2025-02-08
本日のおゆうはん
本日のおゆうはん
sweets78 2025-02-08 23:45 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-02-08
Heaven
almost everyday.
仕事帰りの夫を拾って近場の温泉まで。ヘブン!
sweets78 2025-02-08 22:45 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
Heaven
本日のおゆうはん
almost everyday. (8068)
本日のおゆうはん (4960)
1 部活・サークル
2 コレクション
3 歴史
4 健康・医療
5 病気・闘病
6 教育・学校
7 時事・ニュース
8 将棋
9 英語
10 スクール・セミナー
1 コスプレ
2 ゲーム
3 FX
4 部活・サークル
5 将棋
7 ボランティア
8 認知症
9 留学
10 ネット・IT技術
また油分も多いことに加え 他の動物の革よりも
繊維の密度も高いうえに厚さがありますから
とうぜん耐久性能は優秀で 本国やカナダでも
交換用ポンプカップとしては人気があるとのこと
バッファローレザーのポンプカップのほうが かなり
さらにOld and Tools の注意書きを見てみると
油分の含有は多いけど 厚みが災いして
使い始めは固くなってしまうようですね
道産子noemiブログ
道産子noemiブログ
【日帰り北海道旅行や海外旅行、美容、子どもの教育ブログ】
2019-08-02
2019◆夏休みフランス帰省 初日•新千歳-台北 エバー航空
フランスへはエバー航空を使って行くので 台北桃園空港(台湾)で一度トランジットがあります。 新千歳国際線から出発。 しかしそこはすでに日本ではなかった(?) 割り込みの嵐が繰り広げられていた。 フランスでも、アラブの方がものすごく割り込む人達な…
#旅の記録
2019◆連休後半 支笏湖
道産子noemiブログ
2025-02-06
独身中年男性がLEDシーリングライト買うとどうなる?
もの
中年が無理な体勢を取ろうとするとどうなる? バランスを崩す。 おれは、部屋にぶら下がっている蛍光灯のほこりを拭き取ろうとした。システムベッドの上から、手を伸ばして。 手を伸ばしたら、思い切り落ちた。落ちるときに掴もうとでもしたのか、ついでに蛍…
2025-02-06
弦楽四重奏ってすごいな! Quruli Voyage 〜くるりと弦楽四重奏〜@神奈川県⺠ホール
音楽
神奈川県民ホール。くるりのライブ・コンサートがあるのでやってきた。いまおれは、ライブ・コンサートと言った。先日ふと、「英語圏でもLiveでも通じるのかな?」と思った。思って、英語に詳しいやつに聞いてみた。AIだが。AIが言うには、「Live gigとかLive…
2025-02-04
さて、帰るか
さて、帰るか
このあいだ、Amazonで喪服を買った。問題なかった。スーツも通販で買えるのではないか、と思った。 おれはまずAmazonでスーツを見てみた。どうも、おれが買った喪服は股下の選択など、サイズが細かく選べる特殊例だったらしい。ちょっとサイズがわからん。 …
独身中年男性がLEDシーリングライト買うとどうなる?
弦楽四重奏ってすごいな! Quruli Voyage 〜くるりと弦楽四重奏〜@神奈川県⺠ホール
さて、帰るか
もの (295)
音楽 (230)
さて、帰るか (86)
おもやま。
2025年01月22日
その 圧倒的な存在力を前に 吹けば飛んで
しまいそう に見える人々の営みも 見る
ほどに しっかりと地に足が ついていて。
だからこそ再度 山の巨大さ と安定感
に 気圧されて立ち尽くし 断面とか
どうなってんだ と考えてしまう。
#山
#写真
カテゴリ:
道
by ( ゚毒゚)
道 (433)
わたしは高校の教員である。最近は一度べつの仕事をしてから教員になるケースが少なくなく、わたしもそのくちで、二十代の終盤まで美大の院に籍をおき、学内の仕事とフリーランスのDTPオペレーターで生活費を稼ぎながら絵を描いていたのだが、やがて専業作家の道をあきらめ、三十のときに美術コースのある高校に就職した。出身大学は教員免許の取得に追加の費用が必要なかったので、取ったほうがトクだと思って、それで持っていたのである。
2025-01-19
■
なんか床の間におまじないだかなんだか知らないけど小皿に盛り塩っぽく緑の粉が盛ってあったのでこれ邪魔だからどかしてよと家族に頼んでからそのあたりを調べると昔のガラケーが出てきてこれ本物の大きさのSDカードを使うタイプのものだなと思ったけどそのSDカードもまた特殊なものでコードが伸びている変形カードじゃないと接続できないらしくこれは充電もインターネットもできないかなと思ったら何故か独特のインターフェースでネットにはつながったし一瞬固定画面しか映らないじゃんと思ってけど色々ボタンを触っていたら端の方に実はメニューもあることが分かったのでとりあえず自室に持ち帰って色々遊んでみる夢を見た。あと、大会で落ちたミシンという名前の芸人コンビが楽屋に戻りながら脱力系のローテンションで本来の長さのネタを喋りつつダラダラ歩いており楽屋に戻る途中でミシンさんですよねと熱烈なファンに囲まれて首にチョップを食らったりしていたがそれすらもネタに取り入れるような即興的なやりとりをしていてファンたちにはそれが伝わらず呆れられた上そのまま離れていってしまったのだがこれが彼らのスタイルというかすべて撮影されておりこのままネットにアップする予定らしいという夢を見た。あとあと、リスナーからダルい絡みをされたパーソナリティーが嫌とも言わずにまだまだ我々も忙しいですからねと言っていたのでゲラゲラ笑う夢を見た。ここまでが午前十時の夢。どれも寝惚け状態で書き残したのであまり記憶にないが、結構あるなと思ったのでパパッとメモった。次はそのあとの夢。ツイッターのフォロワーが激減していてじぶんの発言もすべて消えていて初期化に近い状態になっていたのでログアウトするのが怖くてリアルで繋がりのある人間のアカウントからじぶんのアカウントを見てみると何故か何も消えておらずまったく正常な状態だったしおれが何かを動かしたらリセットされるんじゃないよなと全然疑いが晴れなかったしこれでリセットされたとしてもどちらにしろサービス利用初期のような感動は得られないからなと落ち込んでいたらなんかアクションパズルで高得点を取ったとかそれ難しいですよねでもここからが始まりですよとか敬語で先輩風を吹かせてくる奴がいたのでもうちょっとおれの心配しろやと思う夢を見た。あと、徒歩で帰宅途中にかなりのスピードの古紙回収の軽トラに追い抜かれたしびっくりしていたらあのうるさいアナウンスが止まって目の前にあるボロい空きビルの敷地内にある剥き出しの地面に止まったのであれ勝手に止めてるんじゃないかと怪訝そうに見ていたのだがキレられたら怖いので目を背けてさっさと家路を急いだのだがうちの空き地にもなんかゴミっぽいパネルが大量に積んであって嫌だなと思ったけどパネルはかなり錆びていて何億円当選とかいう内容のものばかりだったので証拠ついでに撮影してインターネットで百億円所持とか言って遊ぼうかなと思い立って急いで自室に戻ってスマフォを持って戻ってきたのだが既に何億円というパネルのみ回収済みで残りの意味不明なパネルだけでも撮影するかでも意味があんまりなさそうだなと悩んでいたらトラックがやってきてそれらもすべて回収していったので何者かとかなんでひとの家の土地勝手に使ってるのかとか質問することもできずに家に戻っていたら来訪者があっていかにもさっきの業者らしく缶ビールっぽいものを箱でふたつ持ってきてひょっとして家族と何らかの契約をしたのかもしれないと思いつつ何これと質問したらおいしいですよと聞いてもないことを答えたと思いきやいきなり箱を破りそのビールを飲み始めてまるでおいしさを証明してやるとでも言わんばかりの態度でイライラする夢を見た。これはよく覚えている。ビルの場所も覚えているが、その前にあった田んぼはもう潰されていて、全部住宅地になりました。あとあと、なんかもうアイマスクをしている状態で女のアイドルがメインのロケに参加していたんだけど当然アイマスクしているのでずらしても足元しか見えないしなんでおれ呼ばれたんだろうと疑問を抱えているうちにロケが終わったしロケバスに戻ってアイマスクの向こうで手を振ってみたら全然光を感じられてたのでこれ瞼を閉じているのと大して変わらんなと目を開いてみたらもうアイマスクがどこかに行ってしまって探しているうちにこたつの脚に手をぶつけてしまったのでこのまま寝るよりこたつから出て真横にあるベッドで寝た方がいいなとは思ったのだが今から眠れるだろうかと心配になる夢を見た。さらに、六人組漫才が決勝まで来て流れるようなネタの展開だったけどツッコミがひとりで突っ込み続けてて大変そうだったし実際あんまり活躍してなくて後ろでウロウロしている奴がいるし最終的にトーテムポールみたいになってたけど漫才終わりのポーズはクソダ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
< 2025年02月 >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
< 2025年02月 >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025-01-30
20250130 最近作ったもの
何か書こうと思いつつ、書く気力がやってこないので最近作ったものを並べます。
パッケリのボロネーゼ
Xでイナダシュンスケさんが関東のスーパーで入手できるパッケリが美味しいと話されていたので、帰省したときに買ってきた。もちもちとしていて食べごたえがあり、とても美味しかった。また買おう。
天ぷらうどん(ちくわ、春菊、しいたけ)
娘がうどん好きなので、うどんを作ることが多い。
その時々によって冷蔵庫にあるものでささっと作る。春菊の天ぷらが美味しかった。
ハンバーグといろんな副菜
ミニハンバーグ、じゃがいものガレット、れんこんのきんぴら、水菜とツナのサラダ、玉ねぎと豆のマリネ、やきいも、カリフラワーのポタージュ、ごはん。
冷蔵庫を片付けがてら、ちょこちょこ作った。
カリフラワーのポタージュが好きでカリフラワーが安くなるとすぐ作る。
いり鶏、ポテトサラダ、だし巻き玉子、味噌汁、ごはん
煮物が食べたかったので。
パンケーキ
娘のリクエスト。
ポトフ
こちらも娘のリクエスト。本当はフランクフルトか欲しかったけど売ってなかったのでソーセージで。
カブが入ってるのが好き。
砂肝、ニラ、もやし炒め
砂肝が割引になっていたら作るメニュー。ニラは安い時に買っておいて冷凍しておく。もやしは価格が安定しているのでいつでも買える。低コストメニューでもある。
ミラノ風ドリア風ドリア
残りごはんをバターで炒める。
バター、小麦粉、牛乳を軸にホワイトソースを作ってごはんに乗せ、ボロネーゼを作ったときに冷凍しておいたミートソースを乗せる。粉チーズをかけてトースターで焼く。冷凍しておいた生パセリを散らして完成。
本物のミラノ風ドリアよりあっさりしている。なぜならミートソースの味を加味してホワイトソースを薄味にしているから。
自分で作るとその辺の塩梅を考えられるので楽しい。
以上、最近作ったものでした。
皆は何を食べてますか?
あったかいものが食べられるとうれしいですね。
bambi_eco1020 2025-01-30 21:49 読者になる
Share on Tumblr
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-01-30
20250130 最近作ったもの
< 2025年02月 >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025-01-28
絶対にしくじってはいけない案件を失注した。
仕事 サラリーマン終活 給食営業マン 日記
僕は食品会社に勤める営業部長だ。まだ給食営業の仕事も続けている。昨年12月頭に、得意先の紹介でとある静岡県のメーカーE社の社員食堂の案件が飛び込んできた。E社は現在委託している給食会社が一年間で三回も値上げを打診してきたのをきっかけに交渉が決裂、4月から運営してくれる会社を探しているという。取引先の手前、絶対にしくじってはいけない案件だった。E社の担当者との初めての面談で3社に声がけしたと伝えられた。僕は、70食程度の小さい社員食堂とはいっても年末年始が入るので時間がないこと、提案や試食等の選定を急ピッチで進める必要があること、取引確認や調査は先行して勧めてほしいことを依頼した。
で、順調に企画提案とプレゼンをクリアして最終候補の1社に残り、試食会を実施する段階になった。担当者は「最終確認です」と言った。担当者からは6名参加と告げられた。「飾ることなく普通に社員食堂で提供される内容の食事」を依頼された。依頼に応じて、交渉してクライアントの協力を得て現在受託している社員食堂で実施することになった。その社員食堂で実際に提供している食事を試食してもらうのだ。担当者から「これで公正な評価ができます」と感謝された。当日の朝に担当者から連絡があり、参加メンバーの一人が体調を崩し、もう一人が別件で参加できなくなったため4名参加になったことを告げられ、加えて、肉と魚が食べられない人間のために特別に主菜を新たに作るよう依頼された。普通に社員食堂で提供される食事内容はどこへ?と思いつつ対応を約束した。
試食会場には担当者をいれて3名が現れた。もう1名はどうしたのか、と訊ねると、担当者は私のカウントミスでしたと謝罪した。この人はもしかしてポンコツなのでは?と僕のなかで不安がむくむくと血が流れ込む海綿体のように膨らんでいった。担当者が追い打ちをかけるように、その1名が実は肉と魚が食べられない人間でして…などと、特別に用意した食事が無駄になったとき、こいつマジでポンコツなのでは?と不安の海綿体がパンパンに膨れ上がった。試食会は大好評に終わった。担当者は結果は速やかにご連絡します、特に問題はないと思いますと言って会場を後にした。
数日後、担当者から連絡があり、最終確認の意味を込めて同様の方法での試食会を依頼された。前回の試食会が最終確認だったのでは?という僕の質問に、担当者は「最終確認の試食会のための最終確認でした」とワンダーなロジックをキメてくれた。マジでポンコツなのでは?大丈夫なのか?いいようのない不安に襲われた。セカンド試食会は、最終確認(笑)なので参加者は10名と連絡を受けた。前回の反省を踏まえて肉と魚がダメな人用の主菜も用意した。セカンド試食会当日の午前中に担当者から連絡。また一人減るのかと覚悟していたら、急遽参加メンバーを1名追加という内容だった。オッケー、オッケー、11名ですね、大丈夫ですよ。ポンコツもオッケーっす。余裕をかまして待っていると、あらわれたのは担当者含めて7名。10名足す1名は11名だと昭和50年代に算数の授業でならったはず。もしかして2000年代の算数の教育方法が変更になって10名足す1名は7名になったのかもしれないよね。あっはっは。担当者は、出張していた、営業先から戻れなかった、などとワンダーな理由を述べていたが、ポンコツぶりに心が汚染されそうだったので、「問題ないですよ。さあ始めましょう」と親指を立てて終わらせた。4名は異次元の谷に落ちて消えたと割り切ったのだ。だってオラ、ベテラン営業マンだもの。
結果からいうと試食会は大成功だった。参加した役員クラスも「問題ない。このまま進めて」と担当者にゴーサインをその場で出していた。会場を去っていく際に今後の流れを確認すると担当者は「今回の試食会が最終確認です。社内の手続きはすべて終わっているので遅くても1週間以内にいい報告を差し上げられます。おそらくもっと早く連絡できます」と言った。ポンコツ撤回。デキるじゃないかキミ。で、1週間経っても連絡は来なかった。むくむくと膨れ上がるポンコツ不安。連絡を入れると「実は、御社の経営状況をとあるデータバンク的な調査会社をつかって調査したところ、経営状況がよろしくないと財務担当からストップがかかりまして」と担当者は言った。最初に取引確認調査をすすめておくように言いましたよね、先日もすべて手続きは完了していて形だけの最終確認です、と仰ってましたよね、と訊ねると担当者は「ぜんぶ忘れていました。でもご安心ください。私が責任をもって説明して話を通しますから」と言った。ポンコツなあなたのどこを見て安心できるというのだろうか。あなたのいう最終確認は何
2025-01-24
初めて漫才を見に行った日記
日記 日記
1月4日に、初めて漫才を見に劇場へ行きました。
なんで行こうかと思ったかはこちら↓
行ったのはルミネtheよしもと。
新宿のルミネの上の方によしもとの劇場があるというのは随分前から知っていたし、今はわからないけど、かつて新宿で働いていた頃は、よく客引きをしている芸人さんを見かけた。
身近なようで、でもずっと行ってみようとはならなかった場所に、こうしてわくわくしながら向かう時がくるというのは面白い。
劇場に入ってまず思ったのは「老若男女がいる!」でした。
なんとなく、若い男女が多いんだろうな、と思っていたのに、下は小学生くらいからだけど、年配の方もたくさんいた。そういうところが少し「野球場と似ている」とも感じた。
席についてしばらくすると、前説の芸人さん(「てまえどり」というコンビだった)が出てきて、お客さんを盛り上げる。
声を出させたり手を挙げさせたり、とにかく参加する雰囲気を作っていくんだなと思った。
「場内撮影禁止ですけど、この緞帳開くまではOKなんですよ~(ということは?)」みたいに煽ってくれたので私も写真を撮りました。
公演のトップバッターはマユリカ。
元体操部の中谷さんがバク転をしたり*1、30秒倒立を成功させたりして会場が沸いたところで漫才がスタート。この1年ちょっと、見れる出演番組はほとんど見ていたし、ラジオも過去ログすべて聞いてある程度のイメージが固まっていて、今日のネタ(結婚相談所の話)も見たことがあったけど、
初めて生でみてまず思ったのは、声が通るということだった。2人とも生でも何を言ってるかくっきりはっきりよく見える(聞こえるっていうか見えるって感じ)。
2番手はニッポンの社長。この日唯一のコントでマヨネーズ会社の就職面接のネタ。ニッポンの社長だな~という感じのネタでとても面白かった。
3番手のラフ次元はほぼ初めてみたんですけどとても面白かった。まず空さんの苗字の話、先日結婚式がありまして、会場の前に看板がでてるんですね…ってくだりですでに先が予想できるんだけど面白い。ネタは梅村さんが帰国子女でということからなんか英語の話だった気がするな。ぜひまた生で見たいと思った。
今日の目当てでもあったロングコートダディはスカイダイビングのネタでお腹つりそうなくらい笑った。
いわゆる「スカイダイビングやってみたいから、インストラクターやって」っていう入りなんだけど、まず兎さんが「スカイダイビングやったことないからうまくインストラクターできるかわかんない」といって泣き、そこからインストラクターのとんちきさのボケになってくのが兎さんのキャラクターにぴったりでずっと見ていたかった。
令和ロマンの出番では2連覇直後というのもありお客さんがぐっと前のめりになったのが印象的。
そういうのってやりやすいのかな。それともやりにくいのかな? お客さんは正月気分もあいまって「笑う気満々」という感じなのでやりやすい方なのかな~? ということを考えながら見ていた。
漫才が終わった後は新喜劇のコーナー。
新喜劇は正直自分にはまだ笑いどころがわからなくて途中眠くなったりもしたんだけど、会場のお客さんが気持ち良いくらい笑っていて、なんかよかった。
新喜劇の、演者が登場するだけで笑いが起こるのとか、内輪の笑いでもあるのかなと思うのですが、それが排他的というわけでもなく、生活の中にある娯楽、敷居の高くない、すぐそこにある娯楽という感触がある。
漫才も、映像で見るより近いというか、自分たちに面白い話をしてくれている感じがあって、
そういう身近さに野球と近いものを感じるなという気がしています。
こういう↑の、なんでも野球につなげ過ぎと思われるかもしれないんですが、自分は好きなものをとりまく文化を比較して考えるのが好きなんだなと思う。
というわけで、今年はせめて月1くらいで漫才見に行けたらなという気持ちがあります。甲子園で野球見て、その前後に劇場も、みたいなことができたらいいな。
*1:以前舞台上でバク転失敗してけがをしたという話を聞いたことがあったので心配しましたが無事成功
ichinics 2025-01-24 20:57 読者になる
お題をさがす
単身生活で忘れていた。社会の気配がある家に住んでみたい
家ってそもそも社会的なスペースだったが
最近気づいたのだが、「家」ってそもそも社会的なスペースだったのですよね。まず多くの場合複数人が住んでいるし、衛生用品や食器、洋服などは家族それぞれのものがある。 また家のなかには個人の部屋があって、入室には許可が必要だったり場合によっては鍵がかかって…
タイドプールにとり残されて
毎年年末に開催! 子どもたちとの質疑応答も聞けて楽しい
プロ野球静岡県人会の野球教室に行ってきました
毎年12月29日に行われるプロ野球静岡県人会による野球教室の見学に今年も行ってきました。 地元の小学生向け野球教室と、選手によるトークショー(これもあくまでも子供むけ)が見れるイベントです。 自分が特に応援している岩崎優選手はこの県人会の中心メンバーであ…
イチニクス遊覧日記
動画を参考に解体する。合計7,086gもあった!
エゾシカの後ろ足を1本まるごと食ったよ
概要 大学のときの友人が北海道に移住し、道東でログハウスを建てて暮らしているのだが、今年からハンターを始めた。初猟価のエゾシカ(オス、脚4本と背ロースとヒレで約35kgとのこと。全体では50kgくらい?)の右後肢を1本、皮だけ取ってクール便で送ってくれたのを肉…
はてなの鴨澤
阪神・淡路大震災の翌月に生まれた主人公。「みんなもろい」
港に灯がともる
2025.1.18 伏見ミリオン座 『港に灯がともる』 舞台挨拶付き上映 登壇者 堀之内礼次郎さん (プロデューサー) www.youtube.com 阪神・淡路大震災から30年となる1月17日より公開された『港に灯がともる』。 主人公である金子灯(あかり) は震災の翌月に神戸で生まれ、彼…
necojazz’s diary
はてなブログPro
neco cinema
思ったことをつづったノートから過去の自分につながる
ノートという扉。
ペンやインク、シールや切手、レターセット……といった文房具が大好きな私。そのなかでもいっとう愛する文房具は、ノート。 文房具専門店であったり、企画展のグッズであったり、素敵なノートを見つけては買い込んでしまい、我が家には結構な数のノートが存在している。…
もりとみずうみ
次男が選んだ飛行機型のパスタ!
ブルーインパルスパスタ
夫の母がお正月にお年賀でくれたパスタ。 3種類の中で次男がこの飛行機型のパスタを選びました。 マカロニタイプのパスタは計量しやすく、子も食べやすく、そして飛行機! 大好きなボンゴレロッソのソースで完食していました。 次男はパスタを食べる時、今回は50gで…
献立日記
はてなブログPro
主菜
続きが気になる!
おすすめ有料記事
"観賞中のショックを引きずってしまうような作品だった"
『どうすればよかったか?』の感想
有料 先週『どうすればよかったか?』を観賞した。 dosureba.com ドキュメンタリー監督の藤野知明が、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親の姿を20年にわたって自ら記録したドキュメンタリー。 面倒見がよく優秀な8歳上の姉。両親の影響から…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
はてなブログPro
映画
「アオイサカナ」は、なぞかけみたいなおもしろさがある
M1 で決勝戦にいなかったけどおもしろかったコンビ
有料 今年の M1 を観ました。おもしろかったです。ここ数年そんなにM1観てなかったけど、知人に誘われて観たら楽しかった。 M1 いいですね。それまで知らなかったおもしろい芸人さんのことを知ることができるし。 決勝戦に残った10組のおもしろさについては他の人がさんざ…
パンの木を植えて
はてなブログPro
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
単純な料理にも、案外たくさんのパラメーターがある
トマトパスタのすすめ
恥ずかしくも有難いことに、高校まで食事の料理は親に任せっきりで済ませていたが、一人暮らしを始めてからはほとんど自分で料理を作るようになった。その中で明確になった自分の料理の傾向は、「とりあえず色々買って、ありものを炒めたり煮込んだりして何か作る」と…
達而録
食べ物
子どもの頃に家族で通った中華料理屋を久しぶりに訪ねた
神戸の街を久しぶりに歩く
先日16日に出張で久々に神戸を訪れた。 子供の頃西宮に住んでいて神戸はよく遊びに行っていた。 就職して一年目の冬にあの阪神淡路大震災が起き、あの時岡山に住んでいた。 実家は幸い無事だったが、交通が遮断されてすぐには実家には帰れなかった。 その後、ようやく…
ミライの音~ゆるゆるな人生の楽しみ方
観光地の「着飾られていない場所」には独特な味がある
街中スナ
単身生活で忘れていた。社会の気配がある家に住んでみたい
家ってそもそも社会的なスペースだったが
最近気づいたのだが、「家」ってそもそも社会的なスペースだったのですよね。まず多くの場合複数人が住んでいるし、衛生用品や食器、洋服などは家族それぞれのものがある。 また家のなかには個人の部屋があって、入室には許可が必要だったり場合によっては鍵がかかって…
タイドプールにとり残されて
毎年年末に開催! 子どもたちとの質疑応答も聞けて楽しい
プロ野球静岡県人会の野球教室に行ってきました
毎年12月29日に行われるプロ野球静岡県人会による野球教室の見学に今年も行ってきました。 地元の小学生向け野球教室と、選手によるトークショー(これもあくまでも子供むけ)が見れるイベントです。 自分が特に応援している岩崎優選手はこの県人会の中心メンバーであ…
イチニクス遊覧日記
日記
動画を参考に解体する。合計7,086gもあった!
エゾシカの後ろ足を1本まるごと食ったよ
概要 大学のときの友人が北海道に移住し、道東でログハウスを建てて暮らしているのだが、今年からハンターを始めた。初猟価のエゾシカ(オス、脚4本と背ロースとヒレで約35kgとのこと。全体では50kgくらい?)の右後肢を1本、皮だけ取ってクール便で送ってくれたのを肉…
はてなの鴨澤
阪神・淡路大震災の翌月に生まれた主人公。「みんなもろい」
港に灯がともる
2025.1.18 伏見ミリオン座 『港に灯がともる』 舞台挨拶付き上映 登壇者 堀之内礼次郎さん (プロデューサー) www.youtube.com 阪神・淡路大震災から30年となる1月17日より公開された『港に灯がともる』。 主人公である金子灯(あかり) は震災の翌月に神戸で生まれ、彼…
necojazz’s diary
neco cinema
思ったことをつづったノートから過去の自分につながる
ノートという扉。
ペンやインク、シールや切手、レターセット……といった文房具が大好きな私。そのなかでもいっとう愛する文房具は、ノート。 文房具専門店であったり、企画展のグッズであったり、素敵なノートを見つけては買い込んでしまい、我が家には結構な数のノートが存在している。…
もりとみずうみ
次男が選んだ飛行機型のパスタ!
ブルーインパルスパスタ
夫の母がお正月にお年賀でくれたパスタ。 3種類の中で次男がこの飛行機型のパスタを選びました。 マカロニタイプのパスタは計量しやすく、子も食べやすく、そして飛行機! 大好きなボンゴレロッソのソースで完食していました。 次男はパスタを食べる時、今回は50gで…
献立日記
主菜
"観賞中のショックを引きずってしまうような作品だった"
『どうすればよかったか?』の感想
有料 先週『どうすればよかったか?』を観賞した。 dosureba.com ドキュメンタリー監督の藤野知明が、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親の姿を20年にわたって自ら記録したドキュメンタリー。 面倒見がよく優秀な8歳上の姉。両親の影響から…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
はてなブログPro
映画
「アオイサカナ」は、なぞかけみたいなおもしろさがある
M1 で決勝戦にいなかったけどおもしろかったコンビ
有料 今年の M1 を観ました。おもしろかったです。ここ数年そんなにM1観てなかったけど、知人に誘われて観たら楽しかった。 M1 いいですね。それまで知らなかったおもしろい芸人さんのことを知ることができるし。 決勝戦に残った10組のおもしろさについては他の人がさんざ…
パンの木を植えて
はてなブログPro
単純な料理にも、案外たくさんのパラメーターがある
トマトパスタのすすめ
恥ずかしくも有難いことに、高校まで食事の料理は親に任せっきりで済ませていたが、一人暮らしを始めてからはほとんど自分で料理を作るようになった。その中で明確になった自分の料理の傾向は、「とりあえず色々買って、ありものを炒めたり煮込んだりして何か作る」と…
達而録
食べ物
子どもの頃に家族で通った中華料理屋を久しぶりに訪ねた
神戸の街を久しぶりに歩く
先日16日に出張で久々に神戸を訪れた。 子供の頃西宮に住んでいて神戸はよく遊びに行っていた。 就職して一年目の冬にあの阪神淡路大震災が起き、あの時岡山に住んでいた。 実家は幸い無事だったが、交通が遮断されてすぐには実家には帰れなかった。 その後、ようやく…
ミライの音~ゆるゆるな人生の楽しみ方
観光地の「着飾られていない場所」には独特な味がある
街中スナップin江ノ島2
江ノ島のスナップは去年の5月にやったばかりなのだけど、せっかく行く機会があったのでね、カメラ遊びをいっぱいしてきました。 一緒に行った
2025.01.21 Tuesday
2025年撮影はじめ。(沙夜ちゃん、悠歌ちゃん)
今年も個展や出版の予定がチラホラt確定しつつある。
4月大阪・乙画廊 6月海外 7月神保町画廊 秋国内出版
しかし海外からの出版は2年連続は中止にした。
なんだか脳が上手く機能しないのだ。
これはデビューして数年で陥ったことだが、撮影案が出てこない、そして編集案が上手く練れないのだ。
当時は絵コンテを描いて撮影に臨んでいたが、案が浮かばずに、撮影前は鉛のように体も脳味噌も重かった。
それまでは色々な縛りを設けて、撮影していたが、撮影に対する姿勢をどんどんと甘くしていった。
そして自らマニエリスムと称しマンネリ化を肯定したりと自分を甘やかしたが、それでも脳は歳と共により働かなくなり、困ったものとなっている。
撮影と関係ないところでは、色々なことは思いつくのだが、30年続けてヌードだけ撮り続けるのも結構難しい。
新しい世界観を見付けることが出来ないのは諦めても、マンネリも続けるには長過ぎる。
どんな風に事態を打開してくれるのか、自分の脳味噌に新たな知識や体験を与えるしかないのかも知れない。
1月14日
今回の撮影ではハルちゃんに「最近、脚ばかり吊っていますよー」と言われてしまった。
「リボンと拘束」とタイトルした作品群の続きなので、しばらくは脚の吊は続きそうだ・・・
1月18日
ご近所のさよちゃんモデルの撮影。
今回は胸にリボンを巻いて撮影をした。
衣装はクラシックなメイド服で。
彼女らしい衣装かなと思った。
口にバラを入れられている写真もあるのだが、まだ絵を選べていない。
去年年末からモデルさんではないのですが、イラストレーターのPoppy Purrs Factoryさん(xでは@letseewhatwegot) と時々、スプラで遊んでもらっている。イラストはプロだけあって勿論ユニークで上手いのだが、彼女自身とても可愛く、baseで自撮りチェキやアクリルキーホルダーなども売っている。
Poppy's Secret Basement
今回のモデルのさよちゃんとも先日、スプラで共闘できて楽しかった。
スプラトゥーンというゲームは自分の脳の認知機能がいかに衰え、反射神経や視覚の低下がいかに老化が関与しているか、思い知らされるゲームだったけれど、コミュニケーションという意味では、とても楽しめるものと認識した。
兎に角、今年の目標は認知機能を目覚めさせることかも知れない。
脳を目覚めさせて、撮影案に困らなくなるようにしたいものだ
Tweet
村田 兼一 | 撮影・制作 | 23:31 | - | - | - | - |
2025年撮影はじめ。(沙夜ちゃん、悠歌ちゃん) (01/21)
撮影・制作 (361)
January 2025 (2)
2025-01-14
根無し草
日記
左足の調子が悪い。膝から下が怠くて冷たくて夜中に攣る。疲れても攣る。5年くらい前に足場から落ちたときのケガが原因のような気がする。ある程度トシがいってからのケガは治るんだけど完全には治らないんだろう。鍼を打ってもらってちょっと持ち直すものの、たぶんこれは良くならないんだろうなぁ。いわゆる寒いと疼く古傷である。むかし、膝に矢を受けてしまってな。
今月末から現場が始まるのでまた忙しくなる。いまは現場前のナーバスになる時期。年末年始を含めて休日は休んでいるが仕事が頭から離れない。初夢も仕事していた。
合間を縫って実家方面の所用を片付けたので、しばらくはこれで安定するといいな。ちょいちょい顔を見に行かねばならないだろうけども。あ、そうすると夜は空くな。人生の季節的に親に手のかかる時期なのでここ何年かは頻繁に帰省していたが、そういう事情だと夜に出歩くわけにもいかず地元の友人達には全然連絡していなかった。そろそろ実家がなくなりそうだし、ここらで友人達と会っておきたいものだ。
実家がなくなるというのも不思議な感覚である。田舎にきょうだいの誰も残っていないので親がいなくなればよすがもなくなる。もちろん拠点にしていた家も手放せばなくなる。核家族の終焉とでもいうのか、親世代が高度経済成長を背景とした核家族サラリーマン世帯で、そこで育った我々の世代だと珍しくない光景なんだろう。分裂した家族構成が成長して弾ける実のようにまた分裂して、と繰り返す。または弾けないでそのまま消える実もある。次々と増えては消える根無し草のような様はクラウドのようだ。
仕事したくなーい。最近しみじみ思うのが、なんでこの仕事はこんなに面倒くさいのか、である。だから仕事が成り立ってるんだけども。それにしてもすんごい面倒くさいのよ。仕事だからやるけどさ。そろそろ本格的に仕事に飽きているのかもしれない。今さら別のことをイチから始めるのはキツいとか給料だってイチからやり直しになってしまうとか退職金欲しいしとか、現実的な諸々があるので辞めはしないが、ちょっと違うことに逃避したい気分はある。というか、仕事というものは常に辞めたいものである。
現場の準備して現場やって現場の後始末をしてまた現場の準備をしての繰り返し。その他に社内のいろいろが挟まってきて出世したらしたで仕事の幅は増えるわ下の面倒はみなきゃならないわ、かといって社内政治の細かいことには興味持てないわ、この調子であと10年は頑張らなきゃならんのか。もしかして我々の世代は70歳まで働けとかいわれるのか?
もーやだー。脳内の幼稚園児が駄々を捏ねるのである。もーやだー。
そんな年明けである。
paseyo 2025-01-14 12:02 読者になる
いつもの生協の手巻き寿司セット。米をふたりで3合くらい食べた。主に熊が食べていた。
夜はいつものビアバーでビール。年始だけは日本酒も出すお店なのである。
次の日からはよんどころない事情で帰省して、その間に何故か炭水化物ばかり食べる羽目に陥り、むかっ腹が立ったので帰りの横浜駅でデパ地下で小さいオードブルを豪勢に買いこんで家でゆっくり味わって寝た。
更に拡大するとこう。近くの名島(菜島?)という名の岩礁に鳥居が建っているのである。
根無し草
日記 (943)
2025-01-08
2024年は忙しかった
2024年の振り返りと2025年の抱負
2024 / 12
年始の目標、ダメ元で書いた「スポーツ観戦をする」も達成
もういくつ寝ると
今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
将来は猫と一緒に暮らしたい
ドストエフスキーが好きな人間しかいないところがよかった
掴め!読書会という幸福 ~オタクと読書会~
皆さま、こんにちわ。#ぽっぽアドベント2024 、13日担当のかかり真魚です。 有り難いことに今年も主宰者はとさんのご好意により、この素敵な年末のイベントに参加させて頂けることになりました。ハッピーを牽引する名人、はとさんの優しくて頼もしいパワーに感謝しつつ…
彗星のてんぷら
薪ストーブと向き合いながら、子どもの中学受験を振り返る
燃える林檎の樹のように
adventar.org *この文章は、ぽっぽアドベント2024の23日目です。今年のテーマは「枠を壊せ!」。 (はとさん、今年も素敵な企画をありがとうございます。忙しい時期ですが、毎日素敵な文章が読めると思うだけで、元気が湧いてきますね) 薪ストーブと考えること 薪ス…
A librocubicularist
"こだわりその1 : 書庫"
独り身だけど家がほしい vol.0
タイトルは語呂でこうなっているけれど、実はもう建てたのである。いきさつやこだわりなんかを、複数回に分けて記録できればと思っている。思っているだけですが…。 なお、今回はただの「新しいおうち!見てみて!」号である。こだわりだけ書いたので、いきさつなどは…
風の吹くまで
おうちの話
タンディールソムサはしずく型がお肉、たわら型はイモ
2024年に食べたウズベキスタン料理(1)ソムサ
2024年に食べたウズベキスタン料理をまとめたいと思います (2023年版:その1、その2)。種類はたくさん食べているので、まずはソムサ (サムサ) から。 ウズベキスタン生活も2年目となり、去年より他国料理やファストフードも食べるようになったので、相対的にウズベキ…
A Dog's World
ウズベキスタン料理
きんつば界の西の横綱? いや、東西を超えた頂上の味わい
至福のぜんざい&きんつば😂大阪あんこ編
関西あんこ旅の目的の一つが大阪「出入橋きんつば屋」(でいりばしきんつばや)本店。 約4年前のこと。コロナで緊急事態宣言が出かかったころ、私は大阪で和菓子屋巡りの真っ最中だった。今思うと紙一重のあんこ旅だったと思う。 本店には行けずに北浜店で「噂のきん…
週刊あんこ
気安く買えて、飽きずに飲め、身体にもきつくないワイン
2024年、買って良かったワインたち
有料 2024年も残すところ一か月を切りました。 今年、私はあまりにも忙しかったので、ちゃんとワインと向き合えませんでした。そういう時は、気安く買えて、飽きずに飲め、身体にもきつくないワインたちと付き合いたくなり、そんなのばかり飲んでました。大半は無料エリアで…
シロクマの屑籠
はてなブログPro
ワイン
トレカの話と並行して選挙の話が出来ているのが嬉しかった
当たり前のその先に #ぽっぽアドベント2024
有料 24日の紹介文を書き終えて、さてどうするかなと溜め息を吐いた。なんとなく書く内容を考えてはいるわけなのだけれど、結局まとまらずにこんな時間になっている。去年どうしてたっけと思ったら初日に書き上げて後は楽しく人のを読んでいる状態だった。毎年それがいいっ…
熱に羽化されて
フィルム写真をネットにアップすることに疲れてもきた
2024年下半期のフィルム写真たち
ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…
analogue life
フィルムフォトグラフィ
冷凍カット野菜や乾物を使う。麩があると満足度アップ!
冬は簡単な具だくさん味噌汁で温かく乗り切りたい
gu-gu-life
炊事
家事育児労働。ルーティンだらけのある日、ふと気がついた
家出をしました
こちらははと(@810ibara)さん主催の「ぽっぽアドベント2024」の記事です。 12月14日担当安琦です。昨年に続いて、ぽっぽアドベントに参加させていただきます。実は2年連続参加は初めてです。参加を決めてからほかの参加者の皆さんの顔触れの豪華さにビビりました。…
angieeeeeのブログ
"「選択の軌跡/奇跡を証明する」物語である"
研ぎ澄まされ
アプリ (6)
イベント (2)
スマホ (8)
海の音がするよ、と幼い私に母が手渡したから、私は貝は生まれた場所の記憶をいつまでもその身にたたえているのだと思っていた。耳を傾けてくれる人にだけ、懐かしい記憶をそっと語ってくれるのだと。
jig theaterへ。地元のお客さんからの愛されぶりを感じた
『GIFT』をめぐる鳥取、ドライブ・マイ・カーの旅
濱口竜介『悪は存在しない』という映画は石橋英子からライブの時に映写する映像を制作してほしいという依頼から始まっている。その映像作品と石橋のライブ演奏が組み合わされたパフォーマンスには『GIFT』という名前がつけられ、濱口自身が編集したセリフのある映像が…
ドリーミー刑事のスモーキー事件簿
「光をともす呪文はルーモス」子どもも覚え始めた
ハリー・ポッター読み直しに明け暮れている
前回ブログを書いてから10日経った。これだけ間があくのはたぶん数年ぶり。体調不良だったわけでも書くことがなかったわけでもなく、持てる時間のほぼすべてを最優先で読書に費やしていたのが理由である。 というのも、ハリー・ポッターに絶賛ハマり中だから。この10日…
旅と日常のあいだ
はてなブログPro
読書
"my new gear..." に同席(?)させてみる
自分のアクスタがあると便利
アクスタとは、アクリルスタンドのことです。 visipri.com 元をたどると、それは日々愛聴しているポッドキャスト・Ossan.fm で、どのエピソードだったかはわからないのだけど、Ossan.fm のホストお二人のアクリルスタンドを作りましょう、でもおじさん二人のアクリルス…
えいのうにっき
はてなブログPro
試してみた
普段用に加えて、よく見えるコンタクトを作っておく
観劇でPDCA回した経験
今回のお題は「観劇でPDCA回した経験」です。 これアンケートでお題として入ってきたとき爆笑しました。PDCAって単語が観劇にくっついてくること、あるんだ。笑 リクエストの背景として「こういうことがあって反省したので次は◎◎しよう!と思って挑んで成功した的なエ…
こたえなんていらないさ
アドベントカレンダー2024
軽い気持ちで買った布団乾燥機で寝つきがよくなった!
空っ風に耐える!冬装備2024ver.
寒いですね〜〜〜こちらも朝の最低気温が0℃に近づきつつあります。気温が低いのはまぁいいとして(よくはないが…)風が強いのがほんとうにつらい!!群馬の空っ風、舐めてたわけではないけれど毎日浴びても慣れない!毎日新鮮にやめてくれ〜〜と思っています。 あそさ…
続・食べて踊って恋をして
つれづれ
日記祭へ。自分の本のサンプルを読んでいる方がいて逃げた
754
少し変わった珈琲屋さんで作家さんにポートレートを描いてもらう。こういった経験は初めてだったので新鮮だった。無意味にみえるそれぞれの線が徐々に秩序を形成してゆく様子をながめる。 日記祭にいく。目の前に作者がいると試し読みした本をすべて買ってしまう。委託…
ねむりたりない
「そういう、p_shirokumaは縦の旅行をしてきたのか?」
私が経験した縦の旅行/横の旅行(らしきもの)
有料 先日、books&appsさんに寄稿した『エリートたちには「縦の旅行」が足りない | Books&Apps』という文章ははてなブックマークだけにとどまらない反響があり、それを読んで糧にした。ただ、こんなに読まれた理由はタイトルのおかげもあったのだろう。私の寄稿記事はほとん…
シロクマの屑籠
シロクマの屑籠有料記事
会場の受付装飾と、新郎の胸元につけるブートニアを制作
結婚披露宴に折り紙をプレゼントしました/Origami decoration for wedding
有料 先日、友人の結婚式がありました。ふたりの新しい門出をみんなで喜び祝う、あたたかなパーティとなり、とても良い時間を過ごせました。めでたい。おめでとう。The other day my friend's wedding was held.We spent a special time that all of participants celebrate…
まさにぃの折り紙コラム
"ブログはもっと気楽に書いたらいいんじゃないか"
毎日ブログを書くようにしたら体調が良くなった
ある日ふと、「最近の自分はアウトプットに臆病になっているなー」と感じ、こういうエントリを書いた。 daiksy.hatenablog.jp 内容は、雑なアウトプットで「だいくしーさん考えが浅いな」みたいな「化けの皮が剥がれる」ことを恐れているが、自分が過剰に意識するほど…
だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
はてなブログPro
「キャッサバビリヤニ」が気になり注文。ひたすらにイモ
米が無くてもビリヤニ
無限に眠かった。起きて朝ごはんを食べて、洗濯物を済ませたら、また眠気がやってきた。眠気に耐えつつ、気が進まないながらもリングフィットをプレイした。眠気が飛んで、元気になった。身体を動かすっ
2024-12-08
『Between Maple and Chestnut』/Terri Weifenbach
本 本-写真集
アメリカの写真家、テリ・ワイフェンバックの写真集。 画面のごく一部だけにフォーカスして背景ボケを思い切り広く取り込んだ光豊かな写真たちは、取り立てて特殊な被写体でなくても、いかようにでも美しく見ることはできるのだ、ということを主張しているよ…
『Between Maple and Chestnut』/Terri Weifenbach
本 (399)
本-写真集 (1)
実験したところ、10組中9組が「融合」に成功!
【図解】2匹が1匹に融合!? ふしぎなクシクラゲ
お前…あのクラゲ……壊したんか!? でも大丈夫、他のクラゲと「融合」するからね。てなわけで驚異の「融合」能力をもつ「クシクラゲ」の「いきものニュース図解」です。(※クシクラゲはクラゲではありません) いきものニューストゥーン版はこちら!↓ https://t.co/PJIE…
沼の見える街
どうぶつ
関東圏では食パンが6枚切り。大阪出身の人が驚いていた
10月21日(月)
10月21日(月)【かとう】明日のパンって、明日食べるパンではなく?そういえば関東圏で育った友人が大阪の人と結婚して、大阪出身の友人夫は関東圏の食パンのデフォルトが6枚切りだということに驚いていたそうで、そんなことに驚いていることに私はかなりびっくりした。…
lulululunlulululun’s diary
「柚木麻子は私も大好きだから日本帰ったら読むね」と約束
イギリス旅行メモ③
一つ前はこちら。 tpb.hatenablog.com テムズ川。タワーブリッジから。 タワーブリッジとぬるいビールとリバーサイドディナー ノッティングヒル散歩とシャンデリア店のこと タワーブリッジとぬるいビールとリバーサイドディナー お目当ての香水を二本買い、お買い物に…
october notes
旅の記憶
使ったアイシャドウを紹介。月曜ルナソル、火曜デイジーク
先週のコスメ
先週の土日、弾丸ディズニーに行った際のアイシャドウは先日の記事に既に書いていますが、それ以外のアイシャドウはこんな感じでした。 今週のアイシャドウ 月曜日 ルナソル23 モーニンググロウ 祝日ということで娘と親戚と遊びに出かけた日のメイク。 とにかく華やか…
コスメ好きのブログ
骨折が判明! みんなに「折れてた」と連絡しまくった日
1007骨折記念日◾︎2024.10.7 - 10.11
2024.10.7(月) 雨降り月曜日。念の為朝から病院。月曜日の接骨院は混むぞと聞いたので開院1時間前に行ったらすでに待ちが出来ていて驚いた。「星を編む」を読みながらのんびり待つ。本があれば待ち時間もご褒美だなー、なんて悠長に考えていたらまさかの骨折だった。骨折…
週刊こしあん日記
にっき
着心地はいいけど丈が長い。カットしてダーツを入れた
10年ものカットソーをお直ししてまだ着る
特に気に入ってるわけでもないのになぜか捨てられない服ってありませんか? 私の場合 今回の黄色いカットソーがそうです これはアフター (ゆがんで見えるけどちゃんと測ってダーツ入れたんです ) 長すぎ&膨らみすぎだった 着心地も良いし やたら丈夫でたぶん10年くら…
買ったり使ったり改つくったり
ソーイング
担当していた『週刊文春』の表紙絵は「異例ずくめ」だった
和田誠――イラストレーターという職業を世に知らしめる(初出:「cakes」2019年11月18日)
有料 イラストレーターでグラフィックデザイナーや映画監督としても活躍した和田誠が亡くなってから、きょう10月7日で5年が経ちました。これに合わせて、亡くなった翌月にウェブサイト「cakes」の拙連載「一故人」で彼をとりあげた回をここに再掲載します。 異例ずくめだっ…
Culture Vulture
一故人
小型書店の開業パッケージ「HONYAL」がリリースされたが
書籍取次のアイデンティティはどこにある?
有料 トーハンが「小型書店の開業をサポート 日本中の「本屋をやりたい人」へ」と銘打ってリリースしたHONYALについて。
小林えみのブログ
川沿いに国旗? 赤白赤が紛らわしい
オーストリア。
川で見かけた看板に雰囲気を感じたので写真を撮った。 でもこれ完全にオーストリアの国旗よね。 なんでこんなものが川の縁に? 川側からみた進入禁止的な何かだろうか。 シンプルな国旗ってそういう紛らわしさあるよね。
日々撮り散らかし。
PENTAX k-1
「物流の2024年問題」は通販業界ではかなりの頻出ワード
映画「ラストマイル」を末端通販担当者が見た
アンナチュラル、MIU404と世界線が共通するシェアードユニバースムービー「ラストマイル」を見ました。 ※この記事は映画の内容について主に物流面について触れています。 一切のネタバレが嫌な方はお気をつけください。 見る前、アンナチュラルやMIU404のみんなのその…
椅子上生活
映画・ドラマ
「酔った夜はサラダを食べよう」というZINEを買った
2024.10.20(日)
12時過ぎに起きる。行きたいイベントが二つあったが、時間的にどう考えても一つしか行けない。悩みに悩んで、時間的に間に合うだろう北加賀屋へ。16時過ぎに着く。いろいろ物色して予算の
川沿いに国旗? 赤白赤が紛らわしい
オーストリア。
川で見かけた看板に雰囲気を感じたので写真を撮った。 でもこれ完全にオーストリアの国旗よね。 なんでこんなものが川の縁に? 川側からみた進入禁止的な何かだろうか。 シンプルな国旗ってそういう紛らわしさあるよね。
日々撮り散らかし。
PENTAX k-1
「物流の2024年問題」は通販業界ではかなりの頻出ワード
映画「ラストマイル」を末端通販担当者が見た
アンナチュラル、MIU404と世界線が共通するシェアードユニバースムービー「ラストマイル」を見ました。 ※この記事は映画の内容について主に物流面について触れています。 一切のネタバレが嫌な方はお気をつけください。 見る前、アンナチュラルやMIU404のみんなのその…
椅子上生活
映画・ドラマ
「酔った夜はサラダを食べよう」というZINEを買った
2024.10.20(日)
12時過ぎに起きる。行きたいイベントが二つあったが、時間的にどう考えても一つしか行けない。悩みに悩んで、時間的に間に合うだろう北加賀屋へ。16時過ぎに着く。いろいろ物色して予算の許す限りで本を買う。今年はzineのブースもあって面白いzineがいくつか買えたの…
まだねむれない
南部せんべいとカマンベールの組み合わせが美味しいらしい
流行りのもの
流行りのもの、と書くとここ数年で感染症を思い起こすようになってしまったけれど、今日の流行りのものは食べ物。少し前にSNSで南部せんべいとカマンベールの組み合わせが美味しいというのを聞いていたので、挑戦してみた。ごまの南部せんべいにカマンベールを一切れ、…
サーモン、スライスオニオン、ブラックオリーブ、ケッパー
日記かエッセイに属する
「これは北海道の牛肉」と思うからおいしいのではないか
北海道の食べ物は偉大
自宅の寝室のベッドに寝そべって麦茶を飲んでいる。 足がキシキシん!な日曜日の夜!ですよ。本日は一日中おうちでまったりしてました〜。何をしたでもないけど、いい休養になった!明日からまたお仕事を頑張れそうです☆明日は同僚が二人も有休なので、フォローで忙し…
全部、確かなこと
日常メモ
マシュマロ・チョコ・キャラメル。ほとんど溶けました……
ロッキーロードケーキ
ロッキーロードケーキを焼いたらおいしいだろうと思って作ってみたが、なんと上に載せたもの消失トリックだった。 マシュマロナッツチョコレートキャラメルオレオ を載せた。ほとんど溶けました。キャラメルは、熱々のうちはソース状でおいしいんだけど冷えると固まっ…
緩慢日記
担当していた『週刊文春』の表紙絵は「異例ずくめ」だった
和田誠――イラストレーターという職業を世に知らしめる(初出:「cakes」2019年11月18日)
有料 イラストレーターでグラフィックデザイナーや映画監督としても活躍した和田誠が亡くなってから、きょう10月7日で5年が経ちました。これに合わせて、亡くなった翌月にウェブサイト「cakes」の拙連載「一故人」で彼をとりあげた回をここに再掲載します。 異例ずくめだっ…
Culture Vulture
一故人
小型書店の開業パッケージ「HONYAL」がリリースされたが
書籍取次のアイデンティティはどこにある?
有料 トーハンが「小型書店の開業をサポート 日本中の「本屋をやりたい人」へ」と銘打ってリリースしたHONYALについて。
小林えみのブログ
バスは乗降時にカードをタップ(札幌の「sapica」と同じ)
秋の弾丸台湾紀行 3日目
こんばんは。 3泊4日の台湾旅行、3日目の記録を。 1日目: norimakichan.hatenablog.com 2日目: norimakichan.hatenablog.com 3日目:この記事 4日目: norimakichan.hatenablog.com 手紙を出したい 土産を求めて 九份 西門 駆け込み小籠包 手紙を出したい 旅行先から…
今日も元気に発狂
日記
太巻きブーム継続中! 見栄えがいいし、冷めても美味しい
記録|最近の我
最近の充実記録。 太巻きブーム バレエシューズ 熊本 普段の生活 太巻きブーム おべんとう 太巻きブームが続いてます。起床したら即台所に行って、弱火で薄焼き卵を作っている間に、酢飯作って(米に酢いれて混ぜるだけ)、冷蔵庫からレタス、カニカマ、マヨネーズを出…
黄昏サンドウィッチ
趣味は「ゴミの分別」こだわっているのは「ゴミ袋の重み」
なかば本気で
ご趣味は? と訊かれて「ゴミの分別です」と応えることがある。愚問でしたとばかりに、先方は笑顔で引下ってくださる。むろんなかば(半分)は冗談だ。が、なかば(もう半分)は本気である。 家事の面でこだわっていることは? と訊かれれば「ゴミ袋の
川沿いに国旗? 赤白赤が紛らわしい
オーストリア。
川で見かけた看板に雰囲気を感じたので写真を撮った。 でもこれ完全にオーストリアの国旗よね。 なんでこんなものが川の縁に? 川側からみた進入禁止的な何かだろうか。 シンプルな国旗ってそういう紛らわしさあるよね。
日々撮り散らかし。
PENTAX k-1
「物流の2024年問題」は通販業界ではかなりの頻出ワード
映画「ラストマイル」を末端通販担当者が見た
アンナチュラル、MIU404と世界線が共通するシェアードユニバースムービー「ラストマイル」を見ました。 ※この記事は映画の内容について主に物流面について触れています。 一切のネタバレが嫌な方はお気をつけください。 見る前、アンナチュラルやMIU404のみんなのその…
椅子上生活
はてなブログPro
映画・ドラマ
「酔った夜はサラダを食べよう」というZINEを買った
2024.10.20(日)
12時過ぎに起きる。行きたいイベントが二つあったが、時間的にどう考えても一つしか行けない。悩みに悩んで、時間的に間に合うだろう北加賀屋へ。16時過ぎに着く。いろいろ物色して予算の許す限りで本を買う。今年はzineのブースもあって面白いzineがいくつか買えたの…
まだねむれない
南部せんべいとカマンベールの組み合わせが美味しいらしい
流行りのもの
流行りのもの、と書くとここ数年で感染症を思い起こすようになってしまったけれど、今日の流行りのものは食べ物。少し前にSNSで南部せんべいとカマンベールの組み合わせが美味しいというのを聞いていたので、挑戦してみた。ごまの南部せんべいにカマンベールを一切れ、…
サーモン、スライスオニオン、ブラックオリーブ、ケッパー
はてなブログPro
日記かエッセイに属する
「これは北海道の牛肉」と思うからおいしいのではないか
北海道の食べ物は偉大
自宅の寝室のベッドに寝そべって麦茶を飲んでいる。 足がキシキシん!な日曜日の夜!ですよ。本日は一日中おうちでまったりしてました〜。何をしたでもないけど、いい休養になった!明日からまたお仕事を頑張れそうです☆明日は同僚が二人も有休なので、フォローで忙し…
全部、確かなこと
日常メモ
マシュマロ・チョコ・キャラメル。ほとんど溶けました……
ロッキーロードケーキ
ロッキーロードケーキを焼いたらおいしいだろうと思って作ってみたが、なんと上に載せたもの消失トリックだった。 マシュマロナッツチョコレートキャラメルオレオ を載せた。ほとんど溶けました。キャラメルは、熱々のうちはソース状でおいしいんだけど冷えると固まっ…
緩慢日記
担当していた『週刊文春』の表紙絵は「異例ずくめ」だった
和田誠――イラストレーターという職業を世に知らしめる(初出:「cakes」2019年11月18日)
有料 イラストレーターでグラフィックデザイナーや映画監督としても活躍した和田誠が亡くなってから、きょう10月7日で5年が経ちました。これに合わせて、亡くなった翌月にウェブサイト「cakes」の拙連載「一故人」で彼をとりあげた回をここに再掲載します。 異例ずくめだっ…
Culture Vulture
一故人
小型書店の開業パッケージ「HONYAL」がリリースされたが
書籍取次のアイデンティティはどこにある?
有料 トーハンが「小型書店の開業をサポート 日本中の「本屋をやりたい人」へ」と銘打ってリリースしたHONYALについて。
小林えみのブログ
バスは乗降時にカードをタップ(札幌の「sapica」と同じ)
秋の弾丸台湾紀行 3日目
こんばんは。 3泊4日の台湾旅行、3日目の記録を。 1日目: norimakichan.hatenablog.com 2日目: norimakichan.hatenablog.com 3日目:この記事 4日目: norimakichan.hatenablog.com 手紙を出したい 土産を求めて 九份 西門 駆け込み小籠包 手紙を出したい 旅行先から…
今日も元気に発狂
日記
太巻きブーム継続中! 見栄えがいいし、冷めても美味しい
記録|最近の我
最近の充実記録。 太巻きブーム バレエシューズ 熊本 普段の生活 太巻きブーム おべんとう 太巻きブームが続いてます。起床したら即台所に行って、弱火で薄焼き卵を作っている間に、酢飯作って(米に酢いれて混ぜるだけ)、冷蔵庫からレタス、カニカマ、マヨネーズを出…
黄昏サンドウィッチ
趣味は「ゴミの分別」こだわっているのは「ゴミ袋の重み」
なかば本気で
ご趣味は? と訊かれて「ゴミの分別です」と応えることがある。愚問でしたとばかりに、先方は笑顔で引下ってくださる。むろんなかば(半分)は冗談だ。が、なかば(もう半分)は本気である。 家事の面でこだわ
賢い人は十分いる。「自分の山」を見つけて登ろう
やっぱり賢い人は足りている!
こちらカリフォルニア、新学期が始まってすぐのこと。 帰宅した中1の息子が、 「〇〇、アイツすっげーバカだと思ってたんだけど、天才だった!まじやられた。」と靴も脱がずに言ったので、私は飲んでいたコーヒーを吹き出してしまった。 〇〇とは野球仲間の友人である…
人と食
はてなブログPro
人
友達が作った概念「本の虫デー」を真似している
1009 wed - 1014 mon
1009 wed 秋晴れ 午後に入って本格的に仕事をする。上司と一対一で半期の振り返り。「成長を感じられなくて辛かったけど、9月にまとめていろんなことを経験できて、滑り込みでいい半年にできた」と話すと「自覚はないかもしれないけど、成長できてなかったらそもそも9…
日報(的鳩もよ)
再現ライブだけど、変わらないことはないと思った
小沢健二「LIFE再現ライブ」(2024.8.31日本武道館)ライブレポート
2024年8月31日(土)に日本武道館でおこなわれた小沢健二『LIFE再現ライブ』のライブレポートです。 小沢健二のアルバム第2作『LIFE』が発売されたのが1994年8月31日。そのちょうど30年後に『LIFE』全曲を再現する――というのが今回のライブでした。 ライブの中身も外身も…
小さなドーナツを描いていた
はてなブログPro
#ozkn
豆漿の有名店では現地の人が投入を箱買いしている
台湾旅行①(迪化街・九份十份)
某日 起きる。台風のニュースを見ていると午後に関東に最接近するとのこと。昨日飛行機のフライトが早まると連絡があったが、吉と出たのかもしれない。成田空港に到着。電光掲示板の表示は軒並み欠航となっているが普通に手続きを済ませ、がらんとしたターミナルで飛行…
続けてもいいから嘘は歌わないで
旅行
小学校と高校の頃に飼ったインパクトのある生きもの
蚕
高校生の頃の話。最近なぜかちょくちょく思い出すようになったから、書いて外に放りだそうと思う。 高校の何年生だったか忘れたが、生物の授業の一貫で蚕を飼うことになった。 蚕は小学生のときにも飼ったことがある。これも学校から渡された蚕だった。2リットルペット…
地底電波塔
たまねぎは煮たり焼いたりをデフォルトとするべきでは?
20241018 にんにくで臭くなるのはわかるけど生たまねぎはちょっと解せない
今日は瓶ごみの日なので、並べてあった空瓶を袋に入れようとしたら小さくて入りきらなかったのでより大きい紙袋を出してきて入れた。缶やペットボトルはあらかじめ潰して入れておく袋を用意していてそこに捨てていくのだけど、瓶だけはなぜかごみ箱の横に並べていくと…
ふんがふんがブログ(仮+)
担当していた『週刊文春』の表紙絵は「異例ずくめ」だった
和田誠――イラストレーターという職業を世に知らしめる(初出:「cakes」2019年11月18日)
有料 イラストレーターでグラフィックデザイナーや映画監督としても活躍した和田誠が亡くなってから、きょう10月7日で5年が経ちました。これに合わせて、亡くなった翌月にウェブサイト「cakes」の拙連載「一故人」で彼をとりあげた回をここに再掲載します。 異例ずくめだっ…
Culture Vulture
一故人
小型書店の開業パッケージ「HONYAL」がリリースされたが
書籍取次のアイデンティティはどこにある?
有料 トーハンが「小型書店の開業をサポート 日本中の「本屋をやりたい人」へ」と銘打ってリリースしたHONYALについて。
小林えみのブログ
"少しでもこの文字列に日々を濃縮したくて書いている"
日記を練習する過程を、ずっと続けている
くどうれいん『日記の練習』 わたしは、エッセイを書くというのは赤裸々なことではなくて、もっと編集の眼差しが必要なものだと思う。すべてに見えるように書いたとしても、すべてを書く必要はない。あなた用の真実とわたしだけの真実、真実はたくさんあっていい。 (p.…
the world was not enough
はてなブログPro
夫婦間で喧嘩があっても、無言で和平条約を結ぶ
地中海村に向かう~伊勢志摩旅行(旅行初日 1/2)①
10月15日から18日まで、伊勢志摩に旅行してきた。今回はその備忘録。そもそも、今年はマドリッドに行きたいねと相方と話はしていた。スペインは過去に3回旅行した。バルセロナも2回行ったし、主要な行きたい都市はほぼ行った、マドリッドを除いて。相方は「マドリッド…
Some Were Born To Sing The Blues
はてなブログPro
伊勢志摩旅行2024
自分がやめる=メンバーに割り振る、断る、自動化する
中間管理職は「やめる」意思決定がコツ
将来の自分が見返してほくそ笑むためだけに書いている
ブログ 20 周年
9 月で、このブログを書き始めてから 20 年が経った。20 年前というと中学生のころだ。 もともとは小学生のころ、自前のホームページで HTML を手打ちした日記を書いていたのだが、さすがに面倒になったので、当時でいうところのはてなダイアリー、今のはてなブログに…
池と沼は同じだった
camera
"キムチぐらいしかコンテンツのない地味な鍋"。よく食べた
青菜と豚肉で鍋開きをした
白菜と小松菜とキャベツをそれぞれ刻んでおいて、昆布ベースの出汁で豚肉と合わせて鍋に仕立てた。残念ながら、冷凍の豚肉は鍋の中でやや手強い堅さに育っていったけれども、あとから加えた豚バラ肉の細切りがほどよく脂肪を溶かしながら食べやすくてよかった。 ベラン…
ぴょん記
はてなブログPro
Werk
"植物園を散歩。外に出ると、他者がいるのだと感じられる。"
10月6日(日)〜10日(木)
10月6日(日) 家にあった食パンを持ち出し、コンビニでチーズとハムを買って神社の横の小川のほとりでサンドイッチにして食べた。われわれはこういう楽しみを見つけるのがうまい。打ち合わせをして、妻と用事をどんどん進める。 10月7日(月) 調子がよくなかった。夜…
とりあえず日記
九州へ! 車で最南端・佐多岬と最西端・神崎鼻岬をまわる
本土四極南端西端制覇旅行
今回はいつもお世話になっている方(Fさん)と実質的に命の恩人となっている方(Sさん)に連れて行かれる形で旅行をした。途中でYさんが参加する形になってかなりカオスだった。 今回の旅行はFさんとSさんに何から何までお世話になった。本当にありがとうございます。 …
ポタージュを垂れ流す。
旅行
流派はあれど、安定しているならそれでよし
茹で卵の殻むきの話。
ちょっとそういうブログを読んだので。 茹で卵の殻を上手につるんと剥く方法、これはいろんな流派があるんだろう。各家庭でのやり方がそれぞれありつつ、皆試行錯誤を続けてある程度のところに落ち着いているだと思う。正解ってあるんだろうか?絶対確実、って方法が。…
他愛もない、話をしようよ。
純日記
"てか全員スマホ捨てよう。太陽の塔を見よう。"
太陽の塔
この間万博記念公園に行った。高校の遠足で来たことがある。やはり吹田は遠いので大阪に住んでいるといえどもあまり訪れることはない。 昔はなんとも思わなかった太陽の塔に激しく心を揺さぶられる。「これが現実なのか?」と、素直に感動してしまう。非現実そのものだ…
お前は何がしたいんだ
はてなブログPro
「泣く子も黙る高級アコースティックギター」を購入
かまいたち濱家さんの影響で?Martin D-42を買ってしまった件
有料 「またギターの話かよ」「この間もなんか買ってなかったっけ?」「お前はいったい何本ギターを買えば気が済むんだ」とみなさんの心の声が聞こえそうな気がしますが、すいません、また買ってしまいました……泣く子も黙る高級アコースティックギター、Martin D-42です。 …
give IT a try
よもやま話
雪でかまくらを作って泊まる! 到着時の気温は5度くらい
長野で雪中泊してみた話
有料 1月のハイシーズン、今年は雪不足だと言われる中、積雪量は例年ほど多くないけれども雪でかまくらを作って泊まってみた。場所はまたしも長野県栄村にある小滝集落である。今回は長野県キャンプ協会が主催の講座にお声がけいただいた。 11:00 飯山駅到着・乗り換え 横倉…
doloondalai’s diary
築地から浅草への移動中、ガイドさんの腕を見せつけられる
寄らばはとバスの影(2024年9月28日の日記)
東京観光って何したらいいかわかんなかったからはとバス申し込んでみたら思ったより楽しかったよという旨の日記です。 思い出したことからダラダラ書いているので文章としての読みやすさはわかりません。 未来の私がこんなこともあったなあ〜って言う用日記です。 参加…
なにがなんだか
日記
「高いヨーグルト」、母はいくらくらいだと思っている?
2024/10/2
美味しいと話題だった湯田ヨーグルト、駅前のスーパーでも取り扱いが始まったので「高いな…」と思いつつ購入。もっちりしていて美味しい。母も同じように「美味しい!」と言って、毎朝食べていたら当たり前だけれど無くなってしまった。母が「今日駅のほう行くから買っ…
knock on wood
あとから日記
切手代が上がっていやだよね〜って気持ちも共有できた
なんでもない手紙 2024年10月11日
よく遊ぶ友達と文通している。月に2回くらい手紙でやり取りして、月2回くらい会って遊んでいる。手紙のやり取りをして1年が経ち、手紙を
お題をさがす
「ありがとう」「泣かないで友よ」「ありがとう」
インプレゾンビに話しかけて、サウジアラビア人と友達になった話
8月15日の朝、大阪で大規模な停電が起きていることを知った。驚いてトレンドを見たら、インプレゾンビの連投でまるで機能していなかった。よくあることではあるけど、私はこの日無性に腹が立ったので「せや!あのインプレゾンビに働きかけてる人みたいに、やめてくれっ…
ラッコの海水浴
日記
高円寺「base de carin」のパフェは、とにかくかわいい!
桃パフェ食べる夏がくる〜6・7月編〜
桃の季節到来! 2023年からじわじわとパフェ沼にハマっている人間のこの夏の桃パフェ記録です。 食レポは語彙がおいしいとめっちゃおいしいしかないので期待しないください! 6月の桃パフェ 新宿(催事) Kazu Bakeさんのさくらんぼと桃、スパイスのパフェ さくらんぼと…
パーティーは終わらない
お好み焼きを挟んで焼く! ひっくり返しやすいし崩れない
ライスペーパー七変化
ライスペーパーって 売ってるのは見かけるし お店で食べたことはあるけど(好き) 家で使ったことはないかも! ということで買ってみた。 100g入り…って何枚? 開けてみたら約20枚。 これはいろいろ試せそう! いろんなレシピを検索検索♪ まずは王道の生春巻き。 水で…
ひとり暮らしの ゆるふわ歳時記
料理
キンキンに冷えたビール飲みたくない? 行くよね。
雷鳥沢キャンプ場にて、宴が始まる!!
はい、ども。 絶景キャンプ場。 俺もこれまで数々のキャンプ場を経験してきたが、 今回行く、雷鳥沢キャンプ場はその中でも群を抜いていた。 スイスかよ。 いいえ。 ここは日本の富山県にある雷鳥沢キャンプ場です。 ちなみに俺はスイスに行ったことはありません。 想…
世界攻略の箱
キャンプ
「どうやったらみんなで幸せになれるんや」
ラストマイル初見メモ(ネタバレあり)
初日に半休取って見て来た。 期待値高すぎて「この期待を満たせる映画なんて存在し得ないのでは」と不安にまでなってたけど、すみません傲慢でした。 満たされすぎて溢れたものを以下に吐き出します。長いのに全然まとまってない。 他の人の感想を摂取する前に、2回目…
なんと騒がしき日々
小説に「意外な展開」はない、自然なことしか起こらない。
コトバという自然
若いころモダンダンスの修行のためにヨーロッパへ渡り移住したダンサーが、いまはコンテンポラリーダンスをしているというので、コンテンポラリーダンスってどんなですか、と聞いたことがあった。そのひとは、自分からなにかをしようとしないことかな、テーマにするの…
遠浅
続きが気になる!
おすすめ有料記事
10年日記の4年目を記入中! 時がたつスピードにビックリ
【10年日記】2024年08月15日 息子の10歳の誕生日
有料 10年日記をつけています。 現在、4年目を更新中です。365日ページすべて違うデコなので毎ページ楽しめます。最初の1年目にデコが完成しているので残り9年は日記を書くだけです。 2021年の内容を振り返ると、時がたつスピードにビックリします。毎日を大切に噛み締め、…
手書きで心を整える
DIARY
「恋とはこういうもの」から外れないよう必死になっている
【邦画新作】『恋を知らない僕たちは』ネタバレあり感想レビュー・・・どこまで行っても構造主義の枠に囚われ続ける窮屈な若者たち
有料 監督:酒井麻衣/脚本:大北はるか/原作:水野美波配給:松竹/上映時間:111分/公開:2024年 8月23日出演:大西流星、窪塚愛流、齊藤なぎさ、莉子、猪狩蒼弥、志田彩良、小宮璃央 スポンサードリンク // ----- ランキング参加中映画 ランキング参加中邦画 ----- ど…
ヤガンEX
映画
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
文の切れ目に付箋を貼るなど、試行錯誤しながら読んだ
「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件
最近、本を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …
BOOKS:LIMELIGHT
はてなブログPro
本にまつわる雑談
小川洋子の文章を読むと脳が生き返る気がする。
ハモニカ兎
小川洋子の小説を読んだ。この世には面白い小説は数多あるし、次の展開が読めないとか、思わぬどんでん返しがあるとか、泣けるとか笑えるとか私もそういう刺激的な物語に胸が高鳴り、心が震えた経験は何度もある。 さな
--/--/--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category - スポンサー広告
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
2024-06-09
忘備録
目を背け耳を塞ぎたくなるような現実、先の見えない消耗線なのに結局は何も出来ない無力感、そんな中でも少しでも前を向くために家族で出来ることは何かを話し合い考える四日間の広島帰省でした。 そして、僕が高二で家を出てから殆ど顔を合わせていなかった…
忘備録
2024 / 6
Odai
漬物・フキ味噌・ウイスキー!「あんこ」との意外な食べ合わせの世界
つぶあんこしあん論争には言及しません(どっちもうまいから)はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年3月29日から募集した今週のお題「あんこ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!花より団子と言いますが、団子の食べ方にもいろいろあるはずです!というのも、甘いものって飽きてしまうのも早くないですか。私は花見のときに最中(もなか)を一気に食べすぎて、どうしようもないほど飽きてしまったことがありました。あんこは大…
Topic
カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ
何を入れてもおいしい🍛2週間に一度は、夕飯にカレーを作っています。おいしいし、なによりカレールーを使えば素早く簡単に作れるところが気に入っています。でもそんなふうに高頻度で作っていたら、たまにはいつもとは一味違うカレーが食べたいと思うようになりました。そこで隠し味にソースやコーヒーを入れてみたり、素揚げした野菜をトッピングしてみたりしたのですが……なんだか物足りない。だってまだまだいつもの味と変わらないんですもん!じゃあ気合を入れてスパイスカレーに挑戦してみる?いやでも私は手軽だからカレーを作っ…
Odai
卒業したい「スマホの見すぎ」。 どういう場面で見すぎてる?
来年みんなで卒業式をしましょう!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年3月15日から募集した今週のお題「卒業したいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に出題した今週のお題「卒業したいもの」。このお題への投稿を確認しているとスマホの見すぎを卒業したいという内容の記事がたくさん投稿されていました。これはよくわかります。私もムダにスマホを眺める時間が年々増えてしまっている気がします。手持ち無沙汰な…
もっと読む
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
こだわりブログ
この特集に載るには?
梅澤美波 インテリア
今回は梅澤美波のインテリアを紹介していきたいと思います。 乃木坂のオシャレ番長。いや、キャプテンで! オシャレでもキャプテンの梅澤美波ですが 服にメイクに料理と生活に隙が無い! インテリアもオシャレにこだわっているようで綺麗にディスプレイされている写真…
乃木坂紹介中
はてなブログPro
3期生
鵺の陰陽師50話掲載は5月20日発売のジャンプ25号
漫画『鵺の陰陽師』50話の本誌掲載日はいつ? 作者:川江康太による漫画『鵺の陰陽師』50話は、2024年5月20日発売の週刊少年ジャンプ25号に掲載予定。 週刊少年ジャンプ 2024年24号 作者:週刊少年ジャンプ編集部 集英社 Amazon 少年ジャンプ(25) 2024年 6/3 号 [雑誌] …
アニゲーナビ!
はてなブログPro
漫画
【護国寺×ちいかわご朱印イベント詳細レポ】整理券ゲットからご朱印拝受まで〜「なんか光ってて旅したくなるご朱印帳」とともに(ちい活)
こんにちは! ちいかわ大好き、ちい活も大好き。 カホです。 いろいろなジャンルとのコラボ企画があるちいかわですが、期間限定で通常のご朱印の他に、ちいかわの印も押してもらえるという話を聞いて、カホは興味津々。 可愛いちいかわ印付きの御朱印をいただきたい! …
カホメモ
はてなブログPro
ちい活
カグラバチ33話掲載は5月20日発売のジャンプ25号
漫画『カグラバチ』33話の本誌掲載日はいつ? 作者:外薗健による漫画『カグラバチ』33話は、2024年5月20日発売の週刊少年ジャンプ25号に掲載予定。 週刊少年ジャンプ 2024年24号 作者:週刊少年ジャンプ編集部 集英社 Amazon 少年ジャンプ(25) 2024年 6/3 号 [雑誌] 集…
アニゲーナビ!
はてなブログPro
漫画
もっと読む
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ようこそブログ
この特集に載るには?
シンプルメモ帳 プライバシーポリシー
キノコ伝説日記
マイナポイント
使ってないと言うより手続き面倒くさ、マイナンバーカード発行時に商品券とか、銀行小切手2万円でもよかったのにな、、お金使わせようじゃなくてさお金くれよ。 結局、マイナポイント手続きやってない。
p4-5’s diary
ベトナム ドーソン 風俗日誌 2024年4月 1日目 Brothel in Do Son, Vietnam
こんにちわー! 海外風俗好きブロガーのnatsuです。 このブログを見て頂いている方はもうご存じだと思いますが
aquio’s blog
読者になる
memo
読者になる
セブン・スター
読者になる
phoque's word
読者になる
小言
読者になる
hakanashika
読者になる
シマザキミユキの絵日記
読者になる
ロマンティックあげるよ。
読者になる
a day of eightgraph
読者になる
ぼくも! わたしも! 俺も! ワン! ニャー! パオーン!
読者になる
milagre dos peixes
読者になる
kokokubeta;
読者になる
カナリア
読者になる
出づる息 入る息
読者になる
ついったーかんかく
読者になる
苦悩と戦い ぼうしとゴミと米と機械
読者になる
シャンプーしたのにまたシャンプー
読者になる
蜂蜜雑記
読者になる
無免許タクシー
読者になる
Undermine
読者になる
空虚に泡吐くサワー
読者になる
ラオウの泉
読者になる
ねぇジョニー聞いてくれ
読者になる
小鹿
読者になる
ういたり、しずんだり
読者になる
しあわせは日々のなか
読者になる
楡男
読者になる
読者になる
風の中
読者になる
あざけり先生、台風きどり
読者になる
Solaris
読者になる
恋をしちゃいました
読者になる
dramatic gas
読者になる
katzchang 2013-06-20 00:00 読者になる
katzchang 2013-01-24 00:00 読者になる
katzchang 2012-12-03 00:00 読者になる
katzchang 2012-12-02 00:00 読者になる
katzchang 2012-09-04 00:00 読者になる
katzchang 2012-06-12 00:00 読者になる
katzchang 2012-02-11 00:00 読者になる
tureusa 2009-06-09 00:00 読者になる
tureusa 2008-12-25 00:00 読者になる
tureusa 2008-12-04 00:00 読者になる
tureusa 2008-11-11 00:00 読者になる
tureusa 2008-11-11 00:00 読者になる
tureusa 2008-08-16 00:00 読者になる
tureusa 2008-08-05 00:00 読者になる
yaneurao 2015-02-18 00:00 読者になる
お題をさがす
野球教室では、プロ選手も野球が好きなんだなと感じる
年末年始日記(2)プロ野球静岡県人会イベント
12月29日 この日は、プロ野球静岡県人会(静岡出身のプロ野球選手による野球教室とトークショー)のイベントを見るために静岡へ行った。参加選手はこちらの8選手。 阪神タイガース:岩崎優選手、高橋遥人選手、佐藤蓮選手 オリックス・バファローズ(2023年まで中日ド…
イチニクス遊覧日記
文庫本と同じ紙に、その日のことを思いついた順に書く
マイブックに記す(予定の)2024年の記録と戯言
少し前からスケジュール帳の代わりにGoogleカレンダーを使うようになった。スマホで確認できるしPC版とも同期できるのが便利なのと、仕事の早出・遅出、病院・美容室の予約くらいしか書くことがないからだ。 それでも2024年は日記的なサムシングでもつけてみようと思い…
物置
雑記
大学の第二外国語だったので、では納得されない……
なぜフランス語を勉強するのか
タイトルの通り、なぜフランス語を勉強するのか考えてみた。 というのも、フランス語を勉強しています、と言うと大抵、なぜ、どうして、という反応をもらうことが多いからだ。 英語を勉強しています、なら褒められることもあるだろうが、フランス語を勉強していると伝…
フランス語メモ
フランス語
人と比べなくていい。その感情に費やす脳が勿体無い!
手放していく
試験勉強をついにはじめた。コメダでやりたかったんだけど、混んでいて断念。図書館で1時間勉強した。 勉強のハードルが高い人は、「勉強はこうしなきゃ」をかんがえすぎ、と最近知った。わたしも椅子に座って何時間も集中するのが勉強と思い込んでいたので、そーなる…
部屋がきれい
ヨガとストレッチで自分の体の感覚の変化を実感する
呼吸を保つ
平坦な年明けだった。肯定的に捉えている。 先月はじめた日課としてのストレッチのおかげか肩は静かにしてくれている。ときおり構ってほしそうにするが、そのときは腕を回してあげるとわずかに和らぐ。凝りというか、身体的な違和感は肩から腕や首、背中に移ってきてい…
虹が晴れる
『住みにごり』がダントツおもろい
2023年に読んだおすすめ漫画10選
お題「2023年に読んだおすすめ漫画」 「2023年に出版された漫画」ではなく、「2023年に自分が読んだ漫画」を挙げています。 一部ネタバレを含みます。 順番は思いついた順であって順位ではないです。 アフィリンクとかないから全員読め。 おすすめ漫画10選 1. ダイヤモ…
index.php
漫画
続きが気になる!
おすすめ有料記事
初売りでコーヒーミルを購入。良い感じに均一に挽ける!
TIMEMORE C3s Pro インプレッション
有料 TIMEMORE コーヒーミル 手動 タイムモア C3S PRO 金属製 手挽き コーヒー ミル 折り畳み式ハンドル ステンレス臼 段階粗さ調整可能 省力性 持ち運びやすい - NEW C3S PRO, ブラック TIMEMORE Amazon Amazonの初売りセールのメールがきて、なんか買うものあるかと物色し…
sekibang 3.0
はてなブログPro
物
数年ぶりに飲んだシャンドンブリュットの完成度にびっくり
2023年の買ってよかったワインたち
有料 はてなブログのキャンペーンで「買ってよかった2023」というものがあったので、自分も書いてみます。2023年に買ってよかったワインたちについてのものです。コスパワイン部門、中堅ワイン部門、ちょっと値が張る部門にわけてお届けします。 【2023年に買ったワインたち…
シロクマの屑籠
ワイン
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
京都「むろまち加地」の山椒鍋が衝撃的な美味しさだった
2023年振り返りと2024年
いまだに2023年を振り返っている。良かったものたち。 食(家) 土鍋で鰻ごはん 庭で鰹の藁焼き 家ラーメン 牛タン丸ごと買う 食(外) 京都「むろまち加地」 京都「末廣」 福岡「百式」 福岡「ユメキチワイン」 音楽 LOSTAGEのライブおよびCD Daughter「Stereo Mind G…
石記
1月上旬に「最シンス」に出くわすなんて嬉しい
怒ってもいい
2024年1月11日(木) 出社。普段は在宅の日だけど今日は来週行う社内向けプレゼンのリハーサルがある。自宅から駅までの通り道にフィリピン料理のレストランが新しくできる。今朝通ったら看板が扉にプリントされていて「EST.2024」と書かれていた。みうらじゅんが言う…
mudaの日記
隣で「感受性が下がった」と話していた。わかる気がする。
1月8日、カプリチョーザのパスタ
二〇二三年一月八日 月曜
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
島一周は5キロ程度!時計回りに歩いてみる
【九州編】福岡県の離島玄界島を歩いてきた話
こんにちは ヒレカツです。この秋、離島がアツい!ということで、福岡県の玄界島に行ってきました。羽田~福岡空港~博多駅~博多ふ頭と移動してきた。初っ端から間違えて路線バスの終着国際線ターミナルまで乗ってしまったが、どうにかナルト走りで戻り間に合った。船…
ヒレの旅々
「サバを何してもらった?」「サバをさばいてもらった」
元気ですか?
先日スーパーの魚売り場で、丸のままのサバを買い求め、その場で二枚おろしにしてもらった。対面販売というやつだが、わたしは小心者なのでこのシステムを滅多に使わず、普段は切り身の魚ばかり買っている。でもその日は手ごろな切り身がなく、でもそろそろ魚も食べた…
海とナポリタン
鶏肉にオリーブオイルを塗って、焚き火へ「レッツゴー」
ダッチオーブン
緑地で小学館のアウトドア雑誌「BE-PAL」とのコラボで 焚き火を利用したダッチオーブン料理を学ぶ機会がありました 焚き火のボランティアでダッチオーブン料理を学んで、 明日一般の親子家族を招いて一緒に料理を作ります まずは熾火を作らなければいけません ダッチオ…
ひとりのじかん
アウトドア
1時間ごとに「フライングサンタ」がやってくる
クリスマスマーケット in 2022 を振り返る
ハロウィーンも過ぎて、街がだんだんとクリスマス一色になってきました✨ というわけで、今年のクリスマスマーケットが始まる前に(と書いている間に始まってしまいましたが笑)、去年私が訪れたクリスマスマーケットを一挙に振り返ってまとめておきたいと思います! ス…
スイス・ジュネーヴ留学日記
スイス・ジュネーヴ
2回目から焦げる問題は「超弱火にして焼く」が正解
ホットケーキ問題
長年のホットケーキの謎がとけました。 ホットケーキって、最初に焼いたやつだけめちゃくちゃ上手く焼けて、第二陣はみんな黒く焦げてしまっていたんですよ。 で、それの解決策ってなんだろうって調べた時に、大体「濡れ布巾で~」みたいなやつなんですね。 それはもう…
どこここブログ
手料理
氷点下の中、家族で焼肉をする
ステキ
昨日は家族でハウス焼肉。 -4℃の中で焼肉だ。 防寒着きてストーブのそばなのでまあまああったかい。 家族3人でとてもステキな空間だ。 今朝は -4℃ 最高気温は 3℃ 少し積んでダッシュで帰る。 薪割り台サービス。 出荷準備とコンテナの積みなおし。 けっこうめんど…
COOPER-S diary
薪販売
続きが気になる!
おすすめ有料記事
個人的に持っていかなくても良かったと思ったものは……
モルディブ旅行記 ②準備・滞在記録編
有料 ランキング参加中旅行 前回はモルディブ旅行にあたって調べたことをまとめました。 www.nogawanogawa.work 色々考えた結果、最終的にフラワリ アイランド リゾートに行ってきました。 今回は実際に旅行にあたって行った準備と、実際に現地に行った記録を写真も使ってど…
どこにでもいるSEの備忘録
雑記
琵琶湖をこの角度から眺めるなんてことが私にも訪れるとは
比叡山へ行く① 〜延暦寺。
有料 日曜日。 霞んでいた空が、次第に晴れてゆく中、 夫と意見が一致し、比叡山延暦寺に向かった。 私にとって、比叡山や高野山は、1度は行っておきたい場所だった。 明確な理由は分からないけれど、子供の頃から時代劇(も)好きだったからだと思う。 年表を覚えるのは大…
きらめき 綴り
自然
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
鴨川デルタにあるドラマ
明るさ
『すごいエスカレーター』を読んで、散歩に取り入れる
マイベストエスカレーターを探して
最近読んだ本が愛でる視点でエスカレーターを見るものだったので、 触発されてエスカレーターに注目して散歩してきました。 すごいエスカレーター 作者:田村 美葉 エクスナレッジ Amazon その本はこちら。東日本から25基、西日本から15基の特徴的なエスカレーターが 紹…
梅しそ雑記
散歩・旅
"形でおにぎりかどうかを判別しているとは思わなかった"
日記
"保育園で食べた味噌が付いたマシュマロみたいな白くて丸いやつが美味しかった。また食べたい"と言われたが意味が分からず確認した。 最初におにぎりじゃないのか確認したが、おにぎりは違うらしい。 白くて丸いもの が何なのか分からず、味噌じゃなくて別の味じゃない…
hamburger
育児
もちろん白ごはん付き。
たこ祭り
たこ焼きと、ゆでタコのスライスの夕飯でした。 美味しそうな、たこ足一本がお買い得だったので(^o^) たこ焼きのたねは普通につくり、
動画一覧
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
お知らせ 日記をたのしむイベント「日記祭」に、はてなブログが協賛&ブースを出展します!
"ノートは私が何か書かない限りコンテンツが生まれない"
退屈を越えて
人間の脳は95%昨日と同じことを考えているらしい。95%が適切かどうかはさておき、私も割と毎日同じことを考えている自覚がある。しかも、過去の嫌な思い出やトラウマを思い出す必要のないタイミングで思い浮かべることも多い。なんなら自分でも忘れない様にわざと思い…
君を泣かせた奴はいつか必ず
日記
ライブ鑑賞後は感動で半分放心状態のまま、焼肉『味希』へ
日記:京都・大阪旅行②(空気階段単独公演)
空気階段の単独公演『無修正』を観るため大阪へ 大阪が地元の人間以外はみんな感じると思うが、大阪駅の難易度の高さたるや。 西梅田・北新地・大阪駅から徒歩5分ほどでつくはずのサンケイホールブリーゼに到着するまで15分くらい歩いてしまい、体力は底を尽きてい…
忘れっぽい
初めての訪れたときの「トキメキ」が薄れてきている
23/09/04 OneShot
日曜日はコミティア145に行った。 前々回の2月に行ってからなので半年ぶりである。そのときは初一般参加だったのでかなりのトキメキを感じたけど(その日の日記を『はてなブログの日記本』に載せてもらえたのだった)、5月のデザインフェスタを経て3回目のそういう場と…
としゅひゃっぺん
日記
家にいる時に降る雨は「守られているような感じがする」
2023.9.4
「ああ、自転車にカバーをかけるのを忘れていた」と頭の中で軽く後悔した。日付が変わったあたりから急に雨が降り出していた。天気予報のアプリを見ると今日は一日中雨らしい。バラバラバラ、という雨の音がしだいにジャージャーというような、まとまった音に変わって…
じょんするめ
好きなもの100個!"鴨南蛮そばの上の柚子"、"でっかい池"
「好きなもの百烈拳」をやってみる
どうも、もずくです。 好きなものを熱量の大小にかかわらず100個あげてみるやつ(元ネタ↓)をやってみました。 youtu.be 1. 鴨南蛮そばの上の柚子 2. 果汁グミ弾力プラス ぶどう 3. ラーメンの上の半熟味玉を割って黄身とスープを同時にレンゲに浮かべること 4. 夢追翔…
深海にもずくははえない
"怒らなきゃならないときもある。"
ふきげんのとりせつ
なんだか、みんな、怒ってるのである。職場でも、家でも、なにかしら不機嫌な人がそばにいる。ああそれで疲れてるんだなわたし、と、ひとりモーニングコーヒーを飲みながらぼんやりと思った。カフェや喫茶店が好きなのは、周りがみんな知らない人だからだ。ここなら誰…
うまいこといえない。
心のこと
続きが気になる!
おすすめ有料記事
私のことをウォッチしてる人向けの、めっちゃ個人的な話
8/15のツイキャスを聞き逃したフォロワー救済記事
有料 直近の日記に漏れた話というか、最初から日記に入れるつもりはなかった個人的な話です。 8/15のツイキャスで話した内容を文章化しています。(同じ話3回した) めっちゃ個人的な話で、全公開するのは躊躇うので限定公開します。 対応の話はしていないしイベント内容に…
ログふじちゃん
先の見えない不安に駆られながらも生活を整えようと決めた
【成功体験】家族のケアのためにやったこと
有料 はじめに やりたいことはセーブして、家事をコンスタントに行う 愛猫の世話を主体的に行う 家族の体調の記録をつける ゲームをプレイして自分自身が体調を崩さないようにする おわりに はじめに 昨年の7月からの私の実家との関係の影響で、今年の7月から主人が少し体調…
雪兎の小部屋
メンタルヘルス
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
アツアツのお餅がのったかき氷、日本でも流行りそう!
台湾で出会ったおいしいものからの学び
いつもファミリーな内容が多いけど、今回は10年来の親友と台湾旅行。 2泊3日、台北でおいしいものを吸収する旅 旅行前の約1ヶ月間、大好きなモチモチ類(タピオカ、白玉など)や台湾っぽい食べ物(ルーローハンなど)を禁じて、楽しみにしてきました。もちろん、胃袋が…
ながいおしゃべり
古本屋をめぐる。最後に買った本を見せ合う時間が楽しい
中央線沿線古本屋の回 2023.09.03
数人で古本屋めぐりに行った。 まずは西荻窪の音羽館。Nigel Slater『Toast』と『ブラスト公論』、萩尾望都『11月のギムナジウム』。『Toast』は留学したときにクリエイティブ・ライティング(エッセイや伝記の書き方を教わるコー
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
トップ
購読リスト
グループ
トピック
編集部おすすめ
ランキング
週刊はてなブログ
今週のお題
こだわりブログ
ようこそブログ
アカウント設定
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
初めての方へ(個人の方)
法人プラン
プランを比較
はてなブログを楽しむヒント
使い方講座
機能変更・お知らせ
ヘルプ
FAQ / お問い合わせ窓口
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
お知らせ 日記をたのしむイベント「日記祭」に、はてなブログが協賛&ブースを出展します!
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
4歳になったことだし初挑戦! 「乗らない、イヤだ。」
初の、ゴーカート。
早起きして繰り出した蚤の市。時間はまだまだたっぷりありますので、お次は貝塚公園へビュンとひとっ飛び。 開門と同時に到着し、まずは腹ごしらえです。 はい、いつもの映えない弁当↓。 今日はちょっとだけ頑張って、焼き鮭のおにぎりを作ってみました。蚤の市で買っ…
ミカドヤな日常
はてなブログPro
つぶやき
「いずれ北海道でもみかんとれるようになるぞ~」
2023年7月
暑すぎない?地球だいじょぶ?中学の社会の先生が「いずれ北海道でもみかんとれるようになるぞ~」と言っていた話が現実味を帯びてきている……まじでみかんとれちゃうよ居住地は比較的涼しいとされている土地であるはずなのにそれでも暑すぎる。いやいや東京の方が大阪…
目カメラで撮ったから
にっき
Twitterをインフラみたいに使ってた今までが異常だったんだ
災害時の情報収集する方法を工夫しないとならない。
なんか、こうやってスマホでブログを書くのも3日目なのだけど、停電が全く終息する気配がなくて暗澹としてる。 スマホの電波の方はなんとか回復してるので安定してネットで情報収集はできるようになったけど、PCは相変わらず使う事が出来ないのでスマホでブログを書い…
超メモ帳(Web式)@復活
はてなブログPro
私事
自分に重要でないことをやめて好きなことに費やしたい
面倒なことはやめる
昼ごはんを考えるのは面倒くさいから弁当を持って行っている。 ジップロックスクリューの浅型。ここにおかずを詰めて、あとはおにぎりとかパンとか。パッキンがないし、形が丸いから洗いやすい。 弁当を作るのはすごいとか言う人もいるけれど、自分からしたら毎日昼に…
明るい部屋
身の回りのもの
卯の花→ハロハロ→サラダチキン→ハロハロ(かき氷部分)
20230801(火)試験
7時起床 寝てる間に雨が降ったので涼しい!!助かる!!嬉しい!! ぐっすり寝たからか体調がめちゃくちゃ良くて身体が軽い!ずっとこうであってほしい。 午後から出掛けるので、午前の内に祖母宅へお弁当を届けに行ってきた。駐車場には相変わらずセミの死骸が落ちて…
みんな何を覗き込んでいるの?
下を向くひと
わたしの家の近くには小さな川が流れているのですが、そこを通りかかるとき、いつも誰かが、橋から川を覗きこんでいます。それは、友達同士とおもわれる数人のおばあちゃんであったり、仕事の休憩中なのかタバコを吸っているサラリーマンであったり、作業服のおじさん…
さよならのあわい
続きが気になる!
おすすめ有料記事
あらためて自分の好みがくっきりしてきたような気がする
雨の6月、高円寺を歩く。同僚とバッティングセンターへ
有料 あっという間に6月が過ぎ、7月に入っていました。日記をやろうやろうと思いつつ、書き始めるのが伸び伸びになってはいましたが、日記を書くぞ〜と思うと日々の出来事の解像度が上がったようで、何気ない写真をよく撮るようになりました。 40代子持ち会社員、日々は平凡…
インターネットの備忘録
惑え、不惑
この「楽さ」は当たり前にあるわけじゃない
「わざわざカミングアウト」と言えて他愛ない人達よ
有料 「AAAの與真司郎氏がゲイであることを告白した」ニュースにまつわるあれこれと、個人的なこととかのメモ。 【全文】「AAA」與真司郎さん、ゲイだと公表「自分を愛することが一番」ファンに向けた言葉:東京新聞 TOKYO Web 「わざわざ」カミングアウト Twitter(X)の右…
やしお
心情
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
承認や他者との比較のゲームに巻き込まれにいっていた。
変わるのはなかな
「深キョンとイチャイチャばっかりして!勉強しろよ!」
フィクションのキャパ
フィクションの粗が年々許せなくなってきている。よくない。 パクソジュン目当てで「キム秘書はいったい、なぜ?」というラブコメドラマを見ている。大会社の副会長とその秘書が恋に落ちるストーリーなのだが、こいつらの働きぶりにムキーとなってしまう。公私混同しす…
将来は猫と一緒に暮らしたい
こだわりを全力で肯定するための言葉
「凝ってる」という評価軸
都会のラーメン屋に行くと、その店のラーメンがいかにこだわりを持って作られているかがひたすらアピールされていることがある。 スープは〇〇と△△をn時間煮出して……とか、麺はナントカ製麺所に特注のn番刃で依頼して……とか、そういうやつである。壁に書いてあったりメ…
インターネット
栓抜きがなかったが、大工さんみたいな人が開けてくれた。
2023年ベトナム、ラオス、タイ旅行記 その5
夜行列車は夜中には空調を弱くされるみたいで、少し熱かった。 まだ、日が昇る前に目が覚めて、タバコも吸いたかったので、携帯灰皿を持って連結部分まで行く。 アジアは割とゆるいので、許されるだろう?とかってな判断でタバコを一本吸う。苦笑 後で調べたら、一番う…
俺の窓
旅行(Trip)
"芋を洗ってスライスして油で揚げるだけ"
ポテチを作ってみた
家庭菜園で採れた新じゃがを段ボール箱に一杯貰ってきました。 食べても食べても、なかなか減りません。 家庭菜園のジャガイモ 普通にポテトサラダとか肉じゃが、カレーライスなんかの料理に使っていたのですが、芋は沢山あります。 もう少し簡単な料理は無いのかなぁ…
クリリン家 diary
グルメ
1軒目の竹岡式ラーメンで「私は満ち足りてしまった」
1日で千葉三大ラーメンを全部食べる
千葉三大ラーメンというものをご存じか。 それは「竹岡式ラーメン」「アリランラーメン」「勝浦タンタンメン」の3つである。 私は千葉県出身だが、1つも食べたことがなかった。暇な平日。一日で全てを制覇しようと思い立つ。 ----------------------------------------…
暇のパラメータ
コンビニベンチでカップラーメンと屋台のおでんを食べた!
週末弾丸旅行 〜釜山2,3日目〜
釜山旅行2日目!この日がいちばんの目的の日でした。そういえば韓国釜山のマスク率、日本の都内とほぼ変わらないくらいでした。暑くなっているので外ではつけてない人がほとんど。電車の中お店の中でも付けてる人つけてない人半分くらいで今の東京と同じくらいの印象で…
情緒が基準で
旅行
「ピンとこなさ」自体について考えたことのメモ
お金を払ってコンテンツを消費すること
有料 このエントリは、『はてなブログ×codoc連携サービスのプロモーションのため、はてなからの依頼を受けて投稿しています』。 はてなブログで「ここから有料」やサブスクの機能が利用可能になるとのこと。依頼を受けておきながら、記事有料化にあまりピンときていない。そ…
やしお
所感
竜宮城の乙姫様もびっくりのご馳走であった
赤いかを求めて静岡下田旅
有料 ※はてなブログ×codoc連携サービスのプロモーションのため、はてなからの依頼を受けて投稿しています 下田赤いかキャンペーン 五月の終わり、夫から一枚の画像が送られてきた。 下田で赤いかキャンペーンというのをやっているらしい。ここで言うところの赤いかとは、ケ…
キリンはハマグリのなかま
はてなブログPro
いか生活
地元の言葉で話す時に感じる「自分」という人格がある
葛藤と越境 グレゴリー・ケズナジャット『鴨川ランナー』
東京で暮らすことは、異国で過ごすことに似ていると思う。 先日、3年ぶりに地元の友人たちと再会したときに「ちょっとー、東京の女って感じだべ」とからかわれ「んなことねーべ、変わってねべした」と答えたことがあった。 この3年間はほとんど標準語で生活していた…
東京で暮らす女のとりとめのない日記
読書
あじさいは青やピンクになると思っていた
あじさいの花が白い
あじさいの花の色といえば、たしか土壌が酸性かアルカリ性かで青くなったりピンクになったりすると小学校の理科で習った気がする。 世の中のすべてのあじさいがそういうものだという素朴な認識があった。しかし近所で咲いているあじさいを見ると、花が白い。白か葉っぱ…
nakaoka3のなんでもブログ
はてなブログPro
回転ずし屋のようにそばが回ってくる! こまめに味変しよう
わんこそば体験談2023
2023年7月2日(日)、わんこそばを体験してきました。 わんこそばと言えば盛岡かな?と思われるかもしれませんが、今回行ったお店はなんと新宿歌舞伎町にあります。その名も「くるくるわんこ」さ
ナチュログ
アクセスいただきましたブログは運営ブロガー様により閲覧パスワードが設定されています。
『ナチュログ』にお問い合わせいただきましても、パスワードはお答えできません。ご了承ください。
パスワード:
Copyright(C) / ナチュログ All Rights Reserved.
記事を書く ダッシュボード
トップ
購読リスト
グループ
トピック
みんなのお題(β版)
編集部おすすめ
ランキング
週刊はてなブログ
今週のお題
こだわりブログ
ようこそブログ
アカウント設定
初めての方へ(個人の方)
法人プラン
プランを比較
はてなブログを楽しむヒント
使い方講座
機能変更・お知らせ
ヘルプ
FAQ / お問い合わせ窓口
トップ
購読リスト
グループ
トピック
みんなのお題(β版)
記事を書く ダッシュボード
お知らせ エンジニア必見! 400社以上の企業技術ブログをまとめて読めるページをオープンしました。
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
牡蠣のお好み焼き「カキオコ」を食べるために岡山へ!
岡山へ昼ごはんを食べに行く
いつかの夏、岡山県の日生で牡蠣のお好み焼き「カキオコ」を食べたときの、店のメニューに添えてあった一文が忘れられなかった。「ぜひ今年の冬はまた、プリプリの牡蠣を食べに日生へいらしてください」牡蠣のシーズンから大きく外れた夏場は風味が落ちる冷凍ものを使…
SH Diary.
trip
“生地はしっとりと蜂蜜香るカステラスタイル。”
亀屋 ちびどら
亀屋 ちびどら 世田谷区経堂の和菓子店 亀屋の小さなどら焼き。 6個入り。 594円(税込) 亀屋 ちびどらのスペック 重量:34g 最大高さ:2.9cm 横幅:6.2cm 亀屋 ちびどら実食 生地はしっとりと蜂蜜香るカステラスタイル。弾力があり粉っぽさの一切を排除した口触り。…
どら焼きを食べる
はてなブログPro
和菓子屋さんのどら焼き
心地良い文章は、つまり自分を表すのに一番向いてる文章
たくさん書かなければわからなかった、自分にとって心地良い文章
2022年は、とにかく例年よりもブログを書いた年だった。 私のブログは、以前は暮らしのこととかを「紹介する」ブログだった気がする。何が良くて、何がだめなのか、とかそういう類の。 でも、ここ最近はだんだんとブログに変化がでてきた。「紹介する」ブログから、「…
Hoomeeの人生日記
日記
作品がビニール袋に封入されているスタイルがおもしろい
久しぶりにリトルプレスを購入 響いたことば
1月も終盤にさしかかってまいりました!寒さが身に沁みております。特に夜などは冷え込んで暖房なしではいられません。が、電気ブランケットと毛糸のルームシューズで今シーズンも乗り切って春を迎えたいと思います。早く春よ来い~!(ほんとに早く来てください~!…
ひとさじのときめき
はてなブログPro
日々のこと
パチンコのエッセイ集、文章を書く仕事についてのZINEなど
230118 文学フリマ京都7で買った本
やめられません勝つまではパチンコは、当日お手伝いしたサークルのヌシでもある作者に連れて行ってもらって1度だけ打ったことがある。確か化物語のやつだったと思う。アニメを見ているのともPVを見ているのとも違う不思議な感じだったし、自分がパチンコをプレイしてい…
中性色の服ばかり着ている
読書
"ふだんは誰もいない古い家の煙突から満足そうに煙が昇る"
餅つき
もちつきは28日か30日と相場がきまってる。
朝焼け3.7
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
田中ヤコブいい!「長い長い冬さえ 終わりは切ないものさ」
IN NEUTRAL
田中ヤコブの新譜「IN NEUTRAL」が良い。 1曲目の「sadness fanclub」からもう田中ヤコブが溢れている。 「楽しいことが続いたら 悲しいことが起こってしまいそう 起こってしまいそう」 楽しさの裏にその後に来るだろう悲しさを意識してしまう癖のようなものは私にもあ…
思い出の向こう側
音楽
受け取ってもらえなかったお菓子。今度からは堂々と渡そう
厚意と裏読みとカオマンガイ
寒い夜だった。 夕飯を買いに行きたいけど、冷たい雨と風が吹いていて絶対に外に出たくない。 こういう時はウーバーイーツをしよう。 早速、大好きなカオマンガイを頼んだ。 配達員を確認すると、40代ぐらいのさえないおじさんが来るらしい。 こんな寒い日に大変だよな…
波
はてなブログPro
日記
ノリでファスティングもどき(朝、昼抜き)をしてみた日
1/13(金)の日記
画質良っ なんかノリでファスティングもどき(朝、昼抜き)をしてみた日でした。腹が減って狂うかと思ったけど、意外とつらくないじゃん、という感じでした。あらゆる出来事に対して小学
33
2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
楽天市場へ
サービス終了のお知らせ
店長の部屋Plus+をご愛顧いただき、ありがとうございます。
本サービスは2022年1月31日をもって、サービスの提供を終了いたしました。
今後とも楽天グループのサービスのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2022-01-22
拝啓 15歳の君へ
5歳のころ、昼と夜には境界があった。
日没後、街は僅かな残光に照らされながら、薄布のような闇にゆっくり覆われ、音は消え、空気は澄んで、光さえも青くなり、別の世界になった。
毎日顔を合わせているはずのクラスメイトと、なぜか、夜の公園で、深夜の街角で会いたいと思った。
Digital 2022-01-22 22:05
広告を非表示にする
12/10
2022年 年間休業日
0
漫画 / アニメ
『邦キチ!映子さん』の「池ちゃん」が地獄を煮詰めてできた純度100%のサブカルクソ野郎でゲロ吐きそう
comip.jp 毎回「邦画」を題材にツッコミどころを見つけては、味がしなくなるまでイジり倒す漫画『邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん』の最新回『花束みたいな恋をした』に登場したキャラクター「池ちゃん」が、あまりにも地獄みたいなサブカルクソ野郎の魂を煮詰…
kansou - 2021-11-05 18:40:34
親指シフト
親指シフト用のキーボードを探すときに大事なこと。
私は日本語入力を親指シフトでやっていますので、デスクトップ用のキーボードを探すときにも、あるいはノートパソコンを探すときにも、あるいはandroidに繋げるキーボードを探すときにも、とにかく親指シフトが快適にできるかどうかだけを考えています。 親指シフトが…
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ - 2021-11-06 22:25:51
考え
「若者エンジニア」が30歳になりました。老いが急激に加速するのはなぜ?
こんにちは。hirokikyです。 僕の個人的な話をしますが、4分ほどで誰でも気軽に読めるようまとめました ので、ぜひお付き合いください (5分の動画より短いです)。 今日の 2021年11月5日で、30歳になりました。 そしてこのブログも、もう10年以上やっていることになり…
Make組ブログ - 2021-11-05 08:49:50
出演番組の感想
何だか良く分からない人から、魂の歌うまおじさんへ。宮本浩次、SONGS出演。
【今夜のセットリスト】この後22:30〓 #SONGS に#宮本浩次 が登場!!お届けするのは…紆余曲折の日々を経て生まれた名曲 「#今宵の月のように」昭和歌謡へのオマージュを込めた「#冬の花」最新のブルースロックナンバー 「#浮世小路のblues」https://t.co/wZn47hRRwJ〓 NH…
エレコラ - 2021-11-05 19:36:07
ドラクエ10プレイ日記
アプデ前は緩く遊ぶDQ10 他、ライドオンの宣伝が子供向けすぎたモンハンストーリーズを買ってみたお話
3DSにて、モンスターハンターストーリーズを買ってみた。 先日までダウンロード版が500円だったので。 SDカードも裏技で爆容量と化していますから(*´ω`*) モンスターハンターストーリーズは、モンスターハンター初のRPG作品ですね。 自分は発売当時は「これは買…
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-11-07 22:29:02
『アイの歌声を聴かせて』サントラの楽曲を劇中での登場順に並べ替えてみた
『アイの歌声を聴かせて』、素晴らしかったですね。私にとって劇場で見て即日サントラを購入した作品としてはこのアイうたが初めての作品になりました。それぐらいこの作品の劇伴は素晴らしいです。もしもまだ『アイの歌声を聴かせて』を見ていない人は今すぐに劇場に…
正体不明のお色気美女
着るもの
モーガンサーマル
JEモーガンのサーマルTシャツ、もう何年になるのでしょうか。 ついに襟、袖口が擦り切れて、お別れの時がやってまいりました。 〓 運動着として購入しましたが、それとしても最高。普段着としてもちょうどよく、結果、いつも着ている。 こんなにちゃんと洋服を着古した…
気ままに生きよ - 2021-11-07 21:00:13
書評
書評 「読む・打つ・書く」
読む・打つ・書く: 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々作者:三中 信宏東京大学出版会Amazon 本書は三中信宏による理系研究者のための読書論,書評論,そして執筆論の本だ.一気呵成に迸るように書かれた文章は迫力十分で,そしてすべては自分の(研究の)ためと…
shorebird 進化心理学中心の書評など - 2021-11-05 12:20:27
押井守
『機動警察パトレイバー2 the Movie』について色々書いてみる(「幻の爆撃」「荒川茂樹」など)
機動警察パトレイバー2 the Movie どうも、管理人のタイプ・あ〓るです。 さて先日、『機動警察パトレイバー2 the Movie』に関する記事を書いたら長くなりそうだったため途中で一旦終了、本日はその続きです(前回の記事を読んでない方はこちらをどうぞ↓)。 type-r.ha…
ひたすら映画を観まくるブログ - 2021-11-06 20:05:17
よもやま
不可視化
★ ★ ★ ★ ★昨日の続き chaiko-cats.hatenablog.jp 来客に怯え、隠れるカノン・ジーグ。カノンはいつの間にか2階に行ってたけど 気付いたらその辺に座ってたけどジーグがどこにい
HTML
清く正しく「サービス共通ヘッダ・フッタ」を実装する
フロントエンドエンジニアの嶌田です。今回が LIFULL Creators Blog への初めての投稿です。 「サービス共通ヘッダ・フッタ」は、ただのヘッダ・フッタではありません。ソースコードはいくつものサイトやサービスで使いまわされます。組込み先が持っている CSS によっ…
LIFULL Creators Blog - 2021-09-28 10:00:06
Python
Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却
こんにちは、鈴木です。 「テストが無い」状態を脱却しました。 「いつの時代かよ!」と突っ込まれるかもしれませんが、モノタロウは創業から 20 年ほど EC をやっています。昨日書いたコードも、15 年前に書いたコードも、元気にビジネスを支えています。 本記事では…
MonotaRO Tech Blog - 2021-09-28 09:00:04
【レシピ】塩こんぶが決め手〓無限にんじんしりしり〓
今日はにんじんをたっぷりと使った大満足ヘルシーレシピをご紹介します(*・〓・*)〓! ただでさえめちゃくちゃ美味しいにんじんしりしりですが、今回はなんといってもツナと塩こんぶ入りなのがポイントです( ´〓 〓 `〓 )〓 ちなみにツナにはイノシン酸、塩こんぶにはグルタミ…
しにゃごはん blog - 2021-09-28 06:03:54
photo
団地に住んでます(団地の映画も作ります)
この度、映画「雨を告げる漂流団地」が2022年に公開することになりました。 企画してから、世間は大変な状況になったりで…随分時間が経ってしまったように感じますが、めげないように 変わらずスタジオコロリドにて監督させていただきます。 来年まで、どうぞ楽しみに…
teteblog - 2021-09-26 18:21:52
保育園無償じゃなかった
不勉強で、保育園は無償だと思っていたけどそんなことはなかった。おととしくらいに無料になったのは3〜5才児クラスであって、0〜2才児クラスは普通に請求されるようだった。 幼稚園、保育所、認定こども園等の利用料について 3歳〜5歳児クラスが無料になります。 住民…
hitode909の日記 - 2021-09-26 22:08:48
無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています
KOBA789 です。 今年2月末に前職を退職してからここ半年ほど無職をしていたのですが、いよいよもって無職に飽きてきたので人工衛星を作ることにしました。 実は9月頭から働いています。 株式会社アークエッジ・スペース 次の職場は株式会社アークエッジ・スペースです…
Write and Run - 2021-09-28 09:30:01
無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています
KOBA789 です。 今年2月末に前職を退職してからここ半年ほど無職をしていたのですが、いよいよもって無職に飽きてきたので人工衛星を作ることにしました。 実は9月頭から働いています。 株式会社アークエッジ・スペース 次の職場は株式会社アークエッジ・スペースです…
Write and Run
Python
Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却
こんにちは、鈴木です。 「テストが無い」状態を脱却しました。 「いつの時代かよ!」と突っ込まれるかもしれませんが、モノタロウは創業から 20 年ほど EC をやっています。昨日書いたコードも、15 年前に書いたコードも、元気にビジネスを支えています。 本記事では…
MonotaRO Tech Blog
テクノロジー
Microsoft365 Microsoft Exchange Onlineの監査ログ(前編)
マネージド&セキュリティサービス部 セキュリティサービス部門 インシデントレスポンスチームの濱崎と戸祭です。 今回は、Microsoft社がMicrosoft 365 (Office 365) 内で提供するビジネスメールサービス「Microsoft Exchange Online」の監査ログについて、不正アクセス…
NTT Communications Engineers' Blog
無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています
KOBA789 です。 今年2月末に前職を退職してからここ半年ほど無職をしていたのですが、いよいよもって無職に飽きてきたので人工衛星を作ることにしました。 実は9月頭から働いています。 株式会社アークエッジ・スペース 次の職場は株式会社アークエッジ・スペースです…
レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり
SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の…
クックパッド開発者ブログ - 2021-08-19 10:00:03
ディズニーのせいで夫婦が二重人格になった話
「今度ディズニーランドに行くよ」 その一言から我が夫婦の二重人格生活は始まった。 2歳の我が子は初めてのディズニーランド。 ミッキー、ミニーの存在は知っていたけれど、初めて動く彼らに会えるということで大興奮し、 「ねぇミニーちゃん」 と、唐突に私をミニー…
男性見聞録 - 2021-08-17 19:01:26
日々の気づき
掃除と整理整頓を徹底してモノに溢れない生活をしよう
おはようございます。 私は20代の頃は本来は必要のないものまでつい買い物をしてしまい、家の中が使わないもので溢れかえるといった生活をしていました。 今では自分の物に対する価値観がだいぶ明確になり、自分の生活を本当に豊かにしてくれる物がだいぶ理解できてき…
神経内科医ちゅり男のブログ - 2021-08-18 06:55:00
何かいいことを言ってやろうとしていないか
たまに「あー今自分をよく見せることを考えて発言しちゃってるな」と自覚して恥ずかしくなることがある。 例えばミーティング中、何かを前に進めることよりも皆にオッと思われるような内容を言うことに頭を使っているみたいな。そういう時はたいてい後で恥ずかしくなっ…
Konifar's ZATSU - 2021-08-19 13:10:41
ふりかえりピックアップ
アイスで夏を乗り切ろう! はてなブロガーたちが「好きなアイス」を語ります【今週のお題ふりかえり】
アイスを食べた〓〓〓い!ひとときの「ひんやり〓」を求めて、ついアイスに手が伸びてしまう……。そんな経験はありませんか?はてなブログでは2021年7月30日から2021年8月6日にかけて、今週のお題「好きなアイス」としてみなさんの投稿を募集しました。寄せられた数多く…
ゼロから始める、データ分析と可視化
はじめまして。Kyashでデータエンジニアリングを担当しているKyashデータマンです。この記事では、Kyash社内のデータ分析の基礎に関するドキュメントを紹介します。 Kyashでは、データエンジニアリング・ガバナンス・セキュリティなど様々な角度から、公正なデータの取…
Kyash Product Blog
何かいいことを言ってやろうとしていないか
たまに「あー今自分をよく見せることを考えて発言しちゃってるな」と自覚して恥ずかしくなることがある。 例えばミーティング中、何かを前に進めることよりも皆にオッと思われるような内容を言うことに頭を使っているみたいな。そういう時はたいてい後で恥ずかしくなっ…
Konifar's ZATSU
自分の勉強や開発をできなくなった
最近夜や休日に自分の勉強や開発をできなくなった。 夜や休日にそんなことせずに業務時間内でやるべきでしょという意見もあると思うが、自分の場合は以前は苦もなく自然とやれていた。それが今はできていない。 理由は明確で、自分が集中できていないからである。背景…
Konifar's ZATSU
生活の道具
首振りする優良クリップ扇風機(9cm扇と18cm扇)
2021年8月、最新の商品リンクに更新 18センチ扇を制す(100V・AC電源) 扇風機の羽根は大きければ大きいほどいい。大きい羽根をゆっくり回すのが自然風に近い風あたりで、風疲れがおきにくい。 そうは分かっていても、こう暑いと、つい手もとで気軽に使えるモノが欲し…
カイゼン生活 - 2018-08-10 15:17:21
PC環境
意外とWiFiの中継機を使っていない人がいるみたいなので、簡単に説明します
自宅でWiFiを巡らすときにこまるのが、1階と2階とか、あとは、部屋の端と端問題です。 1階に本体があると、2階の奥は入りづらいとか、1階でもWiFiのルーターと一番遠い場所の部屋は入りづらいとか、そういうやつです。 高いWiFiルーターを買っても、意外と解消しなかっ…
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ - 2021-08-18 20:09:53
ビルボードジャパン最新チャートひとつかみ
【ビルボード最新動向】SixTONES「マスカラ」が今年度下半期以降で最高ポイントを獲
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
This domain has expired. If you’re the owner, you can renew it. If you’re not the owner, search for domain and then build your website for free on Dynadot.com!
2021 著作権. 不許複製 The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois).プライバシーポリシー
2014-02-28 19:00 nice!(5) コメント(38) トラックバック(0)
https://kubomi.hatenablog.jp/ は非公開に設定されています。
https://nookco.hateblo.jp/ は非公開に設定されています。
https://honyami.hateblo.jp/ は非公開に設定されています。
https://metrogirl.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
https://takesuka.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
Forbidden
https://hayukinako.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログとは
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
copyright © 2005 育児板拾い読み@2ch あとち all rights reserved. powered by FC2ブログ.
電動スタンディングデスク FLEXISPOT を自宅オフィス環境に導入した
TL;DR スタンディングデスクは良い コロナ禍が始まって以来、在宅勤務を続けているが勤務先へのアクセス利便性を優先したが為に住居は1LDK+Sという状況で、2歳になった娘も居る状況で労働環境の確保と充実は急務であった。 スタンディングデスクで探すと昇降デスクと1m…
Software Transactional Memo - 2021-03-17 13:45:45
【レシピ】カリカリ豚こまと〓やみつきピリ辛ニラダレ〓
今日はリーズナブルな豚こま肉と、万能なやみつきピリ辛ニラダレを合わせた1品をご紹介します(*・〓・*)〓! 豚こまは塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、フライパンでカリカリに焼き上げています(〓˘〓˘〓)* 香ばしく触感が良くなる上に、余分な脂を落とすこともでき…
しにゃごはん blog - 2021-03-17 06:20:04
ドラクエ10プレイ日記
5.5前期情報まとめ、主に気になったやつだけ感想込で(DQ10)
[ドラクエ10プレイ日記] バージョン5.5[前期]は3月31日(水)公開予定らしいですね。 レベル上限も116→118になるそうで。 アプデ後に各キャラのメイン職だけでも118にしないとだなあ(*´ω`*) とりあえず、気になった要素だけ抜き取って諸々書きますね。【5.…
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-03-17 05:32:42
カメラ・写真
カワセミの恋の季節を少し覗いてきた
東京のカワセミたちに恋の季節がやってきました(NHK『ダーウィンが来た!』風……)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ペアになりそうなカワセミがいた! 少し前のこと、いつも鳥見散歩をしているコースのとある場所に*1、カワセミのオスとメスの…
I AM A DOG - 2021-03-17 10:00:01
ICPC 2020 Asia Yokohama Regional 参加記
全てをお話しします
beet's soil - 2021-03-17 14:32:53
家賃保証会社の控除率は99%超え!なぜこんなことがまかり通るのか?
今の法律では、賃貸住宅の住人が家賃を長期に渡って不払いでも、強制的に追い出すことが出来ません。なので、追い出せない間の家賃のリスクをなくすために、賃貸住宅の大家(会社なり個人なり)は、保証人を要求します。 しかし、その保証人を業として請け負う会社があ…
木原直哉オフィシャルブログ - 2021-03-17 14:21:49
漫画 / アニメ
漫画とかアニメの話でいきなり「好きなキャラ誰!?誰推し!?」って聞かれるの怖すぎる
先日、呪術廻戦の話になったんですけど、俺が「呪術廻戦読んでる」って言った瞬間に「じゅじゅ」くらいで 「えっ!?読んでんの?一番好きなキャラ誰!?誰推し!?」 うるせぇ。興奮するな。そんなに珍珍廻廻奇譚するな。なに互いの進捗状況確認しないままキャラの話…
kansou - 2021-03-15 20:26:25
ブログ書籍化プロジェクト
東日本大震災の時における韓国の支援について
救助隊もわずか5人で何もせずにさっさと帰ったし、援助金も台湾に比べたらごくわずかでした。違います? 違います。 救助隊について わかる!国際情勢 外務省 2011年6月6日 世界が日本に差し伸べた支援の手〓東日本大震災での各国・地域支援チームの活躍 震災後3日間…
電脳塵芥 - 2021-03-15 17:00:02
数学
保型形式(モジュラー形式)を勉強するとこんなにも楽しい(導入編)
保型形式 という数学用語を聞いたことはあるでしょうか?数学好きの方の中には、フェルマーの最終定理の証明で楕円曲線と保型形式が役に立った、という話を聞いたことがある方もいるでしょう。 私が保型形式に出会ったのは、数学ガール「フェルマーの最終定理」という…
tsujimotterのノートブック - 2021-03-17 08:00:08
雑記
「好き」を仕事にしない方がいいのか?
Twitterで気になるツイートが流れてきた 去年入社してくれたアニメ好きでアニメについて熱く語ってた子達はみんな全滅してしまった...逆に無知識で志望動機もなんとなく面白そうだったからって入った子達は誰も辞めずに第一線で活躍してるの見ると「好き」って感情だけ…
ロマろぐ - 2021-03-16 21:49:51
Go
Goアセンブリの書き方
Goアセンブリの書き方からビルド方法までを一通り調べました。Goアセンブリを書いたことのない人がコードを