![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | hatena | goo | ameblo | mie1 | exblog | livedoor | rakuten | jugem | yahoo | cocolog | fc2 | yaplog | グループ指定あり | 200
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
3月26日(水) 晴病友の画家・松永恵子さんのことは、当さくらブログでたびたびご紹介しているけれど、元々は、中学校の美術の教師であった。今から31年前、さくら♪が大阪逓信病院(現・大阪けいさつ病院)に入院中、大阪新聞に連載中のコラムの読者で、「同じ病でこの病棟に入院しています」とさくら♪の病室に訪ねてきてくださった。その後、画家の途に進まれ【IKIRU(生きる)】をテーマに、独特のタッチと色遣い . . . 本文を読む
♪ 昨日に続き定例のひまわりコーラスの練習で難曲にてこずり、 午後はかんプ
混声合唱の響き
2025-03-30 | Weblog
桜が、市内のあちこちで開花した。
白モクレンは散り始めたが、黄色やピンクの
花も鮮やかに。
宮川堤に出かけて、桜を見た。
まだ五分咲き、寒かった。
昨日、久しぶりに混声合唱団の練習に参加した。
パートはテナーへ。
今まではバスだったが、テナーが足りないということで。
ソプラノ、アルト、テナー、バスが響いて、気持ち良かった。
真剣に楽譜を読みながら、発声した。
人数は少ないが、まだ、近くに混声合唱団が残っているのは
奇跡に近い。
4月19日に
年度末の暴落
2025年03月31日 21時44分25秒 | 日記など
権利落ちは過ぎていますが、それでも今日は年度末、評価額はこの日で決まります。それが▲ 1,500 円以上の全面安。
気温と同じで大幅下落ですな。
【塾生の募集状況(2025.4.1現在)】
中学2年生 4人(月謝28,000円)
中学3年生 0人(月謝38,000円)
高校2年生 4人(月謝35,000円)
高校3年生 1人(国公立受験月謝52,000円・私立受験月謝47,000円)
浪人は高校3年生と同じですが、高校3年間をウチの塾生として過ごした生徒は、月12,000円です。
カリキュラムの作成に入る
2025年03月31日 23時51分04秒 | Weblog
幸太朗の政治経済。
俺は朱理に連立方程式の割合の文章題を進める。
やはりダメージが残る
2025-03-28 15:21:42 | Weblog
昨日は週1日の仕事で豊中へ。
年度末で書類が積んであった^^;
1日座って仕事をするとやはりこたえる。
今日もダメージが身体に残る。
明日は市会議員による地域議会報告会。
その後、臨時理事会を開催となかなかハード。
明後日は、3月末恒例の滋賀の酒蔵の酒祭り。
何よりも酒祭りには万全の状態で臨まねば。
早く寝るに限るかな。
コメント
合同練習会
2025年03月28日 | 教室より発信
3月27日、27日と二日間、名張アスピアにおきまして合同練習会が開催されました。
遠くは岐阜県、愛知県から、また三重県内からは津市、松阪市、伊賀市、そして名張市内より130名余りの選手が参加。
午前10時より午後4時まで二日間、みっちり問題に取り組み、練習三昧でした。
当教室からは7名の生徒さんが参加しましたが、それほどの長時間の練習はやったことのないので
少し不安でした。
しかし、終わってみると楽しかった~~~の声が多く、安心しました。
レ
エテルナ 1950~1960年代製 エテルナマチック
2025-03-29 | Vintage
1950~1960年代の14KGF製のエテルナマチックです。
ケース径は30mmと小さめですが男性でも着けれなくは無い感じです。
ベルトはリック社製ダークブラウンカーフを合わせてみました。
1948年に開発されたエテルナマチックは、5つのボールベアリングでローターの摩擦を軽減する事に成功したモデルとして有名です。
搭載ムーブメントはcal.1411Uで1953年頃に発表された機械です。
ミジュマルライナー
2025年03月29日 | 鉄道
トラクター(田おこし)を割と丁寧にしました。
おかげで、お昼過ぎのミジュマルライナー(列車番号7114)に会えました。
サンドウィッチの思い出
2025-03-28 | Weblog
左肩の調子は少しづつ良くはなっているような気がするが、本調子とはいかず、自ずからサイクリングでこけたらどうしようかという心配もあって、今一つ、気が入らない。もう4か月が経過しているのに・・・。
とはいえ、暖かくなった昨日は乗ってみた。自治会の役をしていた、会計の引継ぎも済ませ、11時から中勢BPを南下。追い風もあってか27㎞台で到着。久居のラミシェットでパン購入、近くの公園東屋で食する。恒例の「カツサンド」と「フランスパンにバターと
春の使者
2025-03-27 18:35:37 | Weblog
雪に与えた、ふきのとうの白い花色
《MHWs》HR100到達!!
2025-03-23 22:51:20 | a toy&game
PS5ソフト「MONSTER HUNTER WILDS」略して《MHWs》のお話。 . . . 本文を読む
コメント
コメント (17)
缶易トイレの作り方WSを開催しました
2025-03-24 | Weblog
3月22日一斗缶を使った「缶易トイレの作り方WS」を防災ボランティア春告鳥さんをお招きし開催しました。
このワークショップは平時からの顔の見える関係性構築を目的に実施する“ゆるやぁかにつながるサロン”から派生した取り組みです。
!!完成した缶易トイレ!!
完成した缶易トイレはセンターラウンジの防災コーナーに設置ました。
ワークショップに参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
南海トラフ地震はいつ起こるかわかり
東海QSOコンテスト
2025-03-20 20:13:36 | アマチュア無線
久しぶりのPOSTです。
なかなか無線をする機会がない状況は相変わらず。今月もこの記事を含めて2日しか波を出していません、、、、
土日は買い物運転手で1日が潰れてしまい、平日の夜も落ち着いたらもうだれも無線なんぞをしていなさそうな時間。しかも昼間は体力使う仕事なので趣味活動までは、、、という感じです。
あと、今年は寒いですね。ベランダに出てアンテナをセッティングするような暖かさではない。(爆)
それが陰の大きな原因
今日からこれまでをふりかえると
2025年03月11日 15時28分36秒 | Weblog
今日は2011年から14年目の3月11日ですね。同じ年の8月には紀伊半島豪雨による被害もあったりと、自然災害に対する無力さを感じることになった年だったのかもしれないですね。
画像は2019年の自分の活動報告ですが、議員としては2011年に会派で石巻から女川の津波被災地、写真はありませんが特別委員会で香取市の液状化被災地、ボランティアとして紀伊半島豪雨の紀宝町と現場を目にしました。2019年は、宮城県名取
休館日(5/3)のお知らせ
2025-02-28 | お知らせ
いつも津市市民活動センターをご利用いただきありがとうございます。
津市市民活動センターは、備品・設備の点検実施のため、
2025年5月3日(土・祝)は終日休館となります。
会議室などの貸し施設の貸出やご利用、ワーキングルームのご利用など、津市市民活動センター全業務をお休みさせていただきます。
※ただし、2月28日時点で、5月3日にご予約いただいている団体の方は通常通りご利用いただけます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよ
伊勢志摩の365日 朝陽夕陽 四季移ろいの景色 祭り 歳時記など
オールジャンルです
人気ブログランキング
にほんブログ村
伊勢志摩の365日 朝陽夕陽 四季移ろいの景色 祭り 歳時記など
オールジャンルです
人気ブログランキング
にほんブログ村
伊勢志摩の365日 朝陽夕陽 四季移ろいの景色 祭り 歳時記など
オールジャンルです
人気ブログランキング
にほんブログ村
伊勢志摩の365日 朝陽夕陽 四季移ろいの景色 祭り 歳時記など
オールジャンルです
人気ブログランキング
にほんブログ村
伊勢
2024年12月23日 | その他諸々話
ホームページの写真を撮りにお邪魔したのですが、お庭がとっても綺麗で、思わず見とれてしまいました。
スタッフさんいわく、「幸せの小路」って呼ばれている場所もあるそうで、その素敵な名前の通り、心が安らぐ空間でした。
. . . 本文を読む
コメント
なぜ私のファイルはテキストのようにいかないのか? 問題編 (今回はExcelのお話です。)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
とり源 岡本店
2024年07月13日 | 伊勢市
セイラビリティの会議終わりにみんなでとり源岡本店ランチ
昔ながらの街中華です。
中華そばは麹が効いている感じの風味でなかなか他では味わえない中華そば
食べてると中村進一元県議が見えて「急に中華そば食べたくなった」と地元民に愛される味です。
強力さんおすすめは広東麺も
こちらはみんなでシェアー
でっ写真は無いのですが、オムライスもお勧めと!
一口いただきました。
ケチャップにシナモンかな~八角?ちょっと甘めのケチャップもハマれば癖になりそうな魅力
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
コメント (1)
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
2023年03月15日 21時44分10秒 | Weblog
このページはまだ存在していました。ありがとー
コメント
存在確認です
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
2016年10月08日 | プール
コメント
2016年10月08日 | プール
コメント
2016年10月07日 | ジム
コメント
2016年10月06日 | プール
コメント
2016年10月05日 | ジム
コメント
2016年10月04日 | ジム
コメント
2016年10月03日 | 番外編
コメント
2016年10月02日 | イベント
コメント
2016年10月01日 | プール
コメント
2016年10月01日 | ジム
コメント
2015-01-21 18:27:36 | Weblog
http://youtu.be/hFx4NEUEKjo
毎度、同じみの猿芝居。
今回の、日本人二人も、超胡散臭。
こんなものに、我々、国民の血税が、差し出される。
【速報】STAP細胞国際出願、米国への国内移行が判明
2014-12-23 14:48:02 | Weblog
【速報】STAP細胞国際出願、米国への国内移行が判明
http://lite.blogos.com/article/97555/
シナリオ通りに成った。
博打場への追
227名の方が新たに同窓会会員になっていただきました。
コメント (47)
あの真下を通る新幹線は初めて見る光景だ、いいね〓〓〓。
コメント (4)
経文では、このような実情を説明するために「三世諸仏」という言葉を使っているのだと思います。 つまり、お釈迦様とか菩薩大士という呼び方は同じでも、現在では現在仏、過去では過去仏、未来では未来仏であるということです。ここでいう三世とは100年前とか
そしていかに皆さんに満足いただける大会とするか、知恵を出すときである。
コメント (11)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
11月 10月 9月 8月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月
2018-01-22 00:56:33 | 尋常性乾癬
感謝すると言えば、最初にかかったお医者様にも感謝しなければいけませんね。確かに紅皮班で胸から下は埋まってましたけど、ビギナーの乾癬患者に高ランクの新薬を投与するあたり、すごいなと思います。あ、嫌味を言ってるつもりはないんですよ。
日本での乾癬発症率は、約0.1%、1000人に1人いるかってところ。欧米では約2%50人に1人いる勘定になります。私のように潜伏していた患者もいるでしょうが、日本人の罹患率は圧倒的に少ない。ということは、乾癬と言う
2010-11-22 12:56:50 | Weblog
お休みをいただき、ユニバーサルスタジオに来ています〓!
雨の予報でしたがなんとか曇り♪
平日ですが休みの谷間とあってすごい人です!
いろいろトラブルがあって(汗)到着が昼前になってしまいましたが夜まで久しぶりのUSJを楽しみたいと思います〓
コメント
Tweet
号外
2010-04-12 11:41:09 | 子育て
4月6日
入学おめでとう♪
無事に入学を迎えられて 感無量!
あ、ricoさん、鼻、かんでるんじゃなくて・・・
花、嗅い
2020年01月27日 23時36分41秒 | 雑記
どうもご無沙汰しております。
しばらく黙っていなくなっていたumiです。
2003年から一日も休まず続いていた更新ですが、2019年9月30日で一区切りとなっております。
別に事故があってかけなくなったとか、そういうことではありませんが
更新内容がただのボヤキになってきたり、生活に追われてうまくモチベーションが保てなくなったのが原因です。
あわせて写真も撮らなくなっております。
今年の初日の出は初の見送りとなりました。
もしかしたら少し気が弱
2015-01-13 23:25:42 | 専業主婦のボチボチ
なんだかんだしてる間に年が明けて2015年も始まっちゃいました。
それにしても、昨年は早かった。あっという間だった。
歳をとると月日の流れが早くなると言うけど、もしやそれ?!
多分、今年も気が付けば終わってるんだろうな…怖いわぁ。
さて、今年は梨ドンが年中さんに進級するくらいで、これと言った変化の予定はない。
夫は大きな仕事を抱えてて、夏ごろまでヒーヒー言うことになりそうで、
私もその影響を大きく受けることにはなるかな。プチ単身赴任