はてなアンテナ
Information
id:uedakazuhiko

DVD

グループ一覧
13/40ページ

three million cheers.
●03/26 13:49
2025-03-23“教皇選挙”映画“Conclave”Director : Edward BergerUK,US, 2024限定された空間と登場人物に絞って展開する映画で、自分としても好きなタイプ。あらたなローマ教皇を選出するために枢機卿たちがシスティーナ礼拝堂の密室でおこなう教皇選挙(コンクラーベ)のプロセスを描く。相容れない思想を持つ有力候補者たちと支持者の思惑と陰謀、前教皇に招かれた闖入者とその謎、隔絶された建物の外で起こる事件、そして新教皇誕生後に明かされる意外な事実、といったあたりが構成要素。3分の2以上という必要得票数に達するまで投票が続き、投票のたびに優位の候補者が入れ替わっていく選挙のダイナミズム。入れ替わりがスキャンダルの暴露によって進行していくという点が、この映画がサスペンス/スリラーに区分される所以だが、最終的にスピーチによってこの流れが覆されて新

稲葉振一郎
●03/24 10:54
2025-03-23久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)論点 本本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象

加治屋健司の覚え書き
●03/17 23:40
2025-03-16「DIC川村記念美術館が果たしてきた役割を美術史から振り返る」の参考文献ウェブ版美術手帖の記事「DIC川村記念美術館が果たしてきた役割を美術史から振り返る」の参考文献を公開します。DIC株式会社「川村記念美術館 コレクションとその沿革」『川村記念美術館』1(川村記念美術館、2008年)、7頁.DIC株式会社「「美術館運営」見直しの検討結果並びに今後の美術館運営に係る方針についての最終報告」、2024年12月26日. https://pdf.irpocket.com/C4631/MjRP/fjrt/bQuk.pdf (2025年3月7日閲覧).DIC株式会社「DICと国際文化会館がアート・建築分野を起点とする協業に合意 建築ユニットSANAAが「ロスコ・ルーム」を設計」、DIC株式会社・公益財団法人国際文化会館、2025年3月12日. https://www.d

武田邦彦 (中部大学)
●03/17 12:58
403 Forbidden\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も…ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょうラッコM&Aによる広告必ずしもサイトの売却を保証するものではありません

Freezing Point
●03/16 13:25
2025-03-16「mathematics is physical」を Gemini に訊いてみたGemini に投げた質問:ロルフ・ランダウア―は「Information is physical」と言い、情報の話を熱力学に結びつけました。一方、数学そのものが記号という時空間的表現を必須とすることから、「数学それ自体が物理的事象である」と言えるのではないでしょうか。またそこから、つまり「mathematics is physical」という理解から、数学の限界と可能性が見いだせないでしょうか。その返答: 【‎Gemini - Mathematics, Physics, and Reality】あなたが提起されたのは、情報、物理学、そして数学を結びつける、魅力的で奥深い哲学的問題です。あなたの指摘を分解して考えてみましょう。1. 「情報は物理的である」(ロルフ・ランダウアー):

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena