C-Antenna

「携帯端末」や「WWW」や「ユビキタス・コンピューティング」や「ユニバーサルデザイン」といった、clossが興味を持つ分野などのアンテナです。

すべて | グループ指定なし | 携帯端末寄り | Web技術寄り | ユビキタス・コンピューティング寄り | ユニバーサルデザイン寄り | 電子工作関連 | その他(日記、混合など)

1 2 3 4 次の50件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/05/23 06:49:33 World Wide Web Consortium含むアンテナおとなりページ

    Electe Shopify The German Association for the Digital Economy (BVDW) Siteimprove Proton AG Ping Identity

  2. 2025/05/23 02:26:59 W3C Technical Reports and Publications含むアンテナおとなりページ

    DID
    Decentralized Identifier Resolution (DID Resolution) v0.3
    Draft Standard
    22 May 2025 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    DID Methods
    Note
    29 April 2025 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    Decentralized Identifiers (DIDs) v1.1
    Draft Standard
    8 April 2025 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    Decentralized Identifier Extensions
    Note
    19 February 2025 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    DID Document Property Extensions
    Note
    19 February 2025 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    DID Resolution Extensions
    Note
    19 November 2024 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0
    Standard
    19 July 2022 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    Translations for Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0
    日本語
    한국어
    português (Brasil)
    Tagalog
    中文(简体)
    DID Method Rubric v1.0
    Note
    19 November 2021 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    DID Implementation Guide v1.0
    Note
    12 October 2021 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    The Plain CBOR Representation v1.0
    Note
    29 June 2021 - history
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    Use Cases and Requirements for Decentralized Identifiers
    Note
    17 March 2021 - history
    Tags
    Privacy
    Security
    Deliverers
    Decentralized Identifier Working Group
    EPUB
    EPUB 3.4
    Draft Standard
    22 May 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB Accessibility 1.1.1
    Draft Standard
    22 May 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB Reading Systems 3.4
    Draft Standard
    22 May 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB Accessibility Techniques 1.1.1
    Note
    2 May 2025 - history
    Tags
    Accessibility
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB 3 Overview
    Note
    17 April 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB 3.3
    Standard
    27 March 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB 3 Multiple-Rendition Publications 1.1
    Note
    13 March 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB 3 Overview
    Note
    13 March 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB 3 Structural Semantics Vocabulary 1.1
    Note
    13 March 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB 3 Text-to-Speech Enhancements 1.0
    Note
    13 March 2025 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB Accessibility - EU Accessibility Act Mapping
    Note
    13 March 2025 - history
    Tags
    Accessibility
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB Accessibility Techniques 1.1
    Note
    13 March 2025 - history
    Tags
    Accessibility
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    The EPUB Accessibility exemption property
    Note
    13 March 2025 - history
    Tags
    Accessibility
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB Accessibility 1.1
    Standard
    17 October 2024 - history
    Tags
    Accessibility
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB Reading Systems 3.3
    Standard
    17 October 2024 - history
    Tags
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    EPUB Fixed Layout Accessibility
    Note
    30 May 2024 - history
    Tags
    Accessibility
    Digital Publishing
    Deliverers
    Publishing Maintenance Working Group
    RDF
    RDF 1.2 Semantics
    Draft Standard
    22 May 2025 - history
    Tags
    Data
    Deliverers
    RDF & SPARQL Working Group
    RDF 1.2 Concepts and Abstract Syntax
    Draft Standard
    19 May 2025 - history
    Tag

  3. 2025/05/22 19:58:28 セキュリティホール memo 小島 肇 さん含むアンテナおとなりページ

    G現在は Really Simple Syndication には対応していません。
    ■ 2025.05.22
    》 サイオステクノロジー、OSSサポートサービス「サイオスOSSよろず相談室」に技術検証と脆弱性レポートメニューを追加 (クラウド Watch, 5/22)
    》 IPA、IoT製品のセキュリティ要件適合を評価する制度「JC-STAR」適合ラベルの交付を開始 (クラウド Watch, 5/22)
    》 ライターを雇い8000作品以上の「映画ネタバレサイト」を運営、仙台在住の経営者ら5人を著作権法違反の疑いで逮捕 (Internet Watch, 5/22)
    》 AIが作成した米新聞の読書リストに実在しない本が掲載される。「ひどい」「事実確認なし?」 (ハフポスト, 5/21)。シカゴ・サンタイムズ紙。
    このリストは、ライターのマルコ・ブスカリア氏(サンタイムズ紙の社員ではない)が生成AIを使って作成した。
    ブスカリア氏は「私は、下調べのためにAIを使うことはありますが、必ず自分で内容を確認しています」と、独立系のテクノロジーニュースサイト・404メディアに語っている。
    「しかし、今回はそれを怠りました。明らかな誤りで確認しなかったことが信じられません。言い訳のしようがありません」
    関連:
    著者は実在するも本は架空……米新聞、生成AIによる「おすすめ本リスト」を掲載し、謝罪 (やじうま Watch, 5/22)
    ちなみに、シカゴ・サンタイムス紙は財政難を理由に、従業員の20%を2カ月前に解雇したばかりだったことを「Ars Technica」が伝えている。
    Chicago Sun-Times prints summer reading list full of fake books (ars technica, 5/20)。
    そもそも外部から買った「宣伝コーナー」(promotional section) の記事だったと。DeepL 訳:
    この読書リストは、キング・フィーチャーズ・シンジケートが制作した宣伝コーナーであり、シカゴに特化したものではない「ヒート・インデックス」と呼ばれる64ページの付録に掲載された。 また、先週フィラデルフィア・インクワイアラー紙にも掲載された。 ブスカリア氏は404 Mediaに対し、このコンテンツは「一般的で全国的」なものであり、全国の新聞に掲載されることを意図していると語った。 「どこに掲載されたかというリストを受け取ることはありません」と彼は語った。
    シカゴ・サンタイムズがバイアウト・プログラムによって20%のスタッフを失った2ヶ月後に、この出版ミスが起こった。 3月、同紙の非営利オーナーであるシカゴ・パブリック・メディアは、財政難の中、ニュースルームの23人を含む30人のサンタイムズ社員がバイアウトのオファーを受け入れたと発表した。
    サンタイムズ紙の3月のバイアウトに関する報道は、この人員削減を「サンタイムズ紙がここ数年で直面した最も大幅なもの」と表現した。 その中には、コラムニスト、論説委員、数十年の経験を持つ編集者も含まれていた。
    シカゴ・パブリック・メディアのメリッサ・ベル最高経営責任者(CEO)は当時、この退社によって年間420万ドルの節約になると述べた。 同社は、2026年末に予想される助成金支援の終了に備え、買収を提案した。
    》 警察庁、台湾でのSNS上の脅迫事件被疑者検挙に協力 (Internet Watch, 5/21)
    》 各業界で進む顧客を守る詐欺対策、操作中のユーザーに「詐欺では?」と気付かせるUX設計も (Internet Watch, 5/21)
    》 米の価格高騰に便乗した詐欺サイトによるトラブルが相次ぐ。国民生活センターが注意喚起 (やじうま Watch, 5/21)
    ■ (緊急)BIND 9.20.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2025-40775)
    - フルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)/権威DNSサーバーの双方が対象、
    バージョンアップを強く推奨 -
    (JPRS, 2025.05.22)
    BIND 9.20.x の TSIG 実装に欠陥があり、
    remote から DoS 攻撃 (named 異常終了) が可能。
    BIND 9.18.x には影響しない。 CVE-2025-40775
    本脆弱性は、
    外部から該当する問い合わせパケットを一つ送りつけるだけで、namedを
    異常終了させられること
    フルリゾルバー及び権威DNSサーバーの双方が対象となること
    TSIGを設定・利用していない場合も対象となること
    namedの設定ファイル(named.conf)によるアクセスコントロール(ACL)
    や設定オプションの変更では、影響を回避・軽減できないこと
    などから、広い範囲での適切な緊急対策が必要となります。
    BIND 9.20.9 で修正されている。
    ■ 追記
    Firefox 138.0 / 128.10.0 ESR / 115.23.0 ESR、Thunderbird 138.0 / 128.10.0esr 公 (2025.04.30)
    Thunderbird 138.0.2 / 128.10.2esr
    公開。セキュリティ修正が含まれているようなのだが、詳細がわからない。
    Thunderbird 138.0.2 がリリースされた (mozillaZine, 2025.05.21)
    Release Notes: Thunderbird Desktop
    Version 138.0.2 | Released May 20, 2025 (Thunderbird, 2025.05.20)。「fixed: Security fixes」とあるのだが、リンク先には記載がない。

  4. 2025/05/22 19:58:19 ITmedia Mobile含むアンテナおとなりページ

    「Xperia」と「ウォークマン」はどちらを選ぶべき? どんな場面、どんな人に向くのかを考えてみた
    「iPhoneのマイナンバーカード機能搭載」で何が変わる? Androidとの違いやメリットを解説

  5. 2025/05/22 18:49:22 PERSONAL MEDIA CORP.含むアンテナおとなりページ

    2025年5月22日
    『サヴォイ・カクテルブック(The Savoy Cocktail Book)』電子書籍版 5月30日発売
    プロのバーテンダーからカクテル愛好家まで時代を超えて世界中で愛され続けてきたカクテルブックのロングセラーが電子書籍化!

  6. 2025/05/22 14:36:28 TOPPERSプロジェクト含むアンテナおとなりページ

    TOPPERSカンファレンス2025の開催
    2025-05-19
    TOPPERSカンファレンス2025 開催のご案内
    今年もTOPPERSカンファレンスを以下の通り開催します。
    TOPPERSカンファレンス2025
    日時:2025/6/24(火) 10:00-17:55(9:30受付開始)
    会場:大田区産業プラザ(PiO)4F コンベンションホール梅
    今年は組込みマルチコアコンソーシアム主催の組込みマルチコアサミットと共同で開催します。
    詳しくはTOPPERSカンファレンス2025特設ページをご覧ください。
    2025-05-20
    【一般向け】TOPPERS/FMP、TOPPERS/ASPの個別パッケージを公開しました。
    ダウンロードは以下をご覧ください。
    個別パッケージ
    fmp_arch_raspberrypi_pico2_gcc-1.4.1.tar.gz
    asp_arch_arm_m33_gcc-1.9.3.tar.gz

  7. 2025/05/22 10:47:41 極右評論含むアンテナおとなりページ

    2025年05月22日
    太陽光パネル90%
    太陽光パネル90%
    が中国製、日本のメーカーは
    ←ブログランキングへの応援クリックお願いします
    この95%が中国系企業というのは驚きです京セラ、パナソニック
    シャンプー(台湾系企業の配下)はほとんどやられてしまった、これ
    には二階俊博が暗躍し福島のカナディアンソーラーの設置は本来
    許可が降りない場所が許可された、地元の公明党の議員が取り
    まとめた、日本の輸入メーカーも横浜の公明党系のテクノシステムと
    いう会社でありコロナが流行していた時に銀座で豪遊していて、
    その責任で辞任した、この会社から小池百合子は資金提供を受けて
    おり新しい家の新築にはパネルの設置を義務づけた、
    さて、日本の会社は次々に倒産に倒産した、、
    私が知る日本の会社も破産した
    福島県楢葉町に太陽光パネル製造工場をもつアンフィニ(堺市)が破産手続きに入ることになった。 帝国データバンクなどによると、民事再生法の適用を申請していたが、13日付で東京地裁から手続き廃止の決定を受けた。 工場は住民帰還が進む町に雇用を生み出していたが、現在は閉鎖され、20人の従業員も12日付で解雇された。2022/04/16
    以上
    実はこの会社の社長とは古くからの友人で今回夏の参院選挙に出馬
    に当り期待していた、今回破産していたと知って驚いた、ただ
    このような情報を見つけたのでまだ大阪には住んでいると思われる
    また、太陽光発電設備のO&M(運営・保守)サービス事業に関しても、ジャパンホームズ(大阪府堺市堺区)が事業を承継したという。
    以上、会えれば昔のよしみで応援と言うか看板くらいは貼ってくれる
    かも知れない、素晴らしい技術を持っていたのに残念でした
    日本政府は再生エネルギー普及の為に電気料金に上乗せする、
    再エネ賦課金制度を運用しているが、それは国民の負担になるが
    共産中国を利する結果となるばかりです
    ←ブログランキングへの応援クリックお願いします
    Posted by the_radical_right at 07:56 │Comments(0) │ mixiチェック
    2025年05月21日
    昨日の報告
    昨日の報告
    顔写真の撮影
    日本改革党の沓澤党首との打ち合わせ
    ←ブログランキングへの応援クリックお願いします
    は少し緊張した、普段から笑顔は正直言って好まないいつも睨ん
    でいるような写真になってしまう、今回は笑顔を見せてくださいと
    頼まれた、それに始めて化粧をされた、いわゆるメイクと言うもの
    です多分生まれて初めてでした男が化粧するなどしない、そのよう
    に思いこんでいたので本当に緊張の連続でした、しかしさすがプロの
    カメラマンです良い表情とおだてられ取りました、いずれ日本改革
    党のホームページに出るはずです、見たら感想をお寄せください
    昨日沓澤党首より日本国民党(鈴木信行代表)から正式に支援を
    受けられることが決定したと聞かされました、本当にありがたいこ
    とです、私は最近会っていないが勝又君のフィリピン友好祭
    イベントで姿を見るくらいですが、今度はお話したいと思います
    さて、江藤農水省大臣が辞任したというニュースが流れているので
    それについて述べてみたい、私が実家にいた時にコメは作っていまし
    た私が父が病気になり福島に戻ってから水田を畑に変えて野菜を
    栽培することにした、周りが住宅地がおおくなり、スズメがきて
    コメをついばむことにより、実がはいらなくなり、網をかけると
    言ってもすべての水田には網ははれない、脱線したので戻ります
    私もコメは買ったことはありません、農家からもらいます、今年
    急死した人が次男なので長男から私もおすそ分けしてもらってた
    来年はもらいないでしょう、農村部ではコメは買うモノではなく
    貰うものです、ましてや江藤大臣が支持者からもらって何が悪いのか
    それよりもなぜ?コメの価格がさがらないのか、そこを野党は追及
    すべきでしょう、自分たちがもらえないから、悔しいのかな(苦笑)
    ←ブログランキングへの応援クリックお願いします
    太陽光パネル90%
    昨日の報告

  8. 2025/05/22 08:18:28 総務省含むアンテナおとなりページ

    2025年5月21日
    情報流通行政局情報流通振興課 任期付職員採用情報
    第130回サービス統計・企業統計部会
    令和7年度地方財政審議会(4月25日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月21日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月18日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(5月9日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月18日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月15日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月11日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月8日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月4日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月1日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月28日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月25日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月21日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨
    安心・安全なメタバースの実現に関する研究会(第14回)開催案内
    消費者保護ルールの在り方に関する検討会(第66回)
    利用者情報に関するワーキンググループ(第25回) 開催案内
    2025年5月20日
    政党説明会等の開催のお知らせについて
    令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月11日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月7日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月7日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月7日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月7日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月4日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(1月24日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(1月21日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(2月19日)議事要旨
    国立研究開発法人審議会 情報通信研究機構部会(第49回)の開催について
    オンラインカジノに係るアクセス抑止の在り方に関する検討会(第4回)
    デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会 デジタル広告ワーキンググループ(第10回)開催案内
    2025年5月19日
    26GHz帯及び40GHz帯における第5世代移動通信システムの利用に関する調査の実施
    「地域の持続可能性の確保に向けた郵便局の利活用推進事業」の公募の開始及び公募説明会の開催
    ワット・ビット連携官民懇談会(第2回)配布資料
    利用者情報に関するワーキンググループ(第24回)
    5月20日
    政党説明会等の開催のお知らせについて
    5月21日
    情報流通行政局情報流通振興課 任期付職員採用情報
    5月19日
    26GHz帯及び40GHz帯における第5世代移動通信システムの利用に関する調査の実施
    5月19日
    「地域の持続可能性の確保に向けた郵便局の利活用推進事業」の公募の開始及び公募説明会の開催
    2025年5月21日
    第130回サービス統計・企業統計部会
    令和7年度地方財政審議会(4月25日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月21日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月18日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(5月9日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月18日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月15日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月11日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月8日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月4日)議事要旨
    令和7年度地方財政審議会(4月1日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月28日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月25日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月21日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨
    安心・安全なメタバースの実現に関する研究会(第14回)開催案内
    消費者保護ルールの在り方に関する検討会(第66回)
    利用者情報に関するワーキンググループ(第25回) 開催案内
    2025年5月20日
    令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月11日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月7日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月7日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月7日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月7日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(3月4日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(1月24日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(1月21日)議事要旨
    令和6年度地方財政審議会(2月19日)議事要旨
    国立研究開発法人審議会 情報通信研究機構部会(第49回)の開催について
    オンラインカジノに係るアクセス抑止の在り方に関する検討会(第4回)
    デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会 デジタル広告ワーキンググループ(第10回)開催案内
    2025年5月19日
    ワット・ビット連携官民懇談会(第2回)配布資料
    利用者情報に関するワーキンググループ(第24回)
    5月20日
    村上総務大臣閣議後記者会見の概要

  9. 2025/05/21 22:46:25 京セラ | ニュースリリース含むアンテナおとなりページ

    2025年05月20日
    強靭コーティングと高靭性母材で長寿命・安定加工 鋳鉄加工用CVDコーティング材種「CA410K/CA415K」を発売
    製品・ソリューション 切削工具
    ニュースリリース
    ニュースリリース2025年05月20日
    強靭コーティングと高靭性母材で長寿命・安定加工 鋳鉄加工用CVDコーティング材種「CA410K/CA415K」を発売
    製品・ソリューション 切削工具

  10. 2025/05/21 17:06:07 株式会社アメディア - ホームページ含むアンテナおとなりページ

    2025/5/1 よむべえシリーズ新機能も紹介!5月のアメディアオンエアー予定 NEW
    2025/4/11 ナビレクが参加する歩行支援実証実験プロジェクトが三井不動産&BIZで紹介されました NEW
    2024/12/19 快速よむべえ 生成AI新機能などのアップデートをリリースしました

  11. 2025/05/21 14:24:51 ケータイ Watch含むアンテナおとなりページ

    5月21日(水) 13:40 更新
    キャリア
    ドコモ
    アプリ・サービス
    ドコモ絵文字が提供終了へ
    12:34
    OS
    iPhone (iOS)
    アプリ・サービス
    Apple「WWDC 25」を6月10日に開催
    12:03
    業界動向
    Google
    Googleが「SynthID Detector」を発表、生成AIコンテンツを識別する検証ポータル
    13:01
    OS
    Android
    【セール情報】本日のPICK UP
    ワイモバイル回線契約で「moto g64y 5G」が1円など、Amazonでセール
    13:40
    Amazon SIMフリースマホ の売れ筋ランキング 更新日時:2025/05/21 12:11
    Apple iPhone 16 (128 GB) - ブラック SIMフリー 5G対応
    ¥124,800
    Amazon モバイルバッテリー/充電器 の売れ筋ランキング 更新日時:2025/05/21 12:11
    Amazon 無線LANルーター の売れ筋ランキング 更新日時:2025/05/21 12:11
    Amazon Kindle本 の売れ筋ランキング 更新日時:2025/05/21 12:11

  12. 2025/05/21 13:45:09 ZDNet Japan含むアンテナおとなりページ

    新着記事まとめ:VMware問題解決の方向性、注目されるオープンソースへのシフト
    ソフトウェア アトラシアン、「System of Work」を実現する最新の取り組みを東京で披露
    ソフトウェア IBM、AIエージェントは全ての業務を担う「AI+」の世界へ
    「日経225」のDMARC導入率、0.4ポイント増の92.4%に--TwoFive調査
    生協の物流子会社がGROUNDの「GWES」導入--在庫、要員など可視化
    グーグル、「Gemini 2.5 Pro」に新しい推論モード「Deep Think」を搭載
    News from ZDNET Worldwide
    本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
    海外発ニュース一覧
    BroadcomによるVMwareの買収は、仮想化市場に大きな波紋を広げた。買収後、VMwareは一度購入すれば長期使用が可能な従来の永久ライセンスモデルを廃止し、全製品をサブスクリプション方式へ移行すると発表した。
    インテントAIが変える多様性の未来--さまざまな人々が輝く社会へ
    この連載では、変革を加速し新しいビジネスの可能性を切り開く「インテントAI」について解説する。今回は、マイノリティーだった人々の未来への可能性を解き明かす。
    不動産企業のオープンハウスグループは、検証用システムの構築直後に外部からのアクセスを経験したことで、アタックサーフェスマネジメントの取り組みを進めたという。
    TXOne Networks Japan(TXOne)は、横河電機とTXOneの産業分野におけるOT(制御・運用技術)のセキュリティ対策でパートナーシップを締結したと発表した。
    マイクロソフトが米国時間5月19日から開催している「Build 2025」では、予想通りAIが中心的なテーマとなった。同社のAI機能「Copilot」には複数のアップグレードが施され、これにより「Microsoft 365」アプリスイートの利便性が大幅に向上している。
    マイクロソフトは、米国時間5月19日から開催の年次開発者会議「Build 2025」で、エンドツーエンドの統合分析プラットフォーム「Fabric」の新たな機能を発表した。
    攻撃者が狙うのは部品化したS/W
    いま注目されるソフトウェア品質管理
    その背景と、これからのセキュリティ戦略
    深刻な人材不足の中で今打てる一手
    アシスタントではなくチームメイトへ
    新世代のAI技術がチームワークをより高みへ
    ZDNETセミナーレポート
    不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
    セキュリティとレジリエンシーを忘れずに
    最新のデータ損失防止(DLP)機能
    多くの企業が苦悩する機密データ保護を
    馴染みの深い Chrome ブラウザで実現する
    常に企業を悩ます課題をズバッと!
    セキュリティと生産性をともに最大化
    妥協しない企業向けブラウザという選択肢
    AIを守り活用する
    マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
    Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー
    “DX疲れ”が蔓延していませんか?
    現場の疲弊を解消する
    エンタープライズサービスマネジメントとは
    Googleが自画自賛する動画生成AI「Veo 3」に終始ガッカリ--実態は粗悪映像の乱造機
    5分でわかるGoogle I/O発表まとめ--ChromeのAIモード、AI映像制作Flow、究極の3D会議Beam
    ビジネスアプリケーション
    4つの機能でSalesforceの監視と管理を実現!権限管理の切り札「セキュリティセンター」とは
    運用管理
    絶えず変化するITインフラを支えるためのモダンなモニタリング手法とは
    流通テック最前線
    カーボンニュートラル(脱炭素)

  13. 2025/05/20 23:46:16 東京大学 大学院 情報学環・学際情報学府 [III]含むアンテナおとなりページ

    令和6年度大学院学際情報学府 学位記伝達式GSII Degree Conferral Ceremony AY2024
    May27
    シンポジウム:社会における自動化された意思決定に関するアジア間の視点Symposium on Inter-Asia Perspectives on Automated Decision-Making and Society
    May17
    2026年度東京大学大学院学際情報学府入試説明会のお知らせOrientation for the Entrance Examination of the Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, the University of Tokyo

  14. 2025/05/20 18:02:30 技術系サラリーマンの交差点 津村ゆかり さん含むアンテナおとなりページ

    2025.05.19
    Rf値(TLCの)は何の略?(2)
    薄層クロマトグラフィーの「Rf値」の元の語について、続きです。
    国際純正応用化学連合(IUPAC)の用語集「Gold Book」の「RF value, R F in chromatography」には「retardation factor(平面クロマトグラフィーにおける)を見よ」と書かれています。それに従って retardation factor, R F in planar chromatography に飛ぶと次のように書かれています。
    Ratio of the distance travelled by the centre of the spot to the distance simultaneously travelled by the mobile phase:
    R F = b / a
    By definition the R F values are always less than unity. They are usually given to two decimal places. In order to simplify this presentation the values hR F may be used: they correspond to the R F values multiplied by 100. Ideally,R F values are identical to the R values used in column chromatography.
    (津村訳)
    遅延ファクター, R F(平面クロマトグラフィーにおける)
    移動相が移動した距離に対するスポットの中心が移動した距離の比。
    R F = b / a
    定義によって、R F 値は常に1より小さい。通常小数点以下2桁まで表す。単純化のためにhR Fを使用できる。これはR F 値を100倍したものである。理想的にはR F 値はカラムクロマトグラフィーにおけるR 値と同一である。(訳おわり)
    「カラムクロマトにおけるR 値と同じ」・・・R 値とは何でしょうか。
    Gold Bookには「R 値」の項目がありませんが、「retention factor, k (カラムクロマトグラフィーにおける)」の項目の中にR が出てくるので、これのことかなと思います。書籍の中には「retention factor」がRf値の元の語と書かれたものがありますが、「retention factor」はカラムクロマトの用語、とされているようです。
    ともかくGold BookにおいてはR F 値の元の語は「retardation factor」、これ以外は書かれていない、ということははっきりしました。
    ところで、英語版のWikipedia「Retardation factor」に興味深い記述があります。この項目には3つの引用文献がありますが、3つともGold Bookからの引用で、すべて「オンライン修正版(2006-)」と書かれているのです。つまり、Gold BookにRf値の元の語として「retardation factor」が掲載されたのは2006年以降のようです。
    日本語版Wikipediaは「retardation factor」に未対応で立項が無く、日本語版の「薄層クロマトグラフィー」には本日現在「R f 値(retention factor value、R f value [1])」と書かれています。(参考文献1は岩波 生物学辞典 第四版)
    この先は私の想像ですが、Rf値の元の語を「retardation factor」とする勧告が1993年に出されたものの、Gold Bookは2006年まで13年間も未対応で、現在、書籍やメーカーの対応がゆっくり進んでいるところなのではないでしょうか。メルク本社のウェブサイトは早めに対応した一方で、メルク-シグマアルドリッチは未対応、そして多くの書籍も未対応、これから徐々に統一されていくのではないでしょうか。
    2通り程度ならともかく、5通りもの語があるのは気持ちが悪いので、統一が進んでほしいです。
    冒頭の画像は、大阪市立図書館で借りた薄層クロマトグラフィーの本6冊です。大阪市の図書館事情に満足しています で書いたとおり、貴重な本も最寄りの図書館に届きます。以前は最速2日で届いていましたが、現在業務が停滞しているとのことで、9日かかりました。
    Tweet
    «絵へのこだわりはない本
    Rf値(TLCの)は何の略?(2)

  15. 2025/05/20 01:09:48 妖精現実 フェアリアル mion さん含むアンテナおとなりページ

    週末は17角形で! l
    y4 + By2 + Cy + D の形の任意の実4次式(C ≠ 0)は、実2次式の積に分解可能――それをオイラーは証明した。このことは「任意の実4次式(C ≠ 0)が同様に分解可能」という意味を持つ。実は C = 0 でも結論は変わらない。以下では C = 0 のケースを扱う。
    (注: 分母は 1 × 1, 2 × 2, 3 × 3, ··· と増える)――数学史に残る難問で「バーゼル問題」と呼ばれる。答えは「円周率の2乗の6分の1」という全く予想外のもの。簡単には証明できない。けど「この和が 1 + 2/3 より小さい」ってとこまでは、小学生の算数だけで証明できる。

  16. 2025/05/19 13:05:30 高木浩光@自宅の日記含むアンテナおとなりページ

    2025年05月18日
    ■ AI法案の国会審議で担当大臣が「我が国においても個人情報保護法等により規制されており」と答弁してしまう
    3月6日の日記「日本のAI法制:概念的基盤と実効性の課題 インフォグラフィック」が目にとまったようで、TOKYO MXの番組「田村淳のキキタイ!」からお呼びがかかり、5月10日の生放送に出演してきた。見逃し配信が明日17時まで以下で視聴できる。番組の構成上、冒頭の気になったニュースにコメントしなくてはならなかったが*1、それはともかく、本題は10:12から始まる。
    田村淳のキキタイ! 成立と同時に時代遅れ? どうなる『AI法案』 日本のAI開発の今後と懸念点(5月19日(月)17:00 終了予定)
    話の流れはこう展開した。
    日本がAIの活用で遅れている原因、何がリスクなのか明確にされていないので、過剰に心配しているのではないか。
    EUはちゃんと何が危険かを見定め、これはやっちゃダメという具体的なルールを挙げてきているが、日本は採用していない。何を日本がリスクとして見ているかというと、「犯罪に悪用されたり、個人情報が漏洩したり」と書いてあって*2、全くわかっていない。
    マスコミは「罰則もないのに意味あるのか」という報道の論調だったが、そもそも何が悪いかわかんないから罰則なんて作れない。
    AIの脅威には既存法で対処するとされており、その点は概ねその通りで、生成AIの脅威が色々あるから罰則をという声がある中で、現行法で他の法令でできますよというのはその通りだ。しかし、個人情報のところ、挙げられている「具体的事例」はトンチンカンで、問題は全然そこじゃない。
    EUにはGDPRがあり、EUのAI法とGDPRの関係は、個人データに関することはGDPRですでにカバーされているところ、AI法で上乗せ規制しているという構造。日本のAI法も同じようにやるとすると、個人情報に絡むところは個人情報保護法でという同じ構造になるはずだが、VTRで指摘されているような差別や公平性の問題への対応が日本の個人情報にはない。EUと同じようには比べられなくなっており、その結果、日本のAI法は中身のないものになってしまっている。
    AI法以前に現行法がうまく機能していないということだ。日本の個人情報保護法も1980年のOECDガイドラインに基づいて作られいてるが、その意味をみんなわからないまま個情法を作ってしまったという事実が、文献の研究でわかった。
    個情法にはいろんな誤解があると思うが、本来の目的は、関係ないデータによってコンピュータ処理されて不公平な決定をされることを問題にしていた。スタートが。EUはちゃんとそれをベースにしてGDPRまで来てて、さらにAI法になったのだが、日本は1990年代の議論を見ると、個人情報はなんか保護しないといけないようだけど何が問題なのかよくわからないから、ソフトローで、ガイドラインでやりましょうって言ってた時期がある。今言っていることと同じですよね。
    ロンブー淳「ソフトローって言えばなんかすごい柔軟な考え方っぽく映るけど、わかってねえからソフトローなんじゃん、ってことですよね!」
    個情法は作ったものの、文書管理法みたいなものになってしまって、それが2000年から2010年ごろまでの混乱で、やっとそこが問題が指摘され始めたのが最近。
    今、個情法の3年ごと見直しを個情委が別途やっていて、AIとの関係で根本から考え方を再検討している段階で、そこに期待しないといけない。
    「生成AI」と「処遇するAI」の違い。50年前から欧州も米国も処遇AIを問題にしていた。実際、悪い例があった。住所でローンの判断をするとか。それでこの制度ができた。EUのAI法は2021年から欧州委員会の提案があって、その時はまだChatGPTが話題になっておらず、生成AIでこんなことになるとは思っていなかったので、処遇AIを基本的に中心にしてルールを作っていた。それがChatGPTが出てきて、EUは両方に対応することになった。日本も2017年から検討していて同じように進んでいたが、今やすっかりみんな生成AIのことばっかり考えてしまっている。
    衆議院の審議を見ていたら、質問者が、雇用関係で人事評価が不当な評価を受けるのではないか心配していると述べていて、これは「処遇AI」の話だが、大臣答弁は「生成AIが格差差別を助長するような出力をしないこと」となっていて、生成AIのことを答えちゃっている。「差別」とか「バイアス」のキーワードはガイドラインの基準に書き込まれているものの、生成AIが変なことを言わないようにという意味になってしまっている。以前は処遇AIのことを検討していたはずなのに。
    こども家庭庁の虐待判定AIが導入見送りのニュース。同一世帯の者が障害者手帳を所持しているか否かをデータ項目に入れるという差別的データ利用を行なっていたことが問題。同居人が障害者手帳持ちであることは児童虐待と「関係ない」こと。統計的に幾らかの相関は、苦労している家庭であるなどの要因で、あるのかもしれないにしても。
    実はフランスが50年前に全く同様のシステム作って中止になっている。母親が未婚であるというデータ項目を用いていたのは差別だ。日本は50年経った今頃同じ轍を踏んでいる。
    国税庁がAI導入で追徴課税1398億円のニュース。どういうデータ・方法を使っているかが明らかにされていない。関連性のないデータが使われているとすれば、税務調査の対象者の選別に差別が生じている可能性。
    個情委が監督しないといけない。そもそも欧州が独立監督機関の設置を求めてきたのは、政府から独立して政府の施策に口を挟めるようにするためだった。日本は個情委を作ったが、仏作って魂入れずの状況。
    このように、3月の日記以後の新しい話として、衆議院の国会審議で「処遇AI」の質問に対して「生成AI」のことを答弁してしまう事態があったことを含めた。
    また、「差別」や「バイアス」のキーワードが「ガイドラインの基準に書き込まれているものの」と指摘したところは、「AI事業者ガイドライン」のことを指しており、番組に出る前に精査したところ、これらが生成AIの出力についてしか述べられていないことを確認している。(この点については、改めてどこかで明確に指摘することとしたい。)
    この放送の後、5月16日に参議院本会議でAI法案が審議入りし、代表質問に対して再び大臣答弁が同じ過ちをしているので、以下に抜粋しておく。
    竹詰仁君(国民民主) (略)採用活動など人事分野のAI活用について伺います。人事分野におけるAI活用については、学習データに偏りがあるために生じる差別、学習データやそのアルゴリズムが見えないことによる公平性への疑問、またそれによる不利益などを受ける可能性、人事分野の議論が成熟しておりません。採用活動など、人事分野のAI活用について、城内大臣及び福岡厚生労働大臣に考えを伺います。
    城内実国務大臣 (略)最後に人事分野のAI活用についてお尋ねがございました。雇用や人事採用選考の在り方については、AIに特化したものではないものの、厚生労働省のガイドライン等において一定の考え方が示されているところであります。これに加えて、本法案に基づき国が整備する指針の中でAI開発者が偏見や差別の含まれる情報出力を防ぐための対策を講じることについて盛り込んでいく予定としております。具体的には、AI開発者が学習データから偏見情報を除外することや、AIが差別を助長する出力をしないかどうか。市場に出す前及び出した後にも確認し、必要な修正を行うことなどを明記する方向で検討しております。
    処遇AI(データ処理)の公平性(非差別)問題の原因は、「学習データに偏りがあるため」というより、学習結果を決定対象者の個人データに当て嵌める段階で、当該個人データに決定の目的に関連性のないデータ項目が含まれていることにある(1980年OECDガイドライン第2原則前段)のだが、このことが日本では理解されていない。
    そして、その参議院本会議で新たに、担当大臣から驚くべき答弁が飛び出した。
    杉尾秀哉君(立憲民主) (略)EUのAI法では、許容できるリスクを4段階に分け、リスクの程度に応じて規制などを行う、罰則付きのリスクベースアプローチが採用されていたり(略)EU流のリスクベースアプローチは一定の合理性を持つと考えますけれども、なぜ本法案はこうした考え方を採らなかったのか、これも城内大臣、併せてお答えください。(略)
    城内実国務大臣 (略)次に本法案がリスクベースアプローチを採らなかった理由についてお尋ねがありました。ご指摘のあったEUのAI法では、AIをリスクに基づき4つのランクに分け、そのうち最上位の許容できないリスクを持つAIシステムは禁止され、また2段階目のハイリスクなAIシステムを扱う事業者には基準遵守義務が課されていると承知しております。EUで禁止される許容できないリスクを持つAIシステムについては、我が国においても個人情報保護法等により規制されております。EUが適合性評価を義務付けている重要なインフラ等に関するハイリスクなAIシステムについては(略)」
    なんと!これは斬新だ。いったい個人情報保護法のどこでEU法の「許容できないリスクを持つAIシステム」が規制されているというのだろうか! いや、大臣答弁に誤りがないのであれば、個人情報保護委員会が対処しなくてはならない。現行法で無理があるなら、3年ごと見直しでカバーしなくてはいけなくなるのではあるまいか!
    *1 自分の専門性から外れるニ

  17. 2025/05/17 03:08:24 経済産業省含むアンテナおとなりページ

    大阪・関西万博で「福島復興展示」開催

  18. 2025/05/15 19:06:38 電脳会議(技術評論社)含むアンテナおとなりページ

    このサイトについて
    プライバシーポリシー

  19. 2025/05/15 08:07:21 共用品推進機構ホームページ_トップページ含むアンテナおとなりページ

    2025年5月14日 【イベント案内】ともともフェスタ2025~迎賓館からはじまる「共生社会」~開催

  20. 2025/05/09 16:55:01 ユニバーサルワークス:みんなが使えるWebサイトへ含むアンテナおとなりページ

    2025年5月7日 掲載
    たった一人でレジに並んだ日
    リアルでは並びにくいショップのレジに25年ぶりにオンラインで並ぶことができました。コラムを読む

  21. 2025/05/03 14:46:59 b-mobileトップページ:無線LANスポットナンバー1・PHSモバイルインターネットは[日本通信]含むアンテナおとなりページ

    2025.5.1
    定期メンテナンス情報を更新いたしました

  22. 2025/04/25 11:00:37 t-engine4u.com含むアンテナおとなりページ

    T-Kernel関連セミナーの2025年7月までの開催日程を掲載しました。是非ご活用ください。(2025年4月22日)
    TRON & オープン技術情報マガジン「TRONWARE VOL.212」(2025年4月15日発売)では特集記事として『特集1:公共交通オープンデータチャレンジ2024 最終審査会・表彰式』、『TRONプログラミングコンテスト2025 誌上セミナー』が掲載されています。(2025年4月22日)

  23. 2025/04/18 21:59:52 A.A.O.含むアンテナおとなりページ

    総務省ガイドライン公表、JIS改正への対応[7月10日東京開催]
    失敗しないためのHPリニューアル準備[7月10日東京開催]

  24. 2025/04/18 17:52:15 国際ユニヴァーサルデザイン協議会含むアンテナおとなりページ

    2025年04月18日NEW
    UD検定・初級 第37回(オンライン開催)講習と検定試験のご案内

  25. 2025/04/14 22:41:55 InfoCreate:トップページ含むアンテナおとなりページ

    お問い合わせページへ
    ページトップへ戻る

  26. 2025/04/12 19:19:42 ホームページのバリアフリー化 有限会社アイ・クリエイツ含むアンテナおとなりページ

    最終更新日 2025年4月10日
    FAX番号の廃止
    2025年4月1日、FAX番号を廃止しました。当社へのご連絡はお問い合わせのページをご利用ください。
    © 2025 I-Create Corporation All Rights

  27. 2025/04/03 22:29:39 beBit : ビービットはユーザビリティ向上を支援します含むアンテナおとなりページ

    2025.04.03 Thu.
    LIXIL、ビービットのUXグロース伴走支援により、UX人材育成を加速
    プレスリリース
    プレスリリース2025.04.03 Thu.
    LIXIL、ビービットのUXグロース伴走支援により、UX人材育成を加速

  28. 2025/04/03 19:17:56 U-Site含むアンテナおとなりページ

    サブスクという支払い方
    黒須教授のユーザ工学講義
    4月3日
    読了までに約6分
    ユーザとしては、サブスク制サービスを利用しないままにせず、能動的に利用すべきだ。サブスク課金をしている企業は、その都度ユーザにリマインドし、止めたいユーザが簡単に停止できるようにすべきだろう。
    アイコンIQ: デジタルアイコンの知識をクイズでテストしよう
    ニールセン博士のAlertbox
    3月28日
    読了までに約8分
    10問のクイズでアイコンの知識をテストしよう! そして、NN/g Press初の書籍『Digital Icons That Work』からの重要な知見を覗いてみよう。
    さらに記事を見る

  29. 2025/03/13 15:57:20 ただいま挑戦中 - FENG3’s Home Page含むアンテナおとなりページ

    FOLLOW US

  30. 2025/02/24 04:31:24 www.tron.org含むアンテナおとなりページ

    T-Kernel 2.0
    IoT-Engine
    T-Kernel 2.0
    IoT-Engine

  31. 2025/02/21 09:03:15 オンデマンド授業流通フォーラム含むアンテナおとなりページ

    folc.jp
    このドメインの購入
    ドメイン folc.jp は 798 EURで売り出し中です!
    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
    プライバシーポリシー

  32. 2025/02/13 04:51:07 超漢字ウェブサイト含むアンテナおとなりページ

    【サポート情報】「超漢字V R4.560 バージョンアップ版」を公開しました。
    VMware Workstation Proの最新版 17.6 で超漢字V R4.550 以前のバージョンを使用すると、警告パネルが表示され正常に動作できない症状が発生します。R4.560 にバージョンアップしてご利用ください。詳細につきましては、「超漢字V R4.560 バージョンアップ版」をご参照ください。(2025年2月12日)
    © 2007-2025 Personal Media Corp.

  33. 2025/01/19 01:12:18 memn0ck memn0ck さん含むアンテナおとなりページ

    さらに読み込む... Instagram でフォロー

  34. 2025/01/10 04:20:45 情報通信レポート含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  35. 2025/01/03 23:08:56 指向性メモ::Latest Notes含むアンテナおとなりページ

    2025年
    2025年1月2日 2024年の写真撮影のまとめ

  36. 2025/01/02 09:40:55 ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)含むアンテナおとなりページ

    Copyright © 1998 - 2025 UDIT Inc. All Rights Reserved.

  37. 2024/12/30 20:56:57 What’s New in the Web KANZAKI 神崎 正英 さん含むアンテナおとなりページ

    2024
    古い文書の倉庫 (2024-12-29)
    外部サイトに掲載していたものの諸事情で消滅してしまった記事などを再録します。
    By KANZAKI, Masahide (see FOAF or home), ©1995-2023. Status: updated on 2024-12-29 . See the top item of this page.

  38. 2024/12/17 07:04:19 徒書 北村 曉 さん含むアンテナおとなりページ

    TCP Algorithms (with Twisty Player)
    Even TCP
    # Image Setup Algorithm Recognition Move-Count
    1 R B' R' B Clockwise corners and clockwise triangles. 4
    2 L' B L B' Anticlockwise corners and anticlockwise triangles. 4
    3 R' F R' B' R F' R B Solved corners, clockwise triangles. 8
    4 L F' L B L' F L' B' Solved corners, anticlockwise triangles. 8
    5 L' B L' F' L B' L' F L B L B' Clockwise corners, anticlockwise triangles. 12
    6 R B' R F R' B R F' R' B' R' B Anticlockwise corners, clockwise triangles. 12
    Odd TCP
    # Image Setup Algorithm Recognition Move-Count
    7 L' B L' F L' B' L F' L' U' Solved corners, clockwise AUF. 10
    8 L' B L B' Solved corners, anticlockwise AUF. 10
    9 L F' L B L' F' L' B' L F' L' U' Clockwise corners, clockwise AUF. 12
    10 R' F R' B' R F R B R' F R U Anticlockwise corners, anticlockwise AUF. 12
    11 R B' R' B BR B' L' B L BR' Anticlockwise corners, clockwise AUF. 11
    12 L' B L B' BL' B R B' R' BL Clockwise corners, anticlockwise AUF. 11
    2-Flip TCP
    # Image Setup Algorithm Recognition Move-Count
    13 L R' L' R B' R B R' Solved corners, solved triangles. 8
    14 R' B F' L' B' L B' F R B Clockwise corners, solved triangles. 10
    15 L B' F R B R' B F' L' B' Anticlockwise corners, solved triangles. 10
    16 D' B D F' D B D' F D' B D Solved corners, 2-swap triangles. 11
    17 B' R B' F' L' B' L F R' Clockwise corners, 2-swap triangles. 9
    18 B L' B F R B R' F' L Anticlockwise corners, 2-swap triangles. 12
    Original: TCP_Full_Diansheng/DaYan
    記事を個別に参照
    2024年12月16日15時39分
    分類:
    コメント/トラックバック (0)

  39. 2024/11/23 12:39:43 Mobile Web Initiative含むアンテナおとなりページ

    The Mobile Web Initiative ran from 2006 to 2014. Work on mobile-related standards and guidelines are integrated into the main W3C’s roadmap.

  40. 2024/10/04 14:28:35 秋月電子通商含むアンテナおとなりページ

    AI(人工知能)

  41. 2024/07/06 19:59:45 YRPユビキタスネットワーキング研究所含むアンテナおとなりページ

    2024年7月5日TOPICSコミュニティバス「きよバス」のGTFSリアルタイムデータのオープンデータ化と Google マップへの掲載について

  42. 2024/06/05 00:25:29 @IT - アットマーク・アイティ含むアンテナおとなりページ

    最新のGitバージョンにアップグレードを推奨:
    生成AI市場の主戦場は「基盤モデル」から「開発プラットフォーム」へ? ITRが生成AI戦略に関する資料を公開
    Microsoft、「Windows Server 2025」のパブリックプレビュー版をリリース AIワークロード向けなど追加機能は?
    ITスキル不足が世界で約5.5兆ドルの損失を引き起こす IDC予測
    心配性エンジニアのジレンマ:スピード vs 完璧
    よいフォロワーでありたい

  43. 2024/03/28 12:50:34 はてなダイアリー - Hatena::agenda jintrick (そふぃあ) さん含むアンテナおとなりページ

    Hatena::agenda
    読者になる

  44. 2024/03/28 11:08:52 はてなダイアリー - Another 朝顔日記 のり さん含むアンテナおとなりページ

    Another 朝顔日記
    読者になる

  45. 2024/03/28 02:46:41 はてなダイアリー - インターフェイス批評 中原 淳 さん含むアンテナおとなりページ

    インターフェイス批評
    読者になる

  46. 2024/03/28 02:20:32 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記含むアンテナおとなりページ

    登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
    読者になる

  47. 2024/03/28 01:52:40 Squeaker大島芳樹のカリフォルニア日記含むアンテナおとなりページ

    squeakerのブログ
    読者になる

  48. 2024/03/28 00:14:19 はてなダイアリー - Harmonic Howl ecco さん含むアンテナおとなりページ

    Harmonic Howl
    読者になる

  49. 2024/03/27 21:41:26 Kimura.Memo含むアンテナおとなりページ

    Kimura.Memo
    読者になる

  50. 2024/03/27 21:39:49 はてなダイアリー - 猫式Webメモ 無重力 さん含むアンテナおとなりページ

    猫式Webメモ
    読者になる

1 2 3 4 次の50件> 

他に利用しているアンテナ

管理者用

基本的には通常(シンプル)版を推奨します。詳細版は、メール銀河で更新内容まで読めるよう、表示文字数を4000文字としています。

メール銀河用メニュー飛ばし