![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
FINE DAYS REPUBLICの著者がチェックしているサイトです。面白そうなところを無節操に取り込み中。
すべて | グループ指定なし | 研究 | サブカルチャー | お気に入り
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
Apr 2 2025
過去の記憶は意外とあいまいになりがちなので、もっと記録を取っておけばよかったと今更後悔している。たとえば前に書いた、頭に頻繁に浮かぶイメージも、それ自体は忘れないが「いつからか」は意外とぼんやりしていて、今回AIに自分の奇妙な(神秘)体験を投げ込んで分析してもらう際に少し困った。
それと、今回AIに複数回分析してもらって自覚したのだが、多少のきっかけこそあれ8歳でご神体やら経典やら祭壇やらを自作するというのはやはり特異なことらしい。詳細は記さないが、実はAIに対する関心と知識も8歳か7歳のころに、これもまた少し不思議な、かつやや年齢にそぐわない自発的な経緯で獲得したので、自分のベースは大体この時に出来たことになる。ちなみに現在の職業については6歳くらいの時に父親から予言されていた(らしい、当人は37歳になるまで知らなかった)ので、どうやら自分は早くから何かを発揮していたらしい。なんというか、途中いろいろありはしたが過ぎてしまえば三つ子の魂百までな単純な人生ではある。
Posted at 7:43 PM Permalink ∞
Apr 1 2025
最近少し書いているように、自分は技術的なこと(特にコンピュータに関すること)に惹かれると同時に、悟り等のスピリチュアル的なものにもかなり親和性があって、この二つのバランスを取るのに長年苦労している。これまでは大体どち
2025-02-06
冬の金沢へ
急遽出張で金沢へ。雪は思ったより少なくてよかった。
仕事後、飲みに行く。
いたるで軽く。
久しぶりに猩猩へ行けて嬉しい。
最後は鶯。
また3月頭に金沢行く予定なので楽しみ。
s06216to 2025-02-06 22:43 読者になる
2025 / 2
文フリ京都へ。初対面でもブログで人となりを知っている!
2025年1月のこと
2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…
ねているとき いがい ねむい
生活
やるのが割にうれしい「親の努め」
寝てる子供の布団を直す。
寝てる子供の布団を直すのは親の努めだ。しかもやるのが割にうれしい努めだ。
指栞(ゆびしおり)
つれづれ
惰性で倍速にしている動画は見なくてもいいのかも
無意識の1倍速再生
最近は基本的にどんな動画も無意識に2倍速で再生してしまっている。クセでショートカットキーで2倍速に切り替えていて、2倍速で再生していることに気づいていないことすらよくある。 聞き取れない言葉があったとき1倍速に戻すとあまりに遅くて「人間ってこんな速度で喋…
ヒトナツログ
日記
ほとんど記憶に残っていない。読み返してみるかな
10年前(2015年)に購入した本
今週のお題「10年前の自分」 10年前は何をしておったのか。10年前というと2015年。はてなブログを始めた年でした。 今は食べたことを記録している別ブログを最初に始めておりました。開設早々で力尽きてしまい、長らく会社帰り
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
夏野菜の季節に、大相撲の優勝杯みたいなミキサーを導入
念願の大容量パワフルミキサーHuanyu降臨
10年日記を再開した。 コロナ禍になってすっかりペンをとらなくなったが、日々の飯の記録や熱海移住のことも、日常が無為に流れていってしまうような気がして怖くなり、再開したのだ。かつてはコクヨノートを使っていたが、もう定規で線を引くのも日付を書くのも疲れる…
mogu mogu MOGGY
道具
40年前と変わらないロックシンガー。いい人そうだった
Jump!~Sammy Hagarのライブを観て来た!
9月23日、俺は有明アリーナに出掛けた。Sammy Hagar(サミーヘイガー)のライブを観るためだ。Sammyは、VAN HALENの二代目ヴォーカリストとして知られている。俺は、VAN HALENのコアなファンという訳じゃない。せいぜいベストアルバムを持っているくらい。ヒットしたアル…
Some Were Born To Sing The Blues
音楽
巻き寿司にロウソクで「お寿司ケーキ」に挑戦。お仏壇感?
記録|8月に食べたもの
カメラロールにごはんの写真がたまってきたので、写真と共に感想です。 鰹丼 ディズニーオンアイス前に梅田で歩いていてふらっと入ったお店。鰹が肉厚で美味しかった。海鮮丼が好きなので丼にして大正解 もっちり鰹 タリーズのチョコリスタ 美味しくてびっくりした!
グループ
お題をさがす
3.5kgの梅を調理し、約2kg分の青梅を割った。腱鞘炎間近
今年の梅仕事、ときどき実山椒仕事
水の中の南高梅たち 毎年ぼんやりしてやり逃していた梅仕事。 ツイッターでお見かけしていた今井真美さんの「梅ダージリン」を今年こそやろうと決心し、「ときめく梅仕事」を購入。 sayusha.com 「梅ダージリン」は完熟梅を使うらしい。 たくさんの青梅のレシピにも惹…
草花のように
料理
平成のスケルトンデザインを彷彿とさせるトキメキ……
ドッキドキ!Nothingとの再会
Nothing Phone (2a)を買いました。過去Nothing Phone(1)を買ったものの手放すという最悪の別れを経験しましたが、やっと…やっと定着させられそう…… Nothing3部作、完結です。これまでのNothingとのエピソード↓ Nothingエピソード0 ninatandiary.hatenablog.jp Nothing…
私と純日記
飛行機は「ちっさい」けど、座席には余裕がある!
Finnair AY73便 ヘルシンキ→成田 北極ルート プレミアムエコノミー搭乗記
はじめてのFinnairです。 Finnairの日本便 Finnairの長距離機材 イタリアからフィンランド行きに搭乗 エンブラエルで乗り継ぎ先のフィンランドまで ヘルシンキ乗り継ぎお買い物 ヘルシンキ乗り継
とりあえず、さ。
読者になる
ヨーロッパで研究室を運営する
読者になる
LHCアトラス実験オフィシャルブログ
読者になる
鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
読者になる
le-jiの日記
読者になる
shibataismの日記
読者になる
成毛眞ブログ
読者になる
たまにっきチャペルヒルNC編
読者になる
ニートザッカーバーグのよくすべる話
読者になる
時計屋の備忘録
読者になる
Aloestelic Site 3rd Edition
読者になる
Aloestelic Site 3rd Edition
読者になる
田村ゆかり ファンクラブイベント2023「大人のゆかりちゃん祭り」
November 2023
田村ゆかり ファンクラブイベント2023「大人のゆかりちゃん祭り」
2023/11/19
01:30
#乙女モード。ライブ直前の愚痴はこの人の定番トークだし、内容を言葉通りに受けるべきでは無いと思うけど。セットリストへの言及は衝撃的。アレかコレか邪推も楽しいが、どの曲でもそれはそれで素敵。
#田村ゆかり の乙女心♡症候群 |2023/11/18/ #radiko
15:49
本人確認と物販を済ませた。服売り切れか。買う物ないのでAmazonで頼んでない方の新譜を予約。
渋谷なら帰り道に寄れる場所だが、hmvって今どこだっけ?
終わったので、無券ながら乃木坂46、リアルミーグリ会の行列を眺めに行く。コロナ明けぶり故か、コンサート会場前より多幸感ある気が。
16:05
歩き疲れたのでサブウェイで一休み。マクドナルドとのフードコートだけど、こっちは比較的空いてるんだなぁ。
16:39
パシフィコ前の海🌊直近は浅い?
16:53
パシフィコ。3階席だが、通路後なのでゆったり見れそう。通路の分厚い塀が木の机に見えるので、開演前bgmのせいもあり、#BillboardLiveTokyo のおひとり様席に居るような気分。
パシフィコ。3階席だが、通路後なのでゆったり見れそう。通路の分厚い塀が木の机に見
人々と地球のための新機軸:効果的な多国間主義に関するハイレベル諮問会議の報告書
日時:
2023年5月26日 09:30 - 10:30
ご登録 »
イベント
52
2023年5月26日 人々と地球のための新機軸:効果的な多国間主義に関するハイレベル諮問会議の報告書
2023.04.22
必要なのは「本業支援と拡充した事業再生メニューの周知」
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
無限分の一の存在”条件”
無限分の一の存在”条件”へようこそ!!
Nice neeting you on my homepage.
2015年3月31日(火)
公開日時:2017年2月6日0時
あと……3時間か……
会社行きたくない・・・
これまで生存報告はさぼり気味だったけれども、明日から重要になるので、これからは毎日行っていきたい
まー冷静に考えたら、前職より酷くないだろう……(フラグ
2015年3月30日(月)
公開日時:2017年2月6日0時
部屋のセットアップがようやく終わった……。今回は(この時点で前回の私の部屋の状況を知っている人向けのコメントだが)、椅子式ではなく、床に座る式にしてみた。これで次の引越しは楽になるに違いない(座るタイプの椅子とPCデスクは解体が面倒)。
まあ、アニメに関してなんだかんだ言っているが、実はUndergroundな手法に頼る必要さえ無く(実況以外は)どうにでもなる。さらにラジオに関してもTV以上にどうとでもなってしまう。約10年前に調べたときには逆だったのだが、あっさり逆転されていた。やはりRadikoは偉大だ。
2015年3月28日(土)
公開日時:2017年2月6日0時
幸腹グラフティ8:まちこさん……学校でぼっちじゃなかったんだ……。てっきり学校ではぼっちで予備校とかじゃないと友達がいない的なこう、あれ。
幸腹グラフティ10:なぜこ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
ロレックス時計コピー on 『バカとテストと召喚獣』
Enhancing awareness of contemporary global issues and the role of the United Nations in addressing them.
The aim of the UNU Global Seminars is to enhance awareness about contemporary global issues and the role of the United Nations in addressing those issues. Students and young professionals are given the opportunity to interact with distinguished scholars and practitioners from Japan and abroad, and to explore a specific issue in depth through lectures and group discussions.
These sessions are open to university students, graduate students and young professionals residing in Japan. Lectures m
[back]
Encode is ”iso-2022-jp” or just ”Japanese” (if the text is ”moji-bake”)
==============================================
ここには「北極圏からの手紙」(鉱脈社、1998年、 ISBN : 4-906008-04-6)以後の雑文の一部(キルナ紹介と自然・科学関係)を収めています。
山内正敏
=======================
* キルナ旅行を考えている人々へ
* 原発関係
* 天候とオーロラ
* 自然と科学と技術
* 野外活動(山歩き、2001年まで)
* 野外活動(スキー、2001年まで)
* キルナと生活
* 闘病・リハビリ関係(2002年以後)
* 朝日デジタルのWEBRONZA科学での執筆分 (外部リンク:2013-2〜)
執筆に際しての謝辞
* 科学パロディー、短編小説、意見など (外部リンク:updated 2013-7)
=======================
*原発関係
2011.3 原発事故における放射線の警戒値と危険値 (38kB)
2011.4 至急調べるべき課題リスト (9kB)
2011.5 全国の原発で放射線のアメダス式測定が必要である (8kB)
2011.9 農地・森林・河川・湖沼・市街地の放射能汚染と、
和光大学
総合文化学科
ホーム
サイトマップ
学科内検索
新着情報
2013.11.22
卒論説明会
2013.11.22
総合文化学科公式twitter
2013.04.03
2013年度入学登録
2013.03.07
2012年度卒論・卒制題目一覧
2013.03.07
2012年度FW祭り
過去の記事はこちら
教員ブログ
2018年2月21日
テスト
テスト投稿
2014年12月21日
田村 景子
圧倒的な不安定感、暴力的な創造力
2014年11月1日
田村 景子
“新・伝奇時代物エンターテインメント”の新星、小説家の武内涼が、11日6日(木)、和光大学にやって来る!
2014年10月13日
小関 和弘
五輪峠と人首〜賢治の足跡を尋ねて〜
2013年2月1日
津田 博幸
浅草寺・亡者送り
2013年1月31日
津田 博幸
京都フィールドワーク
2012年3月30日
千田 誠二
英語研修プログラムー学生の書いた英文
2011年10月21日
長尾 洋子
フィールドワーク報告会にむけて(第2回)
2011年10月20日
深沢 眞二
この人だれよと落ちついた声(ゼミ連句報告)
2011年9月29日
深沢 眞二
細道に涙こぼせよ帰る雁(近世ゼミ連句)
« 前ページへ
過去の記事はこちら
ページ先頭へ戻る
メニュー
学科紹介
学科長挨拶
教員紹介
カリキュラム
教員になろう
Copyright © 2018 Apple Inc. All rights reserved.
英語の4文字言葉はどれくらい悪い言葉なのか への ぴんた
国や組織はどういう時に良くなるか への T
虫歯を取るかアトピーを取るか、そこが運命の分かれ道 への Miho
スタートアップからのシリコンバレー進出3:(涙の)就労ビザの… への 【KAORU #2】え、起業したいならシ…
シリコンバレーがバブルかもしれない49の理由 への わんにゃん
in between last days
By masahide sakuma on October 27, 2013 9:09 PM | Permalink
身体はだんだん不具合が増えてきて、相変わらずの痛みで夜はまともに寝られず。昨夜もその前もここのところ睡眠は多分2~3時間程度。足はヒドく浮腫みただの歩行すらだんだん重労働へと変わって行く。身体にハンディキャップがあることの大変さ、世の中が思っていた以上にバリアフリーとは縁遠いことなど、今まで考えたこともなかった様々なことに気づく。
痛み止めの麻薬(医療用麻薬)をずっと摂取しているので、頭はあまり冴えず、食欲も落ち、便秘は進み。肉が落ちげっそりした自分の姿が鏡に映し出される度に憂鬱な気持ちにもなり…等々書き出してしまうとまるで”悲惨”な道へ真っしぐらに進み出してしまったがごとく、なのだが…。
昼間テラスで犬達と日向ぼっこをしながら、或いはさっき真っ暗な夜道を一人でフラフラ歩きながら実感するのは悲惨とは真逆の充実した幸せな人生だった。
家族や大切な人たちや犬達に囲まれ(いや、実際には強がりではなく、一人ぼっちでアパートの一間にじっとしていたとしても感じるであろう…)目先の仕事や些事にあくせくするでもなく、今まであまり経験できなかった緩やかな時間と空気の流れを感じながら過ごすひと時の些細な幸せ。恥ずかしがらずに言葉にするなら、この
2013年09月 ( 4 )
Twitter で Buzz ったw
なんか、重大な誤解がある気がしてならない。 twitter.com/skasuga/status…
Twitter で Buzz ったw
Custom Search
2011|01|02|
2011-02-28 [J] まどか★マギカ この日を編集
_ まどかマギカに関する考察
アニメについて語るなんて柄ではないが、まどかマギカ(以下MM)は語りたくなるくらいやり場のない感情を感じるアニメだ。冷静になればなるほど、これは非常に作為的な気がする。以下、8話まで見て考えた仮説。
仮説:MMは、視聴者の負の感情を増大させ、「語らずにはいられない感」を造りだし、それを元にしたWeb口コミの連鎖によって勢力を拡大していくという方策を実現したアニメである。
考察a.負の感情
これに関しては異論はないだろう。MMはいわゆる鬱展開なアニメである。従って、単純にこの理由だけで負の感情が発生する。
さらに、
1)登場人物達が無力
通常の悪役と異なり、憎まれるべきQBは巨大な仕組みの一端にすぎず、そもそも殺しても復活など無敵要素が強すぎる。それに対して、ほむら氏を除いて登場人物達は与えられる情報が不足しているため、QBに対抗できる可能性が低い。ところがそのほむら氏も、未来から来たと推測される以上、これから起きることやなにやらの情報があるにもかかわらず、実際大した行動が取れないあたりを見ると、実は頭が悪いか、それとも決定的な情報不足かでやはり頼りにならない。また、序盤に死んだ先輩魔法少女も、保護者的な立ち回りをするかと思いきや即座に不安を吐露し、直後死亡という、この世
2009/8/1 Amazonの新WebサービスAPI規約に対応しました。これまでに作成したリンクも、今後も問題なく使えます。画像更新ブログパーツも対応ずみです。
2009/5/2
BBS-掲示板らしきもの/7
BBS-掲示板らしきもの/6-2009/2/19