すべて | - | Publishers | - | - | - | - | - | - | - | -
天祐は信長にあり(六)
米国の日本占領政策 上
私の音楽談義
大田昌秀―沖縄の苦悶を体現した学者政治家
四維街一号に暮らす五人
平賀源内捕物帳
米国の日本占領政策 下
腰痛は自力で治せる!
帝国陸軍―デモクラシーとの相剋
カラマーゾフの兄弟 3
黒ばら先生と秘密のはらっぱ
大統領奪還指令6
325877
私の好きな声優さん
声優の川浪葉子さん(67歳)死去
(2025-04-08 00:00:18)
ミステリはお好き?
人形館の殺人
(2025-07-25 19:57:26)
最近買った 本・雑誌
GISELe 8月号📕
(2025-07-03 17:42:36)
会社情報 / 採用情報
2025.07.25 イベント
〈ご案内〉岩手大学人文社会科学部《宮沢賢治いわて学センター》共催 研究成果報告会
まもなく発売
BTSレジェンド10曲の歌詞で学ぶ韓国語
Cake×SHINCHOSHA Re-editing Project/著、キム・スノク/韓国語解説、桑畑優香/監修
3,300円
2025/09/18
電子書籍(8043)
新潮社図書編集室(65)
特設ページ(318)
立ち読み(5356)
書評/対談(3109)
雑誌から生まれた本(1827)
目次(5880)
担当編集者のひとこと(904)
1 〜 20/全67件
2025/08/07
まもなく発売
鬼妃~「愛してる」は、怖いこと~ 3巻(完)
鉈手璃彩子/原作、町田とし子/漫画
792円
電子書籍(8043)
新潮社図書編集室(65)
特設ページ(318)
立ち読み(5356)
書評/対談(3109)
雑誌から生まれた本(1827)
目次(5880)
担当編集者のひとこと(904)
2025.7.25 『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』『当事場をつくる』『好きで一緒になったから』を刊行
2025.7.23 重版情報を更新しました
スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室
当事場をつくる
好きで一緒になったから
たくましくて美しい 淡水生物図鑑(電子書籍あり)
定価 2,200円(税込)
発売日 2025/07/25
2025/07/25
イベント
【10/18】オンラインセミナー「パーソン・センタード・セラピーの視点で学ぶ事例検討ワークショップ 2025年・秋」
2025/07/24
重版
重版出来
2025年9月 新刊情報
雑誌
2025.07.26
ザ花とゆめ沼 9/1号 25年7月26日発売!
2025年9月 新刊情報
プレゼント 特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」(東京)のチケット
2025/07/25
お知らせ
プレゼント「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京)のチケット
2025/07/25
お知らせ
プレゼント 特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」(東京)のチケット
2025/07/25
プレゼント「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京)のチケット
2025/07/25
【今井むつみさん推薦!】「ゆる言語学ラジオ」水野太貴による、言語学の魅力をオタク目線で伝える一冊!『会話の0.2秒を言語学する』8月27日発売
2025/07/25
1~20/4930
10歳の哲学
齋藤孝
定価1,430円(本体1300円+税)
発売日: 2025.07.29
単行本
電子書籍
試し読み可
電子書籍
試し読み可
単行本
電子書籍
独り言の多い博物館
標野凪
定価1,760円(本体1600円+税)
発売日: 2025.07.24
試し読み可
試し読み可
試し読み可
試し読み可
電子書籍
先生、オカルトは科学で解けますか? 都市伝説を楽しく自由研究してみた
試し読み可
『シノドス実施ステージの旅程』――各教会間のたまものの交換を支援する文書[2025/07/25]
教皇、アルジェリアの大統領と会見
[Vatican News - 日本語] 2025/07/25 19:09
聖年行事:「青年の祝祭」について記者発表
[Vatican News - 日本語] 2025/07/24 23:04
2025.07.28
数学の文化史 モリス・クライン 著 中山 茂 訳
数学は無味乾燥なテクニックではなく、西洋文明の中を生き生きと流れ、それをつちかう上で重要な役割を果たしてきたことを明らかにする古典的名著。新装版。
2025.07.22
幻肢痛日記 青木 彬 著
小さい頃の病気が発端で切断することになった脚。目の前の現実をありのまままに感じ取ろうとしている姿が、文章から読み取れる。途中、高音か聞き取れない聴力のハンディがあることを明かすくだりがある。私にとっ……
2025.07.21
ババヤガの夜 王谷 晶 著
話題になってたし、試し読みで気になったので、読んでみました。
なんとも言えない境遇で出会った二人。良好とは呼べない関係だったのに、最後には…最初から最後まで、彼女たちの物語でした。
2025.07.20
ババヤガの夜 王谷 晶 著
ダガー賞を受賞されたとの事で興味を持ち読み始めましたが、超絶面白かったー!!!!暴力、暴力、暴力!に顔を歪めながらも後半からの怒涛の展開に「わ!そういう事かっ!」っていうのもあったりで(意味がわからな……
お知らせ
すべて(12682)
すべて(12682)
電子書籍(8046)
新潮社図書編集室(65)
特設ページ(318)
立ち読み(5345)
書評/対談(3109)
雑誌から生まれた本(1827)
目次(5871)
生きとし生けるもの
入管ウォッチャー15年の面会報告
西山誠子 著
本体価格: \1,800(税別)
「国境は人間の尊厳の境界ではない」。これは正規の滞在資格を持たない、あるいは失った外国人たちの日本滞在を強く望む実際と、それに寄り添いたいと思った私の記録である──。「入管」で面会活動を続け、収容者との対話を重ねてきた著者。人権保護の及ばない特異な組織の素顔と、囚われた人たちの人生の真実をものがたる〈面会報告〉。
サラン 波乱の海を越えて
韓国・朝鮮で生きる日本人女性たちの物語
伊藤孝司 著
本体価格: \2,200(税別)
望郷の思いよ、届け…。日本による植民地支配、戦争、そして南北分断…。幾重もの苦難に見舞われた朝鮮半島に、今も暮らす日本人女性たち。望郷の悲しみをまとい、愛に生きるその人生の物語。
帯広昭和革命1952
大嶋賢洋
工藤遥Photo&Essay『filming』(Quick Japan presents)
工藤遥
起承転転 1
雁須磨子
電子書籍の近刊
帯広昭和革命1952
大嶋賢洋
電子書籍の近刊
CONTINUE Vol.86
CONTINUE編集部
更新:『起承転転』雁須磨子/ほか
2025.07.24 『観光地ぶらり』
新聞 中国新聞
《観光地の住民 その営みと声》
著者のインタビューが掲載されました。
2025.07.22 『迷ったら笑っといてください』
Web YouTube「鬼越トマホーク喧嘩チャンネル」
《濱田祐太郎の半生【鬼越トマホーク】》
著者がゲスト出演し、本書が紹介さ…
2025.07.17 『迷ったら笑っといてください』
ラジオ番組内「大竹メインディッシュ」のコーナーに、著者がゲスト出演しまし…
「ノート1954」
満蒙開拓団 終戦からの激動の日々を追って
中山夏樹
満洲から現代へ
──祖父が遺した“開拓誌”に封印された記憶を揺り起こす。世代を超えて問われる、歴史と責任。二つの時間が交錯し、封印された記憶がいま明かされる。
満蒙開拓団の歴史とその帰還者たちの記憶、そしてコロナ禍に直面した旅行業界の苦悩。
現代の経済合理主義との対峙を織り交ぜながら、個人の苦悩と再生を描く衝撃の社会派フィクション!
戦争の記憶はまだ終わっていない──。
この本の詳細、目次
価格
著者略歴
1760円(税込)
中山夏樹(なかやま なつき)
1952年長野県諏訪市生まれ。青山学院大学卒業。会社勤務を経て、2013年定年退職後から執筆活動、演劇活動を開始した。演劇集団「間欠泉」主宰。
2015年「サイゴン陥落の日に」で第2回晩成文学賞
2016年「西北の地から」で第33回さきがけ文学賞
2020年「異国の古書店」で第15回ちよだ文学賞を受賞
著作として『サイゴン陥落の日に』(2018年平凡社)、「ベツレヘムの星」(2023年日本劇作家協会 戯曲デジタルアーカイブ)などがある。
発刊日
2025年8月15日
ISBN
978-4-86782-171-8
日本人とは誰か
「異国体験」にみる日本人の肖像
中村勝美
ここには、文学における根本の、永遠のテーマである「人間とは何か」、そして「日本および日本人とは何か」という問題が、作家たちの外国体験や戦争体験に光を当てることによって、熱く問われている。
読者は、既知の作家たちのもう一つの顔に対面することになるだろう。
―本書は著者初めての仕事だと知って私は吃驚した。野に遺賢、は絶対にいるのだ。
〈文芸評論家 勝又 浩〉
この本の詳細、目次
価格
著者略歴
2750円(税込)
中村勝美(なかむら かつみ)
画家、1950年 東京生まれ。
仕事務めのかたわら独学で絵を描き続け今に至る。
長年続けている登山の経験から、信州の自然に魅かれて小諸市、上田市に暮らす。
現在は長野県佐久市に在住。
発刊日
2025年8月5日
ISBN
978-4-86782-178-7
「ペイフォワード」は恩送りのこと
日本人、日系人、貧困白人。三者三様の人々がつなぐ友情と希望の物語。戦争、貧困、銃犯罪。この混迷する時代に、それでも人を信じたいと願い、小説を書くことで世界を変えようとする人がいた。恩送りのスピリットをつなぎ、アメリカから日本、そして世界へと、一筋の光を照らす物語。
日本の教会に響く歌 2025年8月29日
書泉グランデ4Fにて工作舎僅少本フェア
2025.7.22
[注目の1枚]書泉グランデ4Fにて工作舎僅少本フェア(2025.7.22)
『モンストロール』、月刊美術紹介(2025.7.9)
宮下直『となりの生物多様性』増刷出来!(2025.7.15)
月刊美術8月号
平野雄吾
著
内田貴
編著
夏休みにぴったりの本
シリーズ・全集
ムーミン・コミックス 3 ムーミン、海へいく
トーベ・ヤンソン
著
ラルス・ヤンソン
ほか
1,540
978-4-480-77043-1
ちくま文庫
クマにあったらどうするか
─アイヌ民族最後の狩人 姉崎等
姉崎等
片山龍峯
聞き書き
ほか
924
978-4-480-43148-6
ちくま文庫
初夏ものがたり
山尾悠子
酒井駒子
絵
1,100
978-4-480-43955-0
落語百選 夏
麻生芳伸
1,034
978-4-480-03452-6
教科書で読む名作 夏の花ほか 戦争文学
原民喜
武田泰淳
著
ほか
814
978-4-480-43413-5
シリーズ・全集
苦手から始める作文教室
─文章が書けたらいいことはある?
津村記久子
1,210
978-4-480-25138-1
ちくま学芸文庫
翔太と猫のインサイトの夏休み
─哲学的諸問題へのいざない
永井均
968
978-4-480-09092-8
ちくまプリマー新書
16歳からの相対性理論
─アインシュタインに挑む夏休み
佐宮圭
松浦壮
監修
968
978-4-480-68399-1
ちくま新書
使える! 予習と復習の勉強法
─自主学習の心理学
篠ケ谷圭太
968
978-4-480-07610-6
やりなおし高校地学
─地球と宇宙をまるごと理解する
鎌田浩毅
1,034
978-4-480-07251-1
新聞
2025/07/23
朝日新聞「天声人語」で『トーヴェ・ヤンソン』が紹介されました。
2025/07/22
本チャンネルで『出版という仕事』が紹介されました。
2025/07/20
読売新聞「記者が選ぶ」で『出版という仕事』が紹介されました。
2025/07/20
産経新聞で『出版という仕事』が紹介されました。
2025/07/20
読売新聞で『ユーモアの鎖国 新版』が紹介されました。
2025/07/20
北海道新聞で『私たちは何を捨てているのか』が紹介されました。
WEB
2025/07/20
ダイヤモンド・オンラインで『「頑張れない」子をどう導くか』が紹介されました。
2025/07/19
朝日新聞で『遊覧日記』が紹介されました。
2025/07/19
朝日新聞で『小津ごのみ』が紹介されました。
2025/07/19
朝日新聞で『向う岸からの世界史』が紹介されました。
2025/07/19
朝日新聞で『内調』が紹介されました。
新聞
2025/07/19
東京新聞で『星の牧場』が紹介されました。
新聞
2025/07/19
東京新聞「東京読書会」で『ぼっちのアリは死ぬ』が紹介されました。
新聞
2025/07/19
読売新聞夕刊で『江戸・東京水道全史』が紹介されました。
2025/07/19
日本経済新聞夕刊で『父の乳』が紹介されました。
2025/07/19
ダイヤモンド・オンラインで『「頑張れない」子をどう導くか』が紹介されました。
新聞
2025/07/18
読売新聞「四季」で『宮沢賢治全集 全10冊セット』が紹介されました。
2025/07/16
読売新聞夕刊で『広島第二県女二年西組』が紹介されました。
2025/07/16
ダ・ヴィンチWebで『出版という仕事』が紹介されました。
2025/07/13
朝日新聞で『「東大卒」の研究』が紹介されました。
西洋古典叢書 G126
世の評判について
弁論集 6
ディオン・クリュソストモス/内田 次信 訳
「黄金の口を持つ(クリュソストモス)」と称される著者はローマ帝政期に活動し、同時代のプルタルコスとも交流があったとされる...
PR 2025.06.30
朝日新聞朝刊6/28にて『至上の幸福をつかさどる家』が紹介されました
2025年7月26日
現代思想2025年8月号 特集=「昭和一〇〇年」から問う
2025年7月26日
ユリイカ2025年8月号 特集=佐藤雅彦
2025年7月26日
ショスタコーヴィチを語る
亀山郁夫 著
2025年7月26日
アメリカの黒い傷痕
新田啓子 著
2025年7月26日
パレスチナを破壊することは、地球を破壊することである
アンドレアス・マルム 著,箱田徹 訳
2025年7月26日
オックスフォードの女性哲学者たち
クレア・マックール、レイチェル・ワイズマン 著,木下頌子 訳
2025年7月24日
ヒトはなぜ恋に落ちるのか
ロビン・ダンバー 著,吉嶺英美 訳
現代思想2025年9月号 特集=米と日本人
シリアルキラーズ 新装版
ピーター・ヴロンスキー 著,松田和也 訳
2025年8月16日発売予定
『修理する権利』(アーロン・パーザナウスキー著)
今週の本棚・・毎日新聞 2025年7月19日 [2025年7月22日]
『広告の昭和』(竹内幸絵著)
鹿島茂氏「「溯りの思考」が発掘する動く広告の歴史」・・毎日新聞 2025年7月19日 [2025年7月22日]
にぎやかな森【new!】
定価3,300円 (本体3,000円)
[ぶん]テラ・ケリー [え]マリー・ハーマンソン
森のなかの会話に耳をすましてみましょう。 森の仲間たちは、どんなことを話しているのでしょうか?
※2025年9月下旬 刊行予定
※2025年7月28日 刊行予定
漢字文化研究叢書 3
漢字文化大観 全2巻【new!】
定価29,700円 (本体27,000円)
[監修]何 九盈(元北京大学教授) 胡 双宝(元北京大学出版社編集者) 張 猛(元北京語言大学教授) 他
カタログダウンロード
学術書と百科事典的役割を兼ね備えた、研究者にも一般読者にも楽しんでもらえる読み物。最新の研究成果を取り入れ、漢字の文化的機能と価値、漢字の文化史に占める崇高な地位を、可能な限り体系的、科学的に描き出す。
※2025年7月18日 刊行済
『日刊美術通信』『美術文化新聞』(1932年〜1949年) 全25巻【new!】
揃定価687,500円 (揃本体625,000円)
[監修]大谷省吾(東京国立近代美術館副館長) [解説]大谷省吾 橘川英規
カタログダウンロード
主要美術雑誌からはこぼれてしまうような情報を満載。 1930年代〜40年代の日本のアートシーンのナマな息遣い。
※2024年12月13日 第2回配本・全6巻 刊行予定
★電子書籍版同時刊行★
価格等は、KinoDen/Maruzen eBook Library/EBSCO eBooks ほか各サービスにお問い合わせ下さい。
中国庭園図解辞典
定価16,500円 (本体15,000円)
[編著]王其鈞(中央美術学院建築学院教授) [訳]向井佑介(京都大学人文科学研究所) 大平理紗(日本学術振興会特別研究員(PD))
カタログダウンロード
日本庭園をより深く理解し、中国庭園を基礎から学ぶことのできる辞典。
※2024年8月21日刊行
ビジュアル 脱炭素のしくみ 全2巻【new!】
定価6,600円 (本体6,000円)
[編]名古屋大学 未来社会創造機構 脱炭素社会創造センター
持続可能な社会の実現のために──
知るべきこと、できることを学ぶ
※2023年12月28日刊行 ①これからのエネルギーを考える
電子書籍版 在日朝鮮人団体 事典 1895 〜1945
一八九五年から一九四五年まで、日本「内地」で活動した五五一の団体を網羅。 活動内容、主なメンバー等を、参考文献とともに詳述。 日朝間の歴史的関係を照射し、東アジア市民社会の将来を探るうえで必須の資料。
★電子書籍でのみ刊行です★
価格等は、KinoDen/Maruzen eBook Library/EBSCO eBooks ほか各サービスにお問い合わせ下さい。
動物のことばがわかる本【new!】
定価3,520円 (本体3,200円)
[作]ドクター・ニック・クランプトン [イラスト]エイドリアン・バーマン
カタログダウンロード
役立つ表現をおぼえて動物たちの国へ冒険に出かけよう!
※2025年4月30日 刊行
NO!と言えるようになるための絵本【new!】
定価2,200円 (本体2,000円)
[文]ドミニク・ドゥ・サン・マルス [絵]セルジュ・ブロック [翻訳]安發明子
安心なコミュニケーションについて子どもと話すための本です。
※2025年4月30日 刊行
愛知大学国際問題研究所所蔵
LT・MT貿易関係資料 補巻 日中記者交換関係資料 全2巻【new!】
定価44,000円 (本体40,000円)
[監修・解題]井上正也(慶應義塾大学法学部教授)
カタログダウンロード
LT・MT貿易の一環として実施された日本・中国間での記者交換。新たに発見された資料が、その成立の経緯を明らかにする。
※2025年4月24日 刊行
琉球文学大系 全35巻【new!】
定価238,700円 (本体217,000円)
[編纂]名桜大学『琉球文学大系』編集刊行委員会
カタログダウンロード
琉球文学研究一二〇年。琉球文学のテキストを初めて集大成。
名桜大学創立二五周年、公立大学法人化一〇周年記念事業。
ゆまに書房創業五〇周年記念出版。
※ 第10回配本 「第29巻 琉球史関係史料 2『球陽』下」 2025年2月25日刊行
★電子書籍版同時刊行★
価格等は、KinoDen/Maruzen eBook Library/EBSCO eBooks ほか各サービスにお問い合わせ下さい。
中国学術文庫 ②
敦煌の仏【new!】
― 莫高窟一千年の歴史と芸術
定価10,230円 (本体9,300円)
[著]段文傑(敦煌研究院名誉院長) [監訳]向井佑介(京都大学人文科学研究所准教授) [翻訳]三好祥子
カタログダウンロード
敦煌莫高窟の芸術に魅せられ、その調査と研究に生涯をささげた敦煌研究院名誉院長、段文傑。その主要論考の内、莫高窟の芸術と歴史を理解する上で特に重要な九編を収録。著者による模写図版も多数収録。
※2025年5月26日 刊行
明治初期毒婦小説集成 全7巻【new!】
揃定価215,600円 (揃本体196,000円)
[監修・編集・解題]中村正明(國學院大學教授) 安西晋二(國學院大學准教授)
カタログダウンロード
江戸文学と近代文学を結ぶ、結節点に位置する毒婦もの文藝を集成。文学のみならず、ジャーナリズム史、社会学、ジェンダー研究、大衆文化論等の貴重文献。
※第1回配本・全2巻 2025年4月24日刊行
中曽根政権期
靖国神社公式参拝関係資料 全5巻【new!】
揃定価143,000円 (揃本体130,000円)
[編・解題]ゆまに書房編集部
カタログダウンロード
戦後対アジア外交の転機となった、中曽根首相による靖国神社公式参拝。新たに発見された「靖国懇議事録」から合憲論への道筋を明らかにする。外務省の関連資料も合わせて収録。
※2025年5月27日 刊行
書誌書目シリーズ125
八戸書籍縦覧所関連資料 全3巻 【new!】
—日本最古級の図書館・八戸市立図書館の源流
揃定価66,000円 (揃本体60,000円)
[編集・解説]鈴木淳世
カタログダウンロード
創設から一五〇年、「本のまち」八戸にある、日本近代公共図書館の淵源を探る。
※2024年11月26日 刊行
★電子書籍版同時刊行★
価格等は、KinoDen/Maruzen eBook Library/EBSCO eBooks ほか各サービスにお問い合わせ下さい。
日本旅行文化協会「旅」 全61巻+別巻1【new!】
揃定価1,534,500円 (揃本体1,395,000円)
[監修・解説]荒山正彦 [総監修]公益財団法人日本交通公社 旅の図書館
カタログダウンロード
大正、昭和期日本近代旅行の、情報・政策・研究・科学・芸術・交流・討論などを網羅する「旅行」についての初の総合誌。
※2024年6月下旬刊行予定 第8回配本 全4巻(第31巻〜第34巻)
写真集成 近代日本の建築 第Ⅵ期
藤井厚二建築著作集 第3回配本・補巻全2巻【new!】
揃定価46,200円 (揃本体42,000円)
[監修]藤井厚二研究会 [解説]石田潤一郎(武庫川女子大学教授) 矢ヶ崎善太郎(大阪電気通信大学教授) 他
カタログダウンロード
昭和初期の木造住宅建築を代表する重要文化財「聴竹居」をはじめ、藤井厚二の建築作品集及び著作を集成し、詳細な解説を附す。
※2022年 1月28日 第3回配本 刊行。
★電子書籍版も刊行しています★
価格等は、KinoDen/Maruzen eBook Library/EBSCO eBooks ほか各サービスにお問い合わせ下さい。
毎日新聞外地版 全84巻【new!】
揃定価3,234,000円 (揃本体2,940,000円)
[監修・編集]坂本悠一
カタログダウンロード
昭和前期、朝鮮、満洲・大陸、台湾で発行され、 西部本社に保存されていた 毎日新聞「外地版」(一九二六年一二月〜一九四四年九月)を復刻。
※2022年10月27日 第19回配本 全4巻(第80巻~第84巻)刊行。
完結となります。
2025.05.28 お知らせ
『ハングル能力検定試験 実践問題集』シリーズの正誤表を掲載しました。
国学の敗戦
田中康二
近世中期に発祥した古典学たる国学とそのすべてが戦争遂行のためのプロパガンダとして機能した「国学的なるもの」は、似て非なるもの・>>
■日本思想
国学の敗戦
もりのうんどうあそび
著 作:堀内亮輔 絵:青木エリ 監修:篠原俊明 監修:長野康平 監修:中村和彦
うほうほ虫の対戦寺
絵:森島 知子 作:杉浦 誠司
ひつじのモフモフ
著 作・絵 陽菜ひよ子
ツキネコノートのまほう
著:みす こういち イラスト:タカハシ*トモコ
いちばん星をさがして
《パッチ・プッチ・ポッチの大冒険》
著 はるさわちゅんぴ
きゃべぞうくん
《おやさい にんじゃ べじにんに なるんだ のまき》
さく・え あきの はるの
もりのうんどうあそび
著 作:堀内亮輔
1~15件/全37件
聴ける!実用法律書 事業者必携 出産・育児・介護休業のための法律と実務
近藤美穂 監修
ISBN:978-4-384-04967-1 C2032
初版発行日:2025/07/30
定価: 2,530円
(本体:2,300円+税)
産前産後休業、育児休業、介護休業の法律と勤務体制整備のための就業規則や社内規程、社会保険の届出手続き、両立支援等助成金のしくみまで平易に解説。
令和7年10月施行の「育児・介護休業法」改正や、令和7年…
書籍版
詳細を見る
聴ける!実用法律書 すぐに役立つ 民泊【住宅宿泊事業法・旅館業法】の法律問題
服部真和 監修
ISBN:978-4-384-04968-8 C2032
初版発行日:2025/07/30
定価: 2,530円
(本体:2,300円+税)
旅館業事業の許可申請、住宅宿泊事業の届出、住宅宿泊管理業登録の手続きと各種必要書類の書き方を解説。届出や登録をオンラインで行う手続きも解説。申請者や届出者の目線で、民泊の法律問題を平易に解説。民泊オー…
書籍版
詳細を見る
[2025/07/22] *新刊発売 『余裕はつくれるものでした。』
余裕はつくれるものでした。〝生き急いでいる〟人に伝えたい時間と心にゆとりをつくるヒント
2025年07月18日
アダム・クーパーが表紙のフリーペーパー『ステージぴあ』7+8月号を配布中!
全 [1171] 商品中 [1-40] 商品を表示しています 次のページ
いのちの歌を奏でて―ユーディットとシンドラーのリストの少年
型番:4491125815
1,980円(税込)
民族、歴史、世代を超えて、困難を乗り越える視点とは何か。
全 [1171] 商品中
カンボジア便り
カート
2025.07.182025.07.18
メディア掲載
『週刊読書人』に『シネパトグラフィー』の書評掲載
2025年 8月の近刊/7月の新刊/5月の新刊/2月の新刊
2025年 7月の新刊
【新刊案内】 2025/07/17 『バイオメカニズム27──動きにおける感覚情報の再認識』(バイオメカニズム学会 編)
草思社文芸社大賞2025
検索結果:45件
51点(〜すべてを表示)/図書目録全1263点中
草思社文芸社大賞2025
草思社文芸社大賞2025
2025.7.14 『幕末<暗号>解読記』を刊行
幕末<暗号>解読記
週間ベスト 7/7~7/13
新版 就職しないで生きるには
その悩み、カントだったら、こう言うね。
Y字路はなぜ生まれるのか?
ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室
新版 散文
文芸書・小説
玉響
辻堂 魁 著
文芸書・小説
アミュレット・ワンダーランド
方丈 貴恵 著
文芸書・小説
金沢浅野川雨情
城山 真一 著
翻訳
人生を変えるTips100
リズ・ムーディー 著
江口 泰子 訳
『日本領サイパン島の一万日』刊行記念イベントのお知らせ
2025/07/14
イベント案内
『日本領サイパン島の一万日』刊行記念イベントのお知らせ
2025/07/14
イベント案内
[2025年8月号]
2025年7月15日発売
親子は、離れて暮らすのが幸せ!?
43歳で結婚、妊活、保育園探しや親の介護……。
読売新聞記者。1995年、読売新聞社に入社し、北海道支社、国際部、マニラ支局、金沢支局、生活部などを経て英字新聞部長兼THE JAPAN NEWS編集長。不妊体験者を支援するNPO法人「Fine」認定の不妊ピア・カウンセラーの資格を持つ。
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 wlpm
聖書をいつも生活に(クリスチャン新聞 福音版2025年8月号)
【都市伝説の歴史】|ムー 2025年8月号 No.537
試し読み可
試し読み可
試し読み可
試し読み可
試し読み可
試し読み可
頭木弘樹「咬んだり刺したりするカフカの『変身』」(月刊『みすず』2020年8月-2023年8月、WEB「みすず」2023年10月- 一部記事公開終了)