2025年6月24日
by mh
by mh · Published 2025年6月24日
iPhoneのダイナミックアイランドは2026年から3段階で進化する説:目標達成は2030年というイノベーティブ🤔
今後のiPhoneモデルの仕様について、なんだか色々出てますね。 Bloombergは、来年...
AI / スマートグラス
2025年6月23日
by mh
by mh · Published 2025年6月23日 · Last modified 2025年6月22日
😎スポーツと日常のライフスタイルでの使用を想定した「Oakley Metaグラス」、USでは7/11から予約開始
Oakley Metaグラス。7月から順次発売。 まもなく登場!限定エディションのOakle...
USB充電器
2025年6月23日
by mh
by mh · Published 2025年6月23日 · Last modified 2025年6月22日
「Anker Charger (112W, 6 Ports, GaN) 」にシックなブラックカラー追加
「Anker Charger (112W, 6 Ports, GaN) 」のブラックカラー追...
ワイヤレス充電
【ニュース】「日本文具大賞2025」優秀賞12製品が決定
日本文具大賞
2025/06/24
■
フジテレビ産のオンカジ犯罪者、ウーバーとかやって欲しい
読了「甲の薬は乙の毒」塔山郁(宝島社文庫)
Book
図書館で借りて読みました。
薬剤師・毒島花織シリーズの第2作です。
ホテルマン・水尾爽太と薬剤師・毒島花織による問題解決の連作短編集です。
それにしても、爽太と花織の関係は全然進みませんねぇ。(^_^;)
次作に期待しましょう。
MAROON 2025-06-24 09:49 読者になる
2025-06-24
読了「甲の薬は乙の毒」塔山郁(宝島社文庫)
1か月前
1か月前
250623NEWS
2025/6/23
楽天SPUの為に今月中に楽天トラベル使いたいけどもう月末…。
しかも台風来てるし!!
■都議選 都民が第1党に 自民 過去最低議席に 国民 参政が初議席
■自民、歴史的惨敗 過去最低21議席、都民ファ第1党―公明後退、立民上積み・都議選
都民ファーストそんなに強いのか…。
■石破首相が記者会見、参院選「物価高対策を争点に」…与党で過半数維持が勝敗ライン
そして今度は参院選だよ。
関連:参議院選挙2025 立候補予定者一覧 -参院選
■梅雨前線+台風2号で大雨の恐れ 明日24日にかけて局地的な激しい雨 停電リスク大
順調に関東に向かってるんですけど!!!
■lainの二次創作ゲーム、//signal.の制作陣がクソ!!っていう話
えぇ…、//signal.ってそんな事になってるの…。
■ゆうちょ銀行、YouTubeの“ニセ情報動画”に注意喚起 生成AI利用とみられるフェイク相次ぐ
クソみたいな動画~~!!!!!
■「くら寿司」皿投入口に避妊具置いた写真Xに投稿、容疑で16歳少年を書類送検 警視庁
そらそうよ。
関連:《迷惑行為で書類送検》『くら寿司』の皿投入口に“避妊具”、無職少年への対応に「徹底的に追い詰めるが正解」
■楽天モバイル、U-NEXT見放題の新プラン データ無制限などもセットで月4389円
楽天モバイルえろか???
■静かだった都議選 切り抜きYouTuberも「バズり要素なく興味なし」 参院選は暗雲
盛り上がりのない選挙だ。
■フジテレビ新人女性アナ“初お披露目”も「全員ミスコン出身者」にSNS賛否、中居騒動前の“旧基準”も物議
そういう要員でしょ…という目でしか見れない。
■イランが取りうる報復措置について知っておくべきこと 米国の核施設攻撃受け
■イラン、外相をロシアに派遣 プーチン大統領に支援要請へ
■イランの報復に米警戒、攻撃から一夜明け 「体制転換」にトランプ氏言及
ロシア出てくると大変な事になるけど、そんな余裕あるかな?
■「ここまでバズるとは!」漫画家・楠桂さん 夫からの不倫告白に愛人との凄絶会談…壮絶熟年離婚を描いた理由
Amazonのレビュー数も多いな!!
Amazon:サレ妻漫画家の旦捨離戦記 (女たちのリアル) Kindle版
■12月の「アンナミラーズ」復活が待ちきれないので、現地の様子を見てきました!
地図確認したけど外苑前駅出てすぐなんだな。原宿や表参道から行くには微妙に遠いか。
■千葉テレビ、渡邊渚さんを「2人のパンツ男に檻の中に入れられて電流攻め」にして批判殺到
色々あったんだからもうちょっと考えてあげなよ…。
Amazon:渡邊渚1st写真集 『水平線』
■【爆笑】れいわ・山本太郎 再生の道・石丸伸二 維新・前原誠司 実力通りの議席ゼロを達成しガチギレ会見←めちゃくちゃ面白いと話題に
時間をドブに捨てたい人向け動画。
■fpsゲーム←こいつが落ち目の理由
まだヴァロは人気でしょ。APEXはうん…。
■アバターで1番見るのは手!ネイルを付けて指先からオシャレしよう。オススメのネイルアイテムも紹介【VRChatアバター改変講座】
俺はAn-Laboばかり使ってるわ。VRだと自分の手を見る事がかなり多いからな。
■バオ バオ イッセイ ミヤケから猫型ハンドバッグ「MEOW」が登場
畳むとネコになるのかわいい。
■十把ひと唐揚げにする
もう少しコンセプトの方向性が欲しいな。具材がカレーになってるとか。
■「メダリスト」×「BOW AND ARROW」マンガと楽曲のコ
TOSHIKI on ソニーフィナンシャルグループ㈱がピーナッツとライセンス契約を締結
2025.06.09 ピーナッツ・その他 | 固定リンク | コメント (4)
2025-06-23
書き忘れ
リズム隊のアレンジについてすっかり忘れていたことがあったので追記。
アルバム「Intimate Strangers」は全体を通じて共通するリズムがあるように感じる。
画像ガビガビなのごめんなさい。
ほとんどの曲でこのパターンがあらわれる。
意図したものなのかどうかはわからないし、そもそもわたくしの気のせいという可能性もあるしね。
いじょ。
toetotoe 2025-06-23 14:21 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
書き忘れ
2025.06.23
🍦「チョコモナカジャンボ」はまだ完成していない? 外国人が注目する“日本限定アイス”の裏側
開催中のKindleセールまとめ(06月23日更新)
NEW
ニュース
2025.06.23
🆕【25日の新刊】「結界師への転生 9」「おっさんのリメイク冒険日記 12」「鬼切丸伝 23」
NEW
R18
2025.06.23
❤️【R18】夏アニメ『ぬきたし』テレビ放送は“東京地上波無し”! BSや京都では全面規制ver.で放送ほか、24日の新着CGまとめ
NEW
セール
2025.06.23
🉐【短期セール】「悪役令嬢転生おじさん」「ドリフターズ」「蒼き鋼のアルペジオ」ほか、少年画報社のマンガが50%ポイント還元
ニュース
2025.06.21
🍆これからナスがおいしいから、瞬殺で食べちゃう美味い料理作ろうぜ!この夏絶対やりたいレシピ集めました
メダリスト(13) (アフタヌーンコミックス)
令和のダラさん 6 (MFC)
波よ聞いてくれ(12) (アフタヌーンコミックス)
おおきく振りかぶって(38) (アフタヌーンコミックス)
望郷太郎(13) (モーニングコミックス)
焼いてるふたり(20) (モーニングコミックス)
対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~ 9 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
イサック(19) (アフタヌーンコミックス)
召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 13 (MFC)
きのう何食べた?(24) (モーニングコミックス)
ハンバーガーちゃん異世界転生絵日記(3) (ヤングキングコミックス)
ハンバーガーちゃん異世界転生絵日記(2) (ヤングキングコミックス)
蒼き鋼のアルペジオ OFFICIAL BOOK~戦闘詳報2059~ (ヤングキングコミックス)
「io」という社名にクレームが付きました
OpenAI、ジョナサン・アイブとアルトマンのベンチャー「io」買収告知ぺージや動画を削除。似た社名の企業から商標権に関する申し立て
OpenAI、ジョナサン・アイブとアルトマンのベンチャー「io」買収告知ぺージや動画を削除。似た社名の企業から商標権に関する申し立て
Munenori Taniguchi
2025/06/23 15:22
Touchコントローラーの代わりにXboxコントローラ同梱?
Xbox仕様の「Meta Quest 3S」まもなく登場か?399ドルの限定モデルがリーク
Xbox仕様の「Meta Quest 3S」まもなく登場か?399ドルの限定モデルがリーク
多根清史
2025/06/23 14:09
知らないおじさんが乗っています
テスラのロボタクシー、サービス開始後しばらくは安全監視員が同乗へ
テスラのロボタクシー、サービス開始後しばらくは安全監視員が同乗へ
Munenori Taniguchi
2025/06/23 14:05
Androidハイエンドスマホは性能とバッテリー容量ともに向上?
iPhone 17のA19 Proチップ、性能よりバッテリー持ち優先か
iPhone 17のA19 Proチップ、性能よりバッテリー持ち優先か
多根清史
2025/06/23 12:21
Metaも買収を持ちかけたが失敗との報道
アップル、有力AI検索「Perplexity」買収を検討中?競合サムスンとの争奪戦も
アップル、有力AI検索「Perplexity」買収を検討中?競合サムスンとの争奪戦も
多根清史
2025/06/23 11:47
PR
オーディオテクニカの新マイクアーム「AT8705」を配信者が徹底検証!
「RAPID Pro」「RAPID」「RAPID Mag」
ポータブル電源のEcoFlowが「モバイルバッテリー」本格参入。全18製品を一挙投入、USB充電器やケーブルも
ポータブル電源のEcoFlowが「モバイルバッテリー」本格参入。全18製品を一挙投入、USB充電器やケーブルも
編集部:平山洸太
2025/06/23 10:30
2025年06月21日
【YTS-62A】
そんな訳で62アンバーのテナーも。
62と比較すると普段使っているYanagisawa T-901は充分にヘヴィータイプと云っても良いだろう。
なので“62の軽さ”には多少違和感があって、特に低音域の量感はローカットフィルターが掛かっている如くすっきりしている。
(この軽快さが好い訳だけど)
試奏はオープンな場所で短時間行い、Vandoren T20に青箱#2-1/2というクラシカルなセッティングで単体で行ったが、決して“安い”出音ではなく、トップコートが掛かったような、つやのある響きを持っていた印象。
いたずらにドカドカとパワーを掛けるのではなく、リードの鳴りを丁寧に引き出すようなアプローチでなら良い響きが得られそうだ。
勿論マウスピースやリードとのマッチングでかなり化ける可能性も感じる。
そもそも62自体、パワーブロワーにはそれほど向いていないと思う。
鳴りが止まる印象も無くはないが、キャパシティが狭い訳でもなく、効率の良い鳴り方をするので、ドカドカ吹きたい向きは素直にCannonballを手にして吹きまくって頂ければと思う。
「物足りない」と云う向きにはV1ネックへの換装が良いかも知れない。
明らかに低域の密度が高まった印象があった。
V1ならオプションで現状唯一アンバー仕様があるし、吹き込みの許容量が少し高まる印象もある。
-----------
よ…
続きを読む
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
【YTS-62A】
そんな訳で62アンバーのテナーも。
62と比…
未分類 (249)
2025年06月(1)
2025-06-20
「自宅に」10Gネットワークを導入してみた。
最近、インターネットの回線で10Gと言われるものが増えてきたのですが 正直必要性を感じないのと 実はリスク確率の確立が跳ね上がるので望ましくないと思っている訳なのですが・・・
いや速度とリスクに相関関係がと思われるかもしれませんが ロボットが機械的にターゲットを選択するなら あなたが悪意のあるハッカーだとしてどちらのほうがお金持ちで どちらのほうが重要なデータが存在すると思いますか?自明の理で 高速で通信されているネットワークそのものがリスク要因となっているという訳です。
実際にはもっといろいろと考えているでしょうけど、リスクの要因となる可能性があるならわざわざ利便性がそう上がるわけでもないので選ばないという訳です。
じゃあ10Gnoネットワークって何を入れたのだとなるわけですが NASとPCの間を10Gネットワークでつないでみました。
ちなみに、私は「おもしろさ」基準で10Gネットワークを選択していますが 現実問題を考えると インターネット回線は高速化しても2Gぐらいがいいところだと思っていますし 宅内のネットワークはMultiGigabitと呼ばれる新しい規格のネットワークを施設し 2.5Gで通信するのがコストと運用を考えると最もバランスがいいものだと考えています。
そのあたり、なぜ10Gを選ばない理由(じゃあ選ぶな)を書いていきたいと思っています。
まず、PCから設定していきます。
基本的にほとんどのPCは1Gのネットワークのポートが標準でついていて、新しく良いものでも5Gのネットワークがついているものはまれで ついていても2.5Gのものだという状況です。PCを開けて増設カードを追加できるスキルのない人はまずここで脱落します。
「USBポートに刺す10Gネットワークもありますよね!」と言われそうですが 標準でよくついているUSB3.1と呼ばれる規格のUSBのデータ転送速度が10Gです。
複数の機器での接続をシェアするUSBにおいて 最大速度は目安ぐらいで マザーボードによっては内部にハブが入っていてすでにここで複数で帯域シェアをしているような仕組みであることも少なくなくみんなで10Gの一部を借り受けている状態で 10Gのネットワークの送受信ができるわけではないのです。
中華で10GのUSBネットワークアダプターと呼ばれるものは 試した限りでは2Gちょっとしか出ないものがほとんどでした。じゃあ、2.5Gでいいじゃんとなるわけです。
内蔵するスキルがあるから大丈夫!となったとして PCI-Eのネットワークカードを検索してみてください。
実はネットワークチップのシェアという意味では「蟹」と呼ばれているRealtekのチップを使うことが多いのですが 未だ一般的ではなく お陣利用という事になると Intelなどが選択肢の中心となります。
そして、それらのカードは増設カードの中では ビデオカードに次ぐ消費電力を消費してしまうのです。あまり小型のPCですと電源も小さいので動作が不安定になることもあります(電源不足で)。
そして、市販されている安価なカードたちは その消費電力ほどの冷却装置が付いていないものもあり カードへの風の流れがないと熱くなりすぎてしまうこともよくある話としてあるわけです。
ビデオカードを増設できりレベルのPC(いわゆるワークステーションやゲーミングPCというやつ)でなければ増設できるかどうかは慎重に考える必要があります。
そのうえ、PCI-Eと言われるPCの内臓イン
PUNYU SPIRALで巻いていこう!
小物いろいろ (85)
小物 三菱鉛筆 ボールペン ルーズリーフ ダイソー 手帳 水性 100均 サクラクレパス 無印良品 パイロット シャープペン カール事務機 ジェットストリーム お土産 サンスター文具 消せるペン マルチペン コクヨS&T OLFA ゲルインク コクヨ 改造 万年筆 B5 開梱 油性 スケジュール キングジム 薄型 ムック本 カレンダー 海外 カッターナイフ つけペン Mark's リヒトラブ 付箋 インク 電気小物 A5 ぺんてる ほぼ日 カンミ堂 ガラスペン クツワ エルバン 付録 ホッチキス Blogについて リフィル換装 ハイタイド SEED システム手帳 テープ penco メモ パンチ ゼブラ POSTALCO トンボ鉛筆 貝印 カッター セーラー万年筆 トラベラーズノート RHODIA カバン メモ帳 限定品 サンノート Moleskine ブックエンド ASHFORD ドットライナー のり 廃番品 ナイフ 手帳・ノートカバー Moleskineのライヴァル達 SHEAFFER ポーチ 携帯用 ノート B6 マステ クリップ 工作 工具 筆記具 プラチナ カバー LAMY コンビニ 廃番 マルマン JMAN レイメイ藤井 鉛筆 字消し OHTO デザイン パーツ デスクトップ BIC ミドリ セリア 雑貨 Ashford JMAM アート
22日
小物いろいろ
PUNYU SPIRALで巻いていこう!
汎用やわらかグリップ、ようやく確保しましたよ。(^-^)
● クツワ株式会社 プニュスパイラル・グレー ¥480+税
今年の2月に発売された…という噂を聞いたものの、まったくもってめぐりあわなかったこの子。あきらめて通販に頼ろうかと思っていた矢先に、外出先の書店系文具屋さんで遭遇して連れ帰ることが出来ました。(^-^)v
続きを読む
Tweet
クツワ 小物
2025年
06月
06(4) 05(4) 04(5) 03(7) 02(4) 01(6) 12(5) 11(3) 10(3) 09(2) 08(1) 07(1) 06(2) 05(1) 04(3) 03(3) 02(1) 01(1) 12(3) 11(3) 10(1) 09(1) 08(1) 07(3) 06(1) 05(2) 04(4) 03(3) 02(1) 01(3) 12(4) 11(4) 10(4) 09(2) 08(2) 07(1) 06(1) 05(1) 04(3) 03(2) 02(2) 01(1) 12(2) 11(3) 10(2) 09(3) 08(4) 07(5) 06(4) 05(5) 04(5) 03(7) 02(6) 01(3) 12(2) 11(2) 10(1) 09(2) 08(2) 07(3) 06(1) 05(2) 04(2) 03(5) 12(2) 07(1) 03(4) 02(2) 01(1) 12(2) 08(3) 07(2) 05(1) 03(2) 02(1) 01(3) 12(8) 11(4) 10(6) 09(4) 08(1) 07(1) 06(1) 05(2) 04(5) 03(8) 02(5) 01(4) 12(1) 10(1) 08(1) 07(1) 06(5) 05(6) 04(4) 03(4) 02(2) 01(3) 12(7) 11(6) 10(4) 09(2) 08(4) 07(3) 06(1) 05(2) 04(2) 03(3) 02(5) 01(5
6/21
■VF-31 ジークフリード
オールレンジ攻撃ってファーストで使われたセリフに存在する言葉ではあるんだけど、あんま他の作品でサイコミュ兵器使う時に言われんよな(笑)
概念として認識はされてるけど、「オールレンジ攻撃を喰らえ!」「ファンネルによるオールレンジ攻撃か!?」みたいなセリフが頻繁に出るわけでもないという。なので今回のマチュのセリフは新鮮だった。
そしてニュータイプ同士の戦闘は無理ゲー過ぎて無理過ぎる。ジェダイとかの領域である。
そーいやちょっと前の拍手コメントで「殺意の無い攻撃でも察知するのか?」って話あったけど、ガンダムサンダーボルトじゃ、他愛もないイタズラでモノ投げられただけでも察知してたね。
ガンダムUCでローゼン・ズールがゼネラル・レビルを襲撃したときも思ったんだけど、「熟練兵が配備されてる設定の部隊が、戦場で静止して七面鳥撃ちされる描写は興醒めする」よな。
もちろん「アニメのお約束」としては「その程度で妥協してやれよ。作る方も大変なんだから」ってことなんだけど、UCはそれ以外の戦闘が「モブもちゃんと全力で戦ってる」ことがこれでもかと伝わってくるスゲェ描写が秀逸だっただけに、コントラストがキツ過ぎた。
宇宙空間だから「停まってるように見える」だけで、実際には相対位置が激しく偏位してるのはわかるんだけど、映像として「棒立ちにしか見えねぇ」ってのは、単純に「クオリティの足りなさ」なのだわ。だって「凄い戦闘シーン」は「格好良く動いてるように見える」から。
今回も「精鋭のニュータイプ部隊」なんて肩書があるもんだから「えー、棒立ちでござるよぉ」って気持ちが際立つ仕組み。ゼネラル・レビルのリゼルC型もエースパイロット専用機だろ!!!! 最新鋭の機体を与えられたスカーレット隊は絶対熟練兵が乗ってるはずなのにケンプファーに無双されるのもおかしいだろ!!!!
「本物のニュータイプなら、そんなことはしないよ」
ええー、ほんとにござるかぁ?
強化人間が過激なのは仕様みたいなもんだが、ニュータイプも大概ドラスティックなことやろうとして人殺しなんて躊躇しない奴がそれなりにいる印象だが(笑)
情報制限された環境の中で、自分を利用しようとしてくる大人から与えられた都合の良い情報だけを便りに動いてる、みんな淋しいサーカスの子供さ。
そして時間停止状態に落とし込むのは、D&Dでも「殺しても死なないタイプ」をどうにかする時の常套手段。ルール上、呪文を解除しない限りいかなる手段でも傷付けることが出来ないと明記されている。第2版レベル9呪文のインプリズンメントはセーヴの余地無く時間停止した上で地中深くに封じ込めるという、究極の単体攻撃呪文なのだが。この状態だとあらゆる探知呪文を受け付けなくなる。つまり助けようと思ったら、「この世の何処かの地中深くに存在する」ので、呪文に頼らずにその場所を特定して接触した上でフリーダムの呪文を唱える必要がある。戦闘中に目撃した情報でもない限り、見つけるのほぼ無理。
それぞれの陣営が「アイツに好きにさせたら大変なことになる!」で「良かれと思って!」してるんだよなぁ。
悲しいけど戦争って往々にしてそんなもんなのよねぇ!!!
まぁ声優同じな時点でなぁ(笑)
劇場でやんやするのはZガンダムのオマージュなんだろうか。
そして改めてキシリアの小物感が演出されたことで、ニャアンの行く末が心配になったのは言うまでもない。
これでマチュがコロっとシャアに惚れてくれたら面白かったのに!!!
って突然のお色直し。もうなんでもありだな(笑)
だがユニコ
2025-06-20
「自宅に」10Gネットワークを導入してみた。
最近、インターネットの回線で10Gと言われるものが増えてきたのですが 正直必要性を感じないのと 実はリスク確率の確立が跳ね上がるので望ましくないと思っている訳なのですが・・・
いや速度とリスクに相関関係がと思われるかもしれませんが ロボットが機械的にターゲットを選択するなら あなたが悪意のあるハッカーだとしてどちらのほうがお金持ちで どちらのほうが重要なデータが存在すると思いますか?自明の理で 高速で通信されているネットワークそのものがリスク要因となっているという訳です。
実際にはもっといろいろと考えているでしょうけど、リスクの要因となる可能性があるならわざわざ利便性がそう上がるわけでもないので選ばないという訳です。
じゃあ10Gnoネットワークって何を入れたのだとなるわけですが NASとPCの間を10Gネットワークでつないでみました。
ちなみに、私は「おもしろさ」基準で10Gネットワークを選択していますが 現実問題を考えると インターネット回線は高速化しても2Gぐらいがいいところだと思っていますし 宅内のネットワークはMultiGigabitと呼ばれる新しい規格のネットワークを施設し 2.5Gで通信するのがコストと運用を考えると最もバランスがいいものだと考えています。
そのあたり、なぜ10Gを選ばない理由(じゃあ選ぶな)を書いていきたいと思っています。
まず、PCから設定していきます。
基本的にほとんどのPCは1Gのネットワークのポートが標準でついていて、新しく良いものでも5Gのネットワークがついているものはまれで ついていても2.5Gのものだという状況です。PCを開けて増設カードを追加できるスキルのない人はまずここで脱落します。
「USBポートに刺す10Gネットワークもありますよね!」と言われそうですが 標準でよくついているUSB3.1と呼ばれる規格のUSBのデータ転送速度が10Gです。
複数の機器での接続をシェアするUSBにおいて 最大速度は目安ぐらいで マザーボードによっては内部にハブが入っていてすでにここで複数で帯域シェアをしているような仕組みであることも少なくなくみんなで10Gの一部を借り受けている状態で 10Gのネットワークの送受信ができるわけではないのです。
中華で10GのUSBネットワークアダプターと呼ばれるものは 試した限りでは2Gちょっとしか出ないものがほとんどでした。じゃあ、2.5Gでいいじゃんとなるわけです。
内蔵するスキルがあるから大丈夫!となったとして PCI-Eのネットワークカードを検索してみてください。
実はネットワークチップのシェアという意味では「蟹」と呼ばれているRealtekのチップを使うことが多いのですが 未だ一般的ではなく お陣利用という事になると Intelなどが選択肢の中心となります。
そして、それらのカードは増設カードの中では ビデオカードに次ぐ消費電力を消費してしまうのです。あまり小型のPCですと電源も小さいので動作が不安定になることもあります(電源不足で)。
そして、市販されている安価なカードたちは その消費電力ほどの冷却装置が付いていないものもあり カードへの風の流れがないと熱くなりすぎてしまうこともよくある話としてあるわけです。
ビデオカードを増設できりレベルのPC(いわゆるワークステーションやゲーミングPCというやつ)でなければ増設できるかどうかは慎重に考える必要があります。
そのうえ、PCI-Eと言われるPCの内臓イン
「VITURE × 8BitDo Ultimate モバイルゲームコントローラー」発売。VITURE XRグラスを接続可能
XRグラス「VITURE Pro」「VITURE One」を展開するVITURE が、8BitDoと共同でる世界初を謳うXR特化型モバイルゲームパッド「VITURE × 8BitDo Ultimate モバイルゲームコントローラー」を6月2...
2025.06.19
News
News
夏は耳トラブルに注意、放置すると耳カビの発生も NTTソノリティが「耳の不快指数」セルフチェックシートを公開
NTTソノリティは6月19日、「オープンイヤーと耳の不快に関するラウンドテーブル」を開催。「高温多湿の夏における耳の不快調査」として独自に調査を行った結果を発表しました。ラウンドテーブルでは、、「そらいろ耳鼻咽喉科センター北駅前院」院長の内...
2025.06.19
News
News
音質にこだわったAIボイスレコーダー「HiDock P1」Makuakeに登場 Bluetoothイヤホンとのペアリングに対応【PR】
最近、カード型が主流になりつつあるAIによる文字起こし機能や要約機能搭載のAIボイスレコーダー。しかし、AIの機能が進歩したとはいえ、文字起こしの精度は録音される音声の質によって大きく変わります。ならば、しっかりとしたマイクを搭載したボイス...
2025.06.19
News
News
シェアNo.1のPCゲーミングブランドが日本市場攻略へ 「Lenovo Legion Gen 10」シリーズを国内販売開始
レノボ・ジャパンが、ゲーミングPCブランド「LEGION(レギオン)」から次世代ゲーミングPC「Lenovo Legion Gen 10」シリーズの国内販売を開始。これに伴い、6月17日に都内で製品説明・体験会を開催しました。LEGIONは...
2025.06.17
News
News
1 2 … 1776 次へ
「VITURE × 8BitDo Ultimate モバイルゲームコントローラー」発売。VITURE XRグラスを接続可能
2025.06.19
夏は耳トラブルに注意、放置すると耳カビの発生も NTTソノリティが「耳の不快指数」セルフチェックシートを公開
2025.06.19
音質にこだわったAIボイスレコーダー「HiDock P1」Makuakeに登場 Bluetoothイヤホンとのペアリングに対応【PR】
2025.06.192025.06.20
シェアNo.1のPCゲーミングブランドが日本市場攻略へ 「Lenovo Legion Gen 10」シリーズを国内販売開始
2025.06.17
全部'A#'運指使ってたらしんどいよ~ bisキー使おう
2020.03.122020.03.19
2025/06/07(土)
オットにネイルを見せたら
似てるねって言われた
もし、ゆみぞうさんがハマってたら、再生産には
ならなかったかと思うと、感慨深いです。
ちょっとお!ちょっとおおおおおお!(;・∀・)
FreeCADを使う 2025/05/03 作成 2012/05/03 更新
FreeCADを使うにあたって毎回検索するのに疲れたので自分用のメモとして。わずか1ページの説明を読む事でFreeCADが使えるようになるかもしれない。
言葉のメモ
グルーヴ って「不可二或三分割規則厳格永久連綿不変形波動其与我快感」www
グルーヴってなんだろう?って考えてみたわけさ。
2025.03.27
言葉のメモ雑記音楽史音楽理論
1 2 3 … 15 次へ
言葉のメモ2
雑記45
音楽史9
音楽理論33
グルーヴ って「不可二或三分割規則厳格永久連綿不変形波動其与我快感」www 2025-03-27
主食兼スープ、野菜も食べられる1人メシ「スジェビ風にんにくスープのすいとん」の作り方
こんにちは! ベトナム料理人のキー山本です。 家でできるアジアごはんのレシピや、アジアの食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいの…
2025-01-27
SRE Kaigi 2025に参加してきた
今年から新たに始まったカンファレンス「SRE Kaigi」に参加してきました。参加費1000円でお弁当付き、実質無料やん。スポンサーの皆さまありがとうございます。
いつも通り印象に残ったセッションをだらだらと挙げていきますね。
直接見たセッション
2週に1度のビッグバンリリースをデイリーリリース化するまでの苦悩
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
Platform EngineeringがあればSREはいらない!? 新時代のSREに求められる役割とは
資料だけ見たセッション
全体通しての感想
直接見たセッション
2週に1度のビッグバンリリースをデイリーリリース化するまでの苦悩
speakerdeck.com
これをお読みになっている皆さんもビッグバンリリースのご経験が何かしらあるかと存じますが、一度それが普通になってしまった現場で「じゃあ次からデプロイ頻度上げていきましょう!」とするのはなかなか大変なんですよね。やればできるんですよ。できるんですけど、染みついた文化を変えていくのが大変で、そこも含めて大変だったんだろうなと思いながら聞いてました。あとスクショで貼られていたリリースの手順書がリアルすぎて苦笑い。こういうの見せてくれるのいいですね。
一番良かったのが「竹を割ったような美しいサービス分割からProject bambooと名付けました」ってところ。名前は大事だ!!皆さんもなんかいい感じのプロジェクト名をつけましょう。
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
speakerdeck.com
SREでスクラムとは?あんまり相性よくないと言われてるやつだけど上手くいってるのかなと気になって見に行きました。実際発表を見た感想としては、その「あんまり相性がよくない」の部分が実例と合わさってうまく言語化されている内容でした。
まずこれを見てくださいよ。
SREのステークホルダー誰、たしかに?#srekaigi#srekaigi_b
— karia (@karia2nd) 2025年1月26日
スクラム用語に関しては 5分で分かるスクラム用語集 | Ryuzee.com などを見て頂ければと思うのですが、SREチームでは直接プロダクトを開発しているわけではない場合がほとんどで、スクラム用語をSREチームに当てはめようとするとまず無理矢理当てはめている感が出てしまうんだよね。
それに関連してこういう悩みもある。
SREタスクってユーザーストーリーしにくいよね~~~~わかる#srekaigi#srekaigi_b
— karia (@karia2nd) 2025年1月26日
例えば「nginxをバージョンアップする」というタスクには「nginxをバージョンアップする」以上のストーリーはないわけです。「Railsをバージョンアップする」とか「MySQLをバージョンアップする」とかなら開発者をユーザーに見立てたストーリーは多少書けるかもしれないけど、それってユーザーストーリーって言うの?という疑問符がつく。そこを無理してユーザーストーリーにする必要はないんじゃないかなあというのは自分の実感としてもありました。「なぜEOL対応をやるのか」の言語化はしておいて良いとは思うけどね。
発表の結論としては改良した形で今も続いているということなので、そこはすごいなと思います。結局そのチームに合わせた形で改良していくしかないよな。
Platfor
Eurorack Modules & “Gray Mini”
へぼの壷
読者になる
戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
読者になる
よね日記
読者になる
<< . | >>
| NEW | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | AMAZON | APPENDIX | × |
ENTRY
わすれてた (04/19)
そりゃもう久しぶりに (04/17)
たいそう久しぶりに (04/13)
ひさしぶりに (06/24)
2011年の読書メーター (06/24)
6月の読書メーター (07/15)
5月の読書メーター (06/10)
4月の読書メーター (05/06)
3月の読書メーター (04/05)
はっけん (03/06)
COMMENT
はっけん
⇒ asterisk (10/14)
はっけん
⇒ TOSHIKI (09/12)
はっけん
⇒ あり@自宅 (05/02)
はっけん
⇒ 田上 (05/01)
はっけん
⇒ あり@自宅 (04/29)
はっけん
⇒ 田上 (04/29)
はっけん
⇒ 某T (02/16)
はっけん
⇒ あり@自宅 (02/14)
はっけん
⇒ 某T (02/12)
はっけん
⇒ ぶ (02/04)
lost and found (1)
tools (6)
iPhone (5)
SereneBach (1)
PC (5)
携帯 (8)
WindowsMobile (4)
X05HT (30)
Palm (10)
webOS (20)
Centro (5)
stationery (12)
X17 (7)
moblog (39)
はっけん (316)
diary (37)
鑑賞 (41)
music (1)
映画 (7)
読書 (145)
旧 日記
back to top page
back to palm page
Palm
With Palm
はてなリング - Palm Ring
PALMLINKでいこう!!
April 2023 (1)
April 2016 (1)
April 2014 (1)
June 2012 (2)
July 2011 (1)
June 2011 (1)
May 2011 (1)
April 2011 (1)
March 2011 (2)
February 2011 (2)
January 2011 (6)
December 2010 (2)
November 2010 (4)
October 2010 (5)
September 2010 (5)
August 2010 (9)
July 2010 (10)
June 2010 (11)
May 2010 (20)
April 2010 (19)
March 2010 (30)
February 2010 (11)
January 2010 (33)
December 2009 (32)
November 2009 (30)
October 2009 (33)
September 2009 (34)
August 2009 (45)
July 2009 (55)
June 2009 (62)
May 2009 (50)
April 2009 (56)
March 2009 (53)
February 2009 (1)
December 2008 (1)
June 2008 (2)
SEARCH THIS SITE.
>>TEMPLETE / FID
2023/04/19 Wed
わすれてた
まだ動くのかなsb。
2016/04/17 Sun
2014/04/13 Sun
2012/06/24 Sun
2012/06/24 Sun
2011/07/15 Fri
2011/06
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2235
Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2236
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2604
Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2606
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2354
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2357
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 1928
Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, null given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 1929
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, boolean given in /home/users/2/lolipop.jp-dp30007227/web/easy/notes/database/db_mysql.php on line 2410
Warning: mysql_query()
2022/09/16(金)01:474645639check-start
今夜も
こんな時刻だけどけっこう寝落ちてたからきっと大丈夫。
おやすみなさい。
01:47
9/15本日の歩数
1184Steps,0.71km
あれ?今日も籠っていたのだが、なんか多いな?
01:44
タグ : LyriconYAMAHA
FAQ / お問い合わせ窓口
2019-07-26
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
本日、2019年7月26日、はてなダイアリーからはてなブログへのデータの自動移行及び、移行先のブログへのリダイレクトなど移行に関する工程が完了いたしました。
これまではてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございました。
つきましては、ご自身のダイアリーからデータの移行が正常に行われているか、はてなブログへのリダイレクトが行われるかなどご確認ください。もし、ご不明な点などございましたら、2019年9月1日までに下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
https://www.hatena.ne.jp/faq/q/diary
なお、すべての記事を削除しているダイアリー、一部のはてなダイアリーについては引き続きはてなダイアリーが表示されておりますが、今後徐々に閲覧できなくなる予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
移行に関する注意事項
はてなブックマークについては、徐々に移行が行われていきます
移行完了までに数ヶ月かかる可能性もございますが、何卒ご了承ください
本日記にて告知いたしました通り、自動移行によらずはてなブログへの移行を行っていたブログについても、リダイレクト処理を行っています
リダイレクトを希望されない場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください
よくある質問
はてなダイアリーでは、メインアカウントでログイン中に非公開のサブアカウントのダイアリーが閲覧できるなど、サブアカウントに関する機能を提供していましたが、はてなブログでは提供していません。ブログごとに閲覧権限の設定をお願いします
hatenadiary 2019-07-26 15:30
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
Tweet
もっと読む
コメントを書く
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
1.Roger Vivier Outlet(2014/04/11 Fri 03:28) 2.bagage louis vuitton homme(2014/04/11 Fri 03:28) 3.air max 90 baratas mujer(2014/04/11 Fri 03:28)
本日のツッコミ(全146件) [ツッコミを入れる]
_ weenableefficiency.com [全て 自前です weenableefficiency.com http://weenableefficiency...]
挿絵
2008年08月
2008年08月12日
Progressive36・37・#4
お世話になってる創作小説同人サークル「ジャンク・ヤード出版局」の「Progressive」シリーズに、また挿絵を描かせていただいた。
とりあえず、コミックマーケット74(8月17日(日)3日目 西地区れ-05ab「ジャンク・ヤード」)にて初出予定の二冊に描かせていただいた分と、これまで更新をさぼっていたものもたまっているので、あわせて紹介していこうと思う。
まず、夏コミあわせのProgressive最新作がこちら。
オフセットA5サイズ
表紙デザイン:Teddy's Cage
総頁数:96ページ
価格:500円
発行:Progressive
発売:ジャンク・ヤード
詳しくはこちら
こちらの「大怪獣 高橋ひより、××市にあらわる!」の表紙・挿絵を描かせていただいた。どんな話かというと
(クリックで拡大します)
まあ、だいたいこんな感じである。
「女子高生が巨大化した際のあるあるネタ」と書くと実もふたもないが、ちゃんとした馬鹿SFになってて、草稿の時点で絵描きに立候補させてもらった。最初のころ、キャラがうまく掴めなかったが、描いた絵の方に小説の描写を近づけていただくという、非常に申し訳ないフォローがあって、どうにか描き上げることができた。
以下は、挿絵とあとがき。
マコりんが手にした拡声器を「ギャワン」と鳴らしてまた叫ぶ。最大出力にしてるせいでわんわん鳴りっぱなしっぽいのだけど、それでもか細くしか聞こえない。 「いいか、ひより。落ち着いて聞け」
(クリックで拡大)
あとがき用カット
それと、合作で一冊だす従来の形式とは異なり、単独で短編を一冊だす「#」ナンバーのシリーズがある。これの「#4」の表紙も描かせていただいた。
タイトルは、以下の通り。
(クリックで拡大します)
この大陸・マヨヒガを幾世代にもわたり埋め尽くす荒涼たるスクラップの大地を、二つの可憐な脚で踏みしめるひとつの影が伸びていく。 身にまとった黒のエプロンドレスは裾がほつれ、かぎ裂きだらけ。頭にはフリル状の髪飾り。そして左目を不似合いな眼帯が覆っていた。その眼帯は男もののクロノグラフをしつらえ直したもので、眼窩の上で時間を刻み続けていた。(中略)機械虫の大群が一斉に飛び出し、スクラップの坂を滑り降りていく。それはさながら黒い波だった。その波が、鉄くずの山の谷間にどうにか埋もれずに建っている古いビルに押し寄せる。中にいる、二人の少女めがけて――
(クリックで拡大します)
あとがき用カット
ところで、録画したアニメなどを見ながら絵を描くのが常なので、我が家ではPCの横に液晶テレビがある。
そして、PCで絵を描いたりするのはたいてい妻子が寝静まった深夜なのだが、今回に関してはなかなかその時間も取れず、やむなく「篤姫」を見ている妻のその横で、メイドさんのストッキングのしわなどを偏執狂的に描いたりしていた。思えば、先の「高橋ひより」も同様だったと思う。
表紙を描き終わって、画力がついたかどうかはともかく、変な度胸だけは鍛えられたと思う。
以上二冊がこの夏の新刊である。
おそらく夏コミでも並ぶと思うが、昨年の冬にでたProgressiveにも絵を描かせてもらっているので、これも紹介させていただこう。
去年(2007年)の12月、冬コミがおそらく初出だったと思う。
本のタイトルは「図書館へいこう」
オフセットA5サ