![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 公務員 | 法律系 | マスコミ | 中央省庁等
<前の50件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の50件>
就職して以来、新潟県新潟市→新潟県長岡市→千葉県船橋市→広島県広島市→大阪府大阪市→東京都千代田区→茨城県つくば市→埼玉県さいたま市→大阪府大阪市→東京都杉並区と移り住んで、2025年からは東京都千代田区在住。
お仕事のお知らせ
中国 (861)
経済 (559)
米国夏時間(DST)恒久化の動き
2025-04-13
食品業界の中の人だけど、国産米高騰のなかで外国米導入に苦戦している理由を語ってみるよ。
給食営業マン 日記 仕事
僕は食品会社の営業部長。本来の仕事は法人向けの新規開発だが、昨今の米不足の影響で業務用米の確保に日々、駆け回っている。政府備蓄米の流通がはじまったが、以前の記事で予想したとおり米の価格は「若干落ちついたかな?」という程度で、価格上昇傾向は変わっていない。マスコミで報道されているのは一般向けの米だが、僕が取り扱っている業務用米の価格は5月以降の値上げ傾向は変わらない。鈍化もしていない。取引している業務用米の価格は平均するとキロ700円台後半。少し早い話になるが、この秋以降も同じ傾向が続くという見通しも米業者さんからも出始めている。元通りにはならない気がしてきている。備蓄米を毎月放出するらしいけど価格の安定にはどうかな。期待しないほうがよさそうだ。
勤めている会社は給食事業もやっている。給食事業は給食委託契約のなかで一食あたりの食材費が決められている。契約の条件がそのままでは、業務用米をはじめとする食材高騰に対応できないため(赤字に陥る)、既存のクライアントとは価格改定の交渉を昨年から続けている。八割くらいのクライアントは「物価高騰厳しいよね」「仕方ありませんね」といった感じで積極的、非積極的に交渉に応じてくれたが、中には「企業努力でなんとかやって」「内容は粗末にしてもいいから価格は絶対維持」といって交渉に応じないクライアントもあった。利用者にバレないように、見た目は変わらないようにしてほしいと求めてきたけど無理ですわ。なかには「家でごはんをたくさん食べられない従業員のためにせめて社員食堂ではたくさんのご飯を食べさせたいんですよ。価格はそのままで」という発言をする担当者もいた。真顔だった。ナチュラルボーン下請けイジメ。恐ろしい。
何が言いたいのかというと給食事業では相応の量の業務用米が必要であること、そして契約更新に応じない法人も多々あるということ。原価が高騰しているなら価格を上げればいいという意見を見かけるが、給食は契約で食事価格が定められているので自由に設定ができないのだ(そのかわりある一定の食数が約束され、費用負担も街中の飲食業よりも軽いという利点もある)。価格設定を変えるには新たない覚書を締結するなどして条件を変えるしかないのだ。
このブログでも言い続けてきたが、業務用米は使用する量が多いこともあって確保に苦戦している。状況は好転していない。既存の事業で使用する米を確保するのがやっとで、今年度に開始する予定の新規事業で使用する米の目途はたっていない。というわけで外国産米の導入を計画して業者と交渉をすすめてきた。計画ではカルローズ米と台湾米を導入する予定。いくつかの商品を試食した。国産米と食感の違いはあるが、カルローズ米も台湾米も普通に美味しかった。とにかく価格が安い。業務用で国産米の5〜6割ほどの価格帯は魅力だ。
給食事業の既存客(主として価格改訂に応じないところ)にこれらのサンプルを持参して外国産米の導入を交渉している。残念ながら今のところ前向きな回答はない。即座に拒否されたところもある。理由は「外国産は美味しいけどウチでは国産米の使用を続けてください」「国産から切り替えたときの利用者の反応が怖い」。外国産米のクオリティは認めつつも国産米へのこだわりが強すぎるため切り替えを拒否するのである。外国産米の導入のように米価格高騰への対応策はいくつかあるが、それを阻害するのは国産米への強いこだわりだ。執着といっていい。それと合わせて米飯へのこだわりも原因だ。パスタやパンなど他の炭水化物への変更も拒否されている。
このように給食事業の顧客には国産米と米飯への強い執着があって、価格高騰への企業努力が無力化されている。興味深いのは、「美味しい外国産米は他のところで使用して、そのぶんをウチに回せばいいじゃない」的な考えをする顧客の多いことだ。そういう考えをする人が多いから、米の価格が高くなっているんじゃね?(所要時間21分)
Delete_All 2025-04-13 21:00
最終更新: 2025-04-13 21:00
食品業界の中の人だけど、国産米高騰のなかで外国米導入に苦戦している理由を語ってみるよ。
概ね200年前まで家系図を遡ることができた
家系図を作る(2)
前回から半年経っちゃった。ごめんね。 1.どこまで辿れたの? 明治19年、31年式戸籍は毛筆で書かれていることが多く、また現在の「家族単位」でなく「家単位」で戸籍が登録されていたことから全貌を正しく把握できたか確信を持てずにいるが、それでも事実として概ね20…
社宅生活
雑記
だて巻きと目が合った。正月じゃなくても食べていい
2025/4/10の日記
お正月じゃないけどだて巻きを買う。
とうつきの備忘録
純日記
新年度! ハムは切りにくいけど……今週も頑張る!
4日間のキャラ弁備忘録/カービィ、ボムへい、ちいかわ、ぶりぶりざえもん
どうも、ぼくです。 昨日は、長男君の小学校入学式でした 夫婦で仕事をお休みして、みんなで徒歩で小学校へ。通学路は自然豊かで、小学生を見守って下さる住民もたくさんいて(そのような団体がある)、片道20分…と少し遠いですが、安心して通学させることができそうで…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
「インドア派・食いしん坊」の気配を感じる面子が届く
日記:小発見と小包
「ハローキティ」と「カラーコピー」は、字面の違いのわりに音が似ている。残業中にこのことに気がついて、誰かにこの発見を伝えたいような、だから何? と一蹴されたくないような気持ちを3営業日ほど抱えていたけれど、今晩ここに書いてしまったので、おそらく職場の…
はとまめ日記
4月と5月のトマトは美味い。パッチンパッチンに艶がある!
春の好物
3月の下旬に出身高校の管弦楽部のOB会に参加するために山口に出掛けた。三日間の旅行だったがイイ旅だった。 旅行から戻ってきてからは、大したこともないのに何だか忙しく過ごしている。日々の食事については特に不満もないような状態だが、特に感動することもなく、…
datetaira’s blog
石に現れる模様に眼をつけ、そしてそれを読もうとする
【書評】石が書く | 自然の戯れというよりも……【ロジェ・カイヨワ】
石への興味というものは、あまり共感を得られないのだろう。 その昔、高校の修学旅行で山口の秋芳洞に行ったことがある。所謂鍾乳洞で、つららのように垂れ下がった鍾乳石を見ることが出来る。お土産に、私は切り出した鍾乳石を買った。見目鮮やかな橙色で、こぶし大く…
羊を逃がすということ
はてなブログPro
海外の作家
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
新しい風に乗って
おでかけ
"飲みすぎたくはないけど、ちょっとは飲みたい"日は果物
お家で自分にお通しを出す 4
お通しは家で自分に出すと、いいことしかない! 三種のチーズサラダ パルメザンチーズ、モツァレラチーズ、アイルランドチェダーの3種を使ったサラダ。下にはケールと水菜とカットレタスが入っている。サラダと言うとお通しの域を超えてしまっているような気もするので…
タイドプールにとり残されて
銀河高原ビールでまた衝撃。これもはやパンじゃねぇか!
ペールエールで開眼した話
ペールエールでビールに目覚める はてなブログ今週のお題が「感動するほどおいしかったもの」ですって。 なんだろうな、大体美味かったものがあればすぐにブログに書いているしな。そんなことを思いながらひねり出しました。 初めてよなよなエールを飲んだ時の衝撃を。…
おじ語り
はてなブログPro
はてなブログ今週のお題
ホイップチョコレートは「名は体を表す」の逆!
桜の山に登る。ミスドのホイップチョコレートを食べる。
家族で金沢市にある高尾城址見晴らし台へ。今まさに桜が見頃で、山の斜面が丸ごとピンクに染まるすばらしさ。 階段をのぼりつめた頂上からは金沢市街を一望できるのだけど、まるで街全体が桜の海に浮かんでいるような景色だった。ソメイヨシノだけでなくヤマザクラや伊…
旅と日常のあいだ
はてなブログPro
偏愛グルメ
左官。ガタガタを極力平らにする気持ちよさは他に代え難い
DIY。
なんか冬からモルタルでの左官的なものにハマってしまい、家周辺のあちこちを形成しまくっていた。最初は擁壁の修繕が目的だったんだけど、今は階段の形成から塗装まで。 ガッタガタだったところを極力平らにする気持ちよさは他に代え難いものがある。 この階段のちょ…
日々撮り散らかし。
DIY
はじめて自分のバイクを持った。電動バイクはロボットみたい
時速30キロの静寂
圧倒的速度で一日が終わっていく。あまりにも速すぎる上に疲れている。常に何かをしている。とても眠い。 バイクを買った。はじめて自分のバイクを持った。電動バイクで原付一種。とても遅い。でもとても安くて軽くて小さい。私の体重より軽い。力を入れれば持ち上げら…
うごく水たまり
「最強のカメラスマホ」。気楽に気軽に撮れるのが魅力
Xiaomi 15 Ultraを片手に、もっと楽しい花見ラン!
先週末は、絶好の花見日和となった。 それまで数日は、冷たい雨に祟られて、折角咲いた桜も泣いているような日が続いていたのだけれど、一転、絶好の陽気になったからだ。 となれば…やっぱり走らずにはいられない。 僕は、どんなに身体がガタガタでも、例年、この時期…
餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
はてなブログPro
Xiaomi
タイトル案をくれたchatGPTに完成した小説を読んでもらう
ルポ・四番
……日記のほかにもなにか文章を書いていたい私ではあったが、なにか確固たる書きたいものがあるわけではなかったため、ChatGPTに掌編小説のタイトル案を出してもらうことで停滞を打破しようとしていた。タイトルがあればなにか書き出せると思っていた。私はChatGPTにた…
バナナ茶漬けの味
創作
「昔の人はお米しか食べてないの?」知らないことばっかり
春休み勝手に自由研究
レキシの名曲『狩りから稲作へ』を聴いて、縄文土器・弥生土器、ひいては縄文時代・弥生時代、そして稲作というものを知ったサトイモ。 せっかくだからAmazonプライムにある『まんが日本史』という古いアニメを見せた。 見終わったサトイモが私に尋ねた。 稲作だけでは…
奇才サトイモの元気が出る発達日記
“そんな見た目してそんなさっぱりしたお味なの?!”
文旦食わず嫌いしてたけどめちゃくちゃうまい
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 この間人生で初めて文旦を食べたんだけど、自分が思ってたよりもおいしくてめちゃくちゃ感動した。何なら今まで買わなかったことを後悔したぐらいに美味しかった。 去年のふるさと納税は高知の野菜定期便にしていて、それ…
海と坂のある街
お菓子・料理・ドリンク
鞍馬寺は、日本一宇宙のエネルギーを感じられる場所らしい
京都たびの終わりを締めくくるのは宇宙
2泊3日の京都、最後の0.5日は京都市に戻り、中心部から北へ車で1時間ほどの貴船と鞍馬へ行ってきた。 京都には何度も来たことがあるけれど、それでもまだまだ行ったことのない行ってみたい場所がたくさんあるのが京都だなあと思う。その一つが貴船や鞍馬。 水の神…
theme: たび
ずっと自分にとって都合のいい夢を見ているみたいだった
日記祭の日の日記
note.com 運営から5日の夜にブース位置変更の連絡をもらう。自分のブースは1Fのギャラリーの壁側になった。風と雨が心配だったので屋内になってよかった。とりあえず安堵するが、悪天候ではないことをひたすら祈り続ける。わたしは日曜が晴れるのなら自分の寿命の40年5…
ネガティブ・ファンタジー
お題「感動するほどおいしかったもの」でっかすぎて笑えた
でっかいうまいナンでカレー食べたので見てほしい
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 見てほしい。このでっかいナンを。めっちゃでっかい。今まで見た中でいちばんでっかいナンだった。あんまりでっかかったから笑えてきて、「みんな見てこれ〜!!」ってなって夢中でブログ書いてるってわけ。でっかいけどう…
くらしのうみ
食べる
自然、まつり、音楽……様々な面を内包した大きな街「浜松」文:イシヅカユウ
freee Developers Hub
社内で RubyKaigi 2025 直前座談会 を開催しました
freee株式会社
Agile Journey
短期間だけ別チームで仕事をする「レンタル移籍」でソフトウェア開発の知識共有を促進! ユーザベース独自のチーミング制度を体験ベースで紹介する
ミーツキャリアbyマイナビ転職
「これ、なんの時間やったん?」とならないために。こたけ正義感に学ぶ、議論のコツ
株式会社マイナビ
主義主張が違う=敵ではない|インセルדポリコレ”系文化人の小説を大前粟生が書いた理由
JBS Tech Blog
日本と海外の電話交換機の違い
日本ビジネスシステムズ株式会社
ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた
kondoyukoの踊る編集室
ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ
yasuhisa's blog
4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る
mizdra's blog
AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法6選(2025年最新版)
log4ketancho
はてなブログPro
DevinとClineをDMMで導入しました〜トライアルから見えた成果の共有〜
DMM Developers Blog
VSCodeのDevContainer入門&Claude Codeのリファレンス実装を見てみる
くらげになりたい。
「生成AI」の成り立ちと流れの雑なまとめ
きしだのHatena
トランプ関税は、1930年に発動したスムート・ホーリー関税法以来の大惨事。トランプが参考にしているレーガンは関税についてどう考えていたか
頭の上にミカンをのせる
なぜ、Difyなのか
Algomatic Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
3年目までに身につけたい技術ブログの書き方
じゃあ、おうちで学べる
Odai
あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】
今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…
今週のはてなブログランキング〔2025年4月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月30日(日)から2025年4月5日(土)〔2025年4月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室 by id:kondoyuko 2 ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog by id:syou6162 3 4 ステップでモダ…
Topic
おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…
【暦】2025年4月13日 日曜日
Sunday,April 13,2025 五行 比和 六曜 赤口 十二直 成 二十八宿 虚 一粒万倍日 神吉日 天恩日 月徳日 八専 帰忌日 mechacomic.jp ランキング参加中働き女子のためのコミュニティ
ゆるりんちゅ
ゆるらいふ
【G1・桜花賞】予想
こんばんは、わた吉です、 いよいよ明日は牝馬クラシック第一弾・桜花賞です! さっそく馬券の予想を上げていきます。 桜花賞(G1) 阪神芝・外 1600m 1.予想印 2.予想の見解 3.買い目 1.予想印 ◎09アルマヴェローチェ 〇02エリカエクスプレス ▲06ビップデイジー ☆…
わた吉の競馬予想ライフ
2025年馬券予想
楽しいポケパルレ【ポケモンXY プレイ日記番外編11】完璧な立ち姿
今回の登場メンバー ゴニョニョ、アサナン、キバゴ、キャモメ、マーイーカ、アブソル、フワンテ、マッスグマ 常にお口がごにょごにょ動いて可愛いゴニョニョ。 ウィスパーボイスというやつですね!耳は蓋。 おてて可愛いねぇ…!!耳が動いているところを見られるのは貴…
ユキシロ日記
ゲーム
ツインソウル ー永遠の愛ー
永遠とは一瞬のこと。 一瞬が永遠になる。 たった一度でも、あなたの心の最奥に誰かの愛が触れたならば。 その瞬間の安堵と美しい喜びは決して消えない。 記憶として忘れていることでも。 魂に触れた感触を魂はいつも忘れない。 だからこそ、あなたはどんな苦しみも乗…
ツインレイの愛を生きる
ツインソウル
【小5・小6向け】算数の授業開きで盛り上がる頭脳ゲーム10選|考える楽しさを引き出す導入ネタ
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【小5・小6向け】算数の授業開きで盛り上がる頭脳ゲーム10選|考える楽しさを引き出す導入ネタ》について紹介させて頂きます。 算数で思考のウォーミングアップ! ① 数字のたし算パズル|ぴったり10をつくれ! ゲーム内…
晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ
学習
カラッフィー…
Kalafinaで無理なら、カラッフィーとかで再デビューできないだろうか… ミッフィー的な… ダッフィー的な… ジ・アルフィ的な… どれも長らく多くの人から愛されています。
kalafinaが大好きな庶民のブログ
👦🏻🤍
今日から始めてみました。 続くかなぁ〜〜笑笑 今日は本来半年記念日️ 出会ってからは254日らしい。 7月に職場で出会って一緒にいるようになって もーこんなに日が経ったのかーー笑 実はねこの間元カノ名乗る人から連絡が来て…ちょこっと話すと、 アイコンも投稿もで多…
ay_chanの日記
ドル円予想 円安へ向かう理由 テレビが報道しない…日本が向かっている最悪の未来 霊夢の説
テレビが報道しない…日本が向かっている最悪の未来
株FXテクニカル分析 最強トレード手法
ドル円予想
おかいつ記録|2025年1月14日(火)放送分の曲まとめ
2025年1月14日(火)放送分の曲まとめ 2025年1月14日(火)に放送された『おかあさんといっしょ』の曲をまとめました。 録画を見返して記録しているので、見逃した方の参考になれば嬉しいです! 再放送回 1.みちのマーチ (詞曲:新沢としひこ 編曲:斎藤ネコ) 1月のう…
おかいつ日記
APIもLINE連携も知らなかった私が家計簿自動化に挑戦してみた話
今日は、昨日徹夜で挑戦してみた「家計簿の完全自動化」の話をシェアしたいと思います。正直言って、結果は大惨敗だったんですけど、その過程を振り返ってみようと思います。 家計簿を自動化できたら超便利だろうなと思って、最初はちょっとワクワクしていました。だっ…
ふれあい手帖~30代専業主婦の日常記録~
「せんべろ」より餡べろ😎赤羽のときめき
「せんべろの街」東京・赤羽で出会った意外な老舗和菓子屋さんを書きたい。 赤羽駅東口を出て北側を見ると、都内でも有数のせんべろの飲み屋街が見えてくる。 そっちの誘惑も抗しがたい(笑)が、たまたま「伊勢屋」が休みだったので、周辺をあんブラすると、京浜東北…
Flutter開発の真実:クロスプラットフォームの光と影 #Flutter #GameWith #TechWith
目次 はじめに Flutter開発6年間の実践知識 Flutterの進化と共に 実務での実感:Flutterの真の価値 個人での感想レベル ベンチャー企業におけるFlutter採用 開発中の典型的な障壁とその解決策 Flutter Web特有の課題 パッケージ紹介 Network関連 UI関連 その他利用した…
GameWith Developer Blog
はてなブログ for DevBlog
『カフェアガサ』清水インター近くのカフェでハンバーグランチ!
住宅街のお洒落なカフェで食べ応え抜群なハンバーグ&カレーランチ! 清水区八坂北、清水インターのすぐ近くにあるカフェ。打ちっぱなしの空間にドライフラワー等が並ぶお洒落な店内で、ハンバーグやカレーなどのランチ中心に提供! メインと主食のシンプル×お手頃なセ…
3人息子15・20・25歳とお米の備蓄
今週の三男弁当。 これで一人分。 食べ盛り2人男子のいる我が家。 長男は就職して別に住んでいます。 それでもお米の消費量は半端なく多く、今月からお弁当生活も開始したので、お米の価格高騰は家計にどんと影響します。 子供達は白米派ですが、私と夫は、以前から健…
cozy-nest 小さく整う暮らし
防災・アウトドア
最近のこと(2025/4/5~4/10)
4月5日土曜日 朝から3人で近所の桜スポットへ。引っ越してきてから毎年、iPhoneのセルフタイマーでもって、この桜と家族写真を撮っている。1年前の娘は球体のようだったが、今ではすっかり小さな人間だ。「あっという間に大きくなるよ」と色んな人に聞かされていて覚悟…
青春ゾンビ
2025年2~3月 エンタメ消費
あっという間に4月じゃん。 新年度だし、新生活を始めた方もいるのでしょうか。私は特に例年と変わらんのですが、春って大好き。春ってだけで嬉しいし、ずっと春がいいな~と思うくらいです。 すっかり気温も上がって、あんなに寒かったのが嘘みたいだ。そんなまだ寒か…
稼いだ金全部使うウーマン
エンタメ消費
日ハムに3連勝したオリに3連勝するしかないねw。
E0−10 F 日ハムが強すぎます。3連敗。手も足も出ませんでした。このカードの前まで楽天が上位にいたのが信じられないです。日ハムは前のカードがオリックス戦ですか。オリックスがこの日ハム相手に3連勝したんですね。信じられないw。やはり「相性」というのはある…
わしろぐ
楽天イーグルス
3連戦では1勝2敗と苦戦も水戸戦で見えたジェフ対策の打開策
先日、Youtubeにジェフに関する新しい動画をアップしました。 個人的に今週は少し忙しい状況になっているのですが、ここで一度流れをまとめたいなと思って、このタイミングで作りました。 よろしくお願いします。www.youtube.com 内容としては、1勝2敗で終わった3月末…
ゆっくりいこう
JEF
消える小切手と手形
昨日番頭が支払いのお客様に 「すみません。今後の支払いは現金でお願いします。」 「何でだ?」 「小切手だと銀行に持って行ったときに手数料が・・・。」 手数料も昨年までは郵便局が無料でしたが 今年から大手銀行並みの880円。 そのあとググると大手銀行は1年後に…
大工道具屋のひとりごと
レンジで爆速!超絶ふわんふわん【チョコバナナオムレット】
どうも、ぼくです! 今月もフーディストノートさんで連載させていただいているおやつレシピを更新させていただいたので、本日はその告知記事になります! ▼ ▼ ▼ 【チョコバナナオムレット】 みなさん、オムレットってご存じですか? オムレット…卵白を泡立てて作った生…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
おやつ
【今週のお題】「コーヒー」をテーマにブログを書いてみませんか
世界ハムスターの日
こんにちは。 本日4月12日は “世界ハムスターの日”だそうです 1930年の4月12日に シリアの動物学者さんが 初めてハムスターを発見して 大学に持ち帰って飼育したのが この記念日の由来なんだって。 つまり人間とハムスターが 一緒に暮らすきっかけとなった日(*´ー`*) …
hokkori
はてなブログPro
圧力鍋
業務スーパーで1000円購入ごとにシールがもらえて一定数集まるごとに金を払って商品が買えるキャンペーンが今やってる。鍋とか電子レンジ圧力鍋なんかがあって他と比べて安かったら買ってみようかと思って。 電子レンジ圧力鍋が結構便利そうだと思って買ってみようかと…
つまらない者ですがっ
「アマチュア」おひとりさま映画館観賞。
朝いちで植物園へよってから映画館へ行ってきた。植物園のソメイヨシノの花はだいぶ散っていて、花びらが舞う桜並木の道を歩いてきた。着物の小さい女の子がいて、これから記念写真を撮るらしかった。植物園でも記念撮影って流行なんだろうか。 もっと知的ストーリーな…
日記らしきもの
日記
今日の晩御飯 電鍋料理
電鍋を活用して晩御飯を作りました❣️ 今日はご飯はステンレスの鍋で炊きました。 ご飯は2合だとステンレス鍋、IHヒーターで丁度良い炊き加減のように感じます。沢山炊く場合は電鍋が10合炊きようなので良いと思います。 里芋の煮物を上段 鶏肉と大根の煮物を下段に入…
バームクーヘンの日記
料理
グッバイむくみやストレス!ととのうの向こう側へ
はまった。完全にはまってしまった。。穴でも溝でも罠でもない。水風呂である。(は?´Д`)正確には、サウナ→水風呂を経て訪れる、圧倒的なまでの “無”である。(は??´Д`)まるで地球上の全重力が自分にかかってきたような、それこそもう足がほぼ床にめりこんでるん…
くるみの庭 ~ちょっとここらで深呼吸~
心身の健康が第一
貯金ゼロでも始められる、お金が増えていく方法5選!
「毎月の生活費がギリギリ…」「共働きなのに貯金ができない…」そんな悩みを抱えていませんか? お金のことを考えると、漠然とした不安に襲われることもありますよね。でも、少し視点を変えて家計を見直したり、収入を増やす工夫をしたりすることで、負担を軽くすること…
kei0042の日記
【2025年最新】関税強化-米中貿易摩擦が生活に与える影響
2025年4月から始動した、アメリカの関税強化策によって世界はパニックを起こしています。 世界中で株価は暴落し、為替はリスクオンの傾向を強め円高が進み、新興国の通貨は全面安傾向になっています。 米中貿易摩擦により、私たちの生活や経済にどのような影響があるの…
ジェロニモ!株を主戦場にしたら、半年で死にそう!!
マーケット雑談
珈琲について
こんにちは。 今週も怒涛の勢いで過ぎ、ようやく週末が来ましたね。 私は珈琲が結構好きです。いつ頃から飲み始めたかは覚えていませんが、両親も珈琲が好きだった影響で、高校生の頃にはすでによく飲んでいたように思います。 毎日2,3杯は飲んでいると思います。 我が…
巨大感情
なぜ、劇場に通うのか。お笑いがもたらす時間と空間の魅力
はじめに|お笑いを「観る」という習慣 日常にある「笑い」の役割 気持ちを整える“換気”のような効果 感情をオフにできる“無防備な時間” 劇場で観ることの意味 生の“空気感”は配信では味わえない 通う劇場が「居場所」になる お笑いがある生活の心強さ ライブの予定…
お笑いのある生活。
広末涼子容疑者のホロスコープ
こんにちは。お久しぶりです。 ここ最近ずっと忙しく、記事の更新もままならない状況が続いていました。 以前よりも更新頻度は下がりますが、どうぞよろしくお願いいたします。♀️ 今回は、広末涼子容疑者のホロスコープを読んでいきます。 太陽は蟹座。第1ハウス乙女…
ただ星を読むだけ。
有名人
ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲98 ビートルズが真野恵里菜
ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) ビートルズのオタクなら再生1.5秒で分かる ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含み…
はじめまして!推し三本柱で生きているおたくのブログ、始めました。
自己紹介 はじめまして!このブログに来てくださってありがとうございます。 声優、アイドル、ディズニーが好きな、おたく社会人、竹桜(たけお)あやです! このブログでは、 ・声優さんの沼語りやイベントレポ ・J事務所アイドル(SUPER EIGHT)のライブや推し活日記…
Oshipi Life-おしぴ生活-
今日の晩御飯 電鍋料理
電鍋を活用して晩御飯を作りました❣️ 今日はご飯はステンレスの鍋で炊きました。 ご飯は2合だとステンレス鍋、IHヒーターで丁度良い炊き加減のように感じます。沢山炊く場合は電鍋が10合炊きようなので良いと思います。 里芋の煮物を上段 鶏肉と大根の煮物を下段に入…
バームクーヘンの日記
料理
点滴2日目! 手づかみ出来るお豆腐
今回の溶連菌は毒性がお強い。先生が言ってました。 発熱→嘔吐→発熱って感じで、発熱し始めて4日経つのにまだ39°Cでちゃう。 でも昨日の点滴の時は熱下がってて、ぶり返しかな?と思ったら ちょっと元気になってきたんだね〜 って先生がおっしゃるんですよ。 なるほど…
camelliatanのブログ
料理
20250412
今日は7:00ぴったりに起床、としたかったけれど、気付いたら6:30に目覚めていた。やはり起きる習慣ができているんだなと思いながら動き出すのだけれど、そんなに怠さはない。ここ数日眠れていなかったのだけれど、今回ようやくよく眠れていた。本当に睡眠は大事だな、…
サンマ蒲焼缶は便利でおいしい
今日のごはん。 お昼ご飯 お昼はサンマ蒲焼缶丼。昨日の「きのうのカレー」に引き続き、こちらも漫画「深夜食堂」から知ったレシピだ。サンマ蒲焼をご飯に乗せ、山椒と鰹節をふって食べる。作中では確か安いから、という理由でサンマ缶を使っていたと記憶しているが、…
ヲタクのごはん日記
ご飯日記
危険なURLを安全に共有できるような変換形式
フィッシングやマルウェアのURLを共有する時、リンク化されないように hxxp://example[.]comのように記載する事があると思います。その変換形式を定義する、『A Standard for Safe and Reversible Sharing of Malicious URLs and Indicators』という提案仕様がIETFに提…
ASnoKaze blog
HTTP
転職選考の前半でやらかした失敗7選
1月から転職のために選考を受け始めました。しかし、まさかの 4社連続1次落ち を経験しました。そのタイミングで猛省をした結果、最終的に 4社から内定をいただきました。 (まだ1社選考残ってますが) 今回は特に転職活動の前半で「やらかしたな〜」と思った点を7つほど…
Panda Noir
はてなブログPro
仕様理解を促進するDevinの活用—ドキュメント生成の効率化とCursor連携
はじめに こんにちは!LayerX AI・LLM事業部LLMグループのマネージャーを務めていますエンジニアの恩田( さいぺ )です。 AI・LLM事業部では「Ai Workforce」というプロダクトを開発しています。レポジトリができてから早1年半、多数の機能が実装されてきました。とこ…
LayerX エンジニアブログ
AIコードエディタCursor大活用! ── Cursor Rules、MCP、エラー調査
こんにちは!タレントマネジメントプロダクト開発本部の horiyu です。 SmartHRではChat GPT Plus/Proの利用やGemini・NotebookLMの活用などさまざまなAIの取り組みを行っています。 本記事では、開発チームが使用するエディタを Visual Studio Code(VS Code)から AI…
SmartHR Tech Blog
AI
DIYで行う、エアコンガス補充の手順と注意点!
チャージホースとエアコンガス漏れ止め剤の使い方 エアコンガスキット写真 注 意 用意するもの 1-1.作業準備(エアコンガス) 1-2.作業準備(車) 1-3.作業方法(ガス注入) 1-4.作業終了 作業した感想。 チャージホースとエアコンガス漏れ止め剤の使い方 4月に入り暖…
irochinのブログ
エトセトラ
映えになるかも?アニメや映画でよく見るようなお宝ざっくざくの宝箱を作ろう
お宝ざっくざくの宝箱 [PR] ある夜、ブログのネタを考えた時にカテゴリーの「男のロマン」で記事を書きたいと思ってなにかないかと考えました。 子供の頃に漫画やアニメで金銀財宝が詰まった宝箱というのを見たことがあると思います。 海賊だったりトレジャーハンター…
ガジェット屋さん
男のロマン
メガドライブの3ボタンコントローラを自作してみた!
こんにちは!MrAです! 前回投稿したミミキャット生態のイラストが思ったより可愛さが出てなかったですね。 ミミキャットの小説はもう少し可愛さを引き出せるイラストをちょこちょこ投稿してから投稿していこうと思います。 さて、今回はメガドライブの3ボタンコントロ…
MrAのひミつきち
レトロゲーム
<DIY>自由錐が折れたので・・・
【自由錐】 私にとって自由錐は使用頻度も高く、必要な工具です。 自由錐:コンパスの様に円状にくり抜く工具です。 これが、まさかの出来事で、先日使用中に金属疲労からか折れて しまいました。折れた状態でもドリルドライバーに装着すれば使えない ことはありません…
DIYnom’s blog
小学校入学前後【1年生/年長さん】にぴったり!ひらがなを覚える「お風呂ポスター」7選
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《小学校入学前後【1年生/年長さん】にぴったり!ひらがなを覚える「お風呂ポスター」7選》について紹介させて頂きます。 お風呂が学びの時間になるって本当? お風呂ポスターってなに? ● 防水素材でできた学習ポスター ●…
晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ
学習
点滴2日目! 手づかみ出来るお豆腐
今回の溶連菌は毒性がお強い。先生が言ってました。 発熱→嘔吐→発熱って感じで、発熱し始めて4日経つのにまだ39°Cでちゃう。 でも昨日の点滴の時は熱下がってて、ぶり返しかな?と思ったら ちょっと元気になってきたんだね〜 って先生がおっしゃるんですよ。 なるほど…
camelliatanのブログ
料理
43日目 子ども服オススメ店 4選
こんばんは。 子どもたちの服や靴は皆さんどこで購入されていますか?色々なお店があると思いますが、私たちが普段利用しているお店をご紹介していきたいと思います。参考になれば幸いです。 1.西松屋 皆さんお馴染み西松屋。私たち夫婦は子どもが生まれてから初めてこ…
共働き世帯娘ふたりの子育て日記
育児
ぞうきんちゃん
パパもママもみーちゃんも、ぞうきんの歌にツボってしまって。 できごとピックアップ 親の居ぬ間に おふろ上がりにミルクを飲んで、ウトウトし始めたみーちゃん。床のマットレスに寝かせて、パパは夕食の準備をする。ママは交代で入浴中。しばらくして、みーちゃんの方…
グッバイむくみやストレス!ととのうの向こう側へ
はまった。完全にはまってしまった。。穴でも溝でも罠でもない。水風呂である。(は?´Д`)正確には、サウナ→水風呂を経て訪れる、圧倒的なまでの “無”である。(は??´Д`)まるで地球上の全重力が自分にかかってきたような、それこそもう足がほぼ床にめりこんでるん…
くるみの庭 ~ちょっとここらで深呼吸~
心身の健康が第一
タイムリーにちりめんじゃこ
メール便が届きました 中身は・・・話長いですが・・・ 4月10日 テレビ朝日 林修の今知りたいでしょ!を見ました 名医が選ぶ春の最強朝メシBEST15 結果は 1位 新玉ねぎ 2位 ブロッコリー 3位 春キャベツ 4位 魚肉ソーセージ 5位 たまご 6位 納豆 7位 しらす 8位 ちくわ…
するりと日常
からだ
私の姿勢が良い訳
美容ネタです。 私は姿勢が良い方です。 20年以上ぶりにあった同級生に 「〇〇ちゃんは昔から姿勢が良かった!」 と言われました。 私の姿勢が良くなったきっかけは、実は中学生の時。 夏の日、水風呂を楽しんで、家に誰もいないのを良い事に 裸のまま、鏡台の椅子に、…
nonkosan777
【2025年最新版】中高年女性におすすめの美容アイテム6選|エイジングケアは“今から”でも遅くない
「もう年だから…」なんて、あきらめるのはまだ早い。40代・50代・60代と年齢を重ねても、肌に合ったケアとアイテム選び次第で、印象はぐっと変わります。 この記事では、☑ 肌の乾燥やくすみが気になる☑ 最近、ハリがなくなってきた気がする☑ 自分に合う美容アイテムが…
worldismine’s blog
聖書に出てくる人たち大集合『上馬キリスト教会ツイッター部の世界一ゆるい聖書教室』
上馬キリスト教会ツイッター部の世界一ゆるい聖書教室』 MARO (著), LEON (著) 講談社 上馬キリスト教会ツイッター部の世界一ゆるい聖書教室 作者:MARO,LEON 講談社 Amazon 前作と違っているのは、聖書に出てくる人にスポットを当ててその人間像(人間…
如是我我聞
キリスト教会
あれは誰だ♬「デビルマン」!(原作・アニメ)
こんばんは。 今回は「デビルマン」。大昔、知り合い宅で、創刊したての「少年ジャンプ」の「ハレンチ学園」で衝撃を受けて(!)以来の豪ちゃんファン(密かに)。その後、「ハレンチ学園」以外にも「キッカイくん」「あばしり一家」「マジンガーZ」と追っかけており…
アニメ・マンガ記~情報やら思い出やら
アニメ・マンガ
瀬戸際の気力
2025年4月12日(土) 12:54 日記を書く。今日は仕事。今は昼休み。昼寝をしていた。13時から後半の作業。あと半分。なんとかやっていく。 14:54 小休憩。あと2時間。なんとかなりそう。 20:45 疲れた。今日は瀬戸際の気力で乗り越えた。 明日、明後日は休み。明後日は審…
minirinの日記
【今日の4コマ漫画】その9
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「主役の交代」です! ↓↓↓前回の4コマ漫画はこちら!↓↓↓ hanamori-suzume.hatenablog.com 今日の4コマその9 いかがでしたか? 今日の4コマは、「空いているスペースに植物を置いたら、想定よりもはるかに大き…
花森すずめの日記
4コマ漫画
映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』感想レビュー!人気ホラーゲームはいかにして映画となるのか
『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』は、人気ホラーゲームシリーズを原作とした2023年のアメリカ映画です。本作は、主人公のマイクが夜間警備員として廃業したピザレストラン「フレディ・ファズベアーズ・ピザ」に勤務し、そこで遭遇する奇妙な出来事を描いて…
taiyoの映画アニメ感想ブログ
洋画
湯けむりの向こう側 〜詐欺師と温泉町の奇跡〜
「嘘から始まった、本物の奇跡」 あらすじ 過疎化に悩む湯乃花温泉に、突如現れた自称「天才映画監督」伊達太郎。彼の派手な演出と情熱に町は活気づくが、実は補助金を狙う詐欺師だった。広告マン出身の旅館四代目・大地信一郎は彼の正体に気づきながらも、蘇りつつあ…
MochiMermaid’s AI Art Adventures
AI小説
テレビで映画鑑賞
久しぶりにテレビで映画を見ました。 「ジュラシック・ワールド」、良かったです。 それも、最初から最後までしっかり見てしまいました。 映画・・・・ 続きはこちら
雑記的Webメモ帳
わたしが思うこと
【映画感想】『松島トモ子 サメ遊戯』――日本で生み出されてしまったサメ映画の極北。昭和愛に溢れた夢の狂演を、最後まで見る覚悟はあるか【サメ企画⑦】
はじめに 先日、池袋のシネマ・ロサにて『松島トモ子 サメ遊戯』を観てきました。アカデミー賞にてオスカーを4つも獲得した、かの『アノーラ』を観た帰り道、ふとⅩで舞台挨拶があること、そして席も残りわずかだということを知り、勢いで席を予約。 『アノーラ』観た…
たぶん個人的な詩情
【今日の一曲】Dabeull - You & I (feat. Holybrune)
とてもとてもグルーヴィーなDabeullのYou & Iを今日の一曲に。 フューチャーされた女性Vo.も良いですが、時折入ってくるシンセの音色がツボります。 そして何よりジャケのDabeullがセクシーすぎます。 胸毛にティアドロップのグラサン。いいですね。是非ご試聴ください…
ムックの新作『1997』を聴いたが、作詞作曲者の予想は大ハズレだ!
登場人物 沙魚川 未虎 - Hazekawa Mitoraミトラ年齢:25 / 性別:女 / 身長:142cm喫茶「緑飴」の経営者。"1997"という曲が『T.R.E.N.D.Y. -Paradise from 1997-』というアルバムの初回盤に収録されているが、通常盤しか持っていないので未だ聴いたことがない。五百木 …
喫茶「緑飴」の承認欲求大爆発トーク
はてなブログPro
ムック
2025年4月12日(土)のお風呂BGMセトリ
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 明日晴れるかな / 桑田佳祐 www.youtube.com 「明日晴れるかな」は男性シンガーソングライター桑田佳祐の9thシングルの表題曲で、ドラマ『プロポーズ大作…
お漫画の話
楠桂さんの「聞き耳怪奇譚 不倫地獄変」を読みましたよ。 恥ずかしながら楠桂さんのことはネットニュースで初めて知りまった。 りぼんは読んでたはずなんだけど、微妙に時期がずれてるのかしら。 もうね、ネットニュースで見てね、本当に怒涛の展開で圧倒されたよね。 …
フリーランスライター妖精社のブログ
ココナラ
技術広報をやめて、プロジェクトマネージャーにチャレンジします(転職ではない)
まとめ この記事のサマリーはタイトルに書かれている通りです。 2021年3月から2025年6月(予定)までおよそ4年ほど専任してきた技術広報をやめて、プロジェクトマネージャーにチャレンジします。 この記事では技術広報をやめるまでの経緯とプロジェクトマネージャーを…
Money Forward Developers Blog
なぜ私たちは、飲食店経営を選んだのか。「ワインと鍋」×「猫廼舎」エンジニアふたりの異色キャリア論
多くのエンジニアが「この先、どんなキャリアを歩むべきか」と悩みを抱えています。プレイヤーとして技術を極めるのか、マネジメントに舵を切るのか。選択肢はさまざまですが、ほとんどの人が「ソフトウェア開発」の延長線上で自分の生き方を考えています。しかし、エ…
Findy Engineer Lab
キャリア
転職選考の前半でやらかした失敗7選
1月から転職のために選考を受け始めました。しかし、まさかの 4社連続1次落ち を経験しました。そのタイミングで猛省をした結果、最終的に 4社から内定をいただきました。 (まだ1社選考残ってますが) 今回は特に転職活動の前半で「やらかしたな〜」と思った点を7つほど…
Panda Noir
はてなブログPro
スケジュール(WBS)を希望的観測で引くな。
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 なんかラジオ配信ばっかりして、おまえはラジオ屋かと自分で自分につっこんでるぐらいになってきたので、短めにぱぱっとブログでも書きましょうぞと。そういうことでございます…
笑顔を創りたいWebディレクターの日常
Webディレクション
Friday, April 11, 2025
"to those on the outside everything is said in parables" - The Son of Man Coming on the Clouds of Heaven
(Cherry Blossoms in a Park around Tokyo)
The Son of Man Coming on the Clouds of Heaven
It is said that during WWII or on 13 December 1944, David Eisenhower of the U.S. and Sir Winston Churchill of the U.K. issued a joint statement that they had to start a war against the third unidentified enemy while the end of WWII was coming near.
The third unidentified enemy should mean space aliens on board UFOs as UFOs had been often observed in the sky of the European stage of WWII. UFOs had appeared even in the sky of the West Coast of the U. S. in WWII.
So, before atomic bombs were developed and completed by the U.S., UFOs and space aliens seemed to be interested in situations of the Earth. Probably, they had changed their viewpoint on human beings in the Earth after the American military used the atomic bombs at Hiroshima and Nagasaki, Japan, in the summer of 1945.
Space aliens who seem to aim at taking over the Earth from the mankind in the Earth someday must worry about nuclear contamination of the nature of the Earth. In fact, UFOs were often spotted at nuclear accident sites after WWII, such as Chernobyl and Fukushima.
The space aliens on board UFOs might want to obtain the Earth without nuclear contamination. They also seem to want to preserve animals such as cattle, etc. What is more horrible, the space aliens seem to want to dominate the mankind and intend to use part of the mankind after genetically engineering them.
Although the space aliens who met George Adamski after WWII were more advanced than the mankind in the Earth in terms of science and philosophy, it is not sure how much they are advanced than the mankind in the Earth in terms of religious goodness and holiness.
The space aliens on board UFOs might be thinking based on their own religion and philosophy that occupation of the Earth is a right thing to do.
So, they might be just waiting for the mankind to collapse and perish through wars and natural catastrophes.
However, we should take note of the passages in the Bible: And then all the peoples of the earth will mourn when they see the Son of Man coming on the clouds of heaven, with power and great glory (Matthew 24). "The Son of Man coming on the clouds of heaven" might mean the Lord Jesus Christ coming to the Earth riding on anther UFO so as to save the mankind.
Anyway, we might see a great drama in this century.
+++ +++ +++
Mark 4, New International Version
9 Then Jesus said, “Whoever has ears to hear, let them hear.”
10 When he was alone, the Twelve and the others around him asked him about the parables.
11 He told them, “The secret of the kingdom of God has been given to you. But to those on the outside everything is said in parables
12 so that,
“‘they may be ever seeing but never perceiving,
and ever hearing but never understanding;
otherwise they might turn and be forgiven!’”
13 Then Jesus said to them, “Don’t you understand this parable? How then will you understand any parable?
Posted by EEreporter at 4/11/2025 02:04:00 AM
Email ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to Pinterest
▼ 2025 (16)
▼ 04/06 - 04/13 (2)
"to those on the outside everything is said in par...
痴漢・盗撮事犯対策 被害者の心に大きな傷を残す痴漢や盗撮。痴漢・盗撮事犯の検挙状況、被害に遭わないための対策、各種相談窓口等の情報を掲載しています。
2025年4月10日 総務省国立研究開発法人審議会委員の任命
2025-04-08
推しが武道館に行ってくれたら~LIT MOON二周年ライブ・遠坂めぐホールワンマンライブ・onefive東名阪ツアー~
アイドル 音楽雑感
最近このブログで自分の推し活の話をあんまりしてなかったんですが、今回ちょっとまとめて書きます。最近自分が参戦した3つのライブが、共通して、「動員」という点を課題にしていたので、ちょっとそういう切り口で。
1つ目が、3月18日に開催された、さくら学院の卒業生の白鳥沙南さんが参加しているLIT MOONの二周年ライブ。ZEP SHINJUKUで開催されたこのライブは、「当日動員数が1000人を超えないと、LIT MOONは解散」という崖っぷちの課題が設定されていて、白鳥さんのSNSにも危機感がひしひしと伝わってきた。LIT MOONのステージは、1周年ステージと、TIF、という二回しか参戦してなかったんだけど、白鳥さんの活躍の場を守るためには行かねば、と参戦。
メンバーの気迫と成長を感じる熱量の高いステージで、LIT MOONというグループのバランスの良さやパワーを全身で感じられた素晴らしいライブ体験だったし、動員数も1004人、とギリギリ目標を達成してほっとしたんだけど、SNS上では、「メンバーを人質にとるような集客ってのはいかがなものなの?」という声もあったんだよね。やっぱりこういうショウビズの世界って、動員数が全てだし、動員ができないグループは生き残っていけない、という厳しい事実を分かりやすく見せてくれたステージだったなぁ、と思います。
2つ目が、3月30日に参戦した、遠坂めぐさんの初のホールワンマンライブ「陽が沈むまでキレハシズム」。
遠坂めぐさんのXから転載。時にしっとり、時に客席と一緒にノリノリで、老若男女問わず盛り上がったライブでした。(Photo by @kiba_pic )
ちょうど5年前の今頃に、さくら学院の卒業生の山出愛子さんに遠坂さんが提供した「ピアス」という素晴らしい楽曲に出会って、それで追いかけるようになった遠坂めぐさん。TikTokで「切れてるバターにキレてます」動画が大バズりして、その直後のライブハウスコンサートがsold outにならなかったのがトラウマだった、という遠坂さんが、浅草花劇場というホールを満席にしたいんだ、と毎週の配信ライブでも熱く語っていたんだよね。本番3週間前時点でまだsold outにならない、という状況に、配信ライブでも相当落ち込んでいて、これはなんとかしてあげたいってめぐ民さん達が頑張った結果、チケットはsold out。楽しそうな遠坂さんの歌声が、熟練のバンドメンバーの奏でる音圧に乗ってガツンと満員の客席に届いて、そりゃあ熱い本番になりました。
遠坂さんは以前から、「目標は武道館、そして紅白出場」と言い続けていて、今回のホールライブはその一里塚、と位置付けています。浅草花劇場は300席ちょっとのキャパなので、14000人を超える武道館までの道のりははるかに遠いのだけど、300席のホールを満席にして、そこに集ったお客様全員を満足させて帰すことができる人なら、14000人を満足させることだってできるんじゃないかなぁ、なんて思いました。
3つ目が、さくら学院時代からずっと推し続けている4人組ガールズグループ@onefive東名阪ツアーの東京公演。
BARKSさんのWEB記事から。会場一体になって大盛り上がり。
4月6日、渋谷Club Quattroで開催されたこの公演も、チケットsold outに持っていくために、これまで4人がやったことのない新しい試みとして、メンバーの一日店長、という企画を取り入れていました。各メンバーが色んなお店で一日店長をやって、そのお店のオリジナル商品とチケット引換券をセットで販売する、という企画。いわゆる握手会とかチェキ撮影会みたいな特典会をやってこなかったこのグループとしては、異例ともいえるくらい、メンバーとfifith(onefiveのファンネーム)との距離を詰めてくる企画で、店頭でメンバーと直接言葉を交わせる機会のために、何枚も引換券を購入したfifthも沢山いました。渋谷の会場前ではそんな引換券を新規のお客様に配るfifthの姿もあった。
この公演でも、メンバーから、「2年後、2027年春までに、武道館に行く」という目標が宣言されていて、ドラマ「推しが武道館にいってくれたら死ぬ」に出演した4人のリアル「推し武道」物語が正式にスタートしたなぁ、と思ったんだけど、これもやっぱり大変に遠い道のりなんだよねぇ。渋谷club quattroは収容人数750人。武道館の20分の1だもんなぁ。
遠坂さんとonefiveが同じ「武道館」という目標を掲げたのだけど、やっぱり1万人を超える動員っていうのは何かしら次元が違うアプローチが必要になってきますよねぇ。TikTokで2億回以上再生回数がある遠坂さんでさえ、ライブハウスを埋められなかったってことは、SNSってリアルの集客にそのまま結びつかないのかもしれないなぁ、なんて思ったりもする。SNSって無料だし、家で気軽に楽しめるから、有料のチケットを購入して、しかも外出して会場に足を運ぶ、というライブに送客するには何か別のアプローチが必要になる。遠坂さんの場合、最近全国で展開しているフリーライブの地道な活動が実を結んだのが、今回のホールワンマンライブsoldoutにつながったのかな、という気もするけど、武道館にまで行くにはやっぱり別のブーストが必要。
onefiveはドラマ「推しが武道館にいってくれたら死ぬ」出演が一つのブーストになったけど、こちらも、武道館にまで行くとなると、なにかもう一つ欲しいんだよなぁ。今回の一日店長っていう企画は面白かったけど、ある意味一定のコアなファンの犠牲に成り立っている企画で、あんまりやるとコアなファンが燃え尽きてしまっちゃうリスクもあるんじゃないか、と思うんですよね。LIT MOONの、グループの存続を人質にする企画ってのも何度も使える技じゃないですしねぇ。
自分もアマチュア音楽家なので、自分が参加している舞台のチケット販売とか、自分が企画する演奏会の集客とか、結構頭抱えることが多いです。自分の実力に見合った小さな会場であっても、大きな団体が主催する大ホールであっても、その会場を満席にするっていうのはすごく大変なこと。でも、やっぱり会場を満席にすることには意味がある。もちろん採算がとれるっていう経済的な意味もあるけど、一番大きな意味って、その空間に集った人たちの満足感が変わるってことじゃないかなって思う。空席が目立つ公演って、いくら舞台上がすごく高水準の演奏をやっていたとしても、どこか空虚な感覚がしてしまって、客席の熱量が上がらない。その時間体験の密度が上がらないと、「もう一度この空間・時間に浸りたい」っていう気分にならない。
結局はそういう、「この空間・時間をもう一度」っていう体験を提供し続けて、そこにハマってしまう人たちを地道に増やしていくしかないのかもなぁ、とは思います。LIT MOONの子達なんか、労働基準法上大丈夫なのかよ、と思うくらいのライブ数をこなしているし、onefiveも、一つ一つのライブのクオリティの高さ、fifthとの一体感の熱さは半端ない。遠坂さんのフリーライブの親密さも本当に心地よいから、そういう体験をとにかく積み上げていくことは必須なんだろうねぇ。
正統派アイドル、シンガーソングライター、ガールズグループ、と、それぞれのアーティストのタイプは違うんですけど、3つの推しさん達が偶然、「動員」という課題に取り組む姿を見て、しかもそのうちの2つのアーティストさんが、「武道館」という共通の目標を掲げたものだから、色々考えてしまいました。地道な活動を積み上げていくとしても、どこかでそのアーティストの楽曲がガツンと売れることが一番なんだよなぁ。アニメやドラマの主題歌とか、いいブーストがないかなぁ。推しが武道館に行くまでは死ねないもんなぁ。
singspieler 2025-04-08 23:40 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
推しが武道館に行ってくれたら~LIT MOON二周年ライブ・遠坂めぐホールワンマンライブ・onefive東名阪ツアー~
2025 / 4
時計の針は巻き戻されたのではなく・・・。
投資 政治
「裏番組」の意地
趣味 スポーツ
2025 / 4
2025.03.25付 最高裁人事New!
2025.02.27付 最高裁人事
2025.02.26付 最高裁人事
2025.02.20付 最高裁人事
2025.02.15付 最高裁人事
政治指導者の地政学リスク認識を計測する
2025年4月 8日 [ノンテクニカルサマリー]
伊藤 亜聖(東京大学)/林 載桓(青山学院大学)/張 紅詠(上席研究員)
2025年4月 8日 [ノンテクニカルサマリー]
政治指導者の地政学リスク認識を計測する
伊藤 亜聖(東京大学)/林 載桓(青山学院大学)/張 紅詠(上席研究員)
2025年4月 8日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Measuring Political Leader’s Geopolitical Risk Perceptions
伊藤 亜聖(東京大学)/林 載桓(青山学院大学)/張 紅詠(上席研究員)
2025年4月 8日 [ノンテクニカルサマリー]
政治指導者の地政学リスク認識を計測する
伊藤 亜聖(東京大学)/林 載桓(青山学院大学)/張 紅詠(上席研究員)
2025年4月 8日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Measuring Political Leader’s Geopolitical Risk Perceptions
伊藤 亜聖(東京大学)/林 載桓(青山学院大学)/張 紅詠(上席研究員)
2025年4月 8日
政治指導者の地政学リスク認識を計測する
伊藤 亜聖(東京大学)/林 載桓(青山学院大学)/張 紅詠(上席研究員)
声優も思わずビックリ! NVIDIAの「GeForce RTX 50 Laptop」搭載ノートPCで快適になるのはゲームだけでない! 動画編集や生成AIも驚きの速度に
「mixi2」PCブラウザからポスト可能に
東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く
LUUP、朝の利用促進へ「春の朝くじキャンペーン」 1等は100円引きクーポン
ボタンの交換ギミックがユニークすぎる 最新Ryzenも選べるポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」を試す
2025年4月8日
声優も思わずビックリ! NVIDIAの「GeForce RTX 50 Laptop」搭載ノートPCで快適になるのはゲームだけでない! 動画編集や生成AIも驚きの速度に
「mixi2」PCブラウザからポスト可能に
東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く
LUUP、朝の利用促進へ「春の朝くじキャンペーン」 1等は100円引きクーポン
Amazonプライムビデオに広告表示きょうから 月390円で「広告フリー」に
チェキ、累計販売台数が1億台を突破
任天堂、問い合わせ殺到で「回答に時間」 ニンテンドーアカウントのメアド変更依頼など
ボタンの交換ギミックがユニークすぎる 最新Ryzenも選べるポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」を試す
Nothingが新スマホ「Phone (3a)」発売、楽天モバイルが限定色を独占販売 5万4800円から
NEWS Weekly Top10:
うちのJoy-Conは4本壊れた 「Switch 2」のコントローラーは壊れにくいといいな
日大、「ac.jp」ドメインのメアド流出か パスワードも 容疑者のPCから870件
「キレイごとナシ」のマネジメント論:
新入社員に「主体性を持て!」は意味がない 人が自然に動く「タスク管理」の手法
後編:
PB強化、AI活用で独自色 トライアル傘下入りで西友はどう変わる?
Innovative Tech:
“けもみみ”を触られる感覚を人間は得られるか? 慶大と東大がVRで検証 バーチャルナイフで切る実験も
Innovative Tech:
ノンカロリー人工甘味料は砂糖より“空腹感”を与える MRIで75人の脳を調査 海外の研究者らが検証
前編:
【事例で解説】一斤「3000円」のオーガニック食パンを売りたい! 自己紹介マーケティングで「勝つ」方法は?
【事例で解説】一斤「3000円」のオーガニック食パンを売る方法 5秒・18秒・58秒の自己紹介で差をつける
2027年4月に適用迫る:
【対応企業“生の声”】新リース会計基準「今すぐ始めるべき」準備とは? 最も大変だった対応は?
なぜ扉なしで冷暖房が効くの? パナの駅ブースが変える“待ち時間”の常識
オラクルのアプリ開発責任者に聞く日本戦略 「ERPのAI化」で何が変わるのか
Windows 10
システム障害
杉山淳一の「週刊鉄道経済」
iPhone
・note、“AI学習の対価”として500万円超をクリエイターに分配 最高額は40万円超に
・「Yahoo! JAPAN」アプリ、AIに質問できる「AIアシスタント」実装
・“美犬・美猫”がおじさんに──ペットをChatGPTで擬人化、Threadsで流行? 逆もちらほら
・人型ロボットを“人材派遣” 動作プログラム込みで、Unitree「G1」貸し出し GMOグループ
・画像生成AI「Midjourney」に新モデル「V7」 下書きならぬ“下出力”可能な高速生成モードなど追加
・「mixi2」PCブラウザからポスト可能に
・東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く
・暗躍する北朝鮮IT労働者 なりすましで得た情報を悪用しサイバー攻撃、外貨獲得も
・LUUP、朝の利用促進へ「春の朝くじキャンペーン」 1等は100円引きクーポン
・Amazonプライムビデオに広告表示きょうから 月390円で「広告フリー」に
・AIテキストマイニングとは? 活用方法やツール選びのポイントを解説
・塩分濃度差発電、太陽光や風力と遜色ないレベルに 山梨大研究グループが国内初の出力予測
・リコー、GPT-4o級のLLMを構築 「モデルマージ」採用が軸に
・ChatGPT-4oで偽造パスポートの作成に成功? 揺らぐ画像ベースの認証の信頼性
・「RPO」と「RTO」は何が違う? 障害発生時に慌てないためのDR用語12選
・「IPv6」を利用するならこれだけは知っておきたいコマンドリスト
・AIに社内情報をペラペラしゃべらせない方法
・カルディの新作「コットンエコバッグ」を使ってみた ちょっとした買い物に便利な“映えカラーバッグ”
・「クロスバイク」おすすめ3選 毎日の通勤通学をスタイリッシュに! 2万円台の高コスパモデルやディープリム採用のド派手なバイクなど【2025年4月版】
・今売れている「パスタソース」ランキングトップ10 おいしいパスタが簡単に作れる【2025年4月版】
・「ゴアテックスのアウトドアジャケット」おすすめ3選 天候急変にも対応できるハイスペック!【2025年4月版】
・無印好きが「3月に買ってよかった優秀アイテム」3選 形が崩れにくい保冷バッグなど
・「VポイントPay」アプリ利用で還元10%→20%に 金曜のセブン‐イレブン限定
・ソフトバンク、Wi-Fi 7対応ブロードバンドルーター「ホームゲートウェイ(S)」提供開始 レンタルで月額550円
・Nothingが新スマホ「Phone (3a)」発売、楽天モバイルが限定色を独占販売 5万4800円から
・Yahoo! JAPANアプリにチャット形式のAIアシスタント機能
・声優も思わずビックリ! NVIDIAの「GeForce RTX 50 Laptop」搭載ノートPCで快適になるのはゲームだけでない! 動画編集や生成AIも驚きの速度に
・Nature、家庭向け電力監視システム「Remo E」のリニューアルモデルを発表
・キオクシア、次世代グリーンデータセンター向けの広帯域SSDを開発中
・Matias、薄型アルミ筐体を採用したMac向けキーボードに“スペースグレー”カラーモデルを追加
・Blackmagic Design、最大8チャンネルのビデオ再生にも対応したPCIe内蔵型キャプチャーカード
・ファミマ、加盟者向けの「リスキリング」推進 動画コンテンツでいつでも受講可能に
・2026年卒が働きたい会社は? 業界別ランキングに見る「就職ブランド」の現在地
・24年度「コンプラ違反」倒産、初の300件超え 税金滞納による倒産最多
・4月に体調を崩す社員たち 総務にできる「3つの取り組み」とは?
・PB強化、AI活用で独自色 トライアル傘下入りで西友はどう変わる?
・新入社員に「主体性を持て!」は意味がない 人が自然に動く「タスク管理」の手法
・再エネ100%で運用する植物工場 イワテックが自家消費システムを実証
・ジャイロイド構造の金属有機構造体で圧電転移を発見
・作業内容から災害事例を自動抽出、労災事例検索/施工管理サービスを連携 東急建設
・フィジカルAIを活用した自律型画像診断の開発推進に向けた協力を開始
・GoogleがKubernetesクラスタでの生成AI推論の最適化機能を発表 6710億パラメーターモデルのマルチホスト推論を可能にする仕組みとは
・Google、無料オープンソース脆弱性スキャンツール「OSV-Scanner V2.0.0」公開 コンテナスキャンに対応、その他の新機能は?
・昭和34年の服を、手作りで再現→令和の女性が着てみると…… 「こんな服見たことない!」驚きの姿に「感動しました」
・中身が動くキーリング → 斬新すぎる“まさかのモチーフ”に150万表示の反響 「最高すぎる」「これは欲しくなっちゃうww」
・Koki,、“両手に美男子”の君臨姿が「現代の女神」だった! メイクバッチリ&ブランド物抱えた刺激的光景に「最高すぎ」
・note、“AI学習の対価”として500万円超をクリエイターに分配 最高額は40万円超に
・「Yahoo! JAPAN」アプリ、AIに質問できる「AIアシスタント」実装
・“美犬・美猫”がおじさんに──ペットをChatGPTで擬人化、Threadsで流行? 逆もちらほら
・「mixi2」PCブラウザからポスト可能に
・東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く
・暗躍する北朝鮮IT労働者 なりすましで得た情報を悪用しサイバー攻撃、外貨獲得も
・リコー、GPT-4o級のLLMを構築 「モデルマージ」採用が軸に
・ChatGPT-4oで偽造パスポートの作成に成功? 揺らぐ画像ベースの認証の信頼性
・Google、セキュリティ特化のAIモデル「Sec-Gemini v1」を発表 研究目的で無償提供
・塩分濃度差発電、太陽光や風力と遜色ないレベルに 山梨大研究グループが国内初の出力予測
・東京、この春行くべき浮世絵展
・「RPO」と「RTO」は何が違う? 障害発生時に慌てないためのDR用語12選
・「IPv6」を利用するならこれだけは知っておきたいコマンドリスト
・カカクコムが500人のエンジニアにAIコードエディター、開発はどうラクになる?
・生成AI活用を「セキュリティファースト」で進めるための6つのステップ
・声優も思わずビックリ! NVIDIAの「GeForce RTX 50 Laptop」搭載ノートPCで快適になるのはゲームだけでない! 動画編集や生成AIも驚きの速度に
・Nature、家庭向け電力監視システム「Remo E」のリニューアルモデルを発表
・「VポイントPay」アプリ利用で還元10%→20%に 金曜のセブン‐イレブン限定
・ソフトバンク、Wi-Fi 7対応ブロードバンドルーター「ホームゲートウェイ(S)」提供開始 レンタルで月額550円
・昭和34年の服を、手作りで再現→令和の女性が着てみると…… 「こんな服見たことない!」驚きの姿に「感動しました」
・中身が動くキーリング → 斬新すぎる“まさかのモチーフ”に150万表示の反響 「最高すぎる」「これは欲しくなっちゃうww」
・ファミマ、加盟者向けの「リスキリング」推進 動画コンテンツでいつでも受講可能に
・2026年卒が働きたい会社は? 業界別ランキングに見る「就職ブランド」の現在地
・再エネ100%で運用する植物工場 イワテックが自家消費システムを実証
・GoogleがKubernetesクラスタでの生成AI推論の最適化機能を発表 6710億パラメーターモデルのマルチホスト推論を可能にする仕組みとは
・Google、無料オープンソース脆弱性スキャンツール「OSV-Scanner V2.0.0」公開 コンテナスキャンに対応、その他の新機能は?
・Google Chromeのゼロデイ脆弱性を発見、悪用されると「リンクをクリックするだけで攻撃が成立」 Kaspersky
・ジャイロイド構造の金属有機構造体で圧電転移を発見
・フィジカルAIを活用した自律型画像診断の開発推進に向けた協力を開始
・協業による自動運転実証実験に新車両を追加
・カシオ、電卓事業立ち上げから60年 PC普及後も「手堅い需要」
・2035年のウエハー需要を予測する ~半導体も「VUCA時代」に
・熱電モジュール向け新材料「熱電永久磁石」を開発
・「世界初」NTNとセルラーLPWAでSkylo認証取得済みの通信モジュール
2025-04-06
音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話
AV オーディオ スピーカー イヤホン
絶賛されているワイヤレスイヤホンEAH-AZ100の音が好みでなかった
今年1月にTechnicsがワイヤレスイヤホンの新製品EAH-AZ100を発表し、先代のEAH-AZ80は試聴で好印象だったので、新製品ならより高音質で高性能になっているだろうと思い、購入の予約をした。試聴してみると、EAH-AZ100はEAH-AZ80より、音の情報量などは上がっているが、どうも高音のクリアさに欠けていて、こもっている印象を感じた。Bluetooth CODECの接続の問題などもあったかも知れないと思い、またイコライザーで調整すればAZ80に近付くという情報があったので、改めて試聴したのだが、デフォルトの設定よりは好印象なものの、やはりEAH-AZ80と音の傾向が違っており、特に高音はやはりこもっていると感じてしまった。EAH-AZ80とAZ100が同じ傾向の音だといっているレビューは見かけたが、これが同じ傾向の音だという評をする人はオーディオの音質に関して、とても信用できない。EAH-AZ80は初めて聴いた時から、これは良い音だ!と感じたのだが、EAH-AZ100はどうにも音が良いという印象を持てず、結局予約をやめてしまった。
EAH-AZ100はEAH-AZ80で不満があったと言われている低音が強化されているのだが、そのせいか高音に関しては、AZ80のようなきらびやな高音はAZ100ではなくなってしまった。EAH-AZ100の高音に対して、同様の感想を持つ人は試聴した人で見かけるのだが、そもそも不満を感じた人は購入をしないので、その感想はそれほど可視化されない。
テクニクス Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100-S シルバー ノイズキャンセリング 3台マルチポイント ハイレゾ音質再生
パナソニック(Panasonic)
Amazon
テクニクス ワイヤレスイヤホン EAH-AZ80-K ブラック bluetooth ノイズキャンセリング 3台マルチポイント IPX4 LDAC対応 ハイレゾ音質再生 急速充電対応 アプリ対応
パナソニック(Panasonic)
Amazon
高価な製品だからといって、自分好みの音とは限らない
基本的にオーディオ製品は価格が高くなればなるほど音が良いとされる。しかし、このように 上位機種でも、好みの音でないことはある。所有している機器でも、ワイヤレスイヤホンのDENON PerL Proは発売時5万円近い高価な製品だが、これらよりずいぶん安価なSoundpeats Capsule 3 Pro+やSoundcore Liberty 4 Proと比べると、高音はこもって感じる。
スピーカーでも、Polk Audioで似たような経験があった。Palk Audioのラインナップは、上からRシリーズ、ESシリーズ、MXT シリーズで、最初に出たのはRシリーズで、初めて試聴した時はピンと来なかった。特にライバルのDALI Oberonシリーズと比べると高音のクリアさに欠けている印象があったのだ。その後 ESシリーズという新シリーズが出たのだが、このシリーズはDALIと似たクリアな高音を感じて印象が良かった。今でもたまに比較試聴をするのだが、やはりRシリーズよりもESシリーズの方が好みだ。
Polk Reserve R200 ブラウン Pr 本棚スピーカー
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
ポークオーディオ POLK AUDIO SIGNATURE ELITE ES20 ブックシェルフスピーカー ブラウン ES20BRN(2台1組)
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
ポークオーディオ POLK AUDIO Monitor XTシリーズ ブックシェルフスピーカー マットブラック MXT20(2台1組)
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
好きな高音
自分は「クリアな高音」「ヌケがいい高音」と言われるタイプの高音が好きで、「こもって感じる」というのが自分が良いとは思わない高音だ。こう書くと、誰だってクリアな高音は好きでこもった高音は嫌いだろうと思うだろうが、おそらくこの「こもって」と感じる閾値が人によって違うのだ。今使っているスピーカーのB&W 706S2は他社のスピーカーと比べて段違いに高音のクリアさを感じて、購入したのだが、B&Wの高音はキンキンしていて耳に痛いという評もある。これはこの閾値の違いだろう。
Technics EAH-AZ100や、DENON PerL Pro、Polk AudioのRシリーズ に共通しているのが、音の情報量や密度は高いとは感じるのだが、高音がどうしてもこもったように聴こえてしまう点だ。特にイヤホンの場合、中華メーカーのイヤホンは、クリアな高音と迫力のある低音が両立して、かつ音の情報量もある製品が多いため、それらと比較をしてしまう。中華系以外のメーカーのイヤホンだと、こうしたクリアな高音が出ない製品も多いので、各メーカーの音作りの問題なのだろう。
スピーカーの周波数特性から見る高音
しけもく氏は安価なスピーカーを多数レビューしており、非常に参考になるのだが、中でも3-6万円のスピーカーを比較した動画の中にあった周波数特性は興味深かった。高音が好みのDALI Oberon 1は、高音の帯域がかなり盛られている。Polk Audio ES15もDALIほどでないが、少々高音を持ち上げている。フラット気味なDebut B5.2を試聴したことはあるが、音の密度があり、良いと思ったものの、高音はそれほど好みでないと思った記憶がある。
ということは、高音の帯域が盛られたものが好みかと思いきや、所有しているMONITOR AUDIO Bronze 50-6Gも高音は好みなのだが、Oberon 1やES15ほど高音は持ち上げられていない。持ち上げていなくてもクリアさを感じて良く思う時もあるようだ。
「モニター」とは?
また、悩むのが「モニタースピーカー」などの「モニター的」という表現だ。モニタースピーカーやモニターヘッドホンは音楽制作で正確な音を聴くための機材として使われており、そのような音を「モニター的」と表現して、リスニング向きではない、硬い音だと言われることが多い。
B&Wはアビー・ロード・スタジオに使われていることもあり、モニタースピーカーと言われることもあり、音の解像度は非常に高くて、音の情報量は多い。しかし、先に述べたように、高音にクセを感じる人も多いようで、自分も、どちらかというと正確な音というより、あえて耳に心地よく感じる高音作りをしているのではと感じる。上で話題に出したMONITOR AUDIO Bronze 50-6Gもモニター的と評されるのを見かける。
EAH-AZ80 とEAH-AZ100の比較でも、どちらもモニター的な音という人がいて、どっちがモニター的なんだよ!と悩んでしまう。自分の印象では、EAH-AZ80は音を作っているので、AZ100の方がモニター的なのではと思う。
良い音質とは?
音の情報量の多さや密度が多い機器は「音質が良い」と表現することに誰にも意義はないだろう。
問題は高音や低音に対する好みだ。高音をクリアに出そうとすると、高音は強調気味になることがあり、高音が苦手な人はキンキンした耳に痛い高音というし、自分のような好みの人にとっては評価が高くなる。低音も、とにかく迫力重視の人は低音の情報量よりも量重視になって、ボンボンした低音が好みになるし(よく車のサブウーファーから、すごい低音が出てることがあるが、あれが「ボンボンした低音だ)、遅延がなく、キレがいい低音が好みの場合は低音の量よりも質を重視するだろう。こうした好みによって、音質の評価が変わってくる。
丁寧なレビュアーなら、自分の好みを開示してくれているが、そうでない人も多い。他人の音質評価について、このように好みを把握しておくと、理解がしやすくなるだろう。
先に挙げた「モニター的」も、どの機種をモニター的と表現するかで、その人の音の評価基準がわかりやすくなるので、レビューを調べる時の重要な指標になる。
オーディオに限らないが、自分が良いと思った対象を高く評価しているレビュアーは、自分の好みに近い可能性が高いので、参考になりやすい。いろいろなイヤホンやスピーカーを試聴してみて、自分が良いと感じる音の傾向を把握しておこう。
kanose 2025-04-06 07:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話
AV (122)
イヤホン (17)
オーディオ (45)
スピーカー (10)
2025-04-03
統治機構改革は教育をどう変えたか
本
3月30日に『統治機構改革は教育をどう変えたか』という本をミネルヴァ書房から出版いたしました。私は徳久恭子・本多正人両先生と一緒に編者ということになっております。編著というのは『世の中を知る、考える、変えていく』に続いて二冊目ということになるのですが、研究プロジェクトのとりまとめという意味での編者は初めての経験になります。出版社とのやり取りや、全体の整合性を取るような編集を少しやらせていただきました。
研究プロジェクトと書きましたように、本書は科学研究費補助金・基盤研究B「公共政策におけるリスケーリング(政府間関係・行政単位の再編)に関する研究」の成果です。2020年度からスタートして、延長があって2024年度が最終年度となり、一応期間内に成果を刊行することができました。内容はタイトル通りですが、1990年代の統治機構改革(選挙制度改革/行政改革/地方分権改革など)が教育政策にどのような影響を与えたかを検証するもので、「リスケーリング」という言葉が入っているように、実証のところでは地方分権改革の影響を特に検討する感じになりました。
政治学系の人が前半の統治機構と教育についての割と大きな話をして、後半は教育学系の人がサーベイに基づいて現状を分析するという感じです。私はなぜか後半側ですが、担当している5章では、都道府県・市町村の教育委員会に対するサーベイなどから、どのような自治体が分権的な教育政策(取り上げたのは教員の独自採用や人事の権限移譲です)を志向するかを分析したものです。分権が進んで自治体が色々独自にやりたいとなると(そういう事例研究は多いわけですが)、資源があるところが特に反応すると考えられるところ、独自採用については確かにそういう傾向はみられるものの、権限移譲についてはそこまで積極的というわけではなく、文脈に応じて選択的に対応しようとしているのではないか、ということを論じています。
なお、都道府県教育委員会・市区町村教育委員会へのサーベイについての結果はこちらにまとめられています。
德久, 恭子, 本多, 正人, 川上, 泰彦, 2023, 教育行政における政府間の相互補完性:都道府県教育委員会基礎調査にみる標準化のしくみ: 立命館大学法学会, pp. 550–607
德久, 恭子, 本多, 正人, 川上, 泰彦, 2024, 地方教育行政システムの再評価(1) : 分権改革以降の地方教育行政管理の実像: 立命館大学法学会, pp. 1–40.
德久, 恭子, 本多, 正人, 川上, 泰彦, 2024, 地方教育行政システムの再評価(2・完) : 分権改革以降の地方教育行政管理の実像: 立命館大学法学会, pp. 420–452.
統治機構改革は教育をどう変えたか:現代日本のリスケーリングと教育政策
sunaharay 2025-04-03 23:02 読者になる
■2025年4月1日、ビジネス社より『佐々淳行・「テロ」と戦った男』(著:伊藤 隆)が発売されました。
2018(平成30)年10月10日(水)未明、
佐々淳行は永眠いたしました。
これまでご支援ご協力いただきました方々へ感謝いたします。
Copyright (C) 2025 SASSA Office All Rights Reserved.
■ 追記:一部訂正(4月5日)
「連載論文(6)〜(9)の4本」を読み込ませていたつもりだったが、よく見たら、誤って(7)は違うファイル(校正時に作成した追記分の短いファイル)を入れていたことが判明。
Claudeのプロジェクトナレッジの設定
結果として1970年代前後の米国発の話などが含まれていなかった。「data subject」の誤訳の話だけ持ち出してくるのは変だなとは思った。
というわけで、Claudeのコンテキスト容量の都合から、必要な範囲が収まらない。いずれClaudeが進歩してこの制限は解消されるであろうが、現在のところ、論文の圧縮版を作るしかなさそうだ。
2025-04-04
日本労働研究雑誌4月号
(独)労働政策研究・研修機構様から、『日本労働研究雑誌』4月号(通巻777号)をお送りいただきました。いつもありがとうございます。
日本労働研究雑誌 2025年 04 月号 [雑誌]
労働政策研究・研修機構
例年4月号はショートエッセイの特集ですが、今年は「その裏にある歴史」として、わが国労使関係や労働市場の現状がどのような経緯で成立してきたのか、15のトピックについて専門家が解説しています。法学/経済学/労使関係/経営学/社会学・心理学・教育学の5分野にそれぞれ3本を割り当てる編集は、日本労働研究雑誌の学際ぶりを際立たせているといえましょう。歴史観の中で仕事をするというのは大切なことなので、ある程度アドバンスした仕事に取り組む人事担当者には一読をお勧めしたいところです。個人的には「なぜ初任給はほぼ横並びなのか」が、「かつて、隠れベアが批判されていた時代においては、ほぼ唯一比較可能な学歴別ポイント賃金として広く公開される初任給に大きな差があることを企業実務が好まなかったから」という私たちの常識とは距離を置いた分析を展開していて興味深いものがありました。
それにしても、自分自身が従事してきた仕事のあれやこれやがもはや「歴史」として語られるようになったのだなあと、かなり感慨深いもののある特集でもありました。歳をとったわけだ。
roumuya 2025-04-04 16:22 読者になる
4月号
2025年 04月 02日
春をうたう五山漢詩〜義堂周信『雨中對花』〜
日によって寧ろ暑いくらいだと思えばまた寒さが戻ってきたり。服装の選択が難しい日々が続いてますね。それでも桜が咲き始めたり、春にはなってきました。という訳で、今回も五山文学から春の漢詩を。義堂周信(1325-1388)の『雨中對花』が今回のお題です。
まずは義堂周信について。土佐の生まれで十七歳で上洛して夢窓疎石に学び、その後は建仁寺の龍山徳見に参じました。鎌倉でしばらく瑞泉寺に住持した後、帰洛して建仁寺・天龍寺・南禅寺に移っています。豪放かつ協調的な為人で漢籍にも通じており、足利義満から絶大な信任を受けました。空華道人とも号し、漢詩に関しても絶海中津と双璧とされています。著作に漢詩文集『空華集』や日記『空華日用工夫略集』があります。では、見ていきます。
雨中對花 釋周心
三年不作禁城遊
幾度東風喚客愁
今日暮簷春雨裏
對花猶認舊風流
(筒野道明講述『和漢名詩類選評釈』明治書院 182-183頁)
三年作さず禁城の遊。
幾度か東風 客愁を喚ぶ。
今日 暮簷 春雨の裏。
花に対して 猶ほ認む旧風流。
〈超意訳〉
ここ三年、京の都で花鳥風月の遊楽をできていない。
旅の空で春風が都を思っての愁いを引き起こした事も何度あったか知れない。
今日も夕暮れの軒先で春雨が降る中、
花を見つめながら昔の風流な思い出に耽っている事よ。
平仄及び押韻は下記の通り。○が平声、●が仄声、△はいずれも可、◎は韻脚になります。平仄を始めとする漢詩の規則については、こちらをご参照ください。下にあるサイトも参考にしました。
関連サイト:
「平仄くん」(http://kanshi.work/pinyin/index.php)
⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎◎
⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎◎
⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎
⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎◎
韻脚は「遊、愁、流」の下平声十一尤。
以下は語句解説です。
・禁城
皇居のこと。ここでは、御所のある京都を意味します。
・客愁
旅先での侘しい思い。
・簷
軒のこと。
旅先で京都を懐かしむ思いが伝わる一編かと。
【参考文献】
筒野道明講述『和漢名詩類選評釈』明治書院
『精選版 日本国語大辞典』小学館
『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』ロゴヴィスタ
『日本大百科全書』小学館
『改訂新版 世界大百科事典』平凡社
『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞出版
『日本人名大辞典』講談社
『大辞泉』小学館
『大辞林』三省堂
『中日辞典 第三版』小学館
『普及版 字通』平凡社
『角川新字源改訂版』角川書店
新田大作『漢詩の作り方』明治書院
菅原武『漢詩詩語辞典』幻冬社ルネッサンス
関連記事:
「梅をうたう五山漢詩 釈周澤『春日口占』」
「<一応、ネタバレ注意>『逃げ上手の若君』と故事成語〜元ネタは政局も見据えた出処進退だった可能性?〜」
「南北朝歴史人物の漢詩を鑑賞する~細川頼之『海南行』と絶海中津『応制賦三山』~」
# by trushbasket | 2025-04-02 21:41 | NF
「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」は本日22:00に配信。Nintendo Switch 2の情報を約60分間たっぷりお届け
任天堂は本日(2025年4月2日),映像コンテンツ「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」を22:00に配信する。「Nintendo Direct」は,今後発売する商品の情報などを,直接紹介する番組だ。今回のダイレクトでは,2025年内に発売される予定のハードウェア「Nintendo Switch 2」についての情報が公開される。
[2025/04/02 11:38]
[プレイレポ]小さな取引から始まる麻薬王への道のり。違法ビジネスの細部を描く「Schedule I」
無一文から始める麻薬ビジネスを舞台とした犯罪シム「Schedule I」。プレイヤーは架空の西海岸の街で小さな取引から始め,警察の目を逃れながら自分の「帝国」を築き上げていく。製造から販売までの全プロセスが緻密に再現された細部へのこだわりと,友人との協力プレイが楽しめる点が魅力だ。
[2025/04/02 14:00]
PC向けMMORPG「幻想神域:幻神起動」,グローバル版を正式発表。炎と氷を操る新職業「サイコキネシスター」も登場
X-LEGEND ENTERTAINMENTは本日(2025年4月2日),PC向けMMORPG「幻想神域:幻神起動」のグローバル版を正式発表した。Steamのストアページによると配信時期は2025年第2四半期を予定しており,事前登録の受付がまもなくスタートする予定とのこと。さらに,新職業「サイコキネシスター」が登場するという。
[2025/04/02 14:21]
ちいぽけバルーン&缶バッジをゲットしよう! 「ちいかわぽけっと」初のポップアップイベント,東京&大阪にて開催中
スマホアプリ「ちいかわぽけっと」のリリースを記念した初のポップアップイベントが,東京と大阪の2か所で開催中だ。ピクニック衣装のちいかわたちによるお出迎えや,オリジナルグッズのプレゼントなど,見どころいっぱいの内容となっている。本稿では,メディア向け内覧会の様子をレポートする。
[2025/04/02 12:49]
100人の殺し屋から大切な家族を守れ! 新作アプリ「SAKAMOTO DAYS デンジャラスパズル」配信開始。スタートダッシュキャンペーン開催
GOODROIDは本日,スマホ向けアプリ「SAKAMOTO DAYS デンジャラスパズル」の配信を開始した。本作は,鈴木祐斗氏原作のTVアニメ「SAKAMOTO DAYS」をベースにしたアクションパズルゲームだ。主人公「坂本太郎」をはじめ,作中に登場するキャラクターを編成し,100人の殺し屋を撃退していく。
[2025/04/02 13:34]
使い捨て装備で戦いに挑む! デッキ構築型ローグライク「Lost For Swords」,4月16日にSteamでリリース
MaxBytesは2025年4月1日,現在Steamでデモ版を配信中の「Lost For Swords」を,4月16日にリリースすると発表した。本作は,5×5マスのフロアを攻略していくデッキ構築型のローグライクで,装備が“使い捨て”であることが大きな特徴となる。
[2025/04/02 13:02]
「Keyコラボ缶コーヒー」4月4日12:00にホントに受注販売開始。エイプリルフールのウソ企画じゃなかった
キーコーヒーは本日(2025年4月2日),ビジュアルアーツのゲームブランド「Key」とのコラボ商品「Keyコラボ缶コーヒー」を,キーコーヒーの公式オンラインショップにて4月4日12:00より受注販売すると発表した。本商品は,Keyのゲームやアニメーション作品でキャラクター達が愛飲している「Keyコーヒー缶」を再現したものだ。
[2025/04/02 14:33]
「崩壊:スターレイル」,キャストリス(記憶・量子)のキャラクタープレビューを公開。「死竜・ボリュクス」を召喚して戦うアタッカー
HoYoverseは本日(2025年4月2日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」で,新たな限定星5キャラクター「キャストリス」(CV:斎藤千和)のキャラクタープレビューを公開した。記憶の精霊「死竜・ボリュクス」を召喚して戦うアタッカーとなっている。
[2025/04/02 13:19]
「ディズニー ツイステッドワンダーランド」,ディアソムニア寮による「恣意天変」のミュージックビデオを公開
アニプレックスは本日,スマホアプリ「ディズニー ツイステッドワンダーランド」のミュージックビデオを公開した。本日公開されたのは,ディアソムニア寮による「恣意天変」のミュージックビデオだ。これまでハーツラビュル寮,サバナクロー寮,ポムフィオーレ寮のものが公開されている。
[2025/04/02 14:41]
NEOGEOの6作品を収録するEVERCADE規格カートリッジと,名作14作品を内蔵する携帯ゲーム機「Super Pocket NEOGEO Edition」を発表
Blaze Entertainmentは,NEOGEOの6作品を収録するEVERCADE規格カートリッジと,名作14作品を内蔵する携帯ゲーム機「Super Pocket NEOGEO Edition」を発売すると発表した。「マジシャンロード」や「メタルスラッグ」など,NEOGEOの初期から後期までのゲームが揃う。
[2025/04/02 12:28]
Switch版「カルタグラ」,2025年内に発売決定。PC向けに登場した“ミステリィ・アドベンチャー”を家庭用ゲーム機でも楽しめる
プロトタイプは本日(2025年4月2日),Nintendo Switch版「カルタグラ」を2025年内に発売すると発表した。価格は未定。本作はPC向けに発売されたアドベンチャーゲーム「カルタグラ~ツキ狂イノ病~」を元に制作されており,日本語,英語,中国語(簡体字)がサポートされるとのこと。
[2025/04/02 15:00]
アニメ調3DアクションRPG「スポットゼロ」,第1回クローズドβテストを4月15日に開始。人間と妖怪が不安定な調和の中で共存する世界が舞台
Tarta Labsは2025年3月31日,新作ブロックチェーンゲーム「スポットゼロ」の第1回クローズドβテストを4月15日に開始すると発表した。本作は,ファンタジーと機械が融合した世界観で展開されるアニメ調の3DアクションRPGだ。プレイヤーは,人間と妖怪が不安定な調和の中で共存する「ノア大陸」を旅する。
[2025/04/02 14:17]
「A列車で行こう9 Version5.0 車両キット 3rd」,4月24日に発売決定。最新の新幹線から各地域で運行する車両まで幅広く収録
アートディンクは2025年4月2日,「A列車で行こう9 Version5.0 車両キット 3rd」を4月24日に発売すると発表した。価格は1980円(税込)。「A列車で行こう9 Version5.0」向けの車両キット第3弾となる本作には,N700S「のぞみ」「かもめ」といった新幹線や,F1000形「FUKURAM」やN100系「スペーシア X」など各地域で運行する車両が登場する。
[2025/04/02 13:05]
学生向けのインディーゲームコンテスト「Indie Games Contest 学生選手権」,2025年度も開催決定。5月19日にエントリー受付を開始
KONAMIは本日,学生向けのインディーゲームコンテスト「Indie Games Contest 学生選手権」を2025年度も開催すると発表し,5月19日にエントリー受付を開始すると告知した。一次審査での選出作品を「みんなのゲームパレード」で紹介し,二次審査を通過した3作品の授賞式を東京ゲームショウで実施する。
[2025/04/02 12:42]
Snapdragon 7+ Gen 3採用で4万円切りの8.8型ゲーマー向けタブレット「iPlay 70 mini Ultra」が4月10日に登場
2025年4月1日,ALLDOCUBEは,8.8インチサイズのディスプレイを搭載したゲーマー向けタブレット「iPlay 70 mini Ultra」を4月10日に公開すると予告した。搭載SoCに,Qualcomm製の「Snapdragon 7+ Gen 3」を採用しつつ,4万円を切る価格を実現するという。
[2025/04/02 12:04]
「地球感謝フェスティバル」Steamで開催中。なぜか「環境ディストピア」ゲームにもスポットが当たる
Slug DiscoとStray FawnとMechanistryは,Steamにて「地球感謝フェスティバル」を開催中だ。開催期間は2025年4月8日10:00(太平洋時間)まで。本イベントは,4月22日のアースデイを記念し,自然をテーマにしたゲームを特集するもの……なのだが,今回の開催では「自然ゲーム」のほかに「環境ディストピア」にもスポットを当てている。
[2025/04/02 13:29]
eスポーツ日本一の高校を決める祭典「STAGE:0」,第7回(2025年)大会の出場受付を開始。グランドファイナルは大阪・関西万博で開催予定
テレビ東京は本日(2025年4月2日),全国の高校生を対象にしたeスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025」へのエントリー受付を開始した。新しく「ブロスタ」を加えた6タイトルが競技種目となり,グランドファイナルは大阪・関西万博の会場で開催予定だ。
[2025/04/02 13:13]
「ダンガンロンパ」シリーズ×大川ぶくぶ氏コラボグッズが6月に発売,予約受付を開始。予約特典は描き起こしホログラムステッカー
emptyは本日,漫画家の大川ぶくぶ氏の描き起こしイラストを使用した「ダンガンロンパ」シリーズのグッズを6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。ちいさめアクリルスタンドや缶バッジ,セリフアクリルキーホルダー,おおきめアクリルキーホルダーなど,多彩なアイテムが用意されている。
[2025/04/02 14:57]
「ARK: Survival Ascended」,新たな動物としてネコを実装。周囲の警戒や害虫除けに便利な肩乗せペット
Studio Wildcardは,「ARK: Survival Ascended」に新たな動物として「ネコ」を実装した。恐竜などの巨大な古代生物たちが跋扈する危険な世界を,ネコを肩に乗せて旅をすれば,周囲に動物がいること鳴いて知らせてくれたり,害虫除けになってくれたりして,役に立つ仲間になりそうだ。
[2025/04/02 13:42]
思わず笑ってしまうトラブルを回避して,ラーメンを配達しよう。アクションゲーム「ラーメンクライシス」,Steamストアページを公開
YousukouTVは本日,2025年内に配信を予定しているPC用ソフト「ラーメンクライシス」のSteamストアページを公開した。本作は,高く積み上げたラーメンを崩さずにお客さんに届けるラーメン配達アクションゲームだ。思わず笑ってしまうようなトラブルを回避しながら,ラーメンタワーが崩れないように進もう。
[2025/04/02 13:35]
「Destiny 2」新エピソード「異端」第3幕を本日リリース。復刻ストライク「太陽の当たらない独房」や新アーティファクト改造パーツを実装
Bungieは本日,「Destiny 2」の新エピソード「異端」の第3幕をリリースした。今回は,ハイヴの内戦をめぐる新ストーリーや,新しいアーティファクト改造パーツ,討伐コンテンツ「下界」と「刃の宮殿」の更新,復刻ストライク「太陽の当たらない独房」など,さまざまな新要素が実装された。
[2025/04/02 12:46]
マルチディスプレイ用途に適したサングラス型ディスプレイ「AirVision M1」がASUSから登場
2025年4月2日,ASUSは,サングラス型ディスプレイ「ASUS AirVision M1」を,クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」で販売すると発表した。申込は4月2日17時から開始する予定。税込価格は10万3800円。
[2025/04/02 12:31]
4月 次
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年4月2日以降も「はてなのお知らせ」ページの提供を続けます
「はてなのお知らせ」拡張 (4)
276132 journal
von_yosukeyanの日記: せっかく帝都にいるので 0
日記 by von_yosukeyan 2010年11月23日 19時13分
冬コミとか行ってみたいのですが。帰郷のスケジュールとかみ合わなければ
・・・すんげー、かみ合いそうですね・・・。うんぎゅー
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記を読む...
269580 journal
von_yosukeyanの日記: 来週からまた某国なんですが 0
日記 by von_yosukeyan 2010年11月01日 22時14分
デモとか大丈夫かいな。先月は平穏そのものだったけど
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記を読む...
264385 journal
von_yosukeyanの日記: つーか、アレだ 2
日記 by von_yosukeyan 2010年10月16日 19時19分
未だに自宅のPCがWindows2000な件
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記と2コメントを読む...
264384 journal
von_yosukeyanの日記: 生存確認 2
日記 by von_yosukeyan 2010年10月16日 19時18分
すみません。ちょっと通信環境が微妙な海外にいたもので、大変残念ながら一応生きています
当分こんな感じなので、よしなに
はぁー、奈良漬うめー
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記と2コメントを読む...
217295 journal
von_yosukeyanの日記: 今日の暴言 0
日記 by von_yosukeyan 2010年05月06日 20時55分
全ての国々が望む最終的な自由ではないが、それを実現する可能性が与えられた
~マイケル・コリンズ 政治的妥協について
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記を読む...
206527 journal
von_yosukeyanの日記: 今日の暴言 0
日記 by von_yosukeyan 2010年03月30日 21時02分
うんこ投げ競争の本当の勝者は、いちばん汚れなかった者である
~スティーブン・キング
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記を読む...
201593 journal
von_yosukeyanの日記: 今日の暴言 0
日記 by von_yosukeyan 2010年03月14日 13時23分
なあ、人間てのはそんなに立派になれるのかねえ。自分を厳しくコントロールできる知性と忍耐を持てるやつなんざ、一握りじゃないかねえ。たいていのやつは、中途半端。だから特別な人間にあこれる。生まれのいいやつ、成功したやつの生活をのぞくのが大好き。そいつらが転落するのはもっと大好き。下品でどうしようもねえが、生臭えもんが許されねえ世界がまともとも思えねえ。
~津田雅美『ちょっと江戸まで(2)』
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記を読む...
196917 journal
von_yosukeyanの日記: 今日の暴言 0
日記 by von_yosukeyan 2010年02月26日 22時32分
神および人間に対する責任を自覚して
統合されたヨーロッパにおいて平等なる権利を有する一員として、世界平和に貢献する決意をもって
ドイチェ国民は、その憲法制定力をもってこの基本法を制定した・・・
~ドイチェ連邦共和国基本法
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記を読む...
193172 journal
von_yosukeyanの日記: 今日の暴言 0
日記 by von_yosukeyan 2010年02月15日 0時03分
政治も経済も、政策というのは、いつも何かを選択するということなのです。あれも、これもと、すべての政策を平等に推し進めることはできません。
~タデウシュ・マゾヴィエツキ
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記を読む...
193123 journal
von_yosukeyanの日記: 今日の暴言 1
日記 by von_yosukeyan 2010年02月14日 20時30分
未来を予測する最善の方法は、それを発明してしまうことです。
~アラン・ケイ
せっかく帝都にいるので
来週からまた某国なんですが
つーか、アレだ
生存確認
今日の暴言
日記と1コメントを読む...
今日 2月14日 2月13日 2月12日 続きを表示
ソースを見ろ -- ある4桁UID
2025.04.01
資金運用
「運用力強化の取組方針」等について更新しました。
2025.04.01
資金運用
運用力の強化に向けた組織体制の充実・強化(令和7年4月~)について
2025.03.31
資金運用
「令和6年度スチュワードシップ活動の報告」について更新しました。
2025.03.31
資金運用
「スチュワードシップ責任を果たすための方針」を更新しました。
2025.03.31
資金運用
「管理運用の方針」等を更新しました。
2025.03.31
年金関連
年金払い退職給付制度に係る年金財政状況(令和5年度末)について
2025.03.31
年金関連
年金払い退職給付制度に係る年金財政状況(令和5年度末)について
2025.04.01
資金運用
「運用力強化の取組方針」等について更新しました。
2025.04.01
資金運用
運用力の強化に向けた組織体制の充実・強化(令和7年4月~)について
2025.03.31
資金運用
「令和6年度スチュワードシップ活動の報告」について更新しました。
2025.03.31
資金運用
「スチュワードシップ責任を果たすための方針」を更新しました。
2025.03.31
資金運用
「管理運用の方針」等を更新しました。
2025-03-26
五十嵐彰『可視化される差別』(新泉社)
著者の五十嵐先生と編集部から御恵贈いただきました。どうもありがとうございます。
副題は「統計分析が解明する移民・エスニックマイノリティに対する差別と排外主義」。本書は、この副題が表している通りの内容になります。
しかし、「差別」と「統計分析」というのは基本的には相性の悪いものです。人々の平均身長を知りたいならば測ればいいわけですが、社会全体の差別の強さのようなものを知りたいと考えた時に「何を測ればいいのか?」というのは難しい問題です。
例えば、移民に対する差別の実態を知りたくて、「あなたは移民に対して差別的な考えを持っていますか?」という質問をしたとして、その答えはその社会の移民に対する差別的な態度をそのまま反映していると言えるでしょうか?
これは本書と同じ新泉社から刊行された中井遼『欧州の排外主義とナショナリズム』でも指摘されていたことですが、世間体などから、本当は差別的な考えの持ち主であっても調査にではそうした考えを表に出さないことが考えられます。高学歴者は特にそうなることが予想されます。
つまり、人々の差別心を測るには、何らかの形でその考えを表に引き出す必要があるわけです。
本書はこうした問題意識をもとに、これまでさまざまな実証を積み重ねてきた差別研究のレビュー本になります。
とり上げられている差別は基本的に移民や人種・エスニックマイノリティに対する差別で、差別とは何か? という問題から始まり、具体的な差別の実態、それが与える悪影響、さらには差別をもたらす排外主義についての分析を紹介しています。
とにかく分厚い研究の蓄積が紹介されており、その中には意外なものもありますし、「そういう方法もあるのか」と唸らされるものもあります。
日本でも外国にルーツを持つ人々が増えており、また、川口市のクルド人問題など排外主義の萌芽が見られる中で、本書のとり上げる移民や人種・エスニックマイノリティに対する差別は非常に重要な問題になってくると思います。
さらに本書を読むことで、社会科学の手法の進化、研究の蓄積といったものを知ることもできます。
目次は以下の通り
序章
第1部 差別とは何か
第1章差別の理論と検証
第2章どんな場面で差別が起こるか
第3章差別が人々に与える影響
第2部 排外主義の要因
第4章排外主義とその研究史
第5章排外主義の要因
第3部 差別と排外主義は減らせるか
第6章差別や排外主義を減らすために
終章
本書の性格上、すべてを紹介することは不可能なので個人的に面白く感じたポイントを中心に紹介したいと思います。
何らかの属性によって不利な処遇がされることが差別ですが、どのような処遇が差別になるかは社会によって変わってくる可能性があります。例えば、教室で白人と黒人の席を分けることは特に具体的な害をもたらすわけではありませんが、人種隔離の歴史のあるアメリカでは差別として強く反発されるでしょう。
差別については、嗜好にも基づく差別と統計的差別があるといいます。
嗜好に基づく差別は、個人が持つある属性に対する否定的な態度や感情に基づく差別です。ここでの「態度」とは行動に影響する心的要因といった意味で、好き嫌いや良し悪しの評価といった具合です。
採用担当者や雇用主が移民を嫌っているので移民が採用されないといったものが典型的な例です。経済学者のアローはこうした不合理な採用を行う企業はやがて淘汰されていくと考えていました。
ただし、こうした個人的な態度がそのまま行動に反映されるのか? という問題もあります。
ラピエールは1930年代に中国生まれのカップルと3人で旅行をし、カフェやレストラン、ホテルで、自分は離れたところにいて中国人カップルの2人に「利用できるか?」と尋ねさせました。251施設のうち断れたのは1施設でしたが、後から「中国人を利用させるか?」と質問用紙を送ったところ、92%が中国人には施設を使わせないと答えたそうです。
このように態度と実際の行動は違ってくる可能性があります。
統計的差別は、集団に対するイメージに基づくものと、その集団の情報の質をもとにしたものがあると言います。
前者は、個人に関して手に入る情報が不完全である場合、例えば「白人に比べてアフリカ系アメリカ人は生産性が低い」といったイメージに基づいて採用しないようなケースです。また、採用されたとしても重要な仕事は任されず、結果的にそのマイノリティ労働者の生産性が低迷するということも考えられます。
後者は、個人に対する情報が限られているときによく知っている属性を持つ人を評価し、よく知らない属性を持つ人を低く評価するといったことです。
例えば、白人労働者の50%がサボりがちで、アフリカ系アメリカ人の80%がサボりがちだというデータがあった場合、統計的差別は合理的になります。しかし、このせいで真面目に働く20%のアフリカ系アメリカ人も仕事が得られないことになってしまいます。
さらに近年ではペイジャーが制度的差別という概念を提唱しています。これは会社などの組織や法律によって行われる差別です。
例えば、アメリカやヨーロッパでは自分の知り合いを通じて新入社員を会社に紹介するリファラル入社という制度がありますが、既存の会社が白人中心だった場合、白人の伝手がないとその会社に入社しにくいということになります。
ただし、冒頭にも書いたように差別を測定するというのは独特の難しさが伴います。
そこで、本書では「対人監査」、「一致監査」と呼ばれる2つの手法(2つ合わせて「監査調査法」というを紹介しています。
対人監査は対面での面接などを使って実験する手法です。具体的には、それほど経験の必要ない仕事に白人、アフリカ系アメリカ人、ラテン系の3人を応募させて誰がどのくらい次の面接に呼ばれるかを確かめるというものです。
そのために履歴書も同一なものに揃えるとともに、見た目や仕草の似た人間を集め、さらに演技指導も行います。ペイジャーらがこうした実験を行ったところ、白人の応募者の31.0%が採用されたり次の面接に呼ばれたりしたのに対して、ラテン系は25.1%、アフリカ系アメリカ人は15.2%にとどまったそうです(71p)。
一致監査では、実際に人は用意しませんが、人種ごとの履歴書を用意してそれを企業に送付して、面接に呼ばれるかどうかなどを確かめます。
人種については、履歴書に写真を貼ることを禁止する法律があったり、メールなどでは写真を用いることができないために、人種やエスニシティごとの名前の付け方の違いを利用します。白人でよく使われる名前やアフリカ系アメリカ人でよく使われる名前をつけ、相手の反応を見るわけです。
ただし、対人監査には本当に人種以外同じ印象を持たせる人間を用意できるのかという問題がありますし、対人監査にしろ一致監査にろ採用担当者は実験の参加に同意しているわけでもなく、また、余計な手間をかけているとも言えるので、そういった面からの批判もあります。
また、名前が人種だけを表しているのかという問題もあります(名前から人種やエスニシティではなく社会経済的地位を読み取っている可能性もある)。
他にも完全に架空の履歴書を用意して企業の採用担当者に判断してもらうサーベイ実験もあります。これはネットの調査会社に登録している採用担当者などに行うもので、必ずしも実際の判断と異なってる可能性がありますが、同時にその人の持つ人種やエスニックマイノリティに対する態度を聞くこともできるのが利点です。
本書の第1章では、こうした手法を用いて嗜好的差別や統計的差別の実態を明らかにしようとした研究がいくつか紹介されています。
面白い研究がたくさんあるので、詳しくは本書を読んで欲しいのですが、例えば、嗜好的差別は本人の態度だけではなく第三者の態度も先取りしたような形で行われることがあります。過去に行われた研究では顧客に関わる仕事で差別がより頻繁に検出されており、ドイツ、オランダ、スペインで行われた一致監査ではヒジャブを被った写真のムスリム女性が顧客に関わる仕事で特に差別されることがわかっています(85p)。
統計的差別に関しては、情報が更新されれば(特定のカテゴリーの人でも他と変わらないことがわかれば)なくなっていくはずです。
企業についての研究では時間が経ってもあまり改善されない(あるいは実際に雇ってみて失敗したか)のですが、難民認定を行う審査官に関しては、1年目ではキリスト教徒の難民に対して甘く、イスラム教徒の難民に対して厳しい傾向がありましたが、経験年数が増えるにつれその差は縮小していくといいます(91−92p)。
第2章ではどんな場面で差別が起こるかが紹介されています。
労働市場、住宅や金融などの経済活動、警察や裁判所の公的機関、政治、日常の場面のそれぞれについてみていっています。
ここも大量の研究が紹介されているので、興味深かったいくつかに絞って紹介しておきます。
まず、労働市場においての日本でも観測されます。著者らが採用担当者に行ったサーベイ調査では、外国人への評価は概して低く、特に中国人移民、韓国人移民への評価が低くなっています。韓国人の2世ともなれば日本社会に馴染んでいそうですが、1世も2世もあまり関係なく低いです。最も好意的にみられるアメリカ人移民でも、例えば大卒に対する高卒の評価よりも低く評価されています(104p図表3参照)。
また、アメリカ人移民だと採用担当者のアメリカ人に対する個人的な態度との関連が薄いのですが、韓国人だと個人的な態度が採用への評価に直結する傾向があるといいます(106p図表4参照)。
この他、アメリカではアフリカ系アメリカ人は不利なシフトを入れられやすく、解雇さえ安いといった研究も紹介されています。また、人種・エスニックマイノリティや女性がトップに据えられるのは会社の倒産リスクが高まっている時が多く、その後に白人男性に取って代わられることが多いといいます。
住宅についての差別は海外にも日本にもあり、日本では賃貸住宅の内見について、韓国人風、中国人風の名前だと、返信が来る確率も内見を承諾する割合も低くなるといいます(118−119p)。
金融でも差別はあり、これは統計的差別の表れと考えられることが多いですが、インドで行われた研究ではムスリム系住民の暴動が起こると、暴動があった地域のヒンドゥー系の銀行員はたとえお得意様であってもムスリム系の顧客への融資を減らしたという研究もあり(122p)、嗜好的差別が顔を覗かせていると言えます。
次に公的機関の行う差別です。BLM運動のきっかけとなったジョージ・フロイド氏の殺害事件に見られるようにアメリカでは警察がアフリカ系アメリカ人を不必要に拘束していると言われており、また、日本でも外国籍住民が頻繁に職質を受けるという問題があります。
こうした差別は統計的差別の一環だと考えられていますが、アメリカでは白人の方がアフリカ系アメリカ人よりもスピード違反の時に切符を切られにくく、警察の対応も好意的だという研究もあり、嗜好的差別がここでも顔を覗かせています。
裁判においても差別は観測されるそうで、アメリカで行われた研究では、2006〜08年の判例についてみると、さまざまな特徴を統制した上でもアフリカ系アメリカ人の懲役は白人に比べて1.75倍長かったそうです(130p)。
さらにヨーロッパでは、移民は国外逃亡の恐れがあるために長く勾留される→それが裁判官の心象を悪くし懲役も長くなるというメカニズムが働いているといいます。
社会運動に関しては、公民権法が制定される以前に座り込み運動が盛んだった地域では公共施設やホテル、レストランでの隔離をやめるようになっており、公民権運動が盛んだった地域では、公民権運動への態度がより好意的になり、50年以上だった現代でもそうした態度は維持されているといいます(142p)。
日常的差別についてもいろいろな研究が行われており、例えばドイツでは、ムスリム移民の女性がわざとレモンを落としてそれを周囲の人が拾ってくれるかどうかを調べた研究がありますが、直前に電話でみんなに聞こえるように「女性も外で働くべき」などと言っていると周囲の人が拾ってくれる確率が高く、「女性は家庭を守るべき」などと言っていると拾ってもらえる確率が低いそうです(147−149p)。
第3章では差別が人々に与える影響が分析されています。差別は悪いとされていますが、どのように悪いのでしょうか?
本書では危害説、差別は差別された側に悪影響をもたらすから悪いという立場に立っています。差別がなければ差別された人物はより良い状態にあったはずだと考えるのです(もちろん、いくつかの反論が考えられますが、この検討については本書をお読みください)。
実際の悪影響についてはさまざまなものがありますが、例えば、賃金が低かったり、差別的な企業が存在するために人種・エスニックマイノリティは、より広い企業や職種に応募せざるを得なかったりします。
教育の場でも、差別は自尊心の低下、心理的健康状態の悪化、飲酒、薬物使用などの問題行動を引き起こします。警察官による人種差別があると、警察官による殺人が起きた地域ではアフリカ系アメリカ人に限って欠席の増加、成績の低下、高校の卒業率と大学進学率の低下をもたらすといいます(174p)。
当然ながら、差別は移民のナショナル・アイデンティフィケーション(居住国の一員だと思うことや居住国に対する愛着の度合い)を阻害します。
移民がナショナル・アイデンティフィケーションを持つと、国民はその移民に対する社会保障を支持し、その移民集団の権利を支持し、好意的に接するようになるといいますが、差別はこうした好循環を壊してしまいます。
また、差別が警察や政府に対する一般的な信頼を低下させることがあり(アフリカ系アメリカ人の警察に対する態度を考えるとわかりやすい)、それがワクチンへの懐疑論などにつながることもあります。
第4章では差別を生み出す排外主義(レイシズム)が紹介されています。
1920年代には人種によって知能に差があるという研究が報告され、人種差別が科学的な装いを持っていましたが、30年代に入るとこうした知能の差は否定され始め、1964年の公民権法の制定によってアメリカにおいて人種差別は間違ったものだったという評価が定着しました。
それでも人種的偏見は残っています。例えば、差別はすでになくなったのにアフリカ系アメリカ人が社会的経済的に不利な立場に置かれているのは彼らが勤勉に働かないからであると考える象徴的(現代的)レイシズムや、「人種にこだわりすぎるべきではない」と考えるカラーブラインド・レイシズムなどです。
では、なぜ人々は人種・エスニックマイノリティに対して排外的になるのでしょうか? 排外主義の要因を探っているのが第5章です。
その1つは集団脅威というものです。自分が所属している集団を内集団、所属していない集団を外集団と考え、外集団によって内集団が脅かされていると考えるのです。
こうした内集団と外集団の区別というのは少年のサマーキャンプなどでも生まれるとされており、その後もさまざまな研究が進んでいます。
例えば、外国人労働者によって自分たちの職が奪われる、賃金が低迷するといった認識もこれにあたるでしょう。
ただし、近年の研究では移民を「高スキル/低スキル」に分けて聞いた場合、自分たちと競合するはずの高スキル労働者も高スキル移民を好ましく思い、低スキル移民を嫌がる傾向があり、必ずしも職の競合といった観点ではなく、社会全体への貢献といった評価がなされていることがうかがえます(237−238p)。
日本で著者らが行った研究では、自己責任論を支持する人ほど低スキル移民に対してより排外的であり、高スキル移民に対して好意的な傾向にあり、移民が福祉にただ乗りするような事態が警戒されていることがわかります(243-244p)。
また、本章では文化的な脅威を見るためにアメリカで2015年に行われたリスト実験が紹介されていますが(リスト実験の説明については中井遼『欧州の排外主義とナショナリズム』の記事を参照)、ムスリム移民に市民権を与えるかでは直接質問とリスト実験でほぼ差が出ず、キリスト教移民に市民権を与えるかでは差が出たというのは興味深いです。つまり、ムスリム移民に市民権を与えないというのは口外しても問題ないこととして認識されている可能性があります(248−250p)。
移民の割合が増えれば、それだけ脅威を感じることになりそうですが、一方で実際に移民と接触することで移民への脅威が低下する可能性もあります。
これについては地域をどの程度の広さで取るかという問題もあり、結論はまちまちですが、日本で行われた研究では移民の割合が高くなると排外主義が強まる傾向が確認されています。ただし、移民割合が10%を超えると排外主義が減少に転じるというデータもあり、一定の閾値を超えると変わってくるようです(258−259p)。
排外主義はナショナリズムとも関わりますが、ナショナリズム→排外主義という単純なものではなく、例えば、アメリカに対するアイデンティフィケーションが高いアメリカ人はより排外的になる一方、カナダに対するアイデンティフィケーションが高いカナダ人はより排外的ではないといいます(266p)。
一般的に教育年数の長さや高い学歴は排外主義の傾向を低下させるといいます。これには、もともと知識が豊富で排外主義的傾向のない人が高い教育を受けるのではないか? といった批判も寄せられていましたが、自然実験では偶然による教育年数の延長が排外主義的傾向を弱まえるとの結果が出ています(ただし、全ての国に当てはまるものではないという(294p))。
日本では学歴の高さがブラジル人やアメリカ人に対する排外的な態度を抑える一方で、中国人や韓国人に対する態度とは関連がないとの研究もあります(296p)。
他にも本章では、メディア、SNS、地域の歴史的な出来事など、さまざまなものと排外主義の関連がとり上げられています。
では、差別や排外主義は減らすことができるのでしょうか? この問題をとり上げているのが第6章です。
まずは集団間接触です。これは外集団の構成員との接触によって、その集団全体に対して好意的になるというものです。
これに対しては元から外集団に対して好意的な態度を持っている人が接触するからではないか? という異論もありましたが、大学の寮の部屋がランダムに決まる仕組みを利用した研究によると、すべてが変化するわけではありませんが、移民に対する信頼性が向上したりする効果はあったそうです(312−313p)。
ただし、マイノリティがマジョリティに接触することで不平等な現状を変えようと思わなくなり、社会運動への参加が低下するといったことも言われており(318−319p)、必ずしも万能ではありません。
内集団と外集団があるといいますが、この境界は変動することがあり、これが排外主義的な動きを和らげる可能性があります。例えば、インドでヒンドゥー教徒に対して、イスラム教徒は同じインド国民であるという共通内集団アイデンティティを提示すると、イスラム教徒に対する寄付額が増えるといいます(321p)。
日本における研究でも、企業に対するアイデンティティが高いと低い場合よりも外国人従業員らと協力しやすくなるというものがあります(322−323p)。
また、誤認識が修正されることで排外主義が抑えられる可能性もあります。移民によって犯罪率が上がるという事実はほぼないにもかかわらず、多くの人は移民が犯罪を増やすと思い込んでいます。こうした認識を修正できれば移民に対する偏見は解消されるかもしれません。
実際、正しい情報によって排外主義が低下するという研究はあります。ただし、実験では人々に研究者が正しい情報を伝えることができますが、現実にはなかなかそういう機会を利用しないという問題があります。
排外主義は政府の政策によって高まったり、逆に低くなることもあります。ドイツでは移民を社会に統合するような政策が取られた地域で右翼政党への投票が減ったという研究があります(340p)。
逆に政治家の発言が排外主義を高める場合もあります。トランプがメキシコ人は犯罪者だと名指しで批判した直後にアメリカ人の移民に対する態度が短期間であるものの悪化したり、トランプが最初に当選した直後にヨーロッパにおいて移民に対する態度が悪化したケースがあります(343p)。
フランスでは2004年にヒジャーブ禁止の政策が導入され後、非ムスリム系の女子生徒に比べてムスリム系女子生徒の成績が下がり、高校の卒業率も低下しました。さらに失業率も上がるなど長期的影響もあったといいます。ヒジャーブ禁止によってより差別に直面するようになったことが原因だと考えられます(351−352p)。
終章はまとめですが、最後に紹介されている日本では「日本に働きにくる外国人の受け入れを制限すべきだ」という文言に対する反応を普通の調査とリスト実験でやってみたときに、差が見られないどころか、むしろ普通の質問の方が高く出ているというのは興味深いです。
この文言に対する反応が必ずしも排外主義をストレートに示しているとは限らないと思いますが(不景気で労働力が余っているという認識なら排外主義がなくても上記の文言に賛成すると思うので)、排外主義を隠した方が良いという規範が欧米に比べて弱い可能性は十分にあります(363−364p)。
このように本書は膨大な研究が紹介されています。ここでもかなりの例を挙げましたが、ここで紹介しきれなかったものもたくさんあります。
その中には必ずしも同じ結果になっていない研究や相反するような研究もあるのですが、それをひっくるめて紹介しているところが本書の特徴と言えるでしょう。
研究のデザインについてもきちんと紹介してくれているので、「差別」という領域においてどのような研究手法が駆使されているのかというカタログ的な面白さもあります。
「差別」というものは、「あってはならない」ものだけに見えにくく、「これは差別ではない」と言い逃れがなされます。
本書はこうした「差別」を明るみに出し、これを軽減する研究者たちの苦闘の積み重ねを教えてくれる本です。
可視化される差別―統計分析が解明する移民・エスニックマイノリティに対する差別と排外主義
作者:五十嵐 彰
新泉社
Amazon
morningrain 2025-03-26 22:22 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
五十嵐彰『可視化される差別』(新泉社)
W.S.バロウズ『爆発した切符』全訳
念願の加能ガニ。今後カニへの向き合い方が変わってしまう
石川旅行記
妻と子、両親と石川旅行へ。とっくに過ぎてしまった両親の還暦のお祝いもかねて、石川へカニを食べに行くちょっと奮発した旅行。大きめのレンタカーを借りて。 1日目 航空プラザ 石川県立の航空機の博物館。展示はもちろんのこと、室内に大規模な子供の遊び場があって…
石記
旅行
韓国文学の登場人物と、読書を通じて繋がれている気がした
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想 www.hayakawa-online.co.jp 韓国文学が好きな人がチョン・セランをおすすめしたくなる気持ちが分かったかもしれない。「かも」としているのはその人たちの気持ちは本人にしか分からなくて他人の私が分かっ…
右往左往
感想
物理的な整理が、結果的に心の安寧にもつながる
机が広い、心の空きスペースも広い
おそらく、人生で受験生時代以来に自室のデスクの上が整理されている。 目の前にあるのはパソコン。その後ろには15cm以上間隔をあけて本やiPadが置かれている。手を伸ばせばボールペン、レポート用紙、はさみなどといった文房具が取り出せる。 集中したいときはヘッド…
Diary over Finite Fields
はてなブログPro
日記
人参などが、ハンバーグのような「おかず感」を出してくる
せいろ蒸し弁当
さすがに今日は出勤せねばと、風邪が全く治っていない、むしろ辛さ倍増のなか、出勤します。 昼、昨日のせいろ蒸しの残りを試しに弁当に乗っけて持参したところ・・・「うまい!うますぎる!」気まぐれシェフはせいろ蒸しするときにパラリと粗塩を振りかけておいたので…
門門日日新聞
軽くて扱いやすいし、良い具合に焼き目がついて旨さが増す
ステンレス鍋に変えて大満足
土鍋にヒビが入って買い替えてから、長いことコーティング加工された鍋を使っていた。その鍋もそろそろ買い替えだろうと、いい機会なのでステンレス鍋にしてみた。これがマジで良かった。
chocotto diary
はてなブログPro
調理道具
日本モンゴル映画祭にて。極寒の冬が舞台
冬眠さえできれば
日本モンゴル映画祭にて観賞、2023年モンゴル・フランス・スイス・カタール、ゾルジャルガル・プレブダシ脚本監督作品。舞台はウランバートル郊外、主人公の男子高校生ウルジー(バットツォージ・オールツァイフ)一家は当初母と四人の子でゲルを構えて住んでいる。ウ…
双子座殺人事件
映画
続きが気になる!
おすすめ有料記事
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
駐車場で声をかけてくれた先生。この園でよかった!
保育園ありがとう
3月も終わるというのに、寒の戻りは容赦がなく、私は真横に降る霙雪に抗うすべ無く家に引きこもるのだった。 卒園卒業入学入園シーズンである。 3月の日々は早い。先生だけじゃなく子も親も走る。師走よりも走る人数が多いのだから、月の和名を「怒涛」に変えたほうが…
kakasi3211’s blog
「OVER THE SUN」武道館イベント前に、ZARAに駆け込む
ねごとcafe できるだけ覚えていたい、あの日のこと
3月23日(日)、配信の購入期限が来た。 「円盤化しない」とはっきり書かれたポストも見た。 ということは、あの武道館の光景は、もう私の脳内にしか残っていない。 いや、私だけじゃないか、現場でも、配信でも 目の当たりにした互助会員の記憶の中にしかいない。 そ…
ねごと日記
ねごとcafe(日記)
かつて勉強していた韓国語を、たどたどしく喋る夢を見る
韓国語の夢
時々、かつて勉強していた韓国語を喋る夢を見る。韓国語を喋っているという設定ではなく、現実の自分が知っている単語や文法だけを使ってたどたどしく話している。1年半勉強していたけど期間に対して上達した実感がなく(ただ、今振り返れば語学はそんなものだと思う)…
ネガティブ・ファンタジー
AIに愚痴を聞いてもらう。占いで課金させるあれにも似てる
日記と愚痴とAI 2025年3月23日
めちゃくちゃな愚痴の日記を書いてしまい、公開を思いとどまって下書きに保存してから、この日記を書いている。めちゃくちゃよくない日記だった。 Xでちらっと見たんだけど、これからは愚痴はAIに聞いてもらう時代になっていくとかなんとか。でも、みんなが愚痴をAIに…
きろくのための日記
引越準備。家には、少し古いが好みのものがたくさんある
簡単日記(20250321)
転勤が決まった。四月から名古屋である。少しずつ引っ越し準備を始めたが、家にある物と向き合うのは時間がかかる。積んでいる本はつい開いてしまうし、電化製品も出て来るたび、充電などして触っている(この日記もポメラDM100で書いている)。この家には、少し古いが…
気分は日記
日記
荷物が来るまで新居でぼんやり。"モノがなさすぎて虚無"
週報2025-03-08 引っ越し、パスタを茹でよう、フルグラ最高
03-12(水)引っ越し 新居へ引っ越し! とりあえず部屋に行き、近所のドラッグストアで買ったジェネリックなクイックルワイパーでフローリングを拭いてまわる。意外と掃除が行き届いていたようで、そんなに汚れは集まらなかった。 しばらくは荷物も来ないので部屋でぼ…
よくばりジェット気流
等間隔に生えた草。トラクターを使って整地したから?
空き地の気になる植物〈前編〉
はじめに 野生化した園芸種の花、地表を覆い尽くすツル植物、シンボルツリー化した雑木など、空き地を訪れる中で印象的な植物に出会うことがある。 これらの姿を観察していると、その土地の管理方法が窺えたり、自然の力強さをあらためて認識させられたりする。 本記事…
空き地図鑑
利用されていない土地 – 開発や利用を待つ空き地
いつものコーヒーに、好きなだけかけてみる。うわ、贅沢!!
なんでもかんでも生クリームを添えるだけで特別になる
生クリームを手に入れた!一人暮らしなのに、特別お菓子作りが趣味じゃないのに生クリームを買った。きっかけはプリンを無性に自分で作ってみたいと思って、 それなら自分で作ったプリンに生クリームを添えたいな~ プリンじゃなくても、あこがれのウインナーコーヒー…
ねぇ、聞いて聞いて。
日記
ドナー候補者に選ばれた。体調不良になっている場合じゃない
20250307_長い時を経て
もう体調不良の話なんて書きたくないのだが今日もまた不良。おそらく自分が旗振り役をやることになるプロジェクトの会議をしたが全然話が入ってこない。 昼過ぎ、スマホにSMSが届いた。骨髄バンクから。「あなたと患者さんのHLA型が一致し、ドナー候補者に選ばれました…
CALAMARI CALAMATTE
耳鼻科の先生まで来場! 息子の人望がすごかった
息子の個展をやりました
今日、息子の個展をやりました。 きっかけはアーティストのママ友。 …というほど親しくなかったのだけど、今年、保育園の行事に講師として来てもらって改めて親しくなった。 子どものアートに近い仕事をしている人で、私が息子のシュールな工作を見せたら、 「めっちゃ…
ゆにさんの日記
目がゴマ。アメリカにも中国にもひよこのお菓子がある
中国で見つけた類似ひよ子まんじゅうを眺める
◆中国に行っていた。 仕事で行っていたので海外ファンシー調査(いわゆる買い物)はあまりできなかったが、ここでも調査を試みたので結果報告します。 ebinohurai.hatenablog.com ↑以前アメリカに行った際にはひよこのお菓子を発見したが、今回は果たして何かかわいい…
やみなべノート
学生時代に書いた小説は、「時間の流れ方が今と違う」
昔作ったものについて
ひょんなことから昔書いた小説を読み直す機会があった。 もう結構前のもので、大学生の時に書いたものだった。 読み返すと色々な発見がある。今だったらこういう表現はしないだろうなとか、この表現は今は容易に思い浮かばないな、とか。昔は気に入っていたテーマが今…
36℃
雑記
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなCMSとは?
SUUMOタウン
実家が無くなっても、仁川に帰る理由を探してしまう|文・平井珠生
株式会社リクルート
NRIネットコムBlog
Google アナリティクスってどうやって勉強すればいいですか?
NRIネットコム株式会社
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
BTS ジョングク「Seven feat. Latto」の制作をプロデューサーが解説
株式会社リットーミュージック
freee Developers Hub
Ruby on Rails の View に React 製社内デザインシステムを導入した話(freeeサイン)
freee株式会社
リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
モルタル床のメリット・デメリットとリフォーム費用相場。おしゃれな施工実例も紹介
株式会社リクルート
Findy Engineer Lab
「仲間が仕事をしてくれない」のではなく「自分が仲間を理解できていなかった」。人とぶつかっていたエンジニアがVPoEになるまでの軌跡
ファインディ株式会社
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力
きしだのHatena
これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』
シロクマの屑籠
初心者でもAIはすごく面白い(だけど疲れてしまう)
シロクマの屑籠
読み取り専用 DB を Aurora から SQLite に移行してコストを 1/8 に削減した話
エムスリーテックブログ
はてなブログ for DevBlog
開発地獄:ハリウッドで映画化されない日本のコンテンツ一覧
破壊屋ブログ
良いReactを書くことは凡事徹底だと考えている話
カミナシ エンジニアブログ
はてなブログ for DevBlog
絶対に分かる機械学習理論
ジョイジョイジョイ
時間の止まった死体を幻視する、時間SF✗ミステリのすべての要素が噛み合った良作──『パラドクス・ホテル』
基本読書
オブザーバビリティ入門: OpenTelemetryについて知っておくべきこと
joker1007’s diary
殺人事件を解明するか、人類の滅亡かの究極の二択に挑む壮大なSFミステリ──『世界の終わりの最後の殺人』
基本読書
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第4週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月16日(日)から2025年3月22日(土)〔2025年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena by id:nowokay 2 これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 初心者でもAIはすごく面白い…
Topic
運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
Topic
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
傾聴とは〜マネジメント研修を受けた30歳の印象〜
どうも30歳OL@傷病休暇中のモネです。 傾聴とは〜マネジメント研修を受けた30歳の印象〜 やたらタイトル長いのは、研修を受けずに日々を過ごしていたらこのような結論にならなかったのでは?という可能性と、5年後は別の意見を持ってる可能性を考慮したため。 また、…
モネブロ
ポール・アンカのすべて|1950年代を彩ったジュニアのスター
️イントロ|あの声が、時代を動かした 1950年代のアメリカに響いた、ひとりの少年の甘く切ない歌声——。「ダイアナ」「君はわが運命」「パピー・ラヴ」。 この時代、テレビやラジオから流れるその声に、世界中のティーンエイジャーたちが胸をときめかせました。 カナダ…
Vintage 50s Life
1950年代の音楽
路傍の風景・・#176
先週、雪降っていましたよね? 三寒四温、飛んで暑日・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
whg+blog・・
路傍の風景
ありかた。
部内の別課は人が定着せず、この1年で責任者が3人目です。 私と同じように現場上がりの人ばかりですが、かつての私もそうだったように、本社内の部署の、サラリーマン組織の典型のような在り方に、なかなかついていけない。 私はそれでも、そういうものなんだ、と受け…
kekeの考えること
どうでもいい話
【用賀】Here Comes the Sun.(ヒア・カムズ・ザ・サン)でモーニングパンケーキをいただく☕
アメリカ映画のようで都会的な雰囲気のカフェがあると聞き、モーニングにパンケーキをいただくため、Here Comes the Sun.(ヒア・カムズ・ザ・サン)を訪問しました。 店名がビートルズの曲名になっているあたりにこだわりを感じます。
土曜の朝はモーニングメニューを食べに行く🥞@東京(日本語版)
用賀
40代で転職…でも仕事がうまくいかない?原因と解決策を徹底解説!
「思い切って転職したけど、なんだかうまくいかない…」「職場になじめないし、評価も低い。このままで大丈夫?」 40代での転職は、新しいキャリアのチャンスでもありますが、環境の変化に適応するのが難しく、思ったようにいかないことも多いです。 しかし、「転職失敗…
アマ姉のスピリチュアルな話
はてなブログPro
運気
アドベンチャーワールド、ジャイアントパンダ「永明」偲ぶ会を4月5日に開催
アドベンチャーワールド(和歌山県)が、2025年1月25日に32歳で死亡したジャイアントパンダ「永明」の偲ぶ会を、2025年4月5日(土)に開催。 「永明」は1994年に来園、16頭の子をもうけ、日中共同繁殖研究に貢献。「永明と紡いだ愛の軌跡 ~ありがとう、そしてこれからも…
雑記ニュース
雑記ニュース
和歌山駅と熊野本宮大社が万博カラーに!ライトアップイベント開催
和歌山県が、大阪・関西万博に向けた機運醸成企画「EXPO2025 CITY DRESSING」第3弾として、JR和歌山駅-和歌山MIOと熊野本宮大社旧社地 大斎原を万博カラーで装飾。 和歌山MIOでは壁面ライトアップとミャクミャクのプロジェクションマッピング(3/7-3/20)、熊野本宮大社…
雑記ニュース
雑記ニュース
電子辞書がこの世からなくなったら
日本で長年多くの英語学習者が愛用してきた電子辞書ですが、スマホアプリの勢いに押されて最近この分野で最大手のカシオ計算機が事実上この分野から撤退することを発表しました。 私自身の留学生活では電子辞書は非常に重宝しましたが、今後電子辞書がなくなってスマホ…
Deansgate Style
はてなブログPro
英語学習
Luce IAG 男女の違い - 女性が冷めたときのサイン
Luce IAG 男女の違い - 女性が冷めたときのサイン 春の訪れとともに、新しい環境へと進む人が増える季節ですね。4月からの新生活に向けて、恋愛や人間関係の変化を感じる方も多いのではないでしょうか。 昨日の記事では、「男性の気持ちが冷める瞬間」について解説しま…
神聖な縁結び Luce IAG
【すべて1人泊可能】2025年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】
2025年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 物価高とオーバーツーリズムの波が押し寄せている2025年。 ですが、宿泊料金は上昇傾向ではあるものの体感としては「外国人観光客が多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思っ…
温泉ブログ 山と温泉のきろく
はてなブログPro
温泉あれこれ
スタートアップのピッチ大会で5回優勝した、私なりの勝てるプレゼンの作り方
Startup Aquarium 2025 に、Nstock社で参加しました! スタートアップで働くことに興味をもった人たちが、有料チケットを買って、土曜のお昼にも関わらず、なんと参加者3,300名という、世界最大級のスタートアップキャリアフェアです。 メインイベントは、54社が3分間…
宮田昇始のブログ
はてなブログPro
「AWSクラウド設計完全ガイド」はクラウドを扱うエンジニアにとって必読書になりそう説.
「AWSクラウド設計完全ガイド」早速読みました&オススメかつ一部のエンジニアは必読書にしてもいいと思いました! ...という, 現役のエンジニア・システムアーキテクトおよびSREである私の読書感想文エントリーとなります. 良い本でした, B5サイズでちょっと大きい. 私…
Lean Baseball
はてなブログPro
AWS
【求められるクオリティの向上】明治安田J2第6節 ベガルタ仙台vsジュビロ磐田
さて、今回はジュビロ磐田戦を振り返ります。 ↓前節のレビューはこちら khigu-soccer.hatenablog.com スタメン 前半 (1)ゾーンごとに整理された磐田のボール保持 (2)4-2-4の守備ブロック攻略を目指して 後半 (1)死なばもろとものプレッシング (2)同点直後の勝ち越し弾 …
ヒグのサッカー分析ブログ
Jリーグ2025
財布を気にしたくないのでローカルLLM(Gemma3)にコードを書かせてみた
SREチームマネージャーの藤原です。 LM Studio + Gemma 3 + Cline + VSCodeの環境を自由研究的に試用したので、その報告エントリです。 モチベーション プライベートでコードを書く際も最近はClineなどを使ってLLMを使ってコーディングをすることが徐々に増えてきまし…
MNTSQ Techブログ
はてなブログ for DevBlog
「Crazy Tube Circuits Venus」!“Tube Driver”を再現した真空管内蔵オーバードライブ!
CRAZY TUBE CIRCUITS/Venus【お取り寄せ商品】ギリシャのエフェクターブランド、Crazy Tube Circuitsから新しいオーバードライブが登場です。「Crazy Tube Circuits Venus」。このペダルは、多くのアーティストが使用したTUBE DRIVERを元にしたペダルです。TUBE DRIVER…
きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
はてなブログPro
新製品
ディープテックでは「理論的な事業の上限」の思考実験が大事
ディープテックの事業を考えたり、評価する上でお勧めしたいのが、技術や規模の面での上限を推定することです。それが事業の規模を規定してしまう可能性が高いからです。 SAFでの例 たとえば、SAF (Sustainable Aviation Fuel) を挙げて考えます。 SAFを実現するには、…
🐴 (馬)
ディープテック
映画感想「教皇選挙」「悪い夏」
「教皇選挙」 そう言えばそうなのだ。これほど人種差別やLGBTなどマイナリティへの多様性が叫ばれているにもかかわらず、踏み込んでいない絶対的領域が教会世界なのだ。そこをまるで楔を打ち込むように抉っていった作品が今回の一本なのだが、さすがにこの領域に踏み込…
くらのすけの映画日記
ゲネプロとLOSTAGE official Instagramの開設、ZINEの制作
LOSTAGE / THROAT RECORDS 五味岳久の日記
LIVE
『そらのクジラ』清水船越堤公園内にカフェスタンドがOPEN!
清水定番の公園内広場に気軽に立ち寄れるカフェがOPEN! 清水区船越、船越堤公園内にて3月23日よりプレオープン中のカフェスタンド。入口より階段を2回上がった中央広場にできました!4月12日に本オープン予定です! 基本テイクアウト仕様ですが、外にベンチや椅子が並…
静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
静岡グルメ
【今週のお題】「ラーメン」をテーマにブログを書いてみませんか
🎊2024年のブクマランキング発表🎊はてなブログの年間トップ100を一挙公開!
はてなブログで有料記事の販売ができるようになりました🎉
記事の有料販売をはじめよう
0からはじめる収益化
『カネがないなら「友達」作れ』など:2025年3月26日読み回り感想メモ
カネがないなら「友達」作れ 2025年3月26日読み回り感想メモ ブログの維持費を支援していただけると助かります! カネがないなら「友達」作れ みんながお金で繋がってきた関係が、みんながお金を出せなくなることで緩やかに消えていく。だから、今まで社会にお金を払っ…
とりあえずやってみた
はてなブログPro
ブログ読み回り感想メモ
【968日目:-26.7kg】摂食障害と付きあう
体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 69.2kg -0.6kg -30.1kg 03/24…
せとちよ料理帖
レコーディングダイエット3
さようなら、マルハニチロ。こんにちは、Umios。
マルハニチロ、と聞くと、自然に缶詰、漁業、第一次産業のイメージが浮かびます。元は「マルハ」と「ニチロ」だったというこの会社、社名には老舗感があって、ユニークだし、広く通用しているし、ロゴも海だし、見るだけでお腹がすいて好きでしたね~。でも来年には、…
ノギンの泡沫投資日記
時事
この先は、恐らく。といった感じを受けますね。
この先、貧富の格差は拡大する一途なのでしょう。 行き着く先は、ごく一部の大金持ちと大多数の貧乏人といった 逆さまにした画びょうのような構造の社会。 軽重を問わず、犯罪が増える一方になるでしょうね。 日本もいよいよもってアメリカ的な社会構造になっていくと…
demio6’s blog
閉塞感を感じた時に思い出したい事
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 閉塞感 仕事や日常生活の中で、なんとなく閉塞感を感じてしまう時があると思います。 こういう時は、いくら頑張ろうと思っていても、「こ…
人生のヒント
人生のヒント
ビックリ系くしゃみ
くしゃみって個性が出るのよね。なんかくしゃみが2回攻撃の人とかいて不思議なんだよね。でももっと凄まじいのはビックリ系くしゃみよ。私映画でもビックリ系が嫌いなんだけどくしゃみも大概だわ。 会社の人のビックリ系くしゃみ 肝心のビックリ系くしゃみは「ハー↑↑↑…
ステキな4コマ
コミックエッセイ
3/25
今日は久しぶりに喫茶店2行けたので良かった! 俺は、陽比野まつりが「透明人間」になりたいと書いていたことを知っていて、その上で真実夜チィが欲しい超能力に「透明人間」を挙げていたことも知っている。←真実夜チィが透明人間を求めてしまうのは哀しすぎます。誰も…
25歳無職です
無職
影山優佳さん=嘘つき?批判を乗り越えて支持され続ける理由とは?SNS炎上の真相とファンの心情を深掘り
「影山優佳さんって、嘘つきなの?」——そんな検索ワードに込められた“怒り”や“戸惑い”が、ここ最近SNS上でも静かに広がっています。信じていたからこそ感じる裏切り。完璧に見えたあの人の“ほころび”に、人はなぜこんなにも敏感になるのでしょうか。 「影山優佳さんの…
その十字路の先には
時事ネタ
フィジカルシングルのバラバラなリリースタイミング、そしてBE:FIRSTの果敢な挑戦について
ビルボードジャパンソングチャートはストリーミング指標の高位置安定がロングヒットに大きく影響し、年間チャートでのランクインにもつながります。他方フィジカルセールスは初動が大きいながら2週目以降は急落する傾向にあるのですが、そのフィジカルセールスに強い作…
イマオト - 今の音楽を追うブログ -
チャート予想
LinQ
www.youtube.com にわかファンなのでメンバーの事はぜんぜん判りません😅
FREEDOM BLOG
アイドル
影山優佳さん=嘘つき?批判を乗り越えて支持され続ける理由とは?SNS炎上の真相とファンの心情を深掘り
「影山優佳さんって、嘘つきなの?」——そんな検索ワードに込められた“怒り”や“戸惑い”が、ここ最近SNS上でも静かに広がっています。信じていたからこそ感じる裏切り。完璧に見えたあの人の“ほころび”に、人はなぜこんなにも敏感になるのでしょうか。 「影山優佳さんの…
その十字路の先には
時事ネタ
乃木坂46 38thシングル 6期生曲『タイムリミット片想い』コール
[イントロ] Woh Oh Oh Oh... Woh Oh Oh Oh... [A] 教室では目立たない 廊下側の後ろの席 どこにでもいるようなクラスメイト 超絶可愛い!〇〇! あなたと何か特別な 秘密のような出来事ないから 記憶から消えてく 超絶可愛い!〇〇! [B] 何とかして(何とかして) オー…
zonocci
【968日目:-26.7kg】摂食障害と付きあう
体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 69.2kg -0.6kg -30.1kg 03/24…
せとちよ料理帖
レコーディングダイエット3
捷国備忘録(その5)
チェコ・プラハ市の老舗ビアレストラン「ウ・メドヴィドク(U Medvidku)」。 創立は1466年。店名は「小さな熊の家」の意味で、2頭の子熊が向かい合った意匠が随所に配されてます。ホテルが併設されており、プラハ市街地中心にある利便性からそちらも人気のようです。…
Editor's Talk
チェコ
手に入ったら必ずやってほしい!『牛肉と葉ニンニクのオイスターソース炒め』のレシピ・作り方
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 葉ニンニクとは、通常のニンニクの球根を育てるのではなく、葉の部分を食用にするために栽培されたものです。 ニンニクの若い葉を収穫したもので、見た目はニラやネギに似ていますが、香りや風味はニンニクに近い…
らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』
【肉】牛肉
できそこないかと思った話
今週のお題「ラーメン」 ラーメンは好きですね。ランチに食べることが多いので、週2回くらい食べているかも。そのうちの一回はたいてい日高屋だったりするんだけどね。 それでわたしが一番好きなラーメンがこれ。 「 麺屋庄太 六浦本店」の「らぁ麺」。初めて見たとき…
ながしながされ
料理
財布を気にしたくないのでローカルLLM(Gemma3)にコードを書かせてみた
SREチームマネージャーの藤原です。 LM Studio + Gemma 3 + Cline + VSCodeの環境を自由研究的に試用したので、その報告エントリです。 モチベーション プライベートでコードを書く際も最近はClineなどを使ってLLMを使ってコーディングをすることが徐々に増えてきまし…
MNTSQ Techブログ
はてなブログ for DevBlog
「さくらがやらねば誰がやる」。さくらインターネットが「さくらのクラウド検定」に込めた熱い思い
デジタル人材の育成を目的に、さくらインターネットが2024年4月に設立を発表し、同年9月に初回試験を実施した「さくらのクラウド検定」。デジタル技術の基礎からクラウド技術の枢要までカバーする技術領域の広さで、話題を集めています。IPA(情報処理推進機構)が主催…
はてなニュース
タイアップ広告
開発チームの中でセキュリティを育てる - セキュリティエンジニア派遣の試み
どうもセキュリティエンジニアリングの西川です。JAWS DAYS 2025 の帰路でこのブログを書いています。私は空港でブログを書く確率が非常に高いです。なぜか捗るんですよね。 さて、カミナシでは昨年からセキュリティエンジニアを二人追加で採用することができ、業務委…
カミナシ エンジニアブログ
はてなブログ for DevBlog
Security
【いまさらやるPostfix】GmailにPostfix+Rspamd(SPF/DKIM)を使ってメールを送る
はじめに Gmailの送信制限 Postfixの構築 前提条件 インストール 基本設定 Rspamdの構築 インストール 初期設定 DNSの設定 SPF DKIM DMARC PostfixとRspamdの連携 メール送信テスト コード例 実行 テスト結果 おわりに おまけ はじめに 技術部インフラグループの鈴木で…
LIVESENSE ENGINEER BLOG
はてなブログ for DevBlog
インフラストラクチャー
<DIY>プランターの作製③
【今回で完成?】 依頼品のプランターは4~5台ですが、取り急ぎ2台作製中です。 この2台は今回で完成するはずです。 作業内容はほぼ「塗装」です。初挑戦のエイジング塗装が成功するかで 作業時間と満足度は大きく変化します。 【初挑戦】 酸化鉄を塗料として作る…
DIYnom’s blog
ハイブリッドインバーターx2台でデータ検証|д゚)騙されてはイケナイ!商用充電(;´Д`)
久しぶりに低電圧でハイブリッドインバーターがシャットダウンしました(;´Д`) 具体的には… 放電制限はSOC5%で設定してあるんですけど電圧制御も有効のようで、LvyuanBAT-S48100のBMS(Tian-power LT-48)はSOC25%だったのですが、高負荷による電圧降下で過放電停止設…
趣味のお部屋
壁紙が剥がれない!?現場で起こった大トラブルと対処法
「姉さん、事件です!」 こんにちは!タカシマです。今回は賃貸マンションの壁紙剥がし作業に挑戦しました。朝から取りかかり、「今日中にすべて剥がして新しい壁紙を貼る」というなかなかハードなスケジュール。 しかし、いざ始めると大問題発生! 壁紙がまったく剥が…
異業種チャレンジ!アラフォー職人への道
はてなブログPro
リフォーム
三寒四温で着る物に迷う日々、手編みのベストとバッグの活用
一昨日は、夏日!? 東京の都心では気温が25度まで上がって、昨年よりも8日早い今年はじめての夏日となったそうです。 あんずもあわてて咲き始め、この3日であわてて満開に、昨夜の嵐でもうちっています。花の命は短いですねえ。 三寒四温、何着るか迷う日々 手編…
私に良いこと☆
はてなブログPro
幼児・ねんねで大泣き
こんにちは!! 昼間、実母に慣れてきて 私がいない部屋で少し一緒に遊んだりできるようになりました! (たまに私がいるか確認しにくるのも可愛い♡) 保湿クリームやおむつ替えも任せられるようになり 徐々に私ではなくても大丈夫なことが増えて安心していたのですが…
*アイスクリーム*blog
幼児
【記念】障害児、本日6歳を迎える息子くんへの祈り
photo by 写真AC くまくまさんです。 2025年3月26日。うちの息子くん、本日で6歳を迎えることができました。 と、同時に当ブログも6周年となります。息子くんが生まれる日の朝、妻さんが待つ病院に出かける前にまだ生まれてもいない我が子を思って泣きながら最初の1記…
くまくまさんの時間は魔法だね
【歌詞和訳】ダンス・リトル・シスター/テレンス・トレント・ダービー*Dance Little Sister/Terence Trent D'Arby
www.youtube.com ダンス・リトル・シスター/テレンス・トレント・ダービー ロッキングチェアなんんかに 座ってないでよ、ばあちゃん! それとも、こう言うべきかな? 「ダンスはどうですか?おばあさま?」 ねえ、あんた!あんたに今も とりついている亡霊なんて さっ…
良質節約生活 100万円/1年
エンタメ
子どもの人生
明午橋の桜 親と同じ資質を子どもが持っているとは限りません。 親と違う天分を与えられている可能性もあるのです。 あくまで親の希望でなく、子どもの人生を優先することです。 RC Succession - 雨上がりの夜空にhttps://www.youtube.com/watch?v=4CZZslbCWaQ www.you…
大極貴人のブログ
【968日目:-26.7kg】摂食障害と付きあう
体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 69.2kg -0.6kg -30.1kg 03/24…
せとちよ料理帖
はてなブログPro
レコーディングダイエット3
人間ドックに行ってきた!
こんにちは。ぱなしのお玲です。 人間ドックに行ってきました! 実は前日に残業していたんですけども、上長から「明日人間ドックだったよね?20時頃までしか食べられないから、今日はもう帰っていいよ」とお陰で早めに帰れることになったんです。 こんな形で人間ドック…
うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
はてなブログPro
【1週間に1冊本を買う】読めなくても大丈夫!?
\今日のわたしを喜ばす/ 素が綺麗を極める繊細女☆らこのブログ♪ ※ブログ内URLはAmazonアソシエイトリンクを使用しております ピンッ! ときたらすぐやってみる それがわたしですo(`^´*)! 2025年 今年始めたものの1つに 『1週間に1冊本を買う』チャレンジ☆ があります…
素が綺麗を極める繊細女⌇らこ
【口コミ】セルビック「Eエッセンス」「Fエッセンス」をレビュー!塗るだけで良いって本当?
おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。アラサーになり年齢による肌悩みが気になるお年頃。 このままでは、産後のエイジングサインが顕著に出るのでは…!?とびくびく暮らしております。( ;∀;) そこで最近使い始めたのが、年齢とともに減少する「EGF…
がさつ女子の整える暮らし。
はてなブログPro
美容
「足る」を知れない理由
さかしらの知恵と欲望に責めたてられて、外に向かって駆け出すところに、人間の不幸が生まれるのだ。己れ自身をふりかえって、己の持ち物を吟味するなら、すでにそこにじゅうぶん満足すべきもののあることが、発見できるであろう。 金谷治『老子』 この「さかしらの知…
【読書感想】一穂ミチ『恋とか愛とかやさしさなら』誰もが考える「自分だったらどうするだろう?」
『光のとこにいてね』で大っっっっっっ好きになった一穂ミチさん。本屋大賞にノミネートされた『恋とか愛とかやさしさなら』。あらすじを読んで大体わかっていたというか覚悟して読んだけど、私にはその覚悟が足りなかったようだ。途中でものすごくしんどくなった。で…
本と映画と、少し寄り道
【読み聞かせ】星どろぼう
読み聞かせで使用した本を紹介します 星どろぼう新版 [ アンドレア・ディノト ] 楽天で購入 【概要】(「BOOK」データベースより) どろぼうは、空にはしごをかけ、のぼりはじめました。星にふれることができるまで、どこまでもどこまでも、のぼっていきました。星はあた…
子育ても仕事も全部やるブログ
本
3月27日、販売:新刊コミック 「片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7巻」他
注目コミック 3月27日、販売 注目コミック 片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス) [ 佐賀崎しげる / 鍋島テツヒロ ] 楽天で購入 「おっさん アタシに剣…
アニメ大好き館
マンガ
「BUG/バグ」 2006
★☆☆☆☆ あらすじ モーテルの一室で暮らす中年の女はある男と暮らし始めるが、虫がいると騒ぐ彼の言葉に惑わされ始める。 www.youtube.com アシュレイ・ジャッド、マイケル・シャノン出演。同名の舞台劇が原作。102分。 感想 モーテルで暮らす中年の女が主人公だ。冒頭は…
BookCites
洋画
鑑了 川の底からこんにちは
ランキング参加中雑談 以前、知り合いからお勧めされていた作品。もしかしたら過去に観たかもしれないんだけど、あらすじを読んでも内容が思い出せないから、じゃあまだ観てないのかな?どうだっただろう?そんなことを思いながら、アマプラで鑑賞。 監督は、本作品以…
暁降ちのころ
映画の感想
1331. ジャイアンツ
引用元:yahoo.co.jp その昔、車でアメリカ横断をした時には、朝からハイウェイを走って、夕方に着いた街のモーテルに泊まり、暗くなってからは近くのレストランくらいまでしか運転しない、という毎日だった 50-60マイルで7-8時間のドライブなら約400マイル(約640kmに…
無人島シネマ
さ行
映画『教皇選挙』感想
こんにちは。 停戦合意を破ってガザを攻撃し続けるイスラエルに災いあれと思いつづけているサトーです。 連日の攻撃により、若きジャーナリストHossam ShabatとMahmoud Mansourが殺害されました。 Hossam ShabatはX(旧Twitter)のタイムラインでときどき見ていたので…
本と映画とドラマの感想|サトーのブログ
PRETTY MAIDS / FUTURE WORLD
フューチャー・ワールドアーティスト:プリティ・メイズSMJAmazon 1987年発売 Track listing Personnel 感想 1. Future World 2. We Came to Rock 3. Love Games 4. Yellow Rain 5. Loud 'N' Proud 6. Rodeo 7. Needles in the Dark 8. Eye of the Storm 9. Long Way to…
80’s METALの日々
PRETTY MAIDS
伊代伊代!明日!
人類というのは、好奇心と向上心に溢れ、 いつの時代も大きな夢を持って、あくなき挑戦を続けてきた。 その結果が現代であり、これからの挑戦が未来を創ってゆく。 その先もその先もまたその先も、人類はどこまでも追いかけ続けるだろう。 そんな本日3月26日は、『…
伊藤直輝 - N blog -
【歌詞和訳】ダンス・リトル・シスター/テレンス・トレント・ダービー*Dance Little Sister/Terence Trent D'Arby
www.youtube.com ダンス・リトル・シスター/テレンス・トレント・ダービー ロッキングチェアなんんかに 座ってないでよ、ばあちゃん! それとも、こう言うべきかな? 「ダンスはどうですか?おばあさま?」 ねえ、あんた!あんたに今も とりついている亡霊なんて さっ…
良質節約生活 100万円/1年
エンタメ
【Kawaii MUSIC Playlist part49】
1. Kawaii MUSICとは 【Kawaii MUSIC Playlist】 241. 迷い子山中神隠し奇譚 242. ソナリア 243. Everyting 244. Saturator 245. Colors Playlist 1. Kawaii MUSICとは Kawaii musicは EDM(エレクトリックダンスミュージック)の派生系 Future bass (フューチャーベース…
未来の音楽バズブログ
Kawaii MUSIC Playlist
スタートアップのピッチ大会で5回優勝した、私なりの勝てるプレゼンの作り方
Startup Aquarium 2025 に、Nstock社で参加しました! スタートアップで働くことに興味をもった人たちが、有料チケットを買って、土曜のお昼にも関わらず、なんと参加者3,300名という、世界最大級のスタートアップキャリアフェアです。 メインイベントは、54社が3分間…
宮田昇始のブログ
はてなブログPro
登壇にあたってプロポーザルを考え、発表スライドを作るまでの流れとtips
CARTA fluct エンジニア の なっかー @konsent_nakka です。 PHPerKaigi2025 (3/22, 3/23) に @konsent_nakka @ryu9555 @_guri3 の3人で登壇してきました! その経験からどうやって登壇を成功させるまでに至ったのか、流れやTipsを備忘録として残します。未来の私やこ…
CARTA TECH BLOG
はてなブログ for DevBlog
fluct
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
はてなブログPro
やったこと
食品業界の中の人だけど来月からお米の値段がどうなるのか、当社が買った業務米の一年間の価格推移から考えてみたよ。
僕は食品業界(給食会社)の中の人(営業部長)、まだまだ業務用のお米の確保に追われている。営業部が米の確保に奔走しているのは、業務用の米の目途が立たなければ新規開発どころではないからだ。ウチの会社は中小企業だ。事業展開にしくじったら持ちこたえる体力はな…
Everything you've ever Dreamed
仕事
外部連携機能プライバシーポリシー
利用者情報の外部送信について
Copyright (C) 2001-2025 Hatena. All Rights Reserved.
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。
実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象として道徳的地位を持つが、道徳的行為能力を十分には(あるいはまったく)持たない存在として位置づけられる。単純な功利主義は前者を、単純なカント主義は後者を重視するが、その両者の適切なバランスを考える立場であると言える。
この立場に問題があるとすれば、差別を許容する理論であるということであり、実際久保田の議論は動物を差別する。差別するから大切にしない、蔑視しないがしろにするというわけではない。動物を動物なりに大事にする。しかし人間より劣位に置く。
そう考えると久保田的徳倫理は功利主義やカント主義に対して道徳理論として劣るようにも見える。なぜなら差別を許容するからだ。これは場合によっては人間の間の差別の正当化にもつながりかねない理論である。しかし先に見たように、それが道徳的patiencyと道徳的agencyの両者を応分に重視するという意味では、理論的にはより包括的でありその意味でより優れているともいえる。
しかもより包括的かつ保守的であるがゆえの強みもある。たとえば功利主義やカント主義におけるような徹底的な反動物差別主義の立場に立つと、ペット、家畜、野生動物、そのいずれについても長期主義的な観点からすればその扱いに対して大変な困難が生じる。つまりこれらの理論を徹底化すると、場合によっては選択的絶滅主義・反出生主義を帰結したり、あるいは逆にあらゆる動物をペットとして愛玩する、あるいは人間並みに知性化して文明社会の成員として取り込むことを目指す(なぜなら野生動物の生においては苦痛が上回るだろうから)、といった極端な方向性がもっともらしくなるからだ。これに対して久保田の議論からは、より無理のない未来が展望できるだろう。
またこのような立場は、ペットや家畜など、実際に具体的に動物個体とかかわりあう人間の立場、経験を重視するという点において、純粋に理論的に功利主義やカント主義の立場から展開される議論よりもある意味で豊かなものでありうるかもしれない。
動物のもつ倫理的な重み 最小主義から考える動物倫理
作者:久保田さゆり
勁草書房
Amazon
shinichiroinaba 2025-03-23 14:52 読者になる
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
2025 / 3
最終更新:2025年03月20日 23:45
最終更新日時:2025年03月20日 (木) 23時45分14秒
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.225%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.225%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.225%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.225%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
auじぶん銀行 0.300% https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/?cid=gnv03 【2025/3/20現在】
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.225%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
auじぶん銀行 0.300% https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/?cid=gnv03 【2025/3/20現在】
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.225%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
あおぞら銀行(AOZORA BANK)BANK支店 BANK The 定期 0.55% 【BANK口座限定】 (50万円以上)解約可 【2025/3/20現在】
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.225%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.225%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
auじぶん銀行 0.300% https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/?cid=gnv03 【2025/3/20現在】
あおぞら銀行(AOZORA BANK)BANK支店 BANK The 定期 0.65% 【BANK口座限定】 (50万円以上)解約可 【2025/3/20現在】
auじぶん銀行 0.400% https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/?cid=gnv03 【2025/3/20現在】
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.275%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.275%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.325%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
あおぞら銀行(AOZORA BANK)BANK支店 BANK The 定期 0.75% 【BANK口座限定】 (50万円以上)解約可 【2025/3/20現在】
auじぶん銀行 0.400% https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/?cid=gnv03 【2025/3/20現在】
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.325%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
あおぞら銀行(AOZORA BANK)BANK支店 BANK The 定期 0.85% 【BANK口座限定】 (50万円以上)解約可 【2025/3/20現在】
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.35%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
details.html#anchor-03]]
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.35%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
auじぶん銀行 0.450% https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/?cid=gnv03 【2025/3/20現在】
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.4%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
auじぶん銀行 0.500% https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/?cid=gnv03 【2025/3/20現在】
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.40%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.45%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.45%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
楽天銀行(Rakuten Bank) 0.50%(1000円以上)解約可 【2025/3/20現在】
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/#anchor-02
PayPay銀行(PayPay Bank) 0.5%(1円以上) 解約可【2025/3/20現在】
https://www.paypay-bank.co.jp/interest/deposit.html
楽天銀行(Rakuten Bank)(半年複利)【2025/3/20現在】
0.28% (普通預金(マネーブリッジ利用)1円~3,000,000円)
0.22% (普通預金(マネーブリッジ利用)300万円を超えた分)
0.20% (普通預金)
PayPay銀行(PayPay Bank)(1月複利)【2025/3/20現在】
0.20% (普通預金)
1日前
317日前
1062日前
1081日前
3628日前
3829日前
4217日前
4282日前
4641日前
5476日前
STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
初音ミク Wiki
Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
検索してはいけない言葉 @ ウィキ
異修羅非公式wiki
ユニオン - XenobladeX (ゼノブレイドクロス) 攻略 @Wiki
大魔皇ラフロイグ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
デナン・ゾン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
ジャイアンの母ちゃん - アニヲタWiki(仮)
ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
スマートフォン専用ページを表示
源清流清―瀬畑源ブログ―
自分の研究(象徴天皇制)と深入りしてしまった公文書管理問題について思いついたことを書いています。So-netブログ終了につき、2025年3月にここに移行したため、リンクの一部が機能していないことがあります。
公文書等の管理に関する法律施行令、行政文書の管理に関するガイドライン改正案へのパブコメ
2021年12月07日
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLAS…
続きを読むread more
「議事の記録」と「議事録」
2020年06月09日
現在焦点が当たっているのが、新型コロナウイルス感染症対策本部の決定によって立ち上げられた専門家会議の議事録がないこと(発言者がわからない議事概要と速記録が存在)、対策本部の会合の前に意見調整を閣僚や官僚などが行っている「連絡会議」の議事の記…
続きを読むread more
『国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか?』刊行
2019年10月17日
前著に引き続き、『時の法令』の連載「公文書管理と日本人」の後半部(2019年3月まで)の部分を収録し、口語体に直した上で…
続きを読むread more
『公文書管理と民主主義―なぜ、公文書は残されなければならないのか―』刊行
2019年05月08日
講演前に、岩波の編集者から、公文書管理問題でブックレットを作りたいので講演を元にしたいとの依頼…
続きを読むread more
愛媛県 「公文書の管理に関する条例(案)」パブコメを考える
2018年05月17日
これによれば、2015年4月2日に柳瀬唯夫首相秘書官が首相官邸で愛媛県の担当者などと面会し、「首相案件」であると言われたことな…
続きを読むread more
『公文書問題 日本の「闇」の核心』刊行
2018年02月16日
2018年2月16日に、拙著『公文書管理問題 日本の「闇」の核心』が集英社新書から発売されます。
『時の法令』の2016年4月から2017年12月までに月一回(下旬号)連載されたものを、口語体にして情報を更新したものです。
この本の出版を集英社から持ちかけられたのは、昨年7月のことです。
久保亨先生と出した『国家と秘密 隠され…
続きを読むread more
<
1
2
3
4
5
..
>
検索
名前:
所属:
龍谷大学法学部准教授
専門:
象徴天皇制、公文書管理制度
主著:
『昭和天皇拝謁記 初代宮内庁長官田島道治の記録』(岩波書店、編者)、『平成の天皇制とはなにか』(岩波書店、編著)、『公文書をつかう』(青弓社)、『公文書問題―日本の「闇」の核心―』(集英社新書)など
ウェブサイトURL:
https://h1sebata.cloudfree.jp/
<< 2021年12月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近の記事
公文書等の管理に関する法律施行令、行政文書…
1年に1回ぐらいしか更新できていません。久しぶりの更…
新型コロナウイルス感染症に関連する会議の議事録が作…
『国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか?』…
2019年10月17日、集英社新書から『国家と記録 政府は…
『公文書管理と民主主義―なぜ、公文書は残さ…
2019年5月8日、岩波書店から、『公文書管理と民主主義…
愛媛県 「公文書の管理に関する条例(案)」…
加計学園問題において、愛媛県の担当者が作成した「獣…
2018年2月16日に、拙著『公文書管理問題 日本の「闇…
行政文書の管理に関するガイドライン改正案へ…
現在、公文書管理法に基づく「行政文書の管理に関する…
ものすごく久しぶりのブログ更新です。
今回は、2017…
公文書管理法が施行されてから5年が経過し、附則に定…
情報監視審査会(特定秘密保護法)の審査報告…
2016年3月30日、特定秘密保護法運用の監視を行う国会…
ラベルリスト
カテゴリ
日記 (0)
HP関係 (4)
宮内庁書陵部 (5)
天皇関係雑感 (57)
情報公開・文書管理 (75)
雑感 (55)
訴訟関係 (28)
【連載】公文書有識者会議 (18)
2009年公文書管理法問題 (40)
【連載】公文書管理法案を読む (14)
【連載】公文書管理法成立後の課題 (8)
2010年公文書管理問題 (35)
公文書管理委員会 (21)
2011年公文書管理問題 (21)
2012年公文書管理問題 (25)
2013年公文書管理問題 (10)
特定秘密保護法案 (23)
2014年公文書管理問題 (23)
2015年公文書管理問題 (6)
2016年公文書管理問題 (3)
2017年公文書管理問題 (2)
2018年公文書管理問題 (2)
2019年公文書管理問題 (2)
2020年公文書管理問題 (1)
2021年公文書管理問題 (1)
過去ログ
2021年12月(1)
2020年06月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2018年05月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年10月(1)
2016年03月(3)
2015年12月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(1)
2015年02月(1)
2014年12月(5)
2014年11月(1)
2014年10月(1)
2014年09月(2)
2014年08月(6)
2014年07月(2)
2014年06月(3)
2014年04月(2)
2014年03月(1)
2014年01月(2)
2013年12月(5)
2013年11月(15)
2013年10月(2)
2013年09月(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2025-03-07
パンタグラフキーボードの特許
ゾルトラークの話題を見て、いまでは当たり前になってしまったのに当時は画期的だったモノっていろいろあるよなと1990年代に思いを馳せたとき、たとえばキーボードには複数の大きなイノベーションがあったと思う。
OASYS Pocketのキーボードは、それまでキーストロークの大きさが重要だと思われていたところに、2mmを切るキーストロークでもクリック感があればOKだということを知らしめたという点で衝撃的だったらしい。そしてパンタグラフキーボード。僕が最初に知ったのはLibretto20だった。そのときは別にそれが特別だと思わなかったが瞬く間にノートPC界を席巻した(そういう意味ではゾルトラークとは違う)。
そのパンタグラフキーボードの特許を探していて、これかなと思えるものを発見した。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-H05-342943/11/ja
【公開番号】特開平5-342943
【公開日】平成5年(1993)12月24日
【発明の名称】押釦スイッチ
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願人】【氏名又は名称】アルプス電気株式会社
非常にわかりやすい図面。ただし未請求で、この頃はまだそこまで米国のプロパテント政策が意識されてなくて特許取得に積極的じゃなかったのか、それともこの発明の価値が評価されていなかったのか…
ちなみにバタフライキーボードの特許は富士通が出している
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-H09-190735/11/ja
【公開番号】特開平9-190735
【公開日】平成9年(1997)7月22日
【発明の名称】キースイッチ及びこれを有するキーボード
【審査請求】未請求
【請求項の数】20
【出願人】【氏名又は名称】富士通高見澤コンポーネント株式会社
こちらは前のアルプスの特許と比べると請求項の数も多いし気合が入っている。未請求なのが勿体ない気がしてしまう。アップルが2015年のMacBookで出してきたバタフライキーボードは完全にこれを踏襲した構造で、ただ2つのリンク機構を連動させる仕組みが洗練されていたり、スイッチがメタルドームになっていたりしていた。
naoya2k 2025-03-07 08:07 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
パンタグラフキーボードの特許
2025 / 3
みんなが寝静まっている時間に自転車を漕いで、ゆくぞ海へ
車がなくても東京で海に昇る朝日を見たい
年末あたりからふと「海で朝日を見たい」という根源的欲求がごく内側から湧き上がって離れなくなってしまった!昨年は突然「島を旅行したい」という衝動に天啓のように打たれていくつかの島を渡り歩いたのだが、今年はまたしても唐突に、空気の澄み渡った朝に水平線を…
ばらで飾る生活
自転車
改札の外の駅弁屋は売り切れ。しかし駅構内にはありそう!
だるま弁当の美味しさが分かる歳になった
だるま弁当… 久しぶりに食べたらとても美味しかった…。 なぜ私は今までこの美味しさに気付かなかったのだろうか。 だるま弁当 これ まんまダルマ みなさん知ってます?群馬県の高崎名物のお弁当、だるま弁当です。 見ての通りダルマの容器に入ったお弁当です。口が貯金…
わかめ手帖
たべもの
弟は「アフター5に全振り」タイプ。隣の芝生もまた青い
2025年2月のこと
毎月書いている月報。月に一度スマホのカメラロールをさかのぼって、適当に写真を貼り付けてって作業をするのだけれども、自分が意外と写真を撮ってないことに気付く。 記録の大切さは知っているのに、つい見逃してしまうことの多さよ……。世の中的に「いまどきの若者は…
雑記帳
札幌のラーメン店「信玄」、2時間並ぶだけの価値があった
北の旅日記。
2025年3月2日(日曜日) 朝イチでホテルの大浴場へ。風呂の湯温42.5度でまぁまぁ熱めで目が覚める。サウナが無かったのが残念ではある。 JRで小樽へ行く。デカい窓の電車は景色を楽しめて良い。左側に乗ったので街と岩壁が見れた。右側なら海も見ることができたので帰り…
Crows Caw Loudly
メーカーや道具への信頼。壊れたコンデジの修理を決意
直してまた使いたいと思うこと
修理をしてまで使おうというのは、メーカーや、そこが生産する道具への一定の信頼だと思う。壊れるまで使ったけどまた同じように使いたいという気持ちの現れだ。グランドセイコーのクォーツ式の時計が電池切れになったときも似たようなことを思ったし、だいぶお世話に…
Re:11colors
はてなブログPro
思ったことについて
今年も裏庭にふきのとうが! 早速天ぷらに
ふきのとう収穫しました
青空です。 通院途中の富士山ちょっとだけ展望スポットから、白い山影が綺麗に見えました。 今年も裏庭にふきのとうが出てくれました。(画像は収穫後) さっそく天麩羅にしていただきました。美味しかったです。 水仙も咲き始めたのでテーブルの一輪挿しに……2輪挿し………
蕗狩軽便図画模型工作部日記
ガーデニング&ビオトープ
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
ショッピングモール内に『地球の歩き方』表紙の滝が!
滝と噴水が好きすぎる国 シンガポール旅行記①
束子フロンティアです。先月1月に、3泊4日でシンガポールに行ってきました。 towersea255.hatenadiary.com 31歳、これが初海外。国内旅行はしてきた方だと思うけど、海外に行ってみたいと思い始めたのは割と最近で、2021年頃だったと思います。 きっかけの一つは、Netf…
束子フロンティアの生活
旅行
夕飯はスケラッコさんのエッセイに出てきた東華菜館で
京都旅行に行きました(京都市内観光編)
前回の記事の続きです。 hodakatoru.hatenablog.com 1日目の夜 大満足でニンテンドーミュージアムを出たあとは京都駅前に戻りホテルにチェックイン。 ホテルの近くにあった居酒屋さんで串揚げとおでんを食べました。 特に予約はしていませんでしたがどこも混み合ってい…
トマトケチャップ通信
黒ペンだけでゴリゴリ書いていく。"かっこいいな? これ"
ほぼ日、tragen weeks、再登板。
購入時、とても気に入ってたtragen。 しかし、ほぼ日手帳本体の裏抜け問題なんかもあって、2025年はスタメンから外れ、ベンチを温めながら、新たな活躍の場を模索することに。 そんなtragen weeksサイズ、この3月から再登板です。 なにもかもあれもこれも、とにかく日…
或るきのこの生活
手帳
お隣のSさんのお宅が留守で良かった
ようこそ我が家へ。
お腹の中の記憶なんでしょうか。6歳にして息子は最近こんな事を口走ります。話を要約すると、自分は東京にいた。水の中をたくさん泳いできた。そしたらお隣のSさんの家に着いた。車は無かったが念のためピンポンを押した。やっぱり誰も出てこない。だからすぐ隣のこの…
ミカドヤな日常
ご主人の独り言
しっぽりと歌うのが正解なんだろうけど、あえて全力で歌う
壊れかけのRadioを全力で歌う
誰かと行くカラオケは好きだけど、一人で行くカラオケもまた好きで。 一人では、特定の歌手さんの曲だけを延々と歌えたり、その自由さが気に入っている。 カラオケの魅力ってなんだろうって、以前考えてた。 その時は徳永さんをよく聴いてたから、歌詞とか覚えてないけ…
時にひきこもる思考
登ってきた朝日に対して謎の優越感!「今お目覚めか?」
早朝ランニングの効果が凄まじかった件
フランスに来てからというものなかなかランニングが習慣化できていなかった。今の家に引っ越してくるまで基本的にホームステイやAirbnb等で他の人と住んでいたのでやりづらかったというのと、洗濯を週一以上回すのが禁止されていたのでランニングウェアを洗濯できなか…
善悪の彼岸
はてなブログPro
こんなに「梅全振り」の公園が都内に! メジロもいる
羽根木公園へ梅を見に行く
どこか梅を見に行きたいけど、まだ行ったことないいとこないかな〜と思ってたらTwitterに流れてきた! 神代植物公園を後にし、お次は羽根木公園へ。こちらも梅まつり開催中です。イベントチェッカー製作委員会@event_checker さんで見かけて初訪問。今まで知らなかった…
トマシープの日記
はてなブログPro
お出かけ
いつか聴けたらと願っていた曲が始まり息を呑んだ
初くるりコンサートと思い出のはなし
※注意:以下、レポにはなっていません。MCの内容などもほぼ書いてないです。 観た時の私の気持ちメインです。 セトリは1番下に記載。 ↓こちらからもとべます セットリスト(2025/2/5 神奈川県民ホール) 2025年2月5日。初めてくるりのコンサートへ。 今回は通常のバンド…
クルミを割ったことのない日々
音楽
親族一同の「ハイ!」が鹿児島県の離島の片隅に響き渡った
30年後のultra soul
那覇の初日の出の時刻は7時17分で、その少し前にフェリーの客室を出てデッキへ向かった。まだ闇に包まれている那覇港を朝7時に出港したフェリーは、私の故郷である沖永良部島へ向け、沖縄本島の西側を北上していた。7時のフェリー、5時40分のタクシー、5時の起床……と逆…
日記なんかつけてみたりして
自炊が話題? 平松洋子のエッセイは圧倒的で震えた
『つくって食べる日々の話』/そして今日も食べて
『ユリイカ』でも自炊特集が組まれていたが、「つくって食べる」がいま話題なのだろうか。こちらはele-king BOOKSで、タイトルそのままつくって食べる事をテーマにした、『生活考察』の辻本力が編集した料理エッセイアンソロジー。登場するのは*1平松洋子、円城塔、ス…
不発連合式バックドロップ
はてなブログPro
読書
透明なガラス製なので、文字を上からのぞき込める
本を開きっぱなしにしておきたい気持ちは強い
梅つま子です。 このあいだウカンムリを買ったばっかりではありますが、 またも「本を開かせておくアイテム」を買いました。 机の上に、本が開いたまま置いてある。私このコンセプトが好きすぎるみたいです。 今回勝ったのはこの四角いガラス。 書道用の文鎮なのでした…
明日も暮らす。
はてなブログPro
■お買い物
「酒とホップ」は日本酒の香り。米を使っていないのが不思議
クラフトビールを飲んでみた・その36
「飲んだクラフトビールの感想をブログの下書きに書き溜めておこうシリーズ」の36回目です。前回の記事はこちらからどうぞ。 sister-akiho.hatenablog.com こないだちょっと風邪気味でして、それはすぐに治ったんですけどね、ビールを飲みたい欲求がなかなか戻ってこな…
つれづれぶらぶら
飲めば飲むほどに
SUUMOタウン
私と川谷絵音を引き合わせてくれた街、「ヒガコ」こと東小金井での日々のこと。|文・休日課長
株式会社リクルート
みそとケチャップ、冷凍ブロッコリーと厚揚げで「辛みそケチャ炒め」ビールを呼ぶおつまみレシピ【ヤスナリオ】
管理職か、技術一本か。自らの気持ちを信じ、類似画像検索と25年向き合った「現代の名工」
現役エンジニアが考えるサザエさん症候群の防ぎ方
あしたメディア by BIGLOBE
ダイナミックプライシングとは?仕組みやメリット、成功事例を徹底解説
ビッグローブ株式会社
サバワク | サーバーワークスのオープン社内報
エンジニアだけど「サバワク」のアイキャッチを作ってます
株式会社サーバーワークス
音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった
本しゃぶり
頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい
シロクマの屑籠
中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてまとめてみた
piyolog
食品業界の中の人だけど謎のお米を売りつけようとする怪業者が接触してきたよ。
Everything you've ever Dreamed
生成AI時代の音声入力ツール:SuperWhisperのすすめ
うみのーと
音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪
森の掟
【レビュー】情緒と感情が解体される傑作!『都市伝説解体センター』【PS5/Switch/PC】
絶対SIMPLE主義
はてなブログPro
エンジニアの目標設定で意識していること
yigarashiのブログ
A4サイズのフルカラー電子ペーパーポスターを作ってみた
yutashx.log
Devinを導入して1ヶ月経ったので、人間とAIとでどのような開発の役割分担をするべきか振り返ってみる
Generative Agents Tech Blog
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月23日(日)から2025年3月1日(土)〔2025年3月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてま…
【09世代】今年のニコモ卒業式&卒業号のスケジュールが確定
B∞M卒業 ニコラ4月号の誌面で、B∞Mの卒業イベント「ニコモ卒業式」が、5月3日に実施されることが発表されましたこれにより、ニコラ誌面に掲載される有坂心花ちゃんたちの「卒業特集」も、去年同様に6月号となることが確定となります。そこで今日は、カレンダーの形で《…
三月の転校生
ニコラ
【BL漫画・BLコミックレビュー】癖になってもゆるしてね2【単話売】
癖になってもゆるしてね2【単話売】を無料で試し読み! 癖になってもゆるしてね2【単話売】の購入はこちら 癖になってもゆるしてね2【単話売】 感想レビュー 「癖になってもゆるしてね2」、読み終えた今でも心臓がドキドキしています。いやもう、本当に心臓に悪い! こ…
ハム美のBLコミックレビュー
生芥
via de la plata(銀の道)③
DAY3 Castilblanco de los Arroyos → Almadén de la Plata(28.2km) 朝4:50起床。昨日レストランで残して持ち帰ったパンをトースターで焼き、冷蔵庫に入ってたいちごジャムを塗って食べた。お湯も沸かしてお茶をボトルに入れ、リビングでパッキングと着替えを済ませて…
スガ旅
Camino巡礼
香港 イチオシ燒鵝飯(ローストグース飯)
昨日は香港映画『九龍城寨之圍城』の展示を見に行ってから、ひとりで遅めのランチ。叉燒飯にするはずがやはり誘惑に負けて大好きな燒鵝飯を注文。相変わらずこのお店の燒鵝飯おいしかったです 棋子燒鵝 Kison Roasted Goose 昨日は、AIRSIDEに香港映画『九龍城寨之圍城…
アジアおでかけブログ
香港
へっぽこ、寝落ち💤
へっぽこ店長です! 川越、鶴ヶ島でメンズエステやってます! 本日も張り切って営業しております 当店は昼の12:00から翌朝3:00まで受付してます! 電話受付対応はもちろん自分なのですが、 つい寝てしまうことがあり、毎回オーナーに叱られてます 一昨日の雪が降った日…
へっぽこ店長日記
奥様は危険な状態
ここ数日ブログも更新せず何をしていたのかというと栄養失調で死にかけていた 死にかけていたとはさすがに嘘だが、とにかく栄養失調で何もできずにいた なぜ産後のこんな時期に栄養失調かというとそれはもちろんわたしの気が狂っているからである 10代の最後の方からだ…
健やかに眠る石
生きてることが辛いあなたへ
「毎日がしんどい…」「何をやってもうまくいかない…」「生きてる意味が分からない…」 そんな気持ちを抱えているあなたへ。 スピリチュアルや占いの視点では、 「生きることが辛い時期」には必ず意味がある とされています。 「今は試練の時期? それとも運命の転換期?…
アマ姉のスピリチュアルな話
運命
Twitter アイコンが変わらない? 解決策と原因分析でスムーズに更新!
Twitterのアイコンがなかなか変更されないとき、 どう対処すればよいのでしょうか? アイコンを変えたのに反映されないと、 アプリの不具合や設定の問題を疑ってしまいますよね。 本記事では、 Twitterのアイコンが変わらない原因と、 それを解決するための具体的な方…
kame’s slow Life
スマートフォン
マクロン大統領が偉大な理由3つ!!!^v^y-簡単に大人以前に子供が読んでも非常にわかりやすく3点解説
^v^y- 1.まず初期にてロシアと平和的話し合いで本気で世界平和を解決しようとした事 (軍事会社が儲からないから絶対やってはいけない事) 2.次に交渉が出来ないなら派兵しようとガチで兵士を送り守ろうとした事 (派兵した兵士が死ねば戦争中止論が国民達で巻き起こ…
IMPVensdiana
フランス
和菓子屋の絶品パン😂あんぱん&あんどーなつ
正午過ぎ、雪の城下町、会津若松に舞い降りた。さぶ~。 大きな目的は老舗和菓子店「吉田菓子舗」のあんぱん類をゲットすること。 和菓子屋なのに、年季の入った木枠のガラスケースに並ぶ手づくりの総菜パンや菓子パン類が午前中で売り切れることも多く、私はこれまで…
週刊あんこ
新型iPad (A16)、iPad第10世代にはない8つの新しい特長を確認
Appleが発表した新型iPad(A16)について。 新たにA16チップを搭載しただけと思いきや、旧型iPad第10世代と比べて複数の変更点があることをMacRumorsがまとめています。 搭載チップ Apple Intelligence ストレージ Smart HDR 4 Bluetooth 5.3 物理SIMカードスロット非…
こぼねみ
iPad
【今日のチラ裏】ちょっと評価が行き過ぎてるとは思う/浦和レッズなんとかなれ
負けました。柏はいいサッカーしたと思います。 www.jleague.jp ちょっと評価が行き過ぎてるとは思う 今日は、この試合の評価があまりにも一部の志向に偏っている感じがするので、それもどうなん、というポジショントークをしていきたいと思います。ちなみに僕は、リカ…
96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
はてなブログPro
今日のチラ裏
断面萌え!【いちごミルクかん】びっくりするほど簡単!
どうも、ぼくです。 みなさん、いちごが旬ですよ~~~! 実はいちごって、1~3月が最も美味しい季節だったりします。寒い時期のいちごは、糖分をしっかり蓄えるので甘くて濃厚なんだとか✨もう少し暖かくなると、甘さと酸味が両方楽しめる味に変化するそうです 毎年ブ…
『三芳食堂』蒲原駅傍の超隠れ家町中華で名物オムライス!
初見は驚く場所ですが長年愛されるメニュー豊富な食堂! 清水区蒲原堰沢、JR蒲原駅近くの住宅街にある創業60年以上の老舗食堂。路地裏の細い道の中にある超隠れ家的な立地ですが、そのことも含めて地元有名店ですね。 メニューはラーメン中心に丼・定食の和洋おかずも…
静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
静岡グルメ
藤沢店無料試乗ボードに空きがありますよ!!!、春もうすぐそこ、マックスの彼女が個展やります!、大阪店中古ボード情報、ボードだけじゃない!アパレルも取り扱ってお…
こんにちは。 大阪店の森井です。 本日は大阪店にあるダノーストックボードのご紹介です。 シーコングでもコアなファン層に人気のダノー 重量級のボードから短いボードまで自由自在に乗りこなすおじ様です オールハンドシェイプにこだわり、シンプルなデザインでも存在…
シーコング店長ブログ
店舗情報-藤沢店
それでも僕は手法としてのアジャイルを広めていく
「まずは経営の意識改革だ」「まずは内製エンジニアだ」。 確かに経営の理解、SIer依存やレガシーシステムの解決は重要ですが、それは簡単には解けないパズルです。待っていても何も変わりません。DXを前に進めるには、「意識が変わりきらない経営層」「金のかかるレガ…
arclamp
新型マルチツールを使ってみました
昨日HiKOKIの営業マンがデモ機を持ってきました。 www.youtube.com デモ機なので遠慮なく使ってみました。 刃物の振れ角度4度+長刃のスターロックMAXを使うと刃物の移動量が大きいので 切れる速度は明らかに早いと体感できます。 一部の方がブレが心配と言われました…
大工道具屋のひとりごと
性格の問題か能力の問題か
最近雑に書くことをしていなかったので、リハビリ的にこれを読んで感じたことを雑に書いてみる。 anond.hatelabo.jp 自分がエンジニアということもあって、まあ両方の気持ちがわかる気がする。 そのうえで自分の意見を書くと、性格がいい悪いという話をするのは正直不…
Konifar's ZATSU
好きな色合いでモチベーションアップ!「クルトガ」チョコミント軸に注目
僕に一番似合う色って、どんな色なんでしょう。 その道のプロの人たちが、肌の色や艶を見て、あたなにはこんな色がお似合いですよってコーディネートしてくれるみたいですけれど、それが自分にとって一番なのかどうかは疑問です。だって、それを決めるのは、僕のはずで…
『本と文房具とスグレモノ』
シャープペン
【今週のお題】「思い出の先生」をテーマにブログを書いてみませんか
鼻がつまると口が開く 喉が乾燥して痛めやすいからマスクを手放せない
先週土曜日から長男が体調を崩して 知ったのは木曜日 小学校を休んでからだけど 昨日も体調が悪そうだった でも今日は 陸上の大会 しかも駅伝 体調が悪かったら 他の人に譲った方がいいのだろうなあ まあ 長男次第 今まで 週末の練習以外に 平日も走ってきたから 出た…
曙日記
はてなブログPro
3/7 「技術書」の読書術
3/7(金) 睡眠時間5時間半 かみあそび!23話:終わるのか、この漫画…? ※次回も安心のサムネだった。 ボドカン! 13話:終わるのか、社会的に…? もちづきさん11話:何を喰ったら、水の代わりにニンニクチューブで餃子作ろうと思うんだよ。まだ人間社会で擬態出来ている…
生存報告所
はてなブログPro
日記
めっちゃ編んだ 加湿器が水槽の匂い アイドル
250308 午前中からめっちゃ編んだ日. 同じモチーフを,色変えながら,合計6 個編みました. 指痛いし肩痛いし,配色にはあんまり納得いっていないし,正直完成系がマジで見えない. 完成したらどうなるかねこれ. 加湿器が水槽の匂いしている. お手入れした方が良い…
★
日記
20250306_同じ話
3月6日(木) 仕事はいつまで経っても減らない。ちょっとうんざりしてきた。 残業後、くら寿司へ行く。回転寿司はパッと食べ始められるから、仕事が遅くなったときにも助かる。なにより近所のくら寿司はめっちゃ空いている。注文したらすぐ届く。目の前に板前さんがいて…
暇のパラメータ
「個性が大事」という雑な呪いについて。
職場の近くのフードコートにお昼ご飯を食べに行ったら、なんだか普段よりも混み合っているので見回してみると制服姿の女の子のグループがひしめいているのでした。紺色のブレザーの胸に白い花の飾りを付けている子もいて、今日はもしかしたら卒業式か何かの式典があっ…
収納しないブログ
はてなブログPro
思考
【最新トレンド】デンマークの手紙配達廃止は日本にも影響する?郵便制度の変化とデジタル化の未来を徹底分析!
【Xトレンド】デンマークの手紙配達廃止が示す未来とは?郵便制度の変化がもたらす影響を徹底解説 【1】デンマークが手紙配達を廃止!この変化が私たちの未来に与える影響とは? デンマークが手紙の配達を廃止する決定を下したことが、世界中で注目を集めていますね。…
スキー板 落札した これで何本目?(シニア スキー)
「タコじゃあるまいし板は1つでええやろー」って言われた事もあるけど、今まで何本買ったかな。スキー歴の割には少ない方だと思うけど使ってたスキーの紹介、というか...ただの個人的な記録。でも同年代の人は懐かしい板もあるかも。そして最近また板をオークションで…
そらのおとを聴け♪ (定年退職 後 第二の人生 を楽しむ)
アウトドア、スキー
ふわふわにならない?米粉マグカップケーキ失敗談
こんにちは! もこです。 米粉でマグカップケーキを作ってみました。 米粉だと、グルテンフリーだからね! 米粉のマグカップケーキを作った結果 失敗の原因は? 小麦粉と米粉の違い 次回の挑戦へ! 米粉のマグカップケーキを作った結果 …固い。 このレシピで、米粉でも…
家事効率化!しゅふろぐ
はてなブログPro
お菓子作り
NO63 GORO
どうもです!いや〜寒いですね~。夜は特に冷えます。皆さん何か暖かい物でも食べて体を温かくして過ごしましょう!という事で今回は記憶で稲垣吾郎さんの似顔絵に挑戦しました。ではご覧ください😃
俺の落書き
【大河ドラマ】今週のお題「ドラマ」【歴史】
今週のお題「ドラマ」 昔は一般人()を気取って普通のドラマを観ていたこともありました 今はもう大河ドラマしか観てないですかねえ。 本当は今週のお題に合わせて面白かった大河ドラマランキングを書いてましたが… めっちゃ長くなりそうなのでそれはいつかの機会に。 …
袴ブーツで古民家ぐらし(仮)
今週のお題
紫咲シオンちゃんの卒業報告を受けて
はぁ~マジかよ。マジかぁ……。 3月6日の21時よりシオンちゃんから大切なお知らせ配信があったわけだが、その内容はやはり卒業報告だった。 昨日の昼の段階からYahooニュースに取り上げられていて、大切なお知らせ配信とあればまずそういう内容だなと予想するコメントも…
こしのり漫遊記
こしのりミュージック
【KPOPアイドル】LE SSERAFIMキムチェウォンの愛犬「シロ」の活躍と命名メンバーに迫る!
HYBE所属5人グループの韓国発アイドルグループ LE SSERAFIMのリーダーを務める キムチェウォン この投稿をInstagramで見る www.instagram.com そんなキムチェウォンのインスタを見ていると、 チェウォンの愛犬がたまに投稿される。 その名も「シロ」 この投稿をInstagr…
WASHIBLOG
YouTube
ふわふわにならない?米粉マグカップケーキ失敗談
こんにちは! もこです。 米粉でマグカップケーキを作ってみました。 米粉だと、グルテンフリーだからね! 米粉のマグカップケーキを作った結果 失敗の原因は? 小麦粉と米粉の違い 次回の挑戦へ! 米粉のマグカップケーキを作った結果 …固い。 このレシピで、米粉でも…
家事効率化!しゅふろぐ
お菓子作り
一週間おやつ抜きの報告〜ダイエット①
さて一週間おやつ抜きの結果報告です✨ すっげ微妙……^_^; 絶妙に微妙な数値 これ……誤差の範囲じゃんね……(´ཀ`) なんか「減って無いじゃん❗️プンプン」の方がネタ的に良かったんじゃ………… けっこうおやつ食べないのは辛かったのでもう少しヒャッハー❗️な下がり方してくれて…
しぼりだし日記
料理
タイで大人気のChaTraMue(チャトラムー)「タイティーラテ」再現!-レシピ☕✨
「サワッディーカー!」 今日は、タイで大人気のChaTraMue(チャトラムー)の「タイティーラテ」を再現レシピをご紹介します。日本に進出してくれないかと常々思っているChaTraMue(チャトラムー)どうしても日本でも飲みたくて再現させていただきました。濃厚な紅茶の…
EAThailand's blog
タイのスイーツ・ドリンク
ベークドチーズケーキを作ってみた🎂 誕生日ケーキ
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです ブログご覧いただきありがとうございます。 初めてのチーズケーキ作り チーズケーキレシピ 手順 今回使用した調理器具 美味しくできた! お父さんのケーキ作り 関連記事 初めてのチーズケーキ作り …
気ままなバイク生活
日記
CSS Modules を便利に使うためのツールキット作った
その名も CSS Modules Kit です。去年の11月からずっと作ってました。 github.com www.youtube.com 何故作ったか 実は以前にも happy-css-modules という CSS Modules のための補助ツールを作っていました。これを使うと、.module.css から import したオブジェクト (s…
mizdra's blog
css
「クラウド版Wireshark」とは?Stratosharkを触ってみた
研究開発部 システム&セキュリティ担当の松倉です。ネットワークのトラブルシューティングにおいてパケットキャプチャは強力で、弊社のつよつよエンジニアも「困ったらパケットを見ろ」と言うほどです。また、インターネットが当たり前に普及している現代においてはサ…
NFLabs. エンジニアブログ
はてなブログBusiness
Linux
「はてなのお知らせ」Chrome拡張機能サービス一時停止と今後の開発について
平素よりはてなをご利用いただきありがとうございます。はてなが提供するChrome拡張機能、「はてなのお知らせ」につきまして、Chrome 拡張機能プラットフォームの最新バージョンManifest V3未対応であったため現在利用できなくなっております。対応の遅延に加え、事前…
はてなの告知
それでも僕は手法としてのアジャイルを広めていく
「まずは経営の意識改革だ」「まずは内製エンジニアだ」。 確かに経営の理解、SIer依存やレガシーシステムの解決は重要ですが、それは簡単には解けないパズルです。待っていても何も変わりません。DXを前に進めるには、「意識が変わりきらない経営層」「金のかかるレガ…
arclamp
パンチカーペットの張替え作業を体験!内装職人のリアルな現場レポート
今日はパンチカーペットの張替え作業に挑戦しました。ちなみに「パンチパーマ」ではありませんよ! ハハハ!――という軽いジョークを挟みつつ、実はこのパンチカーペット、オフィスや店舗、さらにはイベント会場など幅広く使われる便利な床材なんです。 今回は、パンチ…
異業種チャレンジ!アラフォー職人への道
はてなブログPro
リフォーム
<節約DIY55>先輩からの依頼品③
【続き】 作業の順番も行き当たりばったりです。果たして試作品は出来るのか? 今回も前回からの続きです。 前回作ったガイドを使って加工していきます。 【2×4材】 本体となる部分の型取りをします。ズレないようにテープで仮止めして からガイドを使用してマーキン…
桃の節句と新しいペン。
桃の節句、ひなまつりに雛人形を出さなくなりました。 理由はちびっこが大暴れして小さい方の雛人形を壊したので こりゃ駄目だと思って箱入りのままに(笑) 力技でイタズラしては破壊するチビ✕7… そりゃもうちゃんとした雛人形はもう出せません。 修理だけでいくら掛か…
sketch note
いつか消えるから、いま愛そう。
「ちゃんと枯れる花」が好き。「いつか朽ちるけど、今は綺麗に咲いている」という状態が、限りある生の象徴のようで気持ちが明るくなるから。 何かと慌ただしい年度末。 先週末、お隣の部署が担当するイベントの手伝いに行ったところ、帰り際に担当者から使い終わった…
収納しないブログ
ミニマルライフ
再度おさらい。これまでのトラブルについて。
X見ていると、 出産した奥さんのことを労らない どれだけ大変なのかわかってない そんな旦那が多くて腹たつ!!! っていうポストがわんさかある。 ごもっとも。 人間を産んでるというのに すぐ体が元に戻るとでもいうんだろうか。 それを解らん男が多い。 という点で…
いつのまにか更年期と戦っていた
御上先生のクラスの成績は本当に下がっているのか
私の日々の楽しみはドラマだ。仕事が終わって晩御飯を食べ、毎日ドラマを楽しんでいる。TBSテレビよる9時放送の日曜劇場『御上先生』も、今期視聴しているドラマの1つだ。 東大卒のエリート文科省官僚から高校教師になった松坂桃李演じる御上先生。 官僚派遣制度によっ…
Niffler25のブログ
ドラマ
14日目 子どもと一緒に算数やってみた!
こんばんは。 皆さんは算数好きでしたか?夫は小学校5年生くらいから好きになったそうです。 これはよくコマーシャルでやってた公文式をやってたおかげだと言ってました。 計算の数をとにかくこなしていくので計算のスピードがめちゃくちゃ上がるらしい。 あと100…
共働き世帯娘ふたりの子育て日記
子育て
マインクラフト×プログラミングで楽しく学ぼう!
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINE…
さくスタ ブログ
ビタミンカプセルと美白クリームで透明感のある明るい肌へ『d’Alba ビタトーニングカプセルクリーム』
\ビタミンカプセルと美白クリームで透明感のある明るい肌へ/ 『d’Alba ビタトーニングカプセルクリーム』 シーバックソーンウォーター53%・純粋ビタミンC・グルタチオンリポソーム配合のカプセルクリームが “くすみがちな肌をクリアで明るいビタミンケア” ■POINT■ ・…
30代シンママの「丁寧な暮らし」
コスメ&スキンケア
髪は人生を変える!
このブログを読んでくださる方、はじめまして。 私は地方で美容師をしているYuuと申します。 今回はなぜこのブログを始めるに至ったかの経緯から話していきます。[髪は人生に大きく関わるあなたの味方] 私は高校卒業後、美容の道に進むことを決めました。 理由はシンプ…
髪体新書
効果的な美容ケアの秘密:オーガニックアルガンオイルの効果を解説
**オーガニックアルガンオイルの魅力とその効果** Beauty Revolution: Discovering the Power of Organic Argan Oil 自然の恵みがもたらす美容の力として、近年注目を集めている「オーガニックアルガンオイル」。その豊かな成分と高い効果により、世界中で多くの人々に…
今この瞬間!
雑記
【形から入ってみる】それでもいいじゃない!効果は抜群?!
\今日のわたしを喜ばす/ 素が綺麗を極める繊細女☆らこのブログ♪ わたし『形から入るタイプなんです!』 そんな言葉を聞いたことがあります そんな人は周りにいますか? あなたはそうですか? わたし自身も どちらかといえば 形から入るタイプです! 自信がないからと …
素が綺麗を極める繊細女⌇らこ
ハーマン・メルヴィル『白鯨』を読んで
こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、アメリカ文学の金字塔、ハーマン・メルヴィルの『白鯨』について語りたいと思います。この作品は、壮大な冒険譚でありながら、人間の本質や狂気、運命について深く考えさせられる名作です。 『白鯨』の魅力『白鯨』…
一人ぼっちユウトの日記
私たちは子どもに何ができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む
著者:ポール・ターフ 発行元英治出版 私たちは子どもに何ができるのかまとめ 私たちは子どもに何ができるのかを読んだ理由 私たちは子どもに何ができるのかで仕事に活かせるポイント 私たちは子どもに何ができるのかの目次 私たちは子どもに何ができるのかの感想 私た…
WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど
本
"Autobiography of a Yogi" by Paramahansa Yogananda
寝付けない夜に少しずつ読んで読破した。半年超ぐらいかかった。 ジョージ・ハリスンが来客のたびに配ったとか、スティーヴ・ジョブスが唯一iPadに入れていたとか、なにかと伝説視される書籍である。 確かに不思議な本だ。 ルソーの『告白』以来、Autobiographyという…
ダイスをころがせ日記
読んだ本
「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」がアニメ化!? の巻
★柴田ヨクサル先生の「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」がアニメ化することが分かりました。
LUCKY☆LAND
マンガ
『愛を読むひと』(2008年 アメリカ)
〈はじめに〉 『愛を読むひと』は、15歳の少年マイケルと36歳の女性ハンナの恋の物語である。ホロコーストという重い内容も含まれていて簡単に語れる映画ではないが、個人的に年下男性との恋愛映画を語るには外せない作品である。 〈構成〉 この映画はベルリンで弁護士…
映画に恋して、人生変わった話
きみの鳥はうたえる
『きみの鳥はうたえる』★3/5 好きな演者が出ていると、どうしても評価が甘くなりがちな気がするけど、誰にも迷惑をかけている訳じゃないからいいか。 今回はメインの3人が好きです。 柄本佑、石橋静香、染谷将太 素晴らしいよね。 この3人、たぶんちゃんと完璧な大人…
ぎぶそんぶろぐ。
邦画
映画 ドラマ『チョコレートドーナツ』「僕たちは忘れない。ぽっかりと空いた心の穴が、愛で満たされた日々――」
引用元:Eiga.com ストーリー・解説 登場人物・キャスト 感想 予告 ストーリー・解説 同性愛に対して差別と偏見が強く根付いていた1970年代のアメリカでの実話をもとに、育児放棄された子どもと家族のように暮らすゲイカップルの愛情を描き、トライベッカやシアトル、…
ゆる文
製作年代 2012年
映画『トリリオンゲーム』ロケ地巡りin北木島①
映画『トリリオンゲーム』のロケ地の1つ、“桃木島”のモデルになった北木島に行ってきました。 映画の登場人物の紹介も乗った“金風呂丸”で船旅 登場人物と同じ景色が見える!足型の上に立ってみた 絶対ゲットしたい!ロケ地MAP 船内が『トリリオンゲーム』まみれ 船旅中…
歴史好き女子の『おでかけ日和』
岡山
PaleNeØ - Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024 Vol.3 「ギルガメシュ闘争記」「水槽にて」「アレグロ」 感想
サプライズ的に突然公開されてびっくりしましたね笑。今回また3曲も見れて、これで全部でライブ8曲公開となった訳ですが、凄いね。もうDVD見てる気分笑。ありがたやー。アレグロ以外は初めての視聴。 www.youtube.com 感想 1曲目 ギルガメシュ闘争記 なにやらタイトル…
BANDが好き
PaleNeØ
今日の1曲「Have a good Game / 星美彩花(CV: 後藤彩佐)」
www.youtube.com しみじみいい曲。こういうのが「キャラクターソング」なんだよなー Have a good Game 星美彩花(CV:後藤彩佐) アニメ ¥255 provided courtesy of iTunes
シャツとソックスの日記
音楽
PaleNeØ / Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024 Vol.3 「ギルガメシュ-闘争記-」「水槽」「アレグロ」公開になりました!
www.youtube.com Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024(2025年3月7日公開) 感想 Track listing Personnel 参考音源 ギルガメシュ-闘争記- 水槽にて アレグロ 通販 感想 2024年12月に東京・大塚Deepaにて開催されたPaleNeØ ONEMAN LIVE 「δ-delta-」より第三弾として…
80’s METALの日々
はてなブログPro
PaleNeØ
【今日の一曲】Marvin Gaye - What's Going On
極上のソウルミュージックWhat's Going Onを今日の一曲に。 曲も良ければ詞も良きですね。文法的なものなのでしょうか曲調てきなものなのでしょうか。こんな感じの曲は私のようなつたない英語力でもある程度聴きとれるので、感情的な解像度を上げながら聴くことができ…
DJ Nao’s random notes
音楽
忙しいという感覚がなくなる! 「アイビー・リー・メソッド」というタスク管理術。
「毎日忙しさに追われて、時間的にも精神的にも余裕がない」 「やるべきことが多すぎて、1日があっという間に過ぎてしまう……」 このような状態に頭を抱えている方は、生産性を高めるシンプルなタスク管理法「アイビー・リー・メソッド」を取り入れてみてはいかがでしょ…
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
はてなブログPro
ツール
氷河期世代最大の敵について
就職氷河期世代が酷い目に遭っているという話を見聞きするようになった。中高年に差し掛かって賃金的にも立場的にも社会的にも弱い立場にあるという話だ。特に大手企業の新卒初任給が30万以上になると報じられてから「あれ?氷河期世代一人負けじゃない?」「悲惨だ…
SmartHR に入社しました & 約9年ぶりにソフトウェアエンジニアに戻ります
1年6ヶ月勤めた前職を2025年2月末をもって退職し、2025年3月1日付けで SmartHR に入社しました! 正式な職種名としては "プロダクトエンジニア" で、いわゆるソフトウェアエンジニア職になります。コードを書くこと自体は趣味や個人開発として続けてきてはいたものの、…
えいのうにっき
雑記
プロダクト開発を円滑に進めるためのコミュニケーション術
はじめに こんにちは。食べログ開発本部ウェブ開発2部でWEBエンジニアをしている向島です。 私は普段、要件や仕様決め、スケジュール調整など、一緒に開発を進める企画やデザイナーと日々連携をとりながら開発を進めています。 プロダクト開発を遅延や品質の低下なく順…
Tabelog Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
プロダクト開発
「ばりごく麺」ラーメンは湯切りが命!どんな不味いラーメンでも美味くなる、能條純一先生のハードボイルドラーメンマンガ
「ばりごく麺」ラーメンは湯切りが命!どんな不味いラーメンでも美味くなる、能條純一先生のハードボイルドラーメンマンガ 「最後の一滴まで変わらぬまずさが痛快だ!!名付けて痛快ラーメン」 皆さん、ラーメン食べてますか?J君はぼちぼち食べてます。さすがにもう若くはないので、食べ過ぎると血圧とかがアレですし体型もどんどんバーソロミュー・くまみたいになってます。だから昔ほどはないですけどやっぱりやめられないで
2025.03.05
漫画
漫画
2025.02.01 2025.03.05
2025.01.13 2025.03.05
『国民クイズ』もしも、国がクイズによって統治されたら……衝撃のディストピアマンガ
もしも、国がクイズによって統治されたら……衝撃のディストピアマンガ『国民クイズ』(日刊サイゾー2017/1/24掲載) もしも、あらゆることがクイズによって決まる、クイズ至上主義の世界があったなら、あなたはどうしますか? エンタメ感にあふれ、戦争もない、ほのぼのした世界――。ちょっと住んでみたいと思いませんか? 今回ご紹介するマンガ『国民クイズ』(原作:杉元伶一、作画:加藤伸吉)はまさに、もし日本
2023.08.01 2025.03.05
漫画
漫画
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
2025-03-04
桜シフォンケーキ
森見登美彦氏はスターバックスの「桜シフォンケーキ」が好きである。
ふわふわして、良い香りである。
チョコンと上にのっている桜の花びらの塩漬けもいい。
満開の桜の咲く土手にすわって食べたら素敵だろうなあと登美彦氏は思う。しかし、肝心の桜の咲く季節になると、もうスターバックスでは桜シフォンケーキの販売を終了しているため、「お花見をしながら桜シフォンケーキを食べる」という理想的境地は実現できないのである。登美彦氏は毎年、桜シフォンケーキを食べながら満開の桜を想い、満開の桜を眺めながら桜シフォンケーキのことを想うのだ、運命的なすれ違いを続ける恋人たちのように……。
という、どうでもいいおはなしはともかくとして。
登美彦氏が現代語訳を担当した『竹取物語』(河出文庫古典新訳コレクション)が、3月6日発売である。
登美彦氏は竹林が好きであり、『美女と竹林』(光文社)という本を一冊書いているぐらいだが、よく考えてみれば、『有頂天家族』に登場する「弁天」も、『ペンギン・ハイウェイ』に登場する「お姉さん」も、かぐや姫の子孫のようなものである。それだけ登美彦氏は『竹取物語』に大きな影響を受けている。
おおまかなストーリーは誰もが知っていると思うが、あらためて本篇を読んでみるのはどうだろう。現代の読者にも楽しく読んでもらえるように工夫したつもりである。『竹取物語』本篇の現代語訳のほか、日本文学全集版のあとがき、登美彦氏の「講義」(というのもおこがましいが)、文庫版のあとがき、さらに大井田晴彦氏による解題も収録され、「物語の出で来はじめのおや」の小さな入門書に仕上がった。デザインも可愛く、お手頃価格の文庫本なので、手に取っていただければ幸いである。
Tomio 2025-03-04 12:24 読者になる
桜シフォンケーキ
2025 / 3
2025-03-03
伝統的な左翼的視点からの経済学批判へのノア・スミスの反論
ノア・スミスの「伝統的な左翼的経済学批判への反論」を書いた記事からの引用。自分の備忘録。
元記事
https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-04-25/critics-of-economics-are-dwelling-in-the-past
一部抜粋
A third mistake comes when Reed asserts that “Power relations in the labour market go unexamined.” This ignores several recent high-profile papers that have illustrated how concentrated labor markets pay lower wages, implying that power relations are very important to the equation. Meanwhile, economists have been theorizing about such power relations for decades, and the most popular type of labor market models now include a crucial element of wage bargaining.
Economists study gender relations in the workplace, racial gaps, changes in labor contracts, early childhood education, minimum-wage policy, regional opportunity gaps, automation and the future of jobs, and a vast array of other highly important, immediately relevant topics. Sometimes they use theory to help them understand these phenomena, but usually the core work is empirical analysis of hard data.
現時点の経済学のデータ・サイエンス化の潮流は、以下の本がいいが、その書評をちょっと前に書いた。
www.bookbang.jp
ノア・スミスの論説に気づいたのは以下の論説のおかげ。
econ101.jp
tanakahidetomi 2025-03-03 03:22 読者になる
2025-02-16
toyaの冬休みアディショナルタイム
日記
昨日の日記に書いた通り、今日は冬休みアディショナルタイムです。
日野駅近くの「カフェ&ギャラリー大屋」で、ブログを拝読している地図子さん(id:chizuchizuko)の個展、「水辺で取り戻す私の時間 - 日野の川と用水路で豊かさを考える」の最終日にお邪魔しました。
詳しくは、地図子さんと、同じく個展を訪れたOKPさんのブログをご覧ください。というていで詳しく書けなくてすみません。
chizuchizuko.hatenablog.com
moognyk.jp
外観と中はこんな感じ。
カフェでコーヒーとスコーンをいただきました。ZINEを3冊(新刊含む)買っておいとましました。地図子さん、お話ししてくださってありがとうございました!!日野、また訪問したいと思います。
その後はお昼ごはんを食べてのんびりして過ごしました。
これで正真正銘、冬休みはおしまいです。ぎりぎりまで予定を入れていないと緊張で今日の午後あたりはえづいているところだった(ウンナンの内村さんと同じ)!!!お付き合いいただいた友人の皆さま、ありがとうございました。また、今日を迎えるにあたってDMをくださった方!!ビッグラブ!!
明日から新しい環境でやっていきます!うおおお!とりあえず早寝早起きするぞ!!!!!
toya 2025-02-16 22:07 読者になる
もっと読む
コメントを書く
2025-02-16
toyaの冬休み(ラヴィット!風に)
日記
1/30に最終出社を終えて、本日(日付変わったけど)2/15付で現職を退職することとなり、「toyaの冬休み」が終わりました。
(明日の日曜日から次の会社所属になりますが、それはアディショナルタイムということで)
いろいろな方から「もう少し休まないんですか?」と質問いただいたのですが、間を置かずに働きます。年金とか社会保険料とかの各種手続きの煩雑さに耐えられる気がしない、というのが最大の理由で、その次に「早く次の会社で働きたい」、さらにその次に「立ち止まると二度と動けなくなりそうだから」という理由が続きます。
夫がシフト制ということもあり、フルでのんびりした日はほぼなく、何かしら外に出たり予定を作ったりしていました。二度寝はよくしたけど。身体を動かしておかないと次の勤務に差し支える気がして、コンディションを整えておきたい気持ちが強かった。特に寒波だのなんだのあって、うっかりすると閉じこもってしまいそうだったのでした。
旅行の予定を2つ入れて、会いたい人に会いに行き(それでももっといろいろ出かけたかったし会いたい人もいた!!さすがに半月では時間が足りなかった)、あまり「まとまった休暇」扱いをしないように努めました。
そうこうしているうちに次の会社の準備も進み、スムーズにシフトチェンジできるんじゃないかと思っています。気力はあっても年齢という現実はあるので、無理をせず、でも周囲を良く見てアクセルとブレーキはメリハリをつけて……ってバイクの運転と似ていますね。
とにかく健康と身体に気をつけて頑張っていきたいと思っています。
toya 2025-02-16 00:34 読者になる
もっと読む
コメントを書く
toyaの冬休みアディショナルタイム
toyaの冬休み(ラヴィット!風に)
2024年の活動記録
『アダルトメディア総研presents これがエロの最前線! 音声・AIの世界』開催します
告知 (185)
2025 / 2
永田町徒然è‰
分類
1.å¾’ç„¶
2.国内政治
3.国際政治・外交
4.地方自治
5.憲法å•題
6.経済
7.通信・IT政ç–
8.マスコミ論
分類外
雑事論
白å·ã•ã‚“ã«ãŠåˆ¥ã‚Œã®çŒ®èб
白å·å‹å½¦ã•ん「ãŠåˆ¥ã‚Œã®ä¼šã€é–‹å‚¬ä¸æ¢ã®ãŠçŸ¥ã‚‰ã›
白å·å‹å½¦ã•ん「ãŠåˆ¥ã‚Œã®ä¼šã€ã®ã”案内
è¬¹ã‚“ã§æ–°å¹´ã®ãŠæ…¶ã³ã‚’申ã—上ã’ã¾ã™ã€‚
2019å¹´ã®å¹´åˆã«ã‚ãŸã£ã¦
2023年06月
2020年03月
2020年02月
2019年01月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
06月24æ—¥ 白å·ã•ã‚“ã«ãŠåˆ¥ã‚Œã®çŒ®èб
白å·å‹å½¦ã•ã‚“ã‚’å²ã¶ä¼šãŒã€6月18æ—¥(土曜日)æ£åˆã‹ã‚‰ã€å日町市ã®ãƒ©ãƒãƒ¼ãƒˆå日町ã§é–‹å‚¬ã•れãŸã€‚
全文をèªã‚€ »
02時04分PM掲載
分類: 分類外
03月04æ—¥ 白å·å‹å½¦ã•ん「ãŠåˆ¥ã‚Œã®ä¼šã€é–‹å‚¬ä¸æ¢ã®ãŠçŸ¥ã‚‰ã›
æ‹å•“ 浅春ã®å€™ã€€çš†æ§˜ã«ãŠã‹ã‚Œã¾ã—ã¦ã¯ç›Šã€…ã”æ¸…祥ã®ã“ã¨ã¨ãŠæ…¶ã³ç”³ã—上ã’ã¾ã™
ã•ã¦ä¸‰æœˆå五日(æ—¥)åˆå¾ŒäºŒæ™‚ã‹ã‚‰ãƒ©ãƒãƒ¼ãƒˆå日町ã«ã¦é–‹å‚¬ã‚’予定ã—ã¦ãŠã‚Šã¾ã—ãŸã€€ç™½å·å‹å½¦ã•ん 「ãŠåˆ¥ã‚Œã®ä¼šã€ã«ã¤ãã¾ã—ã¦ã¯ã€€é–‹å‚¬ã‚’å–りやã‚ã‚‹é‹ã³ã¨ãªã‚Šã¾ã—ãŸã®ã§ã€€ã“ã“ã«é€šçŸ¥ã„ãŸã—ã¾ã™
ç¾åœ¨ã€€å›½å†…ã«ãŠã„ã¦â€¦
全文をèªã‚€ »
02時35分PM掲載
分類: 分類外
02月17æ—¥ 白å·å‹å½¦ã•ん「ãŠåˆ¥ã‚Œã®ä¼šã€ã®ã”案内
 謹啓 皆様ã«ãŠã‹ã‚Œã¾ã—ã¦ã¯ç›Šã€…ã”æ¸…祥ã®ã“ã¨ã¨æ‹å¯Ÿç”³ã—上ã’ã¾ã™
 元自治大臣 白å·å‹å½¦ å„€ 令和元年å一月åå…«æ—¥ã«æ°¸çœ 致ã—ã¾ã—ãŸ
ã“ã“ã«ç”Ÿå‰ã®ã”厚誼を深è¬ã—謹んã§ã”通知申ã—上ã’ã¾ã™
ãªãŠè‘¬å„€ã¯è¿‘親者ã«ã¦æ»žã‚Šãªã相済ã¾ã›ã¾ã—ãŸ
ã¤ãã¾ã—ã¦ã¯ã€ŒãŠåˆ¥ã‚Œã®ä¼šã€ã‚’下記ã®ã¨ãŠã‚ŠåŸ·ã‚Šè¡Œã„ã¾ã™
全文をèªã‚€ »
06時17分PM掲載
分類: 分類外
01月01æ—¥ è¬¹ã‚“ã§æ–°å¹´ã®ãŠæ…¶ã³ã‚’申ã—上ã’ã¾ã™ã€‚
実ã«ã€1å¹´2ケ月ã¶ã‚Šã®æ°¸ç”°ç”ºå¾’ç„¶è‰ã¨ãªã‚Šã¾ã™ã€‚ã“ã®é–“ã€å¿ƒç‹æ¢—塞ãŒã„ã‚ã‚“ãªå½¢ã§ã‚らã‚ã‚Œã€æ°¸ç”°ç”ºå¾’ç„¶è‰ã®updateãŒã§ãã¾ã›ã‚“ã§ã—ãŸã€‚ã¨ã‚Šã‚ã‘ã€æ˜¨å¤ã®ç†±ã•ã«ã¯å‚りã¾ã—ãŸã€‚身心共ã«ã€ä¸éƒ½åˆã¨ãªã‚Šã¾ã—ãŸã€‚ç¾çжã¯ã€ã“ã®ä¸éƒ½åˆã¨é—˜ã„ãªãŒã‚‰ãƒªãƒãƒ“リã«åŠ±ã‚“ã§ãŠã‚Šã¾ã™ã€‚
世界的ã«â€œç‹‚â€ãŒä¸»æµã¨ãªã‚Šã€å¿ƒãŒç—›ã¾ãªã„çˆãŒã‚りã¾ã›ã‚“。ã“れã«ä¸€çŸ¢ã‚’å ±ã„ã‚‹ã¹ãã€èº«å¿ƒã‚’æ•´ãˆã€ç™ºä¿¡ã—ã¦ã‚†ããŸã„ã¨æ€ã£ã¦ã„ã¾ã™ã€‚
皆ã•ã¾ã®ã”å¥å‹ã‚’心よりãŠç¥ˆã‚Šç”³ã—上ã’ã¾ã™ã€‚
ãªãŠã€äº‹å‹™æ‰€ã®ä½æ‰€ç‰ãŒå¤‰ã‚りã¾ã—ãŸã€‚
〒107-0061
æ±äº¬éƒ½æ¸¯åŒºåŒ—é’å±±2-10-18・103
é›»è©±ç•ªå· 03-6804-5035
ã§ã™ã€‚
ãれã§ã¯ã€ã¾ãŸã€‚
全文をèªã‚€ »
12時13分AM掲載
分類: 1.徒然
01月01æ—¥ 2019å¹´ã®å¹´åˆã«ã‚ãŸã£ã¦
åˆæ—¥ã®å‡º (2019å¹´1月1日撮影) (*上ã®ç”»åƒã«ãƒžã‚¦ã‚¹ã‚ªãƒ³ã§é•ã†ç”»åƒè¡¨ç¤º)
2019年・平æˆ31å¹´ãŒæ˜Žã‘ãŸã€‚æ–°å¹´ã®ãŠæ…¶ã³ã‚’ã€è¬¹ã‚“ã§ç”³ã—上ã’ã¾ã™ã€‚
全文をèªã‚€ »
12時10分AM掲載
分類: 1.徒然
01月01æ—¥ 2018å¹´ã®å¹´åˆã«ã‚ãŸã£ã¦
背景 : å¹³æˆ30(2018)å¹´1月1æ—¥ã®æ—¥ã®å‡º (*上ã®ç”»åƒã«ãƒžã‚¦ã‚¹ã‚ªãƒ³ã§æœ¬æ–‡æ‹¡å¤§ã€‚クリックã§å¹´è³€çŠ¶æ‹¡å¤§ç”»åƒè¡¨ç¤º)
2018年・平æˆ30å¹´ãŒæ˜Žã‘ãŸã€‚æ–°å¹´ã®ãŠæ…¶ã³ã‚’ã€è¬¹ã‚“ã§ç”³ã—上ã’ã¾ã™ã€‚
全文をèªã‚€ »
05時13分AM掲載
分類: 1.徒然
11月09æ—¥ 辟易ã™ã‚‹æƒ…å ±æ´ªæ°´â€¦ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—å ±é“ã¨åº§é–“猟奇事件
11月ã«å…¥ã£ã¦åˆã‚ã¦ã®ã€æ°¸ç”°ç”ºå¾’ç„¶è‰updateã§ã‚る。体調ã¯ã ã„ã¶è‰¯ããªã£ãŸã®ã§ã‚ã‚‹ãŒã€ã“ã®é–“ã®ã‚ã¾ã‚Šã«ã‚‚åé —ãªå ±é“ãŒç§ã®æ°—勢を殺(ã)ã„ã ã®ã ã€‚å¤§çµ±é ˜è£œä½å®˜ã®ã‚¤ãƒ´ã‚¡ãƒ³ã‚«æ°ã‹ã‚‰å§‹ã¾ã£ã¦ã€ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—å¤§çµ±é ˜ã§ã‚る。トランプã€ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—ã¨å¤§é¨’ãŽã™ã‚‹ã ã‘ã§ã€ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—å¤§çµ±é ˜ãŒæ”¿æ²»çš„ã«ä½•を齎(ã‚‚ãŸã‚‰)ã—ãŸã®ã‹ã€åˆ†æžã‚„批判ãªã©å…¨ããªã„。……
全文をèªã‚€ »
08時57分PM掲載
分類: 1.徒然
おもちゃはいろいろ買ったけど積み木を一番愛用している
子供を育てる上で役に立っているものを書く日記
どういう人が書いているのか 結構な歳になってから結婚して子供が産まれました。どのくらいの歳なのかというと、弟の息子さんは成人してたり、友人には孫が産まれていたりします。そういう年齢です。 そういう歳の人に結婚して子供が産まれて生活が大幅に変わった際に…
HINのゲームとかアーケードゲーム基板に関する日記
“取り立てて困りはしないが、さみしいかも!!!!!”
ツイッターアプリ消した
なんかもう良いかもと思い立って、ツイッターのアプリを削除した。削除した翌日に、鍵かけようとブラウザからログインしようとしたら、なんちゃらコードが必要でログインできなかった。ツイッター側に問い合わせしないとログインできない状態になって、ほんならもうえ…
どっからが生活なんだっけ
“ピロウズをものすごく好きになった時期があってよかった”
さようなら
仕事の合間に目にした、ピロウズ解散の報。一瞬で心の一部を確かにえぐられてしまった。 ピロウズは高校時代によく聴いていた。いちばん聴いていた、と言っても過言ではない。当時のピロウズは、いわゆる第3期が始まったくらいのころで、いじけとひねくれの気持ちで吐…
sink
帰省のたびに終の住処について考える
神戸について、いつか住む町について
また年末年始の話。年始は実家に帰った。地元が神戸で海が近いので海を見てきた。人も少なくて波が穏やかで、振り返ると六甲山系があって、快晴で空が広くて。神戸はいい。 帰省のたびに神戸について、終の住処について考える。こんなのは漠然とした将来の話に過ぎなく…
YELLOW RHINO’S BLOG
日々の泡
引っ越し遍歴を振り返る。学生時代の部屋は家賃24,000円
一人暮らしの終わりに
大学進学を機に18歳で一人暮らしを始めて、実家に戻った期間も挟みつつ、10年以上一人暮らしをしてきた。それがもうすぐ終わるので、引っ越し遍歴を振り返って記録しておく。 ①大学前:24,000円 築45年のボロアパート 家賃24,000円という破格の安さが示すとおり、かなり…
状況が裂いた部屋
雑記
山頂の雪には誰かの足跡が残っている
山行記 右田ヶ岳 塚原コース往復 雪景
警報級の寒波が到来。 県内の特に瀬戸内側に面する当地も久しぶりに雪が積もった。 とはいってもわずか1cm程度の積雪。 内陸部の方はずいぶんと降雪があったようだが、当地は言うほどでもない感じだった。 自宅から里山を望めば雪景色だったので、右田ヶ岳も雪化粧を…
蒼天遊々な旅
友人はダウンジャケット探し、私は明洞にある美容皮膚科へ
四十路女の韓国旅③とプムグローバル明洞 肌管理体験記
有料 三日目~! この姿で就寝。なんか頭頂部が長いよね 朝起きたら一人がすでにソルロンタンを食べに行っており不在。すごい行動力。 わたしもホテル目の前のMEGA COFFEE(安くてでかい)買いに行ったんだが、なぜか手持ちのカードすべて使えず詰みました…キャッシュももう…
失語
旅のこと
「赤×銀の両面和紙」で煌びやかで華やかな作品が完成
ローズ・ブーケ「瑞華」/Rose Bouquet "Prosperous Bloom"
有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。連投しているローズ・ブーケ、最終章です(たぶん)。今回は、赤×銀の両面和紙で煌びやかに仕上げました。Welcome to Atelier masanii.I've shown you "Rose Bouquet" continuously, this may be the last one.This time I made it bril…
まさにぃの折り紙コラム
緑茶の方が馴染むけど、コーヒーはハレの日の飲み物
コーヒーへの憧れ
豆を挽いて淹れたコーヒーはいい香りがする。お湯を注いでいるときにぽつぽつと湧いてくる小さな泡が多ければ多いほど香りが強くて、淹れてるときもコール&レスポンスを感じてなんだか楽しい。最寄駅の近くにコーヒー屋さんがあって、ごく稀にそこで豆を買う。買った直…
社宅生活
雑記
「当事者コミュニティ」へ無理に行かなくなった
私やあなたの「つながらない権利」
メモ。「自分と他人は違う。同じ部分はあっても、完全に一致はしない。それゆえに言葉にする必要を感じつつも、コミュニケーションからは逃げたくなる。でも、言葉にする必要を感じていることと、コミュニケーションから逃げたいことは、ほんとうに矛盾しているのだろ…
✍温聲筆記✍
ラッコのリロの水槽の前で、失われたものを思う
水族館は楽しい。そして、いつも少しだけ切なくなる。
2025年2月2日、節分。 朝行ったコンビニに恵方巻きが大量に並んでいた。巻き寿司愛好者としては悪くないイベントなのだが、1本560円とかだと、お弁当買った方がいいかな……とも思う。いつも寿司のなかで満腹感提供要員のような扱いの巻き寿司が主役になっていると、「よ…
じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな
朝食をとる時間で何ができる? くしゃみ、恋、改札を通る
2/5(水) 5秒間
朝ごはん、バナナ。と書き続けて、もうどれくらい、だろう。この世界の誰も求めてないのに、求めてないから、書いている。 この日記を書く前から、バナナだった気がする。4年以上は。 Amazonで1,000円くらいで購入したサイドテーブル上に、バナナが毎朝セッティングさ…
ふたしか日記
薪ストーブは使えば使うほど愛着が湧いてくる
薪ストーブVS灯油ストーブ 冬キャンプ対決
<当ブログではアフィリエイト広告を利用しています>ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は冬キャンプを暖かく過ごすのに欠かせない薪ストーブと灯油ストーブのメリット、デメリットについて考えてみた…
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜
キャンプ・アウトドア
電子レンジで「少しべちゃっとした感じ」も再現する
ケンタッキーフライドチキン風チキンをつくる
YouTubeで知った、ケンタッキーフライドチキン風チキンをつくりました。 鶏もも肉(600グラムから700グラムくらい) 黒こしょう(パウダータイプ) 小さじ2 白こしょう(パウダータイプ) 小さじ1 塩 小さじ2 (お肉の1.5%目安) 味の素 小さじ2 (塩と…
SPRING DREAM
食べ物・飲み物
文フリ京都へ。初対面でもブログで人となりを知っている!
2025年1月のこと
2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…
やるのが割にうれしい「親の努め」
寝てる子供の布団を直す。
寝てる子供の布団を直すのは親の努めだ。しかもやるのが割にうれしい努めだ。
指栞(ゆびしおり)
つれづれ
惰性で倍速にしている動画は見なくてもいいのかも
無意識の1倍速再生
最近は基本的にどんな動画も無意識に2倍速で再生してしまっている。クセでショートカットキーで2倍速に切り替えていて、2倍速で再生していることに気づいていないことすらよくある。 聞き取れない言葉があったとき1倍速に戻すとあまりに遅くて「人間ってこんな速度で喋…
ヒトナツログ
日記
ほとんど記憶に残っていない。読み返してみるかな
10年前(2015年)に購入した本
今週のお題「10年前の自分」 10年前は何をしておったのか。10年前というと2015年。はてなブログを始めた年でした。 今は食べたことを記録している別ブログを最初に始めておりました。開設早々で力尽きてしまい、長らく会社帰りの独り言が続きます。 そうか、もう10年か…
自分方位研究所
読書
海鮮丼をモリモリ食べる! しかも味噌汁にカニが入ってる
伊東・熱海旅行
職場を飛び出し駅へ急ぐ。悠々と退社して券売機に並ぶつもりが社会が襲ってきてギリギリ。走りに走って券売機にかじりつくも、モバイルSuicaでは献杯機は使えないらしい。有人窓口で7分後に出る新幹線の切符を購入。キオスクでかつサンドとお茶とビールを買い込み、新…
続けてもいいから嘘は歌わないで
ほとんどの場合、自分の誤読に気がつくことができない
書かれてることを読み飛ばし書かれてないことを読み取ってしまうそんな人類の業に抗いたい
LLMのハルシネーションの話題をどこぞで耳にしまして、それが欠点の一つで活用には気をつけなければならない的なニュアンスでした。では人間はそういうのはないかというと、むしろそれどころではない。書かれてることを読み落とし、書かれてないことを読み取るという誤…
自戒、点検、内省
SUUMOタウン
「思い出のある長野のステージでファンとの約束を果たしたい」アンジュルム 為永幸音が語る長野の魅力
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
ビギナーもおひとりさまも“全員集合”。日本酒を愛するライター・JUNERAYの「通いたくなるお店」
LINEヤフー株式会社
ミーツキャリアbyマイナビ転職
振り返りとは“自分のトリセツ”を作ること。人気統計家・サトマイさんが5年間「週報」を書き続けた理由
株式会社マイナビ
サーバーワークスエンジニアブログ
Amazon Auroraで、IAMデータベース認証とAWS Secrets Managerによるパスワードの自動ローテーションを設定してみる
カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
【2025年の開運旅】辛酸なめ子さんと行く!ラブちゃんがオススメする富士山・河口湖をめぐる旅(前編)
株式会社ホンダアクセス
初心者も楽しい!心がととのう能楽の世界
ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1
音楽だいすきクラブ
やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
高野秀行の最新作は酒でほぼすべての栄養をまかなう民族に迫る!──『酒を主食とする人々: エチオピアの科学的秘境を旅する』
ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 100→51
音楽だいすきクラブ
DeepSeek R1が何故OSSとして発表されたか
サッとぶ
「プログラマとCLINE - これはパンドラの箱なのか」を観た
laiso
日本社会は若者をダンピングして少子化をきわめた、それは世界も同じではなかったか?
シロクマの屑籠
タスクを素早く片付けるための技術
空の箱
保険証は体がまともに動かせない人ほど使用頻度があがるのに、すべてマイナンバーカードに変更させて暗証番号を入力させる運用には原理的な無理がある
法華狼の日記
2025年版 DynamoDBを本格的に使いたい開発者のためのDynamoDB利用ガイド
KAKEHASHI Tech Blog
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年2月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年1月26日(日)から2025年2月1日(土)〔2025年2月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ by id:ongakudaisukiclub 2 やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ by id:kazuyomugi 3 高野秀…
Feature
印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ
2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…
Spotlight
蒸篭、レンジ調理器、裏ボア割烹着! 年末恒例「買ってよかった」ブログまとめキッチン用品編 【今週のお題】
キッチン用品って無限に欲しくなりますねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年12月20日から募集した今週のお題「買ってよかった2024」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!はてなブログで12月に出題したお題「買ってよかった2024」。毎年この時期に盛り上がるテーマのこのお題には、今年もたくさんの記事が投稿されていました。なかでもはてなブログ編集部の目に留まることが多かったのは、キッチン用品を紹介するエ…
50代男性がモテるための9つのポイント
50代男性がモテるためには、以下の要素が重要になります。
ひとり社長の奮闘記
はてなブログPro
右手を伸ばして等身大の円を描き続ける
「ちょっと待って。」 玄関のドアを開けた僕に妻はそう言ってリビングに消えた。 なにやら慌てて色々やっているみたいだが、事前に言われてエレベーター前で帰宅のラインを送ったぞ、と待っていた。 慌てている妻に催促してリビングに入ると、無印のバウムクーヘンがテ…
自己消化胃
はてなブログPro
川崎大師にいってきた♪
こんにちはShizukaです✨ 2/2の節分に川崎大師に行ってまいりました。 一緒に行った連れは毎年節分にお参りをするそう。 川崎大師は弘法大師をおまつりしているそう。 こういう事にはかなり疎いです。 なのでコピペw 弘法大師 川崎大師駅前 立派な厄除け門がありました…
Shizuka 旅・犬・飯・時々為替
旅-国内旅行
【長野・前編】温泉へ行こう2~戸倉上山田温泉と上田城と善光寺を巡る旅~
ゆりこさん!! こんちむ(●´ω`●)またまた温泉旅行に行ってきたよ。去年、父と行った温泉旅館がすごく良かったのと、宿泊した際に系列旅館の5000円割引クーポンをもらったので、暖かくなる前にクーポン使っちゃおう、という流れ。 poritantan.com 前回の温泉旅行の記事…
ぽりたんたんblog
スナップ写真記
今泉力哉監督「街の上で」3877本目
これ多分、何年も「これから見る」に入れてて、やっと見ました。 いいなぁ。「懐かしい」ともちょっと違う、私がときどき行ってた頃とは店も人もノリも違うけど、ものすごく下北だった。なんか、ガツガツしてなくて、今下北にいることがすでに幸せ、という感じ。音楽や…
映画と人とわたし by エノキダケイコ
日本映画(90年代以降)
「年齢肌に負けない!プリオールの薬用リンクル美コルセットゲルで若々しい肌を手に入れよう!限定品特価 ¥4,280」
<広告> このページの内容には広告が含まれていますプリオール 【医薬部外品】 薬用 リンクル美コルセットゲル 限定品 d クリーム ・ アイクリーム 心地よいアロマブーケのほのかな香り 本体 48g ## 商品紹介:プリオール 【医薬部外品】 薬用 リンクル美コルセットゲル…
ガンダムとガジェットの秘密基地
新生児は子供中心の生活へ【育児休暇リミット343日】
子供が我が家へ来て6日! 私たちの生活も子供中心の生活に変わりました。 子供が、目を覚さないように、夫婦での自宅での会話がヒソヒソ話になりました ご飯も好きなタイミングで食べてましたが、子供の睡眠中を狙って食べるようになり、ルーチン通りに過ごせなくなり…
ミリオン夫婦の日常
億り人の手法を徹底解剖!どんな投資スタイルが成功しやすいのか?短期?長期??
こんにちは、投資に興味があるみなさん! 今日は「億り人(投資で1億円以上の資産を築いた人)」たちの投資手法について、リアルなデータをもとに解説していきます。 どんな投資スタイルが成功しやすいのかを深掘りしていきますよ! 1. 個別集中投資 2. 分散投資+信用…
気になるわかりやすいブログ
不衛生さGoodbye!スポンジキャッチでラックが不要に
今日はとっても重い腰をあげて、ためていたいらない書類などの紙類を大量に整理して捨てました。でも、まだまだある気がする。 昨日の記事で書いたように、私は皿洗いという家事がそんなに苦じゃない方です。それも、長年のストレスが便利グッズによって解消されたこと…
買い物欲と断捨離のはざま
おすすめグッズ
「離婚協議書完全ガイド:知識と安心を手に入れる!」
動画クリックで詳細情報 <広告> このページの内容には広告が含まれています .article-container { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; color: #333; margin: 20px; } .product-link { font-size: 28px; font-weight: bold; color: #2c5282; text-decor…
内緒の情報ライブラリー
iPhone SE第4世代、早ければ来週にも発表へ 2月11日発表の「PowerBeats Pro 2」と同時期の可能性も
第4世代となる新型iPhone SE(iPhone SE 4)は早ければ来週にも登場し、2月後半に発売される可能性があるとBloombergのMark Gurman氏が報告しています。これまで早くとも3月と予想されていましたが、ここに来て一気に早まりました。 AppleはiPhone SE 4の発表イベント…
今江大地主演舞台『キャッシュ・オン・デリバリー』プレビュー公演
2月5日、それはtimeleszの新メンバーが決まる大事な日だった。ファンクラブでは番組協力の募集があり、timelesz projectの最終審査が客前で行われるということが分かった。その番組協力に私も応募していたけれど、1月29日の当落であえなく落選していることが分かった…
それは恋とか愛とかの類ではなくて
俳優部
『かつ政』静岡のとんかつチェーンでお手頃カツ丼ランチ!
静岡定番とんかつチェーンでお腹も大満足なカツ丼セットランチ! 葵区竜南、静岡県内に6店舗展開するとんかつチェーン【かつ政】の竜南店。ブランド別に揃った様々な豚を楽しめるのが特徴で、お得なランチセットも充実! 富士市のまさごグループが運営されており、静岡…
静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
はてなブログPro
静岡グルメ
浜田麻里 / Aestetica
Aesteticaアーティスト:浜田麻里徳間ジャパンAmazon 2010年2月17日発売 Track listing Personnel 感想 参考音源 通販 Track listing Stay Gold Somebody's Calling Unconscious Beauty Stella Crescendo Steps In The Sand Times Universe After Rain St.Radiance Stan…
80’s METALの日々
はてなブログPro
浜田麻里
2024年12月〜2025年1月 美味いもん消費
年の暮れから新年にかけて美味いもん食いまくり生活しましたのでここに記します!!美味いもん消費、なんかいつもツラツラ語って思いの外長くなっちゃうので今回はコンパクトにいきたい気持ち。いけるか!?君の目で見届けろ! 2024年12月 日本橋鰻 伊勢定《鰻重・白焼…
稼いだ金全部使うウーマン
美味いもん消費
レゴクラッシック10698 説明書、作り方まとめ (非公式)
LEGO Classic 10698だけを使って作れる当サイトオリジナルの非公式説明書をまとめました。(約100種類のレシピ!飛行機やトラック、消防車、家、船やレーシングカーなど)公式の作り方に物足りなくなった方や、より自由度の高い制作を楽しみたい方は是非ご覧ください!…
シドロモド記(レゴの作り方)
LEGO10698説明書
then() を export した結果www
Promise と Thenable Promise が ECMAScript の言語仕様に追加されたのは ES2015 ですが, Promise ライクなオブジェクトはそれ以前からも広く使われてきました (jQuery の Deferred など). そういった Promise ライクなオブジェクトとの互換性のため, Promise の仕様は…
Object.create(null)
JavaScript
「マンガの原理」の感想関連
「マンガの原理」を読みました。面白く、そして参考になりました。 「マンガの原理」は、編集者の大場渉氏(桜玉吉先生の漫玉日記にも出ていたことでお馴染み)と、森薫先生と入江亜季先生による漫画表現のノウハウについて仔細に書かれた本です。 漫画を描くというこ…
漫画皇国
6歳次男が「歯が包丁で切られたみたいに痛い」と突然泣き出した
「ちょっと痛い」で始まった 平日夕方、夕飯を前にして6歳次男が「ちょっと歯が痛いから食べられない」と言いました。 普段はご飯を食べるのが大好きな次男なので、へえ…珍しいな…と思いつつ、どこが痛いのか見せてごらん?と言うと、右の奥歯とのこと。 うーん…素人目…
おたまの日記
6歳育児
1月読んだ本
例年年の終わりにまとめを書くときに、その年に何を読んだのかを忘れがちです。本棚を漁れば思い出すんですが、そうすると電子で読んで印象に残ったものを紹介し忘れがちです。ならば、毎月やれるときは紹介してみてはどうかというのが、今年のテーマです。 読んだ本と…
Don't Repeat Yourself
【今週のお題】「最近見つけたかわいいもの」をテーマにブログを書いてみませんか
雑記 2/9
保護猫団体のボランティアをしているのですが、毎月中旬に譲渡会があります。今月の譲渡会の日は用事があるので休むのですが、猫さんの写真とかその他準備を(自分的に)必死なって、間に合わせました。写真とともに譲渡会の日程案内も載せるので、少し前(少なくとも一…
ヒロトの徒然日記
在庫整理
本当に昨日は「最強」寒波だった。 今日は昨日と比べたら2,3℃気温が上がったので暖かく感じる。 外に出たくなくて2日間引きこもっていた。 金曜日の仕事帰りも寒風が強くて、 スーパーに寄らずに帰宅してしまった。 でも食べるものは意外とあった、 と言うより溜め込…
雲がぶつかる音
うちのおべんとう 2025/2/9
今日は、コドモン2号の私大3校目の入試日でした。 昨今の受験事情については、こちら▽ restart2023.com コドモン2号は、出かける時間ギリギリまで、リビングで赤本(過去問)とイチャイチャ?してました。 まあね、現役生は、最後の最後まで伸びるらしいので、ここ…
セカンドキャリア、はじめました。
料理/レシピ
昔のドラマが見たい!
今日は特に何もない一日でした。 それにしても、最近は懐かしいドラマが無性に見たくなります。
人に嫌われるのが怖い大学生の日記
日記
うちのおべんとう 2025/2/9
今日は、コドモン2号の私大3校目の入試日でした。 昨今の受験事情については、こちら▽ restart2023.com コドモン2号は、出かける時間ギリギリまで、リビングで赤本(過去問)とイチャイチャ?してました。 まあね、現役生は、最後の最後まで伸びるらしいので、ここ…
セカンドキャリア、はじめました。
はてなブログPro
料理/レシピ
物置化された部屋を快適空間に!広々とした暮らしを取り戻すための5つのステップ
あなたの家は本当に「間取り」通り? こんにちは。津田沼の不動産会社のブログ 部屋なび津田沼店の日記へようこそ。最初のテーマを見て、ドキドキされたそこのあなた。いつも心に何かが引っかかって生活をされていませんか? 「この部屋、いつからこんなに狭くなったん…
津田沼の不動産会社 部屋なび 津田沼店の日記
賃貸
吉祥寺に有名猫カフェチェーン MOCHA オープン
有名猫カフェチェーン「MOCHA」の吉祥寺店がオープンするようです
ひねくれ者 40代 3000万円でセミリタイア
生活
生活関連 #6 資産形成コンサルタント
気になる資格があります。それは資産形成コンサルタント。 金融資産を使った資産形成について、より深く学ぶことに重点を置いた資格のようです。 日本証券アナリスト協会が主催している資格になります。 www.saa.or.jp 受験料は一般で9900円です。 合格率は85%越えとか…
FP898 サラリーマン兼ファイナンシャルプランナーブログ
生活関連
くらげ渡辺翔太が結婚!Snow Man渡辺翔太も祝福 M-1ファイナリストの素直すぎる報告に反響
くらげ渡辺翔太ってどんな人? 結婚発表で起きた面白ハプニング! M-1決勝から幸せな船出へ くらげ渡辺翔太が結婚!Snow Man人気アイドルグループ渡辺翔太も祝福する異色の展開に注目が集まっています✨みなさん、最近話題になっているニュースをご存知ですか?M-1 2023…
芸能・エンタメ
お腹すいたので〜
やっぱりラーメンに唐揚げ追加しちゃった〜!罪悪感すごいけど幸せ〜♪ 女のコがイロイロしてるの見るの好きな人、ここ来てみて💕 ↓↓↓ https://bit.ly/427HHQb 最初にタダで貰えるポイントで、めっちゃ見れるょ❤ メアドだけで使えるから簡単🎁
えみちー日記
ABOUT
推しの情報まとめブログ。 以前のブログから引っ越し途中。 表記・登録ミスなどは、気付き次第修正します。 けんけんの1000日おにぎり修行の旅 けんけんの14日筆ペン修行の旅 けんけんの98日おにぎり修行の旅 けんけんの旅(仮) テレビ / 雑誌 ※SNS上に写真・動画が…
Onigiri KenKen 🍙 matome
「推しの子」まだ全部読んでないけど…素直に♡面白いっ!
遅まきながら「推しの子」についての考察を。 ネタバレなし、ってかまだ11巻までしか読んでません(笑) ってか何でこれだけ話題になった作品なのにネットでの評判が最悪なんだろうね? バッドエンドっぽいんだけどそれが不評の原因? 面白いのは歌のオープニングだけ…
毒壺
うちのおべんとう 2025/2/9
今日は、コドモン2号の私大3校目の入試日でした。 昨今の受験事情については、こちら▽ restart2023.com コドモン2号は、出かける時間ギリギリまで、リビングで赤本(過去問)とイチャイチャ?してました。 まあね、現役生は、最後の最後まで伸びるらしいので、ここ…
セカンドキャリア、はじめました。
料理/レシピ
25.02.01 作り置きと一週間献立のまとめ
25.02.01-02.07 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 納豆、豆腐、大根、新玉ねぎ、せり、スティックセニョール、えのき、わかめ、にじますあら 乾物や調味料 焼き海苔、グラニュー糖 いただきものその他 夏みかん もうすぐ立春だし、いいよね!とい…
雨雲連れのおぼえ書き
一週間献立まとめ
20250209
今日も昨日と同じくゆっくり眠る日だったので、7:30に目覚めた。ぼんやりとポケモンスリープの記録を見てみたら、見事に99点。テストで満点を取れなかったときのズコーッ感のような朝を迎えながら、今日もデザート・ドリンクのレシピを選んで作った後。トイレに行く前…
Soliloquy in non-daily life
diary
簡単!美味しい!お家で作るホットサンド!(ホットサンドメーカーは、電気式or直火式のどっちがおススメ?!)
特に予定のないお休みの日の朝ってゆっくりと食事を摂ることができますよね! そんな日の私の朝ごはんは、ホットサンドで決まり! ということで、今回は、私の中でちょっとしたブームになっているホットサンドについて、電気式と直火式のどちらのホットサンドメーカー…
ベストよりベターな生活を!
料理
then() を export した結果www
Promise と Thenable Promise が ECMAScript の言語仕様に追加されたのは ES2015 ですが, Promise ライクなオブジェクトはそれ以前からも広く使われてきました (jQuery の Deferred など). そういった Promise ライクなオブジェクトとの互換性のため, Promise の仕様は…
Object.create(null)
JavaScript
AIによる業務管理はどう実現することになるだろうか
前のエントリで、AIで業務システム不要になるんでは?って書きました。 AIが進化すると、そもそも業務システムが不要になりそう - きしだのHatena じゃあそれどうやって導入するんだってなるので、ちょっと考えました。 まず、普通の業務システム開発は、最初にある程…
きしだのHatena
Dry-runを実現する定番テク知りたい
ソフトウェア開発の現場では、スクリプトを発射してシステムになんらかの変更を加える、ということがよくある。DBに変更を加えたり、なんかを削除したりといった具合。専用の管理画面をわざわざ実装するまでもない、というときに使われがち。 Dry-run スクリプトによっ…
Lambdaカクテル
はてなブログPro
技術
ESLintがセグフォする件を調査していたら、Node.jsにコントリビュートしていた話
はじめに こんにちは、サポーターズでエンジニアをしている@y_chu5です。 本記事では、当初ESLintのバグと思われていた問題が、実はNode.jsのバグであることが判明し、その修正に至るまでの過程をご紹介します。この体験を通じて得られた知見は、小中規模なプロジェク…
CARTA TECH BLOG
Node.js
猫の車椅子を作ってみた
参考サイト https://nekosake.blog.jp/archives/50179680.html さて、今日も長男夫婦が、 孫を連れて遊びに来てくれたので、 ランチネタはございません。 長男の妻、義娘のお母さんが、 昨年、海で下半身麻痺の、 キジトラの子猫を保護したそうです。 名前はOhanaちゃ…
西國三十三所順打ち巡礼記
猫・犬
復活のガジュガジュ&タマちゃん
昨晩遅くにブログを更新した・・・ はずだったが、 「更新」を押さずにPCをシャットダウンさせたらしく、 今朝見てみたらなあーんも更新されていなかった泣。 軽いショックを受けながらの書斎カフェにて。 -------------- 元日にリビングに置いてある ガ…
RE遊牧写民
インテリア・観葉植物
買っちゃいました。
ランキング参加中メンズファッション Aladdinのグラファイトトースター。 ずっと欲しかったんですよねぇ(笑) このデザインとカラーが堪らなく好きで。 ホワイトもあったのですが、Aladdinといえばこっちのカラーだなっていうのと、個人的にもこのカラーに100%惚れまし…
circlecycle_ryamaのブログ
【DIY】プリンターの下に用紙を置きたいので作ることにした No.2
材料を加工するところまで終わったので、 これからこの材料を組んでいく。 寿チャンネルDIYのかるびさんも仰っているように、 加工した木材たちを組み付けていくときが最高に気持ちいい。 真島先生の納豆英文法のようにキチっとカチッと・・・といくかな。 短い方の枠…
majioya47’s blog
DIY
新生児は子供中心の生活へ【育児休暇リミット343日】
子供が我が家へ来て6日! 私たちの生活も子供中心の生活に変わりました。 子供が、目を覚さないように、夫婦での自宅での会話がヒソヒソ話になりました ご飯も好きなタイミングで食べてましたが、子供の睡眠中を狙って食べるようになり、ルーチン通りに過ごせなくなり…
ミリオン夫婦の日常
うちのおべんとう 2025/2/9
今日は、コドモン2号の私大3校目の入試日でした。 昨今の受験事情については、こちら▽ restart2023.com コドモン2号は、出かける時間ギリギリまで、リビングで赤本(過去問)とイチャイチャ?してました。 まあね、現役生は、最後の最後まで伸びるらしいので、ここ…
セカンドキャリア、はじめました。
料理/レシピ
3歳が描くドラえもん
こんばんはー(こんにちは) 3児の父たかぼうです! 3歳の末っ子くんがお絵描きでドラえもんをかきましたー
たかぼうの育児奮闘記
はてなブログPro
【教育】息子が不登校になりました_リターンズ(その43)
いつもご覧いただきありがとうございます。『えでゅあ』です。 2023年、小学6年生の夏休み後から突如学校へ行くことができなくなり、不登校に息子がなってしまいました。そんな息子を理解し、一緒に解決策を探すために日々奮闘しています。この記事は自問自答を繰…
えでゅあ🎨の日常備忘録
教育
姿勢矯正椅子を使ったら骨盤が痛い?原因と対策
姿勢矯正椅子を使ったら骨盤が痛い?原因と対策を考えてみた こんにちは! もこです。 最近、姿勢を正したくて姿勢矯正椅子を買いました。これがなかなか良いんですよ。 背中が伸びる伸びる。 mocomocomoco.hatenablog.com …と思っていたのですが、ひとつ気になること…
家事効率化!しゅふろぐ
はてなブログPro
美容
☆シミ取りエステ☆残り1回になりました
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 1週間ほど前に またシミ取りエステに行ってきました。 5回コースのうちの4回目。 前回は昨年10月だったので 約4か月ぶりです。 yuki2022.hatenablog.com いまいち何をやってもらっているのか わかっていないのですが(苦笑) レーザー…
yuki's daily life
健康・美容
メイクの仕上がりも左右する? 日ごろの洗顔に時間をかけるようになった理由
皆様こんにちは! ブログをご覧いただきありがとうございます✨ もともとスキンケア好きでしたが、 やっぱり時間を投下するならスキンケアだなー、と思いました。 最近は時間があるときはメイクテクニックにも挑戦していました。 ほぼ、実験です。 眉毛、アイライン、チ…
rikochang's blog
コスメ・美容
シンプルに考えたいし顔がパサパサ(2025/02/09)
今日はお休み。 なので、台の昇降運動をいつもより長めにやってみた。 いつもは「朝食後10分」と「夕食後10分」だけど、今日は試しに朝食後20分。(+夕食後10分もやる予定) すると、いつもより体がポカポカに。 20分もやると、運動したー!という感覚が増して気持ち…
健やかに暮らしたい30代女の日記
日記
今日の一冊 十八時の音楽浴(1937年 昭和12年発表)
日曜夜にこんばんは 本好きVtuber(近日デビュー予定)本多よむがお勧め本を紹介する『本多よむの異界図書館』のお時間です 二月はディストピア小説のご紹介です ディストピア小説の起源は諸説ありますが、1895年の『タイム・マシン』(H・G・ウェルズ作)が有名かつ有…
本多よむの異界図書館
2025.1.27 和洋会
あけましておめでとうございます。また前回投稿から時間が空いてしまいました。まあ今年度も時間のある時にゆるっとやっていこうと思います。 今回は和洋会で買ったものについて。 ①裸の王様 開高健 文藝春秋②春の庭 柴崎友香 河出書房新社③1945文学的考察 加藤周…
備忘録、的なもの
「コードギアス」ルルーシュVSスザク!最強の男はどっちだ!?徹底比較で衝撃の結末!
「コードギアス 反逆のルルーシュ」といえば、魅力的なキャラクターと熱いストーリー展開で多くのファンを魅了した作品ですよね!中でも、主人公ルルーシュと彼の親友でありライバルのスザクは、作中屈指の人気キャラクターです。二人の関係性や対比は物語の重要な要素…
マンガかるっちょ
自己成長のための読書とタイピング練習
こんばんは。 この週末は本当に寒い。 ただ、救いなのは週末はパートナーと一緒に過ごすので冷たいベッドで一人眠らなくてよいことだ。 以前から購入しようか悩んでいたswitchの太鼓の達人をとうとう購入し、一緒に遊びながら過ごしていた。 コントローラーでプレイす…
まんまの
自分磨きあれこれ
【ヒプノシス レコードジャケットの美学】ロック史に輝く宝石の光と影
このブログは主に昭和に製作・日本公開された映画の感想を書いています。 しかし今回取り上げる映画は、今丁度公開が始まったばかりの映画。 「ヒプノシス レコードジャケットの美学」(2023製作/2025日本公開) 僕にとって洋楽ロックは、映画と並ぶ人生の趣味。 洋楽…
パグ太郎の<昭和の妖しい映画目撃者>
2000年代の映画
「STAND BY ME ドラえもん 2」 2020
★★★☆☆ あらすじ タイムマシンを使い、大好きだったおばあちゃんに自分の結婚式を見せてあげようとするも、未来ののび太が式当日に失踪してしまったことを知ったドラえもんとのび太。 www.youtube.com シリーズ第2作目。95分。 感想 ドラえもんとのび太が、結婚式当日に…
BookCites
はてなブログPro
邦画
152本目~プラチナデータ~あらすじ・感想(ネタバレあり)
152本目は、映画『プラチナデータ』を観ました! DNA捜査によって検挙率100%となった近未来社会で、 嵐の二宮くん演じる主人公・神楽龍平が、自分が生み出したDNAシステムによって、 事件の容疑者になり追われる身となる物語で、 事件に隠された真相と最後の結末に…
バリーさん日記
映画
シンデレラ 3
シンデレラIII 戻された時計の針 [DVD] ディズニー Amazon 権力と財産と復讐よ。 やっぱり2はネズミさんたちの妄想だったのか(笑)。 サービスシーン。 魔法で時間が戻される。 アナスアシアがピッタリに。 会ったら覚えててくれてるはず! ネズミ退治。 すごいジム…
梅子の手帖
【今日の一曲】Frisco - Virtual Insanity
ジャミロクワイの超有名をきもーち良いスカに見事にカバーされてます。今日の一曲はFriscoのVirtual Insanityです。 原曲は言わずもがな最高です。 30年くらい前かなぁ、渋谷駅の埼京線へ続く平らで長いエスカレーターの上でこのMVの動きをマスターしようと頑張ってい…
DJ Nao’s random notes
2025年2月9日(日)のお風呂BGMセトリ
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 音色 / FLOW www.youtube.com 「音色」はロックバンドFLOWの38thシングル「音色/Break it down」の表題曲で、ドラマ『幸色のワンルーム』の主題歌として…
音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ
お風呂BGM
UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2025 「Charisma & Princess」at BLUELIVE HIROSHIMA 感想 ライブレポート 2025年2月8日
にほんブログ村 この記事にはプロモーションが含まれています。 ランキング参加中音楽 ようこそ、シュガーのファンタイムへ! 2025年2月8日(土)にBLUE LIVE HIROSHIMAで開催された UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2025 「Charisma & Princess」 に参加してきました!! ユニゾ…
シュガーのファンタイム
音楽、ライブ
Steve Kuhn: 1960 金沢に来た頃に聴いたアルバムをレコードで
Steve Kuhn: 1960 (1960, B.J.L)A1. Little Old LadyA2. Bohemia After DarkA3. What's NewB1. So WhatB2. So What (Alternate Take)Steve Kuhn(p), Scott LaFaro(b), Pete La Roca(ds) Recording Engineer: Peter IndMastering Engineer: Seiji KanekoProducer: Steve…
1960
「財務省の日本国籍者が0名」とかいう荒唐無稽デマ画像の大体の出処のメモ
日本国籍を有していない人間が国家公務員になれるわけがないみたいな常識的な反応は置いとくとしても、要は「敵は外国人である(日本人ではない)」を極端化するとこうなるという典型的な画像とはいえる。なお画像中の国会議員についての方の以前の記事で書いたのでそ…
電脳塵芥
デマ
情報強者になりたいならメモ魔になるな!【戦略コンサルタント・山本大平さん】
「メモ術」という言葉もあるように、メモは仕事において重要な役割を果たすツールのひとつです。しかし、「きちんとメモをしよう」とすることで逆に仕事の質が低下してしまうかもしれません。トヨタ自動車、TBS、アクセンチュアを経て戦略コンサルタント、データサイエ…
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
はてなブログPro
働き方
論理的思考の違いから考えた、日本でアジャイルが機能しない理由と解決
日本にルーツを持つアジャイルが、なぜ日本企業では機能しない(しにくい)のか、という長年の疑問に対して、渡辺雅子さんの「論理的思考とは何か」という書籍がヒントになるな、と思ったで紹介します。「アメリカにおける経済領域の論理的思考を前提としたアジャイル…
arclamp
codeTaktに入社して1ヶ月がたった
タイトルははなちんさんリスペクトです というわけで2025年1月から株式会社コードタクトに入社していました 入社まで コードタクトは沖縄関係のエンジニアが多数所属しているのもあって、会社自体は以前から知っていました。 きっかけとしては去年那覇で行われたRubyKa…
Acme::AnaTofuZ->new;
お客さまとともに
Mar 31, 2022
鎖苦速風音族 / Saxophorn-Zoku
Feb 18, 2022
電話音楽
hijiri [梅本聖/うめもと・ひじり] 美術よりのエンジニア.
2025-01-26
温泉図書館で古本を一冊
朝ご飯はやはり宿で。
またもや迎えに来てもらう。とりあえず山代温泉へ向かう。
魯山人寓居
順調に進み、パラリと雨が降るが到着。魯山人が逗留していたという寓居を見学。JAFの割引があったのには驚いたが、けっこういい展示内容だった。お茶もサービスしてもらう。なかなか楽しかったが、そうそう、目的の場所へ、とて出る。
途中、廃墟的巨大ホテルなどを見たりしながら、温泉図書館みかんへ向かう。
みかんでは予想外に長居してしまった。お茶を三煎も淹れてもらったり、イベント的講演を聞いたり。本も一冊買ってしまう。いろいろ勉強になったので持参した本を送る。あっと、この時だったか、むかし聞いた、もったいない図書館の話が出たのは。
むかしもったいない図書館ができた時、図書館界の人々は選書がなってないなどと批判したが、むしろ、市民(?)がゼロから本のたまり場を作るという個体発生が系統発生を繰り返す式ではないかと。そんなことを言われましたね、と言った本人に話すと、うーん、そんなこと言ったっけなどと返されアハハとなる(^-^*)楽しかったねぇとて金沢に帰る。
shomotsubugyo 2025-01-26 00:00 読者になる
2025-01-22
ゲーム音楽はどこから来たのか - 田中 “hally” 治久
読んだ。
ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造 (ele-king books) (ele-king books, エレキングブックス)
作者:田中 “hally” 治久
Pヴァイン
Amazon
現代のビデオゲームにサウンドがともなうのは当たり前のことのようにおもえる。けれど、ほんとうに当たり前なのか。もしそうでないとすれば——というか、音ゲーのように直接メカニクスに組み込んでいるものを除けば当たり前とはいえないのだけれど——どうして「当たり前」とみなされるほどになったのか。このような問いに歴史と構造の両面からこたえていく……みたいな感じの本。
特徴
本書の特徴はいくつかある。まず、書名のキーワードが「ゲーム音楽」であるにもかかわらず、効果音なども含めたゲームサウンド全般を扱っていること。
また、複数の視点から歴史を追ってくれるのもおもしろい。第1章で(ビデオゲームだけではない)ゲームやスポーツ一般におけるサウンドのありかたをざっと整理したうえで、以降第2章から第4章までは現在のような状況がおおむね定着したといえる時期までの過程について、前史たるエレメカの時代からたどっていく。このあたりは、技術面や設置環境、商業的な要請、他メディアからの影響など、制作者側からみた歴史といえる。そのうえで、第5章ではゲーム音楽を独立して聴くような音盤化の歴史、第6章では受容・批評のされかたの歴史と、さらに別々の視点からも改めてその歴史がひもとかれている。
そしてもうひとつ、なにより最後の第7章で理論的な考察に踏み込んでいることが最大の特徴じゃないだろうか。「どうして当たり前とみなされるのか」という問いに答えるには歴史の考察のみでは不十分で、それが実際に必要とまで思われる理由=構造についても考えなければならないというわけ。ゲームスタディーズ周辺のゲームサウンド研究を紹介しつつ、独自の分析が試みられている。
個人的な興味の方向性もあって、この「構造」の分析について以下でもうすこし詳しくみていきたい。とはいえ細かな気配りをすっ飛ばしてるし自分の独自解釈みたいなところもあるので、疑問に思ったら実際の書籍をあたってほしいです。
情報と装飾
ポイントは、もし(メカニクスとして必須であるという特殊な事情のあるケースを除いて)プレイヤーがサウンドになんらかの価値を認めるのだとしたら、まずはプレイ行為そのものにおける機能性に端を発するであろうという点。
もちろん機能を持つサウンドとひとくちにいっても、ゲームの有利不利に強く影響するようなもの(強いシグナル)から、足音やジャンプ音のようにエージェンシーの感覚を強めるもの(自然なシグナル)や状況をそれとなく伝える環境音のようにプレイヤーの行動への関与の度合いが低いもの(弱いシグナル)までいろいろある。
このうち、強いシグナルに情報としての価値があるのはわかりやすい。また、ビデオゲームには「操作」がともなうことからして、プレイヤーはその操作がゲーム内に反映されているかどうかを自然と意識する(逆に言えば、なにか音が鳴ったときにそれが自分の操作によるものなのかを意識する)ことになる。そのとき、動作音などはプレイヤーの行動に対するフィードバックとして機能している。まずはこうしたプレイのために直接役立ったり身体性を強めたりといった機能があることで、プレイヤーはサウンドを聴取しようとする1。
ただ、これだけではない。環境音やBGMなど弱いシグナルもゲームの世界に没入することにつながりうる2。とはいえ、このようなサウンドはじめのうちは「必須」ではないことに注意しよう。当初は上述のようなサウンドに対して副次的にのみ関与するものであり、ある程度プレイを続けるうちにようやく愛着が生まれ、没入に必須のものとなっていく。
つまり、ゲームのサウンドには、シグナル=プレイ行為に対する意味として捉えられる情報としてのサウンドと、ワールド要素=ゲーム世界における意味として捉えられる装飾としてのサウンドという2つの側面3があり、前者が先行しつつ後者にも価値が認められるようになるというわけ。
もちろん、ビデオゲームの多くがなんらかのシミュレーションである都合上、個々のサウンドが排他的にどちらかに分類されるというわけではない。多くの場合双方の側面を兼ね備えている。そのうえで、両方の目的を十全に実現できるとはかぎらず、時には(「わかりやすさとリアルさ」のような)トレードオフの関係があったりもする。
……と、おおよそこのような構造で「サウンドがあって当たり前」という状況が生じると主張されている、はず。
とまれ、こうした分析は本書のほんの一部でしかない。エレメカ時代のアーケードの音環境とか、インタラクティブミュージックの起源とか、「フィルムスコアリング志向か録り溜め志向か」という見立てとか、FM音源の受容のされかたとか、日本のゲーム音楽文化と海外のそれの違いとか、「独立した音楽として聴くのか記憶の再現装置として聴くのか」とか、「ふつうの音楽」に対するコンプレックスとか、とかとか、単純にビデオゲーム音楽史そのものに興味があるのであればふつうにおもしろい本なので、おすすめです!
いちおう音自体の心地良さみたいな話もあるのだが、ゲームとの絡みという点でやや外れる(あるいは、ゲームと絡んだ時点で身体性のほうに回収できる)ので置いておく。↩
「没入」については以前 お前らの言うImmersionのニュアンスがわからない で考えた。本書のなかでもSCIモデルが大きく援用されていてやっぱりそうやねとはなったのだけど、(一度こうやって自分で考えたことがあるせいか)「没入」の過程の掘り下げがちょっと手薄でもどかしく感じるところもあった。↩
これに加えて、やや特殊であると位置付けられる「メカニクスとしてのサウンド」をあわせたのが第7章のタイトル「メカニクス/シグナル/ワールド」というわけ。↩
murashit 2025-01-22 17:25 読者になる
チャレンジ!環境検定クイズ
チャレンジ!環境検定クイズ
地球温暖化対策情報サイト
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
でかい画面でゲームを見て「すげぇ〜!」となるだけの時間
RTA in Japan Winter 2024 に行ったら頭がリフレッシュできた
会場に着くとでかいスクリーンにTwitchで見る配信画面が映っていて、RTA in JAPANを見に来たんだなという感覚が確かなものになった。 空いている席に座ってゲームを見ていると、当たり前だがとにかく高速でゲームが進んで行く。この日はポケットモンスターピカチュウ …
Re:11colors
“100罵りそうになるなら10000好きだと言う。”
言葉を使うことの所信表明
1月に入ってから毎日文を書いている。365日日記を書く、を目標に年を越してなんとか順調に続いてはいるけど、これ、仕事が始まったらどうなるか分からないな、と思う。思うけど、極力続けたい。今までのように何かの感想も書きたいし、日記も書きたい。そう、日記が書…
えす、えぬ、てぃ
カナダでの初もうで。おみくじは3ドル
バンクーバー留学日記 3
新年あけましておめでとうございます。 私はいま、カナダのバンクーバーに留学に来ています。 この国の年末年始は、じつに淡白なものでした。なにより、クリスマスからニューイヤーデイまでのほんの1週間に満たない数日がとても長く感じられました。 日本の年末年始と…
旅にグレイハウンド
不安や面倒さはあるものの、それしか手段がないような……
会って喋るほうが効率的に交流できる時代
先日、友人相手に愚痴交換会(5時間)を行ったらたいへん楽しかった。友人はプライベートなことがらを気兼ねなく話せるのがありがたい。利害関係もないし、何を言ってもとりあえずは受けとめて尊重してくれる。そういう関係だからこそ友人でい続けられるというのもある…
しゅみは人間の分析です
はてなブログPro
光合成で栄養分を得るのをやめて「寄生」する植物たちの話
おれは植物をやめるぞ!ジョジョ!~末次健司『「植物」をやめた植物たち』
「植物」をやめた植物たち (たくさんのふしぎ傑作集)作者:末次 健司株式会社 福音館書店Amazonもともと、タイトルを見てビビビと来た本だったので、最初に、この本のタイトルにいかに惹きつけられたかを考えて、すぐに思い当たる。 「おれは人間をやめるぞ!ジョジョ!…
Yondaful Days!
読書
『消費者と日本経済の歴史』は就活生にも読んでほしい
2024年に出た本で印象に残ったもの
この手の記事、2020年が最後でその後ずっと書けていなかったようなのですが、久々に書いてみます。 negadaikon.hatenablog.com 日本史、日本思想史、メディア史、図書館関係、カテゴリーをわけず思いつつくまま書き出していきます。 日本思想史と現在 (筑摩選書 272…
みちくさのみち
はてなブログPro
文献ガイド
続きが気になる!
おすすめ有料記事
気安く買えて、飽きずに飲め、身体にもきつくないワイン
2024年、買って良かったワインたち
有料 2024年も残すところ一か月を切りました。 今年、私はあまりにも忙しかったので、ちゃんとワインと向き合えませんでした。そういう時は、気安く買えて、飽きずに飲め、身体にもきつくないワインたちと付き合いたくなり、そんなのばかり飲んでました。大半は無料エリアで…
シロクマの屑籠
はてなブログPro
ワイン
トレカの話と並行して選挙の話が出来ているのが嬉しかった
当たり前のその先に #ぽっぽアドベント2024
有料 24日の紹介文を書き終えて、さてどうするかなと溜め息を吐いた。なんとなく書く内容を考えてはいるわけなのだけれど、結局まとまらずにこんな時間になっている。去年どうしてたっけと思ったら初日に書き上げて後は楽しく人のを読んでいる状態だった。毎年それがいいっ…
熱に羽化されて
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
本に出てきた"「いかにも地下通路」といった気配の道"へ
そぞろ西新宿探訪
ゴルゴンゾーラ等のチーズとはちみつのトースト 年末年始の休暇は fuzkue から始めるのが毎年のルーティーンで、今年は東直子+くどうれいん『水歌通信』とpanpanya『そぞろ各地探訪』を持参した。思えば昨年末のfuzkueでも、 ユリイカのpanpanya特集 を読んでいた気が…
the world was not enough
はてなブログPro
“そこで試したのは、左手でかくこと!”
ライオンがうまく描けなくて試したこと
【前置き】バイト時代の映画に詳しい先輩からの新作映画情報をもとに「KCP放送部」というブログも更新しています。 kcp-broadcastingclub.studio.site きっかけは・毎日模写で絵の訓練できるきっかけ(とかモチーフ)が欲しいなーと思っていた・映画館で映画をみるとい…
日々のスケッチ
戸塚中継所の手前は、テレビで見る以上に長くて急な勾配
三浦半島の面白い地形と近代史―箱根駅伝もこの根元を越える
三浦半島はどこにあるかでしょうか、というのはどのくらいの人にまで分かるでしょうか? 答えは神奈川県の右下(南東)に突き出し、横須賀なんかがあるところ。房総半島や伊豆半島と比べるとサイズが小さいので、日本地図のこの地域を遠目にしか見ないと見逃してしまう…
U-runner's View
U陸上日記
自分のため、利己的な理由で聞き上手になりたい
聞き上手
数年積読していた、聞く技術に関する本をふと読んでみようと思って、平積みのタワーから引き抜いて本を開いた。いい雰囲気がする。 導入で「あなたは何故聞き上手になりたいのですか?」という問いがあった。その答えはあなたがこの本を読む中で立ち戻るべき原点になる…
透明で不可能性
『死なれちゃったあとで』。思いがけず忘れられない一冊
2024年の読書
自分が本を書く側に回ったからか、あるいは研究費で本を買えるようになったからか、はたまた帰国してから簡単に本屋に行けるようになったからか、この1-2年ほどは読書熱、特に小説以外のノンフィクション、人文書の読書熱が圧倒的に上がっている。今年からはそれが高じ…
紅茶の味噌煮込み
読書
「奮発して◯◯で買ったジュエリー」を実現!
年末にジュエリーをお迎えした話
2025年、あけましておめでとうございます!今年もゆるくマイペースに更新できたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 ・・・ さて、昨年末はクリスマスをひとしきり楽しんだあと、もう一つやりたいことがありました。 それは、憧れだったジュエリーをお迎え…
unoのつれづれ日記
はてなブログPro
手筈は整った。あとはやるだけ!
スマホを持たずに出かけよう 秩父編
承前。 hayasinonakanozou.hatenablog.com デジタルデトックスな休日を過ごす手筈は整った。あとはやるだけ。なのでやってみた。 とりあえず最初だからiPhone持たずに車で半日程度の外出で試してみるつもりだったが、上の記事を書いたすぐあとくらいに某旅行予約サイト…
生存記録
ネット
文化服装学院の購買は、棚を見ているだけで面白い!
週1回の出社日の昼休みにやってること
はじめに こんにちは。お久しぶりです。 これはフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2024 の4日目の記事です。 昨日の記事は udaさんの入社2年ちょいの近況報告 - Hit the books!!でした。udaさんは卒業してからも資格めっちゃ取ってて尊敬してます。 (心…
Eat, Play, Nap and Code
ティファールの弁当箱で、汁漏れが皆無になった
2024年に買ってよかったもの
Bumbu Labの3Dプリンタ Bambu Lab P1S Combo 3Dプリンター, P1S 多色造形 3Dプリンター&AMS, 筐体付き, 高温材料対応, 4台AMSで16色造形可能, 高速CoreXY構造, 最高500mm/sの速度と20000 mm/s²の加速度, 自動ベッドレベリング, 組立不要, 日本語UI対応, 造形体積 256 x…
exyk
買ったもの
iPhone 16ProMaxにはカメラコントロールボタンがある!
2024年、今年買って良かったもの
気がつけばもう年末 パナソニック ラムダッシュパームイン グレゴリーのトートバッグ、ティニートート アクションカメラ DJI OsmoAction4, OsmoPocket3, OsmoActionPro5 DJI Mic2 シマノのサイクリングシューズ モンベルのコンパクトウォレットとナップサック iPhone 1…
ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
はてなブログPro
趣味
ビアバーうしとらへ。自社醸造のクラフトビールが飲める
下北沢とビールと餃子
お疲れ様です。有機栽培です。世間はクリスマスに年の瀬と盛り上がっておりますが、私は連日ウルトラ残業で死にかけております。24日の定時後、「クリスマスなのに残業する精神性はダメだよー」って若手に笑っていた営業は絶対許しません。 あまりに疲れたので、出勤時…
夏さ、また。
日常
ランニングの習慣化。走るよりサボる方にMPが必要になった
今年やってよかったこと2024
どーも、どくぴーです。 去年今年買ってよかったものみたいな感じで1エントリ書いたんですが、今年は買ったもの…というよりやった、お金をかけて良かったものもいっぱいあるので「やってよかったこと」にします。 e10dokup.hateblo.jp ついでに反省的なものもおいてお…
どくぴーの備忘録
もっと読む
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなブログMediaとは?
SUUMOタウン
いつだって、本とコーヒーに困らない街「名古屋」|文・谷川電話
株式会社リクルート
JBS Tech Blog
.NETのライブラリでトークン数をカウントする
日本ビジネスシステムズ株式会社
ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ
インターン体験記:イーサリアムの取引データから詐欺アカウントを検出してみた
株式会社NTTドコモ
サーバーワークスエンジニアブログ
【小ネタ】Lambda から VPC 関連付けを解除した際に、ネットワークインターフェイスが残った時の対応
株式会社サーバーワークス
ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
フィットネストラッカーで運動を日常に! 毎日続けられる運動習慣化の極意
ソフトバンク株式会社
サバワク | サーバーワークスのオープン社内報
ANGEL Dojo を今更ながら振り返る
株式会社サーバーワークス
毎週月曜更新
週間人気記事ランキング
もっと読む
2024年の買ってよかったもの。
文字っぽいの。
2024年の映画ベスト100(ネット投票を集計しました)
破壊屋ブログ
私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2025年版)
Fox on Security
はてなブログPro
紅白のB'z→藤井風→けん玉の流れヤバすぎてまだ年越せてない
kansou
はてなブログPro
1人で楽しめるアフタヌーンティーまとめ 2024
月次報
【2食付き2万円以下】2023年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する
温泉ブログ 山と温泉のきろく
はてなブログPro
紅白での藤井風による『満ちてゆく』の神懸かり的演出について色々語ってゆきたい
僕はレベル40
はてなブログPro
まだ40代の時間があるphaさんへ
シロクマの屑籠
はてなブログPro
2024年の「テレビ」を並べる
飲用てれび
アーキテクチャ設計の民主化とADR(Architectural Decision Records)による意思決定の未来 - Facilitating Software Architecture の読書感想文
じゃあ、おうちで学べる
もっと読む
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
もっと読む
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年1月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2024年12月29日(日)から2025年1月4日(土)〔2025年1月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 2024年の買ってよかったもの。 - 文字っぽいの。 by id:FromAtom 2 2024年の映画ベスト100(ネット投票を集計しました) - 破壊屋ブログ by id:hakaiya 3 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2025年版) - Fox on Security by id:fox…
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2024年12月第4週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月22日(日)から12月28日(土)〔2024年12月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 40代にやっておいてよかったこと - 勘と経験と読経 by id:kent4989 2 午前中に読み始めたら午後には設計が上達してしまった! - 『Tidy First?』を読んだ - Mitsuyuki.Shiiba by id:bufferings 3 2024年に読んでおもしろかった本を一気に紹介する - 基本読書…
Information
【年末年始まとめ読み】2024年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を一挙公開!
今年気になった記事は入ってる?気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2024年もさまざまな話題が書き残されています。特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています!今回は、その総決算として2024年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2…
Odai
タオルを干すときは、ハンガーでテントをつくる! はてなブロガーの「生活の知恵」まとめ【今週のお題】
タオルを干したくなるブログがありましたはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年11月22日から募集した今週のお題「生活の知恵」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!掃き掃除をするときに出がらしのお茶っ葉を散らすとゴミがよく取れます。昔おばあちゃんに聞いたのを思い出して自宅の玄関を掃除するときなんかに活用していますが、たしかによく掃除できている感じがします。生活に役立つ知恵は、知っているだけで暮らしやすくな…
もっと読む
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
こだわりブログ
この特集に載るには?
衣食住の《住》LOWYAでのお買い物・ピラーポールハンガー その4【なりさらblog】
-- ご挨拶 -- 初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ -- written by なりさらり -- ----- ♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪…
衣食住の知恵袋《そしてballet》
はてなブログPro
衣食住の《住》
『温泉奇行』のネタバレ・レビュー【笑ゥせぇるすまん】
引用元:笑ゥせぇるすまん『温泉奇行』 今回はアニメ『笑ゥせぇるすまん』の、 「第56話『温泉奇行』のネタバレ・レビュー」 についてご紹介していきたいと思います! 「この話の流れを簡潔に知りたい」 「この話のおさらいをしたい」 「この話のオチってどんなだった…
ねとはぴ!
はてなブログPro
『笑ゥせぇるすまん』ネタバレ・レビュー
理念があるから『一貫性』が生まれる
[要旨]株式会社識学の社長の安藤広大さんによれば、企業理念のない会社も存在することがありますが、そのような会社は、社長が従業員に対して、「利益が出れば何をしてもいい」としか伝えないので、ゴールが見えないまま事業活動を続けることになり、いつかつまづく…
鄙のビジネス書作家のブログ
はてなブログPro
父に遠慮する子②「お父さんを怒らせたらどうしよう。」
冬休みは2週間と短く、年末年始の学校閉庁日もあります。そのため冬休み中は、部活動がほとんどありませんでした。シュウはそれについて、「暇だから、部活あればいいのにな~。」と発言。それを聞いて、「やる事ないなら、宿題を計画的に進めればいいのに・・・。」と思った …
発達障害の子との毎日
はてなブログPro
中1時代
【漫画レビュー/感想/あらすじ】織津江大志の異世界クリ娘(むす)サバイバル日誌 7【KAKERU/瀬口たかひろ 】
織津江大志の異世界クリ娘(むす)サバイバル日誌 7 感想レビュー!これはもう伝説級の面白さだ! いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!待ってましたよ!7巻!! (`ω´) もう発売日に予約して、届いた瞬間から読みふけってました!寝る間も惜しんで読破!だって、このシリーズ、毎回予…
ComiRepo!【コミレポ!】~雑食漫画読みの徹底レビュー~
はてなブログPro
マニア向け漫画
もっと読む
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ようこそブログ
この特集に載るには?
男性のコンプレックスを無料相談できるクリニックとは?
東京ノーストクリニックで包茎治療やシリコンボール亀頭増大の無料カウンセリングを受けるメリットを5つ以上ご紹介します。1. 専門医による詳細な診断とアドバイス無料カウンセリングでは、包茎治療や亀頭増大の専門医が直接診察を行います。患者の状態を詳細に診断し…
美容情報満載の日記
腰痛と睡眠障害
こんばんは、おはようございます 2025年新年 仕事始まりました が……… 腰痛と睡眠障害に悩まされています 今年は正直「寝正月」となりました どこにも行かない ひたすら炊事洗濯掃除茶碗洗い 家事があまり好きではない(家にいるのが苦手)ので、ふて寝もしていたのです…
でめきんが思ってる事
バレエやヨガなど
否定的なレビューの書き方が難しい
ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ 去年までに購入した製品のうち、買って損したもの。 購入して食べて、口に合わなかったもの。 利用して後悔したサービス。 通って後悔し…
ochanブログ
はてなブログPro
銀杏並木と友達
「お前はそんな無神経だから彼女ができないんだぞ!」 「そんなことを言うお前の方が無神経じゃねえか」 そんな軽口をぽんぽん飛ばしながら ぼくらは金色に輝く銀杏並木を歩いていた。 「お前は彼女がいていいよな。 優しくしてもらえるんだろう? 俺なんか嫌なことが…
紫陽花の咲く小道
【漫画レビュー/感想/あらすじ】織津江大志の異世界クリ娘(むす)サバイバル日誌 7【KAKERU/瀬口たかひろ 】
織津江大志の異世界クリ娘(むす)サバイバル日誌 7 感想レビュー!これはもう伝説級の面白さだ! いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!待ってましたよ!7巻!! (`ω´) もう発売日に予約して、届いた瞬間から読みふけってました!寝る間も惜しんで読破!だって、このシリーズ、毎回予…
ComiRepo!【コミレポ!】~雑食漫画読みの徹底レビュー~
はてなブログPro
マニア向け漫画
もっと読む
読まれてます
注目されている記事
超小型USB-C SSDをカメラの外部記録メディアとして使ってみた HIKSEMI SYNC C PRO
さて、前回変なエントリを書いたので通常運転に戻ります。ちょっと試したいものがXのポストで見かけたので早速人柱になってみました。何のことかというと、けまさんのポストのコレ これがSIGMA fpで使えたら最高のSSDなんだけどな。書き込み400MB/sなんでギリいける?…
とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ
はてなブログPro
カメラ雑記
哲学の論文をタダで読もう:趣味としての哲学研究のすすめ
はじめに 哲学研究を趣味にするのは悪くない選択である。哲学は楽しい。いろいろな新しいことを勉強したり、古いことを見直したりして、人生にこんな謎があったのか、と気づき、その謎を味わったりできる。 哲学研究は大学の先生にならなければできないのか。そういう…
Lichtung
JFAに通報されても変わらぬ指導と隠蔽体質。報復が恐くて通報できない親の心理
とあるサッカーママさんからこんなDMが送られてきました。 息子が所属していたジュニアチームなのですが、本当にパワハラ体罰がひどくて…夏なんてサッカーやるだけでも危険なくらいなのにミスした選手に炎天下10キロ罰走… 毎試合前に、負けたら罰走だからと言われても…
大人になってから学ぶサッカーの本質とは
はてなブログPro
スポーツ育成年代問題
2024年のベストゲーム10選とその他愉快だったゲームたち
I thought I heard you say I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too――んoon「Forest - feat. ACE COOL」 2024年のゲームベスト1…
名馬であれば馬のうち
ゲーム
2024年に買ってよかったもの
ありとあらゆる人々のベストバイを拝見するのが大好き!今年は毎月の日記で買ってよかったものをよく振り返っていたので、結構重複もあるかも。2024年の生活を飾ってくれた新鋭たちをご紹介 小林マキさんのイエティカレンダー2024 unicoの壁掛けポスター Colemanのアウ…
ばらで飾る生活
Apple Vision Pro、すでに生産終了の可能性
Appleの初の空間コンピュータ「Vision Pro」は、需要減少と生産削減の報道を受け、生産が終了した可能性があるとしてMacRumorsが伝えています。 Apple Vision Pro
こぼねみ
はてなブログPro
Apple Vision Pro
糸柳、あるいは「清」について
anond.hatelabo.jp 糸柳が本当に死んだかどうか、(特定の界隈から見て)あいつはどうだったのかなどと様々な意見があるが、さしあたり事実として多くの人間の印象に残っていることが、彼の山からの帰還、そして変貌である。元記事のこの部分だ。 ある時期のことだが、…
表道具
DMMを退職してカミナシで働きます
DMMを退職してカミナシで働きます。 DMMは大きな会社で部署ごとに文化や業務内容が異なりますが、 少なくとも自分が5年間在籍していた "プラットフォーム開発本部 第3開発部" はとても良い環境でした。 DMMおよびプラットフォーム開発本部のみなさん、5年間ありがとう…
pospomeのプログラミング日記
はてなブログPro
データエンジニアリングに関するOSSに自分がPull Requestを送る際に気をつけていること
3行まとめ データエンジニアの界隈で日本からもっとOSSに貢献する人が増えるといいなと思ったので、自分が気を付けていることを事例多めでまとめました データエンジニアの界隈以外でも通じる内容が多いですが、データエンジニアリング文脈多めです 偉そうに書いてます…
yasuhisa's blog
はてなブログPro
データエンジニアリング
すまない、学マスやってないけど学マスの楽曲はめちゃくちゃ聴いてるんだ本当にすまない
Appleの初売りという大義名分(言い訳)でMacBook Airをポチる正月を過ごしておりました。インターネット2025、今年もよろしくお願いします。 さて、常日頃から「一次ソースにあたることが大切」「鑑賞せずに作品を語るのは褒められた行為じゃない」などとほざいている…
ジゴワットレポート
はてなブログPro
音楽
お知らせ・キャンペーン
【今週のお題】「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」をテーマにブログを書いてみませんか
🎊2024年のブクマランキング発表🎊はてなブログの年間トップ100を一挙公開!
はてなブログで有料記事の販売ができるようになりました🎉
機能改善・お知らせをもっと見る
はてなブログを楽しむヒント
使い方のコツを学ぶ
記事の有料販売をはじめよう
0からはじめる収益化
好きな話題で
トピックからさがす
日記・雑談 ライフスタイル 推し 料理・レシピ 技術 DIY・インテリア 育児・教育 コスメ・美容 読書・マンガ 映画 音楽 働き方 写真・カメラ 旅行 グルメ ゲーム ボードゲーム 創作 アニメ スポーツ アウトドア ガジェット・家電 ペット 学習 今週のお題
働き方
何気ない日常を楽しむ
泣き出すうさぎ
ランキング参加中イラスト
うさぎのブログ
1/7 人生の短さについて
1/7(火) 睡眠時間6時間15分 7,218歩 新作アニメは最近見てないのだが、今シーズンは魔法使いプリキュアの2期と100カノの2期が放送予定なのである。家にテレビが無いためアマプラでの放映日をチェックすると、火曜深夜と水曜23:00放映予定。 水曜は週で唯一のリモートワ…
生存報告所
はてなブログPro
日記
SwitchBot 指紋認証パッド その後
あけましておめでとうございます。 気づいたら前回の記事から2ヶ月以上空いてしまいました。 10月終わり頃に指紋認証パッドを新しい物に交換したので、2ヶ月以上が経ちました。 nanikanote.hatenablog.jp 現在のバッテリーを確認したところ100%のままで今度の製品は正…
なにかの覚え書き
日記
日課みたいなもの。
おはようございます。あけみです。日課みたいなものだから仕方がないですね。 中途覚醒です。今日は8時45分に寝床に入って見ました。寝付きは良かったと思います。 約四時間ですか多分優秀な方だと思います。昨夜は中途覚醒からまた寝床に戻った時の寝つきが悪くて、寝…
あけみの 徒然の日々
暮らしが整う工夫がいっぱい
しごぐち 2025/1/7
席替えが決まり、大好きな上司と後輩と離れ、めちゃくちゃ話しかけてくるが愚痴か文句か悪口か激務or体調不良アピールしかしない上司が隣になり年始からおしまい😭— nsmoon (@nsmoon0214) 2025年1月7日 昨年秋からじわじわ仲良くなってきた上司と後輩と、今年はもっと仲…
nsmoon
1/7
昨日全く寝付けなかった!から朝の6時まで起きてた。 年明けてから、亜鉛のサプリを毎日1粒飲むようにしていて、それによって寝つきがやや良くなっていたためいいなぁと思っていたのだが、なんか普通に寝れなくてずっと泣いていた。 そんなこともあるよね。 昨日からマ…
今年の目標に関する話をしていきたいと思う
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は今年の目標に関する話をしていきたいと思います。 皆さん・・・新年明けましておめでとうございます。 今年も白衣の投資家ライダーをよろしくお願いします。 さて・・・新年も始まって数日が経過していますが、今回は今…
白衣の投資家ライダー
日常
「みんな買ってる」は、やっぱり強い【#ヒロ買いコスメ大賞2024】
待ってました! 大人気ヘア&メイクアップアーティスト小田切ヒロさんのYouTube▽ youtu.be フィロ様〜 2024年にヒロ様が紹介したアイテムの中から、視聴者が実際に購入して「本当にいい!」と納得したものに投票する「#ヒロ買いコスメ大賞2024」 第1位に輝いていた、…
はてなブログPro
美容
この尊さ、分かち合いたい
これ私のあるある
”空いていた心の隙間に入り込んできて、たまたまそこに上手く嵌っただけなのかもしれない” ”地方在住で現場参戦を視野に入れてここを推すのはキツい。もしくはいつかきっとキツくなる” ↑こういう思いが拭えない故に一度は自分の中から切り離したアイドルグループが、実…
空中散歩ブログ
アイドルとヲタ活
自担不在現場 感想
2025/1/4 トラジャのツアー初日、横浜アリーナに行ってきました。 コンサート始まってすぐは大丈夫でした。でもハピグルが流れた瞬間、涙ダバーでダメでした。いない、いない、トラジャのステージなのに如恵留くんがいない。久しぶりのオリジナルのハピグルなのに如恵…
*
新年ももう1月7日。火曜日22:16の小ネタ・・・大爆笑
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ なぞなぞ・・・・・・ 「懐かしい番組。お隣韓国であの『ドリフの大爆笑』が大流行だそうです。なーぜだ?」 「駄目だコリァ!」 「正解!!」 ・・・いかりやさん元気~? …
sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
ギャグ
令七とか。
謹賀新年2025(令和七)年 ギリギリ松の内。セーフ。 みなさま、遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 いよいよです。いよいよ令和七年がやってきました。 え?なにが「いよいよ」なのかって?それはですね…… 【大学入試新課程入試元年】 説明すると…
現役高校教師がプライベートも充実させたくて、やりたいことやってみる。
知って楽しい、作って美味しい
娘とあんみつを作りました✨
こんばんはユキです。 娘の宿題で「料理をしてみんなで食べる」というのがあったのであんみつを作ろうという事になりました。 材料を揃えました! 白玉粉を練っていきます。 水を少しずつ入れながらこねていきます。 耳たぶ位の柔らかさになったらいいみたい。 だんご…
サイの遊び場 Family Life
日記
20250107
今日は5:00に目覚ましをかけて、無事目を覚ました。今日は早く起きれたのはきっとジムがあるからなんだろうな、となりながらポケモンスリープを描くに。ようやく食い逃げし続けていたニューラを仲間にすることができた*1。そんな嬉しいエピソードもあって、そこから更…
Soliloquy in non-daily life
はてなブログPro
diary
一人暮らしの七草粥
1月7日にいただいた七草粥です。 1月7日は人日の節句、七草粥を食べる日です。我が家では西友で買った春の七草がゆセットを使って七草粥をいただきました。セットの中身はレトルトのお粥とフリーズドライの七草で、温めたお粥に七草を混ぜてできあがりです。西友で買っ…
一人暮らしの健康意識
料理
業務スーパーの具材と調味料だけで作れちゃう! イタリア国旗風グリルチキンに「見た目以上の美味しさ!」「お酒持ってきて!」など【レシピあり】
\鶏もも肉の時間だァァアア!!/ はい、業務スーパーに売っている冷凍鶏もも肉を使ったレシピ紹介のコーナーです。今回は実は大晦日に「みんなと同じ年越しそばなんて嫌じゃ!」という謎の反骨心で作った思いつきレシピだったのだが思いの外美味しかったので記事にす…
Patte de lapin 幸運のうさぎの脚
レシピあり料理紹介
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
ClineとAIコーディングツールの現状
はじめに 近年、AIを活用したコーディングツールが急速に発展し、プログラマーの生産性向上や開発プロセスの効率化に大きな影響を与えつつあります。これらのツールは、コード補完、チャットアシスタント、コーディングエージェントなど、様々な形態で提供されており、…
laiso
はてなブログPro
Findyの爆速開発を支えるタスク分解
こんにちは。 ファインディ で Tech Lead をやらせてもらってる戸田です。 既に皆さんも御存知かと思いますが、弊社では開発生産性の向上に対して非常に力を入れています。 以前公開した↓の記事で、弊社の高い開発生産性を支えている取り組み、技術についてお話させて…
Findy Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
さくらインターネットに入社しました
「チーム生ハム原木」です。 2025年1月から、さくらインターネット株式会社に入社しております。 縁あって id:tagomoris さんに声かけていただきまして、色々とお話させていただいて試しに応募してみたところ 有り難いことに今までの実績や能力を大変高く評価していた…
すぎゃーん日記
はてなブログPro
tech
NTTを退職しました(貧乏で妻に逃げられた編)
入社から10年ちょっと、NTT研究所でエンジニアをやっていました。今回退職したので、NTTでの経験を書き留めておきます。 入社理由 1億人全員が顧客であり、ユーザーが多い舞台で研究開発ができると思い入社。 入社当時、NTT研究所は理系就職の最高峰の一つと考えられて…
foobar138428のブログ
素敵なお部屋のヒント集
ぽんこつエンジニ屋のDIYぷち発電プロジェクト(第七十回) 2024年12月の発電量測定
独立型小電力ソーラー発電システムを作ろう <第七十回> -2024年12月の発電量測定- 概要 思い付きで小電力のソーラー発電システムを作ることにして、2020年7月にシステムが完成して運用を開始し、2020年8月より発電電力の測定を開始した。 ↓これまでの主なな活動項…
ありのままに生きる
DIYぷち発電
【買ってよかった中国輸入品】ブレッドボードセット~特徴は?使い道は?~
275記事目(中国輸入品シリーズ) こんばんは。いつも読んでいただきありがとうございます。 趣味で中国から面白そう・便利そうな商品を輸入して使ってみています。techemoです。 今日は最近購入したブレッドボードセットの紹介です。 ブレッドボードセット 特徴は ・…
techemo(てけも)のブログ
買ってよかった中国輸入品
車用キーケース下準備
キーケースの続きです。 材料がなかったので、少し補充。 ばねホック(大)と片面ハトメです。 前回決定稿をプリントアウト。 まずデザインナイフで切り離します。 角の部分は、丸角専用のステンレスの定規があるのでこういったものを当ててきれいにカット。 このまま…
ミエトノの工房
はてなブログPro
レザークラフト
YZF-R25のエアクリーナーエレメントを良く吸うやつに変えてみた
トレーニングバイクの戦闘力アップを考える 冬トレ用のYZF-R25ですが、マフラーがストライカーのフルエキに変更されている以外はノーマル仕様です。※外装は除くトレーニング用のオートバイとはいえ、スポーツ走行をしてみると不満点はいくつか出てきます。一番のネック…
我王会
整備
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
教育について 箴言22:6
『22:6 若者をその行く道にふさわしく教育せよ。そうすれば、年老いても、それから離れない。 箴言22:6新改訳2017』 教育に関しては、いつの時代にも論議があるようです。 自主性を重視するのか? 集団行動を重視するのか? などそれぞれの考え方で、方向性を定めにく…
永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary
体育の授業で使える!小学生向け短縄なわとびアクティビティ集
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《体育の授業で使える!小学生向け短縄なわとびアクティビティ集》について紹介させて頂きます。 はじめに 短縄なわとびの効果と魅力 アクティビティを選ぶポイント アクティビティ集:楽しく学ぶ短縄なわとび 1. 基礎練習…
晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ
はてなブログPro
家庭/教室(授業)でできる遊び・アクティビティ
2024年 大晦日柔術稽古🥋
大晦日の朝は2024年最後の柔術稽古に参加しました。 大人も子供も沢山参加して良い汗たくさん流しました! 最後に兄弟で笑いながら稽古をしている姿が見れて来年も頑張るぞ!って思いました。
Buttermochi’s diary
続・年長児がリクエストしたクリスマスプレゼント
娘がクリスマスプレゼントしたエルサの人形、 無事調達して喜んでもらえたのですが。 ディズニー(Disney)/アナと雪の女王(Frozen) エルサ (うたってたのしい ドール) 収録曲:レット イット ゴー ありのままで (日本語歌) きせかえ人形 歌う人形 3才から HWB45価格: 48…
ニャーニャートアックゥと共に
日々のできごと
使ってよかったイチオシコスメが大集合
「みんな買ってる」は、やっぱり強い【#ヒロ買いコスメ大賞2024】
待ってました! 大人気ヘア&メイクアップアーティスト小田切ヒロさんのYouTube▽ youtu.be フィロ様〜 2024年にヒロ様が紹介したアイテムの中から、視聴者が実際に購入して「本当にいい!」と納得したものに投票する「#ヒロ買いコスメ大賞2024」 第1位に輝いていた、…
収納しないブログ
はてなブログPro
美容
夫にプレゼント。オリジナル写真入りのニベアの青缶。
(本記事はプロモーションを含んでいます) ニベアの青缶は我が夫の愛用品。そんな青缶で、いつかやりたいと思っていたサービスがあります。缶の蓋にフォトプリントをしてくれるサービスです。 2人の思い出写真をプリントしてもらおうと思っていましたが、新メンバーが…
転勤族妻のちょっとしたお話♪
買ってよかったもののお話
スキンケア製品における植物エキスの役割は何ですか?
植物エキスは自然界の植物に由来するもので、化学合成された成分と比較して、天然で純粋な製品を求める消費者のニーズに適しています。刺激やアレルギーが少なく、すべての肌タイプ、特に敏感肌に適しています。たとえば、甘草抽出物には抗炎症作用、鎮静作用、解毒作…
SEIK1219’s diary
【891日目:-35.2kg】体調不良でも調理だけはしないと…
// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 65.4kg ±0kg -33.9kg 01/0…
せとちよ料理帖
はてなブログPro
レコーディングダイエット3
あの作品を、違う角度で楽しもう
『キャリアデザイン入門』Ⅰ・Ⅱ読書メモ
新年の気付けに読んだ。 キャリアデザイン入門[I]基礎力編 第2版 (日本経済新聞出版)作者:大久保幸夫日経BPAmazon キャリアデザイン入門[II]専門力編 第2版 (日本経済新聞出版)作者:大久保幸夫日経BPAmazon この本で冒頭に示されている三十代頃までの「筏下り」と…
778a0aの日記
はてなブログPro
本の感想
朝井リョウ「正欲」(新潮文庫)を読んでみて。〈14〉
正欲(新潮文庫) 作者:朝井リョウ 新潮社 Amazon 《あらすじ》 自分が想像できる“多様性”だけ礼賛して、秩序整えた気になって、そりゃ気持ちいいよなーーー。 息子が不登校になった検事・啓喜。 初めての恋に気づく女子大生・八重子。 ひとつの秘密を抱える契約社員・…
ノベルの読書ブログ
01/08@卒
youtu.be 清春「ETERNAL」Official Music Video/New Album『ETERNAL』ETERNAL清春ロック¥2444 ・日向坂46から一期生が卒業(◎_◎;) ・泣いてる。 ・今月は12月の半分以下しか納品出来ない予感全開。 DAZN スーペル・コッパ決勝 ミラン3-2インテル 音 The Innocence Miss…
楽園に刻まれた愛の詩は
はてなブログPro
#41【日常のおまけ】積読本多すぎてどうしようって、chat GPTに相談した結果!
#41【日常のおまけ】 積読本多すぎてどうしようって、 chat GPTに相談した結果! みなさま、こんばんは。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 おふ。と申します。 ○このブログでは 「#41【日常のおまけ】積読本多すぎて どうしようって、chat GPTに相談した…
ofof0819のブログ
日常のおまけ
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
不器用さの中にある美しさ――『パリ、テキサス』
『パリ、テキサス』はずっと観たいと思っていた。『BRUTUS』だったか『POPEYE』だったかで「お洒落映画」として取り上げられており、ピンクのセーターのナスターシャ・キンスキーを見てから気になっていた。あのキンスキーを見て気にならない人はほとんどいないと思う…
ひとり映画日記2
映画 ドラマ『PERFECT DAYS』「激しい「喜び」はいらない……そのかわり深い「絶望」もない。「植物の心」のような人生」
引用元:moviewalker.jp ストーリー・解説 登場人物・キャスト 感想 予告 ストーリー・解説 「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などで知られるドイツの名匠ビム・ベンダースが、役所広司を主演に迎え、東京・渋谷を舞台にトイレの清掃員の男が送る日々の小さな…
ゆる文
映画 ドラマ
実写「岸辺露伴は動かない」今度は原点の「懺悔室」を映画で の巻
★毎年恒例になりつつあった実写ドラマ「岸辺露伴は動かない」ですが、昨年なかったのは新たに実写映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」の撮影があったからなんだな。
LUCKY☆LAND
ジャンプ
岸辺露伴は動かない 新作映画 懺悔室 発表!!
しばらく前に ルーブルへ行くが 映画第1弾 と表記が変わっていて 第2弾来るかと話題になりましたが 出ましたね! 第2段 懺悔室!! しかし懺悔室かー良いんですけど ページ足らないですよね ルーブルヘ行くは 120Pくらいでそれでもオリジナルエピソードを20分くらい…
ナナシの缶々7744
読んでわかる楽曲の新たな魅力
01/08@卒
youtu.be 清春「ETERNAL」Official Music Video/New Album『ETERNAL』ETERNAL清春ロック¥2444 ・日向坂46から一期生が卒業(◎_◎;) ・泣いてる。 ・今月は12月の半分以下しか納品出来ない予感全開。 DAZN スーペル・コッパ決勝 ミラン3-2インテル 音 The Innocence Miss…
楽園に刻まれた愛の詩は
はてなブログPro
サムがハマり過ぎwww
怪我したハーブの代わりにベース弾いてるDragonforceのサム、いやおまえ元からいたんかっていう馴染みっぷりが異常www衣装もハーブより海賊ぽくないです???クレモンティーヌがチャットでやらかして、ミケーレに”新しいネズミのドレス”とか言われてた新衣装はスチー…
made-in-mars’s diary
Visions of Atlantis
【ギター】グラスルーツレスポールでクリーンサウンド
みなさんこんばんは!今回は、グラスルーツのレスポールでクリーンサウンドを弾きました! 温かみのあるサウンドがいいですよね!!!youtubeのチャンネル登録お願いします! www.youtube.comGrassRoots G-LS-57 Blond エレキギター価格:52,800円(税込、送料無料) (2…
showhei_heiのブログ
2025年1月7日(火)のお風呂BGMセトリ
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. We are the light / miwa www.youtube.com 「We are the light」は女性シンガーソングライターmiwaの23rdシングルの表題曲で、ドラマ『セトウツミ』の主…
音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ
はてなブログPro
お風呂BGM
働き方
多様な働き方、多様な価値観
さくらインターネットに入社しました
「チーム生ハム原木」です。 2025年1月から、さくらインターネット株式会社に入社しております。 縁あって id:tagomoris さんに声かけていただきまして、色々とお話させていただいて試しに応募してみたところ 有り難いことに今までの実績や能力を大変高く評価していた…
すぎゃーん日記
はてなブログPro
tech
NTTを退職しました(貧乏で妻に逃げられた編)
入社から10年ちょっと、NTT研究所でエンジニアをやっていました。今回退職したので、NTTでの経験を書き留めておきます。 入社理由 1億人全員が顧客であり、ユーザーが多い舞台で研究開発ができると思い入社。 入社当時、NTT研究所は理系就職の最高峰の一つと考えられて…
foobar138428のブログ
GitHub Actionsで定期実行(cron)のワークフローを組んだユーザーが退職すると、ワークフローは無効化される
GitHub Actionsで定期実行(cron)のワークフローを組んだユーザーが退職すると、ワークフローは無効化される 大事なことなので、見出しでも同じことを書いてしまいました。 何を言っているんだという感じですが、とにかくそういうことらしいです。 厳密には最後にワー…
shmokmt's blog
2024年を振り返る~"休職"を通して学んだこと~
はじめに 2023年2月に実務未経験からWebアプリケーションエンジニアとして働き始めましたが、2024年5月から休職していました。 今月1月6日付けで会社を退職することになったので、一つの節目として休職期間を振り返ることにしました。 「働く先が決まってひと段落つい…
Sakiのプログラミング学習ブログ
「働き方」をもっと見る
働き方
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。
無料で新規登録
外部連携機能プライバシーポリシー
利用者情報の外部送信について
Copyright (C) 2001-2025 Hatena. All Rights Reserved.