーツを食べるのが定番とのこと。これはルールではなく、習慣的なものらしい。ムハン…
いろいろなことがある
焼き網で、餅や魚を食べるようになった! 食生活が充実
最近買ってよかったもの(食)
・網焼き--おうちで楽しい原始的な料理法 セラミックの網を買った。コンロにかけて、お餅や魚の切り身を焼いていただく習慣が生まれた。お餅はぷっくりならずに焦げるし、部屋は魚の匂いが取れないのだが、食生活が充実している。この冬、コンビニで買って食べたおしる…
河島えみのブログ
自立する「ジージャン」たち"今年も無事に春がやって来た"
春の恒例
3月になったので、ジージャンを洗濯した。 「3月だから」という訳ではないのだが、3月の後半になるとスプリングコートを着ることもあるが、ジージャンを羽織って出掛けるのが丁度いいような気候になってくる。秋から冬の間も僕はジージャンを着ることが多いし、この衣…
datetaira’s blog
気に入っているもの
恒例のボーイスカウト野草ハイク。小学生のレポートも素敵
食べられる草2025
前から読みに来てくれている人も、初めましての人も、やって来ました、待ちに待ったこの時期が。 そう、春の野に出て若菜摘む、春の野草ハイク。 今年はいつもより寒い3/2に行って来た! つくしもタンポポもまだ。うっすら雨の中、柔らかく繊細な野草を摘み摘み5キロの…
namoの毎日
「こんなに高い場所にどうやって絵を描いたんだろう」
中国・広西チワン族自治区壁画撮影行 その3
予定ではこの日はベトナム国境まで行って、古くからある門やベトナム物産の店などを見る予定だったが、どうもそれがさほど面白くなさそうだ。また、こちらに来てずっと曇天で小雨交じりで、この後もずっとそうした天気が予想されていた。上陸がどうなるか、状況次第で…
lithos Graphics web log
遺跡・壁画
「ぬいぐるみ入り透明ポーチ」は、"いると楽しいお供達"
出来てきてる?野鳥観察の装備 私のカバンの中身
ここ2日カラスを見かけていない… 今日はまだ鳴き声も聞いてない どこにいるの〜 今年はカラスさんぽと野鳥観察をすると決めて 2ヶ月ちょっとたちまして はじめての野鳥観察 作者:谷口高司 JTBパブリッシング Amazon ▲の本やサイトを読んだり 野鳥観察 荷物 服装などで…
カラスと共に
発酵はオーブンレンジではなく湯煎で。結構膨らんだ
日曜日の朝のパン作り。ドライイチジクって素敵だ。
日曜日の朝、昨夜は明日休みだからと妻と一緒にアルコールを飲んだからか、妻が起きてくるのが遅い。 時間があるならばとパン作りを始めた。 以前はよくやっていたが、どうも発酵時間が長くかかり手間がかかるのでやめたのだ。発酵時間を考え、ホームベーカリーを持っ…
今日の一語り
グルメ論
信頼できる場所のメルマガは、温故知新のよい仕組み
本屋lighthouseさんのメルマガがおすすめという話
先日、おすすめの文章の紹介で高島さんのcodocの記事を書きましたが(高島さんのcodocの記事がめっちゃ好き - 達而録)、もう一つ、本屋lighthouseさんが配信されているメルマガを紹介します。 lighthouse226.substack.com 上のページから過去記事を読むことができます…
達而録
フェミニズム
この色が他のブルーを圧倒して「目に突き刺さ」った
パライバトルマリンのリングを、ふたつ。
長年憧れ続けた、目に飛び込んでくる存在感があるパライバトルマリン。0.5ct前後で二つ、同時にお迎えする事になりました。 ひとつは、婚約指輪のダイヤと合流してピンクゴールドのリングに仕立てて頂いた、ブルーグリーンの一石。結婚15周年、家を手に入れた、大会で…
ものを愛でる記録。
ジュエリー・アクセサリー
薄切りのレモンとロースハムを大根で挟む! 癖になる食感
塩レモンはちみつレモンつまみのレモン&地植えから鉢栽培にしたレモンの木
レモン 友人から拳大程の大きくて丸い自家製レモンを頂いたので、子どもが好きな塩レモンとはちみつレモンを作りました。 2025.1.31 レモン(枝葉付き)奥に見えるガラス瓶の中身は以前作ったレモン酒です。 塩レモン 1個175gのレモンに対し35gの粗塩を使用します。 …
庭と家
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
東京にあこがれてたどり着いたら八王子だった|文・武内庶民
NRIネットコムBlog
JAWS DAYS 参加日記 ~version 松澤~
NRIネットコム株式会社
閉店間際のスーパーの値引きブリで「花椒なめろう」ご飯がすすむものはお酒のアテにもいい【魚屋三代目】
あしたメディア
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-03-08
SwtichBot生活 - 2025
SwtichBot生活 - 2025
【2025年春 5月&6月】予約&前売り開始
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
Amazon RDS for Db2 でトラブルシューティング時に必要な情報の収集方法
2025.03.05 Wednesday
NEWS
Amazon RDS for Db2 では、 IBM Db2 の機能がそのまま利用できますが、運用管理面は異なります。これは、RDSがマネージドサービスであるためで、ユーザーは初期設定や運用管理の多くの部分をAWSに任せることができるようになっていたり、バックアップやモニタリング機能が自動で準備される代わりに、一部の運用系のコマンドは利用できなくなっています。
何かインフラに問題が発生した場合でも、AWSサポートに問い合わせれば良いのですが、もしDb2内部の挙動に関する障害が発生した場合は、IBMサポートに問い合わせる必要があります(現在のところ、RDS for Db2 はBYOLによるライセンス持ち込みでの利用になるため、Db2のサポートはIBM側から提供されるためです)。
その場合、IBMサポートから「こういった情報を取得してください」とリクエストされる事がありますが、この時、RDS環境だと、通常のDb2とは異なる方法で情報を取得しなければならない場合があります。
前置きが長くなりましたが、サポート連携に必要な情報はどうやればRDS for Db2で取得できるかという事についてまとめたブログが以下で公開されています。
- RDS for Db2 でトラブルシューティングに必要な情報を収集する
上記を読むと、通常のコマンドが利用できないケースでも多くの場合は代替方法あるという事が分かりますね。
Tweet
Amazon RDS for Db2 でトラブルシューティング時に必要な情報の収集方法 (03/05)
NEWS (1645)
March 2025 (1)
ワールドトリガー28巻に学ぶ成長の話
ワールドトリガー28巻に学ぶ成長の話
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
23 24 25 26 27 28 29
30 31
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
IS 655602 / ISO 27001
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
ニュース
事業紹介
会社情報
IR情報
採用情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報セキュリティ宣言
FOLLOW US
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
IS 655602 / ISO 27001
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
ニュース
事業紹介
会社情報
IR情報
採用情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報セキュリティ宣言
FOLLOW US
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
オランダ坂かと思ったら、ただの急坂! "長崎は坂の街"
ハウステンボス~軍艦島~市内🛳️一泊二日長崎旅記録
昨月、夫とふたりで一泊二日長崎旅をしてきました。 昨年末にふいに夫が漏らした「軍艦島行ってみたいな~」の言葉からあれよあれよと決まった突貫旅。まじで「軍艦島に行く」だけしか決まってない驚愕のノープラン旅だったのですが、すごく楽しかったので記録します!…
稼いだ金全部使うウーマン
旅記録
オフラインだから、これから散歩の記録がはかどりそう
ポメラを導入する。壁を立てる。
今日はポメラが届く日だ。 電気屋で悩んで悩んだ結果、導入することにした。 家で叩くHHKBの打鍵感が好きすぎて、やっぱりiPad miniとHHKBを持ち歩いて運用しようかとも思ったけれども、いかんせんHHKBはでかすぎる。おもすぎる。そしてデバイスが2個あるというのも少…
その他諸々
タイで渓流釣り! バーミーズはビルマを意味する
バーミーズトラウトを追え ②
今回泊まるホテルは川の上のホテル。 朝食も川の上だし、トイレも川の上だ。 常にどこかゆらゆらと揺れている気がするが、 そんな中朝日を眺めながら食べる朝食は格別。 なんだか今日は釣れる気がする。 意外にもタイで渓流釣りをしている人は多いらしく、ネットの海で…
飯とカメラとアウトドア
埼玉・寄居へ。荒川も上流まで来るとなかなかきれい
とっておきの岩を見つけるための旅
家を出て、とりあえず西のほうに行ってみるかと電車に乗った。寄居に行ってみるかと思った。寄居は埼玉の中でもかなり知られていない地域の一つなのではないだろうか。秩父まで行くと遠いし、人もたくさんいるので、その一歩手前くらいにしようかなというような感じの…
今夜はいやほい
レストランで食べた「フフ」がおいしかった。餅に似た食感
西アフリカ4カ国の旅 その5
西アフリカの旅の4日目、ガーナに着いて2日目の続き。 アフリカにきてからずっと海岸沿いを走ってきたが、内陸にあるクマシへ向かう。 17世紀から19世紀ごろにかけてガーナの森林地帯を支配したアシシャンティ王国の都だったところだ。 途中、街道沿いのローカルレスト…
善福寺公園めぐり
#旅行
"上手に見せることより、愛情で勝負したい。"
恋愛レボリューション21
修士に入ってから、表現形態は自由でありつつも、何かと「美術の展覧会」「アーティストとして世に出る」といった価値観に当てはまるように矯正される場面が多々あって、ずっとそれに抵抗する方法を考えていた2年間だった。 この3日間、学部の後輩たちの卒展を回って、…
HIKARI WAKE
修士
「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
Flavor Wheel Engineering
読書
「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
取材で心掛けてる事。
有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
じ論丼
子どもが食べる! 比較的かんたん! 肉と野菜が入っている!
最近作り置きで常備しているタコミートの話
働きながらの2児育児*1は、時間と体力の勝負でもある。 限られた時間で働き、家事をし、育児をする。育児にはお風呂や歯磨き、寝かしつけ等々なんかのほかに食事があるが、これが厄介で子どもというのは食べないものは食べないといった生き物だ。しかし親としては欲を…
ブツヨクブログ
食
マイルドヤンキーイズムがうごめき、カラーワックスに挑戦
髪の話
か、髪の話くらい、し、したっていいじゃない QB 界のエース 数年前に自分の秘めたる何かを捨てて以来、 QB ハウスにお世話になっている。安くて早くて本当にありがたい。近年値段がじわじわと上がっているが、全然困らないというかもっと店員さんに還元して良いレベル…
池と沼は同じだった
camera
憧れていた2人のキャッチボールが見られて感無量
沖縄キャンプ日記(2)キャンプ見学1日目
2月1日 朝7時頃に起き、朝食を調達しに近くのローソンへ行く。 沖縄のローソンには沖縄ローカルのメニューが結構あるので楽しい。 この日はポーたまおにぎりと、おでん(てびちがあった!)を購入。 レジに食べたいと思っていた沖縄の「ぜんざい」(甘く煮た豆にかき氷…
イチニクス遊覧日記
日記
口から出し入れします。"ちらっと前歯が見えとるみたい〜"
リトルモンスター:目薬とリップクリーム入れ
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『目薬とリップクリーム入れ』を作りました。 長女はいつも目薬とリップクリームを探しています。 使ったら、そこらへんに置きっぱなしか、ポケットに突っ込むか。 ないないないないと言われるのもめんどくさいので、ケース…
今日これ作りました。
編み物
良いこともした論は80年前のプロパガンダに乗せられている
小野寺拓也・田野大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』書評|包摂と排除の危険なダイナミクス
たった一冊の「ネタ本」を頼りに、Twitterでその道の専門家に「論戦」を挑む。おそらくは「インターネットで真実に目覚める」ことが可能になり、またSNSの登場によって「論戦」を吹っ掛ける環境が整った2000年代後半以降の文化だと思われるが、そうした「歴史戦」に挑…
Trash and No Star
#書評
動物のウンコは、形状の異なる草だと思うようにしている
マサイの足元事情
マサイ村で暮らしている私は年がら年中ビーサンかギョサンで暮らしているのだが、ロマは時々靴を履く。 バイクに乗る時に危ないからだそうで、確かになあと納得した。 でもそんなに要る?というくらい靴がある。 私の靴はビーサン1、ギョサン1、日本から履いてきたスニ…
メイタタのしもべ日記
マサイ村生活編
あたしンちなら、準レギュラーくらいにはなれると思う
日常系の才能
オフラインラブを見終わった。いい番組は見終わったあとも心に残り、自分の人生に干渉してくる。 私が恋愛リアリティ番組に出たらどうなるんだろうとふと思った。客観的に考えて、私が誰かに相手にされる気がしない。第一印象で話しかけたいと思われるような容姿ではな…
将来は猫と一緒に暮らしたい
都会の時間とジャングルの時間は全然ちがう
旅の時間感覚
旅する一日の時間は日常生活の一日より長く感じる。 自分の生活していた場所からの移動距離が離れるほど殊更、時間間隔が永くなる。 日本を離れてたかが4日だが、日本を離れたのが随分と昔のように思えて不思議な感覚だ。 毎日同じようにルーティーンを繰り返す日常で…
片道書簡のラブレター
旅
豆花、最高。ハト麦の香りがよくてタピオカはもっちもち
2025.1.27~2.2(夜砂糖をやめて感じる空腹で食べるご飯はよりおいしい)
1月27日娘っこと休日。疲れがたまっているので、ゆっくり過ごすつもりだったが、移動しているうちに、ついでに、ついでに、用をたすためにたくさん歩いてしまった。疲れたー。ランチは、出先で肉まんを買って食べる。 PAOPAO。皮が甘かった。 娘は、肉まん好き。上手に…
たべものばかり
たった1人でローテクのみで数々の新事実を発見してきた
書評 「僕には鳥の言葉がわかる」
僕には鳥の言葉がわかる作者:鈴木俊貴小学館Amazon 本書はシジュウカラのさえずりや鳴き声の意味を次々に解き明かしてきた進化生物学者鈴木俊貴による自伝的研究物語的な一冊. シジュウカラは広くユーラシアに分布する森林性の鳥だが,日本でバードウォッチングをする…
shorebird 進化心理学中心の書評など
書評
炒めた野菜をふんだんに使ったカレーをわしわし食べる
チャオカリーが好きだ
汐留は夜 とある土曜日の夜、汐留で食事を摂る機会があり、丸亀製麺にしようかとか適当に考えていたところ、通りがかった案内板で、チャオカリー(炒伽哩)という選択肢があったことを思い出す。チャオカリーが好きだ、好きだったのだと思い出す。 と言ったところで、…
the world was not enough
ひと箱でたくさん作れて経済的。やっと使い切った
Aachiのビリヤニマサラを使ったのでレビューを書く
はじめに2024年10月にシンガポールに行った時 (マレーシアにポーランドで剣の修業の成果を披露しに行った (謎) - Sarmaticus) にインドのAachiというメーカーのビリヤニマサラを見つけたので買ってきた. 日本では出回っておらず, 情報も見つからなかった. 先日使い切っ…
Sarmaticus
メモ
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
人を連れてきたくなる街・世田谷|文・白井瑶
あしたメディア by BIGLOBE
わたしの歴史と、インターネット|モバゲー、ニコラップから子育てまで。Rachelとインターネットの関係
ビッグローブ株式会社
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
KREVA
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
塩を振って4日干す。おかげで料理の幅が広がります
生海苔の使い方
先日の須磨の生海苔 軽く赤穂の塩を振り、干して4日 乾燥しましたよ。 使う分だけトースターで軽く焼く。粗めに砕いてみると歯応えあるカリカリ、磯の風味がいい。 ぶし粉や胡麻、じゃこなどブレンドしてふりかけに。 カットして素揚げにするとサックサク 豆腐の醤油麹…
ほんの少し
季節料理
旅行先に持っていって、宿などで日記をまとめるのが楽しみ
旅ノートにiNSPiCはぴったりすぎる
買うかどうかずっと迷ってたiNSPiC、本当に買ってよかった! hb.afl.rakuten.co.jp 費用を考えると、コンビニの写真プリントのほうが断然お得。だけどアナログ感が楽しすぎる・・・。 いまは、3年日記と旅行日記に見返したい写真を印刷して貼ってる。全部が全部はお金…
明日を楽しみに眠る
旅行
Homecomingsの楽曲は「ふとした瞬間に聴いていたい」
2024年マイ・ベスト・アルバム
2024年も終わった。今年もたくさんの新しい音楽を聴いたし、昔からずっと聴いているあの曲たちもたくさん聴いた。 2024年、学生から社会人になった。これは大きな変化だとは思うけれど、根本的な部分は変わっていない。好きな音楽を聴き、映画を観て、本を読む、その繰…
さみだれ大全
浅間山には迫力がある。こちらを見ているような気がする
軽井沢旅行記 後編
前編を書いてから1ヶ月が過ぎた・・・力を振り絞って終わらせます。 目が覚めると9時を過ぎていた。家以外でうまく寝付けないので、どうせ起きるだろうと思いアラームをかけなかった。いかん、朝食が10時までだった、と思い窓のブラインドを上げると、まっすぐに伸びる…
国境の南
"ピリリとくるスパイスの刺激をビールで流し込む元旦"
椒でスパイスカレーに舌鼓を打つ
今年はひとり長野に残って年越しをしました。おうちをくまなくピカピカにして、気持ちいい年明け。 キッチンを掃除したから、元旦くらいはご飯をつくりたくないな。なんて思っていたら、行きたかったお店が元旦から営業していることを発見! 新年早々いいご縁だなと思…
I am
はてなブログPro
カフェのこと
ただ食べるだけでなく、体験として楽しむ
チョコレートあれこれ 2025
今年のバレンタインデーが終わった。一貫して「家族のため」「自分のため」に振り切ったチョコレートの祭典は無事にいい思い出になったので自己満足。 せっかくいいものを買ったので、自分の備忘を兼ねて書き留める。来年のバレンタインの自分に役立てば…なんて思いで…
散文録
美味
続きが気になる!
おすすめ有料記事
「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
Flavor Wheel Engineering
はてなブログPro
読書
「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
取材で心掛けてる事。
有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
はてなブログPro
じ論丼
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
タイヤが太いから、凍った雪の上でもふわふわ進む!
凍った湖の上を走る!大沼湖ファットバイクガイドツアー2025
七飯町の大沼で期間限定で開催されているファットバイクツアーに行ってきました。 onumakouen.com 最少催行人数が2人だったので弟と一緒に行く予定だったんですが、仕事の都合で行けなくなったため、急遽地元のサイクリスト仲間のKさんを誘って行ってきました。 (の…
PikaCycling
道南
卒園式も入学式も号泣だろうなぁ(ご主人は特に)
2月の次は、そう3月。
分かっちゃいましたけど、本当に1月〜3月とうのは目まぐるしいと言いますか、特別なことをしているわけでもないのに気分が小忙しい。 先日、入学説明会へ行ってきて用意する袋の多さに驚き、体操服なんかは規定内で個人で用意するだなんて思ってもみませんでした。給食…
ミカドヤな日常
はてなブログPro
つぶやき
台湾のお茶料理。少しほろ苦くて、後味にお茶を感じる炒飯
【茶】美加茶園でお茶料理を楽しむ@貓空
猫空にある、お茶農園「美加茶園」が経営しているレストランに行った。 こちらに行くきっかけは、お茶の先生をされている知り合いが台湾に来たこと。以前ここで食事をして美味しかったのでまた行きたい、ということで連れて行っていただいた。 美加茶園 猫空は何回か訪…
まめはな雑記
台北
SNSで尋ねてみると9時間後に返信が来た! まさにここ!
【韓国旅行記番外編】SNSに感謝!ずっと分からなかった屋台の店名が判明した話。
おいしいんです、ここ。(それにしても白ゴマ散らかしすぎやろ)
マルドン太郎のつぶやき
はてなブログPro
● 韓国
鉢のデザインに合わせて多肉植物を植える
ふわふわシマエナガ鉢
100円ショップのセリアで可愛らしい陶器の器を見つけました。 ハリネズミとシマエナガ。 以前、ダイソーさんで同じデザインの鉢を見かけた事はありましたが、おちょこサイズのもあるんですね。 それぞれ植えてみたい多肉が思い浮かんだので、1つずつ買ってきました。 …
石と多肉植物
はてなブログPro
【サボテン】
「今日は掛け魚祭りみにきたんですか?」「そうなんです」
かけ魚祭り
・港に向かって歩いていく。風が強い。空に泡のようなものが待っている。30代くらいの男性(A)と漁師風の60代くらいの男性(B)が話している。 男性A「あれなんですか?」 男性B「どれ?」 男性A「あの舞ってるやつ」 男性B「プランクトン!」 男性A「ええ(笑)」 ・…
ハクタ
暮らしを「コントロール」する。容易に達成できることも多い
生活マニア
ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…
Re:11colors
思ったことについて
子が、まだ見たことがないはずなのに「トトロ!」と言った
最近のこと(2025/2/11~2/16)
ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…
青春ゾンビ
おすすめの豚肉を注文したらとろとろでおいしかった
ビールとタコスしかないのか
先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…
夢里村
“食べ終わってから食べすぎたと後悔するのをやめたくなった”
大盛をやめたい
一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…
エッセイなんすか
雪で覆われた八ヶ岳を展望台から眺める! 凍りそうな寒さ
【縞枯山登山】自分の足で登る雪山登山
これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…
にっくのブログ
登山
言葉の距離感が分かるし、星座みたいで綺麗。
日本十進分類法を意味ネットワーク図にしてみる
ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…
やわらか図書館学
はてなブログPro
AI
もっと読む
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなブログMe
塩を振って4日干す。おかげで料理の幅が広がります
生海苔の使い方
先日の須磨の生海苔 軽く赤穂の塩を振り、干して4日 乾燥しましたよ。 使う分だけトースターで軽く焼く。粗めに砕いてみると歯応えあるカリカリ、磯の風味がいい。 ぶし粉や胡麻、じゃこなどブレンドしてふりかけに。 カットして素揚げにするとサックサク 豆腐の醤油麹…
ほんの少し
季節料理
旅行先に持っていって、宿などで日記をまとめるのが楽しみ
旅ノートにiNSPiCはぴったりすぎる
買うかどうかずっと迷ってたiNSPiC、本当に買ってよかった! hb.afl.rakuten.co.jp 費用を考えると、コンビニの写真プリントのほうが断然お得。だけどアナログ感が楽しすぎる・・・。 いまは、3年日記と旅行日記に見返したい写真を印刷して貼ってる。全部が全部はお金…
明日を楽しみに眠る
Homecomingsの楽曲は「ふとした瞬間に聴いていたい」
2024年マイ・ベスト・アルバム
2024年も終わった。今年もたくさんの新しい音楽を聴いたし、昔からずっと聴いているあの曲たちもたくさん聴いた。 2024年、学生から社会人になった。これは大きな変化だとは思うけれど、根本的な部分は変わっていない。好きな音楽を聴き、映画を観て、本を読む、その繰…
さみだれ大全
浅間山には迫力がある。こちらを見ているような気がする
軽井沢旅行記 後編
前編を書いてから1ヶ月が過ぎた・・・力を振り絞って終わらせます。 目が覚めると9時を過ぎていた。家以外でうまく寝付けないので、どうせ起きるだろうと思いアラームをかけなかった。いかん、朝食が10時までだった、と思い窓のブラインドを上げると、まっすぐに伸びる…
国境の南
"ピリリとくるスパイスの刺激をビールで流し込む元旦"
椒でスパイスカレーに舌鼓を打つ
今年はひとり長野に残って年越しをしました。おうちをくまなくピカピカにして、気持ちいい年明け。 キッチンを掃除したから、元旦くらいはご飯をつくりたくないな。なんて思っていたら、行きたかったお店が元旦から営業していることを発見! 新年早々いいご縁だなと思…
I am
カフェのこと
ただ食べるだけでなく、体験として楽しむ
チョコレートあれこれ 2025
今年のバレンタインデーが終わった。一貫して「家族のため」「自分のため」に振り切ったチョコレートの祭典は無事にいい思い出になったので自己満足。 せっかくいいものを買ったので、自分の備忘を兼ねて書き留める。来年のバレンタインの自分に役立てば…なんて思いで…
散文録
美味
「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
Flavor Wheel Engineering
読書
「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
取材で心掛けてる事。
有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
はてなブログPro
じ論丼
タイヤが太いから、凍った雪の上でもふわふわ進む!
凍った湖の上を走る!大沼湖ファットバイクガイドツアー2025
七飯町の大沼で期間限定で開催されているファットバイクツアーに行ってきました。 onumakouen.com 最少催行人数が2人だったので弟と一緒に行く予定だったんですが、仕事の都合で行けなくなったため、急遽地元のサイクリスト仲間のKさんを誘って行ってきました。 (の…
PikaCycling
道南
卒園式も入学式も号泣だろうなぁ(ご主人は特に)
2月の次は、そう3月。
分かっちゃいましたけど、本当に1月〜3月とうのは目まぐるしいと言いますか、特別なことをしているわけでもないのに気分が小忙しい。 先日、入学説明会へ行ってきて用意する袋の多さに驚き、体操服なんかは規定内で個人で用意するだなんて思ってもみませんでした。給食…
ミカドヤな日常
はてなブログPro
つぶやき
台湾のお茶料理。少しほろ苦くて、後味にお茶を感じる炒飯
【茶】美加茶園でお茶料理を楽しむ@貓空
猫空にある、お茶農園「美加茶園」が経営しているレストランに行った。 こちらに行くきっかけは、お茶の先生をされている知り合いが台湾に来たこと。以前ここで食事をして美味しかったのでまた行きたい、ということで連れて行っていただいた。 美加茶園 猫空は何回か訪…
まめはな雑記
台北
SNSで尋ねてみると9時間後に返信が来た! まさにここ!
【韓国旅行記番外編】SNSに感謝!ずっと分からなかった屋台の店名が判明した話。
おいしいんです、ここ。(それにしても白ゴマ散らかしすぎやろ)
マルドン太郎のつぶやき
はてなブログPro
● 韓国
鉢のデザインに合わせて多肉植物を植える
ふわふわシマエナガ鉢
100円ショップのセリアで可愛らしい陶器の器を見つけました。 ハリネズミとシマエナガ。 以前、ダイソーさんで同じデザインの鉢を見かけた事はありましたが、おちょこサイズのもあるんですね。 それぞれ植えてみたい多肉が思い浮かんだので、1つずつ買ってきました。 …
石と多肉植物
はてなブログPro
【サボテン】
「今日は掛け魚祭りみにきたんですか?」「そうなんです」
かけ魚祭り
・港に向かって歩いていく。風が強い。空に泡のようなものが待っている。30代くらいの男性(A)と漁師風の60代くらいの男性(B)が話している。 男性A「あれなんですか?」 男性B「どれ?」 男性A「あの舞ってるやつ」 男性B「プランクトン!」 男性A「ええ(笑)」 ・…
ハクタ
暮らしを「コントロール」する。容易に達成できることも多い
生活マニア
ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…
Re:11colors
思ったことについて
子が、まだ見たことがないはずなのに「トトロ!」と言った
最近のこと(2025/2/11~2/16)
ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…
青春ゾンビ
おすすめの豚肉を注文したらとろとろでおいしかった
ビールとタコスしかないのか
先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…
夢里村
“食べ終わってから食べすぎたと後悔するのをやめたくなった”
大盛をやめたい
一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…
エッセイなんすか
雪で覆われた八ヶ岳を展望台から眺める! 凍りそうな寒さ
【縞枯山登山】自分の足で登る雪山登山
これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…
にっくのブログ
登山
言葉の距離感が分かるし、星座みたいで綺麗。
日本十進分類法を意味ネットワーク図にしてみる
ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…
やわらか図書館学
はてなブログPro
AI
メシ通 | ホットペッパーグルメ
鍋用のカット野菜で熱々「白菜とベーコンのスピードグラタン」洗い物最小限の冬メシ
株式会社リクルート
SUUMOタウン
厳しく、優しい街「青森」|文・大水洋介(ラバーガール)
TECH Street (テックストリート)
【イベントレポート】テスト自動化エンジニア勉強会 ~各社の取り組みや課題から学ぶ会~
パーソルキャリア株式会社
くるまも|三井住友海上
愛犬とのドライブで一味違うスポットへ!【関東近郊の日帰り&少し長めの旅】
三井住友海上火災保険株式会社
「分かりにくさ」が攻略魂に火をつける。スパイス料理×大衆酒場で若者に圧倒的支持を受ける「山谷酒場」人気の秘訣
JBS Tech Blog
Azure OpenAI の保存された入力候補お
没有找到站点
您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点!
可能原因:
您没有将此域名或IP绑定到对应站点!
配置文件未生效!
如何解决:
检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务;
检查端口是否正确;
若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存;
普通网站访客,请联系网站管理员;
最新記事
成長組織で取り組むべき「標準化」について
CTOやVPoEと違いEMには再現性がある
EMに転職して1年と5ヶ月が経ちました
リーダーを簡単に辞めさせる方法
株式会社gumiを退職しました
月別アーカイブ
▼ ▶
2024
2024 / 12
▼ ▶
2023
2023 / 12
▼ ▶
2022
2022 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 3
2016 / 2
▼ ▶
2014
2014 / 7
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 3
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 9
2010 / 7
2010 / 4
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
注目記事
development processes, developed by Beth Andres-Beck and hir father Kent Beck.
このドメインを購入する。
2025 著作権. 不許複製
2025-01-28
年俸が前の職場に追いついた
2年前を最後にブログの更新が途絶えていたが、はてなブログ Pro の年間更新の引き落とし(8000円)があったので、払うなら少しは書こうかなと思って書いてみる。 2021年(都立大准教授)の状況を書いた前回の記録によると 支払金額: 9,074,792円 給与取得控…
年俸が前の職場に追いついた
▼ ▶
2025
2025 / 1
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
RSGT2025にスポンサー参加して得られたこと
▼ ▶
2025
2025 / 1
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
id:takagimasahiro
2025 著作権. 不許複製
2025 著作権. 不許複製
2025 著作権. 不許複製
本に出てきた"「いかにも地下通路」といった気配の道"へ
そぞろ西新宿探訪
ゴルゴンゾーラ等のチーズとはちみつのトースト 年末年始の休暇は fuzkue から始めるのが毎年のルーティーンで、今年は東直子+くどうれいん『水歌通信』とpanpanya『そぞろ各地探訪』を持参した。思えば昨年末のfuzkueでも、 ユリイカのpanpanya特集 を読んでいた気が…
the world was not enough
“そこで試したのは、左手でかくこと!”
ライオンがうまく描けなくて試したこと
【前置き】バイト時代の映画に詳しい先輩からの新作映画情報をもとに「KCP放送部」というブログも更新しています。 kcp-broadcastingclub.studio.site きっかけは・毎日模写で絵の訓練できるきっかけ(とかモチーフ)が欲しいなーと思っていた・映画館で映画をみるとい…
日々のスケッチ
戸塚中継所の手前は、テレビで見る以上に長くて急な勾配
三浦半島の面白い地形と近代史―箱根駅伝もこの根元を越える
三浦半島はどこにあるかでしょうか、というのはどのくらいの人にまで分かるでしょうか? 答えは神奈川県の右下(南東)に突き出し、横須賀なんかがあるところ。房総半島や伊豆半島と比べるとサイズが小さいので、日本地図のこの地域を遠目にしか見ないと見逃してしまう…
U-runner's View
U陸上日記
自分のため、利己的な理由で聞き上手になりたい
聞き上手
数年積読していた、聞く技術に関する本をふと読んでみようと思って、平積みのタワーから引き抜いて本を開いた。いい雰囲気がする。 導入で「あなたは何故聞き上手になりたいのですか?」という問いがあった。その答えはあなたがこの本を読む中で立ち戻るべき原点になる…
透明で不可能性
『死なれちゃったあとで』。思いがけず忘れられない一冊
2024年の読書
自分が本を書く側に回ったからか、あるいは研究費で本を買えるようになったからか、はたまた帰国してから簡単に本屋に行けるようになったからか、この1-2年ほどは読書熱、特に小説以外のノンフィクション、人文書の読書熱が圧倒的に上がっている。今年からはそれが高じ…
紅茶の味噌煮込み
読書
「奮発して◯◯で買ったジュエリー」を実現!
年末にジュエリーをお迎えした話
2025年、あけましておめでとうございます!今年もゆるくマイペースに更新できたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 ・・・ さて、昨年末はクリスマスをひとしきり楽しんだあと、もう一つやりたいことがありました。 それは、憧れだったジュエリーをお迎え…
unoのつれづれ日記
気安く買えて、飽きずに飲め、身体にもきつくないワイン
2024年、買って良かったワインたち
有料 2024年も残すところ一か月を切りました。 今年、私はあまりにも忙しかったので、ちゃんとワインと向き合えませんでした。そういう時は、気安く買えて、飽きずに飲め、身体にもきつくないワインたちと付き合いたくなり、そんなのばかり飲んでました。大半は無料エリアで…
シロクマの屑籠
ワイン
トレカの話と並行して選挙の話が出来ているのが嬉しかった
当たり前のその先に #ぽっぽアドベント2024
有料 24日の紹介文を書き終えて、さてどうするかなと溜め息を吐いた。なんとなく書く内容を考えてはいるわけなのだけれど、結局まとまらずにこんな時間になっている。去年どうしてたっけと思ったら初日に書き上げて後は楽しく人のを読んでいる状態だった。毎年それがいいっ…
熱に羽化されて
手筈は整った。あとはやるだけ!
スマホを持たずに出かけよう 秩父編
承前。 hayasinonakanozou.hatenablog.com デジタルデトックスな休日を過ごす手筈は整った。あとはやるだけ。なのでやってみた。 とりあえず最初だからiPhone持たずに車で半日程度の外出で試してみるつもりだったが、上の記事を書いたすぐあとくらいに某旅行予約サイト…
生存記録
ネット
文化服装学院の購買は、棚を見ているだけで面白い!
週1回の出社日の昼休みにやってること
はじめに こんにちは。お久しぶりです。 これはフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2024 の4日目の記事です。 昨日の記事は udaさんの入社2年ちょいの近況報告 - Hit the books!!でした。udaさんは卒業してからも資格めっちゃ取ってて尊敬してます。 (心…
Eat, Play, Nap and Code
ティファールの弁当箱で、汁漏れが皆無になった
2024年に買ってよかったもの
Bumbu Labの3Dプリンタ Bambu Lab P1S Combo 3Dプリンター, P1S 多色造形 3Dプリンター&AMS, 筐体付き, 高温材料対応, 4台AMSで16色造形可能, 高速CoreXY構造, 最高500mm/sの速度と20000 mm/s²の加速度, 自動ベッドレベリング, 組立不要, 日本語UI対応, 造形体積 256 x…
exyk
買ったもの
iPhone 16ProMaxにはカメラコントロールボタンがある!
2024年、今年買って良かったもの
気がつけばもう年末 パナソニック ラムダッシュパームイン グレゴリーのトートバッグ、ティニートート アクションカメラ DJI OsmoAction4, OsmoPocket3, OsmoActionPro5 DJI Mic2 シマノのサイクリングシューズ モンベルのコンパクトウォレットとナップサック iPhone 1…
趣味
ビアバーうしとらへ。自社醸造のクラフトビールが飲める
下北沢とビールと餃子
お疲れ様です。有機栽培です。世間はクリスマスに年の瀬と盛り上がっておりますが、私は連日ウルトラ残業で死にかけております。24日の定時後、「クリスマスなのに残業する精神性はダメだよー」って若手に笑っていた営業は絶対許しません。 あまりに疲れたので、出勤時…
夏さ、また。
日常
ランニングの習慣化。走るよりサボる方にMPが必要になった
今年やってよかったこと2024
どーも、どくぴーです。 去年今年買ってよかったものみたいな感じで1エントリ書いたんですが、今年は買ったもの…というよりやった、お金をかけて良かったものもいっぱいあるので「やってよかったこと」にします。 e10dokup.hateblo.jp ついでに反省的なものもおいてお…
どくぴーの備忘録
子は一緒に遊んだことを忘れてしまう。それでも何度でも遊ぼう
あと千回生まれ変わる
子2歳2ヶ月は朝、目が覚めると一緒に寝たはずのメーターのおもちゃを探す。メーターとはピクサー映画『カーズ』に出てくるレッカー車だ。 メーターを探し当てるとそれを片手に持って、僕の肩を引っ張って起こそうとする。無視していると髪の毛を掴んでくるので、もっ…
山奥ニートの日記
"このパンを沢山の人に配って自分の自己紹介としたい"
2024年上半期おいしかったもの
春のいちご/Boulangerie S.Igarashi(東京・木場) 名刺を配るように、このパンを沢山の人に配って自分の自己紹介としたい。「私はこういう食べ物が好きです」というのが一発で伝わる。 いちご果汁で包んだ甘酸っぱい生地にドライいちご、山ぶどう、カカオ50%、じゅわ…
忘れっぽい
馬の背には菊
明るさ
“グラタンのチーズは、かけすぎぐらいが丁度いい♡”
チーズの具合
12月26日 夜ご飯 ◎グラタン ◎ほうれん草とベーコンのソテー グラタンのチーズは、かけすぎぐらいが丁度いい♡
umaitarutaruのブログ
"私もいつか安らぎを得ることができるかもしれない"
0028
0028久しぶりに『エヴァンゲリヲン新劇場版 破』と『エヴァンゲリオン新劇場版 終』を観た。2021年やっとエヴァの物語にエンドマークがついたことに安堵したことを覚えている。初めて『新世紀エヴァンゲリオン』(以下『エヴァ』)に触れたのは小学生5年生か6年生のこと…
『愛と理非道』"この光の粒は一体何なんだ"
再考 syrup16g 『 Free Throw 』
2024年12月25日に『 Free Throw 』のアナログ盤がリリースされた。 『 Free Throw 』は、1999年12月25日に発売された syrup16g のインディーズ時代の 1st mini Albumであり、この25周年を記念してアナログ盤が発売されることになった。まるで希望のような顔をして鳴る…
Hello, Music
syrup16g
SUUMOタウン
いつだって、本とコーヒーに困らない街「名古屋」|文・谷川電話
JBS Tech Blog
.NETのライブラリでトークン数をカウントする
日本ビジネスシステムズ株式会社
ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ
インターン体験記:イーサリアムの取引データから詐欺アカウントを検出してみた
株式会社NTTドコモ
サーバーワークスエンジニアブログ
【小ネタ】Lambda から VPC 関連付けを解除した際に、ネットワークインターフェイスが残った時の対応
株式会社サーバーワークス
ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
フィットネストラッカーで運動を日常に! 毎日続けられる運動習慣化の極意
ソフトバンク株式会社
サバワク | サーバーワークスのオープン社内報
ANGEL Dojo を今更ながら振り返る
株式会社サーバーワークス
2024年の買ってよかっ
2025-01-03
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
gaikichi 2025-01-03 13:53 読者になる
Copyright © 2025 WR blog - All Rights Reserved
© 2025 G::Blog. All rights reserved.
前 2025年
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
「育つ」エンジニアが持っている、最も大事な適性
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
“オッペンハイマー今年だったっけ!!?!”
2024年に観た映画・ドラマふりかえり
前回記事で2024年のゲームふりかえりを書いたので、今回は2024年に観た映画・ドラマを振り返る。なお今年”観た”なので公開年が過去の作品も含まれる。 映画 ブラックベリー 今年”観た”なかで一番好き。「妥協してなにか作って失敗したことがある人」にとって、ラスト数…
SANOGRAPHIX Blog
日記
グッズコーナーでカレンダーを購入。素敵な予定で埋めたい
クリスマスにミュシャ
ミュシャと月夜が素晴らしかった、先週の話。 「お出かけしたいよう!!!」という欲がはち切れそうになった今月、先週末にやっと時間を見つけて渋谷のミュシャ展に行ってきた。ミュシャが好きで過去にも美術展に行ったことはあるんだけど、今回は美術館に絵が飾られる…
散文録
日記
PCやスマホのメモでは気乗りしないものをポメラで書く
ポメラ
その弁当屋があることを、私は前から知っていた。正確には惣菜屋だと思っていた。私はその惣菜屋を、自分の生活に組み込むことは難しいと感じていた。私の生活の動線から、その店は外れたところにあったから。 その日、私は病院に行くことにした。いつもとはちがう道を…
透明で不可能性
そういえばサソリにも驚かなくなってきた
マサイ村生活スタート編
タンザニアの大都会ダルエスサラームからマサイ村まで車で8時間、ようやく帰ってきた我が家は相変わらず建設中だった。 これがタンザニアタイム、前回9月からほとんど変わってない。控えめに言って、何が変わったかわからない。 そんな建設中の我が家にイオンで買った…
メイタタのしもべ日記
マサイ村生活編
“出たな私の中のプチ李徴!尊大な羞恥心!臆病な自尊心!”
三つ子の魂百まで山月記
職場で後輩から「事勿れ主義ですもんね」と言われて、ギョッとして、がーんときて、でも、私は何事も起きないように事前に根回ししたり小細工したりしてから仕事にあたっているので、そこをよく見てたのかもね、うんうん、などと、即座に慰めたりしたが、よくよく考え…
ほうる、ほうる、ほうる
少しずつ食べるつもりが、2日で食べきってしまった……!
クリスマスクッキー2024
こんにちは!こゆみです。 今回は作ったお菓子を紹介します。 紹介するのはクッキーです。 クリスマスにちなんだクッキー型を使って作ってみました♪
koyumi.mikan
お菓子作り
先輩の口癖の一つ。慰めの言葉として洗練されている!
【日記】そういうこともあります
有料 私が前勤めていた大阪の某会社に、N さんという先輩がいたのですが、その人の口癖の一つが「そういうこともあります」でした。 字面からちょっとわかりにくいのですが、これは慰めの言葉です。私が git で誤操作をして他人のコミットを吹っ飛ばしてしまったときとか、…
パンの木を植えて
人生
心がときめいたことや思い出、好きなものを列挙する
12月10日(火) 散文
有料 最近ノートに書き散らかしている「人生の塩」がとても楽しい。いつもこのブログでは日記や考えたことのメモを文章にして載せているけれど、たまには起承転結も何もない単語の散らかしを書こうと思いついた。 なので時系列も何もなく、最近の心がときめいたこと、過去の…
百年の一日
献立決めから「全部自分でやる!」で、やり遂げた!
(娘5歳0ヶ月)こっこ、パパのためにお弁当を作る
もちろんこっこからのお手紙はデスクに飾ったそうな 先日こっこが夫のお弁当作りに挑戦しました! 献立を決めて、買い物をして、せっせと下ごしらえから調理、最後はお弁当箱に詰めるまでやり遂げました。 「全部自分でやる!」とうるさいのでほっといたがんばりました…
荒川区に住んでます-うちの夫観察絵日記-
娘のこと
日記を書くことは"自分との対話"なのではないか
まだ今年を振り返りたくなんかないけど
少し前に、強く地面に打ちのめされるような悲痛さを感じる出来事があった。月日の経過とともにその悲しみも少しずつ癒えているものの、まだつらさが残雪のように存在している。そんなわたしをやすやすと置いていくみたいに毎日は流れ、気づけば今年も終わってしまうら…
ネガティブ・ファンタジー
「どこから来たの?」川を追ってきたと伝えたら驚かれた
地図子、谷地川を歩く
みなさんこんばんは、地図子です!先週文学フリマ東京39にご来場いただいた方はありがとうございました。文学フリマは知り合いも多くて、とても楽しかったです!ちなみにもし『はてしない井戸ポンプ物語』を買ったはずなのにない!という方がいたらお送りしますのでお…
ふと思い立って、プチ冒険
場所
出会ってから10日後、バースデーイベントの申込みが完了
ハロプロから目を逸らし続ける生涯を送って来ました。
だって!!!絶対ハマっちゃうから!!!!わかる!!!私、めっちゃハロプロ好きそう!!!!好きになる要素しかない!!!!!!と思い、長年意図的にハロプロから視線を背けておりました。これ以上てんやわんやの日々を送るわけにはいかない。ただでさえてんやわん…
闘わなきゃLooser!
動物園の後はホテルへ! 友だちのおかげでいつも楽しい
美味しいクリスマス◾︎2024.12.21 - 12.22
2024.12.21(土) 楽しみにしていた休日。朝からバタバタと新幹線に乗り込み名古屋。予想していた10倍くらいの人混みに不機嫌になりつつAと合流し、念願の東山動植物園に向かう。動物園なんて何年ぶり!寒さに負けそうになっているスタッフのおじちゃんにチケットをも…
週刊こしあん日記
旅にっき
温度・湿度計があると自分が快適な環境を保つのに便利!
加湿器を買う前に...
今年の東京は、乾燥がひどい。親友が泊まりにくるにあたって、彼女を風邪引かせないために加湿器を買うことにした。 色々調べて、象印か良さそう...と買い物かごに入れて、決済する前にふと思ったのが、私の部屋の湿度ってどれくらい...??なので、先に湿度計を買うこと…
カミーノの迷い方
お買い物
mixiの日記にお互いにコメント。毎日毎日律儀に……
バンドを脱退した理由は「唐揚げ定食」だった
最近、Twitterでmixiのことが取り上げられていた。今更mixi復活するの?といった感じである。mixiは今から20年くらい前にやたらと流行っていたSNSである。俺も一時、アカウントは持っていた。その話は後述する。 俺はSNSはFacebookとInstagramをやっている。Instagram…
Some Were Born To Sing The Blues
日常
"机なんてなんぼデカくてもいい"。3つのデスクを連結!
部屋、2024ベストバイを考えながら
おはこんばんにちわ、vipです。 世はまさに12月。2024年は色々とでかい買い物をしたので、ベストバイでも考えながら部屋の現状を書いていこうかなあと思ったわけです。 まあ私の部屋というとほとんどデスク周りを意味するといっても過言ではないので、主にデスク周りの…
ブログ(冷暗所にて保管して下さい)
自らが働かずともクッキーが増える。"資本主義の縮図だ"!
リアルでクッキーを食べながらゲームで巨万のクッキーを得る~クッキークリッカー感想~
2013年に異常な盛り上がりを見せた「クッキークリッカー」を、今更初見でプレイしている。この前のsteamオータムセールで約半額になっていたのを購入したのだ。このゲーム、ブラウザ版があるのでわざわざ買わなくても無料でプレイできる。が、実績とプレイデータを手間…
ゆとりある物置
ゲーム
"自分を楽しませることができる人は見ていて心強い。"
光合成
息子はヨルシカというグループのコンサートに出かけた。好きなものを見つけて、好きなものに接近して、人生を楽しんでいる。すげえ。もう自立しはじめてるんだなあ。 ツマは息子に途中まで同行して、IKEAにいろいろ物色に行った。自分を楽しませることができる人は見て…
風紋
年齢による声の変化が気になる。英語は発声しやすい?
低い声が出やすくなってきた
30代のころから、40代になると、どうも声がおばさんくさくなるひとと、おじさんくさくなる人が現れることを知って、 声のアンチエイジングをずっと考えていた(結局実践はしていない) ちなみにおばさんくさい声は、表情筋なのか筋力の衰えからか、滑舌が甘くなるとい…
テストする人がテストしてないときのブログ
今年は特に「成瀬」と縁がある一年だった
読んだものと書いたもの
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 読んでよかった小説 読んでよかったまんが 読んでよかったnote 書いてよかった記事 おわり 読んでよかった小説 成瀬シリーズ ほとんどの本へのベースが「読んでよかった」なので、厳選するのが難しいところではあり…
ー
雑記
りっすん by イーアイデム
長谷川ミラ×産婦人科医・宋美玄「いつか子どもが欲しいけど、仕事も頑張りたい」とき、どうすればいい?
株式会社アイデム
BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
AIが繋ぐ出会いの場!NotebookLM活用の中途交流会レポート
freee Developers Hub
10分でわかるfreeeのQAあえ共
freee株式会社
ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ
Difyで市民通報システム作ってみた
株式会社NTTドコモ
ネットワールド らぼ
【Dell Blog】SecureConnectG
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
長らくのご利用、ありがとうございます。
ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。
※15秒後にトップページに戻ります。
(c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.
作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。
長らくのご利用、ありがとうございます。
ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。
※15秒後にトップページに戻ります。
(c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.
403 Error
現在、このページへのアクセスは禁止されています。
詳しくは以下のページをご確認ください。
403ERRORというエラーが発生します
Click here to enter
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
<< November 2024 >>
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
行動すれば夢は実現可能だし、やめなかったことが力になる
夢だった焼き菓子屋さんをオープンしたよ
※オープンしたのはポップアップショップであり常設店舗ではありませんが次回もやる予定です! 以前にも書いたが、コロナ禍のホームベイキングブームが終わるころにオーブンレンジを購入したのがきっかけでパンや焼き菓子をせっせと作っていた。夫(当時は恋人だったが…
A Song for you
“この先食べるほっけは絶対に絶対に全部これが良い”
おいしいもの忘備録(室蘭・函館編)
9月下旬。3泊4日で室蘭→函館を訪れていた。かれこれ5回目の北海道だったわけだが、今回もおいしいものと巡り会う機会に恵まれたので、記憶に残っているおいしいものたちを選出してみたくなった。未だに北海道のごはんたちが恋しくて仕方がないので、切なそうにしている…
鯨を飲む
姪は2本の脚で歩く、俺は2本のタイヤを転がす免許を取る。
止まるんじゃねえぞ
姪が14ヵ月目を迎えたということで次男が家に連絡してきた。 「こども園で一歩だけ歩いた」ということでテレビ通話で練習の成果を見せてもらったら、よちよちながらも一歩どころか五歩ぐらい歩いてて家族全員盛り上がった。 次男も「こんなに歩いたの初めて見たわ」と…
31から始めたブログ
日記
シャチのショーは席取りが必要。前方はずぶ濡れ覚悟!
2024年10月振り返り、鴨川シーワールド、誕生日、運動会
10月は色々なイベントが目白押しの一ヶ月でした。 暮らしのこと 家族旅行 息子のこと 誕生日 運動会 マラソン大会 私のこと うまく眠れない 今月読んだ本 暮らしのこと 家族旅行 運動会の振替休日を利用して鴨川シーワールドに行ってきました。学校から帰ってきてから…
ひとひ
振り返り
楽しいけどもういいや。でも、こういうの大事だなー
前からやりたかった「思い切りメダルゲームで遊ぶこと」に挑戦したんだけど、すぐ飽きちゃった
以前、こんな記事を書いた。 masaytan.com 最近だと似た話として、小倉アナウンサーがやりたいことは今すぐやるように、と言っていた。ちょうどDIE WITH ZEROを読み終わったくらいだったのでそうだよなーと納得できた。 引用:DIE WITH ZEROの精神でやりたいこと書いた…
masayuki5160's diary
はてなブログPro
日記
美ら海水族館は写真が撮りやすすぎる。ぜんぜん反射しない
11月第1週/南国・鏡像・猫ミーム
どうも、もずくです。 旅行に行っていたのでその話が多め。なんと写真付きです。 沖縄に行っていました 旅行で沖縄に行っていました。台風の接近によって観光なんてろくにできないかと思っていたけれどほとんど雨に降られず。徳の高さを見せつけてしまったぜ……那覇市街…
深海にもずくははえない
作る・整理することで生まれたり、特殊な事情で余った土地
余ってしまった土地
有料 はじめに 本ブログでは、下記の条件に当てはまる土地のことを「余ってしまった土地」と呼んで紹介している。 (1)何かをつくったり、整理したりすることで生まれる余った土地。 (2)特殊な事情により、恒常的にデッドスペース化していると見られる土地。 それぞれ…
空き地図鑑
はてなブログPro
利用されていない土地 – 余ってしまった土地
もう年末ですね
テレビラジオでクリスマスの話はしない方が良い。
有料 もう年末ですね そんな話。
有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
昔噺丼
村上春樹『アンダーグラウンド』は平日の朝の話から始まる
2024年10月に読んだ本とか
今月のようす 突然Duolingoというアプリにハマり、隙間時間にちまちまやっていました。きっかけははてなブログで購読してる旅好きの方がduolingoで好きな国の言語を学んでるというのを読んだことだったけど、わたし自身は直近で海外旅行の予定もなければ、仕事で他言語…
耳をすますナツメグ
読書
中学生の姉が弟に勧めた山田詠美『ぼくは勉強ができない』
読書の秋
おチビ、発熱。マイコプラズマにかかった。39度でよれよれ。リウマチの薬で免疫力がゼロの私は感染したらいけないのでお姉の部屋で寝ることにした。 ママがお姉の部屋にいるのなんて珍しいからか、お姉もnamoもわたしの横にきてずっとおしゃべり。 3人で今度お姉が行く…
namoの毎日
『発見! ほとけさまのかたち』。仏像初心者によさそう
読書メモ
奈良国立博物館『仏像のかたちと技法』 https://bookmeter.com/reviews/121675342 1983年に刊行された奈良博の冊子で、仏像に関する基礎知識がコンパクトに纏まっている。40年後の2023年に同じ奈良博監修の『発見!ほとけさまのかたち』は、本書の基本構成を引き継いで…
やしお
『本は読めないものだから心配するな』。全ての本はつながる
2024年10月 Books
10月。なんだかんだで9月までずっとじわじわと暑かったから、10月にしてようやく秋が来た実感がある。と言うてる間に冬が来る。 今月はSILENT BOOK CLUB@箱根行きの電車から始まって読書タイムにエンジンがかかり、久々に課題図書めいたものもできたりして、楽しかった…
にっき
小山田浩子の本は「ずっしり重たいシュトーレンのよう」
食のエッセイ
もう11月。今年もあと2ヶ月か。今日は職場でお昼の弁当が支給される日だった。いかなるときも私はうなぎ一択で、うなぎ!うなぎ!とうなぎコールをいくらしても、約1割いるうなぎ嫌いの同僚たちと折り合いがつかず、結局お高級なのり弁に。ふだん食べるホカ弁の3倍ほど…
y o m u : n e l
井伏鱒二の『山椒魚』は、最後の一文が後から効いてくる!
【まとめ】2024年10月の読了本
2024年10月の読了本 最近、筋トレに励んでいるのですが、明らかに筋肉痛が遅れてやってくることに戦慄を覚えているくまねこです。順調に老いていますね。老後は積読を消化して過ごしていくことにします。 まあ、そんなことはさておき、10月の読了本はこんな感じでした…
BOOKWORM
まとめ
「食器棚もっとでか王国」の人だったら全部買ってた
初秋の沖縄でまったり器を見る大人旅
初秋の旅は、肌寒い場所に行くのが好き。稲穂が揺れるのを見ながら、もしくは紅葉がひらひらと落ちていくのを見ながら、冷たい風とあったかいお風呂を感じるのが好きで、どうしても北の方に行きがちになってしまう。 それでも、今回の行き先は、沖縄!どなたかのXのポ…
食べて寝て生活する日記
旅行記
“できれば八ツ橋みたいな堅さの文章を読みたい。”
何か書いてくれ
みんなー、何か文章書いてくれー、と思う夜だ。 空白を、私は何かしらの音で埋めたがるところがあるのだが、音楽に対して思っていることが文章にまで広がっているようだ。 とにかく何かのテキストで埋めてほしい。「意味」なんてなくていい。大層なことを書かなくてい…
透明で不可能性
■クリスマス🎄を楽しむ編「シュトーレンの予約&購入」
2024年の年末までにやることリスト
やることリスト ザッと!多いよ 絶対やらないといけないこと編 電球を変える(暗くなってきた) 会社の年末調整がんばる 紅葉狩り ふるさと納税する ワンストップ申請を11月中に出す 実家に荷物を送る 眼科に行く 耳鼻科に行く 布団・シーツを新しい状態にして実家に帰…
情緒が基準で
地中海に面するシッチェス。ちょうど七里ガ浜のような地形
Memory of Sitges
スペイン・シッチェス(Sitges)は、バルセロナの南に位置するビーチリゾート。この街に所用で3日間滞在した。不安定な天気だったが、わずかな晴れ間に滞在したホテルの周辺を写真に収めることができた。 地中海に面するシッチェス。このあたりはちょうど七里ガ浜のよ…
An Ordinary Life
Travel
新大久保で韓国料理をハシゴ! もちろん焼酎・ビールも飲む
簡単日記(20241101)
新大久保で昼食兼晩飯。中途半端な時間に行き混雑を避け、2か所をはしごした。 白スンデ(백순대)。具材にもソースにもエゴマ粉がたっぷりで、香りもおいしい。焼酎に合う。 チャンバンチェジャン(쟁반짜장)。海鮮ちゃんぽんのジャジャ麺ソース炒め、みたいな料理か…
気分は日記
ケネディ宇宙センターへ。打ち上げ時間を見ていなかった!
ブログにするほどじゃないものの寄せ集め
以前は、旅行していろいろ面白いことがあってもちゃんとブログに記録していなかった。だからパリとかバルセロナとか、コロナ前に行った旅行なんてちょっとしか記録がないし、コロナ直前に行ったベトナムに至っては、何も書いていない。 コロナ後初めて行った海外旅行だ…
役に立つかは別として
旅行
りっすん by イーアイデム
人助けはした方が“気持ちいい”。「誰かがやるだろう」は、もうやめた|潮井エムコ
株式会社アイデム
ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ
「引用論文の影響度合いを予測せよ」:データ分析コンペKDDCUP2024 OAG-PST 8位入賞解法紹介
株式会社NTTドコモ
あしたメディア by BIGLOBE
矢田部吉彦|企画マーケットって何だ?:国際共同製作を巡る動き&釜山映画祭ミニレポート 【世界と私をつなぐ映画】
ビッグローブ株式会社
なかなか消費できない花椒にシビレを切らしたから「花椒でシビ辛メシ」レシピまとめ
「技術者としてこのままで大丈夫か」 鉄道システム開発者が“知識0の状態”でWebエンジニ
2024年7月11日(木) 21:30 の米 CPI 発表で、
確かに 7月12日(金) 8:25, 8:45, 22:05 に 1円ほどの急落が起きていますが、
もしかすると CPI 発表のタイミング 11日(木) 21:30 に合わせた
3連発最後の植田ショック後 8月6日(火) 01:09 (未明) に手仕舞って 200万円ほどの利益を得ました。
8月6日(火) 08:00 (つまり令和のブラックマンデーの翌朝) からは円売りです。
さらに 8月7日(水)、
9月27日(金) 12:52 に USD/JPY を損切り (高値で買い戻し) し、
(ふだん録画でしか見ないテレビをずっとリアルタイムで見てました。
開票作業を どアップしてくれたので非常に参考になりました)
実際に石破氏が勝ってから USD/JPY を一部買い戻しています。
私は 27日(金) 午前中の時点では、
石破氏が自民党総裁に選出されて円高が一服した 9月30日(月) 朝から、
いつ、どのようにして 「敗戦後の復興」 は始まるのか?
© Copyright 2024 Emily Chang. All Rights Reserved.
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
“人生がうまくいくには、固定費を減らすことなんですよ。”
東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3)
駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基本は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…
TOMOKO OOSUKI
私と東大駒場寮
「娯楽を遠ざけて学問に専心する」のを9日間続ける
娯楽断食をはじめる
寮の先輩であったところのあおい知颯さんが書いたこのnoteがある。 note.com このnoteの主題は、プラトンの『国家』を読んだ感想で、特に、『国家』は弁明(≠証明)の形式で進んでいくことや、哲学と科学の違いが語られる部分はとても興味深い。 しかし、当時私があお…
托葉
子どもがワイワイできるコンテンツがあると助かる
1歳の子どもとキャンプ行った記録
周りでキャンプに行く人が多いので、誘われてキャンプによく行きます。去年は1歳連れで4回キャンプに行きました。 今年は4月くらいにキャンプ行って、6月にキャンプフェスにも行きました。思い出しも兼ねて時系列でまとめておきます。 (6月時点では2歳なので、キャン…
あーちゃんねる
英語で剣道のアドバイスをすることになった
カタール生活3週間経過
お久しぶりです。カタール生活がおよそ3週間経ったのでざっくり総評。トビタテの同期の人達がブログを上げてるのを見かけるし、自分も折角なので上げる。 主にやってたことは、生活に順応すること、受け入れ先を変更したこと、そして剣道。 生活に順応することが大変な…
yapattaのブログ
お気持ち
「消えるかな?」くらいの弱火で鍋の温度を保つイメージ
チキン・カッチ・ビリヤニのレシピ
ビリヤニ流行ってますね。セブンイレブンのお弁当で出たあたりから一気に認知度があがった気がします。先日、とある会でビリヤニを作ったのでレシピを書いてみました。生肉のマリネとバスマティ米を一緒に炊くカッチ・ビリヤニです。辛いのが苦手ならレッドチリとブラ…
乳酸の海
同行者のスマホがない! タクシーの運転手たちに救われた
台湾旅行記②
○ 2日目 台湾2日目。外は曇り空だがなんとか天気は持ちそう。この日は鉄道で十分(シーフェン)と九份(ジョウフェン)へ。 出発前に日本から持ってきたアミノバイタルを摂取する。これを飲んでおくと疲労感が80%くらい軽減される(個人的観測)。毎朝飲んだおかげで連…
状況が裂いた部屋
「十二国記」で描かれる人間像はいつだって生々しい
十二国記シリーズ『魔性の子』感想(ネタバレあり)
有料 ※注意!『魔性の子』、十二国記シリーズ他作品のネタバレがあります。 あらすじ 感想 あらすじ どこにも、僕のいる場所はない──教育実習のため母校に戻った広瀬は、高里という生徒が気に掛かる。周囲に馴染まぬ姿が過ぎし日の自分に重なった。彼を虐(いじ)めた者が不…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
読書
まだまだ私も”小学生の母”になりきれていないようだ
2024年6月3日~6月7日|学校生活、安定してきたんじゃない?
有料 5月の記事は前半と後半でまとめたので、6月も同じように……と思っていたのですが、わりとボリュームが大きくなってしまったので1週ずつにわけて投稿します。 ”学校に行くこと”自体が安定してきたのですが、そうなるとまた他に気になることが出てくるんですよね。 気にし…
ASD長男の小学校日記
はてなブログPro
アオリイカに味がない。「噛み締めても噛み締めても無味」
20240914:ナタデココ・アオリイカ
朝は病院。整理券をもらって開院までの間、喫茶店で待つことにした。カフェインレスのミルク珈琲の無糖を注文すると、会計の後にっこり笑顔で「シロップはお付けしますか?」と聞かれた。0.2秒の逡巡ののち、「つけてください」と答えてしまった。わざわざ無糖を頼んだ…
CALAMARI CALAMATTE
鶏むねと野菜はオーブン焼き。毎日魚や甲殻類を食べる
太らないごはん
ここでも書いたけど、最近本当に実感するようになったのが明らかに太りづらくなった、ってこと。 食事制限中に比べたら圧倒的に食べてるのに、体重増えない。 コンスタントに運動してるってのはもちろんのこと、やっぱり筋肉量増えたからだろうな。 そして多くの女性が…
失語
我が美容覚書
競技者の成功よりも失敗に面白さがある
ヘボコンをやった
研究室に3年生がやってきた。今年は新歓を兼ねて全員でヘボコンをやった。自分も参加したが、2回戦で学生に負けた。早々に負けてよかったとも思った。 www.youtube.com ロボコンや鳥人間コンテストの面白さは、競技者の成功より失敗にある。そうした失敗を、敢えてやる…
exyk
感じたこと
パンを発酵させた微炭酸。「超パン!!飲むパンサイダー!」
謎の飲み物"クワス"に触れる
スーパーの精肉売り場に見慣れない飲料の缶が並んでいた。 あ?新しいビール? いや、ビールじゃない?パン? 発酵飲料?ノンアル…? 格瓦斯(クワス)て、文字も響きもなにもかも知らない概念が飛び込んできた。 このスーパーはアジア系食材を扱うこともあるので見慣…
やみなべノート
身軽で親しみやすいのがいい
文庫本が好き
柴田元幸訳の『ナインストーリーズ』が読みたくなったので、本屋へ出かけたがなかった。部屋を探したら野崎訳が見つかった。新潮文庫版の『ナインストーリーズ』はいかにも文庫本という感じで好きだ。 私は文庫本が好きだ。大きな本より比較的やすいし、なによりかさば…
悪い慰め
10年分をすべて計量テキスト分析をかけるという荒業
富永京子『「ビックリハウス」と政治関心の戦後史』
自分は1970年代半ばの生まれで、90年代の前半に明治大学に入学したのですが、入学式の日にヘルメットを被った活動家の人たちが新入生にビラを配っている光景に驚いたのを覚えています。 もうなくなったと思っていた学生運動的なものがまだ残っていたことに驚いたわけで…
西東京日記 IN はてな
読書
らせん構造の線香は、家族を思う気持ちが生み出したもの
【マカオ】街角のフォークロア
マカオとか香港・マレー半島辺りで「よく見かけるけどなんだこれ?」的なオブジェクトについて、だんだんわかってきたので書いておく。他にも何か気づいたものがあったら追記します。 渦巻き線香(塔香) 漁師と神像産業 「簪花掛紅」 風車 門口土地財神 石敢當 参考文…
壺中天
マカオ
「スマホはあるけどテキストがない」から解放されて快適!
Kindle 版テキストで NHK ラジオ語学講座がめっちゃ便利に
最近になって、NHKのラジオ語学講座を再び聞くようになった。 学生時代は、書店でテキストを買って、MDコンポで放送を録音して (何年前のことでしょうね) …とかなり活用していたのだが、社会人になってからというもの、すっかり離れてしまっていた。 その原因はいろい…
もはある日記
外国語
川沿いや森の中を走る! 子どもがますますトーマス好きに
大井川鐵道のトーマス号に乗ってきた
こんにちは、マサムネです 先日大井川鐵道のトーマス号に乗ってきました。 子供が今大好きなトーマスに一緒に乗ったら楽しいだろうな〜というのと、トーマス好きって期間限定で小学生くらいになったら興味なくなるんじゃないかと思うと(わからないけどね!)今のうち…
マサムネ(概念)の正夢
カレー屋「ザ・モチベーションショップ」へ。鹿肉がうまい
モチベ上げてこ 関西ひとり旅②大阪編
「ほんの少しだけでいいから暑さが和らいでいるといいな、もう9月だし」と淡い期待を抱きつつ降り立った神戸空港。出迎えてくれたのは、全身にまとわりつくザ・アジアな湿気。 「やはり暑さのレベルが違うわ関西は」 3日間元気に歩き通すためにはこの暑さに打ち勝たね…
風に乗って空を泳ごう
直売所で966gの紅あずまをゲット! ホクホク!
今日は焼いもを食べる日 2024/9/23
さつまいもの新ものが出回ってきましたね 卵くらいの大きさのちっこいのがまとめて袋づめされて安く売っていたり、かと思えば、バカでかいのがバーンと並んでいたりします たぶん形の整ったのは、貯蔵品の方に回されるのでしょう そういうのは高い値段が付きますからね…
通りすがりのものですが
毎月23日は焼いもを食べる日
お題「夏の思い出」。"海外"は、"異国"ではなかった
初めての海外旅行は、人生の答え合わせのようで
今週のお題「夏の思い出」 私にとって、海外は異国だった。遠く離れていて、別世界で。自分がそこに行くことをまるで想像してこなかった。 それが少しずつ変化していったのは20歳くらいのとき。周囲の人たちの影響が大きかった。 大学で一番お世話になった恩師がアメ…
Chihi’Log
冒険記
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
DEEN池森秀一が語る、そばへの深い愛情と十割そばが絶品のお店【通いたくなるお店】
LINEヤフー株式会社
「大作を作ろうとするんじゃなく、まずは小さく作って終わらせなよ」ものづくりを継続する秘訣をギャル電に聞いた
脳梗塞を経験した山下和美さんが、再発リスクが分かるフォーネスビジュアスで得た“安心”。「更年期のときに相談したかった」
BRUDER
秋の食材はダイエットの強い味方! 旬の幸を楽しむ男の簡単マッスル飯
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
ITをもっと身近に
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
HDD データセンタ用の HDD の中古 42234 合計 28 TB。ebay でデータセンタで使われてた中古 HDD 14TB を二個買った。これまでもデータセンター用の HDD を ebay で買ってきたけどとてもコスパ良い
09月
07日
▲→川俣晶の縁側→歴史と文化→歴史資料館巡り
龍光寺(東京都杉並区和泉)・新四國八十八ヶ所和泉霊場
2024年
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2024-09-05
2024年の活動
2024年、日々の編集・組版以外の活動は以下のとおり。
────────────────────
■ 2024年1月
◉Human Powered 訳文改善講座
2024年1月6日(土) 19:00〜23:00
開催場所:オンライン(Zoom)
主催:Human Powered Academy
・翻訳編集入門──英文法のメガネで日本語を見ない
講師:川月現大(風工舎)
・おかしな翻訳はなぜ生まれるのか―その原因と改善のヒントを探る
講師:舟津由美子(翻訳者、翻訳学校講師)
・ディスカッション「訳文と悪訳について考える」
www.word-connection.jp
◉言語学フェス2024 2024年1月20日 オンライン開催
C30 川月現大 語義の構造──ブランチ分けをめぐる諸問題について
※ちなみに、「ブランチ」は、分類された各語義のことです。「曖昧=1. 多義 2. 切れ目が不明」だと2つのブランチになります。
sites.google.com
■ 2024年5月
Human Powered 訳文改善講座
2024年5月5日(日) 19:00〜23:00(途中休憩あり)
開催場所:オンライン(Zoom)
主催:Human Powered Academy
プログラム:
・課題の翻訳に必要な重要ポイントの説明、課題講評+補足説明
・ディスカッション
講師:舟津由美子(翻訳者、翻訳学校講師)
・編集サンプルの提示および解説、翻訳編集入門(機械翻訳原稿との戦いなど)
講師:川月現大(編集者、風工舎)
www.word-connection.jp
■ 2024年7月
フェロー・アカデミー、カレッジコース、2回連続講義
特別講座「翻訳者のための日本語講座──日本語文法を翻訳に生かす」
開催⽇:2024年5⽉14⽇(⽕)、5⽉21⽇(⽕)各⽇15:15~17:15
場所:ハイフレックス(Zoom、対面)
内容:「は」と「が」、テンスと文末表現、多義語(意味拡張)、(辞書の)語義の構造、など
■ 2024年8月
CDシンポジウム2024 8月27日(火)14:30-15:30
CD44 【研究発表】技術文書のターミノロジー
〜曖昧な用語と不適切な用法の改善方法~
内容:語の意味分析に使えるツールについて紹介。受身文(受動態)の使い方については、『日本語スタイルガイド』よりも詳しく説明。また、スタイルガイドの記述方法についても言及した。
場所:オンライン(Zoom)
主催:テクニカルコミュニケーター協会(JTCA)
発表資料(改訂版):
jtca-web.com
editech 2024-09-05 12:16 読者になる
赤い灯籠が並ぶ。階段はきついけど、雰囲気がいい!
日記_2024.8.29 鞍馬と貴船
29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…
かころぐ
日記
スーパーで季節の移り変わりを感じる。「つがる」を買った
あなたの代わりに考えておくよ
ゴミを出して掃除をしてから、昼までダラダラと寝る。 外に出るとあいまいな台風の存在で、雲に覆われ空気がこもっている。 図書館で予約した本を取りに行くと、場所を間違えて登録していたらしく、受け取れない。デフォルトの設定を変えた方が良いというようなアドバ…
仮面福祉会
ただの日記
『百年の孤独』の文庫化と同じくらいびっくりしたよ
クレイジーソルトの蓋はいつから変わりましたか?
この夏は「今さら『百年の孤独』が文庫化される」という唐突な現象が各方面に衝撃を与え、私も買う予定もないのにわざわざ書店に見に行くなど無駄に祝祭感を楽しんだものですが、実は同じくらい衝撃的だったことがあります。 いつの間にか、クレイジーソルトの蓋が変わ…
晴天の霹靂
エッセイ
なお家では冷やした水道水を飲んでいます
玄米茶がお好き
と思いきや、煎茶も好き なお家では水道水一本でやらせてもらってます ただこれまでと一味違うのは、水道水から直コップだったのが、現在は、まず使ってない透明の水筒に水道水を入れて、それを冷やしたのを飲んでいるということ 水道水の旬と言われるものが過ぎて久し…
争いは
納涼とはいえ暑い! とにかく歩いても歩いても本
下鴨納涼古本まつりをそぞろ歩く・2024年夏
というわけで、前回、予告した通り、今回はこの話です。 昨年、コロナにかかっていけなかった、京都は糺の森で開かれる「下鴨納涼古本まつり」に行ってきた話で、更新をしておきたい。 (書評…タグでいいかな…。) 第37回下鴨納涼古本まつり 納涼と名がつくわけですが…
シロナガス/星景写真と科学本のブログ
書評
八ヶ岳は山並みが本当にきれい。全部登りたくなる
47歳、7年ぶりに森林限界を超える!【赤岳】
八ヶ岳最高峰、赤岳(2899m)に登頂、翌日に横岳、硫黄岳と続けて登頂して縦走しました! 私は小学生の頃のアイドルが植村直己さんで、登山、冒険にすごく憧れがありました。 だけど中学で陸上部に入ってから、ずっと体育会で生きてきて、結局35歳まで「部活」をやって…
ゆにさんの日記
ちょっとずつツールの使い方などが洗練されていった
イラストの週一投稿を一年間続けた感想・振り返り
有料 こんにちは、さいつぉです。普段はピクシブとかツイッターでお絵かきしてます。 いつもはアニソンとか音楽のことを書き殴っていますが、今回は 52週(=一年間)連続イラスト投稿を達成したので!!その感想を書きます! イラスト多めですが、よかったら見ていってくだ…
さいつぉのアニソンブログ
Go、Rust、TypeScript (Deno)、C#を比較検討
コマンドラインツールはどの言語で実装するべきか?
有料 クロスプラットフォームでシングルバイナリ配布が可能なコマンドラインツールの実装において、Go、Rust、TypeScript (Deno)、C#を比較検討しました。それぞれの言語は、生産性、保守性、そして総合的な観点から評価します。 シングルバイナリとは、実行に必要な全ての…
laiso
人生を見つけるためには、人生を浪費しなければならない。
コスパやタイパは禁句にしたい
いわゆる自己啓発本と呼ばれる書籍や、ビジネス系のWebメディアなどを読んでいて、仕事選びとかキャリア形成に関する話題になるとよく引用されている理論があります。心理学者のジョン・クランボルツ氏が1999年に発表した「計画的偶発性理論」です。その理論をやや乱暴…
インタプリタかなくぎ流
ことば
台風前日のスーパーで見つけた「遠慮の塊」。自分も見送る
煮干しとフィナンシェのダンス
筋トレした夜、寝る前に小腹が空くので煮干しを7、8匹食べてから眠りについている。出汁用の徳用パックから直に適当に掴んでボリボリ食べているんだけど、味は濃いし、ハードな食感だし、何か身体にいい気もするし、意外と飽きないしで半年くらい続いている。どういう…
性格の悪そうなBLOG
思いついた事を思いついた順に書く。
『東京降りたことない駅』、地味な駅でも事件は起きてる
8.26〜9.1日記
8.26月 7時に起きて、シャワー浴びてコーヒー飲んで日記を更新。洗濯して今週のワンマンに向けてトイピアノの練習をしてから家を出る。原宿で途中下車して、クリスティーでモーニング。 ちょっと読書してから渋谷へ。恋人と待ち合わせして、金券ショップへ行ってヒュー…
北村早樹子日記
お好み焼きは完全食だが、キムチやいい牛肉もあると嬉しい
お好みするときのサイドメニュー
はてなブログの某氏がツイッターで呟いていた、「お好み焼きのお供」に関する件について。以下、大阪のお好み焼も、広島のほうのも、松山近くの三津浜焼のも、だいたい同じようにざっくり捉えて書くから、乱暴かもしれない。 キャベツという植物性の食物繊維、玉子や豚…
ぴょん記
Werk
5歳の友だちから「ぬいぐるみのはじまり」をもらった
かきもちくんの夏休みなど
かきもちくん夏の旅ありがとうございました。新たにいろんな地にかきもちくんたちが旅立っていきました。 また夏を楽しむかきもちくんたちの様子をSNSなどでみせてもらってとてもうれしかったです。今年の8月はどこにもいってなかったのでこないだ日曜日にかきもちくん…
おのれのファンシー記
おのれのファンシー記録
『シャークネード』の涼しさは星2つ。"むしろ暑かった"
晩夏だ!納涼パニック&ホラー映画祭り!
自主開催。一人決行。祭りとはいえ観たのは3本だけです。 盆も過ぎたというのに暑すぎるので、今年はプライムビデオでパニック映画やホラー映画を観て気持ちから涼むことにした。というか、あと冷やせるところが肝ぐらいしか無くなった。 主観的な涼しさを最大⭐︎5つで…
ゆとりある物置
映画/テレビ/YouTube
"まんまと創作の楽しさに気が付いて少し照れ臭かった"
COMITIA149後記
もう二週間ほど前ですが、コミティア149終わりました。買っていただいた方、改めてありがとうございます。 ブログの読者の方や、Twitterのフォロワーの方への郵送分も一旦全部送り終わりまして…。不慣れでいろいろご迷惑をおかけした部分もあったかと思いますが、受け…
週刊モモ
地元も東京も好き。"半年ごとに二拠点で暮らしたい"
遠出と遠出の合間週間(8/26〜9/1)
8/26(月) 久しぶりに母に会って地元をドライブしながら積もる話をしたり聞いたりする。歳をとる旅に地元の良さを再確認して、ここに戻りたいな〜と毎回思う。高い建物がないからギラギラした太陽がどこまでも追いかけてくるのが、たまらなく好き。ずっと太陽の様子が確…
いいものはいい
ポカリが湯にならないために、保冷バッグも必要
夏ディズニーのカバンの中身
真夏のピークも去った的な雰囲気が世の中に漂っているような気がしなくもないような今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 最高気温30度がわりとラクって、わたしたちはいつから魔境に住んでたんですかね。 凍えるような寒さになったり、灼けつくような暑さになった…
めんどくさいけどメイクしたい
スキンケア・UVケア
小豆島で切り出される岩を見て、北海道で馬に乗った
2024年夏、日記
ブログを書くのが実に2月以来ということにびっくりしている。そんなに経った? 冬も春も初夏も過ぎて気づけば晩夏。今日で夏とはさよならですよ。今夜は夏のありがとう会をするべく、ビールに町中華です。 240714-16 海の日の三連休を使って香川へ。梅雨明けにはぎりぎ…
きみのお祭り
中華街で購入した安吉白茶は、青みがかった甘い香り。
2024年上半期のお茶紀行③ 緑茶・青茶・黒茶・ハーブティー編
// 前回: 月餅は特に緑茶に合う 2024年6月までのおおよそ半年間で触れる機会があった青茶や緑茶など、中国および台湾で産出されるお茶や、緑茶をベースに香りが付けられたフレーバードティーおよびハーブティーの記録。当時から各種SNSに残しておいた写真をこちらにも…
chinorandom
雑記
"常備。備蓄。ガブリチュウってそういうものだから。"
おやつ 追憶編
3時のおやつに勝るものなし。 みなさん、わたしはそんなサブテーマを持って生きていますよ。こんにちは。おやつの時間ですね。ホッとしようではありませんか。 さて、最近食べたおやつの写真がありません。美味しいものを目の前にすると、光の速さで平らげてしまうわ…
おねむなおはなし
お菓子
BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
BIGLOBEロサンゼルスDCのネットワーク設備を更新しました
ビッグローブ株式会社
announcer park (アナウンサーパーク)|テレビ東京公式アナウンサーサイト
度胸はテレ東No.1?古旗笑佳アナウンサー「つらい経験をしている時こそ、成長できると信じています」
株式会社テレビ東京コミュニケーションズ
MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
「ここだ」と思ったのは急坂と石段の上にある土地。ホームバーに広いキッ
トップ
グループ
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
文の切れ目に付箋を貼るなど、試行錯誤しながら読んだ
「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件
最近、本を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …
BOOKS:LIMELIGHT
はてなブログPro
本にまつわる雑談
小川洋子の文章を読むと脳が生き返る気がする。
ハモニカ兎
小川洋子の小説を読んだ。この世には面白い小説は数多あるし、次の展開が読めないとか、思わぬどんでん返しがあるとか、泣けるとか笑えるとか私もそういう刺激的な物語に胸が高鳴り、心が震えた経験は何度もある。 さながら更級日記の少女がごとく、嬉しくいみじくて、…
珍獣ヒネモスの枝毛
「有酸素運動なみ」の掃除は、暑い間はお断り!
夏の家事
猛暑か、酷暑か。 暑さにまいっているというヒトも多いかと。 それでも、やらねばならぬことはあるもので。 できればやめたい、省きたい。 「いいんじゃないのぉ~~~」 わが家の「夏の家事」は頑張らないことになりました。 では、いってみよう! 画像:ゆで時間は短…
日々、整える
50代の掃除
「チーズをはじめ乳製品はイギリスむちゃうま」。素朴な味!
卵かけご飯に負けないイギリスの食べ物
こんにちは。 日本からイギリスに帰ってきて、あまりにも気温の違いに体がついて行かず鼻水をたらしております。 その上、日本での 暴飲暴食 が祟り、胃腸が弱っていて食欲もなく、つーか、食欲がわく物が無いのか、ちょいと気分的にブルーです。 そんなんですが、 日…
暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~
食べ物
なぜか道をよく聞かれる。可能な限りヘルプする
ロドリゲスは横浜へ向かう
先日、仕事帰りに武蔵小杉駅で乗り換え電車を待っていた時のことだ。俺が乗る電車は当分来ないので、ホームのベンチに座ってスマホを弄っていた。隣に座っていた南米っぽい感じのお兄さん(ペルー人かな?)に「yokohama?」と訊かれる。首都圏以外に住んでいる方には…
Some Were Born To Sing The Blues
はてなブログPro
日常
「働け!!動け!!進めわたし!!」息子は何歩も進んでる
新米ママなので、1歳児が保育園からもらってくる風邪で予定が立てられない
「喉と身体いってええ!絶対コロナや!!!」…内科へ。 保育園児からの風邪は強烈で、予定が思い通り立てられないよぉって話。 ランキング参加中育児・子育て
叶う瞬間はごく平凡
絵エッセイ
続きが気になる!
おすすめ有料記事
10年日記の4年目を記入中! 時がたつスピードにビックリ
【10年日記】2024年08月15日 息子の10歳の誕生日
有料 10年日記をつけています。 現在、4年目を更新中です。365日ページすべて違うデコなので毎ページ楽しめます。最初の1年目にデコが完成しているので残り9年は日記を書くだけです。 2021年の内容を振り返ると、時がたつスピードにビックリします。毎日を大切に噛み締め、…
手書きで心を整える
はてなブログPro
DIARY
「恋とはこういうもの」から外れないよう必死になっている
【邦画新作】『恋を知らない僕たちは』ネタバレあり感想レビュー・・・どこまで行っても構造主義の枠に囚われ続ける窮屈な若者たち
有料 監督:酒井麻衣/脚本:大北はるか/原作:水野美波配給:松竹/上映時間:111分/公開:2024年 8月23日出演:大西流星、窪塚愛流、齊藤なぎさ、莉子、猪狩蒼弥、志田彩良、小宮璃央 スポンサードリンク // ----- ランキング参加中映画 ランキング参加中邦画 ----- ど…
ヤガンEX
映画
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
アントワープには、ネロとパトラッシュが眠っていた
ベルギーに行った
先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…
ひっそりと
ふと、給食のサバの生姜煮が好きだったことを思い出した
初めてイワシの缶詰を食べた日の話。
子どものころ、魚の缶詰を毛嫌いしていた。食べたことはなかった。魚のような生臭い代物が、金属の容器に密封されているという状態から、ネガティブな妄想を膨らませてしまい、一方的に忌避していたのである。サバやイワシの缶詰を食べるようになったのは、三十歳を超…
白昼夢の視聴覚室
雑文
犬がすごい。「助演犬賞」があるとしたら総舐め間違いなし
感想『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』『落下の解剖学』
ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 落下の解剖学
サニーサイドアップフォーチュン
映画
あっさりした客引き。「そんなもんか?!もっと来いよ!!」
無職の歩き方〜2回目のピラミッド〜
2022年10月。 コロナの隔離政策が解除された頃、私はバックパックを背負って1人でエジプトに来ていた。 それから2年、今度は母を連れてエジプトに来ている。 2回目のピラミッドは現地のツアーを申し込む事にした。70過ぎの母に、最高気温38度の砂漠を歩かせるのはチン…
メイタタのしもべ日記
はてなブログPro
旅
階段そのものの魅力を発見できた本。博論がベースで硬派!
「ブラタモリ前」の硬派な街歩き本~松本泰生『東京の階段』
東京の階段―都市の「異空間」階段の楽しみ方作者:松本 泰生日本文芸社Amazon 図書館で、サイクリングマップとか街歩き関連の本を繰り返し借りている。 この種の本は、購入した場合「死蔵」してしまうことが多く、図書館で、背表紙を眺めながら、「これ久しぶりに読んで…
Yondaful Days!
読書
ちゃんと夕飯を作る予定だった。朝・昼までは完璧だった。
あすけんのお姉さんを欺く
今日もお仕事 朝、すごい眠かった... 去年の今頃はコロナに罹ってたなあ、それに比べたらいまは元気だなあ、とか思いながらダラダラベッドで過ごして 朝ごはん 昨日の夜食べなかった、塩焼きそばを 朝からがっつり食べられる胃腸に感謝! お昼ごはん +真っ赤っかに熟…
shinoのひとりごと
はてなブログPro
日記
「テルマエ展」へ。昔の入浴道具って武器みたい
2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】
zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…
わたしのあたまのなか
2024夏旅行 神戸
漬物向けのきゅうり「漬丸(つけまる)」を購入
暦の上では秋だが
まだまだ夏の果物が美味しい♪ 本日桃を買いに行ったのだが、ついで買いということでワッサーとプラムを購入。本当はネクタリンが欲しかったのだが見当たらなかったのでワッサーにしてみた。 好きなんだよね、プラム。日本プラムも西洋プラムも両方好きだ。ついでにソル…
昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友
食材
私が昔に読んでいた『こどものおもちゃ』を渡してみた
夏休みYouTube漬けの娘に活字を!
夏休みが始まって早1ヶ月。我が家の娘(小5)は、まだまだ休みを満喫中である。ただでさえ普段からYouTubeやTikTokと言った動画に夢中で、放っておけば何時間でも見ている娘に、夏休み中どうにか活字を読ませようと、休みに入ってすぐ漫画を買ってみた。普段からそんなに…
Hachikoブログ
初めて会った人と知らない街を一緒に歩くだけで旅行だった
打ち上げ花火を見なかった(大阪旅行の日記)
17:15枚方公園駅で下車。営業時間に間に合わないと思っていた課題店の喫茶コハクがまだ開いていたので入店。PさんとKさんに少し遅れる連絡をした。川崎麻世の母が営む喫茶店らしく、店のあちこちにサイン入りのポスターや写真が貼られている。コーヒー付きのハーフサン…
熱水噴出孔より
"良質な雑誌は時をかける。"
文月のたわむれ
7月は20年以上前の雑誌をくいいるようにみた。 「relax for girls」は当時から好きで出れば買っていたけれど、この号にはさほど思い入れなく「イーリーキシモト特集がたしか…」っつうぼんやり記憶で納戸から探し出し…たのだが。 やばい。いまの自分(not現代社会)にめ…
よくみえるってどういうこと?
「一汁三菜じゃなくても十分」と言われて気楽になった!
夏野菜なのに冬瓜?
冬瓜をいただきましたので。貰いもので新しいレシピにチャレンジできるのはありがたいことだと思う。 ナスの味噌汁、味噌を控えめにした分白だしを入れる、という方法を見つけて試してみたら、お吸い物寄りな味噌汁になってかなり美味しかったです。トマトペーストを入…
oyasumi
もっと読む
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
SpecialPR
SpecialPR
SpecialPR
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
連載まとめ読み@IT eBook
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!
パンダの遊び場を真上から眺められるレストランがあった!
台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5
年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との食事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕食 台北市立動物園へ 松…
欲しがります負けたって
はてなブログPro
子連れ旅・散歩
スキレットで作る「焼きビビンバ」! お焦げが魅力
石焼き(風)ビビンバ
スキレットを使って石焼きならぬスキレット焼きビビンバ。 スキレットを熱してごま油をひきご飯をのせて、上にもやし、人参、青梗菜のナムル、白菜キムチ、焼肉のタレで味付けして焼いた牛肉細切れを並べます。 目玉焼きをトッピングして出来上がり。 熱々とお焦げが魅…
ねこのくいしんぼ日記
はてなブログPro
エスニック
“29歳になった景気づけにでかいステーキを食べた”
休みをください(4月中旬の日記)
4月12日(金) 誕生日。普通に仕事。気分はずっと落ち込み気味。プレゼントはいらないけど、とにかく休みがたくさん欲しい。週2日だけでは疲れがとれない。 定時で退勤し、29歳になった景気づけにでかいステーキを食べた。あんまり誕生日を特別視したくないと思っている…
ただのモノローグ
突然うちに塩がやってきた。塩、うまっ!!!
塩とポトフ
4月12日(金) うちには塩が無い。別にこだわりをもってあえて塩を置かなかったり、自炊しないから塩が要らないっていう訳では無い。以前は赤いキャップの食卓塩があったが使い切ってからはなんとなく使わなくて、今度旅行にでもいったらお土産にちょこっと良い塩を買お…
手取り13万円だけど丁寧な暮らしがしたい
日記・趣味
温泉コーヒーは「まろや〜かな味」だった
【冬の大分旅】カフェと建築中心の2泊3日
今さらだけど、昨年行った大分旅行を記録するぞ!の回です。九州初上陸だったのでとりあえず観光の定番コースをまわったものの、結果としては現地の「喫茶店&カフェ&旧建築つめこみ」の旅になった。ので、そのあたりを中心に書いてみます。 〜ざっくり旅の概要〜 2泊3…
記憶が保てるように
旅行
パスタでホタルイカの「ぷっくり感」を味わう
週末を楽しもう(2024/04/19)
待ちに待った週末である。妻は午後休を取って実家へ帰っていたみたい。なので帰りは同じ時間に帰宅。食事がいつもよりも1時間早かったのかなあ。週末用のビールをたんまりと買い込んできたのでそれとともにホタルイカのパスタを頂く。 これがかなり美味しかったんです…
日々の情景
本作の根本的なテーマは「未知の自分に出会うこと」
カモの晴れ舞台ですわ。『FLY!/フライ!』感想&レビュー(byカルガモ令嬢カモミール)
有料 ごきげんよう、わたくしはカルガモ令嬢の「カモミール」ですわ。カルガモ令嬢とはいったい…?と訝しんでいる貴方は、以下↓をご参照くださいませ。 もしもTwitterが滅亡したら何を見ればいい?答えは……カモですわ!!どんな大富豪にも買収できない、この世にカモがいる…
沼の見える街
どうぶつ
監督は主人公・平山を僧侶にたとえていたが……
映画『PERFECT DAYS』──あるいは安全な賭け
有料 www.youtube.com www.youtube.com ヴィム・ヴェンダース監督はあるインタビューのなかで、本作の主人公・平山を僧侶に喩えている。宗教世界の求道者としての人間と、世俗世界での労働者を混同した件の表現には違和感しかなかった。インタビューそのものは作品の理解を…
みずから書き、みずから滅ぶってこと。
映画評
“オベることができるのか?芸能人でもないのに……?”
オーベルジーヌ実食レポ
食べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の本格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモン食ってんのか 許せねえよ………
井ヶ日記 ~シロクマ編~
春の鴨川デルタは平和
羽二重餅は「無が有ること」がアクセントになっている
2024/04/23 臼歯を大切に
ずいぶん前から歯ブラシの毛先が読み潰した文庫本のようにパカッと開いていて、それが毒の沼地の如くおれの心をじわじわと削っている。いい加減に新しいのを買いに外に出たいが連日雨続きで外出する気が起きない。似たような話が九井涼子先生の短編集にあった気がする…
「なんか勝手に芽が出たらいいなー」と適当に祈っていた
横着の森
庭の砂利にワイルドフラワーの種を蒔いた。砂利をどかしたり、耕したりせず、節分の日のことを思い出して、わんさかと直に投げつけた。 いわゆる横着なのである。ばら蒔いた後は、「えーなんか勝手に芽が出たらいいなー」と3日くらい適当に祈っていた。そうしたら今朝…
こんなもんです
江國香織は「悲しさに湿り気がない」
江國香織『ひとりでカラカサさしてゆく』感想
江國香織『ひとりでカラカサさしてゆく』を読みました。 『去年の雪』を思い出す、多人数視点で紡がれる物語。三人の老いた男女が死に向かうまでの数時間と、彼と彼と彼女が死んだ後の世界の話。恩田陸の『灰の劇場』を読んでいるとなお味わい深いと思います。 江國香…
8月2日の書庫
あ行の作家
念願のアフリカンチキンは甘みと辛みのバランスが良かった
【マカオひとり旅記-9】ポルトガル料理を食す。
これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ =========================== マカオ旅行3日目は Andaz にチェックインを済ませた後、(セナド広場に行く前に)翌日のチェックアウトが朝早いので 空港までの道のり を 予習 しておきま…
ろくログ
旅行記
最初の読み手である自分が嫌がるような字を書かない
文字を丁寧に書くことについて
手帳に今週の予定ややるべきことを書き込んでいく。その、手帳にササっと刻まれていく自筆の文字を見ながら、字を丁寧に書く、ということについて考える。 字を丁寧に書くことを意識するようになった、一番最初のきっかけは何だっただろうかと振り返ると、大学入試を思…
WEEKENDER
思考
勇気を出して二郎系ラーメンを食べにいった!
初めての経験
こんにちは、髑髏です。 40年以上生きてると、なかなか「初めての経験」をすることが少なくなってきて、日常に刺激がなくなってくるんだけど、 ついに私はやりました・・・・ 前々から気になってはいたものの、勇気が出ずに経験できずにいたこと・・・ それは 二郎系…
日常に潜む絶望
お土産のわさびふりかけが朝昼晩に大活躍している
今週のお弁当記録 2024.4.12
高校生息子のお弁当記録です。 今週は午前授業が2回あって、お弁当作りも慣らし期間って感じでした。 息子本人も生活リズムが戻っておらず、朝は全然起きれません!朝ご飯を食べる時間が無くて、お弁当の他におにぎりも持って行く日が2日ありました。 頑張れよ~、早寝…
日々のこづつみ
お弁当記録
最大のメリットは「1冊で完結する」こと
【手帳会議2024】綴じノートを導入するか考える
手帳シーズン真っ盛りですね。 ほぼ日手帳やロルバーンなどの新年度の商品が発売になり、文具売り場は一番の盛り上がりを見せています。 私は現在5冊のシステム手帳を使っていて、綴じノートは使用していません。 しかし綴じノートには綴じノートの良さがあるよね、と…
手帳とふたり
手帳・ノート
同僚の姪っ子が開けたらしい。「よっしゃ、私もやる!」
ピアスあけました
元々左右に一つずつピアスホールあります。10代の時に開けたので、ちょっとやそっとじゃ動じない(?)穴です。 で、もう一つ追加で開けたいなーと何年も思っていたのだけど、開けた後に1か月くらい消毒しなくちゃいけないのが面倒で腰が上がらなかったのですよ。そん…
旅と食と糸と花
よもやま話
悲しそうな母を見て、ハッとした。
ずっと後悔しているお弁当の思い出
こんにちは、どろまんじゅうです。 今週のお題が「お弁当」なので、お弁当にまつわる思い出を残しておきます。 文句言うな これは中学一年生の時でした。 友達とお弁当を食べていたら、私のお弁当を見た友達から「えーブロッコリーにマヨネーズかけるのありえなーい」…
どろまんじゅうの日記
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなブログMediaとは?
あしたメディア by BIGLOBE
大島育宙|『宮藤官九郎論』(後半)「『あまちゃん』に消された不適切な記憶」
ビッグローブ株式会社
SUUMOタウン
400年続く「イエ」、街道のまち今市に生まれて|文・上澤佑基
株式会社リクルート
アドグローブブログ | 渋谷のIT会社
新卒UIデザイナー研修(はじめてのUnity編)
株式会社アドグローブ
NTT Communications Engineers' Blog
Databricks Container ServiceでTensorRT-LLMを動かしてみた
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
メシ通 | ホットペッパーグルメ
いつもの鍋で1時間くらい煮る「自家製もつ煮」で
2023-11-23
JAL Payリニューアル。キャンペーン期間中だけでも使いたい。
Money
2023年の3月に始まったJAL Payというサービス。
shataの日記
読者になる
しゅんの雑感日記
読者になる
サイボーグ戦士の日常日記 SP1
読者になる
クロコめも。
読者になる
Taka’s Memorandum.
読者になる
NAgiler航海日誌v2
読者になる
myloをいじってみよう
読者になる
Logic Dice
読者になる
1bitのココロ
読者になる
y-komori’s diary
読者になる
asatoの技術的な内容の日記
読者になる
Izagon はてなブログ
読者になる
技術日記@kiwanami
読者になる
2nd life (移転しました)
読者になる
きんきん日記
読者になる
こくぼ@Everything is the experience.
読者になる
n-ichimuraの日記
読者になる
masakas日記
読者になる
nobusueの日記
読者になる
観測所日誌
読者になる
くじらはんど開発日誌
読者になる
極北データモデリング
読者になる
eto's diary
読者になる
みうちんのパパ日記
読者になる
tpircs’s diary インサイド・アウト 〜刺激と反応の隙間
読者になる
marsのメモ
読者になる
KsNote
読者になる
R2D2の日記
読者になる
自分のためのもの
読者になる
トウフ日記
読者になる
みかままの覚書分館(リハビリ中)
読者になる
きむきむブログ
読者になる
devworks
読者になる
木走日記
読者になる
Real Java Development
読者になる
星狩日記
読者になる
naritocの日記
読者になる
hassie's blog
読者になる
HHa(H派)メモ
読者になる
gcdの日記
読者になる
TRPGBOX DIARY
読者になる
メイクサムノイズ!!!
読者になる
dragon3のブログ
読者になる
dann's blog
読者になる
fkino blog
読者になる
Ken's Blog
読者になる
3秒ルールは正義でした。
読者になる
リンクとか備忘録とか日記とか
読者になる
kou76の日記
読者になる
koizuka(戀塚昭彦)の日記
読者になる
2024年03月27日
noteの方に移行します
livedoor blogはずっと使わせていただいて愛着もあるのですが、https対応の予定が今後もない、という状態が続くようでもあるので、noteの方に引っ越します!
(そしてクレディセゾンでの5年間の活動の振り返りを投稿しました)
クレディセゾンでDXを進めてきた5年間を振り返る
お知らせ
by lalha
お知らせ (5)
noteの方に移行します
2024年03月
電網を徘徊しなくなった録
読者になる
CROSSFIRE DBとコンパイラの日記
読者になる
いがぴょんの日記@はてな
読者になる
hiroyのブログ
読者になる
独り言をつらつらと
読者になる
emeitch's blog
読者になる
gem戦記
読者になる
Yamakiの日記
読者になる
【よーたか】のんびり日記
読者になる