すべて | - | Publishers | - | - | - | - | - | - | - | -
321444
イラスト付で日記を書こう!
一日一枚絵(1月28日分)
(2025-02-10 23:59:54)
読書日記
書評【コレステロール・中性脂肪: 放…
(2025-02-11 00:00:25)
田中小実昌哲学小説集成 Ⅱ
昭和時代回想
民族がわかれば中国がわかる
論破という病
ジョブ型人事の道しるべ
皇室典範―明治の起草の攻防から現代の皇位継承問題まで
デビル17 Ⅰ
老人初心者の青春
たまごだいすき
へこたれてなんかいられない
空とぶ絨緞
ジョブ型人事の道しるべ
民族がわかれば中国がわかる
[2024/05/30] 【お詫びと訂正】(2025/2/10更新)
2025/02/10
【受賞のお知らせ】松沢裕作『歴史学はこう考える』(ちくま新書)が「新書大賞2025」第3位を受賞しました
最新のお知らせ
更新
2025/02/10
『歴史学はこう考える』の書誌情報を更新
2025/02/08
リアルサウンド ブックで『毛糸のズボン』が紹介されました。
WEB
2025/01/21
東京新聞夕刊で『82年生まれ、キム・ジヨン』が紹介されました。
新聞
現代思想2025年5月臨時増刊号 現代思想+ 久里洋二(クリヨウジ)
2025年4月14日発売予定
ユリイカ2025年4月号 特集=デヴィッド・リンチ(仮)
2025年3月27日発売予定
現代思想2025年4月号 特集=教育は敗北したのか(仮)
2025年3月27日発売予定
立岩真也を読む
稲葉振一郎、岸政彦、小泉義之 著
2025年3月26日発売予定
映画の隔たり
ジャック・ランシエール 著,堀潤之 訳
2025年3月24日発売予定
「富士」を考える(仮)
神沼克伊 著
2025年3月24日発売予定
2025.02.08
【書評】『服罪』
2025.02.08
【書評】『服罪』
2025.02.07
花とゆめコミックス「顔だけじゃ好きになりません」奏人先輩と一緒に映画を見よう!フェア 開催決定!!
特典情報
人類の命運は俺のワクチンに託された!?エロで救う驚愕パニックホラー『俺のワクチンだけがゾンビ化した世界を救える』第1巻が本日2月7日発売開始!
2025/02/07
まるごと 日本のことばと文化 入門 A1 かつどう ブラジルポルトガル語
ISBN:978-4-384-81277-0
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
まるごと 日本のことばと文化 入門 A1 りかい ブラジルポルトガル語
ISBN:978-4-384-81278-7
定価: 2,420円
(本体:2,200円+税)
まるごと 日本のことばと文化 入門 A1 りかい ネパール語
ISBN:978-4-384-81276-3
定価: 2,420円
(本体:2,200円+税)
まるごと 日本のことばと文化 入門 A1 かつどう ネパール語
ISBN:978-4-384-81275-6
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
電子書籍
試し読み可
2025/03/20 人文書 慶應義塾大学三田哲学会叢書 ars incognita
心の中の台湾を手作りする
石垣島の台湾系移住民の人類学 三尾 裕子 著
770円
全 [1177] 商品中 [1-40] 商品を表示しています 次のページ
全 [1177] 商品中
すべて(12365)
すべて(12364)
電子書籍(7764)
2025.01.15
愛ちゃんのモテる人生 宇井 彩野 著
愛ちゃんのことが大好きになりました。今まで、ふわっとしか認識していなかったジェンダーについて、フラットに知ることができた。いろんな考えがあって、いろんな受け止め方があって、それはジェンダーだからどうと……
2025.01.12
真訳 シェイクスピア傑作選 ウィリアム・シェイクスピア 著 石井 美樹子 訳
シェイクスピアは作品ごとに単行本で安く買えるが、今回は思い切って喜劇中心の分厚いものを買った。喜劇5作品だがその前にロミオとジュリエットがついていた。
これまでロミオは何回も読んでいたが、これほどす……
2025.01.10
まるごとわかる! 海の科学大図鑑 DK社 編 黒輪 篤嗣 訳
波の成り立ちなどの海に関することや
熱帯低気圧などの気候に関することまで分かりやすく説明されていて良かった。
2024.12.27
愛らしい未来 高原 英理 著
ぬいぐるみから中綿を引きずり出し、その綿を頭に詰め込まれていくような感じがしました。ふわふわしてるのに、何かが崩されていくような文章でした。
2024.12.26
いっしょに翻訳してみない? 越前 敏弥 著
中学生との特別授業をまとめた本書は、対話形式のレイアウトでとても見やすく、読みやすく、生徒たちと同じ部屋で自分も受講しているような感覚になれました。越前先生による英文法のポイントの解説なども語り口が柔……
1 〜 20/全12,365件
2025/03/19
まもなく発売
リストランテ・ヴァンピーリ
二礼樹/著
1,870円
すべて(12365)
すべて(12364)
電子書籍(7764)
古典新訳コレクション
古典新訳コレクション
2025年02月07日
マール社50周年記念グッズ発売!2025/2/7【随時更新】
教皇「希望の使者として人身取引に共に反対を」
[Vatican News - 日本語] 2025/02/08 01:47
電子書籍の近刊
クイック・ジャパン vol.176
FRUITS ZIPPER
2025.02.03 『PARIS The Memoir』
新聞 読売新聞
《セレブブームを作ったパリス・ヒルトンの暗黒だった思春期時代……新刊に読…
2025.02.07 『PARIS The Memoir』
新聞 日本経済新聞 2025年2月6日付け夕刊
《「お騒がせ」改めさせる強さ》
本書の書評が掲載されました。
東京塾戦争 板橋開戦・一九八六
三尾野秀代
業界内の時代精神と人間模様
1980年代、学習塾が定着。大手、中小入り乱れ、塾生の獲得競争を繰りひろげる首都圏の塾業界。女性講師を主人公に、業界内の様々な人間模様を内面深く描き昭和という時代を見つめるノスタルジックな小説。
この本の詳細、目次
価格
著者略歴
1760円(税込)
三尾野 秀代(みおの ひでよ)
岡山県生まれ。現在、島根県在住。
塾業界、薬局業界に勤務しながら劇の脚本を執筆。
近年、小説の執筆も始める。
好きな小説は桜庭一樹著『少女を埋める』、井上荒野著『生皮』。
主要作品『Sinfonia Humana(人間の交響曲)』。
発刊日
2025年2月20日
ISBN
978-4-86782-129-9
古典新訳コレクション
古典新訳コレクション
定価:3,300円
ユング心理学と生命の秘密
価格未定
刊行日:2025/04/08
心理職とはどんな仕事か
価格未定
刊行日:2025/04/08
戦前期東京火災保険特殊地図集成 第13巻
定価:132,000円
刊行日:2025/04/08
タコ・イカが見ている世界
価格未定
刊行日:2025/04/08
こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑 改訂版
定価:1,980円
刊行日:2025/04/15
ビジュアル 美しい元素の歴史図鑑
定価:5,500円
刊行日:2025/04/25
ビジュアルガイド 恐竜の生態と行動
定価:4,620円
刊行日:2025/04/25
印象派の誕生
定価:2,970円
刊行日:2025/04/25
【オンライン】『みんなの校正教室』がめざすもの──プロの技術から生きる智恵へ
週間ベスト 1/27~2/2
Y字路はなぜ生まれるのか?
普及版 数の悪魔
ハイ・パフォーマンス理論
ベル・ジャー
絶対に失敗しないSNSの教科書
お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。
Copyright (c) 2025 GMO Internet Group, Inc. All Rights Reserved.
電子書籍
試し読み可
電子書籍
試し読み可
電子書籍
試し読み可
電子書籍
試し読み可
電子書籍
試し読み可
電子書籍
試し読み可
1 〜 20/全64件
スキップ(新潮文庫)
北村薫/著
935円
2025/02/14
ターン(新潮文庫)
北村薫/著
781円
2025/02/14
月の砂漠をさばさばと(新潮文庫)
北村薫/著、おーなり由子/絵
825円
2025/02/14
リセット(新潮文庫)
北村薫/著
781円
2025/02/14
ヴェネツィア便り(新潮文庫)
北村薫/著
693円
2025/02/14
まもなく発売
美人までの階段1000段あってもう潰れそうだけどこのシートマスクを信じてる
エリース・ヒュー/著、金井真弓/訳、桑畑優香/韓国語監修
2,420円
2025/02/17
まもなく発売
ブラック郵便局
宮崎拓朗/著
1,760円
2025/02/17
まもなく発売
倭寇とは何か―中華を揺さぶる「海賊」の正体―
岡本隆司/著
1,760円
2025/02/19
まもなく発売
謎ときエドガー・アラン・ポー―知られざる未解決殺人事件―
竹内康浩/著
1,815円
2025/02/19
まもなく発売
猫の刻参り―三島屋変調百物語拾之続―
宮部みゆき/著
2,530円
2025/02/19
まもなく発売
くらべて、けみして 校閲部の九重さん2
こいしゆうか/著
1,320円
2025/02/19
まもなく発売
結論それなの、愛
一木けい/著
1,925円
2025/02/19
まもなく発売
逃亡者は北へ向かう
柚月裕子/著
2,090円
2025/02/27
すべて(12361)
文学・評論(6171)
エッセー・随筆(573)
すべて(12360)
書籍(3317)
電子書籍(7760)
書評/対談(3138)
目次(5746)
新釈漢文大系(全120巻別巻1、詩人編全12巻、補遺編全5巻)
【おすすめ】国語科の先生の必携書
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 wlpm
らみい 2025年3月号が発売されました。
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 wlpm
聖書をいつも生活に(クリスチャン新聞 福音版2025年3月号)
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 wlpm
【特集】深掘り! 礼拝の式次第 プログラム一つ一つに意味がある
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 wlpm
全 29 件中
1-20/29
2025/2/5NHK総合「歌人 美智子さま こころの旅路」で『歌集 ゆふすげ』が紹介されました
1~12件 (全21件)
FLASH 2025年2月18・25日号
女性自身 2025年2月18・25日合併号
STORY 2025年3月号
週間ベスト 1/27~2/2
Y字路はなぜ生まれるのか?
普及版 数の悪魔
ハイ・パフォーマンス理論
ベル・ジャー
絶対に失敗しないSNSの教科書
プレスリリース
2025年02月05日
「ぴあ落語ざんまい」の高座映像1000本超を、国内導入実績No.1の電子図書館サービス「LibrariE &
2025年02月05日
「ぴあ落語ざんまい」の高座映像1000本超を、国内導入実績No.1の電子図書館サービス「LibrariE &
全訳 大和怪異記――古典怪談玉手箱
装丁:桜井雄一郎
福井栄一 著
2025年2月27日発売!
四六判 並製 224ページ
2200円+税
■予約受付中!
【STORES】現代書館ウェブショップからでしたらカード決済等での購入も可能です!
発送手数料も無料!
https://gendaishokanshop.stores.jp/items/67a09cb7622042020636bf69
日本各地の異聞奇譚が大集結。
宝永六年刊行、著者未詳の奇怪な怪談集 初の現代語訳!
本書は、『日本書紀』をはじめとする歴史書から各地の地誌『風土記』、説話集など、古くは奈良時代に残された日本全国の怪異譚をおさめた古典怪談のアンソロジー。
化け猫、人面瘡、龍蛇、幽鬼、八百万の神、祟り、占い、夢枕、輪廻転生――不思議な話や伝説の生き物・妖怪が登場する不気味な話など、奇怪な逸話が105篇蒐集されている。
一体何者が蒐集し後世に残したのか皆目分からないという、その成り立ちからして怪異めいた奇書。ジャパニーズ・ホラーの原点ともいえる日本最古の怪談、その禁忌に上方文化評論家・福井栄一が挑む!
古典に関心のある方から、ホラー愛好家の方まで、今なお古びぬ良質な恐怖をひろく楽しめる一冊。
【主要目次】
まえがき
巻之一
巻之ニ
巻之三
巻之四
巻之五
巻之六
各話ごとの引用書目一覧
引用書目概要
あとがき
【収載エピソード一例】
*日本武尊(ヤマトタケル)、山神を殺すこと
*安倍晴明、花山院の前世を占うこと
*源実朝は宋の鳫の鳫陽山の僧の生まれ変わりであること
*吉田兼好の墓をあばいて祟りがあること
*鳳来寺の鬼のこと
*怨霊が主人の子を殺すこと
*夢告を得て、富を得ること
*女の死骸が蝶に変じること
【著者紹介】
福井栄一(ふくい・えいいち)
上方文化評論家。四條畷学園大学客員教授。大阪府吹田市生まれ。京都大学法学部卒。
京都大学大学院法学研究科修了。法学修士。
日本の歴史・文化・芸能・民俗に関する講演を国内外でおこない、テレビ・ラジオなどマスコミ出演も多数。
著書は『上方学』(朝日新聞出版)、『鬼・雷神・陰陽師』(PHP研究所)、『十二支妖異譚』(工作舎)等、本書を含めて通算46冊にのぼる。剣道二段。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~getsuei99
ISBN978-4-7684-5972-0
2/5〜紀伊國屋書店梅田本店
8社合同 良書発掘フェア
2025.2.4
『俯瞰する知 巻3 哲学と宗教をいま一度』
原島博講義録シリーズ 第3弾
(2月下旬刊行予定)
目次・内容
[注目の1枚]2/5〜紀伊國屋書店梅田本店8社合同 良書発掘フェア(2025.2.4)
2月の新刊『俯瞰する知 原島博講義録シリーズ 巻3 哲学と宗教をいま一度』(2025.1.21)
解剖学 要点講義ノート
著 山田 晃司
生理学 要点講義ノート
著 山田 晃司
正誤表『女性健康マネジメント論』【お詫びと訂正のお知らせ】2025年02月04日
2025.02.042025.02.04
【2/10 NHK-BS】秋山和慶さんをしのぶ特番放送
『満洲文藝年誌』『満洲藝文年鑑』 全2巻【new!】
定価44,000円 (本体40,000円)
[監修・解題]西原和海
満洲文学・文化の動向を記す、黎明期と最終期の幻の「年鑑」2冊を刊行。
※2025年1月27日 第1回配本 全5巻 刊行
民国期中国における賀川豊彦の受容(1920-1945)【new!】
―新聞と雑誌資料による研究
定価5,500円 (本体5,000円)
[著]庾凌峰 ゆ・りょうほう(安徽大学外国語学部講師)
カタログダウンロード
キリスト教に基づく社会運動家として名高い賀川豊彦の思想は、同時代の中国で如何に受容されたか。
※2024年12月20日 刊行
写真集成 近代日本の建築 第Ⅷ期
電子書籍版 大林組 工事画報 戦後篇 全7巻
定価231,000円 (本体210,000円)
[監修・編著]橋爪紳也(建築史家・大阪公立大学特別教授) [協力]株式会社 大林組
カタログダウンロード
戦後復興期から高度経済成長期における 代表的建築物を網羅。現在では 失われてしまった建築物も 収録した極めて貴重な 史料群。
電子書籍でのみ刊行です!!
マインドマップ・シリーズ MIND MAPPERS 全3巻【new!】
定価10,560円 (本体9,600円)
カタログダウンロード
マインドマップを使いながら、さまざまな環境問題についてわかりやすく紹介するシリーズ。環境問題への様々な取り組みや試みをわかりやすく紹介します。
※2024年10月31 刊行
NPOあいんしゅたいん理科実験シリーズ①
5分でアイスを作ってなんで?と考えたらエネルギーがわかった!
定価3,080円 (本体2,800円)
[著]小伊藤 麦 くさば よしみ [監修]NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん
カタログダウンロード
家でできる実験を通して、いろいろな科学の「なんで?」を学ぼう!
※2024年11月30 刊行
電子書籍版 在日朝鮮人団体 事典 1895 〜1945
定価77,000円 (本体70,000円)
一八九五年から一九四五年まで、日本「内地」で活動した五五一の団体を網羅。 活動内容、主なメンバー等を、参考文献とともに詳述。 日朝間の歴史的関係を照射し、東アジア市民社会の将来を探るうえで必須の資料。
電子書籍でのみ刊行です!!
戦後防衛史資料 全17巻【new!】
定価366,300円 (本体333,000円)
[監修・解説]植村秀樹(流通経済大学法学部教授)
現在、世界有数の軍事力となった自衛隊。 その原点たる海上警備隊、警察予備隊とは 如何なる組織だったのか。 戦後防衛力の起源を記録した、Y委員会文書と 各連隊公式史を影印形式で刊行。
※2024年9月26日 第2回配本 全6巻 刊行
『日刊美術通信』『美術文化新聞』(1932年〜1949年) 全25巻【new!】
揃定価687,500円 (揃本体625,000円)
[監修]大谷省吾(東京国立近代美術館副館長) [解説]大谷省吾 橘川英規
カタログダウンロード
主要美術雑誌からはこぼれてしまうような情報を満載。 1930年代〜40年代の日本のアートシーンのナマな息遣い。
※2024年12月13日 第2回配本・全6巻 刊行予定
こころにケガをしたら【new!】
—トラウマってなんだろう?
定価2,750円 (本体2,500円)
[著]プルスアルハ(細尾ちあき〈絵〉/北野陽子〈文〉) [原案・解説]犬塚峰子
カタログダウンロード
子どもといっしょにトラウマを学び、いっしょに取り組む絵本。
※2023年11月24日 刊行
中国庭園図解辞典
定価16,500円 (本体15,000円)
[編著]王其鈞(中央美術学院建築学院教授) [訳]向井佑介(京都大学人文科学研究所) 大平理紗(日本学術振興会特別研究員(PD))
カタログダウンロード
日本庭園をより深く理解し、中国庭園を基礎から学ぶことのできる辞典。
※2024年8月21日刊行
ビジュアル 脱炭素のしくみ 全2巻【new!】
定価6,600円 (本体6,000円)
[編]名古屋大学 未来社会創造機構 脱炭素社会創造センター
カタログダウンロード
持続可能な社会の実現のために──
知るべきこと、できることを学ぶ
※2023年12月28日刊行 ①これからのエネルギーを考える
コレクション・近代日本の中国都市体験 全20巻【new!】
揃定価550,000円 (揃本体500,000円)
[監修]東京女子大学比較文化研究所 [監修]上海外国語大学日本研究センター [全体編集]和田博文〈東京女子大学特任教授〉 他
カタログダウンロード
中国の主要一七都市に関わる、日本語メディアを復刻し、言語や画像の表象の蓄積をたどる。 各主要都市が、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする第一級資料集。
※2025年2月下旬 第2回配本 全3巻 刊行予定
ビジュアル 日本の音楽の歴史 全3巻【new!】
揃定価9,240円 (揃本体8,400円)
[監修]徳丸吉彦 (お茶の水女子大学名誉教授・聖徳大学名誉教授)
音楽でたどる、日本の文化。 日本人と音楽のかかわりを豊富な写真や図版で解説します。
◆第1回配本 ①古代〜中世 2023年4月26日刊行
◆第2回配本 ②近世 2023年7月14日刊行
◆第3回配本 ③近代〜現代 2023年9月14日刊行
社史で見る日本経済史 第7期 第2回 全4巻【new!】
定価71,500円 (本体65,000円)
経営学、経営史研究に最適な社史を厳選。財務データの集積ではこぼれ落ちてしまう、企業の歴史の襞までたどれるような社史を収録。
※2024年9月下旬 第7期 第2回 全4巻 刊行
書誌書目シリーズ120
松㝢日記 全14巻
—水戸藩弘道館訓導 西野宣明 書物記—
定価338,800円 (本体308,000円)
[編集・解題・解説]梅田 径(日本学術振興会特別研究員PD)
カタログダウンロード
水戸藩の動静が具体的に伺える貴重史料。
※2023年9月27日 第2回配本 全7巻 (8巻~14巻)刊行
書誌書目シリーズ122
明治初期 岐阜県県学校蔵書調査報告書 全2巻
—岐阜県歴史資料館所蔵「旧藩引送書類」
揃定価41,800円 (揃本体38,000円)
[編・解説]膽吹 覚(福井大学准教授)
カタログダウンロード
藩校に蓄積された蔵書は、どのように近代の教育機関に引き継がれていったのか?
※2023年8月28日 刊行。
書誌書目シリーズ124
日本書紀関連目録 —小山田与清『群書捜索目録』Ⅳ— 全11巻【new!】
揃定価242,000円 (揃本体220,000円)
[監修・解題]梅田 径(帝京大学文学部日本文化学科講師/博士(文学))
カタログダウンロード
上古の実相を探究しようとした和学者たちは、『日本書紀』をどのように理解し、どのような関心を抱いていたのか。江戸時代における和学達成の一つの形を示す索引群。
※2024年8月下旬 第2回配本 全6巻 刊行
戦前・戦中・戦後のジェンダーとセクシュアリティ 第5回配本 〈性〉の深淵 全5巻
揃定価107,800円 (揃本体98,000円)
時代に左右されながら、多くその活動を抑えられていたと言える、女性たちの文化的な躍動についての著作を集成。各巻解説を付す。遂に完結!
※2023年9月下旬 第5回配本 刊行
日本旅行文化協会「旅」 全61巻+別巻1【new!】
揃定価1,534,500円 (揃本体1,395,000円)
[監修・解説]荒山正彦 [総監修]公益財団法人日本交通公社 旅の図書館
カタログダウンロード
大正、昭和期日本近代旅行の、情報・政策・研究・科学・芸術・交流・討論などを網羅する「旅行」についての初の総合誌。
※2024年6月下旬刊行予定 第8回配本 全4巻(第31巻〜第34巻)
漢字文化研究叢書 2
古漢字発展論【new!】
定価13,200円 (本体12,000円)
[著]黄 徳寛 (清華大学教授 他) [監訳]藪 敏裕 (岩手大学教育学部教授) [訳者]石川 泰成 他
商代前期より秦の時代における古漢字を具体的に分析し、その発展史の理論的枠組みと評価基準を確立する
発行 樹立社
発売 ゆまに書房
※2023年6月27日刊行
書誌書目シリーズ121
東条琴台書目資料集成 全3巻【new!】
揃定価55,000円 (揃本体50,000円)
[編集・解説]岩本篤志(立正大学教授) 石山秀和(立正大学教授)
江戸後期、昌平黌に学び、多くの学者と華やかな交流を取り結び、一世を風靡した、異能の儒学者東条琴台の書目に関する資料を集成。
台湾における「日本」の過去と現在
─糖業移民村を視座として─
定価2,970円 (本体2,700円)
[著]野口英佑
現代台湾社会において「日本」はどのように位置付けられ、どのような意味を有しているのか。
※2023年9月27日重版出来!!
★電子書籍版も刊行しています★
価格等は、KinoDen/Maruzen eBook Library/EBSCO eBooks ほか各サービスにお問い合わせ下さい。
戦後中国引揚者聴取資料 全23巻【new!】
—外交史料館所蔵「中共事情」—
揃定価460,900円 (揃本体419,000円)
[監修・解説]大澤 武司(福岡大学人文学部教授)
戦後、中国からの引揚者に対して行われた、 膨大な聴き取り調査の記録。 留用・革命の実態を克明に証言し、 日中間の知られざる歴史に光を当てる重要資料。
※2022年7月29日 第1回配本 全5巻 刊行。
★電子書籍版も刊行しています★
日清戦争の研究 全3巻
揃定価28,050円 (揃本体25,500円)
[著]檜山幸夫(中京大学名誉教授・東アジア近代史学会会長)
カタログダウンロード
日清戦争を多角的な観点から照射。その全体像を描く著者永年の研究の集大成。
※2022年4月18日 日清戦争の研究 上巻 刊行。
※2022年9月28日 日清戦争の研究 中巻 刊行。
※2023年3月6日 日清戦争の研究 下巻 刊行。
★電子書籍版同時刊行★
価格等は、KinoDen/Maruzen eBook Library/EBSCO eBooks ほか各サービスにお問い合わせ下さい。
東邦協会会報 第Ⅰ期・全18巻【new!】
揃定価356,400円 (揃本体324,000円)
[監修]有山輝雄(メディア史研究家) [編集・解題]朝井佐智子(愛知大学非常勤講師) [編集]髙木宏治(陸羯南研究会・筑波大学非常勤講師)
カタログダウンロード
「東邦協会報告」に引き続き発行された東邦協会の機関誌「東邦協会会報」全二三一号(明治二十七年〜大正三年)を復刻。近代日本の対外認識の変遷を知るために極めて有用な重要文献。
※2023年5月26日 東邦協会会報 第Ⅰ期 第2回 全6巻 刊行
在中国居留民団史集成 第2期・全8巻
揃定価149,600円 (揃本体136,000円)
[編・解説]ゆまに書房編集部
カタログダウンロード
政変・戦乱や感染症、災害、 そして中国人との友好・対立の荒波に生きた 在華居留邦人の詳細な記録。第II期は天津、営口、ハルピン等の資料を収録。
※2021年12月22日 刊行。
大人になるまでに読みたい
15歳のエッセイ 全3巻【new!】
中学校~高校向け(一般)
揃定価5,940円 (揃本体5,400円)
[編・エッセイ]和合 亮一
カタログダウンロード
ゆれ動く思春期のこころに語りかける珠玉のアンソロジー
※2021年12月28日 第1回配本 ①むねにひびく 刊行。
※2022年3月1日 第2回配本 ②こころがさわぐ 刊行。
※2022年3月7日 第3回配本 ③まぶたにのこる 刊行。
外務省戦後執務報告 アジア局 編 第3回配本 全6巻
揃定価166,100円 (揃本体151,000円)
1952年平和条約発効後における、対アジア外交の動向をリアルタイムで示す外務省内部資料を初公刊。
※2021年9月29日 第3回配本 刊行。
文化映画研究 全5巻
揃定価86,900円 (揃本体79,000円)
[監修]アーロン・ジェロー [解説]アーロン・ジェロー 佐藤 洋 他
カタログダウンロード
1930年代後半、日本映画界の中核的な存在となった『文化映画研究』全号を収録。
※2021年9月29日 刊行。
★電子書籍版も刊行しています★
価格等は、KinoDen/Maruzen eBook Library/EBSCO eBooks ほか各サービスにお問い合わせ下さい。
コレクション・台湾のモダニズム 第Ⅰ期 全20巻【new!】
揃定価396,000円 (揃本体360,000円)
[監修]和田博文 [監修]河野龍也 [監修]呉佩珍 他
カタログダウンロード
日台共同研究によって、日台関係史を総合的に明らかにする、第一級資料集!!
※2020年7月29日に第1回配本・全4巻を刊行しました。
※2022年10月 第2回配本 刊行予定です。
全5回配本 約年1刊行予定となります。
写真集成 近代日本の建築 第Ⅷ期 電子書籍版 大林組 工事画報 戦後篇 全7巻
電子書籍版 在日朝鮮人団体 事典 1895 〜1945
2025/2/5NHK総合「歌人 美智子さま こころの旅路」で『歌集 ゆふすげ』が紹介されました
2025.02.03 NEWS
新稿『実例詳解古典文法総覧 和歌・修辞篇』(稿)第171回をUPいたしました。
近刊
お知らせ
2024年2月3日
在庫一覧を2025年1月末に更新。
シメオンの柱かずなしのなめ/しば犬部隊/星月子猫/涼海風羽/武石勝義/十三不塔/人間六度
NEO最新刊
『もうじきたべられるぼく』原画展開催!
2025/01/31
イベント案内
『もうじきたべられるぼく』原画展開催!
2025/01/31
イベント案内
シメオンの柱かずなしのなめ/しば犬部隊/星月子猫/涼海風羽/武石勝義/十三不塔/人間六度
いつか天使が舞い降りるいそのなほこ
5550件中 1~101件を表示 並べ替え
蟷螂の城
定廻り同心 新九郎、時を超える 山本巧次
2024年
9月11日
880円(税込み) 光文社文庫
51点(〜すべてを表示)/図書目録全1254点中
シメオンの柱かずなしのなめ/しば犬部隊/星月子猫/涼海風羽/武石勝義/十三不塔/人間六度
NEO最新刊
検索結果:19件
テーブルトーク 上
著者:ウィリアム・ハズリット/訳者:高橋昌久
ウィリアム・ハズリットはサミュエル・ジョンソンやジョージ・オーウェルと並ぶイギリスの最も偉大な批評家・エッセイストである。その中でも最良の作品が収められているとされる本書の多岐にわたるテーマをうまく日本語に落とし込んでいくため、私は今まで得た全てのものを注ぎ込んだ。私がこの世に生まれてきた意味をこの翻訳の完成で達成したと思っている。まさに私の総決算であった。
ISBN:978-4-286-25787-7
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2025/02/15