すべて | グループ指定なし | 学び合い | DPZ | 理科 | 教育
2025-05-23
子育てに対する2つの考え方
自分の子供を育ててみて、そして教師になって思うことの1つに、「子育てに対して2つの考え方があるよね」ということがあります。
1つ目は、「子供は自ら伸びていく力がある」という考え方です。
大人はあれこれ言わず、子供に任せること、子供を信じて子供の言うことをよく聞いて、大人は与えすぎないこと。このようなことをよく仰る方々に当てはまる考え方です。子供中心
2025-05-17
対面研修
【授業研究】今日の出張は都内。
でも、2時間超かかりました。
女子校の生徒たち相手に、
得意の「コンセンサスゲーム」。
さらに、学年会で質問対応。
楽しくて、疲れました。
夜に予定していたオンライン会議を2つとも、
寝過ごしてしまいました。
考えなくては‥
a2011 2025-05-17 23:30 読者になる
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
20
完答と完解
大阪市から兵庫県にうつって、気になる言葉の違いがある。 2つあって一つ◯、というような解答のシステムを 「完答(かんとう)」 って 大阪で勤めていたときに言ってたけど、 兵庫では 「完解(かんかい)」 という。 もう一つ、大きな問題のくくりを 「大問」 と書いて 「だいもん」...
<< 2020/07
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Googleドキュメントで音声入力を試してみました。
【喜】ありがとう、カラフルラボさん!
【泣】契約更新し損ねた…。
【祝】kani-nabe.comをオープンしました
新しいブログの記事は
みんなの学級新聞
読者になる
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
生徒の心に火をつけるためのブログ
現役英語教師によるブログ。日々,中学生に学習に対するやる気の「火」をつけるために奮闘しています。
パスワードを入力してください。
お問い合わせはfjnysk@gmail.comまで
9月2
Zoomでオンライン授業に参加できない時の対処法
カテゴリ:
オンライン授業
休校期間中におけるZoomでのオンライン接続確認を1週間行いました。
Zoomのミーティング(授業)に参加するには、ミーティングIDとパスコードが必要になります。
「パスコードの入力を何度やり直しても入れない」という家庭からの問い合わせが何件かありました。
対処法をネットで調べても見つけられず、あれこれ試してみて