散歩マスター
犬の3ヶ月はヒトの5歳、4ヶ月はヒトの7歳だと言う。そうすると犬も1週間はヒトの半年分にもなるわけだ。この1週間の成長ぶりに、驚かされるのも当然なのだった。
まずお散歩であまり道草せず、早足でも歩くようになった。頭に詳細地図情報が入り、最近は半日ごとの変化分だけ注意している感じだ。散歩の時間がずいぶん短くなった。交差点で待って、青信号になると自分から動き出す。たぶん一緒に歩みを進める
2025-07-29
6月下旬に開店した食品スーパー「オークワ」のうちの市の店
買い物
7月26日付拙過去記事 に、ショッピングセンター平和堂祖父江店に入ってみたことを書いた。そゆえば、あんまりブログネタにはしていないが、ショッピングセンターや食品スーパーがわりと好きで、時間が許せば用もないのに入ることしばしばである。 だが、何か…
猛烈に暑くて寝苦しい夜が続いている。布団に寝たとき、体の布団に当
民主主義を支える「ディープ・ステート」
いつもニコニコしていることの反動
人間は、どこかバランスを取らないと持たないようにできているようで、嫌なことがあってもいつもニコニコしていなければならないような人は、日常の他の場面で、その反動が出やすい傾向がある。
ひょっとしたら、そう言う行動を取っているのに、そのことに気づかない人もいるだろう。
日本で言われる「外面の良い人」である。
ある人が、「外面の良い人」と評される時、他の場面でそうでない
2025-07-27
【BS日テレ】ロスト・ワールド ジュラシック・パーク
『ジュラシック・パーク』から4年を経て製作された、シリーズ第2弾となる作品。 ジュラシック・パークでの恐竜暴走から4年後を舞台に、恐竜を復元させた遺伝子工場のある島をマルコム博士らが調査する姿が描かれます。 前作以上のCG、VFXを駆使した迫力ある…
2025-07-27
【BS日テレ】待ち伏せ
三船敏郎、石原裕次郎ら豪華
屋外競技の観戦に生命の危機を感じる猛暑のなか、夏は涼しく卓球でも見ようとTリーグ開幕戦に赴き充実の夏祭り気分を味わった件。
卓球
2025年07月27日08:00
卓球シーズンっていつなんですかね!
本日はお出掛けの記録です。ついに開幕を迎えた卓球のTリーグ、その開幕戦に行ってまいりました。「開幕してたんだ…?」「ていうか卓球っていつからいつまでやってるものなの…?」「何となく冬のイメージだが逆に
2025-07-26
原発新規建設へつながる?
国内情勢 経済情勢 自然科学
こんばんは。
相変わらず暑い日が続いていますが、さすがに体は慣れたようで、30度くらいだと涼しく感じてしまいます(笑)
ところで市場の方を見てみますと、先週末の参院選と今週の日米貿易交渉の合意を受けて動きが活発になっているようです。
円相場は、参院選が想定内の結果だった(与党過半数割れが想定内だったようで、市場は選挙に関
2025-07-22
枝豆のすり流しきしめん
枝豆のすり流しで冷たいきしめんを作ります。麺は最近Xで話題の金トビ名古屋きしめんです。 材料 枝豆 1袋 豆腐 1/2丁 出汁 200mL程度(適当でよい) (a) 酒 適宜 (a) 白醤油 適宜 (a) 手順 枝豆を茹でて豆を取り出します。 (a) を煮立ててアルコールを飛ば…
枝豆のすり流しきしめん
id:k_ymok
2025-07-21
いただきもの:富永京子『なぜ社会は変わるのか はじめての社会運動論』
なぜ社会は変わるのか はじめての社会運動論 (講談社現代新書)
作者:富永京子
講談社
Amazon
著者の富永京子先生よりご恵贈賜りました。ありがとうございます。早めに読んで、秋学期の講義に反映させたいと思います。
myamadakg 2025-07-21 13:57 読者になる
広告を非表示にする
もっ
「週刊読書人」5月2日号に、批評家・池田雄一さんによる拙著『アフター・リアリズム 全体主義・転向・反革命』の書評「墓掘り人としての批評」が掲載されています。
2025-06-25
人口半減ショック 地域の新戦略
6月25日に日経BPから『人口半減ショック 地域の新戦略-賢く縮み乗り越える』という本が出版されます。こちらは、鹿島平和研究所の「国と地方の関係を再構築する研究会」の研究成果として出版されるものです。研究会には編者の田中秀明先生をはじめ、財政学・公共経済学の先生方が参加されていて、さまざまなゲストにお話をお聞きした上で、参加者がそれぞれ「国と地
COMOLI(コモリ) 取扱オンラインショップ一覧
2025-06-09
筋トレは「計画」で差がつく!科学が証明したピリオダイゼーションの効果とは?
筋トレの科学
「週に3回筋トレしてるけど、思ったほど筋力が伸びない」「筋肉をもっと大きくしたいけど、どんなやり方がいいのか分からない」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? 頑張っているのに結果が出ないと、どうしてもモチベーションが下がってしまいますよね…
筋トレの科学 (181)
2025 / 6
『非国民な女たち』で知る戦時下女性ファッションの事実
こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。この春のドラマは久々に不作で、ほぼ全滅。ほぼというのは、朝ドラの『あんぱん』だけは観てるからですが、私は朝ドラは録画はせずに、朝の放送時間に家事や出掛ける支度をしながら観てる感じなので、きちんと観てるとはいえません。それでも話の流れについていけるのが、朝ドラならではなのですが。
いまドラマではちょうど戦時
読書猿『ゼロからの読書教室』NHK出版
2025/5/23刊行
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025年05月05日
宇多田ヒカルさんの『Mine or Yours』を聴いてもコーヒー屋や緑茶屋は怒ったりしない。
日記
by vitaminw
38
アメリカ (128)
イギリス (116)
フランス (70)
ドイツ (70)
イタリア・ローマ (70)
ロシア (50)
中国 (46)
日本 (39)
スペイン (38)
インド (33)
ラテンアメリカ (32)
ギリシア (30)
中東アラブ圏 (23)
バルカン半島 (22)
キリスト教 (21)
チェコ・スロバキア (20)
オランダ (19)
タイ (19)
エジプト (18)
2025-03-23
2025年 J1リーグ 第6節 清水エスパルス VS 京都サンガ ~これ以上無い相手~
京都に利益をもたらした清水のリスペクト 試合を決定づけた選手交代 相性の良さ 京都に利益をもたらした清水のリスペクト 自分たちのスタイルをぶつけること焦点を当てている、ある意味似たもの同士の対戦は、キックオフ後の主導権の取り合いがすぎると、お…
2025年 J1リーグ 第6節 清水エスパル
2025-03-23
2025年 J1リーグ 第6節 清水エスパルス VS 京都サンガ ~これ以上無い相手~
京都に利益をもたらした清水のリスペクト 試合を決定づけた選手交代 相性の良さ 京都に利益をもたらした清水のリスペクト 自分たちのスタイルをぶつけること焦点を当てている、ある意味似たもの同士の対戦は、キックオフ後の主導権の取り合いがすぎると、お…
2025年 J1リーグ 第6節 清水エスパル
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
FC2Ad
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
フットボールの参考書
読者になる
sugitasyunsukeの日記
読者になる
大切なものをたいせつに
読者になる
アクセスデータの利用
松方コレクション展
2019年6月18日(火)〜9月23日(月・祝)国立西洋美術館(東京都台東区上野公園内)
〓〓〓〓 https://mkt9.588bog.net エ 〓〓〓 〓〓ト 〓〓〓〓〓ギ
(07/13)