はてなアンテナ
Information
id:uedakazuhiko

DVD

グループ一覧
7/40ページ

ex-chamber museum
●02/17 11:53
坂本睦美/竹村文宏2/15(土)~3/30(日)月火水休(2/24祝日開廊)Mutsumi Sakamoto/Fumihiro TakemuraFebruary 15(Sat)~March 30(Sun) closed on Mondays to Wednesdays (February.245 is open)

bloc: paint/note@bloc
●02/17 11:13
no6yuページ内ジャンプ: 現在開催中|今後(03月, 04月, 06月, 07月, 08月, 09月)|過去(昨日, 今月, 先月)展覧会 2/15(土)展覧会 2/15(土)nagase14

経済を良くするって、どうすれば
●02/17 07:44
公的年金を巡る愚かな批判2025年02月16日 | 社会保障今年は、5年に一度の公的年金の改正で、ネット上では損得論が盛り上がっているが、厚労省の方針は改革というよりメインテナンスであって、正直、淡々と進めれば良いものだ。批判は、「俺のカネに手をつけるな」の発想に過ぎず、長生きのリスクへの代償であることがまるで分かっていない。損得論は、並みの経済学者でも間違うような難しいものであり、生兵法はケガの元にしかならない。………公的年金の積立方式への転換や、その背景にある世代間の不公平論がいかに無意味かは、本コラムでは10年以上前に書いている。「ここだけ違うのはなぜ」とか、「世代間の不公平を煽るなかれ」、「世代間負担論の到達点」とかだ。方式転換は、もはや現実味がなく、世代間の公平は、まともな経済学者は論じなくなった。いまさら、それを引っ張り出すのは、一知半解の素人に過ぎず、言っても聞かない

London Review of Books
●02/16 23:42
‘Gina at Bruce’s dinner party, NYC’ (1991)In the retrospective​ currently on display at the Neue Nationalgalerie, Mies van der Rohe’s glass cube in Berlin, six of Nan Goldin’s works are displayed inside large black felt-lined structures. Each has a different kind of entrance: one made of sumptuous velvet, another a cold blue corridor. Inside are...Imagined LoopholesNicholas Reed Langen15 Febru

HikaruSuzuki - ART & FILM
●02/16 19:57
2025年2月14日金曜日0214小森はるか・小田香の作品を恵比寿映像で見る、自分の作品を編集している傍らで、他の人の作品を観るのは、昔は不可能だったが、本日は、いろいろとやることが満載のなかで、恵比寿映像祭自体も早足ではあったが見ることはできたadobe のAIが開発されてニュースを昨日見ていたが、映像祭の作品群を見ると、そのことが、作品の魂と関係があるかといえば、今も昔も変わらず、機械はただの技術でしかないと、改めて考えさせられる投稿者 HIKARU SUZUKI 時刻: 18:33 0 件のコメント:▼ 2025 (3)▼ 2月 (3)0214

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena