![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 技術 | 読み物 | 株 | 未分類 | 画像
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬の散歩によさげ。横浜新道環状2号線がすぐそこにあるので鶯の鳴き声と車の音が重なって聞こえてくる。
AIの不完全さを眺めて、人間とその自由意志の不完全さを思う
2025-04-30
アカデミアの流儀
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2544686
アカデミアの場合には「これが俺の新発明!」と言って実は既発だったりすると恥ずかしいので十分精査する必要はある。あと、『俺式評価では優れています』と言って、『この場合にはこのような形式で比較するのが普通なんだけど、俺さんは評価方法について精査しましたか』と訊かれてうまく答えられないと恥ずかしい。アカデミアでなければまあ。
REV 2025-04-30 13:22 読者になる
広告を非表示にする
2025-04-29
雑記
クリーニングに出す
今まで行ってたところが閉店したので、新規の店に行く。そういえば4,5年前は別の店に行ってたが閉店してたわ。背広にワイシャツの時代が終わりクリーニング店の需要も減ったのかね。
スーツ 2400円、ジャンバー/ジャケット 1500円。
うーん。モンベルとかパタゴニアとかアウトドア系の服はこれからも洗濯機洗いでいいかな…
REV 2025-04-29 23:42 読者になる
広告を非表示にする
2025-04-29
美術展
藤田 嗣治展
藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886–1968)の芸術を、7つの視点(情熱)で紹介する展覧会です。藤田研究の第一人者として知られるシルヴィー・ビュイッソン氏の監修のもと、藤田の創作源を「自己表現」「風景」「前衛」「東方と西方」「女性」「子ども」「天国と天使」という「7つの情熱」で読み解きます。また、東郷青児、川島理一郎、海老原喜之助など、藤田と関わりの深い日本人画家9名の作品を第二部で展示し、藤田が同時代に果たした役割に迫ります。個人所蔵を含む国内外から集められた油彩、版画、資料など、150余点で構成される展覧会です。
https://www.sompo-museum.org/exhibitions/2024/tsuguharu-foujita/
戦争画は入ってなかった。藤田 嗣治、子どもと猫の絵がよいです。
LOVE FASHION@東京オペラシティ アートギャラリー
近代から現代の服。ファッション好き向けかな
川崎市岡本太郎美術館
マクセルのビデオカセットテープのCMで「芸術は爆発だ」
マスコミ、そして大衆ウケする芸術家だったな。エネルギッシュではある。
REV 2025-04-29 23:07 読者になる
広告を非表示にする
2025-04-29
3DP(2)
3DP購入
動かないと思って問い合わせたら、内蔵されている電源ユニットの電源電圧選択スイッチが230Vになっていたってどういうことだよ… 背面パネル*1の内側なんでわからんかった。
これ、電気抵抗でわかるん?
ローディング
アンロードが分からねー と思ってメーカーサイトから動画を見ると、ヘッドのところでスリーブ外してチョッキン、古いフィラメント外して新しいフィラメント入れてスリーブ再装着って手順なのか。パネルにはチョッキンとしか出ていなかったのでわかんねー
*1:これ外すのにM2.5の六角ネジ8本M2の六角ネジ6本程度を外す必要があった
REV 2025-04-29 22:54 読者になる
広告を非表示にする
2025-04-28
Goメモ-570 (signal使ったらsignal.Stop()をちゃんと呼ぶ)
golang
関連記事 概要 サンプル stop.go 実行結果 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 以下、自分用のメモです。よく忘れるのでここにメモメモ。。。 シグナルを扱う場合、signal.Not…
#golang
golang (601)
Goメモ-570 (signal使ったらsignal.Stop()をちゃんと呼ぶ)
2025-04-28
RubyKaigi 2025 荷物ストラテジー
基本方針
4/28現在では新規登録後120日毎日チケットになってる
2025-04-25
LangChain4Jで雑なAIコーディングエージェントを作る
AI
ぼくもAIコーディングエージェントを作ったほうがいいんじゃないか、ということで、かろうじてコーディングエージェントと呼べるものを作りました。
指示したJavaファイルを作って保存して実行してエラー出なくなるまでやりなおすというものです。
ただまあ、このレベルだと、コーディングエージェントといっても、ファイル読み書きとコード実行ができればいいと思います。
なので、とりあえずこんな感じでsaveCodeとexecuteCodeのTool Callingを用意。見易さのためにUI関係の処理は削ってます。
@Tool(""" save the code into the file with givin name. \ parameter: filename - file name to save; code - generated Java source code""") void saveCode(String filename, String code) {
Files.writeString(Path.of("temp", filename), code);
} @Tool(""" run the java code saved in the file named the filename. \ parameter: filenmae - file name that code is saved to execute; \ return: result""") String executeCode(String filename) { var str = compileAndRun(Path.of("temp", filename)); return str;
}
あとはシステムプロンプト次第。ということでこんな感じ。
static String systemPrompt = """ あなたはJavaコードの生成を行うコーディングエージェントです。
ユーザーの指示に従った完全なコードを生成して、適切なファイル名でsaveCodeで保存を行い、
executeCodeでファイル名を指定して実行してください。
実行がうまくいかなかったらエラーや実行失敗が返ります。コードを修正してやりなおしてください。 """;
で、UI関係を作ってLLMにプロンプトを投げる処理を書けばできあがり。
今回は日本語データを使った重要度行列でGemma 3 12Bを量子化したモデルを使ってみました。
https://huggingface.co/dahara1/gemma-3-12b-it-qat-japanese-imatrix
で、まあ動くんだろうと思ったけど、実行してなんかJTable使ったコードが勝手に実行されると、「おぉぉ~」と声が出てしまいました。たのしい。
一応リトライやれとプロンプトに書いてるので、失敗したらやりなおすはず。ここではファイル保存の前に実行してエラーになってるのでリトライした形跡があります。
ということでコーディングエージェント楽しい。みんな作ろう。
コードはこちら。
compileAndRunはChatGPTが書いたほぼそのまま。
https://gist.github.com/kishida/ee3949c412cfd60fe7c6493af2254562
追記: コンパイルエラーも直してました!
追記2: LangChain4J 1.0.0-beta3だとうまくTool Callingができず、beta2だとうまくいってます。
LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント[実践]入門 (エンジニア選書)
作者:西見 公宏,吉田 真吾,大嶋 勇樹
技術評論社
Amazon
nowokay 2025-04-25 03:02 読者になる
もっと読む
コメントを書く
git clone --recursive https://github.com/microsoft/BitNet.git cd BitNet
LangChain4Jで雑なAIコーディングエージェントを作る
Go 1.24 の testing.B.Loop() が便利
Rows.Scan() に渡す変数はループ外で宣言した方が速い
new-york-state
Missing some information?
Advise us what to add
Send
new-york-state
As your trusted travel advisor, we offer a wide selection of hotels, apartments, and guesthouses across New York State.
You can count on us for the best availability during peak season thanks to our local experts.
Missing some information? Advise us what to add
About Us
Team
Mission
For hoteliers
Legal
Terms & conditions
Privacy policy
Copyright notification
Explore
Best places
Guided tours
Contact us
Help centre
Read our FAQ
Hotel Reservation Network | 2025 © new-york-state.net.
All rights reserved.
CubePDF 4.2.0 をリリースしました。修正・変更点は下記の通りです。 Web 表示用に最適化する機能を削除 その他の修正 CubePDF 4.3.0 以降の更新 4.3.1 (2025-04-09) 4.3.0 (2024-12-20) Web 表示用に最適化する機能を削除 PDF ファイルは通常、最初にファイ…
2025-04-05
ファンタジーにおける「魔王と勇者」について
古典における「魔王と勇者」
仏教用語としての「魔王」は第六天魔王・波旬のことを指しており、この波旬というのはゲーム『真・女神転生』シリーズにインパクトのある姿で登場する「マーラ」という名でも有名である。釈迦の修行を邪魔するためにエロい美女を送り込んだとかいう「煩悩」の象徴みたいなヤツである。織田信長が「第六天魔王」を名乗ったエピソードも知られている。
14世紀に成立したとされる『太平記』には、
上座の金の鵄こそ崇徳院であられる。その側の大男は源為義の八男為朝。その左に座るのは、代々の帝王、淳仁天皇・井上皇后・後鳥羽院・後醍醐院で、それぞれ位を逐われて悪魔王の首領となられた、高貴な賢帝たちである。その次に座る、玄肪・真済・寛朝・慈慧・頼豪・仁海・尊雲などの高僧たちも、同じく大魔王となってここに集まり、天下を乱すための評議をしている。
太平記/巻第二十七 - Wikisource
というようなくだりがあり、すでに仏教における「魔王」のイメージから離れて「なんか怨霊のすごいバージョン」くらいの感じで「悪魔王」「大魔王」といった語が使われているように思われる。
16世紀に中国で成立した『西遊記』には、「混世魔王」や「牛魔王」などの妖怪が登場するが、これらも中国の民間信仰における「妖魔の王」のような意味であって、仏教的な「魔王」そのものではない。なお『西遊記』は江戸時代に日本に伝来している。
ここまでは、語としてはあくまで仏教の「魔王」がベースにありつつ、民間伝承のなかでイメージが広がっていったものなのだろうが、明治以降になると、世界各国の神話や民話などが流入し、そこに「勇者」や「魔王」の訳語が当てはめられるようになっていく。
たとえば明治初期に出版された『百科全書』では、キリスト教のサタンを「魔王サタン」と訳している。同書では他に、インド神話の女神ジュルガ(ドゥルガー)の名の由来を述べるくだりでアスラ族のジュルグを「大魔王」と称したり、同じくインド神話のカンサ王や、妖精王オベロンを「魔王」としたり、あるいはインド神話の英雄や、北欧神話のエインヘリヤルを「勇者」と表現してもいる。
この頃においては、「勇者」は単に「勇気のある者」の意味だから、そもそも「魔王」よりも遥かに広範に使われる言葉ではありつつも、ファンタジー的な文脈に限定すれば、やはり神話や伝承上の英雄を「勇者」と呼ぶ例が多かったと思われる。ただし、それは「勇士」などとコンパチブルで、「勇者」という語に特殊な含意があるわけではなかった。そして、もちろん「魔王」と「勇者」が対として扱われているわけでもなく、「海外の悪魔や邪神が魔王と呼ばれることがある」「神話の英雄や豪傑が勇者と呼ばれることがある」といった事例が個別にあるだけだったろう。
ちなみに、明治大正の頃にも、権勢を振るう者を比喩的に「魔王」と呼んだりする例があったことは申し添えておく。
追記:シューベルトの『魔王』については、その元となったゲーテの詩が明治32年の『独逸詩文詳解』にて「魔王」と訳されているのが、おそらく初訳である。
Erlkönigは元来Elbenkönigと云ふべきである、Elbeは独逸の鬼神譚に拠れば、人間を嘲弄したり、侮慢したりする魔物である。(中略)ErlkönigはElbeの王の義にて仮りに魔王と訳し置く。
独逸詩文詳解 二巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション
ソ連映画の「魔王と勇者」
戦後、「魔王」「勇者」といった用語は、神話や伝承を踏まえたヒロイック・ファンタジーに導入されていく。
1948年に日本で公開されたソ連映画『不死身の魔王』は、ロシアの「不死身のコシチェイ」の伝承を元にしており、悪の魔術師・コシチェイに婚約者をさらわれた主人公ニキータが旅に出るというあらすじ。
当時、ニキータが「勇者」と呼ばれていたのかはわからないが、1972年の『キネマ旬報』では、
古いロシアのおとぎ話にもとづく少年向き特撮映画。不死身の魔王をヒトラーになぞらえている。婚約者マリア(ゲー・グリゴリーエワ)を魔王にさらわれた勇者ニキータ(エス・ストリャーロフ)は荒野をさすらい、吹雪や炎熱と闘いながら魔王の城にたどりつき、さまざまな魔法をのりこえてマリアをとりもどす。
キネマ旬報 - Google ブックス
などと紹介されている。
1959年に日本で公開された映画『豪勇イリヤ 巨竜と魔王征服』は、『不死身の魔王』と同じ監督が手掛けたソ連映画である。ロシアの神話的英雄イリヤ・ムーロメツを主人公とした映画で、あらすじによれば、恋人をさらわれたイリヤが、竜を操る蛮族の王・カリンと対決する話だという。本作に登場する三つ首の竜がゴジラシリーズのキングギドラに影響を与えただとか、手塚治虫が本作のファンだったとかいう話が残っている。
やや話は逸れるが、魔術師であるコシチェイは「魔王」の「魔」の側面が強く、蛮族の王であるカリンは「魔王」の「王」の側面が強いように思われる。これ以降の魔王たちについても「すごい魔法使いだから魔王」のパターンと「邪悪な王だから魔王」のパターンに大別できるような気はする。
閑話休題、少なくとも50年代の時点で、こうした典型的なヒロイック・ファンタジーのラスボスを表すのに「魔王」というワードがチョイスされていたことは注目に値する。
アニメや特撮の「魔王と勇者」
60年代から70年代にかけて、アニメや特撮番組が増加するにつれ、「魔王」「勇者」は急激に増えていった。
1967年から放送されたアニメ『リボンの騎士』には「魔王メフィスト」が登場する。原作の漫画では初登場時に一度だけ「大魔王」と呼ばれるものの、それ以外では単に「悪魔」と呼ばれている。明確に「魔王」を名乗るようになったのはアニメ版からと言えるだろう。
1968年に日本で放送されたアメリカのアニメ『大魔王シャザーン』はアラビアンナイトがモチーフで、この「大魔王」というのは「ランプの魔人」のたぐいである。
1969年から放送されたアニメ『ハクション大魔王』もアラビアンナイトがモチーフだが、『シャザーン』にインスパイアされたのかはわからない。
1969年に公開されたアニメ映画『長靴をはいた猫』には「魔王ルシファ」が登場する。
1970年から放送されたアメリカのアニメ『チキチキマシン猛レース』の主役が「ブラック魔王」である。日本語版の名前をつけるときに、悪役だからということで「魔王」にしたらしい。
1972年から放送された特撮番組『快傑ライオン丸』には、ラスボスとしてインドで妖術を習得したという「大魔王ゴースン」が登場する。
1972年から漫画とアニメが開始した『デビルマン』には勇者アモンと魔王ゼノンが登場する。ただしアモンはゼノンの配下である。永井豪の前作『魔王ダンテ』と同じく、キリスト教の悪魔観がモチーフとなっている。
1972年から放送された特撮ヒーロー番組『サンダーマスク』では、主人公サンダーマスクは「宇宙の勇者」と呼ばれており、その敵は「宇宙の魔王デカンダ」および「大魔王ベムキング」である。神話とは無関係に「魔王VS勇者」の構図が設定されているのはこれが初ではなかろうか。
1974年から放送された『チャージマン研!』は近年になって謎の人気が出たアニメだが、敵であるジュラル星人の王が「魔王」である。
1975年から放送されたアニメ『勇者ライディーン』では、タイトルどおり主人公が「勇者」と呼ばれる。ラスボスは妖魔帝国の帝王・バラオだが、これは放送当時から「魔王バラオ」と表記されることもあったようだ。
1975年から連載された漫画『ザ・ウルトラマン』には宇宙大魔王とも言われる「ジャッカル大魔王」が登場する。
日本では1979年に公開されたアニメ映画『指輪物語』には、かのサウロンが「大魔王ソロン」として登場している。なお原作小説は日本語版が1972年から出版されたが、大部分で「冥王サウロン」とされつつ、一部で「魔王サウロン」という表記もされている。
1980年の雑誌『新刊展望』に掲載された手塚治虫と山本和夫(漫画サンデー編集長)の対談では以下のようなことが語られている。
手塚 それから今、アニメなんかでは、SFのジャンルで、勇者物というものが流行っているんです。
山本 『円卓の騎士』みたいなものですか。
手塚 いや、そうじゃなく、『指輪物語』みたいなものです。ファンタジーですね。ファンタジーだけれども、そこに恋あり、剣あり、悪魔あり、魔法あり、というような、どのジャンルにも入らないものでしょうね。そういうものが今、若い連中の間で非常に受けているものだから、当然、こういった幻想漫画集みたいなものができてくる。やはりこれは時代の要求でしょうね。
新刊展望 24(12)(418) - 国立国会図書館デジタルコレクション
「勇者物」が具体的にどの作品を指しているのかは判然としないが、手塚にそういったジャンル意識があり、そしてジャンル名として「勇者」というワードがチョイスされていた、ということは興味深い。
実際、この時期になると「勇者」の語により馴染みができたのか、他の「勇士」などの語の採用は減少しているように思える。
コンピュータゲームの「魔王と勇者」
80年代に入ってコンピュータゲームの時代が到来する。マイルストーン的な存在である『ドラゴンクエスト』までの「魔王」もしくは「勇者」が登場するゲームを列挙する。
1983年5月発売の『聖なる剣』のラスボスは「魔王」であり、主人公は「勇者」と呼ばれる。
1984年3月発売の『デーモンズリング』のラスボスは「魔王サローン」である。
1984年8月発売の『ザ・クエスト』には「勇者ゴーン」が登場する。ラスボスはドラゴン。
1984年12月発売の『ハイドライド』の主人公ジムと、ラスボスの悪魔バラリスについては、当時の雑誌などでは「勇者ジム」「魔王バラリス」の表記もあったようだ。
1985年2月発売の『ファンタジアン』のラスボスは「魔王ビルアデス」である。
1985年4月発売の『ザ・キャッスル』のラスボスは「魔王メフィスト」である(が設定だけでゲーム内には登場しないらしい)。
1985年6月発売の『アークスロード』は、アークスという島に住み着いた「魔王」を倒すというストーリーで、主人公は「勇者」と呼ばれる。
1985年9月発売の『スーパーマリオブラザーズ』には「大魔王クッパ」が登場する。
1985年12月発売の『クルセーダー』の主人公は「勇者ザーバック」、ラスボスは「魔王デッドロック」である。
1986年2月発売の『ゼルダの伝説』には「大魔王ガノン」が登場する。そしておそらく同年に発売されたボードゲーム(パーティジョイ)のパッケージには「ハイラルの勇者はキミだ」というフレーズが書かれている。
そして1986年5月発売の『ドラゴンクエスト』の登場となる。
伝説の勇者ロトが、闇の支配者であった魔王を倒し、神から授かった光の玉で魔物たちを封じ込めた
https://www.nintendo.co.jp/clvj/manuals/pdf/CLV-P-HBBBJ.pdf
この時点でも、ほとんどの作品の「勇者」はあくまで一般的な「勇気ある者」の意味であって、「特定の人物に与えられた特別な称号」というわけではなさそうだが、「魔王やドラゴンに立ち向かう戦士によく付けられる肩書き」の立ち位置にはなっていると思われる。
さらに以降のドラクエブームを通して、たとえば1989年連載開始の漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の時点で「勇者」が特別な称号として描かれているように、徐々に「勇者」という称号が特別な意味合いを帯びていったのだろう。
kazenotori 2025-04-05 15:04 読者になる
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
犬と一緒に入れる動物園があるぞ!? 動物たちとご対面
「なんか遠く行きたいよね」から始まった、春のゆる旅 in 伊豆
こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…
ながいおしゃべり
『ウィキッド』を鑑賞。涙腺が決壊し、翌日は目が腫れた
2025年 3月
【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …
月次報
月次報
こと京都では、ロードバイクが活用できる場面は多い
京都の大学生はロードバイクを買ってみよう
朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人の時から使っていたママチャリの修理をするために近所の自転…
purpledの日記
『ある行旅死亡人の物語』、縁が繋がる様子は読み応えがある
生活と最近読んだ本
気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。 あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。 野球のチケットは基本的に、その試合を主催している…
イチニクス遊覧日記
日記
村上春樹はアイロンが得意。私も得意なら面白いと思える?
2025年4月1日(火)
村上春樹『村上春樹 雑文集』 朝6時起床。トースト、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒーで朝食。酸味の強いプレーンヨーグルトは苦手なので、これは修行だという気持ちで食す。じゃあ、なぜ買うのかというと、夫が買うのだ。でも、プレーンヨーグルトの方がイ…
続・読書日記のようなもの
湿地帯再生でカエルを増やすとともに稲作もしやすくする
日記
怒涛の年度末業務はようやく終わりが見えてきました。しかし終わっていません。しかし今日は湿地帯です。とある方々と一緒に湿地帯を掘ってきました。 こちらです。水田の脇のかつての溝が湿地帯化しつつあり、持ち主の農家の方からこの場所でカエルを増やしても良いと…
オイカワ丸の湿地帯中毒
はてなブログPro
続きが気になる!
おすすめ有料記事
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
はてなブログPro
やったこと
子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
アウトプッツ
旅行
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
鍋、ご飯、ソジュ、おかず、ソジュ、鍋、ソジュ
韓国に行ってきました
前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…
いろいろなことがある
"デスクすっきり界隈"の問題はライティングレールで解決
デスクをアイランド配置にした作業スペースを作った
転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…
おとうのオートノミー
はてなブログPro
家を建てる
バーテンダーやエンジニアがパフォーマンス! 見ごたえアリ
クルーズ乗船65日目 クルーのタレントショー
今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…
35歳でワールドクルーズ
旅行記
"アンミカとヒコロヒーとLilicoが地続きになっている"
名前当てクイズ
年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…
sakanatonikuの日記
暮らし
『韓国が嫌いで』は、韓国の破局パターンも伺えて興味深い
3月に読んだ本、色々。
3月は眠すぎたり忙しかったりであまりブログが書けなかったというのもあるし、一つの記事で長々と書けるほどではないけど、感想書いておきたい本があるので、3冊ほど紹介しますー。初の試み。 1.『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫 もう…
本読みの芋づる
春の農作業は手が荒れる。指紋認証ができないことが増えた
「コシヒカリ」の播種(種落し)と桜も開花しそう
2日(水) 長時間労働で、今日はくたくた。 あたしの新しいコンピュータは指紋認証するので、パスワードを入力する手間がかからず、気分が良かったのだが、春の農作業はわりと土や泥を触ったりするので手があれる、うーむ。手袋もしているのだが・・・。すると途端に指紋…
現代田んぼ生活 辻井農園日記
はてなブログPro
他者の「怒りと地獄」が気になる。人には人の地獄がある
20250329
割と心穏やかに過ごせた平日の出来事。そのいち。マイナンバーの更新をしに役所へ。次回の有効期限が2030年と書かれているのを見て、SFの世界かと思う。 そのに。洗濯物を干そうと早朝ベランダに出ると、目の前でカラスと目が合った。クチバシの先には物干しにかけてあ…
郊外
はてなブログPro
ツナと玉ねぎのちぎりパンは、しっとり"めちゃウマ"
パン焼くのって楽しい
うちにはホームベーカリーがあるので、食パンを作って色んな具をのせてトーストにしたりサンドにしたりして毎日の朝ごはんにしている。 でもたまに作る惣菜パンでしか得られないものがあるよね! なんかでっかいパンが焼きたくて作ったのがこれ。 ↑ツナと玉ねぎのちぎ…
いけのみずいろ
朝ごはん
3月末になると安くなる! 迷わず2パック購入
山盛りの苺を食べる日があってもいいと思うんだ。
山盛りの苺を食べる日があってもいいと思うんですよ。たとえばこれぐらいの(⇩) 山盛りの苺。青み強めがおいしそうに見える。 あ、実例を出してしまったら「たとえば」じゃなくて「具体的には」と言うべきか。まあいいや。とりあえず画像がないと「山盛りって具体的に…
ロマンというほどでもない
お茶&外食
彼らを鼓舞する杖を持ち、1クラス分のヤギを連れて歩く
Day147: 蜂部屋②、ヤギ奔放、犬利口
はーい、みんなー、あともう少しで着きますよー。 ・・・・・・・・・・ ズボンを履いてからしばらくして、右太ももの辺りがモゾモゾし始めた。一度無視してみたが、やはり再度くすぐったさを感じた。ズボンをめくり上げてみると、蜂が太ももの上を歩いていた。 ベッド…
インネパカレー男、ネパールへ
ネパールの日常
読み始めるのが億劫な本は山小屋に持っていくといいのかも
2025年1月〜3月に読んだ本や雑誌
ランドネ 2025年2月号 No.138【あんぱん持って山歩き】 魚ビジネス 食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める魚の教養 貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ お金に頼らず生きたい君へ 廃村「自力」生活記 (14歳の世渡り術) そこにある山 結婚と冒…
何かやってみるブログ
はてなブログPro
余った刺身で作ってもらったトマトパスタが美味しかった
岡山・鳥取旅行記(鳥取編)
2日目(夜) 鳥取駅に着いた。19:30頃だというのに、駅前に人がいない。先輩の住んでいる家に泊まらせてもらうことになっており、人気のない街を歩いていく。 この日は先輩がDJイベントをやるとのことで、そこに向かっていた。中に入ると、笑顔の先輩がいた。 東京で今ま…
濁草子
もっと読む
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなCMSとは?
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件
LINEヤフー株式会社
サーバーワークスエンジニアブログ
文書校正ツール textlint を使ってみた話
株式会社サーバーワークス
京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
京都「葵祭」の“裏側”をちょっと深掘り。知られざる苦労と悩みとは……
京都市観光協会
Findy Engineer Lab
スクラムマスター往復書簡 第7回:アジャイルはエンジニアリングマネージャーにとっても大きな武器になる
ファインディ株式会社
MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
ハードボイルド!スーモカウンター利用伝【前編】
株式会社リクルート
明光のヒト|明光義塾 採用オウンドメディア
あなたらしく働く ~人見知りの私が教室長になって気づいたこと~
株式会社明光ネットワークジャパン
毎週月曜更新
週間人気記事ランキング
もっと読む
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
本しゃぶり
はてなブログPro
スタートアップのピッチ大会で5回優勝した、私なりの勝てるプレゼンの作り方
宮田昇始のブログ
はてなブログPro
言語モデルの物理学
ジョイジョイジョイ
はてなブログPro
「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。
INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
「AWSクラウド設計完全ガイド」はクラウドを扱うエンジニアにとって必読書になりそう説.
Lean Baseball
はてなブログPro
オウム事件回想から「放送局に都合の悪い映像・音声は出ないからこそ、誰もが遡れる映像図書館が必要」という方向に考えたい
INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
人生のゲーム化と、ゲームの人生化について
シロクマの屑籠
はてなブログPro
時間対価値の高いコードレビュー
Hello Tech
はてなブログ for DevBlog
財布を気にしたくないのでローカルLLM(Gemma3)にコードを書かせてみた
MNTSQ Techブログ
はてなブログ for DevBlog
新卒エンジニアが書籍「脳に収まるコードの書き方」から得た学びとコード改善の実践
RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
はてなブログ for DevBlog
もっと読む
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
もっと読む
Topic
おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第5週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月23日(日)から2025年3月29日(土)〔2025年3月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 スタートアップのピッチ大会で5回優勝した、私なりの勝てるプレゼンの作り方 - 宮田昇始のブログ by id:miyasho88 3 言語モデルの物理学 - ジョイジョイジョイ by…
Topic
運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。
■ 追記:一部訂正(4月5日)
「連載論文(6)〜(9)の4本」を読み込ませていたつもりだったが、よく見たら、誤って(7)は違うファイル(校正時に作成した追記分の短いファイル)を入れていたことが判明。
Claudeのプロジェクトナレッジの設定
結果として1970年代前後の米国発の話などが含まれていなかった。「data subject」の誤訳の話だけ持ち出してくるのは変だなとは思った。
というわけで、Claudeのコンテキスト容量の都合から、必要な範囲が収まらない。いずれClaudeが進歩してこの制限は解消されるであろうが、現在のところ、論文の圧縮版を作るしかなさそうだ。
W.S.バロウズ『爆発した切符』全訳
インドカレー屋のセットを全部作る! まずは食器を準備
バターチキンカレーとタンドリーチキンとナン
本日はインドカレー屋さんごっこをしました。 インドカレー屋さん、美味しくて安くて大きくて大好きです! いつもバターチキンカレーかほうれん草カレーしかたべたことがありません。 毎回、今度こそ違うカレーを頼むんだと思ってもついつい安パイを選んでしまいます。…
ひなこの料理日記
ぼたもちは、桜の花を載せたもの・混ぜ込んだものも作成
25.03.15 作り置きと一週間献立のまとめ
24.03.15-03.20 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 おあげ、納豆、新玉ねぎ、春キャベツ、スナップエンドウ、平子いわし丸干し 乾物や調味料 くぎ煮、切り干し大根、米味噌(本田味噌あさげ)、きなこ、つぶあん(御座候)、さくら 普段買う切り干し大…
雨雲連れのおぼえ書き
一週間献立まとめ
“この本では、加速器に転生した山手線は、喋る。”
おまえ天才だ。エットーレ・マヨラナ級だ~松崎有理『山手線が転生して加速器になりました。』
山手線が転生して加速器になりました。 (光文社文庫)作者:松崎 有理光文社Amazonタイトル強めの小説が連続しているが、これも良かった。 SF短編集というと、当たり外れの差があるのではないか、という心配があったが、6編(+1)すべてが完全に同じ世界観の話だったこと…
Yondaful Days!
読書
モルトビネガーとフライドポテトの組み合わせは素晴らしい
今月のあとがき: 2025年3月
ようやく2025年最初の四半期が終わる。 仕事初め以降あらゆるものにせき立てられるように、あれこれや急かされているうちにあっという間に時間がすっ飛んで行った。 忙しいのはみんな一緒。どうにか時間を捻出して自分の成長やら趣味に充てているのだから自分も頑張ろ…
スロウでアナログな日々
今月のあとがき
いちばん食べてみたいのは埼玉の「あまりん」
いちごの多様性とかなんとか
朝にフルーツかヨーグルトを食べるのだけれど、最近までのトップ、リンゴの登場回数がぐっと減り、いちごにその座を譲ったところ。 よく買うお店のいちごはあまりハズレたことのない優秀ないちごたちが多い。美味しいいちごたちの中に1個2個まったく無味なのが入って…
ひつじ泥棒2
theme: どうでもいいような話
冷蔵庫の食材と、カレー用のスパイスで作れそう。初挑戦!
ウスターソースをつくりました
ソースがきれそうだったので、前から気になっていた林弘子さんのレシピでソースづくりに挑戦しました。 うちの地域はソース文化ド真ん中なんですが、実は昔からあまり好きではありません。濃くてスパイシーなのが、どうもキツいもので。しかし生まれたときから、必ずウ…
てしごと goto goto
料理
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
やったこと
子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
アウトプッツ
旅行
念願の加能ガニ。今後カニへの向き合い方が変わってしまう
石川旅行記
妻と子、両親と石川旅行へ。とっくに過ぎてしまった両親の還暦のお祝いもかねて、石川へカニを食べに行くちょっと奮発した旅行。大きめのレンタカーを借りて。 1日目 航空プラザ 石川県立の航空機の博物館。展示はもちろんのこと、室内に大規模な子供の遊び場があって…
石記
旅行
韓国文学の登場人物と、読書を通じて繋がれている気がした
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想 www.hayakawa-online.co.jp 韓国文学が好きな人がチョン・セランをおすすめしたくなる気持ちが分かったかもしれない。「かも」としているのはその人たちの気持ちは本人にしか分からなくて他人の私が分かっ…
右往左往
感想
物理的な整理が、結果的に心の安寧にもつながる
机が広い、心の空きスペースも広い
おそらく、人生で受験生時代以来に自室のデスクの上が整理されている。 目の前にあるのはパソコン。その後ろには15cm以上間隔をあけて本やiPadが置かれている。手を伸ばせばボールペン、レポート用紙、はさみなどといった文房具が取り出せる。 集中したいときはヘッド…
Diary over Finite Fields
はてなブログPro
日記
人参などが、ハンバーグのような「おかず感」を出してくる
せいろ蒸し弁当
さすがに今日は出勤せねばと、風邪が全く治っていない、むしろ辛さ倍増のなか、出勤します。 昼、昨日のせいろ蒸しの残りを試しに弁当に乗っけて持参したところ・・・「うまい!うますぎる!」気まぐれシェフはせいろ蒸しするときにパラリと粗塩を振りかけておいたので…
門門日日新聞
軽くて扱いやすいし、良い具合に焼き目がついて旨さが増す
ステンレス鍋に変えて大満足
土鍋にヒビが入って買い替えてから、長いことコーティング加工された鍋を使っていた。その鍋もそろそろ買い替えだろうと、いい機会なのでステンレス鍋にしてみた。これがマジで良かった。
chocotto diary
調理道具
日本モンゴル映画祭にて。極寒の冬が舞台
冬眠さえできれば
日本モンゴル映画祭にて観賞、2023年モンゴル・フランス・スイス・カタール、ゾルジャルガル・プレブダシ脚本監督作品。舞台はウランバートル郊外、主人公の男子高校生ウルジー(バットツォージ・オールツァイフ)一家は当初母と四人の子でゲルを構えて住んでいる。ウ…
双子座殺人事件
映画
駐車場で声をかけてくれた先生。この園でよかった!
保育園ありがとう
3月も終わるというのに、寒の戻りは容赦がなく、私は真横に降る霙雪に抗うすべ無く家に引きこもるのだった。 卒園卒業入学入園シーズンである。 3月の日々は早い。先生だけじゃなく子も親も走る。師走よりも走る人数が多いのだから、月の和名を「怒涛」に変えたほうが…
kakasi3211’s blog
「OVER THE SUN」武道館イベント前に、ZARAに駆け込む
ねごとcafe できるだけ覚えていたい、あの日のこと
3月23日(日)、配信の購入期限が来た。 「円盤化しない」とはっきり書かれたポストも見た。 ということは、あの武道館の光景は、もう私の脳内にしか残っていない。 いや、私だけじゃないか、現場でも、配信でも 目の当たりにした互助会員の記憶の中にしかいない。 そ…
ねごと日記
ねごとcafe(日記)
かつて勉強していた韓国語を、たどたどしく喋る夢を見る
韓国語の夢
時々、かつて勉強していた韓国語を喋る夢を見る。韓国語を喋っているという設定ではなく、現実の自分が知っている単語や文法だけを使ってたどたどしく話している。1年半勉強していたけど期間に対して上達した実感がなく(ただ、今振り返れば語学はそんなものだと思う)…
ネガティブ・ファンタジー
AIに愚痴を聞いてもらう。占いで課金させるあれにも似てる
日記と愚痴とAI 2025年3月23日
めちゃくちゃな愚痴の日記を書いてしまい、公開を思いとどまって下書きに保存してから、この日記を書いている。めちゃくちゃよくない日記だった。 Xでちらっと見たんだけど、これからは愚痴はAIに聞いてもらう時代になっていくとかなんとか。でも、みんなが愚痴をAIに…
きろくのための日記
引越準備。家には、少し古いが好みのものがたくさんある
簡単日記(20250321)
転勤が決まった。四月から名古屋である。少しずつ引っ越し準備を始めたが、家にある物と向き合うのは時間がかかる。積んでいる本はつい開いてしまうし、電化製品も出て来るたび、充電などして触っている(この日記もポメラDM100で書いている)。この家には、少し古いが…
気分は日記
日記
荷物が来るまで新居でぼんやり。"モノがなさすぎて虚無"
週報2025-03-08 引っ越し、パスタを茹でよう、フルグラ最高
03-12(水)引っ越し 新居へ引っ越し! とりあえず部屋に行き、近所のドラッグストアで買ったジェネリックなクイックルワイパーでフローリングを拭いてまわる。意外と掃除が行き届いていたようで、そんなに汚れは集まらなかった。 しばらくは荷物も来ないので部屋でぼ…
よくばりジェット気流
りっすん by イーアイデム
でんぱ組.inc古川未鈴さん「子どもが生まれて、初めて仕事を辞めたいと思った」夫への罪悪感も
株式会社アイデム
Findy Engineer Lab
もしもいま、Pythonをイチから学び直すとしたら? Recustomer株式会社 眞鍋さんが考える学習ロードマップ
ファインディ株式会社
メシ通 | ホットペッパーグルメ
チューブにんにくと1袋45円で買ったもやしで本格パスタ。元イタリアン料理人の節約レシピ
ネットワールド らぼ
世界一簡単かもしれないGitLab Duo Self-hostedの概要と構成例と採用ケース
株式会社ネットワールド
実践から得たインストラクターのポイント4選
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
Arturia KeyLab 88 mk3登場!制作とライブパフォーマンスに最適なMIDIキーボード
株式会社リットーミュージック
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力
きしだのHatena
これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』
シロクマの屑籠
初心者でもAIはすごく面白い(だけど疲れてしまう)
シロクマの屑籠
読み取り専用 DB を Aurora から SQLite に移行してコストを 1/8 に削減した話
開発地獄:ハリウッドで映画化されない日本のコンテンツ一覧
破壊屋ブログ
良いReactを書くことは凡事徹底だと考えている話
カミナシ エンジニアブログ
はてなブログ for DevBlog
絶対に分かる機械学習理論
ジョイジョイジョイ
はてなブログPro
時間の止まった死体を幻視する、時間SF✗ミステリのすべての要素が噛み合った良作──『パラドクス・ホテル』
オブザーバビリティ入門: OpenTelemetryについて知っておくべきこと
joker1007’s diary
殺人事件を解明するか、人類の滅亡かの究極の二択に挑む壮大なSFミステリ──『世界の終わりの最後の殺人』
基本読書
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第4週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月16日(日)から2025年3月22日(土)〔2025年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena by id:nowokay 2 これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 初心者でもAIはすごく面白い…
第2回ぎふメンズクラブ:丸大駅前センターと玉宮大飯店
長女の旦那であるSちゃん+次女の旦那であるA君+この僕の3人が飲んで食って日頃の鬱憤を地味に地道に晴らすべく「ぎふメンズクラブ」を玉宮界隈にある『丸大駅前センター』で粛々と開催した。当然のようにお支払いはオレオレ、オレだよオレ。息子たちには夏と冬に…
砂漠に水
完食記録
忍者は裏の裏を読むべし!!byはたけカカシ
(引用元:漫画「NARUTO」) 今週のお題「私のいいところ」は「裏の裏を読むところ」です!笑 何かを判断したり決断したりするときに与えられた情報に隠された本当の意図などを考えることができると騙されたり後から悩んだりする事を予め回避できる可能性ができますよね…
DURAZNO STYLE
アニメ
ミニマリストの私がニヤニヤしながら買ってしまったもの
生まれながらにミニマリスト(どゆこと?!)で無欲な私ですが、ひっさびさにビビッときたものが売られていたので買っちゃいました!!! …口寄せの術!!! (違うか…) NARUTOのナルトの「なるとさいふ」…フッ まだ商品として無い頃から、NARUTO見ながら 「なるとさいふグッ…
DURAZNO STYLE
アニメ
どこよりも詳しい最終回ネタバレ「クジャクのダンス、誰が見た?」
「クジャクのダンス、誰が見た?」が最終回を迎えます。 時を超えた信念の果てに父娘の愛が起こした奇跡の物語の結末を詳しく書いていきます!! ついにクライマックスの最終章。 真犯人は誰?? 前回、京子が一億というか大金を渡してまで赤沢を守ろうとしたのはやは…
漫画、時々ドラマ、そして映画(最終回のネタバレ感想ブログ)
ドラマ
身軽な動きができるように
多様な価値観、技術があっというまに入れ替わる世の中。 何かに固執するのではなく、さっさと動き回れるようになるのがいい。 身軽に行動できるような自分が、今の時代は一番強いのかもしれない。 急な予定変更なども、受け入れてしまえばいいと思っている。 その都度…
ちゃんとやれ!
漫画家
僕が描いた絵を「私が描きました」と言って販売したバカがいる。ん~まぁ恵まれない子供だから見て見ぬふり。一瞬でもアーティストの気分を味わえてよかったねぇ。僕は自分の絵を売るなんて、、、プロとして出版社と契約でもしない限り達成した気分にはならない。 親戚…
LOWTECH DESIGN
ブログの参考記事など
初めに 当ブログのレイアウトを作成するために参考にした記事等を紹介します。※随時更新中。 トップページ juu7g.hatenablog.com トップページの編集に役立ちました。じゅうさん、ありがとうございます。 ブログデザイン
まれすの日記帳
今日はこごみでパスタ
I don't take a picture because it makes a time on me. (面倒だから写真撮らねー) It was cooking time:I was taking some brocories in a pasta, but they jumped out of the bag and slipped on the floor. (調理してるとき: パスタにブロッコリーを入れようと…
iroirocom’s diary
3R WINTICKETミッドナイト A級一般 的中 やはり本命宿が影響していたようです。
3R WINTICKETミッドナイ
2025-03-21
ずっと緊縮財政の21世紀の日本
経済 経済学
思い違いをしている人々が少なくないようですが、日本は、21世紀になってずっと緊縮財政です。その前から数えると、30年くらい緊縮財政が続いていることになります。
緊縮財政であることの証拠は、低金利です。長い目で見ると、低金利と積極財政は両立しません。一時的、短期的には両立しても、積極財政は金利を押し上げるように作用するため、両立しなくなります。
低金利や緊縮財政の明確な基準がある訳ではありませんが、推移等で比較することはできます。1990年代後半頃からの変化等を見ていけば良いでしょう。
なお、ここでは、特に断らない限り、国債として、日本政府発行の円建て国債の固定金利のものを想定しています。
日本は低金利
日本は低金利です。一時期より上がってきましたが、1990年代以前等と比較すれば、低金利であることは明白です。例えば、財務省の「過去の金利情報」等を見れば明らかです。
積極財政を行うと国債の価格が下がる
積極財政を行うと国債の価格が下がります。積極財政を行うということは、政府の支出を増やすということです。税収が増えないのに、政府の支出を増やすためには、国債を増発する必要があります。国債を増発すると、発行済みの国債の価格は下がります。新規発行の国債も支払う金利を増やす等しなければならないので実質的な価格は下がります。
逆の状況ですが、昨今のコメの高騰を考えてもらえば分かると思います。供給が少なければ価格は上り、供給が多ければ価格は下がります。
国債の価格が下がることは国債の金利が上がること
国債の価格が下がることは国債の金利が上がることです。これは、因果関係ですらありません。価格という観点から見るか、金利という観点から見るかの違いに過ぎません。シーソーを横から見て、右が下がると見るか、左が上がると見るかのレベルです。
例えば、価格が800万円で償還時(政府への引き渡し時)の価格1,000万円の国債の金利の合計は200万円です(単純化の為、中途での利払い等は無視しています)。価格が500万円で、他の条件が同じなら、金利の合計は500万円です。価格が1,000万円なら、金利の合計はゼロです。このように、国債の価格と国債の金利は全く逆の動きになります。
積極財政を行うと、国債の発行が増えて国債の価格が下がります。つまり、国債の金利が上がることになります。
低金利と積極財政を両立させようとすると、深刻な副作用を生む
一時期的、短期的には、低金利と積極財政を両立させることも可能です。国債を大量に買い続けることて、見かけ上の国債の需要を作り出すことは可能です。金利を下げるためには、そのようにする必要があります。しかし、ずっとそれを続ける訳にはいきません。低金利は続けられても、それにより市場に投入された資金の行き場が問題になります。
一般的なモノに向かえば、デマンドプルインフレとなります。不動産や株に向かえば、不動産や株のバブルとなります。実際、1980年代から1990年代初め頃のバブルの原因として、低金利を挙げる人々は少なくありません。『バブル景気』や『1980年代のバブル経済の成り立ちと崩壊の歴史から学ぶ投資の教訓』を参照ください。
発行額の推移は経済規模の推移に影響される
積極財政か否かは、国債の発行額の推移で分かるはずと主張する人もいるかもしれません。しかし、発行額の推移は経済規模の推移にも影響されます。経済規模が成長すれば、それだけで国債の発行額が増えるはずです。従って、国債の需要と供給の相対的な比率に左右される、国債の価格の方が適切と考えます。
suikyojin 2025-03-21 23:52 読者になる
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
ずっと緊縮財政の21世紀の日本
▼ ▶
2025
2025 / 3
お題をさがす
LEICAを手に入れた日に訪れた「ガチめの撮影チャンス」
買ってよかったもの2024とゆるめの抱負2025
2025年もそろそろ1/4(はやすぎる)が過ぎつつありますが、せっかくなのでやっていきます。 毎年身内向けのSNSアカウントで細々やっている企画をちゃんとまとめたものになりますが、一応以下のルールを設けています。 自分ルール ・物品、体験(ただし食事以外)食に課…
いつでも最高でありたい
ご飯以外の話
"乱数生成して、ランダムに選んだISBNコードの本を読む"
3/7 「技術書」の読書術
3/7(金) 睡眠時間5時間半 かみあそび!23話:終わるのか、この漫画…? ※次回も安心のサムネだった。 ボドカン! 13話:終わるのか、社会的に…? もちづきさん11話:何を喰ったら、水の代わりにニンニクチューブで餃子作ろうと思うんだよ。まだ人間社会で擬態出来ている…
生存報告所
はてなブログPro
東の魯肉飯、西の雞肉飯? ハシゴして両方食べてみる
台湾旅行2日目、その2
東の魯肉飯あれば西の雞肉飯あり 誰が行ったか知らないけれど、そんな格言があるらしい。 ということで、二日目のお昼は魯肉飯と雞肉飯の梯子をすることに。 ご飯ものとはいえ、台湾のご飯は日本のお茶碗一杯分、それよりも何なら少し少ないくらいの量が一食で出てくる…
ちょっと聞いてーな。
ご飯
「ちゃんぽん形式」で煮る。おかげで寒くても冷えを感じない
弱っていたので辛ラーメンに野菜入れたもの作って食べた
iPhone14 唐突に、なのだが、辛ラーメンが食べたくなった。ちょうど今日は妻が出かけているので、わたしひとりの昼飯である。午前中からいろんなものが飛んで来たので、少々うんざり気味ではあるが、スーパーで野菜とか購入して作ることにした。 農心 辛ラーメン 袋 3…
Archetype++
はてなブログPro
写真
最近つくったもの。ピラフ、おこわ、中華粥、蒸し餃子……
作る
検査結果を聞きに大学病院へ行った。予約しているにもかかわらず、待つのは当たり前の大学病院。今回は90分待ったので持って行った本を読み終えていた。担当医が不在で代わりの方から結果を報告される。特に大きなこともなさそうだが、担当医ではないので来月また来て…
バンビのあくび
ニッキ
自分は何をしたいのか再検討し、iPadではなくポメラを購入
買ってよかったもの/買わなくてよかったもの
CARLルーズリーフパンチ iPad メリット デメリット ポメラ CARLルーズリーフパンチ 耳コピしたり自分でアドリブラインを作ったりして楽譜に落とし、印刷・コピーしてバインダーで閉じる。これを繰り返し練習する。今のところベストなやり方で、ベストなツールだと思っ…
sakanatonikuの日記
買ってよかった
続きが気になる!
おすすめ有料記事
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
はてなブログPro
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
はてなブログPro
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
ゲームの主人公は勉強しようとしていたが、私は日記を書く
ファミレスを享受する
ゲーム「ファミレスを享受せよ」を遊んだ。気合いを入れればさくっとエンディングまで到達できるゲームだと思う。イラスト良し、テキスト良し、BGM良し。 www.youtube.com 語ることは多いが、書きたいことは「私はファミレスを享受してきた」ということだけなので感想…
透明で不可能性
『風景をつくるごはん』。消費者の選択が農村風景を守る
2024年読んだ本&おススメ5選
「働いていると本が読めなくなるのはなぜか?」というテーマの新書がヒットした2024年。それに抗うように本を読みました。しかし読了数は82冊という結果に。 原因として思い当たるのはひとつ。それはPodcastのシェア拡大。寄る年波には勝てないもので、特に夜遅い時間…
UchiyamaTakayuki’s blog
本棚
街には座る場所がたくさんある。鴨川の雰囲気に近い?
2025年3月4〜6日(イスタンブール観光)
2025年3月4〜5日(イスタンブールへ渡航〜観光) 10時52分に起床。まずい!待ち合わせ時間の10時50分を過ぎている!急いで支度をして外に出る。一緒に旅行に行く友達が家の下まで来てくれていた。京都駅まで地下鉄で行く予定だったが、大事をとってタクシーを拾う。 今…
絶望しないための
日記
自分は自分で救うしかない。でも、本も支えになっている
心の支え
研修は、札幌で、10時から開始だったのだが、早めに札幌に行き、執筆活動をしてくる、と妻に言って、自宅を出たのが7時前だった。春を全く感じない、肌寒いなか、バス停まで向かい、向かっているまでの間、借金をして、事業を立ち上げた若者のことを思い出して、行動す…
どんまい
book
今まで読んだどの作品より本好きに刺さる『本なら売るほど』
2025年1月に読んだ本
今回は冒頭に書くことが特に思いつかないので、早速本の紹介をしていく。 一応ネタバレ注意で。 ↓先月分↓ mezashiquick.hatenablog.jp ↓今回読んだもの↓※赤字の漫画は完結済み 本なら売るほど (1) 雷雷雷 (4) 邪神の弁当屋さん (1) みちかとまり (3) 二階堂地獄ゴルフ …
公共の秘密基地
保育園の連絡帳を書くような感じで習慣にしたい
日記を書いてみよう
品田遊(恐山)の『納税、のち、ヘラクレスメス』を読んで、自分も日記をつけてみようと思った。自分の思考のクセみたいなのが分かると面白いかな。保育園の連絡帳を書くような感じで毎日の習慣にできるといいな。 仕事は2月末からずっと忙しい。昇級昇格と人事異動と…
ケニオンの日記
青メタリックのニジイロクワガタに脱帽
2025年 五美大展 好きな作家作品
望月朱里さんのニジイロクワガタに脱帽。このクワガタの魅力が詰まった造形をしているし、金属の青メタリックな色も素晴らしい。 川村望雪さんの「群」という山羊まみれの幸せな光景。 劉さんの木製の面のテクスチャーの細かさに感嘆。こういうのを陶器で作りたい。 野…
美術館 博物館
以前は、どこか自分と「同質」なエッセイを好んでいた
『いくつもの週末』
江國香織のエッセイ『いくつもの週末』を読んだ。ナツイチの栞が挟まっていたので、おそらく去年の夏頃に買ったんだと思う。買ったときにちゃんと読み始めていたんだけど、そのときは少し合わなくて、最初の方だけ読んで放置していた。それを今になって、ふと積読にな…
思い出の向こう側
本
甥っ子が志望校合格! タイミングよくうまそうな肉が届いた
本日のおゆうはん
すき焼き 甥っ子ちゃんが志望校に合格したよフゥ〜!ってことで勝手にお祝い。タイミングよく旨そうな肉が届いて最高でした。
almost everyday.
本日のおゆうはん
カワセミは支流や小規模な流れの方が圧倒的に遭遇率が高い
多摩川で密集したオオバンの群れとオオタカ、カワセミを見る
多摩川で鳥見散歩。行きがけにに多摩川の流入河川(水路)で見たカワセミ♀。本流にもいるとは思いますがやはり支流や小規模な流れの方が圧倒的に遭遇率が高い鳥ですね。オオバンとカモたち。手前のメスっぽいカモがよく分からなかったのですが(最初、大きなコガモ♀に…
I AM A DOG
野鳥
曲水の宴へ。菅原道真リスペクトで和歌と漢詩どちらも作る
出張ついで京都旅
大阪で仕事があった。おそらくこの会社における最後の出張…だと思うのでついでに京都を巡ることにした。ちなみに大阪へは新幹線で前日入りしたのだが、泊まったホテルの近くにかの有名な自由軒もあった。いつかカレーを食べてみたいものである。 「トラは死んで皮をの…
9番街北倉庫
愛や恋ばかりの花言葉。自分用に勝手につくろうかな
花言葉をあげる
ジェラートピケを信用していない。ああいう可愛さにステータスを振ったふわふわ系衣料はあんまり汗をすってくれないだろうという偏見がある。ジェラートピケの前を通る度に、元カレにジェラートピケをあげた親友と元カノにジェラートピケをもらった親友のことを思い出…
フープフラフープ
ドラマ
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなCMSとは?
くるまも|三井住友海上
地域色を感じられるハンバーガーに出会う旅。バーガー4,000個を食べた評論家のおすすめドライブプラン
三井住友海上火災保険株式会社
lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
ストイックな健康管理を続ける青木源太アナの“唯一の弱点”とは? フォーネスビジュアスは「健康の通知表」だった
フォーネスライフ株式会社
NRIネットコムBlog
初めてのファシリテーター ~新人一年目の苦労と学び ~
NRIネットコム株式会社
Findy Engineer Lab
1年間に2つの技術カンファレンスを主催。fortee開発者・長谷川智希さんが語るカンファレンスの魅力と、やりたいことを続けるキャリア
ファインディ株式会社
メシ通 | ホットペッパーグルメ
レンジで1人分をサクッと。1食分の野菜がとれる「ランチョンミートみそ汁」のレシピ
株式会社リクルート
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
決断力には「整理力」が必要だ。決断のための情報整理術「シナリオマッピング」のすごい効果。
株式会社スタディハッカー
食品業界の中の人だけど備蓄米入札によって現場で起きていること全部話すよ。
Everything you've ever Dreamed
はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った
←ズイショ→
Gemma 3やQwQなどでローカルLLMがそろそろ使い物になってきた
MCPサーバーが切り拓く!自社サービス運用の新次元
エムスリーテックブログ
はてなブログ for DevBlog
40代で、子どもが大きくなってから、普通自動車の運転免許を取った話
斗比主閲子の姑日記
はてなブログPro
不快なWEB広告を表示されたくないなら好きな広告を踏めばいいじゃない
←ズイショ→
MCPでLLMに行動させる - Terraformを例とした tfmcp の紹介
じゃあ、おうちで学べる
1億円を不正送金された山形鉄道への音声フィッシングについてまとめてみた
piyolog
【注意喚起】エッセイ漫画家が「鹿児島の女性は低身長が多い」「九州は女の子が産まれることが多い」とデマ拡散中
斗比主閲子の姑日記
AIは民主主義と全体主義をどれほど変えうるか?──『NEXUS 情報の人類史』
基本読書
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第3週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月9日(日)から2025年3月15日(土)〔2025年3月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 食品業界の中の人だけど備蓄米入札によって現場で起きていること全部話すよ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 2 はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った - ←ズイショ→ by id:zuiji_zuisho 3 Gemma 3やQwQなどでローカル…
Topic
運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
不思議体験〜植物霊のお話〜
今回は本当にあった不思議体験、植物霊のお話しです。 タイトルでは植物霊と書きましたが、私自身の言葉で言うと 「植物は感情を持っている」 となります この様に言うと笑う方もいらっしゃるでしょうが・・・ 私は花が好きなので自分でも花を育てているのですが、長年…
ククリのスピリチュアルブログ
不思議体験
超人気校!市立浦和でクラス1位!?私立中学で年間1位!?小学生が実力テストで1位!
市立浦和のある生徒から、 学年末テストの報告が! クラス1位だそうだ! 中学でも高校でも、運動と勉強の両立を達成している生徒だ! 続いて、 川越のある私立中学の生徒からは、 1年間、定期テストでクラス1位との報告が入った! 絶対王者だね✨ また、小学生の保護者…
難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!
親子丼。根菜黒酢定食
豆腐・豆乳・納豆生活
【パパ嫌い】パパ嫌期はいつまで続くのか?パパ嫌期
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
これからは「昔ちょっとだけあった機械」になるのかな
ありがとう 電子辞書
カシオ 電子辞書の新規開発を終了【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2025年2月17日) というニュースを見て、ちょっと切ない気持ちになりました。もうたぶん今10歳ぐらいの人にとっては、特別見ようとでもしなければ人生で見ることもない、……なんでそんなアイ…
タイドプールにとり残されて
“作っている最中は咳込むくらいに辛い煙があがってきます”
台湾ミンチ
完成品 台湾ラーメンの上に乗っている辛いやつを作りました。麺を買いにいくのが面倒なので台湾ミンチは野菜炒めに応用することが多いです。 本家のレシピは至ってシンプルで、ニンニク、唐辛子、醤油、砂糖、味の素とのことです。 分量は本家の動画を参考にトライアン…
#つくりおき
品も動作のスピードも「心の余裕」によって決まると思う
上品とは、欲望に対する動作がスローモー
三苫薫が味方のゴールキーパーから受けたボールをトラップしてゴールネットを揺らしたスーパーゴールは、近年見た日本人のシュートで一番感動的だった。何度もリプレー映像を見返した。動きの全てが素晴らしかった。 さて、三苫薫の卓越したゴールの話は置いておいて、…
霞と側杖を食らう
千文字語
アラベスク第1番はアルペジオが印象的。自分のツボを知る
感じた変わり目に振り返る
挫折しないで続けることより続けてもっと上達したい気持ちが前に出てきたという意味で、ピアノを弾くのが最近ますます楽しい。 去年の2月頃から趣味で続けている。ピアノや音楽自体を好きになって生活の楽しみが増えたことが嬉しいし、弾くことも聴くこともずいぶんそ…
徒然草生えた
好き語り
ホイップの上にイチゴが5粒のったサンド! うまいうまい
リベンジ、グランフォンド熊野への挑戦(1日目)
第3回グランフォンド熊野の開催決定通知が届いた時、ついに借りを返す日が来たと気持ちが激った 第2回グランフォンド熊野 DNF(リタイア) 初挑戦にして初リタイア 年明けそうそうからすっ転び、一年ので出しを残念なものにしてしまった苦い思い出… …なんていうのは嘘…
未来のデイリーライフ
ロードバイク
我々はその白ソーセージを求めてはるばるやってきたのだ
オーストリア・ドイツ旅行、ドイツ編①
ウイーン編②の続き。 12月30日、ウイーンからニュルンベルクに移動 ウイーンからニュルンベルクまではInterCity Express、略してICEでの移動である。ずっと「アイス」と呼んでいたが、正しくは「イーツェーエー」らしい。発車時刻が迫る中、スーツケースを引いてホーム…
日日是女子日
旅行
「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
Flavor Wheel Engineering
読書
「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
取材で心掛けてる事。
有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
はてなブログPro
じ論丼
気球ツアーで期待を上回る絶景を見た。”フリー素材かい”
【お旅行】トルコに行ってきて、帰ってきた男
どうも、尻澤です。 先日、トルコに旅行に行ってきました。 実はずっとあこがれていたトルコ。 よく知らないけどヨーロッパと中東を掛け合わせたような、異国の匂いがプンプンしてそうで、他の国にはない魅力を感じていました。 今回はそんなトルコに実際に行ってみた…
プリプリ冒険譚
”冷笑の時代は古い。時代は熱唱。”
さんぽ神 #1
こんにちは。ふらいと申します。 夜中に始めたスペースが楽しくて寝られなかったので、今日は「祈り」を行います。 それでは、さんぽ神のお告げのままに。さて、最初のお告げは…… なるほど。突然難しいお題な気がします。 お題をやるにあたり、今回のルールを作ろうと…
Funny酢
さんぽ神
timeleszの3人の誠実さを強く感じた
STARTOオタクの私から観たタイプロ感想
私はtimeleszおよびその前身であるSexy Zoneのファンではなく、彼らが所属する事務所のオタクです。彼らについて特別強い思い入れがある訳ではない者ながら、タイプロの視聴を通して感じたことは書き残しておくべきだと思ったので、自分の備忘録として記録しておきます…
にわかログ
番組感想
エセの謎粉もんを「広島焼き」などと言ってすみませんでした
2/10~2/16: プログラミング一進一退、大都会広島
2/10 先日洗濯機の水栓から水漏れを発見していたので、その対応のために午後在宅した。管理会社に連絡したら修理の方を即日で派遣してくれ、修理してもらい、お代もいらないと言われた。ありがとうございます。悪い噂しか聞かない会社だが、意外といい人たちかもしれな…
BsBsこうしょう
「ドトール珈琲店」、半個室で落ち着く!
ちょっと良い店に行く日
今日も今日とてバイオリン。なんで土曜日の朝から起きなきゃいけないんだよ……と機嫌が悪くなりがちだが、レッスンが終わる頃には元気。こうでもしないと出かけないからね。最近は家でぽこピーの動画をずっと見ていて、その影響で百均とカフェオレのことがかなり気にな…
noah’s diary
日記
まずは駅近くの喫茶店へ! 40年前のガイドブックを読む
新春!特急鎌倉で行く冬の日帰り海旅行記
日帰りの遠出はちょこちょこしているのですが、旅行記の形では久しぶりになります。 今回はJRの臨時特急鎌倉に乗車して日帰りの鎌倉旅をしてきたのでその様子をまとめてみたいと思います。 最近鉄道の沼に突っ込みかけているのですが、気になっていたのが特急鎌倉。普…
Diario
宮沢りえ、松田優作の「動いているところ」の魅力を感じた
阿修羅のごとくをみた!
ネットフリックスで阿修羅のごとくをみた!昭和の生活に興味がある!そして是枝監督です。 ドラマや漫画って、見返すときに最終話を何度も読み返しがちです。一話から改めると事件や問題に一から付き合うのに疲れちゃう。阿修羅のごとくも、最終話付近をスケッチしまし…
日々のスケッチ
是枝監督の映画
こういうのが好きなんや、わかるわかる、私もそうなんよね
誰かのプレイリスト
偶然見つけたどこぞの誰かのAmazonプレイリストがよすぎて、毎日1時間半の通勤が一瞬に感じる。歌ってるのが誰で、新しいのか古いのか、いつの時代の音楽なんかもわからんけど、誰かのプレイリスト聴くのが相変わらず気に入っている。 その中でもさらに気に入った曲に…
namoの毎日
誰かに「情報開示請求」をするのは難しい
メモランダム vol.23
情報開示請求ができない とある動画をラジオ感覚で聴いていたときに、あらゆる関係性において他者に対して情報開示請求ができないよね私たち、みたいなことをパーソナリティ同士がおっしゃっていて、思わず膝を打った。私もこれじゃないか。一次情報のみを元に判断する…
透明で不可能性
メモランダム
「どのようにして可能性を減らしていくか?」の方法論が必要
「マンガの本質」解説ブログ
コミティア151お疲れさまでした。 楽しかったですね。バレンタインデーと近い日程だったので、差し入れでチョコレートをいっぱい貰ってしまって、本を詰めていったスーツケースにチョコレートを沢山詰めて帰ることになりました。食べます。お手紙も沢山ありがとうござ…
漫画皇国
“虚偽と陰謀と罪と汚濁と乞食とゾンビにまみれた都市…。”
メルカリ・オーヴァードライブ
※4年前の下書きを加筆修正(アップデイト)したものです。 懐かしい腐臭が鼻をつく。 メルカリ・シティ。 虚偽と陰謀と罪と汚濁と乞食とゾンビにまみれた都市(まち)…。だが、ここの混沌(ケイオス)に浸かり、いつの間にか安らぎすらも見出した落伍者(メルカリユーザー)た…
たぺログ
「シルバーでもええんや」自分のこの変わり身の早さが好き
インディアンジュエリーのこと、変わり身の早さ
今でこそ女性らしいデザインも抵抗がなくなりましたが、じつは(というほどでもないけど)手持ちのアクセサリーといえば、ほぼインディアンジュエリーでございました。 インディアンジュエリーはちょっとごつくて、どちらかというと男性向けのアクセサリーという印象で…
君は世界に一人だけ
ファッション/メイク
あしたメディア by BIGLOBE
「ホモソーシャルに抗う作品を」本間かなみPが『晩餐ブルース』に込めた想い
ビッグローブ株式会社
しっとり鶏むね肉とカット野菜で激ウマ「鶏汁」のレシピ。落とし卵と柚子こしょうも必須です【筋肉料理人】
NRIネットコムBlog
インフラ編Part3 ~AWSで構築するCI/CD・監視・アラート通知~
NRIネットコム株式会社
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
なぜ店主は踊るのか!「思い」がほとばしるたこ焼き屋の信念
LINEヤフー株式会社
EV DAYS | 東京電力エナジーパートナー
【EVドライブ検証】冬と夏、電費の差はどれくらい?
東京電力エナジーパートナー株式会社
TECH Street (テックストリート)
【イベントレポート】Azure AI セミナー<~開発者のための新しいツールと生産性向上のご紹介 ~
パーソルキャリア株式会社
子供の不機嫌への対処法
感情の考察、日常の幸福
食品業界の中の人だけど備蓄米の放出でお米の状況はこうなりそうだよ。
マキネッタ、完全に理解した
ちなみに
篠原健太(ウィッチウォッチ)は本物なんだが、やや『巧すぎる』んじゃないか、という話…全話無料公開中
INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
rinnaのDeepSeek R1蒸留モデルがすごい
物を減らしたら ‘人生が軽く’ なった話 – 独身男のミニマリスト生活
独身生活をもっと幸せに 独身男性応援ブログ!
25/2/15 美大芸大の卒展巡りにハマったから良かった作品を紹介するぜ
LWのサイゼリヤ
GitHub Copilotの活用はプルリク数・コードレビューの速さ・開発者体験・協働レベルを引き上げる
mtx2s’s blog
公平な課税方法について考えさせてくれる一冊──『課税と脱税の経済史──古今の(悪)知恵で学ぶ租税理論』
基本読書
生成AIのSlackbot導入から1年半。社内での活用が広がり、次のステップが見えてきた話
MonotaRO Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
今週のはてなブログランキング〔2025年2月第4週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月16日(日)から2025年2月22日(土)〔2025年2月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 子供の不機嫌への対処法 - 感情の考察、日常の幸福 by id:kosakimomo 2 食品業界の中の人だけど備蓄米の放出でお米の状況はこうなりそうだよ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 3 マキネッタ、完全に理解した - ちなみに by…
Topic
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
※2024年3月8日の記事です。■フィリピンで2023年度 最後の川島塾セミナーが終了■ −空き家の再生と再生した空き家の大家をしています164話/200話−
「2024年が終わるまでに・空き家の管理100軒を超えた・うち入居付け80軒を超えた・コミュニティ生が80人を超えた」 このブログに訪問いただき、感謝いたします。自分自身に革命を起こすためにブログをしている「空き家の再生」と「再生した空き家の大家」 をしている竹…
メイド・イン・ジャパン&日本の空き家研究所の代表・竹田です
空き家再生ビジネス
【BL漫画・BLコミックレビュー】恋ととのえば腹がへる【バラ売り】 第7話
恋ととのえば腹がへる【バラ売り】 第7話を無料で試し読み! 恋ととのえば腹がへる【バラ売り】 第7話の購入はこちら 恋ととのえば腹がへる【バラ売り】 第7話 レビュー まず、表紙を見た瞬間から心臓がドキドキしました。八幡と高央、二人の表情、そして背景の温かみ…
ハム美のBLコミックレビュー
宇二シカ
Olive color
こんにちは〜🌞先日のお客様stylist color : Olive color 8level 🫒💚いつもベージュ系統でしたが今回は強めのOlive colorに仕上げました!!stylist 馬場🦋
≪諫早美容室≫STARGOLDのブログ
STARGOLD 馬場
七社神社の直書き御朱印と見どころを徹底紹介
東京都北区の七社神社では直書きの「かさね御朱印」を頂けます。日光御成道の一里塚に面した神社で、境内は「渋沢」と「古河」で満ちていました。 直書きの「かさね御朱印」 御朱印所 御朱印 御朱印帳 七社神社の由緒 アクセス 交通 地図 渋沢と古河だらけの境内の見ど…
全国の御朱印を制覇したい!!
御朱印(東京)
【UE4も】オート育成のおすすめ設定とやり方を解説【ウマ娘】
おろぶろぐ
ウマ娘
1950年創業“靴の老舗”パイロットシューズから生まれた「 Wisteria Fujiwara (ウィステリアフジワラ)」サロン7周年を迎え新たな展開を2025年2月26日スタート!
“Wisteria Fujiwara”は、 2018年2月26日パイロットシューズの本社工場跡地に、 「世界にひとつ”私だけの靴”を誂えるシューサロン」として産声を上げ、今年、開業7周年を迎えます。 ウィステリアフジワラは、専属のコンシェルジュとともに 200以上の靴型と70色以上の革…
MadisonKunce699’s blog
MeadWestvaco 75100 セキュリティ封筒 100枚パックでプライバシーを守る!
家庭やオフィスで書類を送る際、プライバシー保護は非常に重要です。今回は、文書を安全に送付できる「MeadWestvaco 75100 3-5/8" X 6-1/2" #6-3/4 Secu
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-02-16
初PC自作
PC
初PC自作
諸事情でAMDの環境が必要になったので初めて自作してみました。(BTOにAMDが少ない、、、)
要件はCPUが「Ryzen 5」以上、GPUが「RDNA 3」であることだけです。
CPU: AMD Ryzen 5 8500G with Wraith Stealth Cooler
ビデオカード: ASUS Dual Radeon RX 7600 EVO OC
マザーボード: ASUS TUF GAMING B650-E WIFI
メモリ: Crucial 64GB Kit (32GBx2) DDR5-4800 UDIMM
SSD: Crucial P310 1TB
ケース: MSI MAG FORGE 110R
電源: CORSAIR CX650
失敗してもいいように、Amazonで主要メーカーのほぼ一番安いやつを選んだのですが、SSDは700円で速度が1.5倍ぐらい違ったので新しい方にしました。
CPUはもっと古くてもよかったのですが、なぜか安かったのでこれに。
マザーボードは一応WiFiありのもの。ネットワークは有線ですが、大体Bluetoothもセットでついてくるので。
メモリは知人からの貰いもので少し古くて遅めです。
ケースは初心者向きと書いてあったので選択。
商品説明を見るため、「MSI 初心者」で検索したところ、「初心者のためのPC組み立て完全ガイド」というページを見つけたので、ここを見ながら組み立てました。
https://jp.msi.com/Landing/how-to-build-a-pc
電源は余裕をもって650W。「モジュラー式」と書かれていましたが違いました。写真を見れば明らかですが、値段しか見てなかった、、、。
トータル13万ぐらい。(メモリ抜き、OS込み)
ネジ
初心者向けケースと言いつつ、ネジの簡潔な用途しか書かれてません。
Securing drive tray 2個
Motherboard Stud 4個
Motherboard / SSD 20個
PSU / PCIe Card 6個
3.5" HDD 10個
どのステップでどれを使うか書いてあれば分かりやすいのですが、、、。
ATXマザーボードの固定にネジを9本使いますが、右側3か所が空回りして固定されません。よく見ると右側だけスペーサー(Stud)が付いていません。
ケースがATX/M-ATX/ITXのマザーボードに対応しているので、6か所だけ初めから付いていて、サイズに応じて取り付けるということなのでしょう。
3個でなく、4個付属しているので分かりにくい。1個は予備、偶数個にしたかっただけかもしれません。
SSD
NVMeのSSD用に安いヒートシンクを買っておいたのですが、マザーボードに付いていました。
PCIスロット
これまで使ったPCのPCIスロットカバーは横にスライドするタイプのものでした。
今回のものは引っ張っても取れず、反対側にネジでもあるのかと、固定したばかりのマザーボードをはずして確認することに。
結局ネジは存在せず、パキッと折るタイプでした。
電源ケーブル
CPUの補助電源はマザーボード側が8ピン+4ピン、電源側が8ピン+8ピンでした。
ネットで調べると8ピンだけ挿せばいいという意見も多いですが、それだと電力が足りないですよね。
CORSAIRのFAQを見ると、全て4ピンに分離できると書かれていて、確かに片方のピンは真ん中に線が入っていました。(全てと書かれていますが、もう片方は分離しなそうに見えました。)
PCIe補助電源のものと違ってがっつりくっついているので、どうやって外せばいいか分からず、解説している画像や動画を探しましたが見つからず。結局、少し力を入れるとあっけなく分離しました。
ただし、8ピンと8ピンを繋いでいるケーブルが太くて短いので挿しづらかったです。
フロントパネル
フロントパネルのケーブルは難関でした。
ケースとマザーボードの説明書を見比べながら、どこに挿すか確認するわけですが、+/-がくっついているケーブルと分離しているケーブルがあること、ケース側は横並びのケーブルがマザーボード側では二段になっていることが問題です。
調べたところ、▲ついてる方が+なのだそうです。
起動
一発では起動できませんでした。
全く電気が通っていないようだったので、電源ボタンのケーブル、ATX電源コネクタの順に確認していきました。
ATXのコネクタが奥まで刺さってませんでした。
最初グラボのHDMIにディスプレイを繋いでいましたが、何も映らなかったのでひとまずマザーボード側のものに繋ぎました。
OSインストール
Windows 11 Home のUSB版を使いました。
プロダクトIDの入力までは進むものの、インストールの要件を満たしていないというエラーになりました。プロダクトIDの入力後なのでリトライする度に入力する羽目に。
何が足りないのか説明がないのが困りものです。
Windows11をサポートするプロセッサの一覧を見ると確かに載ってないのですが、AMDのサイトではサポートOSに記載があり、単にリストが更新されていないだけのようです。
となるとセキュアブートかTPM2.0でしょう。
ASUSのマザーボードの場合、
Boot > Secure Boot > OS Type を「Windows UEFI mode」に変更
Advanced > AMD fTPM configuration > Firmware TPM switch を「Enable Firmware TPM」に変更
でした。
また、再起動時にTPMをリセットするか聞かれるのでYでリセットする必要がありました。ASUS+AMDの場合の仕様のようです。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1051544/
要件をクリアした後は、「oobe\BypassNRO.cmd」でネットワーク接続をスキップして、ローカルアカウントにしました。(ホームディレクトリを日本語にしたくないので、インストール後にMSアカウントに切り替え)
使用したインストーラーは22H2で、最新のものだとダメかもです。
ドライバー更新
インストールそのものはすんなり終わり、起動したものの画面がかなり粗い状態。
解像度が720pになっていて変更もできないので、デバイスマネージャで確認するとディスプレイアダプタが二つ警告表示されていました。
二つということはiGPUとdGPUで、グラボはちゃんと刺さっているようです。
AMD Software を入れてドライバが更新されると直りました。
この時点でまだマザボ側から出力していて、グラボ側に挿しても映らない状態。
これは一度電源を切って、グラボ側に挿し直して起動したら直りました。
いつの間にかBIOS画面も映るようになってました。
Bluetoothも警告表示が出ていたので、マザボのサポートページにあるドライバーは一通り入れました。
これでインストールも完了です。
モンハンベンチは4K/プリセット=中/フレーム生成ありで62.51 FPS、スコアは10699でした。
感想
ケーブル等付属のもので事足りるので、意外と購入するパーツは少なく、今はドライブベイを使わなかったりで接続するものも多くはないです。
なので、思ったよりも難しくはない、、、のですが、やはりネジやケーブルの説明が足りてないなと感じました。
一度組めば次は簡単だと言っていいかな。
今は事前にパーツを選んで試算や互換性チェックできるサイトもあるので、気楽に挑戦できます。(なお、PC Building Simulator 2も試したけど、目的のパーツがなかった)
せっかくの自作なので、Linuxも入れてみたいところです。
y-hamigaki 2025-02-16 23:14 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
初PC自作
▼ ▶
2025
2025 / 2
最新記事
成長組織で取り組むべき「標準化」について
CTOやVPoEと違いEMには再現性がある
EMに転職して1年と5ヶ月が経ちました
リーダーを簡単に辞めさせる方法
株式会社gumiを退職しました
月別アーカイブ
▼ ▶
2024
2024 / 12
▼ ▶
2023
2023 / 12
▼ ▶
2022
2022 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 3
2016 / 2
▼ ▶
2014
2014 / 7
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 3
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 9
2010 / 7
2010 / 4
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
注目記事
2025年1月1日
結城浩ニュースレター
2025年1月1日 00:00
結城浩ニュースレター | 2025年01月21日
2024年12月1日
結城浩ニュースレター
2024年12月1日 00:00
結城浩ニュースレター | 2024年12月15日
2024年11月1日
結城浩ニュースレター
2024年11月1日 00:00
結城浩ニュースレター | 2024年11月16日
2025 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について
Copyright (c)2025 増田の杜 All Right Reserverd
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
子どものために、毎年ささやかだけれど本を選ぶ。
ブックサンタ4年目
ブックサンタの季節である。 booksanta.charity-santa.com 北海道に移住してはじめてのブックサンタ。いままでは大手町の丸善を使っていたけれど、さてどこだったらやってるかな…?と検索すると、住まいの最寄りの駅ビルに入っている本屋さんで実施中だとわかった。 さ…
(新しい)置き場
大阪に行った! りくろーおじさんもたこ焼きもおいしい!
週報2024w47
今週も週報だァァァ!!!ちなみにこの週報は先週のタスクの消化率や自分の現在の体調を見て自己肯定感が上がるように運用したいと思っているのでタスクが簡単だったり達成率が高かったりするのは『そうしてる』んだと思ってくれよな!あとたまに『できた』の判定がユ…
そらとぶアザラシ
冷たいコンクリート壁と躍動感ある植物が対照的
コンクリート壁を登る植物
Coolpix A NIKKOR18.5mmF2.8 ISO100, F2.8, 1/2000秒 冷たいコンクリート壁と躍動感ある植物の対比がいいなと思った。 HUAWEI P30Pro 5.56mm(27mm), ISO50, F1.6, 1/2500秒 どこまで登るのだろう。 最近、野良猫を見かけなくなって、写真を撮る機会がずいぶん減ってし…
fortia’s カメラレビュー
就活を意識する中で、短歌や詩の言葉が必要だった
2024/11/12
筋トレを初めてから1ヶ月経った。一気に生活を変えようとして、鶏もも!ささみ!プロテイン!みたいなものばかり口にして、大好きな揚げ物を我慢する食生活を試みたけれど、食べる喜びを失ってしまい、食欲不振になってしまった。 ここ数日は何も考えないようにして、…
ぬか(よろこび)どころ日記
もやもやから抜けた翌日に思い出したロイホのおいしさ
2024.11.18~11.24(ロイホはおいしい)
11月18日昨日の疲れが残っていたのか、朝寝坊。寝坊と言っても5時起床。早朝の外は暗い。とうとう冬がきてしまうのかーー。 娘っ子の鼻水がでていたので、念のため耳鼻科へ。その後、公園は雨上がりで濡れていたため、初めて行く子育て広場へ。たっぷり遊んで、昼食~…
たべものばかり
子がハマる釣り。思考をデフラグするのにちょうどいいかも
釣果は問わず (2024W45)
魚をめぐる記憶と思案。 2024W45 (2024-11-04 / 2024-11-10) 週末は葛西海浜公園のキッズレンジャーのイベントに参加した。子どもたちが干潟の生き物を調査・観察するもので、干潟に出て砂を掘り起こしてみたり、定置網を回収したり地引き網をやってみるたりする。調査…
はせる
週報
"仕事って難しいよなあ〜と思うことが増えた。"
同じ熱量でないと戦えない
有料 仕事って難しいよなあ〜と思うことが増えた。
インターネットの備忘録
絵・動画・クリエイター支援系サイト・Live2Dなどなど……
今までやってみたこと・販売や収益化・創作活動の裏話
有料 有料記事ってどんな感じなんだろう?と気になったので、今回は販売・収益化・創作活動についての裏話を。※あくまでひとりの創作者の裏話を覗く感じで、これをしたら稼げるみたいな話ではないです。具体的な金額は書いていません。 ※noteのほうで書いたものとほぼ同じで…
黄昏時に
有料記事
朝一番に自分の考えや感情をノートに書き出す習慣
モーニングページをはじめてみた
あんなに朝の日課になっていたブログが停滞し始めてはや2か月が経ちました。いやはやこの2か月はバタバタしました。
43号線を西へ東へ
文字通りの「みかん箱」が積み上がった様を見た
11月11日(月)
なんだか浮腫む脚をバンバン叩いて出勤。今日は急遽、市場へ同行することに。 倉庫で追加の荷物を積み込み、コンビニで軽いお昼を買って名古屋へ。途中「テレホン人生相談」が始まったので太閤堂がラジオの音量を上げる。なんだか好きらしい。今日は、30年前の浮気疑惑…
日日古本屋
「生まれてはじめて天津飯を食べた」感動を見た日
11.18〜24日記
11.18月 7時に起きて、シャワー、コーヒー、日記を更新。洗濯回して干して、支度して午前中新宿。美容院で白髪染め。はじめていく美容院だったのだけど、3人いる美容師さんが全員金髪小太りの女性で似ていて、わたしを担当してくれてる人がどれだったかわからなくなっ…
北村早樹子日記
普段と違って頼もしい。半田ごてで火傷しても「全然平気」
息子の部活、ロボコンの応援と真剣な熱量に触れて。
※撮影:2024年9月。近所、通勤途中、諏訪湖。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト:+1、シャドウ:+1、カラー:+2、 DR:オート、NR:-4、シャープネス:+1、グレインエフェクト:弱。もうしばら…
空色のパノラマ
写真:シルエット/影
原稿用紙400字詰め6枚の勝負! 特に吉田棒一さんにビビった
ブンゲイファイトクラブ6のこと。
こんにちは、両目洞窟人間です。 今、はちゃめちゃに風邪をこじらせていまして、布団の上でこの文章を書いています。 急に寒くなりましたからね。皆様も体調にはお気をつけください。 ブンゲイファイトクラブ6(以下、BFC6)が終わりました。 私は本戦に出ることはで…
にゃんこのいけにえ
再現が難しい! 低温でしっかり火を通すのがコツ?
ミスド再現!【ポンデリングもどき】タピオカ粉で本家のモッチモチ食感を目指して!
どうも、ぼくです。 突然ですがみなさん、ポンデリングは好きですか? 我が家はみんな大好き!なんならおそらく、沢山の種類の中で一番ポンデリングが好きなんじゃないかな… そんなモチうまなポンデリング…お家で作れたらなぁ~って思ったことはありませんか?実は自分…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
はてなブログPro
おやつ
何をのせる? 出来上がりを想像しながら作業を進める
人生を変えるのはバンジージャンプじゃなくて陶芸だ
以前から気になっていた陶芸。もともと物作りに興味があったしここ最近同世代orすこし年上の友人達のストーリーにろくろ体験や金継ぎをする様子などが流れてきたので自分も含め、そういうお年頃なのかもしれない。 ただよくある陶芸体験だと大人数で開催していたりとど…
手取り13万円だけど丁寧な暮らしがしたい
日記・趣味
"これからも、ハッピーを目ざとく見つけていきたい"
コメダ珈琲の東京ばな奈コラボ
自宅の寝室のベッドに寝そべって冷たいコーン茶を飲んでいる。 腰がだるだるん!な木曜日の夜!ですよ。脚も顔も浮腫んでパンパン。今月も律儀にやってきた、PMS!毎月、忘れずにやってくるよなぁ。おやすみしてもええんやで。肩も鉛のように重たい。嗚呼、生き物のあ…
全部、確かなこと
日常メモ
”鍋物の最終段階みたい”にならないように、具材は絞り込む
牡蠣の味噌汁
昨日と今日は、ことのほか寒い。先週の旅行で用心して準備しておいた上着を、昨日から着ている。旅行先の四国は暖かく、車に積んであったフリースジャケットやマウンテンパーカーは全く使わなかったのに、静岡に帰ってきてから数日で出番ができた。 もう少し暖かい日が…
t_ka:Diary
料理
きっかけは2007年の街歩き。写真はだんだん変わってきた
壁鑑賞の履歴
あいかわらず、壁鑑賞を続けている。それどころか、勢い余って壁の写真集をつくり、壁の写真を展示することにした。今週末から始まる大学祭というイベントに、大学教員の立場を利用して、自分の研究室の学生たちが運営する展示販売コーナーにこっそり紛れ込むという、…
はちまドボク
はてなブログPro
メモ
損傷の尺度ではなく、ダメージや危険についての見解なのだ
なぜ負傷もないのに痛むのか。そして、どうやって痛みを取り除くのか──『痛み、人間のすべてにつながる | 新しい疼痛の科学を知る12章』
痛み、人間のすべてにつながる――新しい疼痛の科学を知る12章みすず書房Amazonこの『痛み、人間のすべてにつながる』は、文字通り人間が抱える「痛み」について書かれた一冊だ。著者はオックスフォード大学医学部のリサーチ・フェロー、皮膚科医で、既訳に『皮膚、人間…
基本読書
はてなブログPro
献本御礼
自転車界は趣味と競技の人が混在。抜かれても応援しよう
趣味と競技
先日の新聞に「武道はスポーツですか?」という記事があって興味深く読みました。よく言われる「道」の精神とか、スポーツマンシップとか。「道」は上位を目指す競技の思想とは異なるものですが、「道」とは何かを示す明確な基準はないといいます。僕は柔道を経験して…
幅員5.5m未満をゆく
他
atlax blogs
Microsoft Azure 全冠になってみた ~ アレを使い倒した者が試験を制す!? ~
株式会社野村総合研究所
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
300店以上の「ガチ中華」を食べ歩いた会社員・阿生さんに聞く、「通いたくなるお店」の共通点とは
LINEヤフー株式会社
りっすん by イーアイデム
タスク管理がうまい人は「完璧」を求めない。子育てや自分の時間など仕事「以外」も大切にするタスクマネジメント法
株式会社アイデム
メシ通 | ホットペッパーグルメ
インスタントみそラーメンのスープで「みそ鶏キムチ1人鍋」野菜も鶏むね肉もシメラーメンも食べられるレシピ【筋肉料理人】
株式会社リクルート
JBS Tech Blog
VMware vCenter Serverのデフォルトシェルを変更する
日本ビジネスシステムズ株式会社
Platinum Data Blog by BrainPad ブレインパッド
若手社員が伝えたい「データサイエンティストってどんな仕事?」
株式会社ブレインパッド
「HUNTER×HUNTER」における組織のトップという存在関連
漫画皇国
メンバー思い"風"マネージャー
Konifar's ZATSU
ガザで何百人ものアスリートが殺されていることが不問に付されるなか、アムステルダムで「暴徒化」したのは誰だったのか(英文法解説つき)
Hoarding Examples (英語例文等集積所)
今さら子育て講座
みずうみ2023
『勤労』とおなじように、憲法で『出産』が義務化された社会
自意識高い系男子
今年のLinuxデスクトップ元年はひと味違う。それは、Omakubがあるからだ。
laiso
兵庫県知事選に寄せて。地元の事情を知らずに外から罵倒すること(返信)
はてブの出来事
アジャイルを実践する組織であってもウォーターフォールを学ぶことには価値がある
mtx2s’s blog
IT人材不足79万人の真因:生産性向上を阻む『人月の神話型請負』からの脱却
Findy Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
美的価値論ビギナーズガイド
obakeweb
今週のはてなブログランキング〔2024年11月第4週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月17日(日)から11月23日(土)〔2024年11月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 インターネットで民主主義が加速して良かったですね - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 2 反対意見がたくさん出た時のお作法 - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする - 村 村 b…
Logbum Campの特別お題「#最高のキャンプ」「#Logbum使ってみた」結果発表!
忘れられないキャンプの思い出や楽しいキャンプレポートが集まりました! Logbum Camp×はてなブログ特別お題キャンペーンにたくさんの投稿をありがとうございました。大賞(2名)と優秀賞(4名)が決定しましたので、謹んで発表いたします。 はてなブログでは2024年10月15日(火)から10月28日(月)まで、損保ジャパンと共同で特別お題キャンペーンを実施しました。 最高のキャンプを書こう! キャンプ情報をまとめて公開しよう! キャンプグッズがもらえる! キャンプなお題キャンペーンの始まりです …
はてなブロガーの納豆事情。トーストに乗せたり、ミントで自作したりしているようです【今週のお題「納豆」まとめ】
しそ海苔納豆って関東では売ってないんですか!?はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年10月11日から募集した今週のお題「納豆」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!冷蔵庫に入っていると安心感のある納豆。あのネバネバが好きとか嫌いとかいわれる食材ですが、その食べ方は家庭ごとにいろいろありますよね。定番の納豆ご飯はもちろん、オムレツや炒飯の具として活躍するほか、私の実家ではポテトチップスに乗せて食べていまし…
Topic
長期間ダイエット・ボディメイクを継続している人は、ゆる〜く・ポジティブに続けている
一生健康的に続けられることだけやっていきましょうダイエットやボディメイクを続けるのって、難しくないですか。いつも始めたては毎日運動したり食事制限したりできるんですが、いつの間にか元通りの生活に戻ってしまうんですよね。また失敗した……と自己嫌悪に陥っているときに続けて目にしたのは、長期間ダイエットやボディメイクを継続している人のエントリー。読んでみると「ゆるく続ける」ことや「健康的に元気になる」ことを目標にしている人が多い印象でした。そしてそういう人のブログって、総じて明るい! 読んでいると元気に…
【胎界主】3部からの魔王の呼称が階級・敬称に変わった件について
2部の後に魔界の方針が改められたんだと思う。
ネオ天草のジャンプ感想日記
胎界主
カノープスS2024【レース回顧・勝因敗因分析】ホウオウルーレット
カノープスS 2024年11月24日 京都11Rダート1900m 良 レース傾向・トラックバイアス 標準馬場 かなり前不利、後方有利 多少外不利 回顧点数・勝因敗因 ●展開が向いた馬ほど点数が高く、出遅れと折り合いを欠いた場合に減点(10点満点) ペースは前後半のラップ差では…
山口吉野の競馬
回顧
改めて祝杯🍻
ルネッサ〜ンス! 解禁日より数日経ちましたが、ボジョレーで乾杯! サンタ帽子被っていたよ! 今日は仕事の後に、お寿司を食べに行ってきました。 改めて免許取得祝いをしてくれました! 生ビールを2杯ほど。 後はお茶で。お寿司にはビール…合わないね 帰りに酒屋に寄…
ネコオフィス
#ネコオフィス
僕の資産状況
はじめに サイドFIREの要、資産状況についてのお話です。 まず僕の簡単な属性から 年齢:30代後半 性別:男 家族構成:妻(妊娠中)と息子2人の現在4人家族 居住地:関西圏 年収:670万円(世帯ではなく個人です) ※妻もフルタイムで働いており、年収はほぼ同じなので…
程よくサイドFIREを目指す子持ちの生活
東方神起「チャンミン」金浦国際空港で長時間足止め、ソウルなど首都圏で大雪のため飛行機に影響
//
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2024年7月11日(木) 21:30 の米 CPI 発表で、
確かに 7月12日(金) 8:25, 8:45, 22:05 に 1円ほどの急落が起きていますが、
もしかすると CPI 発表のタイミング 11日(木) 21:30 に合わせた
3連発最後の植田ショック後 8月6日(火) 01:09 (未明) に手仕舞って 200万円ほどの利益を得ました。
8月6日(火) 08:00 (つまり令和のブラックマンデーの翌朝) からは円売りです。
さらに 8月7日(水)、
9月27日(金) 12:52 に USD/JPY を損切り (高値で買い戻し) し、
(ふだん録画でしか見ないテレビをずっとリアルタイムで見てました。
開票作業を どアップしてくれたので非常に参考になりました)
実際に石破氏が勝ってから USD/JPY を一部買い戻しています。
私は 27日(金) 午前中の時点では、
石破氏が自民党総裁に選出されて円高が一服した 9月30日(月) 朝から、
いつ、どのようにして 「敗戦後の復興」 は始まるのか?
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
丸揚げのカニ、ファンシーな駐車場、立体のイカ
セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク
パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…
読谷あかね
その他
台北の「とらのあな」には台湾の同人誌も売っていた
真夏の台湾旅行(2日目)
台湾旅行 2日目です。 この日は、市内の有名な箇所を散策してみました。 中正紀念堂 東門市場 台北駅地下街オタク街 西門町 台北101 象山から夜景撮影 夕食は夜市で(石牌夜市・士林夜市) 中正紀念堂 中正紀念堂は、中華民国の初代総統、蒋介石を祀った施設。「中正」…
透明な七月
旅行
6日間干してカチカチに! 香ばしいにおいがする
ドライトマト
毎日殺人光線が空から照射されるのでトマトを干してみた。トータルで6日干したら、まあまあカチカチになりました。日本は湿度が高いので、夜は冷蔵庫にしまわないとカビるという先人のアドバイスが散見されたのでそのようにしました。 干したトマトは、ローストしたよ…
緩慢日記
著者の価値観やモチベーションが変わる様子が興味深い
ハッピーエンドは欲しくない
ハッピーエンドは欲しくない 作者:n Amazon kindleで読んだので読了メモ。 はてな匿名ダイアリー(アノニマスダイアリー、通称「増田」)に時々現れては名文を書き残す、ある日本人男性がその半生を綴った電子書籍。 自分がこの人を初めて知った文章は「人生に物語はい…
状況が裂いた部屋
XGのコンサートへ。端っこの空間にダンスフロアーが誕生
野良の踊り場のこと
踊り場は階段と階段の間の空間のことではなくて、ダンスフロアーのこと。はなやかな光のやつのこと。 先日、XGのコンサートを観に行った。XGはK-POPの市場の中にいる日本人の女の子たちのグループ(と言っていいのだろうか。識者からのご指摘をお待ちしています)。ヒ…
いろいろなことがある
イタリアを旅行中。"ピザはチーズと油を飲むための料理"!
週報 2024-08-03 デカうまピザ、運河の絶景、マッターホルンで朝食を
08-03(土)パニーニをつくろう、食事と睡眠は大事 今日はボローニャへ移動する日。バスも電車も遅れていた*1が、ちゃんと運航はしてくれたのでたどり着けた。 留学中の友人がボローニャに滞在しているので合流した。滞在先にチェックインしてからまわりを軽く案内して…
よくばりジェット気流
「あれも、これも」と野心を燃やすなら若いうちが良い
「若者よ、欲しいの全部手に入れろ」(有料記事)
有料 人間の命と能力では、この世のすべてを手に入れることなどできない。 たとえばオリンピックで金メダルを取り、なおかつなんらかの分野でノーベル賞を取るのはたぶん無理だ。 それでも人間の可能性と学習能力は高い。デッキの組み方次第ではかなり広い範囲の事柄を見聞…
シロクマの屑籠
はてなブログPro
シロクマの屑籠有料記事
"気がつくとめちゃくちゃ歩かされてしまう"街、谷根千
14w4d. 2023.6.24 天気がいい日の下町散歩
有料 ひさしぶりに天気も体調もよかったので散歩に出かけた。 谷根千という街は京都と同じで気がつくとめちゃくちゃ歩かされてしまう。 スクラップ&ビルドではなくてそこにあるものをなるべく修繕しながら延命させていく街の気質や、煌びやかではないけどさりげなく贅沢なも…
iの一期一会
妊娠
"ここで暮らすならどんな生活になるのかを想像して楽しむ"
お買い物の美学:毎日の食材調達篇
お買い物は様々な美的経験をもたらす行為である、と私は主張する。 私はお買い物が好きである。私は美学者である。美学者というのは日常的な経験(料理や仕事)から非日常な経験(観劇だったり旅行だったり)まで、あらゆる経験における美的な要素を捉えたり分析したり…
Lichtung
家で食べるものは「ごはん」、外へ持ち出すと「おにぎり」
闇おにぎり
8月も後半になり、やっと18きっぷを使った。 家を出るときに何か忘れてる気がする、と思いながら出発したが先ずひとつ思い出した。忘れ物①栓抜き — 2000↔300 (@AurCUj1S9l91066) 2024年8月19日 旅はさておき(と言っても単なる帰省だが)おにぎりを持ってきた。 近頃は…
きっぷ2000円 酒300円
「履き物の神様」のところで、オーダー草履を注文!
大阪1泊2日の1人旅② 1日目、履物ちぐささんへ
はてさて、大阪1泊2日の1人旅のお話の続きです。 ちなみに私は1人旅、大好きです。全てが自由なところが良き! 美味しいねぎ焼きを食べた後は、ホテルのチェックインまで時間があったので、今回の旅の第2の目的を果たすべく、船場センタービルへ。 そう、第2のね、隠れ…
もくの日暮らし
旅
コツコツ勉強したら合格できた! 2級も受験する予定
日商簿記3級に合格したお
日商簿記3級に合格した。 www.kentei.ne.jp 約3ヶ月前になんとなく興味を持ってテキストを買ったまま放置してたので、このままじゃイカン!と思い試験日をその日から1ヶ月後に設定して勉強し始めた。 やったこと 1日目-15日目ぐらいまで 解説動画を見る ⇩のチャンネル…
大丈夫です
雑談
ラッシュガードを忘れると、えらいめに遭います
サーフィンのメモ
サーフィンに次回行く時のためのメモ。(ウェットスーツ、板など一式はレンタルの想定) 持ち物 水着 なんでもいい ラッシュガード ウェットスーツ着る時はいらないけどウェットなしでサーフィンするならいる。素肌で長時間海にいると体がヒリヒリするほど日焼けする …
絶品の四川風ソース
メモ
書斎ができたおかげで心の負担が軽くなった
新築一戸建てを購入したぞ!! 書斎編
現在自分は32歳なわけだけど、大卒で22歳から仕事をはじめていてちょうど社会人10年目にして新築一戸建てを購入した。 当時は賃貸派だったし、今の妻とさえ出会っていなかったし、10年後なんて何もわからんね。 とはいえ、まだ住み始めて数日だけどめちゃくちゃ満足し…
d-haru’s blog
家
子の陶芸体験の作品を引き取りに。「今からやってくか?」
帰省、寿司、陶芸体験
8/13(火) 妻の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…
石記
刺激をビリビリと感じ感じすぎて具合が悪くなってしまった
田名網敬一展に行った話
なんとも残念なことに8月の旅行を目前に体調を崩した私は、家族旅行(帰省)に置いていかれることとなった。幸い夫と子供は発熱することもなく元気ですということで予定通りに旅立ったのだけど、子と夫を駅まで車で送って帰ってきた自宅のテーブルに、数十分前までそ…
hang ngay
美術鑑賞
共感や理解ではなく、共鳴を求めているのかもしれない
たまたま共鳴する
最近読んだ本について。あまりここで書いていなかったんですが、何冊か読み進めていたりしたのでちょっと書き残しておきます。 前回書いたときに買っていた7冊の中から読んだものもあれば、新たに買ってしまったものもあります。というか新しい方が多いかもしれない。…
思い出の向こう側
本
『三人で本を読む』は、「のぞき見したい読書会」の見本
「読書会」を読む5冊
読書会のことが気になってきたら、まずは向井和美『読書会という幸福』(岩波新書)がいいと思う。翻訳者であり、中高一貫校の図書館司書でもある著者は、海外文学の古典を読む会に参加して29年になる(当時)。また学校の図書館では、学生たちとともに読書会を運営し…
連想読書日記
同僚がフィルムカメラを購入する瞬間を目撃
歴史的瞬間
先日、フィルムカメラ人口がひとり増えた瞬間を目の当たりにした。その増えたひとりというのは会社の同僚で、ひょんなことから私の趣味について話をしていたところ、自分もフィルムカメラが欲しいと言い出し、色々アドバイスをしていたら、遂には私の目の前でオリンパ…
叢草雑記-
日記
ロシアの隣国ベラルーシでの経験から「たしかに」と思う
読んだ本のメモ:ほぼ自分語り 小泉 悠『ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔』
コロナ感染と後遺症により、ほぼほぼ家に篭り続ける生活をはじめて早一ヶ月。家に居続けるのは気が滅入るし、まだあまり固い文は読めないから、エッセイに手をつける。 今をときめく小泉悠氏のエッセイだ。 ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔 作者:小泉 …
青井タイル店
読んだ本のメモ
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなブログMediaとは?
カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
クルマで行く! 大人気チェーン店、ロードサイドのあるお店に聖地巡礼。あの1号店を巡る旅! ~から好し 編~
株式会社ホンダアクセス
itstaffing エンジニアスタイル
RAGとは?検索拡張生成AIが注目されている理由
株式会社リクルートスタッフィング
Findy Engineer Lab
スクラムマスター往復書簡 第1回:はじめに
ファインディ株式会社
MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
「ガレージと土間がある家を建てたい」育休中に建築会社探し、黒の外壁×木材のスタイリッシュな注文住宅を実現
株式会社リクルート
JBS Tech Blog
内部犯行を防げ!MDCAで不正なアプリ利用を検知! Part 3
日本ビジネスシステムズ株式会社
ファッション記事 - WEAR
長袖はいつから着てOK?判断の目安&月別おすすめコーデ
株式会社ZOZO
使ってないモバイルバッテリーや交換したリチウムイオン電池を適切に処分する
I AM A DOG
パナの全自動炊飯器がここ数年間の間のまーまー一番の食事革命でした
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
情報の見つけやすさを追求する - 社内ドキュメンテーションの階層整理術
KAKEHASHI Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
プログラミングが設計作業であるという話
きしだのHatena
日本共産党を除籍・解雇されました
かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を
ソフトウェアの「詳細設計書」とはなんなのか
きしだのHatena
マンキュー「カマラ・ハリスに投票するけどさぁ・・・」
himaginary’s diary
ドキュメントとしての詳細設計書と、プロセスとしての詳細設計
勘と経験と読経
一番星はてのを支えるインフラを整備しました
一番星はての開発ブログ
Go でマルチスレッドプログラミングする際に最低限知っておくべきこと
Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
はてなブログ for DevBlog
Sponsored
ティモンディ・前田裕太さんが保護猫の預かりボランティアを続けるワケ。「猫との生活が自分を成長させてくれる」
楽天市場のお買い物を通じて動物保護団体を支援できる「動物保護団体支援プログラム」と、はてなブログが共同で、ペットとの絆や思い出を募集する特別お題キャンペーン #ペットを飼うこと を実施中。このお題に関連して、保護猫の預かりボランティアを始めたお笑いコンビ・ティモンディの前田裕太さんにお話を伺いました。保護された動物たちには、保護団体をはじめさまざまな人の手が関わります。期間限定で動物を預かり、新たな家族との出会いに向けて「人馴れ」を進めるボランティアもその一つ。今回は、お笑い芸人として活動する傍…
Odai
あなたの「好きなおにぎり」第1位は? お題「私の〇〇ランキング」に寄せられた、食べ物に関する記事をピックアップ!
和風ツナマヨ、いや、わかめごはんも好きなんだよな……🍙はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年6月7日から募集した今週のお題「私の〇〇ランキング」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!好きな果物に面白かった本、今年買ったもので何が一番便利だったかなど、何かのランキングを考えるのが大好きです。もちろん、誰かのランキングを聞くのも大好きです。1位のものより、2位・3位のものにその人らしさが出る気がするんですよ…
あなたが売った家の物語 ── LIFULL HOME'S不動産売却査定 特別お題キャンペーン #家を売る の最優秀賞と優秀賞を発表します
たくさんのご応募、ありがとうございました! 実家じまいに頭を悩ませている方や、思い出の残るマンションを売却した経験のある方から、さまざまな記事を投稿いただきました。意外に多くの家を売ったブログがあり、売る理由、そして売らない理由も本当に人それぞれだと実感できるお題キャンペーンでした。 はてなブログでは2024年6月24日(月)から7月7日(日)まで、LIFULL HOME'S不動産売却査定と共同で特別お題キャンペーン #家を売る を実施しました。 実家じまいを済ませた方、売るべきか売らざるべきか…
Feature
歩いて山手線を一周する。街を身体の一部として感じ、心の底から「飯がうまい」と感じる日になる。
たっぷり歩いて、たっぷり食べて、たっぷり寝ましょう毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は、「歩いて山手線を一周」をテーマにエントリー紹介します。 6月第3週のはてなブログランキングには、山手線を徒歩で一周する人のための記録アプリ「YamaNotes」を開発した すずか (id:suzuka_hk) さんのエントリーがランクインしました。すずか さんは、このアプリを開発した理由について以下のように語っています。 …
災害時もアウトドアでも頼れる!大容量LEDランタン搭載ソーラーモバイルバッテリーPB SOLARの魅力とは?
防災対策やアウトドアアクティビティに最適なアイテムとして、いま注目されているのが「PB SOLAR」ソーラーモバイルバッテリーです。この記事では、ソーラーパネルを搭載し、多機能で使いやすいこの製品の魅力を徹底解説します。 PB SOLARとは?災害時やアウトドアでの…
アウトドア探求隊△
ポータブル電源
24.1.23
13万円げとー 料理教室に月謝を払わなければ FXやってまで払う料理ってなんだよ 冬のエスカルゴ 旬のもの使えよ イタリアンの旬てなに?
ガネッシュの為替必勝法
ガネッシュのトレード
片腕ハンター、ワールドを往く【挨拶編】
初めまして。 7時間睡眠と申します。今回、モンハンワールド(MHW)をいちからやっていきたいと思います。 以前から何かモンハンをやりたいと考えていて、どれにしようか探し
2024-07-10
六十年の記憶
徒然 歴史 風景
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
全く別の目的で訪れた青森にて、夕食処を探しがてら駅周辺をそぞろ歩き。すると錆の浮いた黄色い船が接岸している光景が見に飛び込んできた。案内板には「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」とある。なんでも青函連絡船としての役割を終えた船舶を青森駅に隣接した埠頭で海上博物館として保存展示しているらしい。 時間は既に夕刻。内覧できる時間は過ぎており、薄暮の中で目に留まった光景をiPhoneで撮るうちに、色は違えどなんとなく船名に憶えがあるような。
遙か昔の記憶を辿ってみるに、子供の頃に家族旅行で乗った船だと思い至る。亡父が「新造船だ」とか「処女航海」と語っていた記憶も合わせ調べてみると、なるほど1964年7月31日竣工とある。逆算するとヒゲボウズ7歳の記憶。乗り物好きは今に始まったことではなかったようだ。 旧国鉄の船舶だけに、可動橋を介し鉄道車両を積み込めた。さしずめカーフェリーならぬトレインフェリーだったことになる。
青函連絡船といえば太平洋戦争末期に悉く米軍に沈められた悲しい過去があるし、台風で沈没した洞爺丸事故も水難史に刻まれている。博物館としての八甲田丸には機会を改めて再訪したいと願うのみ。
Tpong 2024-07-10 19:13 読者になる
もっと読む
コメントを書く
六十年の記憶
2024 / 7
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
スポンサーサイト
--------(--)
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
FC2Ad
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
くじらはんど開発日誌
読者になる
らくがきえんじん
読者になる
新言語 Xtalを作る日記
読者になる
はてはてな
読者になる
wataka日記
読者になる
J0hn D0e の日誌
読者になる
marsのメモ
読者になる
与太郎プログラマの日記
読者になる
狂童日報
読者になる
tranquillo
読者になる
学生サーバ管理者メモ
読者になる
ユーリのまったり人生
読者になる
希望は、戦争?blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜
読者になる
CROSSFIRE DBとコンパイラの日記
読者になる
てれもえ! -照れこそは萌えが戴くべき最高の至宝-
読者になる
日々消耗(ヒビショウモウ)
読者になる
kなんとかの日記
読者になる
リボンは誰も結ばない
読者になる
ニート=>ネトゲ屋=>ブラック=>電話屋
読者になる
イトウ アスカ blog
読者になる
刺身の上にたんぽぽ乗せる日記
読者になる
ApplePedlarの日記
読者になる
Sugarの先物・オプション投資日記
読者になる
Servlet Garden @はてな
読者になる
サヤ取り一番、シストレ二番!
読者になる
★けむりん@プチブルBLOG★
読者になる
argius note
読者になる
ZiMっぽいblog
読者になる
放置新聞
読者になる
読者になる
cloned.log
Software Design
読者になる
SiteANotes
読者になる
徳山秀樹の日記(個別株自動売買システム開発・運用記)
読者になる
C-Maniax管理者の日記
読者になる
ボウズ応援投資家の日記
読者になる
duranの日記
読者になる
Giraffe+の開発についてのブログ
読者になる
いちいの日記
読者になる
naoyaのはてなダイアリー
読者になる
新卒で偽装派遣なプログラマ
読者になる
名前なんだっけ。blog
読者になる
neutral23の日記
読者になる
arCtanがちょっと通りますよ( ´_ゝ`)
読者になる
JUNDUの技術大好きメモ
読者になる
ヘタき日記
読者になる
lethevert is a programmer
読者になる
ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ
読者になる
strange
読者になる
雑種路線でいこう
読者になる
odz buffer
読者になる
masaのメモ置き場
読者になる
kazuhoのメモ置き場
Subscribe
設計と実装の狭間で。
読者になる
売り切れました
読者になる
ドメインウェブの設定が見つかりません
考えられる原因
ドメインウェブの設定がまだ行われていない。
ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります)
ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。
アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。
ykhr-kokko 2014-07-15 00:47 読者になる
ykhr-kokko 2013-12-29 14:28 読者になる
ykhr-kokko 2013-12-19 11:32 読者になる
ykhr-kokko 2013-06-25 17:52 読者になる
ykhr-kokko 2013-02-01 10:06 読者になる
ykhr-kokko 2012-02-20 18:22 読者になる
ykhr-kokko 2011-12-06 15:58 読者になる
hyuki 2019-01-06 23:42 読者になる
JavaBlack 2023-01-14 07:07 読者になる
JavaBlack 2023-01-03 07:32 読者になる
JavaBlack 2022-12-18 07:55 読者になる
JavaBlack 2022-12-04 08:39 読者になる
JavaBlack 2022-11-21 07:37 読者になる
JavaBlack 2022-10-31 21:07 読者になる
JavaBlack 2022-10-29 07:08 読者になる
AQRS 2007-01-23 00:00 読者になる
AQRS 2006-09-30 00:00 読者になる
AQRS 2006-09-14 00:00 読者になる
AQRS 2006-09-12 00:00 読者になる
AQRS 2006-07-25 00:00 読者になる
AQRS 2006-07-23 00:00 読者になる
AQRS 2006-07-02 00:00 読者になる
yaneurao 2015-02-18 00:00 読者になる
iris6462 2021-09-03 20:55 読者になる
essa 2021-01-14 21:37 読者になる
essa 2020-05-31 19:02 読者になる
essa 2020-04-12 17:54 読者になる
essa 2020-04-11 17:55 読者になる
essa 2020-03-07 01:35 読者になる
essa 2020-03-07 01:33 読者になる
essa 2020-02-23 16:29 読者になる
Java (20)
JavaScript (1)
未解決 (1)
その他 (2)
とっとこ日記@とっとこ冒険隊
とっとこが、感じたことや思ったことを日記にしてみましたのだ。
2021年2月28日(日)
今週はさてさてなのだ
金曜日のヘタレ虫は、ダウがドカーン下げでナスが上げる極端なチグハグ引けだったのだ。
CMEは、29285円としょぼく上げているのだ。へっぽこ騰落レシオは、102.57なのだ。
日経日足は、25日線を割ってきたのだ。金曜日のへっぽこ市場は、けっこうな下げで
へっぽこ引けとなったが、それでも黒ちゃん砲が来てたよーなのだ。市場の空気は
悪いよーに感じるので、今週は注目の週となりそーなのだ。
とっとこ的には、売りのバイアス継続なのだ。大勢が楽観的になると、不思議とおっきな
下げが来るパターンは毎度の事だが、今回もそのパターンだったが、長期金利の上昇は
一時的と見る輩が多いだけに、引き続き金利にはまるっとジロッと注目したいのだ。
それからまだ早いかもしれないが、常にゼロクーポンの出動タイミングを狙って置きたいのだ。
とっとこ的には、米株のポジ取りには乗り気でないし、魅力的とも思わないが、債券は旨味が
あって好きなので、隙あらば躊躇なく突撃しちゃうのだ。
今週も、小気味良く動く銘柄での回転モードと、下がりながらのリバ取り出動も狙いたいが、
ぼんくら侍になる確率が高いので、フットワーク良くまるっとするっと動きたいのだ。
今週も隙あらばまるっとGOGOのとっとこであったのだ。
2021年2月27日(土)
まるっと充電なのだ
朝起きると、ヘタレ虫はチグハグ引けだったのだ。為替は、ドル円が
106円台ミドル付近、仲良しキウイ円は77円台前半で引けていたのだ。
IMM通貨先物2月23日現在の取り組みは下の通りなのだ。
前週の円ロング37182枚から28622枚に減ったのだ。前週比(-8560枚)
内訳は、円ロングが62枚減って、円ショートは8498枚増えたのだ。
保有ポジは、キウイ円90.30&90.00&88.50&86.702&85.00&トルコ円18.00なのだ。
まるっとリフレッシュリフレッシュのとっとこであったのだ。
2021年2月26日(金)
日経28966円なのだ
前場、ヘタレ虫がドカーン下げとなって、日経もドカーン押しで始まったのだ。
寄り付き後、リバ取りを狙っていたけれど、思ったほど押していなかったのだ。
動きの良いラウンドワンに出動して、まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還
していたのだ。水準もまだまだ高いし、指数の戻りも弱いので無理しないで
ソコソコ抜いた後は、コーヒータイムとなったのだ。
後場、日経は浮上する気配がなかったのだ。フランスベッドにマイペースで
買い出動して、まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたのだ。
へっぽこ市場は、前日比1202円安で大引けとなったのだ。
へっぽこ市場らしくなってきたなーのとっとこであったのだ。
2021年2月25日(木)
日経30168円なのだ
前場、日経は高寄りぶんぶんで始まったのだ。寄り付き後、しばらく様子見を
していたが、高値圏でのモミモミの展開を利用して、1600前後で揉んでいる
おっきいみずほに、ぽんぽこ売り出動したのだ。
まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたが、担がれないよーに
警戒しながら、無理せずレンジでの小幅な回転を続けていたのだ。
後場、日経は、高値圏でモミモミダルダルの堅調モードだったのだ。
へっぽこ市場は、前日比496円高で大引けとなったのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月24日(水)
日経29671円なのだ
前場、寄り前気配をサラッと確認した後、家族の付き添いで病院に行ったのだ。
相場をチラッと確認しつつも、時間が掛かって家には戻れずだったのだ。
後場、入院手続きなどを終えて、引け近くに戻ってきたのだ。へっぽこ市場は
ずいぶんと下がったが、黒ちゃん砲なしの前日比484円安で大引けとなったのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月22日(月)
日経30156円なのだ
前場、日経は高寄りぶんぶんで始まったのだ。寄り付き後、サラッと見渡した後、
ラウンドワンに出動して、まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたが、
途中から追っかけ回転モードになったのだ。
後場、日経はぼっとん落ちで始まったのだ。指数はプラス圏で推移していたが、
明日が休みのせいかパッとしない展開だったのだ。へっぽこ市場は、前日比
138円高で大引けとなったのだ。
すっかり休みばっかりのカレンダーになったなーのとっとこであったのだ。
2021年2月21日(日)
今週はさてさてなのだ
金曜日のヘタレ虫は、上げたものの垂れパンダで引けてCMEは30205円なのだ。
へっぽこ騰落レシオは、100.46なのだ。日経日足は、垂れモードで13日線との
乖離縮小待ちといった感じなのだ。
とっとこ的には、今週も売りのバイアス継続だが、どちらかといえば押している
小気味良く動く銘柄を利用して、売り買い臨機応変に益出し回転を狙いたいのだ。
他に、長期金利の動向に注目するのは勿論だが、FRBを含めて金融当局の
発言を注視したいのだ。バブル云々の意見は様々だが、とっとこ的には現在は
バブル相場と捉えているのだ。
現在の、このバブル相場が弾けるとすれば、金融引き締めの時であり、山が高ければ
高いほど、僅かでもその兆しが見られた時に市場は反応するものと見て置きたいのだ。
過去のFRB議長の緑爺ちゃんは、何言ってるか分からない言い回しで市場を煙に
巻いてバブルを最大限に膨らませたが、現在のお口下手のパウエルでは、そんな
芸当は出来そうもないので、会見などには常に目を光らせて置きたいのだ。
今週も隙あらばまるっとGOGOのとっとこであったのだ。
2021年2月20日(土)
まるっと充電なのだ
朝起きると、ヘタレ虫はしょぼい上げだったのだ。為替は、ドル円が
105円台前半、仲良しキウイ円は76円台後半で引けていたのだ。
IMM通貨先物2月16日現在の取り組みは下の通りなのだ。
前週の円ロング34618枚から37182枚に増えたのだ。前週比(+2564枚)
内訳は、円ロングが6013枚増えて、円ショートも3449枚増えたのだ。
保有ポジは、キウイ円90.30&90.00&88.50&86.702&85.00&トルコ円18.00なのだ。
まるっとリフレッシュリフレッシュのとっとこであったのだ。
2021年2月19日(金)
日経30017円なのだ
前場、日経は押して始まったのだ。しばし様子見後、ラウンドワンに
押し目出動して、まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたのだ。
日経は、戻り基調になりそうだったが、再びじり下げモードとなったのだ。
あっちもこっちも下がっていて、全体的に軟調な様子だったのだ。
後場、日経は引き続き、冴えない展開だったのだ。結局、へっぽこ市場は
終始マイナス圏のまま、前日比218円安で大引けとなったのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月18日(木)
日経30236円なのだ
前場、寄り付き後、良いチャートを引いているラウンドワンに目を付けて
上がってくるのを待って、せっせとぽんぽこ売り出動したのだ。
ばら撒き玉を送って、まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していると
一部担がれちゃったが、雪崩が起きると楽々全帰還となったのだ。
派手なボー下げを見て、逆日歩ぶんぶんで取り組みが良かったので
買いに転換して、まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還したのだ。
思ったとおり、戻りも早くてウハウハだったのだ。再び売りから入って
抜いていたが、とろい動きになったのでコーヒータイムとなったのだ。
後場、日経は、ぼっとん落ちで始まったのだ。プラス圏に戻しそうだったが、
重い展開のままだったのだ。へっぽこ市場は、前日比56円安で引けたのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月17日(水)
日経30292なのだ
前場、ヘタレ虫はチグハグ引けだったのだ。日経は、押しで始まったのだ。
寄り付き後、しばし様子見してからハピネットに買い出動したのだ。
マイペースで、まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたのだ。
日経は、プラテンすることなく、マイナス圏を這いずっていたのだ。
後場、日経は、引き続きマイナス圏での展開だったのだ。へっぽこ市場は
結局プラス圏には戻せず、前日比175円安で大引けとなったのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月16日(火)
日経30467円なのだ
前場、日経は渋とく始まったのだ。一服感が出るかと思いきや、下げることなく
次第に当たり前のよーに、どんどこどん上げとなったのだ。薄商いを承知で、
いなげや&ハピネット&フランスベッドに買い出動したのだ。
マイペースで、まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたのだ。今日も
セクターを順繰りして資金流入しているのか、二極化して上げていたのだ。
後場、引き続き、いなげや&ハピネット&フランスベッドに参加していたのだ。
後半、指数がズルっと来て焦っちゃったが、ササっとピンポイント出動して
まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたのだ。
押している銘柄ばかり見ていたので、体感ではマイナス圏の印象だったが、
へっぽこ市場は、今日もぶんぶん前日比383円高で大引けとなったのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月15日(月)
日経30084円なのだ
前場、日経は高寄りで始まったのだ。寄り付き後、まるっとサラッと見渡して、
しばし様子見後、それほど上げていないハピネットにマイペースで出動して
まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたのだ。
後場、日経は、安定モードでじりじり上げて行き、3万円台にどっかり乗ると
そのまま引けに掛けても上げて行き、前日比564円高で大引けとなったのだ。
なんだかあっさり3万円突破しちゃったなーのとっとこであったのだ。
2021年2月14日(日)
今週はさてさてなのだ
金曜日のヘタレ虫は、揃って上げてCMEは29625円なのだ。へっぽこ騰落レシオは
120.53なのだ。日経日足は、じりじりと上値を取りに行く空気なのだ。
とっとこ的には、今週も売りのバイアス継続なのだ。ヘタレ虫次第で、今週中に
3万円タッチも視野に入れて置きたいのだ。今週も、ぽんぽこ売りや指数に
反応薄な銘柄で回転モードを狙いたいのだ。
なんだかんだバブル真っ只中だなーのとっとこであったのだ。
2021年2月13日(土)
まるっと充電なのだ
朝起きると、ヘタレ虫はまるっと上げていたのだ。為替は、ドル円が
104円台後半、仲良しキウイ円は75円台後半で引けていたのだ。
IMM通貨先物2月9日現在の取り組みは下の通りなのだ。
前週の円ロング44629枚から34618枚に減ったのだ。前週比(-10011枚)
内訳は、円ロングが8883枚減って、円ショートは1128枚増えたのだ。
保有ポジは、キウイ円90.30&90.00&88.50&86.702&85.00&トルコ円18.00なのだ。
まるっとリフレッシュリフレッシュのとっとこであったのだ。
2021年2月12日(金)
日経29520円なのだ
前場、日経は小高く始まったのだ。寄り付き後、おっきいみずほにぽんぽこ売り出動すると、
ツールが固まって、WEBのほうも真っ白けであらまーよーだったのだ。前から寄り付き後は、
重い状態だったが結局、10分以上使えない状態でタイミングを逃しちゃったのだ。
肝心な寄り付き直後に動かない状態では、デイでは使えないのだ。ぼんくら日興証券には
ぷりぷりぷりっちょだったのだ。その後、落ち着いたのを見計らってぽんぽこ売り出動して、
まるっとチョコチョコ数円抜き回転帰還していたのだ。
後場、日経は、マイナス圏での展開だったのだ。じりじりとプラス圏を目指していたが、
結局届かず、へっぽこ市場は前日比42円安で大引けとなったのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月11日(木)
まるっと中休みなのだ
朝起きると、ヘタレ虫はチグハグ引けだったのだ。今日は、お天気ルンルンで
良い陽気だったが、家でのんびりこんとギター練習していたのだ。
現在、為替を見ると104円台ミドル付近なのだ。ダウ先物は、70ドルほど
押しているのだ。今夜の目に付く指標としては、新規失業保険申請件数&
失業保険継続受給者数といったところなのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月10日(水)
日経29562円なのだ
前場、日経は、そこそこ押して始まったのだ。ハピネットが特売り気配だったので、
ササっと決算をチェックしてから、てってとまるっとリバ取り出動したのだ。
まるっとチョコチョコ数円抜きばら撒き回転帰還していると、再びドカ売りが
来たので、再びばら撒きモードからの回転売買となったのだ。全帰還して
とろくなったところで撤収して、コーヒータイムとなったのだ。
後場、日経は、プラスとマイナス圏を小幅なレンジでヨコヨコダルダルだったが、
引けに掛けて上げて来て、へっぽこ市場は前日比57円高で大引けとなったのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月9日(火)
日経29505円なのだ
前場、ヘタレ虫はまたまた上げたが、日経は昨日の終値付近から始まったのだ。
なんだかんだ渋とい動きにしばらく様子見していたが、いなげやにピンポイントで
出動して、まるっとチョコチョコ数円抜きピンポイント回転帰還していたのだ。
後場、日経は、マイナス圏に沈むかなーと眺めていたが、渋とい動きのまま
引けに掛けてはジリ上げだったのだ。結局へっぽこ市場は、前日比117円高で
大引けとなったのだ。
今夜のヘタレ虫はさてさてのとっとこであったのだ。
2021年2月8日(月)
日経29388円なのだ
前場、日経は静かに始まったのだ。様子見していると、次第に上げて来たが、
ウォシュレットの水が出なくなったので、2階のものと交換作業をしていたのだ。
作業が終わってから相場を見ると、ぶんぶん上げモードになっていたのだ。
特に網張りもしていなかったので、そのままお買い物に出かけたのだ。
後場、日経は引き続き、高値圏でヨコヨコ堅調モードだったのだ。
へっぽこ市場は、前日比609円高で大引けとなったのだ。
へっぽこ市場の癖に生意気どんどこどんだったなーのとっとこであったのだ。
2021年2月7日(日)
今週はさてさてなのだ
金曜日のヘタレ虫は、またまた上げたのだ。注目の雇用統計は市場予想を下回ったが
追加経済対策と、ワクチン普及の期待でぶんぶん持ち上げたよーなのだ。
CMEは28790円と反応薄なのだ。へっぽこ騰落レシオは、110.29なのだ。日経日足は
レンジでGOだが、今週は上抜けるかまるっと注目なのだ。とっとこ的には、今週も
売りのバイアス継続なのだ。
相変らず銘柄は二極化しているので、小気味良く動く銘柄に回転モードで挑みたいのと、
この地合いなので、ある程度のリスクを取って旬な銘柄の板売買にも参加したいのだ。
あと、市場の需給と、毎日の先物手口にまるっとジロッと注目したいのだ。
今週も隙あらばまるっ
ポスト
今日は Rust.Tokyo 2023 の日です
2023 / 10
tottoko7.com
2023 著作権. 不許複製
プライバシーポリシー
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| -------- | スポンサー広告 |
[ ▲トップに戻る ]
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
アクセスデータの利用
アクセスデータの利用
「AVに努力賞はありません。素直に星1で…
語り継ぎ難い芸人 上岡龍太郎
TVアニメ「唐揚げデリバリー三平」の第1…
アメリカって差別の歴史だな
恋愛、結婚という過程の大切さ
「ふーん、アタシとエッチしたいんだ♡」
飲食チェーン店で働いていた頃の思い出
「バグる」を人間に使う人ってファミコン…
50ブクマで消える日記
コンビニをやってるんだが助けてほしい
【クーポン利用で半額】鹿児島県産菊芋チップス1,000円
▼ ▶
2014
2014 / 7
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 6
2011 / 3
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 2
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 2
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
結婚しても今までみたいに会えなくなっても、友達でいよう
親愛なるあなたたちへ
「そばかす」という映画のネタバレがあります。 夢だとわかる夢の中で映画館の大きいスクリーンに足を踏み入れたら、前の方の右寄りの席に知ってる後ろ姿が見えたから、隣に座って一緒に予告を観た。その後、夢が切り替わって、50人くらいで洋館のようなダークファンタ…
フープフラフープ
映画
“美しくなくていいから、耐久性の高いわたしになりたい。”
フォロワーもすなる2022年を振り返るツイートといふものを我もしてみむとてするなり。
フォロワーもすなる2022年を振り返るツイートといふものを我もしてみむとてするなり。しかしツイートするくらいならいっそこちらを動かすか〜〜〜(何年ぶり?)と思ってPCを立ち上げた12月29日0時10分。29日?クリスマス昨日とかじゃなかったです?おかしいな 先に申…
なついの日記
「生まれて初めて自分の本が手元に来たときの感動」
2022年を振り返って
「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」ということで、2022年を振り返ってみると、今年は新しいことに色々出会えた年だったなぁと。 同人誌作ってみたり、商業本を出版したり、副業してみたり、セミナー講師やってみたり、車買ったり。どれも初めてのことばかりでと…
一年中こたつ出てる
日記
遠征先の駅で名前パネルを掲げて立ってる友人
活字と写真で振り返る2022
一年間の総決算をしてみようとおもう。ジャニーズもなにもかもごちゃまぜだけど、今年1年の現場記録と、ちょこちょこ思い出も書いていこうと思う。 1/2,4,9:関西ジャニーズJr. あけおめ@大阪城ホール、名古屋ガイシホール あけおめ、本っっっ当に楽しかった~。 3日…
アラサー情報局
ごく個人的な物語を追うための巡礼という「広義の推し活」
【文学聖地&近代遺産】ごく個人的な物語を往来するための巡礼記録:2022年
高校に入学するまでは電車の切符もひとりでは買えなかったのに、国内外どこでも、それが可能なところになら自分で行けるようになった。 多くの「会いたい」を胸に、移動しながら過ごした1年。 // はてなブログ 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 目次…
chinorandom
旅行とお散歩
隣の自分のせいで見返せない写真にしたくない!全力準備!
推しとツーショットを撮ることになった
推しとツーショットを撮ることになった。 及川光博さんのファンクラブでは、「ファンクラブイベント」がある。 いわゆるファンクラブツアーと呼ばれるもので、ファンがまとめて旅行ツアーへ行き、その宿泊先などでメインイベントとして本人と交流の機会があるというも…
椅子上生活
及川光博
野毛という場所、もっと早くから知っておくべきだった
個人的今年よかったもの2022
今年私が良いと感じたものを淡々と紹介していきます。人だったり店だったり食べ物だったり便利グッズだったり....。ジャンル不問。みうらじゅん賞のようなものです。(あくまでも私が今年良いと感じたものなので、2022年より前からあったものも含まれています) Nウォー…
そんな気の子。
めちゃくちゃかわいくて、めちゃくちゃカニ
カニのぬいぐるみを作るぞ
twitterのあれこれが完全に外野になったのでふうん…という感じで穏やかにみているのですが利用中の人は結構気にしているものなのでしょうか。 SNSやめてできた時間を実際何に使っているのかという話ですが、カニのぬいぐるみを作ろうとしています。 世に出ている「カニ…
xavolog
カニ
青春18きっぷで行く、「ぼっち・ざ・ろっく!」聖地巡礼
引きこもりによる年末年始8泊9日の旅(1日目自宅~江ノ島~東京)
お久しぶりです、みかげです。 前回大学初通学時のあれこれを投稿してからはや2年、あれから全くブログを更新していなかったが、せっかくの旅行なのでその記録をここに記そうと思う。 前回までの記事は非公開にした。黒歴史は封印する。 東京に1週間ほど滞在した後、…
MikageBlog-限界大学生はかく語りき-
"特定の曲たちは思い出の栞みたいになっている"
音楽とわたしの2022
会社の行きと帰りに歩きながら音楽を聴くのが好きだ。 別に通勤の時でなくても休みの日に散歩しながらでもいいのだけど、散歩はなんだか目的地や道順を考えたり景色を楽しんだりすることに忙しくて曲に集中できない。その点通勤時となれば目的地は絶対に駅だし、あそこ…
愛と生活の記録
もう一生これで良くないか…?と不安です逆に
2022年買ってよかったもの~という名のベスコス~
今年も仕事を納めました。納めても1週間で復活する労働という義務が憎い! ということで今年の購入品で軽くまとめたいと思います。 リップ編 メイベリン SPステイ ヴィニルインク 60 お茶目なヌードローズベージュ、という色です。お茶目な名前~~。最近のポーチの中…
生きる
ベスコス
「謝れる」ってすごいこと
「謝ったら死ぬ病」と人は言うけれど
ずっと前から、特にネットの世界で炎上事件が起こるたびに言われる言葉に「謝ったら死ぬ病」というものがあります。この言葉が趣味悪すぎるなら、「早く誤りを認めて謝罪した方が傷が浅いのに」とか「なんでこの人は謝れないんだろう」とか色々バリエーションがあるの…
kmizuの日記
「コーヒーがちょっとだけ飲みたい」を叶えるカップ!
2022年に買ってよかったもの24個
昨年に引き続き2022年に買って良かったもの。振り返ってみると「これが無い生活は考えられないな」という買い物を思いのほかたくさんしていた。 キッチン周り 山田工業所の中華鍋 曙産業のコーヒーサーバー 高儀のステンレスカップ KINTOの小さいガラスカップ Meyerの…
石記
まとめ
「おどけてみせるって優しさの最上級の態度だ」
ようこそのおどけ
先日、ずっと憧れていた人(ボカして書く意味がほぼないけど以下Kさん)と会って話した。 Kさんはアーティストで、わたしは端的にいって彼のファンだ。4年半前に知ってからずっと、最新作が発表されるたびに嬉々としてチェックし、SNSもフォローして活動の動向をワクワ…
Blog
『ケイコ 目を澄ませて』は、まさしく日記映画だった
2022年12月24日(土)
12/24朝7時半くらいに目が覚めるが、負けてたまるかと二度寝。10時半くらいに業者さんからの電話で再び起きて、指示を出して流石に動き出す。昨日作った豚汁を温めてお昼ご飯にしつつ洗濯機を回した。朝とてつもなく寒かったのに昼はえらくあったかくて、風呂から上が…
ナイアガラの瀧
中浅煎りのコーヒー豆で「コーヒー沼に再びドボン」した
2022年年間ベストコーヒー・音楽まとめ
というわけで今回、タイトル通り年間ベストまとめをコーヒーと音楽に焦点を当てて綴っていけたらと思う。なぜこの2つなのかといったら、完全フルリモート且つ今年は長い間執筆活動をしていて、コーヒーと音楽に大変お世話になったから。ということでコーヒーはコーヒー…
Soliloquy in non-daily life
review
"養生テープでつくったモンエナのステッカー"
今年撮ったやつ
盗らんといてくださいの願いに見えた どうしても飛ばされたくないのだなと思って撮ったやつ モンエナのステッカー あの自販機だけかもしれんけど照り返すほどきれいなてっぺんしてやがるなあと思って撮ったやつ 普段開けない流しの引き出しから大量のフロントラインが…
ゴムボート
一気に読んで、再び映画を観に行った。
SLAM DUNK 全巻買った
映画があまりによかったので、原作を読みたくなって、紙の本を買って揃えた。実家にはあってたまに読んでるのだけど、やっぱり手元にもほしい。 tatsuru.hatenablog.com 買ったのは愛蔵版の方。完全版だと話の間の絵が見られないという情報を見たのでこっちで。honto …
ちょっとだけがんばる
三単現のS子ちゃん
癖強め
川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
2023年⭐︎新年のご挨拶
みなさんこんばんは。きなこです。 遅ればせながら明けましておめでとうございます。 みなさん楽しい年末年始は過ごせましたか? 私は今日で年末年始休暇は終わり、明日から仕事です。 ここ数年、年末年始はあまりゆっくりできずバタバタ過ごしてましたが、今年もバタ…
きなこのマイホーム日記☆セキスイハイムSPSであったかハイム☆
きなこの日常
Google Search Console
え~ちゃん (id:A---chan)さんのブログ読ませて頂き、グーグル・サーチ・コンソール(Google Search Console)への登録が必要なことが分かりました。 ④Google Search Consoleを使う コレは、先程のドメイン説明しましたが、ドメインとは【家】でしたよね? Google Sear…
ラジオと音楽
日記
親の介護 #173 何度言っても覚える事が出来ない! 最近急に今までと違う行動をする・・・
躁うつ病 猫の出入り口 引き戸をガッチシ閉める ノル閉じ込められる・・・ 壁やられる・・・ 何度言ってもダメ・・・ 今日の猫さん 躁うつ病 猫月さんちのママは絶賛 要介護中なんだけどなんで 介護が必要かって言うと うつ過ぎるからなんだよね。 なんかー猫月さん的…
ねこのおしごと
介護
福袋なにも買わずにスタートしてしまった
服の福袋は買わなくなった いつからだろうか、服の福袋買わなくなったなとふと思いました。 5年前くらい前までは福袋を好んで買っていたはず。 好きなブランドの服が低コストでまとめて何着も手に入る機会なんてこれくらいしかないからな!みたいなテンションで。 実際…
おじ語り
どうでもいい話
元気
昨日の晩にRがカナダから一時帰国 コロナ前から実に3年10ヶ月ぶりやの〜 元気そうでなにより。 あさめし プレーンベーグル(モントリオールで有名なベーグルらしい)、クラフトチーズ2切れ、牛乳、バナナ1、タケキャブ錠20 《メモ》今日Mrs.eaglesanが卵レンジして爆発~…
eaglesanの気持ち
問題を解くのに時間がかかる💦そんな高校生必見!問題を早くとくためのマル秘てく!!
こんにちは! ハクです! この記事では、 「設問の読解」について お伝えしていきたいと思います! あなたは問題をとく時に、 「最後まで解く時間がない」 「問題を何回も読まないと 意味がわからへん」 というふうに思っていませんか? たしかに僕も 高校生の時 おも…
ハク@理系のための共通テスト現代文
脳内バグ~CM編
長年記憶にあることでも記憶違いは起こしていたりすると思う が、完全に脳がバグを起こしていたとしか思えないこともあるわけで 私は子供の頃からCMが好きだったけど、どうしても怖いものがある 都市伝説にもなった【クリネックスティシュー 赤鬼編】はいまだに見れな…
まるむし女房のブログ
国防部指揮無い兵士は中国のみ。天皇と混成型警察は日本のみ
繰り返すけれど、国防部指揮無い兵士は中華人民共和国のみ。面白い制度 でもって天皇と混成型警察と自衛隊 は日本のみ いずれも東アジア。東アジアのユニークさ。 混成型警察とは 警視以下地方公務員 警視正以上は国家公務員 これがすなわち混成型警察 日本のみ 世界標…
JLKOKOの日記
zipファイルのパスワード解析ソフトを自作してみた
プログラミングの勉強として、簡単に書けそうなパスワード解析ソフトを作ってみた。辞書攻撃をするので、パスワードリストが必要。 英語で調べるとたくさん見つかるけど、自分は hashcat-rules-collection/README.md at main · n0kovo/hashcat-rules-collection · GitH…
bogamp’s blog
「競技プログラミングの鉄則」のレビュー
米田 優峻さんに著書「競技プログラミングの鉄則 ~アルゴリズム力と思考力を高める77の技術~」をご恵贈いただきました。その感想です。競技プログラミングの鉄則 (Compass Booksシリーズ)作者:米田 優峻マイナビ出版Amazon素晴らしい内容で競技プログラミング初心者へ…
じじいのプログラミング
競技プログラミング
私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2023年版)
新年あけましておめでとうございます。毎年この時期に更新している「私の情報収集法(2023年版)」を今年も公開します。 ■インプットで参照している情報源(海外) ランサムウェア攻撃やフィッシング攻撃等、サイバー攻撃インシデントの多くでは、出し子、買い子、送り…
Fox on Security
私のセキュリティ情報収集法
2023年おめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ここ数年は年賀状を書くのをやめていて、かわりに年賀状代わりのブログを書いています。年賀状くれたみなさまありがとうございます。これがお返事です。 さっき(1月4日11時くらい)自転車をこいでいた…
ふしぎブログ
山田が死んで、もう4年になるのだな
この時期になると亡くなったあの人を思い出す、というのは誰しもあると思うが、僕にとって正月という季節は、4年前に亡くなった山田のことを思い出す季節だ。 山田祐資(やまだ・ゆうすけ)は大学の1つ下の後輩、2019年1月6日に難治性のがんが寛解せずに38歳でこの世を…
まさゆき研究所
サウナという嘘に、私はいつまで騙されるだろうか
今から約半年前、2022年の夏ごろ。見事にサウナにハマってしまった。それはもう、ずっぽりとハマってしまった。 BRUTUS(ブルータス) 2022年 12月15日号 No.975 [サウナ、その先の楽園へ。] [雑誌] マガジンハウス Amazon 巷ではサウナブームだと聞いていたが、それまで…
ジゴワットレポート
雑感
2022マンガベスト10(永井乳歯,中野でいち,竹田純,南田冬,yaca,水田まる,一ノへ,くそごり,川勝きりん,両棲類,シャルトリューズ山田,ねぎしそ,ななめの,ジュンスズキ,小野…
みんなの2022年のマンガベストです。去年から倍の人数になりました。みなさんありがとうございます。番号がない人は順不同。 投擲装置(鶴田裕貴) 永井乳歯 中野でいち 竹田純 南田冬 Yaca 水田マル 一のへ くそごり 川勝きりん 両棲類 シャルトリューズ山田 ねぎしそ…
exust’s blog
杉田水脈氏とリベラルの4年間
あけましておめでとうございます。今年もつらつらと書いていきたいと思います。 昨年末に杉田水脈氏が辞任した件について何か書こうかなと思っていたのですが、年末年始の雰囲気につかったまま三が日が過ぎてしまいました。どうでもいい話ですが餅を食べすぎて3kgほど…
メロンダウト
VimからNeovimに移行した
移行しようと思ってしたというより、なりゆきでそうなっただけではあるけど。が、結論としてはもっと早く移行すりゃよかった!というくらいに、Neovimいいやん!ってなってる。
console.lealog();
Vim
もう二宮くんを探さない。
嵐が活動休止
2022-08-08
データ解釈学入門を読んだ - 2022 夏休み
統計検定2級や Kaggle で学んだものたちの隙間を埋めてくれる良い本だった。どことは言わないが、読んでいる途中に仕事のことを思い出す記述があり背筋がピンと伸びた。以下雑多なメモ。
分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術
作者:江崎貴裕
ソシム
Amazon
測りやすいデータが選ばれがち。
データを歪めるモチベーション(犯罪件数、いじめ件数は少なくレポートしたい)
(大きな声で何度でも)データの前処理は一番時間がかかる。手を抜かない。1つ1つの処理前後で正しいか必ず確認する。決してまとめて処理しない。
多重検定に注意。過去にこれやってたな。
HARKing, p-hacking これは・・・
数々の認知バイアス
higepon 2022-08-08 14:44
夜のドラ番とうんこまん(ぽこたん)の株日記です。 その日の取引きや、注目銘柄を挙げたりします。
株の話メインにつらつらと書いていこうかなと。日記なんて3日もつけられたことのないB型女がどこまで続けられるか見ものですぜ。 いちおリンクフリーですがご一報くださればウレシイですm(_ _)m
2019/08/17 21.いろいろ | 固定リンク | コメント (1)
2018/07/15 21.いろいろ | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
2018/05/08 17.本の感想 | 固定リンク | コメント (1)
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
FAQ / お問い合わせ窓口
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
Error 404--Not Found
From RFC 2068 Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1:
10.4.5 404 Not Found
The server has not found anything matching the Request-URI. No indication is given of whether the condition is temporary or permanent.
If the server does not wish to make this information available to the client, the status code 403 (Forbidden) can be used instead. The 410 (Gone) status code SHOULD be used if the server knows, through some internally configurable mechanism, that an old resource is permanently unavailable and has no forwarding address.
アニメ
「’10年代のTVアニメ各年ベスト」企画の集計結果発表
highland.hatenablog.com 2019年の11月〓2020年の1月にかけて「'10年代のTVアニメ各年ベスト」という企画をTwitter・ブログ上で実施しまして、その集計結果の記事を出せていなかったのですが、このたび2年越しに出すことにしました。 Twitterでのハッシュタグ付きツイ…
highland's diary - 2021-10-04 18:11:20
女性の社会進出によって加速するジェンダー格差と企業による搾取
コロナ禍に見舞われてから、「エッセンシャルワーク」という単語を目にするようになりました。社会の中で必要不可欠な仕事、医療従事者や宅配業の配達員、スーパーマーケットの店員、ごみ収集員などがそれに当たります。 一方で、2020年7月に日本語訳の「ブルシット・…
八発白中 - 2021-10-05 08:00:00
SO-DOシリーズ
装動リバイスで悪魔バイス当たる!? ライオンゲノムも情報解禁!
装動で悪魔バイスが1万名に当たる!? 本日情報解禁のこのキャンペーン!!これに応募するには....? 明日! 4日(月)発売!「装動 リバイス by1」を6個買うと応募可能! 毎週フワーンと浮いてるあの変身シーンを再現可能!何ならライダー状態よりも登場時間が長そうなこの幽霊脚の…
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG - 2021-10-03 09:30:01
Snow Man CD売上まとめ【アルバム編】
Snow Manの名義で発売されたCD売り上げ数を随時更新していきます。 売上数値一覧 CD売上はBillboard・オリコンの二種類 Billboard Japan オリコンランキング album《リリース : 1枚》 1st album『Snow Mania S1』 初日・初週売上 週間売上表 ゴールドディスク大賞 売上…
知識は優しくあるために - 2021-10-05 17:38:39
テレビ / 映画
寝ずに考えた「最強の医療ドラマ」
寝ずに考えた妄想上の「医療ドラマ」です。 宮本浩次(エレファントカシマシ)…天才外科医。いっさいの仕事をせず、不潔で不真面目、アルコール中毒、借金まみれのどうしようもない男だが、どんな症状もひと目見ただけで把握し、人間離れした手術の腕を持つ。口癖は「…
kansou - 2021-10-05 18:01:03
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2021年10月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月26日(日)から10月2日(土)〔2021年10月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 オタクには「モノを棄てる整理法」ではなく「モノを棄てない整理法」こそ必要 - 海ミハ車両区 by id:t_mi…
チーム論
却下できる人が承認することに意味がある
コードレビューに限らず、いろいろなレビューがいろいろなプロセスに組み込まれている。 だが、レビューにおいて、たとえ内容に瑕疵があっても承認されるなら、そのレビューは単なる形式・儀式に過ぎない。 "何かを保障するためのプロセス"としてのレビューを機能させ…
lacolaco
コミュニケーション
『心はどこへ消えた?』で振り返るコロナ禍、世間、私の臨床
心はどこへ消えた? (文春e-book)作者:東畑 開人文藝春秋Amazon 刺激的なタイトルの本が出版された。私は心理学者や公認心理師ではなく精神科医だが、この本を読み、いろいろ感じ入ったり思い出したりしたことがあったので紹介してみる……つもりだったのだが、いろいろ…
シロクマの屑籠
N予備校ってどんなサービス?
N予備校ってどんなサービス? 私達ドワンゴ教育事業本部ではN予備校を開発しています。 この記事では、N予備校がどんな機能やコンテンツを提供しているのか、ひととおり説明します。 N予備校サービス全体像 N予備校は月額1100円(税込)で様々なコンテンツを学ぶことが…
ドワンゴ教育サービス開発者ブログ - 2021-10-05 11:00:00
本の紹介
「おすすめの本を教えて」という雑な質問に対する解
「おすすめの本を教えて」という雑な質問がある。 趣味や目的などの前提を抜きに訊いてくるやつだ。 そういう相手には本をぶつけて反応を見るに限る。
本しゃぶり - 2021-10-03 21:32:18
キャリア・働き方
エンジニアはなぜすぐに会社を辞めてしまうのかという話
こんにちは。谷口です。ITエンジニアは転職がめずらしくない職種だとよく言われています。転職が当たり前で、転職へのハードルが低いとは、裏を返せば今いる会社から離れるのにも抵抗がないということですよね。エンジニアはなぜ会社を辞めるのでしょうか。今回はこれ…
paiza開発日誌 - 2021-10-04 13:00:02
ニュース
とばりちゃんがVRで動く! Yocco18「星川とばり」のVRアバターが公開!
Code for Hodogaya VRアバター 「星川とばり」 おー! とばりちゃんがVRで動く! 動くぞぉー!! Yocco18の保土ヶ谷区担当でじゃがいもアタマにネギりぼんの子、「星川とばり」*1。そんなとばりちゃんが、保土ヶ谷区のICTプロジェクト「Code for Hodogaya」とコラボ…
K's Station - 2021-10-04 21:06:48
コンビニでコーヒーを買うときに思うこと
コンビニでコーヒーを買うと、機械がコーヒーを淹れてくれて、「おいしいコーヒーが出来上がりました」って表示されたりする。 そのたびに、これは絶対におかしい!!と思って、なぜなら、おいしいかどうかは顧客が決めることであって、コーヒーマシンが決めることでは…
hitode909の日記 - 2021-10-04 19:46:20
【修正済み】2021年9月30日ごろより引用スターが追加できなくなる不具合が発生しています
5...
次のページ
>>|
2017年07月20日09:00
カテゴリ
VALU
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 1 )
2017年03月19日16:30
カテゴリ
evalpark
Open Source
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2017年03月17日10:30
カテゴリ
evalpark
Open Source
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2015年12月03日19:30
カテゴリ
Math
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 1 )
トラックバック( 0 )
2015年07月11日13:30
カテゴリ
YAPC::Asia
Open Source
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2015年07月09日10:45
カテゴリ
YAPC::Asia
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年12月23日21:15
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年12月09日05:15
カテゴリ
弾本
Announcement
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年11月30日22:00
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年10月31日01:00
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年09月30日00:15
カテゴリ
ブロマガ
Announcement
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 1 )
2014年08月31日23:00
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年08月29日12:30
カテゴリ
Lightweight Languages
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年07月31日07:15
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年07月24日08:30
カテゴリ
書評/画評/品評
Psychoengineering
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 14 )
トラックバック( 5 )
2014年06月30日05:30
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年06月06日05:00
カテゴリ
書評/画評/品評
Logos
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 5 )
トラックバック( 5 )
2014年06月03日22:00
カテゴリ
Lightweight Languages
News
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年05月31日16:55
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年05月30日17:00
カテゴリ
書評/画評/品評
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年05月19日22:30
カテゴリ
書評/画評/品評
Taxpayer
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年05月14日13:00
カテゴリ
Tips
Lightweight Languages
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年04月30日18:56
カテゴリ
ブロマガ
Announcement
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年04月21日16:30
カテゴリ
Tips
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年04月06日09:00
カテゴリ
書評/画評/品評
Money
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 12 )
トラックバック( 4 )
2014年04月01日06:30
カテゴリ
1st Day of April
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年03月31日08:30
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年03月29日00:00
カテゴリ
Tips
Lightweight Languages
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年03月24日23:00
カテゴリ
Ecosystem
Art
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年03月14日20:00
カテゴリ
Tips
Code
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年03月13日16:30
カテゴリ
Art
Code
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年03月06日18:00
カテゴリ
Tips
Lightweight Languages
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年02月28日21:00
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年02月21日16:30
カテゴリ
書評/画評/品評
SciTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年02月05日18:45
カテゴリ
Tips
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年02月02日17:15
カテゴリ
Tips
Lightweight Languages
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年01月31日15:00
カテゴリ
ブロマガ
SciTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年01月29日21:00
カテゴリ
ブロマガ
SciTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年01月12日16:30
カテゴリ
書評/画評/品評
SciTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 2 )
トラックバック( 0 )
2014年01月06日15:45
カテゴリ
Tips
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2014年01月04日16:00
カテゴリ
書評/画評/品評
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2013年12月31日21:00
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2013年12月29日00:15
カテゴリ
News
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 2 )
トラックバック( 5 )
2013年12月27日13:30
カテゴリ
Tips
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2013年12月25日22:30
カテゴリ
Tips
書評/画評/品評
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2013年12月20日16:15
カテゴリ
書評/画評/品評
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2013年12月17日15:45
カテゴリ
書評/画評/品評
Money
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 6 )
トラックバック( 5 )
2013年12月06日13:30
カテゴリ
Tribute
News
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2013年11月30日15:30
カテゴリ
ブロマガ
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
2013年11月27日23:30
カテゴリ
書評/画評/品評
iTech
〓〓〓〓〓〓0
dankogai
コメント( 0 )
トラックバック( 0 )
5...
次のページ
>>|
dankogai
Amazon.co.jp ウィジェット
Powered by ライブドアブログ
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
このブログについて
このブログについて
このブログについて
ラノベ人気投票『好きラノ』 - 2021年上期
windows (1)
はてなブログ。みんなの思いが集う場所へようこそ。
はてなブログとは
ホーム
特集
映画
技術
グルメ
働き方
読書
音楽
カメラ・ガジェット
【今週のお題】あ〜、どうしても寿司が食べたい! 「寿司」についてブログを書きませんか?
注目
家計簿
【家計簿】面倒臭いけど、地道に続けている家計簿。ちょい見せ公開。
少ない物ですっきり暮らす - 2021-07-15 06:00:02
料理
【レシピ】鶏むね肉でさっぱりやみつき〓ねぎ塩レモンチキン〓
今日はヘルシーで美味しい鶏むね肉で作る、さっぱりやみつきねぎ塩レモンチキンのご紹介です(*・〓・*)〓! しっとり仕上げた鶏むね肉にレモン入りのねぎ塩が絡んでめちゃウマのやつです〓 仕上げに削ったレモンピールを散らしたら、さわやかな風味がさらに際立ちますよ( ´〓…
しにゃごはん blog - 2021-07-15 06:41:27
本・漫画
20年以上ネットに文章を書き続けた上で文章術の本をたくさん読んで分かった「文章を書く方法」
文章を書く方法 あくまで、「良い文章を書く方法」でも「文章を書く極意」でもなく「(普通の)文章を(普通に)書く方法」です。 20年以上ネットに文章を書いたりしているうちに、いつのまにか商業誌に数十本寄稿したり、書籍も数冊出したりしていました。あんまり意…
karaage. [からあげ] - 2021-07-14 07:30:00
SHISHAMO
SHISHAMOとキュウソネコカミのヨコタの写真を見ると泣けてるくる件
SHISHAMOとキュウソネコカミのヨコタシンノスケが、一緒に写る写真が素晴らしい。 見る都度に笑える。 SHISHAMOの感情がない表情と、ヨコタのWANIMAにコールド勝ちするであろう、素敵な笑顔のギャップが最高だ。実際は仲が良い(と信じたい)からこそできる「ネタ写真」…
オトニッチ〓音楽の情報.com〓 - 2021-07-14 23:42:02
ドラクエ10プレイ日記
キミとサメない夢を2感想と流れと、ロスターにタロット魔人強とジュノーガ!(DQ10)
[ドラクエ10プレイ日記] https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/bc4e356fee1972242c8f7eabf4dff517/ >夏イベント『キミとサメない夢を2』開催! >開催日時:2021年7月14日(水)12:00 〓 7月25日(日)23:59 昨日から、キュララナイベントが始まったので 今日の…
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-07-15 07:35:21
AWS
AWSの静的ウェブサイトホスティングで入門するAWS Amplify(Console、CLI) 〓 概要編
小西秀和です。 この記事を書こうと思ったきっかけは、タイトルの通りAWS Amplifyの登場です。 AWS CLI、AWS CloudFormation、AWS Serverless Application Model(AWS SAM)、AWS Cloud Development Kit(AWS CDK)といったAWSインフラストラクチャをプログラマブルに操作…
NRIネットコム Design and Tech Blog - 2021-07-14 09:00:01
「フェミニスト原則」だけでどうにもならないから今の混沌があるんじゃないの
swashweb.net TLでは結構絶賛されていて、「真のフェミニズムってこういうことだよな」みたいなことを書かれている上記の声明文。 ただ、どうも僕は読んでいて納得がいかないんですね。 いや、良いこと書いてあるとは思うんですよ?「すべての人々が解放されるまで私た…
あままこのブログ - 2021-07-14 22:47:31
クソデカタムケンチ
ちょもすです。 『League of Legends』内期間限定モード、『アルティメットスペルブック』の一幕。 www.youtube.com これ系って技の射程あんまり長くならない気がしてたんだけど、タムケンチは何故か舌の距離がとんでもないことになってて笑った。リプレイ見たら相手も…
chomoshのブログ - 2021-07-15 00:31:15
日常
研究室を一ヶ月ほど休んだお話
6月いっぱい研究室を休んでいた。 自分なりに落ちていって段々と回復していったお話。 飲み込めないモヤモヤ、違和感だったりを言語化するのってすごく大事だと思う。飲み込めないものは無理に受け入れる必要もない、そう思ってこの記事を書いていく。 まず自己紹介 こ…
yapattaのブログ - 2021-07-14 21:44:49
【日プ特集 JO1編】#あなたのJO1はどこから? JAMブロガーが「沼落ち」したきっかけを語る
韓国の人気オーディション番組『PRODUCE 101』の日本版、『PRODUCE 101 JAPAN』(通称「日プ」)で選ばれた11名で結成されたグローバルボーイズグループ、JO1。www.youtube.comメンバーは、豆原一成(まめはら いっせい)さん、川尻蓮(かわしり れん)さん、川西拓実…
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2021年7月第2週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。7月4日(日)から7月10日(土)〔2021年7月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 日常の失敗も品質管理で解決できる - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 はてな出身の文筆家をもう40人ざっと…
news
【超特急を語る】あなたの初乗車はいつですか? 8号車による愛の詰まったブログ
www.youtube.com スターダストプロモーションに所属する5人組ユニット・超特急。メンバーは、2号車・カイさん、3号車・リョウガさん、4号車・タクヤさん、5号車・ユウキさん、7号車・タカシさんの5人。そして、ファンが8号車と呼ばれています。ダンサーが前方で、ボー…
ふりかえりピックアップ
これが「わたしのプレイリスト」だ! はてなブロガーたちによるプレイリストを集めました【今週のお題ふりかえり】
とっておきのプレイリスト、ありますか?多くの音楽配信サービスでは、誰もが気軽にプレイリストを作成することができます。この機能を使って独自のプレイリストを作ったり、聴いたりしている方もいるのではないでしょうか?そこではてなブログでは、今週のお題「わた…
SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス
こんにちは!CTO の芹澤です。 今回は SmartHR のプロダクトチームで行われているリモートワークの状況と、今後の働き方に関するお話です。 昨年度よりコロナ禍における暫定対応として採用されていたリモートワークを前提とした働き方について、そろそろ恒久的な方針を…
SmartHR Tech Blog - 2021-07-05 12:01:06
仕事
在宅ベテラン勢に、買ってよかった「在宅のお供」を自由プレゼンしてもらった【リモートワークアイテム連載 最終回】
長期にわたってリモートワーク(在宅勤務)を続けていると、仕事をする環境だけではなく、ストレスを解消するための工夫も必要になっていきます。家で快適に過ごすことも、在宅ワークでは大事ですよね。そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワ…
ソレドコ - 2021-07-05 10:30:04
資産形成・投資
FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である
おはようございます。 最近、FIREという言葉を耳にすることが増えましたが、そのFIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略です。 前半部分のFinancial Independenceは経済的に自立すること、後半のRetire Earlyは文字通り早期退職を意味します。 もともとは、…
神経内科医ちゅり男のブログ - 2021-07-04 06:55:01
30代後半から40代の転職活動で気を付けること
こんにちは!ずんずんです。 30代後半から40代の方で転職活動してるけど「うまくいかないな〓」と思ってる方って結構多いと思うんですよね。 そんな方のために記事を書きたいと思います。 30代後半から40代の方って氷河期、ロスジェネで結構転職経験もあると思うんです…
ずんずんのずんずん行こう!改! - 2021-07-01 15:29:35
COVID-19
子供(10 歳未満)の感染経路はどうなっているか、20000 件超の感染経路図から考える
背景 4 月から開始した愛知・岐阜における新型コロナ感染経路の可視化は、既に報告件数 20000 件超を扱うようになりました。oxon.hatenablog.comこのうち会食や職場など様々な感染経路が存在しますが、10 歳未満の子供の新型コロナの感染経路の実態はどうなっているの…
宇宙線実験の覚え書き - 2021-01-09 18:19:54
子育て
【子育てブログ】子育てを頑張り過ぎて<疲れている>パパさんママさんへ!トンネルの出口は、もう!すぐ、そこですよ〜♪
てあわせblog - 2021-07-10 01:49:22
育児
ピンクバッタ!!なんだこれ!
ピンクバッタを子供達が見つけました!ほんとに何だこれは? 目立つから鳥に食べられちゃいますよね? うちの子供達が何やら変な色のバッタがいるよ、と教
月の生活 | よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」
読者になる
読者になる
これはオーム社で買っ
Forbidden
You don’t have permission to access this resource.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
yusuke.homeip.net is offline
yusuke.homeip.net is currently offline. Please try again later.
Questions about our services? Learn more at Dyn.com.
https://tokuhirom.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
https://lurker.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
« お問い合わせ対応システム移行にともなう… はてなプライバシーポリシーの改定について »
はてなの各サービスの告知日記です。
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
最新記事
携帯電話の回線を変更される方へのご案内
はてなプライバシーポリシーの改定について
はてなプライバシーポリシーの改定について
はてなIDのOpenIDサポート終了のお知らせ
はてなプライバシーポリシーの改定について
カテゴリー
はてなの日記 (632)
はてなアイデア日記 (600)
はてなグループ日記 (467)
はてなフォトライフ日記 (275)
人力検索はてな 日記 (254)
はてなアンテナ日記 (247)
はてなRSS日記 (241)
はてなカウンター日記 (167)
はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』 (82)
はてなリング日記 (78)
はてなグラフ日記 (56)
はてなマップ日記 (42)
はてなロゴ日記 (32)
求人情報 (32)
はてなスクリーンショット日記 (19)
はてなグリースモンキー日記 (6)
月別アーカイブ
リンク
はてなブログ
ブログをはじめる
はてなブログPro
はてなブログをはじめよう!
hatenasupportさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?
はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
はてなの告知
Powered by Hatena Blog | ブログを報告する
ストック一覧を見る 閉じる
ログイン 閉じる
閉じる
限定公開記事のため引用できません。
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
« お問い合わせ対応システム移行にともなう… はてなプライバシーポリシーの改定について »
はてなの各サービスの告知日記です。
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
最新記事
携帯電話の回線を変更される方へのご案内
はてなプライバシーポリシーの改定について
はてなプライバシーポリシーの改定について
はてなIDのOpenIDサポート終了のお知らせ
はてなプライバシーポリシーの改定について
カテゴリー
はてなの日記 (632)
はてなアイデア日記 (600)
はてなグループ日記 (467)
はてなフォトライフ日記 (275)
人力検索はてな 日記 (254)
はてなアンテナ日記 (247)
はてなRSS日記 (241)
はてなカウンター日記 (167)
はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』 (82)
はてなリング日記 (78)
はてなグラフ日記 (56)
はてなマップ日記 (42)
はてなロゴ日記 (32)
求人情報 (32)
はてなスクリーンショット日記 (19)
はてなグリースモンキー日記 (6)
月別アーカイブ
リンク
はてなブログ
ブログをはじめる
はてなブログPro
はてなブログをはじめよう!
hatenasupportさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?
はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
はてなの告知
Powered by Hatena Blog | ブログを報告する
ストック一覧を見る 閉じる
ログイン 閉じる
閉じる
限定公開記事のため引用できません。
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
はてなブログに引っ越し
2021.04.12
はてなブログに引っ越し
2021年4月から、2020年以降の記事を含めて「はてなブログ」に引っ越しました。今後もよろしくお願いします。
設計者の発言(はてな版)
«オブジェクト指向開発もローコード開発も楽しい
Powered by
August 17, 2013
本ブログは移転しました
[Web系]
新しいblogのURLはこちら。
http://f-shin.net/fsgarage/
10年前、2003年の8月に開始した当ブログですが、2013年8月に新しいURLに移行します。旧記事は、今のまま残しておきます〓
August 11, 2013
インターネットの遊び方を身につけよう
[Web系]
お馬鹿な写真をアップして問題になる件だが、はまちちゃんが書いていた、「Twitterがグループチャットに見える」というのは、その通りだと思ったが、かと言って、全く「うちら」の外側、見知らぬ人への
July 29, 2013
トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
[日常生活]
念のため、ネタバレ注意!
初日に映画は見終わっていたが、あんまり理解できなかった部分もあるので感想はfacebook程度でとどめていたが、以下の記事が素晴らしい考察だった。
July 28, 2013
「あ、安部礼司」果たして飯野っす君は結婚できるか?!
[日常生活]
TOKYO FM系列のラジオ局で日曜の夕方に放送されている「あ、安部礼司」。土曜夕方のアヴァンティが終わってしまった今、30代以上のリスナーにとっては、山下達郎のサンソンと同じぐらいの最後の希望であ
July 21, 2013
ネットでの選挙活動と投票率
[Web系]
どうやら投票率が低いらしい。なんというかネット選挙解禁とネットの人から見るかもしれないが、世の中的には参議院議員選挙の一つでしかないだろうから、衆議院議員選挙ほど盛り上がらないだろうし〓
July 19, 2013
システムがもたらす信頼を如何に作るか
[書評系評論]
信頼を感じた時に分泌されるホルモン「オキシトシン」というのがある。女性の分娩の時にも使われるこのホルモンは、本来は体内で分泌され、そのレベルがあがると気前の良い、思いやりのある対応をす〓
July 16, 2013
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ
[会社活動]
少し手元の作業が一段落した感があるので、今後のことを考える。今までWebのビジネスは、どちらかと言うとWebのビジネスだけに専念してきた企業がその利益を独占してきたと思うが、今後のWebは、それだ〓
July 09, 2013
3Dプリンターに対する単純な疑問
[会社活動]
身の回りの人たちが3Dプリンターを事業としてやり始めていて、まだ確実に早い行動だと思うが、とは言え、しかるべき時代が訪れた時に始めても遅いわけで、じゃぁ、どういう時代が来て、その時に3Dプリ
July 06, 2013
Web2.0がうまくいかなかったワケ
[Web系]
TBSの深夜番組で、人狼のカスタマイズ版であるジンロリアンという番組をやっていた。
普通の人狼とはルールが違う部分があって、
・人狼と疑わしきプレーヤーを排除するのを決定するのは視〓
July 05, 2013
愚問? < 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB
[日常生活]
もはや社会的に責任をとっている【個人】を過剰に晒す行為というのは、何かの意図でもあったりするのでしょうか?!
緊急アンケート!安藤美姫選
June 27, 2013
DeNA南場さん「不格好経営」
[書評系評論]
若干ながら、いつからかDeNAの株を買って持っている。僕が買う株は、基本的に安定株だ。僕が言う安定というのは、変化し続けるネット社会の中で、自分たちがチャレンジをして新しい市場を作る期待がで
June 24, 2013
会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え
[会社活動]
数少ない経験論かもしれないが、自分が会社を辞める時、もしくは周りや部下が会社を辞める時の経験を踏まえて思うのが、転職を決めて会社を辞めるまでの期間はどれぐらい必要か?!という話なのだが〓
June 23, 2013
スマホと携帯で違う所。
[モバイル系]
昔、iPhone売れないよねって言説に、iPhoneは入力が面倒くさいから売れないのがあった。
結果的には、これは半分あってて半分間違っていたようだ。どうやら正解は、iPhoneは売れたが、
「iPhoneは〓
June 13, 2013
Firefoxが実現するスマホのオープン化とガラケーエコシステムはHTML5で復権するか?!
[モバイル系]
「Firefox OSアプリ開発スタートアップマニュアルJune 12, 2013
エンジニアの評価が4以上にならないワケ
[会社活動]
エンジニアの仕事は原則として「できて100点」、できなければ減点。
一般的な社員評価の基準に照らし合わせると、「できて100点」だと、4以上の得点はつきにくい。
大体、どこの会社でもこ〓
May 25, 2013
WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷
[Web系]
どんなに当たり前になった開発手法やプログラム管理方法があっても、新人さんにとってはHello worldから入って行くと思う。インターネットで、「知の高速道路」が整備されたと言っても、意外と古い話を〓
May 22, 2013
何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。
[Web系]
先に書いておきますが、このエントリーに強い主張も意図もありません。はてブでもtwitterでも見える所で、適当なツッコミなどいただけますと幸いです。
PCは、アプリよりWebブラウザ、スマホはWebブ〓
May 18, 2013
言っとくけどスマホは退化でもあるからな。
[Web系]
確かにiPhoneという名のタッチパネルパソコンは革命的に凄い。何より高性能でゲームもできるし、ボタンを意識しなくて使えるし、いろんな機能が割と自由に使える。
でも進化には必ず退化があって〓
May 16, 2013
コンピューター将棋には人間にあわせてバッテリーか何かの制約をもたせるべきでは?
[モバイル系]
高いレベルの人間同士の勝負というのは、「ミスをしないこと」が雌雄を決する。つまり、人間という基本構造が同じ者同士が、体力、技能、精神力、頭脳等を高めることで「ほんのちょっと他者より抜き〓
May 04, 2013
嫌な夢を見た
[会社活動]
嫌な夢を見た。いや、嫌な夢だったのかはわからないがアウトプットしてみる。
某メディア系大企業に就職した夢だった。
別にエライ人で入ったわけではなく、何かの部署の何かの一スタッフ〓
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
FAQ / お問い合わせ窓口
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
Not Found
We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found.
Checkout some of the blogs in our showcase.
Powered by Typepad
Top
2015年8月
2009年8月
2008年8月
2007年8月
2006年8月
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
最終防衛ライン3
2020-09-09 16:30:06
「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
HELLO CYBERNETICS
2020-09-09 00:00:34
はじめに
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
Leica Qファーストインプレッション ディズニーお散歩写真編
ULTIMOFOTO
2020-09-10 04:26:02
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
豚バラ大根美味しく煮えた
あとは野となれ山となれ
2020-09-10 14:10:55
【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』
オトニッチ〓音楽の情報.com〓
2020-09-09 20:26:41
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている
下林明正のブログ
2020-09-10 07:00:01
「アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと…
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
アクセシビリティに配慮したAndroidアプリを作るために、必要なこと
Fenrir Engineers
2020-09-10 14:43:48
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
novtanの日常
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
自民党総裁選 候補者の演説まとめ
Chikirinの日記
2020-09-08 17:18:11
二人で絶対に半分つ
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
2020年8月の劇場(備忘録)
stage note archive
2020-09-08 20:00:13
お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
ネットニュースにコメント取り上げられる人間にだけはなりたくなかった
kansou
2020-09-09 17:52:42
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
piyolog
2020-09-08 05:44:31
自民党総裁選 候補者の演説まとめ
Chikirinの日記
2020-09-08 17:18:11
ファトス・コンゴリ『敗残者』
西東京日記 IN はてな
2020-09-09 23:05:17
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
2020年8月の劇場(備忘録)
stage note archive
2020-09-08 20:00:13
お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
hitode909の日記
2020-09-10 14:09:49
からっしゃいませ(担々麺屋)が閉店して困っていた。京都店は閉店、小倉店は復活したようなので、いつか福岡まで行く…
世界に平和をもたらす幸福蔓延テーマ【メルフィー】について・続
くもまもの
2020-09-09 23:05:16
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
法律をリファクタリングしながら読んでみる
日々常々
2020-09-09 17:56:11
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
ネットニュースにコメント取り上げられる人間にだけはなりたくなかった
kansou
2020-09-09 17:52:42
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
小説の世界と映画の世界と〓ミッドナイトスワン
yumipon0524’s diary
2020-09-10 07:13:07
正直 なぜそうなるのかよくわからなかった凪沙の心の内も小説を読んで 凪沙が背負ってきた背景が鮮明に浮きぼりにさ…
湯河原温泉 万葉の里 白雲荘に泊まってきたよ
欲しがります負けたって
2020-09-06 19:15:37
お気に入りの宿がコロナ閑散期でお得なプランを出していたので一泊してきました。湯河原の「万葉の里 白雲荘」さんで…
装動にジャッカルレイダー実装!! セイバーと色紙ARTの続報も!!
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
2020-09-06 09:30:02
人生で初めて乳首にダメ出しをされた話
男性見聞録
2020-09-06 18:57:06
大橋くんという薬
べりのブログ
2020-09-06 19:39:09
Haxe 4.2で導入される Module-level fields を試した
terurouメモ
2020-09-06 14:24:27
Haxe 4.2は順調にいけば、2020年10月14日にリリースされるはずです。とはいえ、Haxeのマイナーバージョンアップのリ…
せっかくアンドルー・スコットが笑わせてくれるんだから、みんなの笑い声が聞きたい…
Commentarius Saevus
2020-09-06 00:53:43
オールド・ヴィクがライヴ配信しているThree Kingsを見た。アンドルー・スコットのためにスティーヴン・ベレスフォー…
夜明け前に"冒険のデザイン"を振り返る
丸くやわらかい。
2020-09-06 08:38:08
上村優也が胸に抱く危機感の正体と解決策について
NJPW FUN
2020-09-06 08:00:00
気のせいかな カルビのぬくもりを感じるのは
ものかきの繰り言2020
2020-09-05 17:41:11
『海賊戦隊ゴーカイジャー』感想・第39〓40話 ◆第39話「どうして?俺たち高校生」◆ (監督:竹本昇 脚本:香村…
2回のブースをクリアして
bucyoub51’s blog
2020-09-06 19:04:07
ブースごとに体調を崩すので気をつけよう 休み過ぎたみたいだ
送り迎えのことばかり考えていた
まばたきをする体
2020-09-06 13:03:31
狭い部屋で寝ていると泊まりに出ていた子どもたちが帰ってきた。 子どもたちが自力で移動していることに心強い思いで…
意外かもしれないが、初デスクトップ。今回はサイコムというところで注文した。自作という選択肢もあったが、自分の不器用さをよく承知しているので(最近では液漏れで止まった時計を修理しようと分解して、再起不能にした)、BTOに。スペックは、
それに比較対象がThinkPad T460s (Core i7 6600U) 2 core 4 threadだからねえ
追記
サイコムから返事来た。送料着払いでボード2枚を返却したら、ボードぶんの代金を返金するとのこと。やさしい。
〓
Copyright © 2005-
関連記事
2019-11-15
はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて
はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて …
2019-09-12
はてなグループ提供終了に関する続報
はてなグループ提供終了に関する続報 平素は、はてなグループを…
2019-07-03
2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です
2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です 平…
2019-07-03
2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です
2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です 平…
2013-05-24
2013-05-24
5月31日に、うごメモはてな終了に伴うシステムアップデートを行…
はてなの各サービスの告知日記です。
WebMoneyによるカラースター購入および、ちょコム・銀行振込などによるポイント購入を廃止予定です
カテゴリー
はてなの日記 (629)
はてなアイデア日記 (600)
はてなグループ日記 (467)
はてなフォトライフ日記 (275)
人力検索はてな 日記 (254)
はてなアンテナ日記 (247)
はてなRSS日記 (241)
はてなカウンター日記 (167)
はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』 (82)
はてなリング日記 (78)
はてなグラフ日記 (56)
はてなマップ日記 (42)
はてなロゴ日記 (32)
求人情報 (32)
はてなスクリーンショット日記 (19)
はてなグリースモンキー日記 (6)
リンク
はてなブログ
ブログをはじめる
週刊はてなブログ
はてなブログPro
1
2
3
4
5...
次のページ
>>|
a
〓〓〓〓〓〓0
"記念日"生まれのワオキツネザル 動物園の一日
「10歳になります!」
池袋の"すっごい"ゲームセンター ぱんださんのブログ!
「レアすぎる…」
レンチンで作る"きんぴらごぼう" のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただき...
「手軽で時短」
あの妖怪みたいに薄くて長い"麺" こんざーぎのブログ
華族が相続権を求めて争うゲーム ゲームキャスト
宮城県で入った"薄茶色"の温泉 渡辺樹庵のここだけの話
土砂の中から見つけ出した化石 海遊び山遊び
野菜が合う「海老味噌らーめん」 PIP東京食べ歩きと猫×4の日記
これだけは"金を惜しまない"モノ お料理速報
魚を三枚におろせる人はいる? メシニュース
甘えんぼうの猫ちゃんを飼いたい ほのぼの絵にっき
SwitchとLiteはどっちがいい? 終わらないコンテンツ速報
洋服に"3万円"も使ってしまった あぱれる速報
【新型コロナ】外出自粛要請で食料品の欠品を恐れる糖尿病...最終更新 2020/03/28 20:18
箸の持ち方はなかなか難しい最終更新 2020/03/28 20:11
*ピンクのアジュガが咲きました♪〓春の花いろいろ〓最終更新 2020/03/28 20:00
うっかり満ち足りてしまう姑最終更新 2020/03/28 20:00
ぶたけん。@本八幡最終更新 2020/03/28 20:00
お宮参り後のランチ代は?最終更新 2020/03/28 20:00
第483話 しきぶを狙う三人の男たちその3【超現代風源氏物...最終更新 2020/03/28 20:00
5分前【画像】 パワプロ2020さん、とんでもないオリジナル球場を作っ...スコールちゃんねる|2ちゃんまとめブログ
5分前江西省と江西省間で警察・市民同士が大規模衝突/武漢で感染死亡...大摩邇(おおまに)
5分前『ケンガンアシュラ』のヤマシタカズオwwwねいろ速報さん
5分前新規OPENのラーメン屋に行ったんだが待っても待っても案内されず...鬼女の井戸端会議-鬼女、キチママ、修羅場、生活まとめ-
6分前【LIVE】千葉、障害者福祉施設で56人感染確認 東庄町 新型コロナ稼げるまとめ速報
絵日記ブログ速報 適応力の高いアルくん
料理ブログ速報 「水は海に向かって流れる」(田島列島)の榊さんのポ...
暮らしブログ速報 *ピンクのアジュガが咲きました♪〓春の花いろいろ〓
ペットブログ速報 作家さんの器おで楽しむ、おうちお花見♪
【画像】『ワンパンマン』作画さん「10歳の娘が...オレ的ゲーム速報@刃
【画像】この女の子が貧乏臭く見える理由www...NEWSぽけまとめーる
【新型コロナ】居酒屋さん、Twitterで悲痛の叫...NEWSまとめもりー|2c...
【悲報】今月13日からイギリスに行き一人旅を...暇つぶしニュース
にゃはははって笑うお節介な女子高生に好かれてハムスター速報
3ヶ月連続、死亡者数が出生数を上回る…韓国初...カイカイ反応通信
コロナ対策に間に合うか?顔周りの空気を浄化す...カラパイア
イギリス「首相・皇太子・保健大臣がコロナウイ...海外の万国反応記@海...
「近所のお父さんたちが井戸端会議をしてるけど...らばQ
思いは言葉に。
初めての方へ
はてなブログとは
はてなブログPro
使い方講座
おすすめ記事
#Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す
人生100年!生涯エンジニア人生!
2020-03-26 02:14:30
2020年3月26日 10:15 更新内容 「読んだ記事」の項目が消えました。 Qiitaブログに記載がありました。 blog.qiita.co…
学習院大学卒業生代表による謝辞への違和感
脱社畜ブログ
2020-03-25 19:19:05
『ハイキュー!!』は絶対泣けるしマジで面白いので、無料で読めるうちに読んでほしい
俺の遺言を聴いてほしい
2020-03-25 21:00:15
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い
プログラマでありたい
2020-03-26 08:43:58
「漢字+ひらがな」の不自然?な熟語例。なぜ「障害」ではなく、あえて「障がい」と…
さえわたる 音楽・エンタメ日記
2020-03-24 00:00:02
1か月前のミラノ
アスペ日記
2020-03-26 09:03:25
1か月前のイタリアで、"#milanononsiferma" (ミラノは閉まらない)という動画とタグが流行りました。 www.youtube.c…
専務と消えた黄色い看板
今日もダメだった
2020-03-24 12:05:46
明け方から午前にかけて大雨だったのに正午には雲ひとつない晴れになった劇的天気の1月某日、いつもお馴染みウチの専…
アイドルソングの一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな
kansou
2020-03-23 17:46:30
女性アイドルソングよく聴くんですけど、一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな。 誰が教室の隅っこだ?誰が透明人…
〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
〓 英語ちょっとわかる? すごく使ってる? 英語のトレーニングアプリ「トーキングマラソン」の特別お題キャンペーン実施中!(3月31日まで)〓PR〓
〓 読まれるTwitterとブログの工夫とは? 映画ブロガー・CDBさんインタビュー
シン・ニホンが群馬に上陸する
太田直樹のブログ - 日々是好日
2020-03-26 10:24:14
人の作ったWebアプリケーションのコードを見るときに注目しているところ
Runner in the High
2020-03-25 11:39:49
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
事後に対象者を絞る社会保険
himaginary’s diary
2020-03-25 22:16:41
をパンデミック対策としてマンキューがブログで提案している。 単純で素早くパンデミック対策の給付を行うためには全…
ソロデビュー延期
egawahiroshi’s blog
2020-03-26 11:32:12
なんだかさらに大きくなってきたコロナ騒ぎ。しょうがないとは思うけど、切なさを殺せない。ライブハウスは名指しさ…
今日の雑談
2020-03-26 11:51:18
遅ればせながら、森友問題で自殺した人の文春の記事を読んだ。読みながら堪えきれなくなって、「酷すぎる!」と叫ん…
カテゴリー
キャリア
育児をしながらキャリアチェンジ。先輩ママ3人が語る“育児中の転職”の道のり
はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」
2020-03-25 10:30:03
ルミノソジャパン合同会社を退職しました
科学と非科学の迷宮
2020-03-24 17:00:01
Ubieのリモートワーク(テレワーク, WFH)を活用して、子育てが充実した話
shiraji’s diary
2020-03-15 07:00:05
【新卒・転職】入社してすぐに会社を退職する人の心理と会社側の責任
あれこれライフ
2020-03-11 19:04:00
育児
英語は○歳まで、の言葉に焦る必要はないと思う理由
まったり英語育児雑記帳
2020-03-25 22:20:11
育児をしながらキャリアチェンジ。先輩ママ3人が語る“育児中の転職”の道のり
はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」
2020-03-25 10:30:03
東京の子育て…小学校の同級生の格差がとんでもない件
主夫の日々
2020-03-23 21:00:01
フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること
kenfdev’s blog
2020-03-23 11:55:00
読書・書評
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い
プログラマでありたい
2020-03-26 08:43:58
【書評】WHOLE(ホール)管理栄養士が薬や外科治療よりも効果的な食事をご紹介します。パート1
Bayashipapaのブログでアウトプット
2020-03-25 10:29:34
AWSのアカウントセキュリティ本を書きました #技術書典
プログラマでありたい
2020-03-23 07:01:45
週刊はてなブログ
はてなブログ編集部が気になるブログをご紹介!
社会人1年目のこと、初めての転職、印象深い同僚の姿 etc……。「しごとの思い出」に関するエピソードを大募集
知見モリモリ、お仕事バリバリ! 『リモートワーク』やってみた
みんなで&1人で遊べる! Nintendo Switchのおすすめインディーゲームを紹介するブログを集めました
今週のはてなブログランキング〔2020年3月第3週〕
もっと読む
ブログタイムマシーン(2019年)
過去の記事からおすすめを紹介します。
イチローの引退会見を文字起こししてみた
俺の遺言を聴いてほしい
2019-03-22 01:39:42
こうしてGoogleに入社した(kumagi編)
Software Transactional Memo
2019-03-26 07:30:03
ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない
ちずぶらりHackers
2019-03-24 18:16:54
はてなブログをはじめよう
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。
はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。
はてなブログとは
はてなブログ公式アカウントで、おすすめ情報をチェックしよう
はてなブログでは、TwitterとFacebookで、おすすめ記事や最新情報をお届けしています。今すぐフォローしよう!
Follow @hatenablog
新機能・お知らせ
はてなブログの最新の情報をお届けします。
〓 【3/25 再度停止しました】Googleフォト貼り付け機能を一時的に停止しています
〓 【修正済み】はてなブログProをクレジットカードでお申し込みできない不具合がありました
〓 複数人で書いているブログで、著者ごとの更新フィードの配信を開始しました
〓 ブログのアイキャッチ画像を設定している場合、RSSリーダーで画像が表示されるようになりました
もっと読む
人気のブログやおすすめブログがわかる!
はてなブログ公式アカウントをチェック!
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログ アカデミー
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
fnsmasao20102020/03/18 22:45日記のエクスポートデータは届きましたが、掲示板やタスクのエクスポートデータはまだでしょうか?
結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術
¥ 1,540
結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術
¥ 1,540
飲食を始めとするサービス業においては、店舗運営をどうするとか、新メニュー開発がどうのといった各論に気を取られがちです。しかし、彼がこだわっているのは、「スターバックスがなぜ存在しているのか」という、同社の存在意義の部分でした。スターバックスのコンセプトが「サード・プレイス」であることは有名な話です。要は、会社
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (28)
「最新トラックバック」は提供を終了しました。
このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。
さくらのレンタルサーバ
はじめてでもビジネスでも使える共有レンタルサーバサービス
2週間無料お試し付きで選べる全5プラン!
レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」!月額換算でわずか129円、缶ジュース1本分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、用途と予算に合わせてプランを選べます。さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心してご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。
(C)Copyright 1996-2019 SAKURA Internet Inc.
id:anatooのブログ - 第三回闇PHP勉強会開催した&PHPカンファレン...
スマートフォン用の表示で見る
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログの目指す場所
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなキーワード
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2019 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか (KS科学一般書)
¥ 1,944
Permalink | コメント(1) | トラックバック(0)
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界
¥ 1,944
マタギ(ヤマケイ文庫)、矢口高雄著、読了、-誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation-2006年09月27日
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
Just another WordPress site
Search
Main menu
Skip to primary content
Skip to secondary content
Home
Sample Page
自己紹介
Post navigation
← Older posts
Posted on June 4, 2009 by ksakai
Reply
Posted in Uncategorized | Tagged brightcove | Leave a reply
Posted on February 25, 2009 by ksakai
2
Continue reading →
Posted in Uncategorized | Tagged Analytics, jQuery, パフォーマンス, 体感速度 | 2 Replies
Posted on February 11, 2009 by ksakai
Reply
Continue reading →
Posted in Uncategorized | Tagged CaminacsW, スキャナ, みんぽす, レビュー | Leave a reply
Posted on February 7, 2009 by ksakai
1
Posted in Uncategorized | Tagged Google Analytics | 1 Reply
Posted on February 4, 2009 by ksakai
2
Continue reading →
Posted in Uncategorized | Tagged ISP, サーバー運用, サービス, 固定IP | 2 Replies
Posted on January 31, 2009 by ksakai
Reply
Posted in Uncategorized | Tagged Goods, PaSoRi | Leave a reply
Posted on January 21, 2009 by ksakai
Reply
EveryZingという、動画に特化した音声認識技術を提供している企業の紹介。彼らの提供するezSEARCHは、動画中の音声を自動で”テープ起こし”してくれるSaaSのサービス。つまり、動画中で人間の喋った言葉をテキストに変換してくれます。それだけでなく、その喋ったテキストに対し全文検索をかけ、さらに動画中でその言葉を発した時間に飛ぶ機能まで付いています。 Continue reading →
Posted in Uncategorized | Tagged EveryZing, Search, Service, Video | Leave a reply
Posted on January 19, 2009 by ksakai
1
Continue reading →
Posted in Uncategorized | Tagged OnlineStorage, ZumoDrive | 1 Reply
Posted on November 19, 2008 by ksakai
Reply
Continue reading →
Posted in Uncategorized | Leave a reply
Posted on October 31, 2008 by ksakai
Reply
Posted in Uncategorized | Leave a reply
Post navigation
← Older posts
Search
Recent Posts
ブライトコーブ プロダクトツアー
ユーザーの体感速度をGoogle Analyticsで可視化する
A3も読めるコンパクトサイズのオフィススキャナCaminacsWレビュー
Google AnalyticsでEvent Trackingを有効にする
Bフレッツ向け固定IP最安値 – livedoor ビジネスインターネット・ライトで固定IPが月額1500円
Recent Comments
「dreamweaver」「 Edge Code CC」にプラグインを入れて効率化 | WEBに関するあれこれ解決! on CSS属性フォーマット Version 0.2
Fujino on 人材を育てられないWeb業界
mizusima on Adobe発カラーパレット共有サイトkuler
矢敷富宏 on Flash Player 8.0r22リリース
ip_contrack_maxの限界に挑む | ひげろぐ on 中〜大規模サーバーを運用するときの勘所 – iptablesとip_conntrack
Archives
June 2009
February 2009
January 2009
November 2008
October 2008
July 2008
June 2008
May 2008
December 2007
October 2007
September 2007
August 2007
July 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
July 2006
June 2006
May 2006
April 2006
February 2006
January 2006
November 2005
October 2005
September 2005
August 2005
July 2005
June 2005
April 2005
March 2005
February 2005
January 2005
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
February 2004
January 2004
Categories
Accessibility
Adobe
Apache
Apollo
AZIK
Blog
Browser
Central
ColdFusion
Contribute
Dreamweaver
Extension
FCS
Fireworks
Flash
Flex
Google
Idea
iPhone
JavaScript
JRun
Linux
Macromedia
Misc
MovableType
MySQL
OSX
PhotoCinema
Railo
Service
Uncategorized
UNIX
W21T
Web業界
XHTML
Meta
Log in
Entries RSS
WordPress.org
Proudly powered by WordPress
2017-07-21
■[技術メモ]Intel HD Graphicsドライバがアップグレードできない
症状
Intel HD Graphics ドライバを最新版にアップグレードできない。~
実行してもドライバの差し替えで詰まっているっぽい?~
更新処理を強制終了後再起動できず強制電源断。~
その後、全デバイスのドライバの差し替えができなくなる。
環境
Windows 10 RS2 (1703)~
CPU 第4世代Core (i5-4310U) @ Let’s Note CF-LX3
結論
解析結果
15.40.xx.4531 のドライバがとても腐っておりアンロードできず詰まっている
それにもかかわらずWindows Updateで降ってくる。F*CK!!
15.40.xx.4539 は更新日付が1970/1/1になっており旧いバージョンとして認識される
最新は15.40.xx.4624 (デバイスマネージャ上での表示は20.19.15.4624)
しかし、4531が入っている環境ではドライバをアンロードできず更新処理が停止する
対策
あらかじめ15.40.xx.4624のセットアッププログラムをどこかに用意しておく
セーフモードで起動 (設定->更新とセキュリティ->回復->PCの起動をカスタマイズする)
プログラムの追加と削除で インテル グラフィックス・ドライバーを削除する
これでも足りないのでデバイスマネージャを起動してアンインストール
再起動
起動直後の自動更新を防ぐためネットワーク接続をすべて無効化
15.40.xx.4624のセットアッププログラムを実行->正常に認識
コメント
当初何度も詰まりシステムの復元を繰り返した。さすがに呪いたくなった。
Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 09:44
2016-09-20
Seasar Conference Final
今週の土曜、9/24にSeasar Conference Finalを行います。
10年前に始まったSeasar Conferenceもいよいよ今度でFinalです。
お申し込みはこちら。
http://seasar.connpass.com/event/38679/
Seasar Projectの面白かったところって、開発方法論が盛り上がったところだと思うんですよ。
マーチンファウラーをはじめとして、著名な人たちのほとんどが「ドメインモデル推し」の中、僕は、「ステートレスなサービス + DTO推し」だったからね。S2Daoは、このために作ったようなものです。
あの開発方法論の議論に、かなりの人が参加したり、自分で考えたりしたでしょう。それが、面白かったところです。みんなが自分の事として考えたから。そんな難しい話ではないし、自分のプロジェクトに即いかせる話だしね。
オブジェクト指向ナンチャラとかDDDとか、素晴らしいものなんだけど、自分のプロジェクトで生かそうとするとそう簡単にはいかないからね。
Seasar2の開発が終了した事で、Seasar Projectに関わった多くの人たちの多くの時間が無駄にされたと、思っている人もいるようだけど、僕はそうは思わない。Seasar Projectに関わった事で、プログラマとしての能力や知名度をあげた人とって多い訳だから、それを否定する必要はないと思っています。
今度のSeasar Conferenceでは、「Seasar Projectのふりかえり」と「SXSW攻略法」の二つの話をします。
「Seasar Projectのふりかえり」では、昔話をしてもしょうがないので、いくつかのプロジェクトを「なぜ始めたのか」「うまくいったところとでその理由」「失敗したところとその理由」を話す事で、これから、新しくプロジェクトを立ち上げる人向けに、少しでも役に立つ話が出来ればと思います。
「SXSW攻略法」では、2016年のSXSWで、RealeaseItというアワードでファイナリストに残る事が出来たので、ファイナリストに残るためのこつ、そしてアワードをとれなかった理由。また、SXSWでは、ブースも出したので、ブースを出すときのポイントを話したいと思います。
Seasar Conference Finalお申し込みはこちらです。
http://seasar.connpass.com/event/38679/
なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
Contact
お問い合わせなどはこちらのフォームからお願い致します。
テンプレートがサーバサイドで実行される場合は、その時のModelやViewをクライアントサイドで復元するための情報も一緒にレンダリングします。これによって、ブラウザではあたかも最初からそこで動いていたかのようにBackboneアプリが動作することができるのです。ただし、この部分 (と、Modelのキャッシュ) はシンプルなRendrの中ではちょっとばかりトリッキーなところで、トラブルの元になりやすい印象です。アプリ内で画面遷移 (Router.navigate()) した後はうまく動くのに、リロードするとうまく動かない、なんて場合はそこら辺ではまってる可能性があります。
〓
ブログ
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
フレンズ
まだ効果は実感できてないけど、歯磨きしてるときとかに突然フレーズが頭の中で再生されることがある。こういったことを続けていけば、いつの間にか英語頭になったりすんのかな。
今日は久しぶりに携帯に転職エージェントから英語で電話がかかってきた。オンライン英会話に馴れたせいか、落ち着いて返答できた気がする。「今は転職する気ない」とか、いつも決まりきったフレーズを言うだけだけど。
2012-11-30
■広告隔離用エントリ
コメント
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/orjp/20121130
[ ビジネス・経済(総合) - ビジネス・経済 ]
2012年03月30日
2012年03月30日のツイート
@sarutora: dropboxの容量を無料で増やすためなら、何でもやります…。
2012-03-30 21:43:31 via Mobile Web
@sarutora: Dropbox を気に入った理由: 外出先で作業が多いので必需品 URL
2012-03-30 21:41:18 via Dropbox?
ここギコ!
Blog
位置情報やSNS、セマンティックWebなんぞの未来をマターリ考えるサイトです。
2011年07月25日
地デジからラジオへの出力は、7000円くらいでできるんじゃないだろうか
まだ試していないので、できるかどうかは未確認だけどアイデアだけ。
というか、誰でも思いつくレベルの事だとは思うけど、誰も思いつかなかったらアレなので、一応共有。
視覚障害者ため息…地デジ音声、ラジオで聞けず
何か方法ないのかちょっと調べてみた。
単純に考えると、地デジチューナーとアナログテレビをつなげるI/Fに音声出力があれば、それをラジオのAUX INに繋げてやれば、地デジ放送でもラジオで音声だけ聞くことはできるはず。
というか、画像いらないのだからB-Cas不要のワンセグチューナーの方がいいのか?
地デジとワンセグの放送領域が同じなのかどうか、判らないので両方調べてみる。
まず、よく売られてる安い地デジチューナー。
安いっつっても6000-7000円するんだけれども。
例えばこんな感じの。
Uniden ユニデン 地上デジタルチューナー ブラック DTH11
これによると、アナログテレビとの取り合いはRCAオーディオケーブルらしい。
というか、当たり前なのかもしれんけどAV周りはあまり詳しくないので一応確認。
同様にワンセグチューナーも見てみる。
KAMOS(カモス) フィルムアンテナ式 ワンセグチューナー
車載型だけど電源変換は何とでもなるだろう。
やはり出力はRCAオーディオケーブル。
なら、RCAと3.5mmプラグの変換さえかましてやれば(この手の)、地デジorワンセグチューナーの出力をラジオで聞く事も可能だろう。
7000円という出費は決して小さくないし、本来単一機器で動いた方がいいのは確かだけど、とりあえずの逃げとしてはあり得るのではないか。
しかしそれにしても、この件以外にも、地デジって本当穴だらけだよね…。
データ放送とかいうけれど、ああいう事するんだったら、災害速報なんかでもよく問題になる、テロップとかL字放送とかこそデータ領域で流して、緊急性の高いデータが受信された時は表示モードを強制的にデータ放送をスーパーインポーズする代わりに、コンテンツ領域にはゴミを流さない(DVDへの記録などには、テロップデータが流れないようにする)ような仕組みを作ればいいのに。
そしたらDVD記録でのテロップテロなんかの問題もなくなるのに。
CPRMでコンテンツ流通制御とか考える前に、そのコンテンツの質を高めるための仕組みをまず考えろよ。
災害速報の2秒遅れもひどいよね。
あれも、そういう用途のための非暗号化パケット作っておけば、問題なかっただろうに。
災害速報用途なんかで、今後FMラジオが見直されたりするんじゃないかな。
実際、インターネットにつながってないクローズドネットワークでのネットワーク内NTSの時間合わせ用途なんかで、電波時計による時刻合わせ機器と並んで、FM放送の時報を捉えて時刻合わせするような機器もよく売られてるんだわ。
同じような形で、FM放送での緊急地震速報の音を拾って地震速報をテロップインするような地デジ対応テレビも、そのうち出るんじゃないかな。
2011年07月25日
さよなら初代ケータイ国盗り合戦プラットフォーム&オープンソースにできないですかねマピオンさん
7月3日-6日にかけての長期間、ケータイ国盗り合戦がメンテナンス後、リニューアルされました。
見た目はあまり変わっていませんが、バックエンドのプラットフォームは言語はPerlからPHPへ(Perlは技術者確保が大変なため、との事。JPAやYAPCに支援とかすればよかったと思うんですが)、ストレージはTokyoTyrant等種々混在からMySQL一本へ(個々の局面での小さなパフォーマンス差より、一元化によるメンテナンスコスト削減)、インフラは社内インフラからAmazonAWS(移行理由等はこちらの資料で紹介)へと、大幅な変化をしたようです。
私が退職した1年半前頃からリニューアル準備に入り、 半年ほど前からクイズ、城下町等いくつかのコンテンツから先行移行していたようですが、ついにこの7月頭に完全移行し、私の遺産だった旧プラットフォームは払拭され、新プラットフォームに完全移行したようです。
(この辺の情報は、特定の個人から教えてもらったものではなく、局面局面でちらっと教えてもらったもの+Amazon事例のように発表資料等+一部機能だけドメイン名が変わった、のように外形仕様の変化から判る事、を総合して、こちらで再構成したものです)
新プラットフォーム開発に尽力された人々、お疲れ様でした。
同時に、役目を終えた旧プラットフォームにも、お疲れ様でした、と言いたい。
2007年10月に企画が始まってから設計始めて、半年後の翌2008年4月にはサービスインしていたプラットフォーム、設計は私だけ、実装は私と協力いただいた開発者(チートレベルの技術者ですが)一人の二人、私は企画やデータ整備なども並行してやっていたので、まさに突貫工事というのがふさわしい開発でした。
おまけに位置情報詐称対策からキャリア別絵文字共通化と独自絵文字変換テーブル、CSS対応、キャリア別コンテンツ自動出し分け機構等、それまでのマピオン社内には存在しなかったさまざまな外部ノウハウ、或いは個人ノウハウまでつぎ込んだ代物だったので、カタログスペックはよくとも、それこそ喩えて言うならば中国版新幹線のようになっても全くおかしくはなかったような物でした。
一応いろいろな意味での将来性は考えていましたし、また途中何度もリファクタリングは入ったとはいえ、まさかスタート時の8万人の10倍以上、90万人に使ってもらえるところまで持つとは思っていませんでした(一応、開発時のユーザ数目標は100万人というのが掲げられていたのですが、私自身経験した事のない数字でしたので、ほぼそれに近いところまで利用実績が出せたのは、単純にうれしく思います)。
本当にお疲れ様でした。
と思うと同時に、単純にこのまま国盗りの初代プラットフォームを、お蔵入りさせるのも勿体ないなー、とも感じています。
すでにマピオン社内でdeprecated扱いになっているプラットフォームであるなら、公開してオープンソースにしてくれないかなー、と思います。
位置ゲーに必要な位置詐称対策だけでなく、ケータイアプリに必要な絵文字変換やキャリア別出し分け(含むiPhone。Androidは、退社後にアプリで対応なのでネイティブへの対応状況は未確認ですが、オープンソースになれば対応させます)、その他のモバイルに必要な機能への対応も一通りできるようになっており、90万人のサイトで稼働していた実績があるので、ちょっとしたサイトが各キャリア対応モバイルサイトを作るのであれば、それが位置ゲーでなくてもコスト削減につなげられると思います。
残念ながらマピオン社内では国盗りにしか使われなかったプラットフォームですが、主要機能はApacheモジュールとして組んである(リンク先の記事のPSGI化は結局行われなかった)ので、バックエンドの開発言語がPerlでなくても、一応使えるようになっているはずです(実績がないので、実際に使われるといろいろ手直しがいるかもしれませんが)。
マピオン内で他プロダクトに使われなかった理由は、「重すぎると思われた」ためだと思っており、社内にその印象を持たれた原因としては、2008年4月の国盗りのサービスイン初日に、アクセス集中でサーバダウンを引き起こした事が原因と思っているのですが、そのサーバダウンの原因追及は結局うやむやになってしまったものの、個人的には原因はこれだと思っています(当時は私もよく理解していなかったので、MaxClients500とかでサーバ投入していた)。
実際、その後原因追及うやむやになった=サービスイン時の事象について根本対策していないにも関わらず、その後90万人を収容するまで微修正で乗り切れたという実績が、もちろん最適ではないにしても(突貫工事で作ったので、ムリムダムラはいくらでもあるのは否定しない)、十分実用に耐える事は証明できていると思っています。
むしろ、オープンソース化する事で、そういうムリムダムラをもっと優秀な人に最適化してもらえれば、という思いもあるので、ムリムダムラのあるコードを出すのは恥ずかしいという思いはありつつも、やはりオープンソース化してくれればなあ、と感じています。
後は、退社後の国盗りの進化方向で残念だった部分を、個人的に追及してみたいので、その基盤にもさせてもらえたら、とも思います。
例えば、国盗りはAndroid版でキャリア毎の絵文字互換を切り捨て(Android版から絵文字は入力できない)したようなのですが、これは私から見ると非常に残念で、絵文字は日本のケータイサイトの生んだ文化の一つだと思っていますし、だからこそ絵文字を使ってユーザが自由にコミュニケーションを採れるように、単に技術的に変換できる機構を作るだけでなく独自の変換テーブルを作ってまで、全キャリア、iPhoneを含め自然な絵文字双方向コミュニケーションを採れる基盤を提供する事に血道をあげて来ました。
なので、Android版国盗りで絵文字が切り捨てられてしまったのは、個人的には非常に残念に思います…特に、Android版国盗りの提供後、私が個人的に全キャリアのAndroid端末を
やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと
そこで、今回は少し趣向を変えて、少し経済学を表に出したエントリーを書いてみたい。もちろん、経済学を勉強していない人にも分かるように書くつもりだが、そうは言っても退屈に思う読者の方もいるかも知れないので、今回は「今日のまとめ」を最初に持ってくることにした。興味のない方はこれだけお持ち帰り頂きたい。
(2010/6/13)
元気です。ゲームを作ろうと思います。
今までプログラム的なものは、ほぼ作ったことがありませんので、
少しずつ出来ていくのをごらんください。
ゲーム製作勉強中
作成は、FLASH CS3とアクションスクリプト3.0を予定しています。
こちらのサイトとこちらの本で現在勉強中です。
とりあえずアクションゲームを作りたいです。
2010年04月21日
おらたん。
なんだかんだでほぼ毎日やっているという…。
いまどき珍しい削らない逃げない回らないBTやってますが、5.66での弱体化がもろに影響してて5.4じゃゼッタイやらなかった空爆近接としゃがみ右の回し蹴りは解禁しました(笑)
対戦は勝率4割強ってところです。
プレマは数えてないからわからないけど、プレマのほうがさすがに勝率いいと思います。
ガッチガチの削り型には勝ち星進呈してるからもありますが…(だって時間の無駄にしか思えないんだもーん)
続きを読む ”おらたん。” »
投稿者: As’257G | マンガ・アニメ・ゲーム | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年04月
おらたん。
Gone
The requested resource
/
is no longer available on this server and there is no forwarding address.Please remove all references to this resource.