![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 地方版元・書店・図書館 | エソテリカ界 | 学魔界 | 同人界 | 幻文界 | 出版界 | 探偵界 | 西葡南米 | 東欧北欧 | 独墺蘭 | 仏瑞 | 英米加 | 伊 | 日 (含洋書店) | アーカイヴ | 露
2025年 04月
今日、嘘をつきました?
4月1日(火) エイプリルフール 旧暦3月4日
神代植物園の枝垂桜。
見事な枝垂桜が数本ある。
訪れた人々は、桜と記念写真をとったり、花びらにふれたり、まことに賑やかである。
わたしは桜にふれたりしたら、すこし年老いてしまいそうな感じがするので、あまり親しくはならないように気をつける。
桜にこころを許してはいけない。。
今日は、4月1日。
エイプリルフールである。
朝、歯をみがきながら、ひとつ、嘘でもついてみるか。。。
とわずかに思いを巡らしてみたが、
※在庫あり 2025年販売終了見通し
2025年3月31日
NEW! 『論語の友』4月号にて、新保祐司『美か義か』『ブラームス・ヴァリエーション』を紹介!
2025年3月28日
NEW! 【完結】〈ゾラ・セレクション〉(全11巻・別巻1)完結しました!!
月刊PR誌『機』2025年3月号 巻頭「放送の役割とは何か」
海外の学習者にも対応! 『まるごと』電子教科書の一括購入が可能になりました。
日本とウクライナ 遠くて近いパートナー
法政大学大原社会問題研究所 編著
詳細
[2025年04月 刊行予定]
法現象学入門
ソフィー・ロイドルト 著
[2025-03-28]
📢第12回 法政大学出版局学術図書刊行助成の募集
[2025-03-28]
📚『無産政党の命運』が「大原社会問題研究所雑誌」に紹介されました
2025.3.26
澤西祐典著『芥川龍之介における海外文学受容 旧蔵書越しに見える風景』を刊行しました。
「あらゆるものを本の中に学んだ」(「大導寺信輔の半生」)とする芥川龍之介はどのような洋書を読み、どのように執筆に活かしていたのか。焼失した卒業論文(ウィリアム・モリス論)の正体、代表作「地獄変」の典拠、翻訳体験が芥川の文体へ与えた影響、旧蔵書に挟まれた押し花や書簡など、日本近代文学館等に残された芥川龍之介旧蔵書・洋書を手がかりに実証的に辿る。巻末には旧蔵書・洋書への書き込み一覧・読書年譜付き
鎌倉期関東歌壇の
研究
中川博夫 著
2025年3月25日発行
定価 38,500円
古事記論考
坂本勝 著
4月刊行予定
定価9,350円
古代和歌の構造
萩野了子 著
定価 9,900円
伊勢物語事典
山本登朗 編
3月刊行予定
定価 6,380円
風土記研究
第46号
風土記研究会 編
4月刊行予定
定価4,400円
上代文学の
基層表現
烏谷知子 著
2025年3月15日発行
定価 8,800円
刊行予定:2025年3月下旬4月上旬
源氏初山踏
大石嘉美 著
大岡信 言葉を生きる、言葉を生かす
県立神奈川近代文学館・公益財団法人神奈川文学振興会 編
刊行予定順 - 2025.03.08
軍事と外交の視点から 稲葉千晴編著
448頁
5000円
第180回 超越論的ジャーナル 8 ここはどこなのだろう……
2025.03.04
「私が長年読んできたものの中で、最も驚嘆すべき新しい詩的テクスト」
──アンドレ・ブルトン
生田耕作訳の表題作を再録した他、恐怖と暗いユーモア、ポエジーとリリスムの漂うパタフィジックな奇想コント20篇を本邦初訳で収録。
■B6変型上製本、挿画20点入、200頁
定価 3,200円 (税込3,520円)
■限定50部・記番入
■総革装(本モロッコ革装、背革を白色羊皮でクォーターバインディング)、天金、背文字金箔押し
■総スエード(天鵞絨)装・縁革函入 ■造本・須川誠一 ■予価 60,000円(税
人民評論 1948年9月号
伊藤長夫 編
1948(昭和23)年/伊藤書店 発行
2,000円 A5判(148×210ミリ)/66頁
敗戦後に創刊した左翼系雑誌の一つと思われる。掲載広告もほとんど左翼系出版社のもの。
特集として「反ファシズム闘争の足跡」「戦時下の日本文化弾圧・抗争の歴史」を組んでいる。後者は座談会で、古在由重・村山知義・岩上順一・亀井文夫らが出席・発言している。
シリーズ紙礫19掟
大月隆寛
シリーズ紙礫 文学・評論
2024年8月9日発売
番外編2 レファレンスの「暗黙知」を研究する最初の一歩は――『調べる技術』がヒットした原理的な理由
2024年7月1日 公開
小林昌樹(図書館情報学研究者) ■レファレンスの神様、大串先生の講演は楽しい 国会図書館(NDL)関係者のツイートで、敬愛する大串夏身先生がNDLで講演するらしいとわかり、さっそく先生に連絡をとったところウェルカムとの返 […]…続きを読む
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
群像社
出版のご案内
7/5 読者の声を更新しました。
6/19 新刊案内と図書目録を更新しました。
5/22 新刊案内を更新しました。
3/29 読者の声を更新しました。
2/27 新刊案内とロシア文化通信「群」を更新しました。
12/29 読者の声を更新しました。
10/11 新刊案内とロシア文化通信「群」を更新しました。
8/17 新刊案内を更新しました。
6/17 読者の声を更新しました。
1/28 新刊案内を更新しました。
1/17 ロシア文化通信「群」を更新しました。
最短即日、最長
1 仮想通貨
2 フィギュア
3 語学
4 コレクション
5 将棋
6 哲学・思想
7 政治・経済
8 米国株
9 FX
10 受験・勉強
古井由吉――永劫回帰の倫理
築地正明
¥3,000 (税別)
2022年12月
2022年11月18日ルソー『化学教程』翻訳プロジェクト第十五回『化学教程』第一部第二編 自然的な器具instrumentについて 第二章 火について(続き)
2022年11月15日お知らせ2022年12月発売:『古井由吉――永劫回帰の倫理』築地正明[著]
2022年11月11日お知らせ2022年11月発売:『小さな芸術――社会・芸術論集Ⅰ』ウィリアム・モリス[著]
© Yahoo Japan
野中邦子の訳書一覧はここをクリック
*ぼちぼち更新とかいってて、完全に放置していました。最近、遅ればせながら米津玄師の音楽に目覚めました。というか、彼が最初、ボカロのP(プロデューサー)だったことを初めて知りました。そこから、たどりたどってボカロ(vocaloid)の魅力に気づいてしまったのです。もともとは「人工音声なんてどこがいいの?」と思っていた私ですが、ほんとびっくりした。ボカロの世界、奥が深いです。それでも、ボカロの曲をまとめてを聞いた後に米津さんの歌を聴くと人間の声っていいなと思うのが
更新情報:■2000.11.1 Web公開 ■2020.11.9更新『ディラン・トマス少年小説集』追加
ディラン・トマス少年小説集
ディラン・トマス
詩人ディラン・トマスは、詩と共に多くの散文作品も書き残した。本書は、その散文作品からウェールズの子供の世界を描いた小説を集めた。(2020.11.09)
Not Found
The requested URL /~arina/kinkan-main.html was not found on this server.
[str.forbidden]
[str.forbiddenNote]
1 介護
2 歴史
3 時事・ニュース
4 ライブ・バンド
6 ゲーム
7 投資
8 法律・裁判
9 病気・闘病
10 金融・マネー
閉じる
キーワード
タイトル
著者名
ジャンル
シリーズ
ISBN
表示件数
並び順
検索範囲
すべて 紙の本のみ 電子書籍のみ
検索現在の条件をクリア
HOME
お問い合わせ
詳細検索
電子書籍
ジャンルから探す
文芸・ファンタジー・児童文学
日本文学 海外文学 ファンタジー 児童文学 エッセイ・文芸評論
ミステリー
国内ミステリー 海外ミステリー
日本史
古代史 中世史 近世史 近現代史 文化史(日本)
世界史
西洋史 東洋史・中東史 文化史(世界)
地理・哲学・宗教・心理
地理 哲学 宗教
Not Found
The requested URL /~shoshi-y/ was not found on this server.
A5判 並装コデックス製本 本文カラー64 頁 *サイン本少しあります。
1959年、金沢市生まれ。ピアニスト・作曲家。これまでに19世紀、20世紀の埋もれた作曲家800名以上を発掘・調査。音楽史の解明をライフワークとして活動する。 190ミリ×297ミリ フランス装コデックス製本
5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。
http://www.sakuhinsha.com/
1位:てがみが もしも とどくなら
世界にひとつしかクリスマスツリーがなかったら
いろいろな国のいろいろなクリスマス。世界中でツリーの飾り付けが始まりました。でも……もしもクリスマスツリーが世界にひとつしかなかったら?
たったひとつしかないツリーを飾ろうとたくさんの人たちが集まってきます。
ところが、ささいなけんかが原因で一本しかないツリーが燃えてしまいました。ひとり・・・
『世界にひとつしかクリスマスツリーがなかったら』 文・絵/池谷剛一
発行・パロル舎(2007年10月18日) 本体価格15