![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
FINE DAYS REPUBLICの著者がチェックしているサイトです。面白そうなところを無節操に取り込み中。
すべて | グループ指定なし | 研究 | サブカルチャー | お気に入り
2025-04-01
クロスワードが好きだ。あるいはクロスワードのよたよた話
(注・途中から拙作のコマーシャルになります。パズル通信ニコリ190号をお手元にどうぞ)
パズル界の最先端メディア「次ニコ」のページで絶賛好評連載中の記事に、「クロスワードのいろいろ話」というシリーズがあります。
ニコリスタッフの(ケ)さんが、タイトル通りに、クロスワードについてのいろいろな話を語ってくれています。わたくしもクロスワード好きの末席を汚すものとして楽しみにしており、時折読み返したりなどもしています。
ところで、その連載の第12回「ここの中身はなんじゃろな」https://tsuginiko.com/20220316/7668/ を読んでいて、あれあれ、と思う一文がありました。
(引用はじまり)
ニコリの出版物では、そこに答が入る記号として、"――"、棒引き線とかダーシ、ダッシュなどと呼ばれるものを使っています。他社の本では、この"――"の代わりに、答えの文字数分の○を並べる場合が多いようです。
(引用おわり)
これはしたり。つい最近出版された、パズル通信ニコリ190号で、答えの文字部分を〇〇で隠すクロスワードパズルが掲載されていませんでしたか?! ニコリの常識をくつがえすエポックメイキングな出来事が発生しているのでは?? これはただちに確認しなければ!!
ということで、実のところ、投稿時点では
単身生活で忘れていた。社会の気配がある家に住んでみたい
家ってそもそも社会的なスペースだったが
最近気づいたのだが、「家」ってそもそも社会的なスペースだったのですよね。まず多くの場合複数人が住んでいるし、衛生用品や食器、洋服などは家族それぞれのものがある。 また家のなかには個人の部屋があって、入室には許可が必要だったり場合によっては鍵がかかって…
タイドプールにとり残されて
毎年年末に開催! 子どもたちとの質疑応答も聞けて楽しい
プロ野球静岡県人会の野球教室に行ってきました
毎年12月29日に行われるプロ野球静岡県人会による野球教室の見学に今年も行ってきました。 地元の小学生向け野球教室と、選手によるトークショー(これもあくまでも子供むけ)が見れるイベントです。 自分が特に応援している岩崎優選手はこの県人会の中心メンバーであ…
イチニクス遊覧日記
日記
動画を参考に解体する。合計7,086gもあった!
エゾシカの後ろ足を1本まるごと食ったよ
概要 大学のときの友人が北海道に移住し、道東でログハウスを建てて暮らしているのだが、今年からハンターを始めた。初猟価のエゾシカ(オス、脚4本と背ロースとヒレで約35kgとのこと。全体では50kgくらい?)の右後肢を1本、皮だけ取ってクール便で送ってくれたのを肉…
はてなの鴨澤
阪神・淡路大震災の翌月に生まれた主人公。「みんなもろい」
港に灯がと
2024-12-31
prevail
いつもの年末更新
気づいたらこのブログも今年の10月末で20周年だったのですが、何か特別な記事を書こう書こうと思っているうちに年末になってしまったので普通に恒例の年末エントリを投下します。
今年はいつもの社会人学生ネタとは違う、科学とLLMについてのアドベントカレンダーに寄稿したので、まずはその記事をここに置いておくなど。内容は自分の専門であるAlphaFold2が降ってきたときの感想と今後の展望→ https://mbr-br.tumblr.com/post/770591149117390848/
このサブブログ(?)は一応このブログのサイドバーにリンクを置いているのだけど、スマホで見ると見えないかもしれなくて誰も気づいていない気もするので宣伝もかねて。
(2025年1月1日2:17AM追記) どうやら知らないうちにはてなブックマークでも話題になっていたらしい。自分でもブックマークコメントをつけたが、AIは利用しているし(下記参照)問題を解かれたら次に行くしかないのはそうなのだけど、外からの完全な不意打ちと速度がやばかったのでほとんどの研究者は受け身を取ることができなかったのがポイントで、次に行く前に爆速で分野が進歩するので土砂崩れという表現を使っている。
どうやらXにてAI界隈で著名な方に少し取り上げて頂いたようで、リポストやLikeの数に
Embedded Files
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!
“旨みが溢れてジューシーでイカの旨みでまとまっています”
ハリイカの焼売と中華炒め
ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く食欲そそられますね 下足はミンチにし…
ほんの少し
中華料理
「でかいサイズ」のミルクティーを買って読書する
街に花が増える
春がきて、世界が、街が、体が起きてきて、なんとなくみんながちょっと楽しそうにしてる気がする。駅に人が増えて、綺麗なスーツでキョロキョロしながら歩く若い人がいる。電車に乗っている人たちの服の色が華やかになった。 街に花が増えた。前を歩く人のリュックにピ…
遠い山に雪
雑記
“トラブったら『なんてこったパンナコッタ』やな”
2024年4月30日火曜日
小雨の火曜日。 図書館で重たい本をたくさん借りてリュックサックと手提げカバンに詰め込む。ずっしりと重たくなったリュックサックを背負うために片手で持ち上げようとして腕の筋肉を痛めかけた。危ない危ない。 エクセルにたくさん数字を入力するお仕事をする。作業…
お団子帳
日記
「どちらがマシ」を考えるのも難しい
旅する三月
taky blog 931 edition
読者になる
馬車馬ナースの日記
読者になる
そこには なにもありません〜下克上〜
読者になる
看護学生の日記
読者になる
メタサブカル病
読者になる
鳴り高し鳴りやまむ
読者になる
読者になる
BLUFFer@はてな
読者になる
焦燥ストイッカー
読者になる
電源不要日記
読者になる
しじゅうしは高等遊民になりたい
読者になる
素敵な挨拶「ご飯食べた?」。寮でもらったご飯の思い出
留学生活の思い出 ―ご飯食べた?―
韓国語に「ご飯食べた?」という挨拶があります。 皆がひもじかった時代に相手がお腹をすかせていないかを思って尋ねた名残だという説を聞いたことがありますが、その言葉はコシウォンでよくかけてもらいました。同じ建物内に住んでいる社長夫妻や、私と同年代のおじさ…
大人の韓国留学 50を過ぎた私の留学の旅思い出日記
fromis_9のファーストはK-POPにおける一つの到達点のよう
韓国の素晴らしいアルバム | 韓国インディー異常なし
こんにちは、引越しおばさんです。 ということで、今回は「韓国の素晴らしいアルバムたち」をいくつかご紹介したいと思います。どれも良い作品なのでぜひ聴いてみてください。 個人的な選抜なので歴史的意義などは鑑みていないことをご了承ください。そういうのは幻の…
D
「あの人ずるいんだよ。自分のライブではMCしないんだよ」
RHYMESTER「KING OF STAGE Vol.15」@日本武道館に行ってきました!感想(その1)
やっぱりキングオブステージだな! RHYMESTERが17年ぶりに日本武道館でライブをやる?普段300キャパのライブハウスが売り切れてないのに、1万のキャパ埋まるの?と面倒くさい古参ファンは喜びよりも心配をしてしまうのであった。 結局ソールドアウトのアナウン
【見るがいい、正義の力を!】「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 太陽の勇者ファイバード2」
みなさんこんにちは! 担当Yです。 勇者シリーズファンの皆さま、お待たせいたしました! 「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 太陽の勇者ファイバード」が、いよいよ今月27日発売となります! そしてさらに! 「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 太陽の勇者ファイバー…
モノ
買うはよいよい処分は怖い家電やエアロバイクは最初から処分料を上乗せして価格に反映すべき
エアロバイクの処分で散財 ガジェット類の箱や付属品なども取っておいたので想像よりはお金が戻ってきたが、その20倍以上は払ってきている。これには「その時は必要だった」という観点と「当時の自分は馬鹿だった」という観点がある。また新しいものを買いたくなった時…
太陽がまぶしかったから - 2021-09-16 21:49:01
ニュース
「親ガチャ」は存在していて、個人の努力で解決するものじゃない派
本当かどうか分からないんですが、親ガチャって言葉が流行っているらしくて。意味は、ソーシャルゲームのガチャになぞらえて、どんな親の下に生まれるかもガチャガチャみたいで運の要素があり、それでスタートが随分違うってことっぽいです。 最近はうちの子どもたちも…
斗比主閲
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (26)
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
ネットニュースにコメント取り上げられる人間にだけはなりたくなかった
kansou
2020-09-09 17:52:42
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
自民党総裁選 候補者の演説まとめ
Chikirinの日記
2020-09-08 17:18:11
ファトス・コンゴリ『敗残者』
西東京日記 IN はてな
2020-09-09 23:05:17
2020年8月の劇場(備忘録)
stage note archive
2020-09-08 20:00:13
お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
hitode909の日記
2020-09-10 1
皆様こんにちは! BANDAI SPIRITSがお送りする「一番くじ 仮面ライダーシリーズ」担当のC男でございます! 今週も一…
装動にジャッカルレイダー実装!! セイバーと色紙ARTの続報も!!
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
2020-09-06 09:30:02
iPhoneのCOCOAアプリ不具合がありつつも「COVID-19にさらされた可能性があります」通…
思いのままにペンでスラスラ
2020-09-05 20:06:56
郷土料理ともんの鮎コースを食べる
私的標本:捕まえて食べる
2020-09-06 14:38:11
3-1で快勝!守りたい学の笑顔(フロンターレvs横浜F・マリノス)
cleanfuture_big's blog
2020-09-06 14:25:06
横浜F・マリノス(以下マリノス)との他称「神奈川ダービー」は3-1でフロンターレが逆転勝利!いやあ、日産スタジアム…
LDHに足を踏み出してひと月が経ちました
闘わなきゃLooser!
2020-09-05 23:30:53
こども日記:消しゴムなのかお餅なのか。
marugao-house
2020-09-06 15:40:51
MIU404最終話のあの仕掛けへのモヤモヤ
←ズイショ→
2020-09-06 12:32:36
ネタバレ全開だから気をつけてねー。 むしろ1話から最終話
★ШОБОЮСКИ・СОЮЗ★
ショボユスキー・ソユーズはロシアを愛する管理人がSF神クラークを讃えつつク・メルを支援するサイトです(永遠に工事中)
2008年02月17日
サークルカット案
とりあえず夏コミ申請用のサークルカット。
2007年11月06日
超久しぶり更新〜死亡ブログ蘇生計画〜
すげえ放置ブログと化していた本ブログですが、これでは遺憾と、せめて週イチぐらい更新を目標にやっていきたいと思います。
とりあえず最近買った本の感想とか。
今日の早川さん
久しぶりに大学のサークルに行ったら一部で大変な人気を博していたので、買いました。元はブログの連載マンガなので、特にここで内容を説明することはありません。兎に角、内容のひとつひとつ思い当たる節のあるものばかりで、思わずニヤニヤしてしまう次第。
それにしても、岩波さんのSFアパルトヘイトには一言申したくなってしまいます。岩波だってウェルズとかヴェルヌとか出してるじゃないかー!
と、そう言ってしまっているところで見事に作者の術中にハマってしまっているようですが。
本好き(とくにSFとラヴクラフト好き)にはお勧めの一冊。
地球外生命論争1750‐1900―カントからロウエルまでの世界の複数性をめぐる思想大全
神田のブックフェスタで半額セールしていたので買ってしまいました。1万円也。
まだ読んでません。とりあえず読む時間と気力を捻出す
・二重価格・スマートフォン・アンドロイド
・加齢臭・第二新卒・アンチエイジング
2010年9月13日(月)
公開日時:2010年10月29日1時
色々あって(infoseekの無料ウェブスペースが無くなったので)、サイトを変更します。
変更先。
最初FC2にしようかと思ったけど、容量の制限(FC2は容量の80%が写真、音楽だと消されてしまうらしい)とかが面倒だったので、忍者にした。
トップに戻る
大学院生日記は移転しました.新しい日記は
http://d.hatena.ne.jp/melvy/
になります.アンテナ・リンク・ブックマーク等に登録されている方は,変更をお願いいたします.
2005/12/31 (Sat) 来年もいい年でありますように.
ちょっと早いけど.
はてなダイアリーへの移転と同時に,はてな側にカウンターをつけようかと思っていたのですが,入金が間に合わなかったので残念.
携帯 (N504iS) で Web を見ているとき,Page Up / Page Down 機能を果たすボタンがあることに今日はじめて気づいた.2 年以上使ってるのに! なくて不便だと思っていたのに!
終わりよければすべてよし,ということで,暮れはレポートを書いて過ごすかなぁ (未定).@ 18:56
2005/12/30 (Fri) そして明日へと….
お寿司をおごってもらっても (たから) 仕事納めでないあたりは (ry
ハイレルモンを見かけて,つい買ってしまいました.この時期になるとこの手のグッズが増えますよね.ウカールとか…って明治ばかり!? でも,キットカットの五角 (合格) マグカップつき,とかもあったし.
FASCO-CS で,「White Chamber」 が公開されたようです.私も気が向いたときにやってみます.
突然ですが,この日記は 2006 年 1 月