![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
■7月21日(月・祝)10:00~11:00
2025年 7月10日 (木) 掲載 災害と緊急調査
火山調査研究推進本部に提出した資料を掲載
「新燃岳2025年7月4~6日噴火の火山灰構成粒子の特徴」を掲載しました。
2025年 7月10日 (木) 掲載
地質調査総合センター(GSJ)見学会を開催します!
地質調査総合センター(GSJ)で研究職として働くことに興味がある皆さまに向けて、見学会を開催いたします。開催日:9月2日(火)定員:先着3
2025年07月09日
【女性専用車運転時間帯】東武アーバンパークライン5両編成の運転時刻について(PDF:344KB)
お知らせ
2025年07月09日
東武鉄道公式Xアカウントにて、「スペーシア X 運行開始2周年記念プレゼントキャンペーン」を実施します!
リリース
2025年07月09日
【観光×謎解き×街歩き】新感覚の没入型体験イベントを 7月17日より開催します!(PDF:621KB)
7月7日公表
(令和6年度災害)災害救助法第2条第3項に基づく救助終了の公示について(PDF形式:268KB)
令和7年
令和7年
7月8日
官民連携による避難所運営の質の向上強化事業の公募について
第5回大船渡市林野火災を踏まえた消防防災対策のあり方に関する検討会の開催等
令和
7年
07月08日
令和7年07月08日
第5回大船渡市林野火災を踏まえた消防防災対策のあり方に関する検討会の開催等
2025年07月04日 アメリカ合衆国 : 洪水 2025年7月4日金曜日、アメリカ・テキサス州中部で集中豪雨が降り、近くのグアダルーペ川の堤防を決壊し、洪水が発生した。テキサス州の大規模な洪水による死者は7月6日現在、28人の子どもを含む少なくとも78人に達した。 2025年06月27日 キルギス : 氷河湖決壊洪水(GLOF) 2025年6月27日、キルギス共和国チュイ州イシクアタ地区でタキル
9:30–17:30 (最終入館 16:30)
開催日 7/19(土)~8月17日(日)
【参加者募集】夏休み防災未来学校2025
開催日 7/12(土)・13(日)、23日(水)、30日(水)、8/6(水)、9(土)、13(水)
2025.7.8
イベント
【参加者募集】夏休み防災未来学校2025
開催日 7/19(土)~8月17日(日)
開催日 7/12(土)・13(日)、23日(水)、30日
2025年4月25日会員からのお知らせ新着情報最新情報「月刊ezpress.5月号」配布!
2025年4月23日最新情報つくばのおさけで乾杯!withつくフェス開催
🍫チョコレート好きな方、集合!😋
- ̗̀ 第18代つくば観光大使募集! ̖́
2025年7月 7日
夏季一斉休暇の実施について
2025年7月2日|国立天文台 水沢
企画展「緯度観測所と第二次世界大戦」が始まりました
K2 未踏のライン 平出和也と中島健郎の軌跡
初回放送日: 2025年7月6日(日)
去年7月、二人の日本人登山家が世界第二の高峰・K2で遭難した。平出和也と中島健郎。二人は登山界最高の栄誉・ピオレドールを3度受賞。日本を代表するアルパインクライマーだ。彼らが挑んだK2は“非情の山”とも呼ばれ、その西壁は人類に残された8000峰最後の課題の一つ。標高差3000m、平均斜度45度、岩と氷が入り組む巨
2025年6月より発生するトカラ列島近海の地震2025-07-06
2025年6月より発生するトカラ列島近海の地震に関する情報です 2025年6月-… 続きを読む: 2025年6月より発生するトカラ列島近海の地震
2025年6月より発生するトカラ列島近海の地震 2025-07-06
報道発表 2025年07月07日
2025年2月上旬の帯広における記録的なドカ雪はなぜ起きた? ~黒潮起源の海の渦がもたらした海洋熱波と気象条件の複合効果を解明~
2025年度 研究者によるディスカバリートーク
2025年植物園とことんセミナー「里山の四季」【植物と虫のかかわり】
2025.07.04 『ちびっ子博士2025建築研究所ツアー見学』の先行予約申込受付をはじめました。
2025.06.27 令和7年2月26日に発生した大船渡市山林火災における建築物等の被害調査報告(速報)を公開しました。※令和7年7月4日更新(一部誤りがございましたため、修正のうえ差し替えいたしました。)
令和7年6月21日からのトカラ列島近海(小宝島付近)の地震活動に伴う地殻変動(7月4日)NEW
2025年07月04日
トカラ列島近海の地震活動の評価(令和7年7月4日公表)
評価
資料
トカラ列島近海の地震活動に関する情報
2025/7/4
2025年度秋季大会ジオパーク巡検(島原半島ユネスコ世界ジオパーク)
2025年07月04日
応募の流れと注意点とは?―「学術の社会的連携・協力の推進事業」のご紹介【Vol.2】
【鬼界海底カルデラからの噴出量推定とマグマ供給系進化】※令和5年度の成果
反射法地震探査により得られた層構造と噴出物との対比から,2回の大規模火砕流噴火に相当する堆積物が海底に厚く堆積しており,噴出量は71 km3以上であると推定された。噴出物の分析からは,(1)マグマの起源物質の変化が起きたこと,(2)鬼界アカホヤ噴火直後には出残りマグマが活動し,その後に新たな珪長質マグマと, より深部からの苦
2025-07-02
JICA課題別研修(海図作製技術コース)を開講~水路測量の国際認定資格を取得できます!~
2025-07-02
伊豆半島沖の黒潮の観測結果について ~黒潮が伊豆半島沖で蛇行中!~
2025-07-02
能登半島地震による海域影響調査への協力 ~水産資源回復に向けた海底地すべりの情報提供~
2025.07.03
ホームページサーバーメンテナンスのお知らせ
2025.07.01 OYOフェア2025が終了しました
2025.07.01 会社情報 OYOフェア2025が終了しました
2025.07.01 会社情報 OYOフェア2025が終了しました
お知らせ
2025年6月27日
【研究速報】霧島新燃岳の最新噴火活動:2025年6月22日・23日に噴出した火山灰について
2025年6月27日
【研究速報】霧島新燃岳の最新噴火活動:2025年6月22日・23日に噴出した火山灰について
2025年6月27日
【研究速報】霧島新燃岳の最新噴火活動:2025年6月22日・23日に噴出した火山灰について
お知らせ
2025年6月27日
【研究速報】霧島
「情報公開」
「知的財産」
「環境への取り組み・社会環境報告書・SDGs」
「採用情報」
広報刊行物
天皇、皇后両陛下が原爆養護ホーム「矢野おりづる園」を訪問…入所者らと交流「平和は大切」
23:37
#戦後80年
公明党の山口那津男・元代表、政界引退を表明…自民の尾辻秀久・前参院議長らも
23:26
#選挙・公明党
「おびひろ動物園」観覧車を整備していた男性、歯車に挟まれ死亡
22:30
背中に160キロの死球もベンチに「問題ない」と手を振った大谷翔平…ロバーツ監督「大人の対応で尊敬」
17:2
Hutchinson and Bloodgood LLP embraces AI-powered workflow with Thomson Reuters advanced audit solutions
Thomson Reuters (TSX/Nasdaq: TRI), a global content and technology company, today announced it h
第29期 委員名簿
最新 第247回
第247回
第246回
次回:令和7年8月19日
R07.06.06
第247回地震予知連絡会概要を掲載しました。NEW!
会報第113巻を掲載しました。
第246回地震予知連絡会概要を掲載しました。
開催日 令和7年8月19日(火)
地震予知・予測に関する概念の変化
第247回(R07.05.20)
次回:令和7年8月19日
熱中症から身を守るために
令和7年の梅雨入りと梅雨明け(速報)
2025年3月28日Myanmar地震の暫定解 (NEW)
2004年新潟県中越地震 (Mj 6.8) にPDTIを適用した結果
2025年3月26日
研究ノート に追加しました.
既往の大地震による地震動と照査用地震動の比較 伏木富山港
2025/03/25-06:53:00.00
45.30N 141.90E 020km M2.9
最終更新日:2025年2月7日
2025年5月28日
日本建築総合試験所(GBRC)特別セミナー 「1995年兵庫県南部地震から30年,最新の強震動予測技術で明日の関西の揺れを考える」1995年前夜の強震動地震学の状況とその後の強震動予測手法(レシピ)発展の歴史
2022年3月
2021年度日本地震学会賞受賞link
Copyright (c) 1996-2025 SMS-DPRI, Kyoto University. All rights reserved.
Copyright 2025. Built with Concrete CMS.
気候観測応援会 気候観測所に関する情報 雑文 (準備中)
【手話CGによる運行情報配信の実証実験】
実証実験期間:2024年11月15日(金)~2025年11月30日(日)
手話CGによる運行情報配信の実証実験ページ
実証実験の詳細については、こちらをご確認ください。
なお、実証実験のため、予告なくサービスを停止する場合もございますので、予めご了承ください。
現地時間2月6日のトルコ南部の地震について産経新聞の取材を受けました.(2023-02-10)
「メンバー」を更新しました (2024-04-02)
「地震学研究室セミナー」は4月9日から毎週火曜日実施 (2024-04-02)
「学位論文・卒業研究」2023年度を追加しました (2024-04-02)
2024.01.15 2024年1月1日能登半島地震の被害調査報告をアップしました。
2024年1月1日能登半島地震の地震被害調査を行いました。
2019年6月18日の山形沖の地震の地震被害調査を行いました。
No.73: 2024年01月01日能登半島地震(M7.6)
データ公開(ASEBI)
夏季(7-8月)の船舶事故・人身事故発生状況(速報値)
報道発表
お知らせ
そなえる防災をご利用いただきありがとうございます。このサイトは9月末で終了いたします。
NHKの防災に関する情報は「災害列島 命を守る情報サイト」などでも提供しています。引き続きご利用ください。
京都大学防災研究附属 地震災害研究センター
新型コロナウイルス感染症関連
2022年03月22日(火曜日)
2021年度地震火山研究観測センターシンポジウム(2022/3/21)
※終了しました。ご参加ありがとうございました。 題目 巨大地震と津波 ー 千島海溝沿いの巨大地震…
続きを読む »
2022年03月03日(木曜日)
GMT — The Generic Mapping Tools
403
The project you're trying to access has been archived.
Back
ALOS Series
トップ
ホームページアドレス(URL)の変更
ホームページアドレス(URL)の変更
The address of our website has changed
当サイトにアクセスいただきありがとうございます。
この度、ホームページアドレス(URL)を変更いたしました。 つきましては、下記の新アドレスへアクセスをお願いいたします。
また、お気に入りやブックマークなどに登録さ
高潮それ自体への注意喚起、というよりは、近年起こっていないタイプの災害にも要注意、というお話です。2020年9月30日付静岡新聞への寄稿記事です。上の写真は、2017年台風21号による高潮+高波で被害を受けた静岡市清水区由比地区の沿岸部で撮影。 台風接近時の高潮発生 人的被害なくても注意 台風や前線の活…
12
一方,洪水,土砂災害の犠牲者は,その多くが「起こりうる場所」で発生していることは,犠牲
2021年 2月24日09時54分千葉県南部M3.3震度1 2月24日09時57分
2021年 2月24日08時35分鹿児島県薩摩地方M2.8震度1 2月24日08時39分
Jump to Navigation
Hmm - that webpage isn’t there. (404)
We may have moved the webpage you’re looking for. Here is what we suggest:
Check the spelling of the URL, if you typed it.
If you clicked on a
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (14)
大学院生・ポスドク、若手研究者の方々が将来について真剣に考えられる場を目指します。
Last Update:May 5th, 2015
今週の「博士の生き方」
雑感:2015.5.5 「ホームページを開設して12年が経ちました。」2015.5.5
案内
※「博士の生き方」では、博士に対しての大学のキャリアサポートの取り組みを後押ししております。大学の方で、「博士の生き方」ホームページ上にキャリアサ
2019-01-26
UNIX/Linux の部屋 に、ファイルを削除する unlink コマンド を追加しました。
■■■このサイトは,こちらに移動しました■■■
■■■以下は,2018/7/23時点のものです■■■
筑波大学 構造エネルギー工学専攻
JAMSTEC JAMSTEC JAPAN AGENCY FOR MARINE-EARTH SCIENCE AND TECHNOLOGY
JAMSTEC > Error Message
404
Not Found
We are sorry, the requested page cannot be found.
申し訳ございません。お探しのページが見つかりません。
Redirect to J
February 26, 2018 NEW
New Guinea, Papua New Guinea (Mw 7.4, February 25, 2018, UTC)
February 19, 2018
Guerrero, Mexico (Mw 7.2, February 16, 2018, UTC)
February 07, 2018
Taiwan (Mw 6.3, February 06, 2
Not Found
The requested URL /actfault-eq/ was not found on this server.
Takashi Furumura Lab.’s Website 古村孝志研究室
◇ 東京大学地震研究所 古村孝志 研究室
| 東京大学地震研究所 |
■ Research
○ Project 研究紹介
○ Members メンバー
○ Education 教育
■ Profiele
○ c.v. 略歴
○ Publication 論文
■ Archieve
○ Movies ムービー
■ Acce
2016/05/26
平成28年熊本地震での益城町役場周辺の被害集中の原因に関して,新たな解析情報に基づいて再検討しました。こちらをご覧ください。
ようけネタがあるわけではありませんが、よろしかったらどうぞ〜〜
(最終更新日:2015年11月26日)
独立行政法人産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門のホームページ入り口へ
GMTユーザーズMLに入りまへんか?
GMTユーザーズMLに関する情報はhttp://www2.kobe-u.ac.jp/~kakehi/gmt-users-jp/にて見ることができます
【お知らせ】ご覧のサービス一覧ページは近日中に終了いたします。
日本活断層学会の新しいホームページ(2015年5月22日公開)に移動します。
5秒経過しても移動しない場合は,ここをクリックして下さい。
2015年9月1日更新
Not Found
The requested URL /news/events/japan2011/ was not found on this server.
Apache Server at www.iris.edu Port 80
旧お知らせ
2014 01 April (Mw=8.1) North Iquique, Chile x
Vim 7.3.831 (2013/02/24版) 配信 2013年02月24日
北海道・陸別で零下30.2度 JR留萌線、6日も運休(1/5)
北海道・陸別で零下30.2度 JR留萌線、6日も運休(1/5)
04/11/2012 8.6 April. 11, 2012 Mw 8.6 Northern Sumatra Earthquake Sumatra
10/28/2012 7.7 Oct. 28, 2012 Mw 7.7 Masset, Canada Earthquake (New) Canada
平成24年度 ひずみ集中帯地殻構造調査「飯山−小谷測線」の実施について2012.10.02
サイトを検索
アドバンス検索...
パーソナルツール
管理者:小見 拓
作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 11時44分
名無しのvim使いへようこそ。
Recent Changes
colorize.vim : 入力モード時は背景色を変更 2009年12月06日
cmdex.vim : Kaoriyaパッチ ユーティリティコマンド集 2009年12月06日
cat
2012年日本地震工学会・論文奨励賞の受賞者発表
2012年論文奨励賞の受賞者に、秦 吉弥君(日本工営(株)中央研究所)、西川隼人君(舞鶴工業高等専門学校)が決定しました。心よりお祝い申し上げます。授賞式は本年5月24日に日本地震工学会の総会が建築会館で行われます際に実施されます。[2012年3月29日更新]
2011年東北地方太平洋沖地震の震源パラメータの修正(PDF97KB) [2011.06.17]