wtnbtのアンテナ
id:wtnbt


3/17ページ
▽SF Prologue Wave ? 総合Speculative Fictionネットマガジン●04/15 14:17 コラム, 評論「カルタゴ:消えた商人の帝国(第1回)」服部伸六by TakatukiMaki • 2025年4月13日服部伸六『カルタゴ――消えた商人の帝国――』復刻企画「Ⅰ カルタゴ」 ●復刻にあ…Read more →ゲーム, コラム「猫の女神リプレイ4」斎藤(羽生)飛鳥by TakatukiMaki • 2025年4月13日●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●モンスター!モンスタ…Read more →
▽偽日記@はてな●04/14 17:20 2025-04-112025-04-11⚫︎昨日、Gemini 2.5 Pro さんにやってもらった英訳を、Claude 3.7 sonnet さんに日本語に訳してもらいました。(下線を引いた部分が変になっちゃっている、が、だいたいはあってる。)真昼の夢想私の眼球の表面に水分が溜まり、表面張力の限界を超えると、閉じたまぶたから溢れ出した。涙は滑らかに顔を伝い落ちた。目覚めると、町全体が眠りについていた。すべてが眠る世界でただ一人目覚めている。二枚の蝶の羽が、まだ眠りながら、エアコンの気流に運ばれて空中を漂っていた。黄色とオレンジ色で、黒く鮮やかに縁取られ、羽の一つ一つの小さな鱗が眠りの中で輝いていた。私はこれを見ていないし、知りもしない。目覚めていても、私のまぶたは閉じたままだ。光を遮るこのまぶたの外で、ドアの鍵が自動的に開き、重い木製のドアが重々しい音を立てて内側に開いた。まぶ
▽偽日記@はてなブログ●04/14 16:31 (下線を引いた部分が変になっちゃっている、が、だいたいはあってる。)《その瞬間、子鹿がこちら、つまりあなたの方を見るために頭を回していたことに気づく》→「その瞬間」とは書いていない。「瞬間」はなくていい。《自転車に乗っているあなた自身が子鹿の眼球に映っているのが見えるかもしれない。》→「見えるだろう」という言い切る確信された強い予測が、「見えるかもしれない」という不確かな可能性に変わってしまっている。
▽Silva Speculationis ●04/12 17:58 Cinema時代劇とストイックさ2025年4月10日 sxolastikosアマプラに入った『侍タイムトリッパー』を観てみました。序盤は昔のドリフのギャグみたいな感じで少し乗れない感じでしたが、途中から俄然面白くなりました。クライマックスの「真剣勝負」は迫力満点の見事な出来ですね。https://www.imdb.com/title/tt32277931/作品はメタ要素を入れてコメディやSFなどとのクロスオーバーみたいな感じになっていますが、テーマとしての時代劇のありようを、殺陣という要素から考察しているような感じも悪くありません。で、なにより良いのが、主人公のストイックさでしょうか。最近の時代劇の主人公に共通するキャラ設定です。これぞまさに時代劇の王道、という風でもあります。フランスで公開が始まって好評だという『碁盤切り』の主人公も、まさにそんな感じでした。刀を振り回すだけが
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fwtnbt%2Fmobile.cgi%3Fof%3D10&guid=ON)
