■anond:20250506090355
ナショナルとソーシャルを合わせると国家社会主義なんすよな
2025.05.06
🥓イナダシュンスケさんのしゃぶ葉レポ、読んだらめちゃくちゃ行きたくなる「しゃぶ葉愛好者にぜひ読んでみて欲しい」
ニュース
2025.05.05
🍜「味仙は5兄弟で経営してて、兄弟ごとに味が違う」人気の高い長女の経営する『矢場味仙』の東京進出が決まる「何その料理マンガみたいな設定」
NEW
女の園の星(3)【電子限定特典付】 (FEEL COMICS swing)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
ライジングサンR
失敗の科学
鬼畜英雄【Kindle版】
転生したらスライムだった件
メダリスト
姫ヶ崎櫻子は今日も不憫可愛い
2025年5月5日
by mh
by mh · Published 2025年5月5日 · Last modified 2025年5月4日
来年のiPhone 18シリーズにアンダーディスプレイタイプのFace IDが採用されるかも説
ようやく。ということになるのかどうか。 これも長い間噂されていた「アンダーディスプレイタイプ...
Apple Silicon M2 / MacBook Air / セール
2025年5月5日
by mh
by mh · Published 2025年5月5日 · Last modified 2025年5月4日
💻整備済製品に「M2 MacBook Air」の16GBユニファイドメモリモデル。115,800円なので、お早めに🉐
Appleの整備済製品に「M2 MacBook Air」の16GBユニファイドメモリモデルが...
ケース
250505NEWS
2025/5/5
今日は久しぶりに飲みからのシーシャ行ってきた。
■Amazonファッション×お出かけ タイムセール祭り 5/6(火)9:00~5/12(月)23:59
タイムセール祭り始まる!!!
■ヤングアニマルWeb ドカ食いダイスキ! もちづきさん 【ヤニねこ】コラボマンガ – まるよのかもめ
二人で至るな。
Amazon:ドカ食いダイスキ! もちづきさん (ヤングアニマルコミックス) Kindle版
■「米国で映画を制作する時代を取り戻す」…トランプ氏、海外で制作の映画に100%関税の方針
■海外製作映画に100%関税、トランプ氏表明 ハリウッド衰退阻止へ
映画もかよwwwww
■えなこ、万博コスプレ“涼宮ハルヒ”話題 「版元様に許可をいただいて」→「めっちゃ可愛い」「万博行きたい」 【大阪・関西万博】
■えなこ、万博で「涼宮ハルヒ」コスプレ「えなこ見れるなら万博行きたい」「鉄板の可愛いさ」
万博のイベントに出てるんだからそりゃ版元許可ありだろうよ!!
■さようなら「Skype」、22年の歴史に幕 5月5日をもってサービス終了
また一つ時代が終わったな。
■万博「トイレ」めぐり物議…設計者自ら約1000字で現状説明「事実とは異なります」「想定を超える異物の流入」 【大阪・関西万博】
Twitterに長文お気持ち…。
■片側空け、万博を機に消滅なるか エスカレーター、会場で2列定着
駅でこうなってたら後ろから舌打ちされるよ。
■【あ然】「バカは今日の稽古でしめてやる」小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は後遺症に悩まされる
昭和かな??
■“脱獄不能”「アルカトラズ刑務所を再建、再開する」 トランプ大統領が指示「最も冷酷で暴力的な犯罪者を収容」「法、秩序、正義の象徴だ」
そこもう観光地じゃんwwwww
■暫定「今、日本で1番ウマい麻辣刀削麺」を教える / 私が週3で食べてる『麻辣先生 日本橋2号店』
麻辣先生は前から気になってるけどまだ行ってない。
関連:本格四川料理 麻辣先生 オフィシャルWEBサイト
■【激レア】セイコーマートでシャワールームを発見! マッサージチェアまであるって夢かよ
道の駅だからシャワーあると便利ね。
■【ポケポケ】「新環境でも『新リザードンex』弱い!クソザコ!」→とんでもないことになる
ホイ、しんぴのまもり。
関連:ポケポケの最新環境、「オドリドリ」という謎の鳥1匹に完封されて終わる
■5月5日は『ちまこぞく』の発売日。小さくて、一族できるほどのバリエーション【今日は何の日】
VRChat初心者の女子がよくサンプル使ってるやつ!!!
■お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く
明らかに飼われてるやつも見た事ある。
■藤田和日郎&島本和彦、サンデーW新連載の殴り合う表紙「“俺たち”を応援してくれ!」
自画像じゃないんかいwwww
■アニメ「CITY THE ANIMATION」街の楽しさ感じられるキービジュアル第2弾公開
あらゐけいいちっぽさがすごい。
Amazon:CITY (モーニングコミックス) Kindle版
■「GQuuuuuuX」など「ガンダム」のグッズが手に入るキャンペーンがセブン-イレブンで
マチュハイチュウのフードクリップくらいは押さえておくか。そしてその赤いたぬきスレッタはアライグマですよね?? 俺はぶんぶくたぬきのティーパーティ読んでるから詳しいんだ!!
■『ミッション:インポッシブル』女優、トム・クルー
7日前
7日前
2か月前
2か月前
2025-05-06
昼食 11:00
Food
市内商店街のマクドで、マックチキン、チキンナゲット(完熟トマトのピッツァ風ソース)、ホットコーヒーMのセットです。(500円/696kcal)
MAROON 2025-05-06 11:08 読者になる
2025-05-06
朝食 7:50
Food
駅前の Holly's Cafe で、モーニングトーストのゆで玉子セットです。(460円)
雨の休日ということで、禁煙席はほぼ無人です。(^_^;)
それでも、喫煙席には数人のお客さんが籠って(?)、喫煙に余念がないようです。
MAROON 2025-05-06 10:52 読者になる
昼食 11:00
朝食 7:50
【ニュース】サンエックス広報就任"2(ニャー)周年"を記念したコロニャグッズの発売が決定!
サンエックス
2025/05/06
【新製品】夏休みやお盆の時期に気持ちを贈るためのぽち袋・万円袋「お盆玉」新作14種
ぽち袋マルアイ
2025/05/06
FreeCADを使う 2025/05/03 作成 2012/05/03 更新
FreeCADを使うにあたって毎回検索するのに疲れたので自分用のメモとして。わずか1ページの説明を読む事でFreeCADが使えるようになるかもしれない。
2025.05.06
ペイジ・ブラドック氏、スパーキー・アワードを受賞
シュルツ・ミュージアムのYouTubeチャンネルに"Paige Braddock: 2025 Sparky Award Recipient" という動画が上がっていましたので視聴してみました。
ワタシはまず、この"Sparky Award"なるものを認識していなかったんですが、公式サイトによると『シュルツの才能、革新性、そして人間性を体現した漫画家たちの多大な貢献を称えるもの』を表するとのことです。
それをペイジ・ブラドック氏が受賞となりますと一見手前味噌のような感じがしますが、これはカートゥーン・アート・ミュージアムとシュルツ・ミュージアムが共同でやっているもののようで、ブラドッグ氏もちゃんとクリエーターとしての実績があるからこその受賞なんですな。
初めて知りましたが、彼女はApple TV+の「君はだれ?チャーリー・ブラウン」でエミー賞を受賞していたんですね。
この動画は、チャールズ・M・シュルツ・クリエイティブ・アソシエイツのアレクシス・ファハルド氏との対談という形で彼女のキャリアを掘り下げています。
通して観て思ったのは、彼女はクリエーターとして中々のものを持っているということです。シュルツさんのクローンのような立ち位置というのは勿体ないのかもしれません。
感想は色々とありますが、来日してジーンさんと一緒に「世界一受けたい授業」に出演した時のことについて語っていたのが面白かったので、今日はそこだけ書きます。
・・・・・・
大体、以下のようなことを語っています。
日本のマーケティング・ディレクターから「ジーンさんといっしょにテレビに出ませんか?」と言われたが、ジーンさんはなんでも「イエス」と言ってしまうので2人して出演することになった。しかし、ここに落とし穴があった。
番組は有名人が出演していてクイズに答えたら景品がもらえるというというような内容だった。スタッフは製図台を置いて「絵を描いて正解者にあげてください」と言ったが、私は拒否した。それでも「台はどのくらいの高さがいい?」とか訊いてきてこちらの言い分を全然受け入れてくれない。最終的にインクで描くとすぐには乾かないので鉛筆で描くということになったが、私とジーンさんは見つめ合い「もう二度としない」と言った。
この対談はサンタローザのリサーチ・センターで行われていますが、カリフォルニア州という土地柄、大谷翔平の件が頭をよぎった人もいたんじゃないでしょうかね。何と厚かましい日本のテレビマン。恥ずかしいからやめてほしい。プロの作家を何だと思っているんでしょうか。出演していたのがシュルツさん本人だったとしても、同じことをしていたかもしれません。
因みに過去記事を調べてみますと、2018年5月19日に視聴した感想を書いていました。たった一行『あまりいい内容ではなかったなあ。先日のNHKが良かっただけに余計に思う…。』とだけ。『先日のNHK』というのは「アナザーストーリーズ」のことです。
・・・・・・
以下、蛇足です。
この動画でペイジ・ブラドック氏のクリエーターとしての側面に初めて触れましたので俄然興味が沸いていますが、それはそれとしてこれまでも書いていますがワタシはシュルツさんの代役としての彼女を全然評価していません。Kaboom!で出版されているグラフィックノヴェルについても、ヴィッキー・スコット氏の下書きはすごく良いのにブラドック氏がインクを入れると台無しになってしまうというのをメイキングで随分見ましたし、シュルツさんから
カードサイズのAIレコーダー「Mobvoi TicNote」実機レビュー:機能と使い勝手を徹底チェック【PR】
Wear OSスマートウォッチを展開しているMobvoiが、薄型AI音声レコーダー「Mobvoi TicNote」を発売しました。価格は2万4900円。このTicNoteの提供を受けたので、実際にどんな機能があるのかを紹介していきます。カー...
2025.05.04
News
News
1 2 … 1773 次へ
カードサイズのAIレコーダー「Mobvoi TicNote」実機レビュー:機能と使い勝手を徹底チェック【PR】
2025.05.04
サックスダコ
2015.07.232020.05.28
小さなちんまい古ブックエンド
小物いろいろ (83)
小物 三菱鉛筆 ボールペン ルーズリーフ ダイソー 手帳 100均 無印良品 パイロット 水性 シャープペン カール事務機 お土産 ジェットストリーム サンスター文具 サクラクレパス 消せるペン マルチペン コクヨS&T ゲルインク OLFA コクヨ 開梱 万年筆 B5 油性 キングジム スケジュール 薄型 ムック本 改造 カレンダー 海外 カッターナイフ つけペン Mark's リヒトラブ 付箋 インク A5 ぺんてる ほぼ日 電気小物 エルバン ガラスペン SEED カンミ堂 リフィル換装 ホッチキス Blogについて 付録 ハイタイド POSTALCO メモ penco ゼブラ テープ トンボ鉛筆 カッター セーラー万年筆 貝印 RHODIA 限定品 カバン クツワ メモ帳 ASHFORD Moleskine ドットライナー のり トラベラーズノート 廃番品 ナイフ 手帳・ノートカバー Moleskineのライヴァル達 SHEAFFER ポーチ 携帯用 ノート B6 マステ システム手帳 工作 BIC 字消し パンチ OHTO 雑貨 LAMY カバー コンビニ 筆記具 プラチナ Ashford JMAM デスクトップ アート クリップ サンノート パーツ デザイン セリア ミドリ 工具 ブックエンド
05月
04日
小物いろいろ
小さなちんまい古ブックエンド
おじいさんのブックエンド~♪…だれがジジイやねん(-"-)
● カール事務機 カラーブックエンド(小) No.250 ¥不明
ざっと見積もっても35年以上前のこの子。就職時からずっと持ち歩いていたのですが、なかなかワンペア揃って見かける事が無く、先日本棚を整理した際にようやく発見したので記念に。(^-^)
続きを読む
Tweet
カール事務機 小物
2025年
05(1) 04(5) 03(7) 02(4) 01(6) 12(5) 11(3) 10(3) 09(2) 08(1) 07(1) 06(2) 05(1) 04(3) 03(3) 02(1) 01(1) 12(3) 11(3) 10(1) 09(1) 08(1) 07(3) 06(1) 05(2) 04(4) 03(3) 02(1) 01(3) 12(4) 11(4) 10(4) 09(2) 08(2) 07(1) 06(1) 05(1) 04(3) 03(2) 02(2) 01(1) 12(2) 11(3) 10(2) 09(3) 08(4) 07(5) 06(4) 05(5) 04(5) 03(7) 02(6) 01(3) 12(2) 11(2) 10(1) 09(2) 08(2) 07(3) 06(1) 05(2) 04(2) 03(5) 12(2) 07(1) 03(4) 02(2) 01(1) 12(2) 08(3) 07(2) 05(1) 03(2) 02(1) 01(3) 12(8) 11(4) 10(6) 09(4) 08(1) 07(1) 06(1) 05(2) 04(5) 03(8) 02(5) 01(4) 12(1) 10(1) 08(1) 07(1) 06(5) 05(6) 04(4) 03(4) 02(2) 01(3) 12(7) 11(6) 10(4) 09(2) 08(4) 07(3) 06(1) 05(2) 04(2) 03(3) 02(5) 01(5) 12(8) 11(6) 10(4) 09(3) 08(2) 07(4) 06(4) 05(
マイクロソフト、Xbox本体と周辺機器を一斉値上げ。Series Sは「Switch 2」より高価に
「DAZN」無料も内容が非常に複雑、「ドコモ MAX」から見えるNTTドコモの戦略転換
iOS 19にGoogleのAI「Gemini」統合か。ピチャイCEOが言及
EcoFlow、ポータブルエアコン「WAVE 3」、ポータブル冷蔵庫「GLACIER Classic」。ユーザーの声で改良、新機能追加
ハイセンス、洗剤/柔軟剤を自動投入できる縦型洗濯機「Lシリーズ」。5.5kgの自動投入は国内初
契約者の約3人に1人がギガを売り買いを経験
メルカリモバイル、「ギガ売り買い機能」の利用動向を初公開。1GB平均価格は36円、20GBで200円の購入事例も
メルカリモバイル、「ギガ売り買い機能」の利用動向を初公開。1GB平均価格は36円、20GBで200円の購入事例も
編集部:伴 修二郎
2025/05/02 16:43
マスクは5月からDOGEへの関わりを減らすとのこと
テスラ取締役会、「マスク後任CEOを探し始める」報道を否定
テスラ取締役会、「マスク後任CEOを探し始める」報道を否定
Munenori Taniguchi
2025/05/02 16:22
SpotifyもApp Store課金を回避するiOSアプリアップデート申請
Epic Games、“App Store課金”を回避できる新機能発表。アップル敗訴受けて
Epic Games、“App Store課金”を回避できる新機能発表。アップル敗訴受けて
多根清史
2025/05/02 14:30
サプライチェーンと在庫の最適化で対応
アップル、トランプ関税で「9億ドル」の費用増を想定。インドやベトナムに生産移管を急ぐ
アップル、トランプ関税で「9億ドル」の費用増を想定。インドやベトナムに生産移管を急ぐ
多根清史
2025/05/02 14:01
パスワード廃止、Passkey推進
新規のMicrosoftアカウント、「デフォルトでパスワードレス」に変更へ
新規のMicrosoftアカウント、「デフォルトでパスワードレス」に変更へ
Munenori Taniguchi
2025/05/02 13:14
Xboxワイヤレスコントローラーが欲しい人はお急ぎを
マイクロソフト、Xbox本体と周辺機器を一斉値上げ。Series Sは「Switch 2」より高価に
マイクロソフト、Xbox本体と周辺機器を一斉値上げ。Series Sは「Switch 2」より高価に
多根清史
2025/05/02 12:01
燃え尽きずに落ちてくるかも
操作不能になった53年前のソ連製金星着陸機、GW明けに地球に落下へ
操作不能になった53年前のソ連製金星着陸機、GW明けに地球に落下へ
Munenori Taniguchi
2025/05/01 15:25
トランプ関税も逆に追い風に?
Netflix、時価総額1兆ドルをめざし「5年にわたり値上げ」の可能性
Netflix、時価総額1兆ドルをめざし「5年にわたり値上げ」の可能性
多根清史
2025/05/01 14:36
他のサードパーティAIも選べるかも
iOS 19にGoogleのAI「Gemini」統合か。ピチャイCEOが言及
iOS 19にGoogleのAI「Gemini」統合か。ピチャイCEOが言及
多根清史
2025/05/01 14:10
膝が前後に曲がります
走破性が高すぎる車輪4脚ロボット「Lynx M20」登場。産業向けに強化、より過酷な用途にも
走
2025-04-30
天井から吊り下げてぐるぐる回る
お題「人生で一番古い記憶」
白い部屋。
自分は仰向けに寝ていて、呼吸をするのと唾液を飲み込むのは同時にはできないとわかり驚いている。
足元というか足のほうを見るとドアがあり、そこから誰かが入ってくる。近付いて仰向けの自分を上から見下ろしてなにかを話しかけてくる。
そして天井に吊り下げメリー(?)が回っていることに気付く。
これを中学くらいの時に母親に話したらものすごく驚いていた。
産後の母親とわたしがいた病室なんだそうだ。部屋に入ってきたのは母方の祖母。
そしてわたし知る限り母親が驚いているのを見たのはこれが最初で最後。
ママ友と話していてお追従笑いをしているのを見たことがあるのに、わたしに笑顔を向けることはないままだった。
生活に追われ気持ちに余裕がなかったんだろうな。
赤ちゃん おもちゃ お出かけ用 ベビーカーメリー ベビーカー メリー ベッドメリー ベビーメリー ミニメリー ベビーカートイ チャイルドシート ベビーシート ベビージム 車 ベビー 誕生日 あかちゃん 新生児 子供 0歳 6か月 1歳 玩具 知育玩具
価格:2,180円~(税込、送料無料) (2025/4/30時点)
楽天で購入
toetotoe 2025-04-30 09:39 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
天井から吊り下げてぐるぐる回る
2025/04/25(金)
茄子よりも酷い目にあっていた
ご自分で作ったんですか。
えらいですねぇ。
オットが作れるのはカップ麺までですよ
クックドゥの極(プレミアム)香辣麻婆茄子と
茄子買ってきたのはオットだけどね!
あと豆苗がめちゃめちゃ育った写真もろたよ
さやえんどうみたいなのが付いて、花まで咲いてたよ~(・∀・)
2025-04-18
読書用の端末になにをもとめるか?
読書用の端末として有名なのは 何はともあれKindleと言われるAmazonの読書用端末だ。
白黒の電子ペーパーで薄く比較的画面は大きくそれでいて軽い。そして何よりバッテリーが2週間とか想定以上に持つ点も忘れてはいけない。
何故読書用端末でそういった事ができるかなのだが、まず大きなポイントは電子ペーパーである。
前述しなかったが、液晶画面などと違い 光源の光を遮ることで表現するものではなく 紙と同様に外の光を反射するときの明暗で画面を見る仕組みである事だ。
外が明るいときはその明かりで、そうでないときはフロントライトと呼ばれる前から画面を垂らす明かりの反射で読む仕組みなのだ。
画面の特徴としては 一度書き込むとその画面を維持することに電気を使わない為 書き換えるまでは電気の消費量は0で済むのだ。
最近、スーパーなどの値札によく使われているのは 書き換えるときにしか電気を消費しないので コイン型電池で数か月や1年持って書き換えがコンピューターから一括で済むので価格改正などが簡単に済むわけです。
欠点がないわけではなく、維持する力が強いために 書換に時間がかかることで全体を消して必要なところだけを書くというリフレッシュが必要となる。
それだと、時間がかかりすぎるので 場所を決めて簡易的な書換を行いその全体リフレッシュのタイミングを減らすことで書き換え速度を低減しているわけですが それをやりすぎると書き換えきれないゴミが画面に点やうっすらとした跡として残り画面が汚いのだ。
そして、白黒である事も欠点の一つだ。
最近カラーの物も散見するが、これも過渡期の商品であると思うのだが 中でもBigme B751Cという端末を最近では使っていたのだが これがなかなかに素晴らしい端末で 苦手とする高速の書き換えを独自のアルゴリズムで目立ちにくくしていて Youtubeの動画ですら何とか見られる程度のそれもカラーで実現しているのだ。
色が薄く、やはり画面が荒いながらも出来るとできないでは大きく違う。
よく電子ペーパーの端末をここまで制御したと感心しきりなのだ。
だが、不満が無いわけではない。
本来、書き換えタイミングが1ページを読むまで発生しないという数秒単位である事などから そもそもだがCPUやメモリーなども高速なものが必要なく 動いている時間の大半がスリープしている端末に比べ、カラーにしていろいろな処理をさせる事が出来るようになったこの端末では電池の減りが思ったよりも激しいことに気が付くと思う。
数週間どころか、カラーの入った本を1冊読むと20%とかバッテリーが減っていることもざらなのである。
もちろん、Tablet波に大きなバッテリーを積めばよいわけだが それだと軽さという意味と薄さという読書の楽しみを減らしてしまう改良にしかならないわけです。
ただ、画面が良いだけにあれこれ 期待値が高まってしまい スペックを求めてしまうのが悪い癖なのだが そういったものが欲しくなってしまうわけだ。
何度もこのループを繰り返し、既にKindleだけでも5台ぐらいは買い替えてきた。
この問題の一つの異なる回答としてTCLのアプローチが面白いので 1台手に入れてみたのがTCL Nxtpaper 50 PROという端末だ。
Mediatek 6300というミドルロークラスのCPUを搭載した端末である事はそのスペックも推して知るべき程度で大したことは無い。
カメラも3眼カメラだが特に綺麗でもない。
軽いわけでも小さいわけでもないこ
2025年04月13日
【YAS-62UL】
満を持して、と云う表現が正しければ、これは沢山のプレイヤーに待たれていた仕上がりだろうなぁ、と。
これが好きなプレイヤーは、多分少なくないと思うのだが如何?
62は勿論62なんだが、軽快さと同時に非常に心地よい抵抗感。
それもアンバー仕様とは方向性が違う。
本来62の標準仕様はこっちなんじゃないか?と思うほどナチュラルなレスポンスとトルク感。
吹き込んでパリパリ云わせたい向きにはかなり向いている気がする。
82Zアンラッカーを考えている向きには一度62アンラッカーも試してみては?と思う。
物価高騰の流れで、現行62はかつての82Zと同等の価格になってしまっている。
こうなってくると62の付加価値を上げる戦略を取るのは極めて自然な流れだろう。
勿論オプション価格にはなるが、82Zに倣った特別仕様であればノウハウも実績も活かせるし、既知のものでもあるから浸透力も訴求力も高い。
ポイントは“62”と云うポジション。
いわゆる“カスタム”が出て以来30年、それまでハイグレード扱いだった62は一瞬で“中級グレード”になってしまった。
時代もバブルの残滓があった頃で、初心者や中・高校生までが“62は軽い”と言い放つ、なんとも贅沢な時代を過ごして、逆に今は息も絶え絶えな、普通の生活もままならない程の状況な訳だ。
が、ここに来て62が本来の“プロモデル”としてのポジションを発揮し始めている気が…
続きを読む
【YAS-62UL】
満を持して、と云う表現が正しければ、これは沢山…
未分類 (248)
2025年04月(2)
言葉のメモ
グルーヴ って「不可二或三分割規則厳格永久連綿不変形波動其与我快感」www
グルーヴってなんだろう?って考えてみたわけさ。
2025.03.27
言葉のメモ雑記音楽史音楽理論
1 2 3 … 15 次へ
言葉のメモ2
雑記45
音楽史9
音楽理論33
グルーヴ って「不可二或三分割規則厳格永久連綿不変形波動其与我快感」www 2025-03-27
3/18
■全修。
よし、もうこんな世界滅んじまえ。
作画的なオマージュは無いし、内容的にも別に元ネタと思って意識はしてない気もするが、まぁイメージ的には原作版デビルマンだよなぁ。暴徒と化した人間がヒロインを殺そうと押し寄せてくる。民衆は愚か。
実際まぁ無尽蔵の兵站を持つ敵相手に援軍の宛皆無の籠城戦してたら、こうもなろう。むしろ今までよく頑張った。
■バンドリのアニバーサリーで新規追加されたひまりがエッチ過ぎる
俺のバンドリの中でも嫁にしたいキャラランキングで常に上位に存在することに定評のある上原ひまりさんなんですが、日頃から巨乳だとは思っていた中でこれでもかと言わんばかりにそれを強調した新規絵が鮮烈デビューしまして、速攻で引き当てて拡大堪能した次第。
見下ろしてもデカい! 見上げてもデカい! 上原ひまり、下から見るか上から見るか!!!
■マジカルシュートと言われ、どの作品を思い浮かべるかで人類は大別される
魔弾射手(アーケイン・アーチャー)は弓術と魔術を組み合わせることで竜を撃ち堕とす者である。
竜の厄介な能力は枚挙に暇がないが、高い飛行能力こそが最大の脅威であることに異論を持つ者は少ない。あれだけの戦闘能力を持つ生物が、なにものよりも疾く飛ぶのだ。直接的な肉弾戦能力ならば竜種に匹敵する怪物も存在するが、殆どは「そもそも同じ土俵に立つことが出来ない」ゆえに、脅威として比較にならない。ゆえに人類は恐怖する。その圧倒的な理不尽に。
蒼穹の支配者たる竜に対抗するのなら、それに届く武器を用いればいい。
人類の力たる魔導力を注ぎ込み、竜殺しの矢とするのだ。
魔弾射手はその至極単純な理屈から生み出された。
ゲームデータ解説
といっても対ドラゴン特化クラスではなく、今となっては広く化け物殺しに活躍しているスーパー・アーチャー。原初にして完成している魔法戦士。
まぁこれに限らず、だいたいのクラスは「竜を殺せる力が欲しい。そして竜を殺せるってことは他の奴らも殺せるだろ」の理論で成り立っているし、間違っていない。
弓を射る際に魔力チャージしているので、飛んでく矢が全部魔法で強化されるというぶっ壊れた能力を誇り、魔法の弓を使えばエンチャントされた「フレイミング」とか「ドラゴン・ベイン」みたいな能力と併用可能なので、一人だけノーコストで数ランク上の魔法の武器を使ってる状態になる。
その他、矢に色々と魔力を込めてマジカルシュートを叩き込むファンタスティックぶりに定評があり、ゲームに出てくるアーチャー系クラスの特殊能力ってだいだいコイツで可能だよなってなる。
当然、無数の矢の雨を降らすことも可能である。
必要条件
基本攻撃ボーナス:+6
特技:《武器熟練:いずれかの弓》《近距離射撃》《精密射撃》
呪文:1レベル秘術呪文
クラス基本データ
ヒットダイス:D8
基本攻撃ボーナス:良好
セーヴ:頑健、反応
クラス技能 :〈隠れ身〉〈聞き耳〉〈騎乗〉〈視認〉〈呪文学〉〈精神集中〉〈忍び足〉〈製作〉〈生存〉〈縄使い〉
技能ポイント:6+
武器と防具の習熟:単純武器、軍用武器、軽装鎧、中装鎧に《習熟》
クラスの特徴
レベル 特殊 呪文発動
1 アロー強化+1 術者クラスレベル+1
2 呪文の矢
3 アロー強化+2 術者クラスレベル+1
4 敵追いの矢
5 呪文の矢強化、アロー強化+3 術者クラスレベル+1
6 壁抜けの矢
7 アロー強化+4 術者クラスレベル+1
8 上級呪文の矢、矢の雨
9 アロー強化+5 術者クラスレベル+1
10 必殺の矢
■プレゼントありがとうございます( ・
主食兼スープ、野菜も食べられる1人メシ「スジェビ風にんにくスープのすいとん」の作り方
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 家でできるアジアごはんのレシピや、アジアの食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいの…
2025-01-27
SRE Kaigi 2025に参加してきた
今年から新たに始まったカンファレンス「SRE Kaigi」に参加してきました。参加費1000円でお弁当付き、実質無料やん。スポンサーの皆さまありがとうございます。
いつも通り印象に残ったセッションをだらだらと挙げていきますね。
直接見たセッション
2週に1度のビッグバンリリースをデイリーリリース化するまでの苦悩
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
Platform EngineeringがあればSREはいらない!? 新時代のSREに求められる役割とは
資料だけ見たセッション
全体通しての感想
直接見たセッション
2週に1度のビッグバンリリースをデイリーリリース化するまでの苦悩
speakerdeck.com
これをお読みになっている皆さんもビッグバンリリースのご経験が何かしらあるかと存じますが、一度それが普通になってしまった現場で「じゃあ次からデプロイ頻度上げていきましょう!」とするのはなかなか大変なんですよね。やればできるんですよ。できるんですけど、染みついた文化を変えていくのが大変で、そこも含めて大変だったんだろうなと思いながら聞いてました。あとスクショで貼られていたリリースの手順書がリアルすぎて苦笑い。こういうの見せてくれるのいいですね。
一番良かったのが「竹を割ったような美しいサービス分割からProject bambooと名付けました」ってところ。名前は大事だ!!皆さんもなんかいい感じのプロジェクト名をつけましょう。
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
speakerdeck.com
SREでスクラムとは?あんまり相性よくないと言われてるやつだけど上手くいってるのかなと気になって見に行きました。実際発表を見た感想としては、その「あんまり相性がよくない」の部分が実例と合わさってうまく言語化されている内容でした。
まずこれを見てくださいよ。
SREのステークホルダー誰、たしかに?#srekaigi#srekaigi_b
— karia (@karia2nd) 2025年1月26日
スクラム用語に関しては 5分で分かるスクラム用語集 | Ryuzee.com などを見て頂ければと思うのですが、SREチームでは直接プロダクトを開発しているわけではない場合がほとんどで、スクラム用語をSREチームに当てはめようとするとまず無理矢理当てはめている感が出てしまうんだよね。
それに関連してこういう悩みもある。
SREタスクってユーザーストーリーしにくいよね~~~~わかる#srekaigi#srekaigi_b
— karia (@karia2nd) 2025年1月26日
例えば「nginxをバージョンアップする」というタスクには「nginxをバージョンアップする」以上のストーリーはないわけです。「Railsをバージョンアップする」とか「MySQLをバージョンアップする」とかなら開発者をユーザーに見立てたストーリーは多少書けるかもしれないけど、それってユーザーストーリーって言うの?という疑問符がつく。そこを無理してユーザーストーリーにする必要はないんじゃないかなあというのは自分の実感としてもありました。「なぜEOL対応をやるのか」の言語化はしておいて良いとは思うけどね。
発表の結論としては改良した形で今も続いているということなので、そこはすごいなと思います。結局そのチームに合わせた形で改良していくしかないよな。
Platfor
Eurorack Modules & “Gray Mini”
2024-09-19
Xiaomi TV A Pro 43 2025を購入した
最初の感想は 「ちっさ!」というものだったのですが・・・・
買い替えの経緯なども含めて一応説明させていただくと
今までは アイ・オー・データのいわゆる「モニター」と呼ばれるディスプレイを使っていましたが 今回購入したのは チューナーレスのスマートテレビに属するものです。
何が違うのかというと PCの映像を映すための専用のディスプレイに対して、ディスプレイ単体で映像などを楽しむための装置との違いではあります。
ただ、HDMIの入力があって 外部からの入力においても表示する機能があるので変わらないと言えば変わらないとも言えなくはありません。
細かいスペックの話は 私ではなく専門の技術的なことを追求している人にお任せして私の視点ということでレビューを上げていきたいと思います。
まず、買い替えのきっかけなのですが 何よりも「安い!」ということが大きいわけです。どれぐらい安いかというと 最新の43インチ スマートテレビが29,800円という価格についてどう思われるでしょうか?
この価格であれば 十分に欲しいから買ってみたと言える価格なのです。
勿論Smart TVなので AndroidTVの機能を持っていての話ですが これに関しては多くのテレビ同様にSmartPhoneなどではローエンドでもこんな性能のもうないよねと言えるレベルの機能しかないのですが、意図的に解像度を落とした表示など(文字とか大きいですよね)でそれなりに速度感を改善してとりあえず使えるようにはしてある程度なので過度な期待はダメですが Youtubeをみたり 動画配信サイトを見るには最低限の性能は持っているという種類のものです。
そして NHKの加入料を払わなくていいということで話題になった チューナーのついていない構成にはなっています。
勿論、チューナー分のコストが下がるという意味もあるわけですが チューナを付けることで各国個別の製品を作り分けるという部分で量産効果が薄れることの方が大きな要因と思われるので まあ良しとしましょう。
テレビも見たいという人は選んではダメなものなのですが 最近は無料のTverなどでいろんな番組が見られるので必須というわけではない人も少なからずいますので・・・・
今まで使っていたモニターなのですが これは10年を超える前のものですがちゃんと4Kも表示されるものなのですが 最近グラフィックカードを変えたからか 4Kで60Hzのリフレッシュレートでは動画再生時などにまれに点滅するとかの状況となり どうも電線とかコネクターの劣化が始まってそうな状態なのです。
勿論 リフレッシュレートを30とかに固定すればいいのですが 流石にそこまで遅いとPC用のディスプレイとしてはカーソルが流れたりして使い勝手が悪いので 何かきっかけがあればと思っていたところでの発売記念大特価だったので飛びついたわけです。
最初の感想は冒頭通りで 49→43だったこともありますがベゼルがSmartPhoneとかと同様細いくなっているので しっかりベゼルのあった世代のディスプレイと比べると迫力が違うわけです(笑
で、セットアップなのですが 最低限必要なのは単4電池2本となります。
「モニター」は専用品なので 設定ボタンと、上下の選択ボタン、キャンセルボタンぐらいの4ボタンぐらいで設定するようにできているのですが これは「テレビ」なので 電源を入れてネットワークをつないでGoogleのアカウントを登録してAndroidTVを
へぼの壷
読者になる
戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
読者になる
よね日記
読者になる
<< . | >>
| NEW | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | AMAZON | APPENDIX | × |
ENTRY
わすれてた (04/19)
そりゃもう久しぶりに (04/17)
たいそう久しぶりに (04/13)
ひさしぶりに (06/24)
2011年の読書メーター (06/24)
6月の読書メーター (07/15)
5月の読書メーター (06/10)
4月の読書メーター (05/06)
3月の読書メーター (04/05)
はっけん (03/06)
COMMENT
はっけん
⇒ asterisk (10/14)
はっけん
⇒ TOSHIKI (09/12)
はっけん
⇒ あり@自宅 (05/02)
はっけん
⇒ 田上 (05/01)
はっけん
⇒ あり@自宅 (04/29)
はっけん
⇒ 田上 (04/29)
はっけん
⇒ 某T (02/16)
はっけん
⇒ あり@自宅 (02/14)
はっけん
⇒ 某T (02/12)
はっけん
⇒ ぶ (02/04)
lost and found (1)
tools (6)
iPhone (5)
SereneBach (1)
PC (5)
携帯 (8)
WindowsMobile (4)
X05HT (30)
Palm (10)
webOS (20)
Centro (5)
stationery (12)
X17 (7)
moblog (39)
はっけん (316)
diary (37)
鑑賞 (41)
music (1)
映画 (7)
読書 (145)
旧 日記
back to top page
back to palm page
Palm
With Palm
はてなリング - Palm Ring
PALMLINKでいこう!!
April 2023 (1)
April 2016 (1)
April 2014 (1)
June 2012 (2)
July 2011 (1)
June 2011 (1)
May 2011 (1)
April 2011 (1)
March 2011 (2)
February 2011 (2)
January 2011 (6)
December 2010 (2)
November 2010 (4)
October 2010 (5)
September 2010 (5)
August 2010 (9)
July 2010 (10)
June 2010 (11)
May 2010 (20)
April 2010 (19)
March 2010 (30)
February 2010 (11)
January 2010 (33)
December 2009 (32)
November 2009 (30)
October 2009 (33)
September 2009 (34)
August 2009 (45)
July 2009 (55)
June 2009 (62)
May 2009 (50)
April 2009 (56)
March 2009 (53)
February 2009 (1)
December 2008 (1)
June 2008 (2)
SEARCH THIS SITE.
>>TEMPLETE / FID
2023/04/19 Wed
わすれてた
まだ動くのかなsb。
2016/04/17 Sun
2014/04/13 Sun
2012/06/24 Sun
2012/06/24 Sun
2011/07/15 Fri
2011/06
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2235
Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2236
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2604
Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2606
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2354
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2357
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 1928
Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 1929
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2410
Warning: mysql_query()
2022/09/16(金)01:474645639check-start
今夜も
こんな時刻だけどけっこう寝落ちてたからきっと大丈夫。
おやすみなさい。
01:47
9/15本日の歩数
1184Steps,0.71km
あれ?今日も籠っていたのだが、なんか多いな?
01:44
タグ : LyriconYAMAHA
FAQ / お問い合わせ窓口
2019-07-26
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
本日、2019年7月26日、はてなダイアリーからはてなブログへのデータの自動移行及び、移行先のブログへのリダイレクトなど移行に関する工程が完了いたしました。
これまではてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございました。
つきましては、ご自身のダイアリーからデータの移行が正常に行われているか、はてなブログへのリダイレクトが行われるかなどご確認ください。もし、ご不明な点などございましたら、2019年9月1日までに下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
https://www.hatena.ne.jp/faq/q/diary
なお、すべての記事を削除しているダイアリー、一部のはてなダイアリーについては引き続きはてなダイアリーが表示されておりますが、今後徐々に閲覧できなくなる予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
移行に関する注意事項
はてなブックマークについては、徐々に移行が行われていきます
移行完了までに数ヶ月かかる可能性もございますが、何卒ご了承ください
本日記にて告知いたしました通り、自動移行によらずはてなブログへの移行を行っていたブログについても、リダイレクト処理を行っています
リダイレクトを希望されない場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください
よくある質問
はてなダイアリーでは、メインアカウントでログイン中に非公開のサブアカウントのダイアリーが閲覧できるなど、サブアカウントに関する機能を提供していましたが、はてなブログでは提供していません。ブログごとに閲覧権限の設定をお願いします
hatenadiary 2019-07-26 15:30
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
Tweet
もっと読む
コメントを書く
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
1.Roger Vivier Outlet(2014/04/11 Fri 03:28) 2.bagage louis vuitton homme(2014/04/11 Fri 03:28) 3.air max 90 baratas mujer(2014/04/11 Fri 03:28)
本日のツッコミ(全146件) [ツッコミを入れる]
_ weenableefficiency.com [全て 自前です weenableefficiency.com http://weenableefficiency...]
挿絵
2008年08月
2008年08月12日
Progressive36・37・#4
お世話になってる創作小説同人サークル「ジャンク・ヤード出版局」の「Progressive」シリーズに、また挿絵を描かせていただいた。
とりあえず、コミックマーケット74(8月17日(日)3日目 西地区れ-05ab「ジャンク・ヤード」)にて初出予定の二冊に描かせていただいた分と、これまで更新をさぼっていたものもたまっているので、あわせて紹介していこうと思う。
まず、夏コミあわせのProgressive最新作がこちら。
オフセットA5サイズ
表紙デザイン:Teddy's Cage
総頁数:96ページ
価格:500円
発行:Progressive
発売:ジャンク・ヤード
詳しくはこちら
こちらの「大怪獣 高橋ひより、××市にあらわる!」の表紙・挿絵を描かせていただいた。どんな話かというと
(クリックで拡大します)
まあ、だいたいこんな感じである。
「女子高生が巨大化した際のあるあるネタ」と書くと実もふたもないが、ちゃんとした馬鹿SFになってて、草稿の時点で絵描きに立候補させてもらった。最初のころ、キャラがうまく掴めなかったが、描いた絵の方に小説の描写を近づけていただくという、非常に申し訳ないフォローがあって、どうにか描き上げることができた。
以下は、挿絵とあとがき。
マコりんが手にした拡声器を「ギャワン」と鳴らしてまた叫ぶ。最大出力にしてるせいでわんわん鳴りっぱなしっぽいのだけど、それでもか細くしか聞こえない。 「いいか、ひより。落ち着いて聞け」
(クリックで拡大)
あとがき用カット
それと、合作で一冊だす従来の形式とは異なり、単独で短編を一冊だす「#」ナンバーのシリーズがある。これの「#4」の表紙も描かせていただいた。
タイトルは、以下の通り。
(クリックで拡大します)
この大陸・マヨヒガを幾世代にもわたり埋め尽くす荒涼たるスクラップの大地を、二つの可憐な脚で踏みしめるひとつの影が伸びていく。 身にまとった黒のエプロンドレスは裾がほつれ、かぎ裂きだらけ。頭にはフリル状の髪飾り。そして左目を不似合いな眼帯が覆っていた。その眼帯は男もののクロノグラフをしつらえ直したもので、眼窩の上で時間を刻み続けていた。(中略)機械虫の大群が一斉に飛び出し、スクラップの坂を滑り降りていく。それはさながら黒い波だった。その波が、鉄くずの山の谷間にどうにか埋もれずに建っている古いビルに押し寄せる。中にいる、二人の少女めがけて――
(クリックで拡大します)
あとがき用カット
ところで、録画したアニメなどを見ながら絵を描くのが常なので、我が家ではPCの横に液晶テレビがある。
そして、PCで絵を描いたりするのはたいてい妻子が寝静まった深夜なのだが、今回に関してはなかなかその時間も取れず、やむなく「篤姫」を見ている妻のその横で、メイドさんのストッキングのしわなどを偏執狂的に描いたりしていた。思えば、先の「高橋ひより」も同様だったと思う。
表紙を描き終わって、画力がついたかどうかはともかく、変な度胸だけは鍛えられたと思う。
以上二冊がこの夏の新刊である。
おそらく夏コミでも並ぶと思うが、昨年の冬にでたProgressiveにも絵を描かせてもらっているので、これも紹介させていただこう。
去年(2007年)の12月、冬コミがおそらく初出だったと思う。
本のタイトルは「図書館へいこう」
オフセットA5サ