はてなアンテナ
Information
id:uedakazuhiko

DVD

グループ一覧
7/40ページ

blog 水声社
●04/16 14:11
2025年 4月 14日4月の新刊:小説と映画の修辞学[改訳決定版]《記号学的実践叢書》2025年 4月 14日小説と映画の修辞学[改訳決定版]《記号学的実践叢書》シーモア・チャットマン(著)田中秀人(訳)判型:A5判上製頁数:349頁定価:6000円+税ISBN:978-4-8010-0621-8 C0098装幀:中山銀士4月中旬発売!▶試し読み◀/▶直接のご注文はこちらへ◀︎物語論の画期的実践ブース、バルト、ジュネットといった物語理論の先駆者たちの流れを汲む英米物語学の泰斗チャットマンが、「小説」と「映画」における多くの作品を緻密に分析。「物語学」における既存の用語を批判的に検討し、さらには「物語学」そのもののあり方をも問い直す。待望の改訳決定版!Read the rest of this entry »◇飯島洋先生「中村と堀辰雄 二人にとっての戦争─

天のさだめを誰が知る!?
●04/16 11:10
2025-04-12■日録図書館で借りてきた映画本の編集者のエッセイ集を帰りの電車の中で読む。取り上げられているエピソードや人物や書物は大変興味深いのだけれど、常に「私」が前に出てきてうるさい。「私」の知っていることには興味があるが「私」に興味があるわけではない。しかし「私」を知ってほしいから書かれている文章。無縁でありたいが、難しいものだと思う。身辺の変化のせいにして遅々として進まぬことをそういうものだと思いなしてきたが、これはいっときに比べて「大島成分」が足りていないためなのではないかと考えて、夕食のあとに『白昼の通り魔』を途中まで見る。冒頭からの約15分間で、一気に映画の中にこちらを引っ張り込む力が、大島の映画はどれも本当に強い。ama2k46 2025-04-12 00:00 読者になる広告を非表示にするあちこちに前に住んでいた人の工夫や手入れが残っていたり、階段がち

憂愁書架
●04/15 09:03
大統領に対するチェック機能を果たせるものとして、議会と各州の自治権と司法がある。議会は今トリプルレッドで上下両院とも共和党が制しているが、このままでいくと中間選挙で共和党が負ける確率は高い。また、自治権でいえば、例えばニューヨークのホークル知事が渋滞税の訴訟で連邦政府に勝つこともあり得る。司法も、保守絶対有利とはいえ、若い女性判事のエイミー•バレットなど、憲法の番人としての矜持に目覚める可能性もあるし、実は何が起きるか不透明だ。さらに、インフレ亢進で満足に食料も買えなくなった一般市民が反発してトランプの抑止になるかも知れない。今、ナチス•ドイツとトランプの共通点を考えてみよう。ワイマール共和国の経済が崩壊した結果、一般大衆が貧窮化しただけでなくドイツ教養層といわれる中流層も没落しナチズムが生まれた。そう考えると、ユダヤ人を生贄の羊にして大衆を動員し、「民主的な独裁」を実現したヒトラーと、

HikaruSuzuki - ART & FILM
●04/13 09:20
2025年4月11日金曜日桂英史さんのLoop vol.15に掲載されているポストソーシャルを読んだら、snsプラットフォームを使う気がうせてくる、もともと、プラットフォーム事業者についてはメディアリテラシーでかなり読み込んだつもりだったが、ディグり方が半端ない投稿者 HIKARU SUZUKI 時刻: 18:35 0 件のコメント:▼ 2025 (7)▼ 4月 (3)桂英史さんのLoop vol.15に掲載されているポストソーシャルを読んだら、snsプラットフォー...

irei_blog
●04/12 23:45
連載中のかふう連載中の沖縄の住宅新聞かふう。今回は小さな吹き抜けの効果について。タグ:伊礼智みんなの伊礼智をまとめ読み0Tweet# by satoshi_irei | 2025-04-12 14:44 | ・掲載誌 | Trackback | Comments(0)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena