![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
115億光年彼方、爆発的星形成銀河の素顔
恒星・銀河
2025/04/04
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とアルマ望遠鏡の観測により、115億光年彼方の爆発的星形成銀河が、高速回転する巨大渦巻銀河であることが明らかになった。
ステライメージ10機能紹介:10ステップで天体を浮かび上がらせる
機材・グッズ
2025/04/04
「ステライメージ」の開発で大切にしているのは、天体画像処理を誰にでも楽し
カナダで隕石の衝突の音と映像が偶然記録される 両方同時は世界初
2025-01-29
先進レーダ衛星「だいち4号」がギネス世界記録に認定 その理由は?
2025-01-25
6億年かけて地球に届いた超新星爆発の光 ハッブル宇宙望遠鏡が観測
2025-01-28
ボイジャー2号が観測した天王星は確率4%のめずらしい状態だった可能性 太陽活動の影響か
2024-11-15
宇宙開発
NASAの惑星探査
朗月
澄みわたった月を呼びます。
曇り無く心の内にまで月光が届くような澄みきった輝きの月を言います。
2025年04月02日(水) [過去の同じ日]
★ NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」
宇宙沼 星に恋した高校生たち 数学で迫る宇宙の神秘
2025年4月5日(土) 午後8:00~午後8:45
宇宙沼 - 沼にハマってきいてみた - NHK
★ 2026年の天文現象
目玉は3月3日の皆既月食のようです。月の出直後から部分食が始まる好条件。
早水勉のサイト-天文現象2026-
★ 板垣公一さん
Hypocenter Region TOKACHI REGION
Origin Time (JST) Mar 28, 2025 18:49:23.91
Latitude 42.779N
Longitude 143.339E
Depth 106.1km
Magnitude 3.4
募集期間:~2025年2月16日(日)23時59分 先着順
10等まで減光 - C/2023 A3 (Tsuchinshan-ATLAS) 紫金山・アトラス彗星
投稿日:2024年12月22日
by aika*
カテゴリ: C/2023 A3 (Tsuchinshan-ATLAS) 紫金山・アトラス彗星
(彗星アーカイヴより)
22.37UT m1=9.8, DC=4-5, dia=2' (20.3cmシュミットカセグレン 62倍)
だいぶ高度が下がり減光
はやぶさまとめニュース
読者になる
2023年09月17日(日) [長年日記]
★ thinがダウンしていた
16時ごろから20時半ごろまで、サイトがダウンしていました。
tDiaryをthin上で動かしているのですが、そのthinが落ちていました。
これまで落ちたことはなく、ログなどにも出ていないのでいまのところ原因不明です。
[ツッコミを入れる]
2023-09
ネットで読める松浦の記事
日経クロステック著者検索 松浦晋也
日経ビジネス電子版・著者ページ
介護生活敗戦記
松浦晋也の「モビリティビジョン」
「人と技術と情報の界面を探る」
© Yahoo Japan
ページ移転のお知らせ
ご指定のホームページは下記のアドレスに移動しました。
ブックマークなどの登録変更をお願いします。
http://ynag.eco.coocan.jp/
※10秒後に自動的に移転先のページにジャンプします。