ko46jyのアンテナ

すべて | Entertainment | News | Blog | Kabu | Health | It | Finance | Information | Education-Science | Statistics

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/08 22:09:14 覚え方簡単!語呂でイメージする英単語 ごろたん含むアンテナおとなりページ

    rustic
    発音
    rʌ́stik ラスティク
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads/2019/04/rustic.mp3
    “rustic” の続きを読む
    投稿日:
    preparatory
    発音
    pripǽrətɔ̀ːri プリパラトリィ
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads/2019/03/preparatory.mp3
    “preparatory” の続きを読む
    投稿日:
    mover
    発音
    múːvər ムーヴァ
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads/2019/03/mover.mp3
    “mover” の続きを読む
    投稿日:
    knockout
    発音
    nɑ́kàut ナクアウト
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads/2019/03/knockout.mp3
    “knockout” の続きを読む
    投稿日:
    hereditary
    発音
    hərédətèri ハレデテリィ
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads/2019/03/hereditary.mp3
    “hereditary” の続きを読む
    投稿日:
    fascinate
    発音
    fǽsənèit ファサネイト
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads/2019/02/fascinate.mp3
    “fascinate” の続きを読む
    投稿日:
    directive
    発音
    diréktiv ディレクティブ
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads/2019/02/directive.mp3
    “directive” の続きを読む
    投稿日:
    comet
    発音
    kάmit カメト
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads/2019/02/comet.mp3
    “comet” の続きを読む
    投稿日:
    attributable
    発音
    ətríbjutəbl アトリビュタブル
    https://www.en-tango.com/wp-content/uploads

  2. 2025/04/08 20:36:25 英文法道場含むアンテナおとなりページ

    April 08, 2025
    「東南アジア」は「南東アジア」/「東北地方」は「北東地方」
    (a)「東南」と「南東」
    「土地」なら「東南」(@東南アジア)、「方位」なら「南東」(@南東の風)というが、英語では「土地」でも「方位」と同じく「南→東」の順なので、「東南アジア」は Southeast Asia(南東アジア)ということになる。
    (b)「東北」と「北東」
    「土地」なら「東北」(@東北地方)、「方位」なら「北東」(@北東気流)でも、英語ではどちらも「北→東」の順なので、「東北地方(the Tohoku district)」は the northeastern district / the Northeast で「北東地方」にあたる。
    (c)「西南」と「南西」
    「土地」なら「西南」(@《西南》の役 /《西南》学院大学)」、「方位」なら「南西」(@《南西》の風)となるが、Southwest Island of Palauは「方位」ではなく「土地」なのになぜか「南西諸島(パラオ)」という。
    (d)「西北」と「北西」
    「都の《西北》 早稲田の杜(もり)に♪」と歌われるが、「早稲田の杜」は「(東京)都」の「北西(the northwest)」にある。

  3. 2025/04/06 14:34:27 科学技術のアネクドート含むアンテナおとなりページ

    2025.04.06 Sunday
    author : 漆原次郎
    「熱して冷ます」種類の接着剤も
    きのう(2025年)4月5日のこのブログの記事「接着には接着剤の『固化』が必要」は、接着剤が液体から固体になるのにともない、接着される側のものとものの表面が固まり接着するという話でした。
    接着剤が固化する方法として、まずひとつ「乾燥」があります。水分が蒸発して、水気がなくなり乾くことで、接着剤が固まります。これで接着される側のものAとものBの表面とも固定され、接着となります。
    ただし、乾燥だけが接着剤の固化ではありません。「硬化」つまり、接着剤が硬くなることでも固化が起きます。
    熱溶解型接着剤とよばれる種類の接着剤は、常温で固体となっています。しかし、熱を加えると溶解して液体になります。そして、熱がなくなって冷めるとふたたび固体になります。
    棒状の熱溶解型接着剤を、グルーガンとよばれる器具に挿入します。グルーガンに電気を通すと、先端のみ熱することができ、これで棒状の熱溶解型接着剤が溶けだします。熱するのをやめると、溶けた接着剤が冷えかたまって硬化します。このしくみでものAとものBの表面どうしを接着します。
    熱溶解型接着剤でよく使われるのは、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂(EVA:Ethylene-VinylAcetate comolymer)とよばれる材料です。これは、エチレンという化合物に対して、酢酸ビニルというべつの化合物を重量で10パーセントから40パーセントの比率で重合、つまりつなぎ合わせたもの。酢酸ビニルを重合させることで、エチレンからなる結晶の結晶性を低くし、また柔軟性と透明性と高めることができます。
    熱溶解型接着剤としてのエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂の融点は、摂氏76度から102度ほど。酢酸ビニルを含めないほうが融点は高まり、逆に酢酸ビニルを高い比率で含めると融点は低くなります。なお、熱溶解接着剤として使われるときの酢酸ビニルの比率は、たいてい4パーセントから30パーセントほどです。
    グルーガンと熱溶解型接着剤
    写真作者:afrogiant
    熱溶解型接着剤の使いかたはというと。グルーガンの先端を熱して、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂を融点以上の温度で固体から液体にし、ものAとものBの表面どうしをつなぎ合わせます。いったん液体となっているエチレン・酢酸ビニル

  4. 2025/03/27 21:53:31 ENGLISH QUEST含むアンテナおとなりページ

    ワクチン打ちましたか?(vaccine)

  5. 2024/04/27 23:00:23 英語 with Luke含むアンテナおとなりページ

    くろまめ on 楽しみながら英語を勉強できる20の無料ゲーム
    くろまめ on 楽しみながら英語を勉強できる20の無料ゲーム

  6. 2023/08/07 07:05:11 NHKラジオ/英語復習帳含むアンテナおとなりページ

    2014年12月10日
    outlive
    「実践ビジネス英語」
    終活グッズとして、エンディングノートなんかも、いろんな種類があるようです。
    12/3放送分
    アリス・コリンズの85歳のお父さんの話。
    ・He’s an old-fashioned self-made man.
    - 父は昔かたぎの独力で大成した人です。
    テキストの和訳「たたき上げの人」とか、雰囲気出てる気がする。
    You know, my mom’s a self-made person like that, too.
    (あのね、母も同じように自力で頑張って成功した人よ。)
    (1999年度「ラジオ英会話」)
    ↑ の母は、夫の死後働き始め、企業の上級管理職まで上り詰めたのでした。
    *・I imagine his business skills came in handy when he was planning his retirement.
    - お父さんが引退生活の計画を立てておられた時には、
    そのビジネススキルが役だったのではないですか。
    Small talk also come in handy when there’s an awkward silence in a conversation at a party or a reception.
    (パーティーやレセプションで、会話の最中に気まずい沈黙が生じた時にも、
    雑談は役立ちますね。)
    (13/04/04「実践ビジネス英語」)
    handy man は「便利屋」。
    ・He didn’t have to worry about outliving his money, because he took the time to study his options and made well-informed decisions.
    - 父は、生活費が尽きる心配はしなくてすみました。なぜなら、
    自分が取りうる複数の選択肢を時間をかけて詳しく調べ、
    十分に情報を集めたうえで決断したからです。
    outlive one’s money … 生活費が尽きる
    自分の命の方が、生活費が続く期間より長い(outlive)、
    ので生活費が先に尽きる。
    take the time は「時間をかけて~する」という意味。
    12/4放送分
    *・Well, living within

  7. 2023/03/04 02:28:34 英語学習日記 含むアンテナおとなりページ

    ランキング参加中♪
    クリック応援お願いします!!
    ▼みんなの英会話奮闘記
    ▼にほんブログ村 英語ブログ
    免責事項
    当サイトに掲載された内容の正確性については、一切保証するものではありません。
    掲載内容の不備、誤りがあった場合にも、それによって当サイトの閲覧者に生じたいかなる損害、損失についても一切の責任は負わないものといたします。
    お問い合わせ
    管理人への連絡はこちらへお願いします。
    kyon5.english@gmail.com
    @は大文字になっていますので半角に変更してください。
    ホーム
    ページトップ
    RSS
    全記事
    Copyright © ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~ All Rights Reserved.
    Designed by アフィリエイトで1億円稼いで自由になった元皿洗いのブログ

  8. 2021/11/13 14:27:28 VR英単語含むアンテナおとなりページ

    @jissen_flutterをフォロー

  9. 2021/02/23 07:55:49 テクノロジーニュース含むアンテナおとなりページ

    オリジナル
    オリジナル
    プライバシー - 利用情報について - 利用規約 - メディアステートメント - 記事掲載ポリシー - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせCopyright © 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

  10. 2018/06/01 11:23:57 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission to access /on this server.