すべて | グループ指定なし | 一覧 | プロ | その他 | まなざしたち
(おそらく)魚眼パースについて|wataroh
note.com/17gramme
まえがき(いらない)上の投稿がたくさんの人に見ていただけたのですが、わからん・何やってんだ・絵で数学すな、というお声をいただきました。 それもそのはず、個人的な覚え書き(描き)で解説のつもりはなかったのです。(わかるように描いていない) 正月休みの自由研究ですが、せっかくなので共有できたらと思います。数学の知識も要さないと思いますので、お暇ならお付き合いくださいね。 ○点透視についてまず単純によくみる透視から話します。私もよく分かってなかったのですが、なんかこういう解釈に落ち着きました。 同じ方向を向いた矢印を何セットか描いてみます。左が位置関係、中央・右が見える景色です。 矢印の種類が増えるほど行き着く先(消失点)が増えますね出来ました。以上のように、消失点やガイドラインが決まります。詳細(消失点の位置関係)は省いて感覚派でいきます。 それよりも、描きたい空間の中で、目立つ面や線の向きを
2025/01/15 13:33
藤井隆さんに聞く「嫌なおじさん」にならないための秘訣 - あしたメディア by
NY連銀総裁「金融政策はデータ次第」、政府巡る不確
米経済活動、小幅から緩やかに拡大 見通しは楽観的=
イスラエルとハマス、ガザ停戦で合意 19日に発効
米CPI、インフレ圧力緩和継続を示唆=リッチモンド
インフレ鎮静化の進展を予測、軟着陸に楽観的=米シカ
2025.01.16
ワールド
26年世界石油需要は日量143万バレル増、伸び継続
2025年01月15日14:51
本
子供はどうやって大人より速く正確に言葉を覚えるのか
幼児が言葉を覚える速さは驚異的である。家族の貧弱な言葉を聞くだけで、3歳児までにある程度しゃべれるようになる。大人になってから学校で外国語を習っても、子供の話す母国語にはとてもかなわない。
子供がどうやって限られたサンプルから豊かな言葉を創造するのか――この謎をチョムスキーは「プラトンの問題」と呼び、それに対する彼の答が普遍文法だった。世界中の子供は生まれながらに同じ普遍文法を脳にもっているというのだが、それは具体的にどんな文法なのか。チョムスキーの理論は二転三転し、50年以上たっても普遍文法は見つかっていない。
それに対してチャットGPTは、プラトンの問題を見事に解決した。そこには文法も辞書もなく、経験主義で文脈からパターンを推測して言葉を創造する。これはウィトゲンシュタインの言語ゲームの理論の実装である。Open AIのエンジニアはウィトゲンシュタインを知らなかったらしいから、彼の理論を独立に証明したことになる。
本書(原題は"The Language Game")は子供の言語習得の実験や観察
大阪・関西万博の日本館で展示する「火星の石」は“隕石” なぜ火星由来と分かった?
大阪・関西万博の日本館で展示する「火星の石」は“隕石” なぜ火星由来と分かった?
新技術
面白い
通信
DDoS攻撃
SNS
・大阪・関西万博の日本館で展示する「火星の石」は“隕石” なぜ火星由来と分かった?
・営業支援ツール/SFAの情報をまとめてご紹介
・今売れている「オイルヒーター」おすすめ製品&ランキング【2025年1月版】
・大容量だけどコンパクトに収納できる「室内物干し」のおすすめ3選【2025年1月版】
・冬の運動シーンで活躍する「ネックウォーマー」おすすめ3選【2025年1月版】
・【付録】「ライドカメンズ」のショルダーバッグが登場 推し活に大活躍のクリア窓&メッシュポケット付き
・「iPhone SE(第2世代)」が年間で人気、買い取りは「iPhone 14」が初の1位 にこスマ24年12月中古スマホランキング
・法人向け「Microsoft 365 Copilot Chat」登場 GPT-4oベースのAIチャットを基本無料で提供 AIエージェントは従量課金で機能を追加可能
・XPPen
・米国IT大手のCEOたちが、一斉にトランプ氏になびいている
1 競馬・ギャンブル
2 病気・闘病
3 介護
4 認知症
5 スピリチュアル
6 語学
7 フィギュア
8 科学
9 鉄道・飛行機
10 英語
多義動詞「かける」の意味 ─コア図式.. 『表現研究』第85号が届...
『Simpler Syntax』Cu.. Foundations ...
数研出版 チャートネットワーク(CH.. 数研出版ホームページ〜高...
2025年01月15日
大見武士 満満 あまんじる 「年下女子社員の性愛を追求する意欲が止まらない」
大見武士氏のコミックス「満満 あまんじる」【AA】が14日に発売になった。コミックス情報は『部下女子社員発「上司と恋愛&性交したい申請」承認します。非モテ中年・山田山係長を悦楽に引きずり込む社内外ハニトラが横行!』で、裏表紙は『年下女子社員の性愛を追求する意欲が止まらない』になってた。 全文へ>>
Tweet
商業誌
コミカライズ ティアムーン帝国物語9巻 「戦の火を止めることができるのか?」
餅月望氏の小説を杜乃ミズ氏がコミカライズされている「ティアムーン帝国物語」9巻【AA】がアキバでは14日に発売になり、コミックス情報は『革命軍に捕えられたミーアを救ったのは、そのリーダーの妹・リンシャだった』、『前線へ行く覚悟を決めるも、戦の火を止めることができるのか?』になってる。 全文へ>>
Tweet
商業誌
森の端っこのちび魔女さんCOMIC1巻 「深い森、不思議な知識を持つ薬師の一族の娘」
夜凪氏の小説を、藤村あゆみ氏がコミカライズされている「森の端っこのちび魔女さん@COMIC」1巻
医療者の正義を患者に押し付けることに正当性はあるのか?鈴村 泰
玉木雄一郎、吠える!年金に唯一残された課題とは?医療はどうする?創発プラットフォーム
TikTokの米国事業を中国政府がイーロン・マスク氏へ売却検討?アゴラ編集部
中居
中居
東京女子医大・岩本絹子元理事長が逮捕:卒業生の告発からの捜査という闇の深さ
伊藤忠商事の岡藤さんの私の履歴書はサラリーマンなのにナゼ面白いのか?
内藤忍
地球温暖化を止めるには脱炭素化よりジオエンジニアリングが有効だ
池田信夫
黒坂 岳央
値切る人に売ってはいけない
ビジネス
杉山 大志
イーロン・マスクと対談したドイツ「極右」のエネルギー政策が正論
GEPR
尾藤 克之
健康
新着ニュース
ミヤコ カエデ
インスタ映えに徹すると神社はこうなる 名古屋・別小江神社
旅行
アゴラ編集部
USスチールを買収したい米鉄鋼大手CEO、『日本は中国より悪い』と日本人を逆なで
ビジネス
鈴村 泰
医療者の正義を患者に押し付けることに正当性はあるのか?
医療
高橋 克己
史上初の重罪犯大統領D・J・トランプの汚名は雪がれるか
国際
高橋 亮平
政治
郷原 信郎
兵
ベスター『ローグとデミ:はちゃメタ♡恋のだましあいっ!』訳了。邦題変えてやったぜ激おこプンプン丸
2025年01月14日
ギュンター・グラス『玉ねぎの皮をむきながら』集英社
自伝的小説『玉ねぎの皮をむきながら』(Beim Hauten der Zwiebel, 2006、邦訳2008)においてギュンター・グラスはかつて自身が戦時中、武装親衛隊に所属していたことを告白している。続きを読む
タグ :
翻訳の問題
ハイデガー
kay_shixima at 20:00|Permalink││読書
読書 (371)
お仕事のおしらせ
中国 (850)
経済 (551)
1.14 PICK UP
ボスコン流・ポンコツが天才に勝つ唯一の方法!なぜ「まず暗記から」なのか?爆速成長を促す“学びのゴールデンサイクル”とは【動画】
高松智史
日本が「AI医療機器後進国」から抜け出せない理由、米中との“圧倒的な差”を埋める方策とは
ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎
明治安田生命保険社長に聞く2025年の生保業界、「金利上昇で貯蓄性商品の選択肢が拡大」
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
ラピダス社長が語るAI半導体市場、「エヌビディア1強崩壊」の根拠と「新たな有力顧客」とは?
ダイヤモンド編集部,永吉泰貴
「ゲーム業界の転職」全解剖!就職、転職、給料事情、キャリアパスの実態、異業種からの転身はあり?
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
東京ガス社長がアクティビストに狙われた不動産事業の戦略を激白!データセンター事業への参入の是非は?
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
【25年の自動車業界】トヨタ、ホンダ、日産…日系自動車各社を逆風が襲う!トランプ大統領就任で「テスラの独り勝ち」へ
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
トランプ関税の狙いは「財源と雇用」の一石二鳥、侮れない“過激な公約”の本
高須クリニック・高須幹弥氏が明かした「中居正広氏について思うこと」 テレビ業界「性的『上納システム』」にも言及
「可愛すぎ」板野友美、プリンセス風ミニ純白ドレスが大反響 夫・ヤクルト高橋奎二とラブラブショットも
蓮舫氏も中居正広問題に言及 津田大介氏の指摘引用し「報道を目にするたびに嫌な気持ちに」
長谷川京子46歳、ピラティスの華麗なるポージングに衝撃 鍛えられた美背中に「身体のライン美しい」
不倫騒動の西武・源田壮亮が「禊の会見」 それでも止まらぬ「野球で信頼回復」への異論
Number_i平野紫耀、「カッコ良すぎてずっと眺めてる」ハイブランドのアンバサダー就任...ほれぼれ
両親は超大物俳優...16歳・市村優汰が「マジでイケメン」 3か月半ぶり近影に「かっこよさ増してる」
エンタメ
長谷川京子46歳、ピラティスの華麗なるポージングに衝撃 鍛えられた美背中に「身体のライン美しい」
2025/01/13 20:00
スポーツ
不倫騒動の西武・源田壮亮が「禊の会見」 それでも止まらぬ「野球で信頼回復」への異論
2025/01/13 19:15
エンタメ
Number_i平野紫耀、「カッ
「偽のクジラのうんち」を海に散布して気候変動を食い止める試み
01月13日15時00分生き物
「Apple IntelligenceはiPhoneの売上増加につながっていない」とアナリストが指摘
01月13日14時00分モバイル
アマゾン復活プロジェクトで4年かけて再生した森林の悲しすぎる結末とは?
01月13日12時00分メモ
1km離れた場所から電波でドローンを打ち落とすシステムをイギリス陸軍が開発中
01月13日08時00分ハードウェア
厄介な財政均衡主義
先日のニコ生が巧く配信されなかったようなので、もう一度やります。日時は、19日(日)20時からです。(18日(土)は経済塾につき無理なのです)
会員の方も、非会員の方も、こぞってお越しください(チラ見せもあります)
『各国で政権を崩壊させたユートピアニズムのトリニティ(三位一体)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv346768863
驚くべき状況です。昨年来、財政均衡主義、グローバリズム、そしてリベラリズムという「ユートピアニズムのトリニティ(三位一体)」が、いわゆる「西側諸国」で次々に政権を崩壊させてしまった。あるいは政権交代を実現してしまった。イギリス、オーストリア、ドイツ、フランス、アメリカ、カナダ。もちろん、日本でも「始まっている」のです。』
三つのユートピアニズム、ユートピアニズムのトリニティとは、財政均衡主義、グローバリズム、そしてリベラリズムになります。
個人的に、一番「ムカつく」のがリベラリズムになりますが、一番厄介なのが、恐らくは財政均衡主義です。
グローバリズムやリベラリズムは、価値観の問題に過ぎず、言葉が通じる
2025-01-12
ハインライン雑感
雑感
ある種の作家には歳をとって経験を積み重ねての円熟ということが言いうるのだろうが、少なからぬ作家には未熟だが破天荒な青春期こそが最良の時代であるのではないか、と時々言いたくなる。
SFについていえば結局のところかつてのビッグ3、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークについてもそれは顕著なのではなかろうか。晩年のアシモフによるロボットものと銀河帝国ものとの統合にしても、やり残した宿題を片付けようというその律義さは立派であり、実際そこから我々は思想的課題を引き継ぐことができるのではあるが、文芸作品としてまたエンターテインメントとしてアシモフの晩年の作品が面白いかどうかはまた別の問題である。
ハインラインにしてもそれは同様で、70年代ともなれば「巨匠」扱いで分厚いハードカバーの大長編をどんどん出すようになるわけだが、正直言って客観性を欠いたおやじの説教が緊張感を欠いたまま垂れ流されるばかりで読むに堪えるものではない。歳をとって右傾化したとかいう簡単な問題ではなく、ハインラインのタカ派性は50年代の『宇宙の戦士』どこ
CES 2025
しかし、ヘレンは水を水として同定する象徴と触れることによって、つまり「あれはこれだったのか!」という過去の象徴的取戻し(反復)によって、サリバン先生の権威は遡及的に確立されるのである。この時、かつてヘレンにとって絶望的な混沌にすぎなかったものが、一挙に解かれるべきであった謎としてとらえ返される。ここで、混沌としての謎とその解決の関係――文脈を超越した反復が、一種の転移であることが認められるだろう。
「転移」とは、ある現象や関係のパタンが、異なる文脈で反復することが認知されることである。その意味では、シニフィアンが同じシニフィアンとして認定され創出されること一般の根本現象と言えよう。サリバン先生が、一方で水をヘレンにあてがい、他方で手のひらに指の刺激パタンを与えたとき、waterが水のシニフィアンであることを認知したヘレンは、かつて混沌たる多様に紛れていた水現象をも水であったものとして、過去の暗闇の中から取り戻したのである。かくて、問題であったものが改めて問題として現在の洞察から遡って照明される。その意味で転移は、単に元の場面を新たなる文脈で反復するのではなく、元の場面の謎を解明するので
ネット中立性の終焉が暗示するイーロン・マスクのDOGEの野望
2025-01-07
少数派の横暴 その2
民主主義 選挙 憲法 政治 米国
南部政策の限界
「ガラスの床」喪失がもたらした「憤怒の政治」
トランプに迎合した指導者たち
妥協の産物としての憲法
憲法に明記されていない司法審査権とフィリバスター
農村州バイアスが政党バイアスに
全国規模のゲリマンダリング
クローチャー・ルール
七〇〇回に及ぶ選挙人団廃止の動き
悪用される「戦う民主主義」
前回の続き。
南部政策の限界
バラク・オバマの大統領当選と再選は、共和党の南部戦略の限界を露呈する出来事だった。(略)
[80年レーガンは白人票の55%を獲得して勝利したが、32年後、ミット・ロムニーは白人票の59%を獲得しながら敗れた]
一九九四年の再選を狙っていた共和党現職ピート・ウィルソン知事は、世論調査において民主党の候補に自身が大きくリードされていることを知る。
人気を取り戻すためにウィルソンは(略)大きく右に舵を切り、プロポジション一八七を支持することを決めた。その物議をかもした提案は、不法滞在移民の教育と医療へのアクセスを制限し、教師、医師、看護師に不法滞在の疑いがある人物の当局への報告を義
2025-01-04
War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その96
War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition)
作者:Turchin, Peter
Plume
Amazon
ターチンによるローマ帝国衰亡論.ターチンはローマ帝国のメタエスニックフロンティアが遠ざかったことに始まる第2セキュラーサイクルの分解フェーズ,そしてその中の父と子のサイクルを解説する.ローマはBC1世紀の内戦がアウグストゥスの勝利で終わったあと,貴族層人口の過剰の解消により一旦平和がもたらされ,そこから第3のセキュラーサイクルに入る.しかし平和は人口増をもたらし,その後もサイクルは回り続ける.
第11章 車輪の中の車輪 ローマ帝国のいくつもの凋落 その7
農業社会の平和と安定は,しかしながら問題の芽を内包している.幸運の車輪は回り続けるのだ.そして元首政期以降のすべてのサイクルの詳細を紹介するのは重畳的で退屈になる.ここでは元首政期(BC27~AD284)
クィア理論の信憑性 (24)
ロベルト・シューマン (57)
2024-12-30
★PERFECT DAYS/ヴィム・ヴェンダース
2024-12-29
★台風クラブ/相米慎二
2024-12-27
年の終わりに
Copyright (C) 2002-2025 hatena. All Rights Reserved.
PreSonus Eris 3.5(2nd GEN)
PreSonus Eris 3.5(2nd GEN)
Eris 3.5(2nd GEN) 2ウェイ・アクティブ・モニター(ペア)
PreSonus
Amazon
PreSonus Eris E3.5は在庫切れが多く入手が難しかったが、第2世代は供給が安定しているようだ。Bluetoothを装備してない方は1.5万円と安い。音質はMR4とかなり似ているようで、選ぶのが難しいかも。デザイン面でMR3/4より好きな人もいるだろう。
2024-12-22
2024年:回顧と展望
コロナ禍5年目。というか、あれからもう5年。検温器をすっかり見かけなくなり、中身が空の消毒液は次々に撤去。マスクを着用する人も随分少なくなった。昨年以上に観光客の増加を感じるようになり、表参道や渋谷を散歩する回数も激減。神宮前に出来た商業施設「ハラカド」にはなんか盛り上がれず、丸善ジュンク堂が閉店した渋谷には足が向かなくなってしまった。ルミネカードを日常使いをするようになり、ポイント付与率を気にするケチ臭い生活に突入し、現金を引き出す機会が減った。
新しい職場は二年目で、授業も学務も増加。授業時間(100分→75分)の違いにまだ慣れない。土日祝日が休みなのはありがたいが、一日拘束される業務でもお弁当が支給されないのはショック。研究費は大幅に激減し、科研費の間接経費はすべて召し上げ。予想はしていたけれども、私立と国立の違いは大きい。
授業については反省点が多い。学部ゼミをもっと厳しくしたほうがよいのかどうかで悩む。人数が多いので緩めにやっていたら、報告担当回の前後にしか出席しないケースもちらほら。本務校ではゼミ指導と卒論指導が別々になっている
2024年、今年買ってよかったもの
2024 / 12
ブログの引っ越しを考える
2024 / 11
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
晩年、アイデンティティ、家族――『つがいをいきる』を読む (11/15)
2024年11月 (1)
髭郁彦 (80)
晩年、アイデンティティ、家族――『つがいをいきる』を読む
2024年11月15日(Fri)
髭郁彦
小説『つがいをいきる』の中で、著者の松井久子氏は様々なテーマを語っている。恋愛、家族、晩年、アイデンティティ、ジェンダー、時代精神、民主主義、生命、死…。もちろん、こうした問題すべてをこのテクストの中で語ることはできない。ここでは『つがいをいきる』の主人公である多華子とマルセル・プルーストの『失われた時を求めて』の登場人物の一人であるスワンとの比較を通して、他者、アルテル・エゴ、対話という分析装置を中心に置きながら、前述したテーマの中で、晩年、アイデンティティ、家族という問題について語っていきたいと考えている。
しかしながら、この問題を考察していく前に、何故多華子とスワンとを比較するのかという点に関して述べる必要がある。それぞれの小説で大きな役割を担っている二人ではあるが、この二人はあまりにも異なる人生を送っている。時代背景も、生活している場所も、性別も性格も嗜好性もまっ
2024年10月4日の追記
この木田元氏の分かりやすい解説が必須になる。
technique.hateblo.jp
「デアル」を豊饒化させる努力は今後もずっと続くが、その「デアル」を述べる言説そのものが「ガアル」の営みであり、それゆえの制約と命運を負わされている。それに気づいたところから編み出せる技法もあるはずだ。
共訳で参加した、コレット・ソレール『情動と精神分析 ラカンが情動について語ったこと』(Colette Soler, Les affects lacaniens. P.U.F., 2011.)が刊行されました。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1290785.htmlwww.nhk-cul.co.jp
・古典的な世界観から科学的な世界観へ
◉ 『本 文』
◉ 『本 文: 意識 (自己) というイリュージョン』
本 文: 意識 (自己) というイリュージョン
2024-09-12
『経済学史学会ニュース』64号に報告要旨掲載
経済学史学会のニュース64号に以下の報告要旨が掲載。経済学史学会関西部会でのもの。
https://jshet.net/news/letter/
第 184 回 関西部会
日付: 2024 年 2 月 17 日 13:00 – 18:00
場所:大阪工業大学・梅田キャンパス OIT タワー、3 階 301 会議室、対面のみ
参加者数:18 名
<プログラム>
・開催校挨拶:13:00-13:10 (10 分)
・第 1 報告:13:10-14:30 (80 分)
報告者:田中秀臣 (上武大学)
論 題:「河上肇の詩と“もうひとつの自叙伝”問題」
討論者:林直樹 (尾道市立大学)
司 会:大槻 忠史 (摂南大学)
tanakahidetomi 2024-09-12 09:08 読者になる
2024-09-05
2024年の活動
2024年、日々の編集・組版以外の活動は以下のとおり。
────────────────────
■ 2024年1月
◉Human Powered 訳文改善講座
2024年1月6日(土) 19:00〜23:00
開催場所:オンライン(Zoom)
主催:Human Powered Academy
・翻訳編集入門──英文法のメガネで日本語を見ない
講師:川月現大(風工舎)
・おかしな翻訳はなぜ生まれるのか―その原因と改善のヒントを探る
講師:舟津由美子(翻訳者、翻訳学校講師)
・ディスカッション「訳文と悪訳について考える」
www.word-connection.jp
◉言語学フェス2024 2024年1月20日 オンライン開催
C30 川月現大 語義の構造──ブランチ分けをめぐる諸問題について
※ちなみに、「ブランチ」は、分類された各語義のことです。「曖昧=1. 多義 2. 切れ目が不明」だと2つのブランチになります。
sites.google.com
■ 2024年5月
Human Powered 訳文改善講座
2024年5月5日(日) 19:0
ゼミ生が「インフォメーション・ヘルスAWARD 2024」で準グランプリを受賞しました
法政 (50)
ゼミ (29)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
マイケル・リンド「新しい階級闘争」を独自に整理してみた
2024 / 6
政治 (6)
葉っぱのBlog「終わりある日常」
読者になる
哲劇メモ
land and ground
読者になる
masayukisakane’s diary
読者になる
難度海雑纂2
読者になる
Mauvais Sang
Subscribe
能動的な忘却
読者になる
古本買取・古書買取の横浜市の古本屋書肆アゴラ
読者になる
濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
読者になる
生きてみた感想
読者になる
思い出しておこう−イメージと言語と身体と歴史と
読者になる
Blog (Before- & Afterimages)
読者になる
人工知能に関する断創録
読者になる
現在思想のために
読者になる
PICSY blog
読者になる
ねこまっさかさま
読者になる
on the ground
読者になる
GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
読者になる
こら!たまには研究しろ!!
読者になる
ニート☆ポップ教NEO
読者になる
青草新吾の惺々著考 glocaleigyo
読者になる
sonnenblumenの日記 鏑木政彦のブログ
読者になる
Achillea Millefolium 〜けんぱち日記〜
読者になる
suneoHairWax
読者になる
ネ タ の タ ネ
読者になる
過ぎ去ろうとしない過去
読者になる
愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
読者になる
萌え理論ブログ
読者になる
strange
読者になる
pentaxx備忘録
読者になる
will’s blog
読者になる
ブログ経済学入門講座
読者になる
Munchener Brucke
読者になる
伊藤剛のトカトントニズム
読者になる
半可思惟
読者になる
社会学者の研究メモ
読者になる
荻上式BLOG
読者になる
umedamochio 2011-03-19 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-03-07 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-02-18 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-01-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-12-04 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-11-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-11-11 00:00 Subscribe
passing 2023-12-24 18:43 読者になる
passing 2022-06-07 18:06 読者になる
passing 2021-04-09 00:00 読者になる
passing 2021-04-02 00:00 読者になる
passing 2021-03-26 00:00 読者になる
passing 2021-03-19 00:00 読者になる
passing 2021-03-08 17:10 読者になる
passing 2021-03-05 00:23 読者になる
passing 2020-08-17 21:22 読者になる
passing 2020-07-31 00:00 読者になる
hazuma 2013-12-26 00:09 読者になる
dポイント
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
アクセスデータの利用
Captcha security check
adpweb.com is for sale
Please prove you're not a robot
View Price Processing
Dedicated to customer care
© HugeDomains.com. All rights reserved.
404 Not Found
nginx
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
【音楽配信】
【音楽配信】
【音楽配信】
【音楽配信】
【音楽配信】
【音楽配信】
【音楽配信】
動画(音のみ)→
ア・ガイ・コールド・ジェラルド
スタジオ演奏→
【音楽配信】
「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03)
共同体社会と人類婚姻史
未開部族の婚姻様式などから、人類500万年に亙る共同体社会の原基構造に迫っていきます。
RANKING
NEW ENTRIES
哺乳類の群れは、他の生物よりの群れよりも何故高度に進化したのか?(2021/09/16)
原猿時代の同類闘争における不全感は、弱メスの方が大きかった?(2021/09/14)
初期哺乳類の雌雄、生殖期間以外は敵(2021/09/10)
婚姻史を追求する基本スタンス(2021/09/07)
婚姻史を追求する理由とは(2021/09/02)
これからの集団の可能性〓動物から学ぶ母系社会の共通構造〓(2021/08/26)
先祖への感謝、子孫への期待-4(2021/08/26)
先祖への感謝、子孫への期待-3(2021/08/19)
性のエネルギーは肉体を超えて通い合う 〓縄文時代の性〓(2021/08/15)
先祖への感謝、子孫への期待 -2(2021/08/11)
RECENT COMMENTS
日本の学校は刑務所か軍隊のような場所だ
TOKIO ( 2017/01/12 )
匿名 ( 2016/11/11 )
狩猟採集民アンダマン諸島人
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
10万円を今すぐ借りたい!スピード借入可能な会社一覧【コウノトリ】
HOME
クレジットカードでよく聞くステータスって何?
カードローン申込ならまず比較!モビットってどう?
消費者金融のアイフル、配当金ってどう?
レイクを申し込みたい!審査について教えて
生活保護を受けることになったらサラ金への借金ってどうなるの?
Ooops.. Perhaps searching can help?
検索:
検索
検索
最近の投稿
アーカイブ
表示するアーカイブはありません。
カテゴリー
カテゴリーなし
copyright © cpch.jp
このブログについて
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
米津玄師
米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい
www.youtube.com 米津玄師の『死神』を聴いて無意識に「ありがとう…」とつぶやいてた。すぐに近くの山に登り、頂上から遠い空に向かって「米津ーーー!!」と叫んだ。 「落語『死神』をテーマに曲を作る」、この発想がすでに「米津ここにあり」。そもそも死神は「サゲ…
kansou - 2021-07-03 18:30:42
まとめ
2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α
アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の食卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナ…
名馬であれば馬のうち - 2021-07-06 07:56:49
GCP
セキュリティガードレールを作って、非エンジニアに安心してGCPを提供できるようにした話
はじめまして、モノタロウでGCPの管理をしている吉本です。 今回はモノタロウの社内全体でデータ基盤として使っているG
Not Found
The requested URL /mnn/senya/senya.html was not found on this server.
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------
スポンサー広告
Pagetop
最新の記事
ウォールストリート日記の8年間
at 2013-07-31 00:19
「流動性逆流」実現の恐怖?
at 2013-06-24 23:20
中国の夢、日本の希望
at 2013-06-15 18:55
日本人はウォールストリートで..
at 2013-04-30 21:47
日本は本当に変わるのか?
at 2013-02-16 23:10
アベノミクスは日本を救う?
at 2012-12-30 00:07
Who Is Xi(シー)?
at 2012-11-12 01:02
大統領選と「財政の崖」の恐怖
at 2012-10-24 00:27
Hotwired / Blog / 佐々木俊尚の「ITジャーナル」
[Weblog] / 2006-03-30
インターネットの理想と実態
2月6日に開かれたWinny開発者、金子勇被告の公判で村井純慶応大教授の証人尋問が行われ、村井教授は次のように語っていた。
「インターネットの共有メカニズムでは、規模が大きくなって情報量が増えるとネットが負荷に耐えられなくなり、新しい技術が必要になってきます。そうした中でP2Pはきわめて注目されており、その中でもWinnyは性能を高める洗練された機能を持ったソフトでした」
P2PソフトウェアとしてWinnyは非常に高性能で、インターネットの技術としては最先端を走っている。そしてその技術は、ネットのテクノロジそのものをドライブさせる役割を担っている――村井教授の証言は、おおむねそのようなトーンに貫かれていた。私は技術者ではないので、Winnyの技術がどの程度なのかを明確に語る言葉は持っていないけれども、しかし金子被告が卓越した技術者であり、Winnyの持っている技術が素晴らしいものであることは、多くの業界人から取材した結論としておおむね理解できている
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
FAQ / お問い合わせ窓口
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
HELLO CYBERNETICS
2020-09-09 00:00:34
はじめに
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
アクセシビリティに配慮したAndroidアプリを作るために、必要なこと
Fenrir Engineers
2020-09-10 14:43:48
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
novtanの日常
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09
指定されたページがみつかりませんでした
大変申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。
名前が変更されたか、移動したか、削除された可能性があります。
容量たっぷり、テンプレートも豊富なgooでブログはじめよう
※このページは10秒後に自動転送します。
転送されない場合は、下記リンクをクリックしてください。
goo ブログ トップ | goo トップ
goo blogをはじめる
ブログ開設
お知らせ
ヘルプ
利用規約
ログイン
goo blogを楽しむ
ランキング
フォトチャンネル
ブログパーツ
レジクリ大宮院の口コミまとめ|気になる口コミばっかり集めてみた:2020年5月30日更新
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
2020年5月30日更新:レジクリの大宮院でお得に申し込みするなら特設サイトでした!
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
レジクリ 大宮:2020年5月30日現在の情報です!
japan-blogs.net
2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).Privacy Policy
〓日本有機農業研究会設立の趣旨
〓有機農業の思想は共生・循環
〓原発にみる反生命の無理と金銭利害
〓有機農業運動の質が問われている
まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します
「風の谷のナウシカ」について補足 に対するさんのコメント
2019-07-26
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
本日、2019年7月26日、はてなダイアリーからはてなブログへのデータの自動移行及び、移行先のブログへのリダイレクトなど移行に関する工程が完了いたしました。
これまではてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございました。
つきましては、ご自身のダイアリーからデータの移行が正常に行われているか、はてなブログへのリダイレクトが行われるかなどご確認ください。もし、ご不明な点などございましたら、2019年9月1日までに下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
https://www.hatena.ne.jp/faq/q/diary
なお、すべての記事を削除しているダイアリー、一部のはてなダイアリーについては引き続きはてなダイアリーが表示されておりますが、今後徐々に閲覧できなくなる予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
移行に関する注意事項
はてなブックマークについては、徐々に移行が行われていきます
移行完了までに数ヶ月かかる可能性もございますが、何卒ご了承くだ
孫氏「きのう話をした」 米RPA大手に追加出資検討
18:00
孫氏「きのう話をした」 米RPA大手に追加出資検討
18:00
孫氏「きのう話をした」 米RPA大手に追加出資検討
18:00
三菱ガス化学、グループ会社が襲撃受けたと明らかに
18:33
商品先物概況・13日 天然ゴムが反落
16:59
ドバイ原油・13日午後、反発60.10ドル前後
16:35
6/13 18:00更新 テクノロジー 記事ランキング
4位: 格安スマホ伸び鈍化、18年度2割増 MM総研調べ
5位: 孫氏「きのう話をした」 米RPA大手に追加出資検討
勉強会終了に伴い,現在このブログは更新を停止しています。
生物学の哲学の動向に関心がある方は,中尾さんが管理されている新しいブログを参照されると何か新しい情報があるかもしれません。
何かお気づきの点がありましたら,元管理の大塚(junotk アットマーク gmail.com)までご連絡ください。
ISHPSSB Workshop in Kobe
Biology Studies in East Asiaのご案内
ISHPSSBは生物学の哲学・生物学史・生物学の社会学に関する唯一の国際学会です。2年おきに本会議が開催され、前回の2007年はイギリス・エクスターで開催され、次回2009年はオーストラリアのブリスベンで開かれます。はざまの年にあたる2008年は小規模のワークショップがいくつか開催されますが、そのうちの一つが神戸でBiology Studies in East Asiaをテーマとして開催されることになりました。どうぞふるってご参加ください。
日時:2008年11月5日(水)―7日(金)
場所:神戸大学瀧川記念会館
主催:ISHPSSB、日本科学史学会生物学史分科会、日本科学哲学会
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
お探しのページが
見つかりません
URLをご確認ください。URLが正しい場合、お探しのページは、削除されたか、掲載期限が過ぎたか、もしくは一時的に利用できない可能性があります。
日経BP TOPページ
Copyright © Nikkei Business Publications, Inc.
All Rights Reserved.
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
ハナ、、、合掌!!
comments(1)
new! 馬場靖雄ゼミナール:ニクラス・ルーマン講読 [講 義:2017]
ニクラス・ルーマン著『社会の道徳』 [翻 訳:2015]
Forbidden
You don’t have permission to access /shumpei/LastModern_Common/on this server.
Apache/2.2.3 (CentOS) Server at www.ni.tama.ac.jp Port 80
2017年03月28日現在 収録数: 1,039記事
Vol.1993(1993)
ニュースメモ(2016/11/30)
大企業と中小企業の設備投資における「逆転現象」の背景 (pdf)
国内の景気がずっと良くなかったから、古い設備を使い続けているところはまだまだ多いでしょうし。
働き方の二極化と正社員 ―JILPTアンケート調査二次分析結果―
「情報通信業における長時間残業の要因とその影響」を見てみたら、業務量が多いから、ってそりゃそうだろうとしか。
日本の富裕層は122万世帯、純金融資産総額は272兆円 〓いずれも2013年から2015年にかけて増加、今後富裕層の生前贈与が活発化する見込み〓
生前贈与は、現役世代の金銭的余裕には繋がるとはいえ、格差の固定化そのものですよね。
労働者の過不足状況 (pdf)
正社員もパートタイムも、労働者の不足感が高まっている。その割にはあまり賃金は上がっていないので、まだまだ不足感が足りないんでしょうけど。
関連: 賃上げのカギを握る景況回復の裾野の広がり (pdf)
関連:〓はてなブックマーク – 正社員、1年で74万人増 非正規上回る :日本経済新聞
人工知能がもたらす、社会変革、ビジネス革新 〓なくなる仕事、残る
【読書感想文】写真集という非日常の中にこそ日常を感じる
「若い」という才能の使い方-【スクフェス】ソシャゲは無課金でも十分に楽しめるゲームだった
更新日 2016/04/04
現在は下記のサイトやSNSを中心に更新しております
note(有料記事も少しだけ)
眼光紙背(BLOGOS)
お問い合わせ等はこちらへ
メールアドレスが画像で表示されます
以下は古い情報です
深夜のシマネコBlog
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
2016.02.15
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。
やまもといちろうブログ(LINEブログ)
http://lineblog.me/yamamotoichiro/
もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。
» Continue reading
2016.02.15 | Permalink
Tweet
«今日は『こころに効く本読みガイド』&フジテレビ系『真夜中のニャーゴ』
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
欠損法人の配当がもたらすゆがみ
法人税論議において、課税ベースを広げることによって法人税率を下げるべきだとの議論がある。その一環として、配当の益金不算入措置の見直しが問題になっている。私は見直しに賛成だ。
この措置は、特別措置ではなく、法人税制の本来の措置である。それが必要とされる理由として、次のような説明がなされる。
続きを読む →
カテゴリー: 「超」整理日記
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。
お問合せ
やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと
宮台真司さん
内藤朝雄さん
藤井誠二さん
後藤和智さん
荻上チキさん
山本貴光さん
吉川浩満さん
macskaさん
山口智美さん
渋井哲也さん
ロブ大月さん
茂木健一郎さん
稲葉振一郎さん
往来堂書店
鏡リュウジさん
双風亭日乗
「思想の思想」
「脳は心を記述できるのか」
書籍一覧
第6信 人間の自由について
第5信 「チューリングマシンの精神分析」
第4信 「因果性と自由」
第3信 「人間」と「言語」、あるいは偶有性のアスペクト
往復書簡のルール(改訂版)
「脳と心」
「Nの肖像」
「『子猫殺し』を語る」
もっと見る
第6信 人間の自由について
<茂木健一郎から斎藤環への手紙>
■不同意であることを同意する
斎藤環さま。
とても興味深いお手紙を、ありがとうございました。
私たちの祖先は、アフリカで誕生し、それから世界各地に散らばっていったと考えられています。遠くへ、もっと遠くへと赴こうとするのは、どうやら私たちの本能のようです。物理的空間だけでなく、概念の世界のなかにおいても。できるだけ、遠くにいくには、どうすればよいか。斎藤さんの議論を拝読しながら、なぜかそんなことを考えていました
▲今月の新聞の書評 11.4.17 更新
No ニュース-1 3月31日をもちましてFPNは運営を休止させて頂きます。
ブログ ランダム 続けることが力になる!日記を書くならgooブログ♪